JPH08500483A - 糖尿遺伝子rad:2型糖尿病特異性遺伝子 - Google Patents

糖尿遺伝子rad:2型糖尿病特異性遺伝子

Info

Publication number
JPH08500483A
JPH08500483A JP6502411A JP50241193A JPH08500483A JP H08500483 A JPH08500483 A JP H08500483A JP 6502411 A JP6502411 A JP 6502411A JP 50241193 A JP50241193 A JP 50241193A JP H08500483 A JPH08500483 A JP H08500483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
diabetes
diabetic
rad
expression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6502411A
Other languages
English (en)
Inventor
カーン,シー.ロナルド
レイネット,クリスティーン
Original Assignee
ジョスリン ダイアビーティーズ センター インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョスリン ダイアビーティーズ センター インコーポレイテッド filed Critical ジョスリン ダイアビーティーズ センター インコーポレイテッド
Publication of JPH08500483A publication Critical patent/JPH08500483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4713Autoimmune diseases, e.g. Insulin-dependent diabetes mellitus, multiple sclerosis, rheumathoid arthritis, systemic lupus erythematosus; Autoantigens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1048Glycosyltransferases (2.4)
    • C12N9/1051Hexosyltransferases (2.4.1)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2207/00Modified animals
    • A01K2207/15Humanized animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/07Animals genetically altered by homologous recombination
    • A01K2217/075Animals genetically altered by homologous recombination inducing loss of function, i.e. knock out
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/0306Animal model for genetic diseases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/035Animal model for multifactorial diseases
    • A01K2267/0362Animal model for lipid/glucose metabolism, e.g. obesity, type-2 diabetes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 糖尿遺伝子radをコード化している配列を含む精製されたDNA。

Description

【発明の詳細な説明】糖尿遺伝子rad:2型糖尿病特異性遺伝子 [発明の背景]発明の分野 本発明は、糖尿病患者の遺伝的基盤に関する。 (真性)糖尿病は、すべての代謝障害のうちでも最も卑近なものに属し、70才 までの人口の11%までが冒される。1型糖尿病(インシュリン依存性糖尿病、す なわちIDDM)は、この群の約5〜10%を占め、膵臓のβ細胞の、それに続く インシュリン欠乏を伴う進行性自己免疫的破壊の結果である。2型糖尿病(非イ ンシュリン依存性糖尿病、すなわちNIDDM)は、冒された人口の90〜95%を 占めるが、根本的な病態形成の観点からは、充分な理解がはるかに少ない。2型 糖尿病の患者は、インシュリン耐性およびインシュリンの相対的欠乏の双方の要 素を示す。 グルコースの恒常性の変化は糖尿病の必須条件であって、この疾患の1型およ び2型の双方に出現する。糖尿病の最も軽症の形態では、この変化は、炭水化物 負荷による挑戦後にのみ探知されるが、疾患の中程度ないし重症の形態では、空 腹時および食後の双方の状態に過血糖症が存在する。経口摂食後のグルコース負 荷の処理、すなわち吸収状態に関与する最も重要な組織は、骨格筋で ある[Kip :Diabetes Care、第13巻(1990年)228〜243ページ;Caroら:Diab. Metab. Rev.、第5巻(1989年)665〜689ページ;Bogardus:Diab. Metab. Rev. 、第5巻(1989年)527〜528ページ;Beck-Nielsen:Diab. Metab. Rev.、第5 巻(1989年)487〜493ページ]。骨格筋は体質量の40%を構成するが、高インシ ュリン濃度、または経口グルコース負荷の後ではグルコース処分の80〜95%を占 める[Beck-Nielsen(1989年);Baronら:Am. J. Physiol.、第255巻(1988年 )E769〜774ページ]。インシュリンを投与した動物では、静脈内グルコースの 約25%が1分以内に筋に進入する[Danielら:J. Physiol. (Lond)、第247巻 (1975年)273〜288ページ]。 骨格筋は、インシュリン依存性およびインシュリン非依存性の双方の方法での 促進拡散によってグルコースを吸収し、相対的に高レベルのGLUT4(「イン シュリン応答性」グルコース輸送体)および低レベルのGLUT1およびGLU T3(基底グルコース輸送に関与すると考えられる輸送体)を発現することが示 されている[Mueckler:Diabetes、第39巻(1990年)6〜11ページ]。いったん 筋内に達すると、グルコースはヘキソキナーゼによって急速にリン酸化されて、 グルコース−6−リン酸を形成する。グルコース取り込みの律速段階は輸送のレ ベルに存在するものの、炭水化物代謝の主要な制御はグルコース−6−リン酸の 段階の後になされるという 増加する証拠が存在する[Mandarino :Diab. Metab. Rev.、第5巻(1989年)4 74〜486ページ;Felbert ら:Diabetes、第26巻(1977年)693〜699ページ]。 ホルモン環境および代謝状態に応じて、グルコース−6−リン酸は、同化または 異化のいずれかの経路に進入することができる。主要な同化経路は、グルコース からグリコーゲンへの転換を必要とする。この反応の律速酵素はグリコーゲン合 成酵素である。グリコーゲン合成酵素の活性は、主として、リン酸化および脱リ ン酸化、ならびにアロステリック調節因子の存在によって調節されるが、酵素の 発現レベルも役割を果たしているはずである。異化状態では、グルコースは、解 糖系を通じてピルビン酸エステルへと代謝され、次いで、乳酸エステルへと転換 される(嫌気性条件下で)か、またはCO2によってアセチルCoAへと酸化さ れるかのいずれかである。後者の反応は、多酵素複合体であるピルビン酸脱水素 酵素(PDH)に触媒される。PDH活性も、酵素、リン酸化および脱リン酸化 のレベル、ならびに多数のアロステリック修飾因子によって調節される。グルコ ース代謝に関与する酵素および蛋白質のほとんどは、同定かつ精製されており、 過去数年間にわたって、これらのいくつかが分子レベルでクローン化されている 。 筋内でのグルコース代謝を調節する支配的ホルモンは、インシュリンである。 インシュリンは、インシュリン受容体および、より少ない程度に、IGF−1受 容体を 通じてその作用を発揮するが、両者とも骨格筋で発現される[Beguinot ら:End ocrinology、第125巻(1989年)1,599〜1,605ページ;Sinha ら:J. Clin. Inve st.、第79巻(1987年)1,330〜1,337ページ;Obermaier-Kusser ら:J.Biol. Ch em. 、第264巻(1989年)9,497〜9,504ページ;Arner ら:Diabetologia、第30 巻(1987年)437〜440ページ]。他の組織でのインシュリンおよびIGF−1受 容体と同様に、これらの受容体は、インシュリンおよびIGF−1の結合に際し て刺激されるチロシンキナーゼという蛋白質である[White ら:J.Clin. Invest .、第82巻1,151〜1,156ページ]。次いで、この最初のインシュリンの信号は、 リン酸化および脱リン酸化はもとより、存在し得るメジエーターの生成を含む一 続きの事象を通じて作用して、グルコース取り込みを促進し、グリコーゲン合成 酵素を活性化することによって、グルコースからグリコーゲンへの代謝および転 換を刺激し、そして炭水化物に関与する各種の細胞内酵素を調節する[Yki-Jarv inen ら:J. Clin. Invest.、第80巻(1987年)95〜100ページ;Mandarino ら: J. Clin. Invest、第80巻(1987年)655〜653ページ]。加えて、インシュリン は筋のレベルでも作用して、膜輸送、酵素活性および遺伝子発現に対する効果を 通じて、脂質および蛋白質の代謝を変化させる[Kimball ら:Diab. Metab. Rev .、第4巻(1988年)773〜787ページ;Alexander ら:Proc. Natl. Acad. Sci. USA、第85巻 (1988年)5,092〜5,096ページ]。 1型および2型糖尿病の双方において、末梢組織がグルコースを吸収し、代謝 する能力には大きな変化が存在する[DeFronzo:Diabetes、第37巻(1988年)66 7〜687ページ;Olefskyら:Am.J.Med.、第85巻(1988年)86〜105ページ;Re aven:Diabetes、第37巻(1988年)1,595〜1,607ページ;Yki-Jarvinenら:New England J.Med.、第315巻(1986年)224〜230ページ;Hother-Nielsenら:Di abetologia、第30巻(1987年)834〜40ページ]。これらの変化は、肝臓、脂肪 および筋とならんで、他の組織にも影響を及ぼす。1型糖尿病では、グルコース 代謝における変化は、インシュリン欠乏に対して大体において二次的であるが、 これがグルコース取り込みおよび細胞内処分代謝の調節に関して急性および慢性 的効果をともに有する[Nankervis (1984年);Yki-Jarvinen (1986年);Hot her-Nielsen(1987年)]。2型糖尿病の筋における損なわれた代謝に関する真 の基盤はそれ程明確ではないが、おそらく顕著なレベルのインシュリン耐性(後 天的または遺伝的要因に起因する)とならんで、相対的なインシュリン欠乏の何 らかの構成要素を含む一組の因子を必要とするのであろう。 肥満症および糖尿病では、筋グルコースの恒常性に各種の変化が存在する。糖 尿病を伴わない肥満した個体では、主要な変化は酸化的グルコース代謝にある[ Beck-Nielsen (1989年);DeFronzo (1988年);Olefsky(19 88年)]。インシュリンで刺激される非酸化的グルコース代謝の減退、基底およ びインシュリン刺激双方のグルコースの酸化、ならびに痩身の対照より高率の脂 質酸化が存在する[Felberら:Diabeto1ogia、第26巻(1987年)1,341〜1,350ペ ージ]。肥満した個体では、グリコーゲン合成酵素は低下し、減退した非酸化的 グルコース処分の一因となっている可能性がある[Bogardusら:J.Clin.Inves .、第73巻(1984年)1,185〜1,190ページ;Freymondら:J.Clin.Invest.、 第82巻(1988年)1,503〜1,509ページ]。肥満性糖尿病では、酸化的および非酸 化的経路がともに変化し、後者はより定量的に重要な役割を果たしている可能性 がある[Beck-Nielsen(1989年)]。肥満症および2型糖尿病の双方には、イン シュリンで刺激される受容体リン酸化の低下[Caro(1987年);Obermaier-Kuss er(1989年);Arner(1987年)]、インシュリンで刺激されるグルコース輸送 の低下[Caro(1987年);Felber(1987)]、インシュリンで刺激されるピルビ ン酸脱水素酵素活性の低下[Mandarino(1989年)]、およびインシュリンで剌 激されるグリコーゲン合成酵素の欠陥[Mandarino(1989年);Freymond(1988 年);Thorburnら:J.Clin.Invest.、第85巻(1990年)522〜529ページ]も 存在する。治療されない1型糖尿病のヒトおよび齧歯類は、同じ変化の多くを示 す[Nankervis(1984年);Yki-Jarvinen(1986);Hother-Nielsen(1987年) ;Wallberg(1989):Me d. Sci. Sports. Exerc.、第21巻(1989年)356〜362ページ]。後者の群では、 これらは適正な治療とともに逆転する傾向があるが、ほとんどの研究では、イン シュリンで刺激されるグルコース酸化、およびインシュリンで刺激されるPDH 活性の多少の低下が、治療にもかかわらず持続する。糖尿病および肥満症でのグ ルコースの恒常性におけるこれらの変化に介在する因子は、複合的であり、変化 したホルモン環境、変化した基質レベル、およびおそらく循環するインシュリン 拮抗体さえも包含する[DeFronzo (1988年);Sugdenら:J. Endocrinol.、第1 27巻(1990年)187〜190ページ;Leightonら:Trends Biochem. Sci.、第15巻(1 990年)295〜299ページ]。1型および2型糖尿病ならびに肥満症での筋におけ るグルコース代謝の欠陥に関する要約を引用文献4に示す。 2型糖尿病における根本的な欠陥に関しては議論が存在するものの、いくつか の研究は、最も初期の検出可能な異常は、筋によるグルコース処分に存在し得る ことを示唆する[Bogardus (1989年);DeFronzo(1988年);Reaven(1988年 );Lillojaら:Acta Med. Scand. Suppl.、第723巻(1988年)103〜119ページ ;Hoら:Diabetic Med.、第7巻(1990年)31〜34ページ;Erikssonら:New En gl.J.Med.、第321巻(1989年)337〜343ページ;Bogardusら:Diabetes、第3 8巻(1989年)1,423〜1,432ページ;Lillojaら:Diabetes、第36巻 (1987年)1,329〜1,335ページ;Knowlerら:Diab.Metab. Rev.、第6巻(199 0年)1〜27ページ;Warramら:Ann.Int.Med.、第113巻(1990年)909〜915ペ ージ;Martinら:刊行のため提出済み]。J.Stuart Soeldner博士によって開始 された過去20年にわたる研究で、2型糖尿病の両親の200人以上の子孫がグルコ ース耐容性、グルコース処分およびインシュリン分泌における異常について同定 され、評価された[Warram(1990年);Martin]。子孫のうち155人は、研究開 始時には正常血糖であった。その後、個体は平均14年間追跡され、その間に25人 が2型糖尿病を発症した。研究に入る際に集められたデータの分析は、糖尿病前 期の個体で検出し得る最も初期の欠陥に関する又とない洞察を与えた。この研究 は、これらの子孫においては、糖尿病の発症を予告する第一期または第二期のイ ンシュリン分泌能のいずれにも全く差がないことを明らかにした。しかし、全体 的なグルコース処分率は低下した。Bergmanのグルコース処分モデル[Bergman:D iabetes、第38巻(1989年)1,512〜1,527ページ)]によれば、グルコース処分 率のこの低下は、低下したインシュリン感受性(S1)およびインシュリン非依 存性グルコース処分(SG)に起因する。S1および/またはSGの低い値は、そ の後の糖尿病の発症を強く予告するものである[Warram(1990年);Martin]。 この研究の、インシュリン感受性の最低の五分位数にある正常血糖の子孫をイン シュリン感受性 の最高の五分位数中の子孫と比較するならば、追跡の間に2型糖尿病を発症する 相対的危険率には、62倍の上昇が存在した(添付のMartinの前刷りを参照のこと )。同様に、低いグルコース感受性(これはインシュリン非依存性および基底イ ンシュリン依存性双方のグルコース処分を反映する)は、糖尿病の相対的危険率 を22倍も上昇させた。 類似の所見および結論は、2型糖尿病の非常に高い発病率を有するピマインデ ィアンの集団の研究からも導かれている[Lilloja(1988年);Ho(1990年);E rikkson(1989年);Bogardus(1989年);Lilloja(1987年);Knowler(1 990年)]。加えて、この集団では、インシュリン感受性は家族集団内で、常染 色体の優性形質を示唆する分布パターンで遺伝するという証拠が示されている[ Bogardus(1989);Lilloja(1987年)]。グルコース代謝およびグリコーゲン 合成酵素活性の変化は、臨床的糖尿病の開始期に先立つ糖尿病前期のピマインデ ィアンからの生検においても検出することができる[Knowler(1990年);Warra m(1990年);Martin;Bergman(1989年);Foley:Diab.Metab.Rev.、第4 巻(1988年)487〜505ページ]。2型糖尿病はインシュリン感受性の潜在的欠陥 の存在下で発症するという仮説と矛盾しないのが、2型糖尿病における攻撃的な 治療は、血中グルコースおよび糖ヘモグロビンを正常化するが、この疾患で観察 されるインシュリン耐性を完全に 逆転させることには常に失敗することを示す多くの所見である[DeFronzo(1988 年);Olefsky(1988年)]。インシュリン感受性の遺伝的変異性は、非糖尿病 コーカサス人の集団にも存在する可能性があり[Hollenbeckら:J.Clin.Endoc rinol.Metab.、第64巻(1987年)1,169〜1,173ページ]、インシュリン感受 性を制御する遺伝子は、何らかの頻度で、糖尿病の集団はもとより対照となる非 糖尿病集団にも存在し得ることを示唆している。 糖尿病における筋での、インシュリン受容体、グルコース輸送体、グリコーゲ ン合成酵素およびピルビン酸脱水素酵素の変化を初めとする各種の酵素および輸 送体の代謝および活性の変化については顕著な証拠が存在するものの、変化した インシュリン作用を説明し得る、これらまたは他の蛋白質に対する遺伝子の発現 の特定の変化に関する情報は比較的少ない。インシュリンに感受性であるグルコ ース輸送体のGLUT1ではなくGLUT4に対するmRNAのレベルでの変化 が、ストレプトゾトシンによる糖尿病ラットの骨格筋で観察され、インシュリン またはバナジン酸塩による治療によって正常へと回復する[Bourey:J.Clin.I nvest.、第86巻(1990年)542〜547ページ;Stroutら:J.Endocrinology、第1 26巻(1990年)2,728〜2,732ページ;Sivitz:Nature、第340巻(1989年)72〜7 4ページ]。インシュリンおよびグルコースは、培養された骨格筋細胞系L6で グル コース輸送体mRNAの発現を調節することも示されている[Walkerら:J.Bio l.Chem.、第264巻(1989年)6,587〜6,595ページ]。齧歯類およびヒトの双方 の肥満症および2型糖尿病のモデルでのグルコース輸送体mRNAの発現に関す るデータは、筋組織ではなく脂肪組織でのGLUT4の発現の変化したレベルを 示すいくつかの研究、および両組織での変化を示す他の研究との、より多くの議 論を生んでいる[Caro(1989年);Pedersen:Diabetes、第39巻(1990年)865 〜870ページ]。糖尿病は、インシュリン様増殖因子1および2の筋での[Leama n:Endocrinology、第126巻(1990年)2,850〜2,857ページ]、クレアチンキナ ーゼの[Popovich:Amer.J.Physiol.、第257巻(1989年)E 573〜E 577ペー ジ]、グルタミン合成酵素の[Feng:Am.J.Physiol.、第258巻(1990年)E 7 62〜E 766ページ]、そしてグアニンヌクレオチド調節蛋白質であるGのαサ ブユニットの[Griffithsら:Eur.J.Biochem.、第193巻(1990年)357〜364 ページ]発現レベルに作用することも示されている。対照的に、重要な二官能性 酵素である6−ホスホフルクト−2−キナーゼ/フルクトース−2,6−ビスホ スファターゼに対するmRNAは、STZ系糖尿病マウスの肝臓で変化するが、 筋では変化しない[Colosia:J.Biol.Chem.、第263巻(1988年)18,669〜18, 677ページ]。何人かの研究者は、2型糖尿病のヒトの筋内のインシュリン受容 体の代替的に切 断された形態の一つの発現における変化も明らかにしたが、これは、明らかに、 受容体mRNA全体のレベルにおける顕著な変化を伴わずに生起する[Mosthaf ら:Proc.Natl.Acad.Sci.USA、第88巻(1991年)4,728〜4,730ページ]。全 mRNAのレベル、およびアクチンのような主要な構造蛋白質のほとんどのそれ は、糖尿病でも変化しない[Pedersen(1990年)]。筋におけるグリコーゲン合 成酵素、PDH、ヘキソキナーゼ、インシュリン受容体基質(IRS−1)など についてのmRNAレベルに対する糖尿病の影響に関しては、ほとんどまたは全 くデータが存在しないが、現在では、これらの多くの重要な代謝酵素に対して、 遺伝子プローブが存在する[Personsら:Mol.Carcinog.、第2巻(1989年)88 〜94ページ;Dugail:Biochem.J.、第254巻(1988年)483〜487ページ;Arora ら:J.Biol.Chem.、第65巻(1990年)6,481〜6,488ページ;Minchenkoら:En docrinol.Exp.、第18巻(1984年)3〜18ページ;Sunら:Nature、第352巻(19 91年)73〜77ページ]。 [発明の要約] 全体として、本発明は、糖尿遺伝子radをコード化している配列を含む精製 されたDNAを特徴とする。糖尿遺伝子は、mRNAレベルでのその発現が糖尿 病および/または肥満症の個体では変更される(すなわち正常な個体で認められ るものと異なっている)遺伝子である。radは、ras/GTPアーゼに関連 する遺伝子フ ァミリーの新たな一員をコード化している。radは、ヌクレオチドレベルで45 〜55%の相同性を、アミノ酸レベルでは33%の相同性をGTPアーゼ領域でこの ファミリーの他の成員と共有するが、低分子量のGTP結合蛋白質と比較すると 、余分な5’および3’のコード化配列を有する。radは、以前は、糖尿遺伝 子C9D6と呼ばれた。本発明は:糖尿遺伝子radをコード化しているDNA 配列を含有するベクター;精製された糖尿遺伝子radのDNAを含有する細胞 、例えば培養細胞、例えば筋細胞;トランスジェニックな動物を発生させること が可能な細胞;糖尿遺伝子radがコード化しているポリペプチドを発現するこ とが可能な細胞;精製された糖尿遺伝子radのDNAをそれぞれが含む細胞の 基本的に均一な集団をも包含する。 別な一側面では、本発明は、radがコード化しているポリペプチドの実質的 に純粋な調製物を特徴とする。本発明は、radに対抗させた抗体、例えばモノ クローナル抗体の精製された調製物も包含する。 別な一側面では、本発明は、糖尿遺伝子生産物、例えばrad蛋白質、および 製薬上許容され得る担体を含む治療用組成物を特徴とする。 別な一側面では、本発明は、radDNAによって形質転換した細胞を培地で 培養して、蛋白質を発現させることを含むrad蛋白質の製造法を特徴とする。 別の一側面では、本発明は、糖尿遺伝子生産物の不足 または過剰を特徴とする疾患を有する動物(例えば、1型もしくは2型糖尿病に 罹患したヒト、または実験動物、例えば、疾患もしくは障害のための動物モデル 、例えばNODマウス、ob/obマウス、db/dbマウス、Zucker系脂肪過 多ラット、またはストレプトゾトシン誘発ラット)を治療するための方法であっ て、治療的有効量の糖尿遺伝子生産物(不足の場合)、または糖尿遺伝子生産物 の生産もしくは機能の阻害剤(過剰の場合)を該動物に投与する段階を包含する 方法を特徴とする。 別の一側面では、本発明は、治療効果を評価する方法であって、糖尿遺伝子の 発現に対する治療を施し、かつ該治療の効果を評価することを含む方法を特徴と する。好適実施態様においては、治療は、動物、例えば、1型もしくは2型糖尿 病に罹患したヒト;実験動物、例えば、疾患もしくは障害のための動物モデル、 例えばNODマウス、ob/obマウス、db/dbマウス、Zucker系脂肪過多 ラットまたはストレプトゾトシン誘発ラット、または糖尿遺伝子、例えば糖尿遺 伝子radの移入遺伝子を保有するトランスジェニックな動物;あるいは細胞、 例えば、培養細胞、例えば培養筋細胞に施される。 好適実施態様においては:糖尿遺伝子の発現は、2型糖尿病で増大され(かつ 好ましくは1型糖尿病では増大されない);糖尿遺伝子は、筋グリコーゲンホス ホリラーゼに対する遺伝子、クローンF208(下記を参照のこと)によってコ ード化されている遺伝子、または延長 因子1αに対する遺伝子であり;糖尿遺伝子の発現は1型糖尿病では増大せず; 糖尿遺伝子は糖尿遺伝子radであり;糖尿遺伝子の発現は2型糖尿病で低下し ;糖尿遺伝子の発現は正常な個体で増大し;糖尿遺伝子の発現は正常な個体で低 下し;糖尿遺伝子の発現は1型糖尿病で増大する。 別の一側面では、本発明は、被験者にグルコース関連障害、例えば糖尿病また は肥満症のおそれがあるか否かを決定するための方法であって、非野生型の発現 が危険性を示す、糖尿遺伝子の発現について被験者を検査することを含む方法を 特徴とする。 好適実施態様においては:糖尿遺伝子の発現は、2型糖尿病で増大し(かつ好 ましくは1型糖尿病では増大しない);糖尿遺伝子は、筋グリコーゲンホスホリ ラーゼに対する遺伝子、クローンF2D6によってコード化されている遺伝子、 または延長因子1αに対する遺伝子であり;糖尿遺伝子の発現は1型糖尿病では 増大せず;糖尿遺伝子は糖尿遺伝子radであり;糖尿遺伝子の発現は2型糖尿 病で低下し;糖尿遺伝子の発現は正常な個体で増大し;糖尿遺伝子の発現は正常 な個体で低下し;糖尿遺伝子の発現は1型糖尿病で増大する。 別の一側面では、本発明は、被験者にグルコース関連障害、例えば糖尿病また は肥満症のおそれがあるか否かを決定するための方法であって、その個体から得 られた核酸試料を与えること、および糖尿遺伝子の構造が、そ れからの逸脱が危険性を示す野生型と異なるか否かを決定することを含む方法を 特徴とする。好適実施態様においては、判定は、糖尿遺伝子が染色体の大きな再 配置を有するか否かを、例えばブロット分析によって決定することを含み;決定 は、糖尿遺伝子を配列決定することを含み;被験者はヒトであり;被験者はNO Dマウス、ob/obマウス、db/dbマウス、Zucker系脂肪過多ラット、ま たはストレプトゾシン誘発ラットである。 好適実施態様においては:糖尿遺伝子の発現は、2型糖尿病で増大し(かつ好 ましくは1型糖尿病では増大しない);糖尿遺伝子は、筋グリコーゲンホスホリ ラーゼに対する遺伝子、クローンF2D6によってコード化されている遺伝子、 または延長因子1αに対する遺伝子であり;糖尿遺伝子の発現は1型糖尿病では 上昇せず;糖尿遺伝子は糖尿遺伝子radであり;糖尿遺伝子の発現は2型糖尿 病で低下し;糖尿遺伝子の発現は正常な個体で増大し;糖尿遺伝子の発現は正常 な個体で低下し;糖尿遺伝子の発現は1型糖尿病で増大する。 別の一側面では、本発明は、障害または疾患状態、例えば、グルコース関連障 害、例えば糖尿病もしくは肥満症のための動物モデルを評価する方法であって、 該動物モデルの糖尿遺伝子が所定のレベルで発現しているか否かを決定すること を含む方法を特徴とする。好適実施態様においては、所定のレベルは野生型また は正常な動物でのレベルより低く;所定のレベルは野生型または正常 な動物でのレベルより高い。 別の一側面では、本発明は、糖尿遺伝子、例えば糖尿遺伝子radを包含する 移入遺伝子を有するトランスジェニックな齧歯類、例えばマウス、ハムスターま たはラットを特徴とする。好適実施態様においては、トランスジェニックな糖尿 遺伝子は、遺伝子の突然変異形態、例えば欠失突然変異である。 別の一側面では、本発明は、糖尿遺伝子を選別する方法であって、(a)糖尿 病特異性cDNA分子について増強されたcDNAライブラリーを与えること; (b)正常なcDNA分子について増強されたcDNAライブラリーを与えるこ と;および(c)プローブを用いて、正常な増強されたcDNAと糖尿病の増強 されたcDNAとをハイブリッド形成することを含む方法を特徴とする。正常な 増強ライブラリーおよび糖尿病の増強ライブラリーに対するプローブの示差ハイ ブリッド形成は、糖尿遺伝子を示す。好適実施例においては、この方法は、段階 (c)からの示差ハイブリッド形成するあらゆるプローブを、糖尿病の個体から のRNA、および非糖尿病の個体からのRNAに対してハイブリッド形成させて 、示差ハイブリッド形成するプローブの示差発現を確認することも更に含む。 実質的に純粋なDNAは、本発明のDNAがそれに由来する生物の天然に産す るゲノムでは、そのDNAと直接に隣接する双方のコード化配列(すなわち、5 ’末端 のそれと3’末端のそれ)とは直接に隣接しないDNAである。したがって、こ の用語は、例えば、ベクター;自発的に複製するプラスミドもしくはウイルス; または原核生物もしくは真核生物のゲノムDNA;に組み込まれた、あるいは他 のDNA配列とは無関係に、別個の分子(例えば、PCRまたは制限エンドヌク レアーゼ処理によって生成されたcDNAもしくはゲノムDNAフラグメント) として存在する組換えDNAを包含する。それは、余分なポリペプチド配列をコ ード化しているハイブリッド遺伝子の一部である組換えDNAも包含する。 相同であるとは、二つのポリペプチド分子間の、または二つの核酸分子間の配 列の類似性を指す。比較される二つの配列の双方における位置が、同じ塩基また はアミノ酸の単量体性サブユニットに占められているとき、例えば、二つのDN A分子のそれぞれにおける位置がアデニンに占められているならば、分子はその 位置で相同である。2配列間の相同性は、この2配列による数多くの対合、また はこの2配列に共有される数多くの相同な位置の関数となる。例えば、2配列で の10ケ所のうち6ケ所の位置が対合し、または相同であるならば、2配列は6 0%相同である。例として、DNA配列ATTGCCとTATGGCとは、50 %の相同性を共有する。 移入遺伝子(transgene)は、技巧を用いて細胞に挿入され、またはその細胞 から発生する動物のゲノムの一部となるDNAの一片として定義される。そのよ うな移 入遺伝子は、トランスジェニックな動物にとっては部分的または全体的に非相同 であり得る。 トランスジェニックな動物、例えばトランスジェニックマウスは、胚の一時期 に、その動物または動物の祖先に導入された移入遺伝子を含有する細胞を有する 動物である。 ポリペプチドの実質的に純粋な調製物は、該ポリペプチドがそれとともに細胞 内に天然に産する蛋白質を実質的に含まない調製物である。 本発明は:正常および疾患状態でのグルコース代謝の基盤を、遺伝子の構造お よび遺伝子の発現のレベル(mRNAまたは蛋白質)で探究すること;被験者に グルコース代謝関連障害、例えば、糖尿病、例えば2型糖尿病のおそれがあるか 否かを決定すること;治療、例えば、グルコース代謝関連障害、例えば糖尿病の 治療の効果を、糖尿遺伝子の発現のレベルで評価すること;動物モデルを、糖尿 遺伝子発現のレベルで、該モデルがヒトの障害に似ているか否かに基づいて評価 すること;ならびに研究に使用するためのトランスジェニックな動物、および遺 伝的に変化した細胞系を製造することに有用である。 本発明のその他の特徴および利点は、下記の説明および請求項から明らかとな るであろう。 [詳細な説明] 初めに、図面を簡単に説明する。図面 図1は、本発明の選別方法の線図である。 図2は、糖尿遺伝子発現の理論的パターンの線図である。筋の減数ライブラリ ーから得られたクローンの理論的複合ノーザンブロットの発現パターンは、下記 のとおり:A=すべての糖尿病で低下する遺伝子;B=すべての糖尿病で増大す る遺伝子;C=2型糖尿病でのみ過大に発現する遺伝子;D=いくつかの、しか しすべてではない糖尿病または2型糖尿病で過小に発現する遺伝子;およびE= 集団中で可変的発現を伴う遺伝子。 図3は、ヒトradのcDNAおよび推定されたアミノ酸の配列である。ライブラリーの作成 正常および2型cDNAライブラリーの作成 正常な1個体および2型糖尿病の1個体からの骨格筋mRNAを用いて、cD NAライブラリーを作成した。Sambrookら:Molecular Cloning:A Laboratory Manual、米国ニューヨーク、Cold Spring Harber Press (1989年)を参照のこ と。ライブラリー構築に1個体のみを用いる決定は、2型糖尿病に存在し得る不 均一性、および、この疾患における遺伝子発現の遺伝的に関連する変化が、試料 をプールすることによって不明瞭になるとの懸念に基づいた。cDNAは、オリ ゴdTプライマーを用 いて調製し、EcoRIアダプターを用いてラムダZapII(Stratagene社)内 で結合した。ラムダZapIIは、繊維状ファージの開始および終止配列に隣接さ れるB1uescriptに対するコード化配列を含有し、ヘルパーウイルスの存在下で、 Bluescript内の挿入断片の生体内での切除を可能にする。増幅されていない、お よび増幅されたライブラリーの力価は、糖尿病および正常筋試料について、それ ぞれ〜2x106および〜2x1010であった。 大規模RNA抽出に充分な大きさの筋試料は、切断手術で得られ、液体窒素中 で凍結し、イソチオシアン酸グアニジウム法を用いてRNAを抽出した[Chomcy znskiら:Anal.Biochem.、第162巻(1987年)156〜159ページ]。患者の代謝 状態に関する臨床データ、ならびに糖尿病の持続期間および存在し得るあらゆる 合併症を記録した。mRNAのいかなる分解も避けるために、筋試料を可能な限 り迅速かつ清浄に得ることに多大の注意を払った。試料はすべて、四頭筋または 腓腹筋のいずれかから、脚部の生存周縁から切り出した。ヒトでは、これらの筋 は、赤色および白色線維とともに、異なるパターンの遺伝子発現を有し得る他の 細胞型(特に血管細胞)からなる[Klip(1990年)]。減数法で個別的クローン を選別したことから、これらが実際に筋の生産物であり、糖尿病と非糖尿病との 間の差異は、調べた筋の型の差異、または糖尿病の何らかの潜在的合併症、例え ば尿毒 症または感染症に起因しないことを確認することが根本的に重要であると思われ る。筋の型および患者の病歴が既知であるノーザンブロットの選別には多数の試 料を用いることになるため、これらの差異(ならびにヒトの遺伝的差異)の多く を検出しなければならない。正常cDNAを増強したライブラリー、および2型特異性cDNAを増強したラ イブラリーの作成 その発現が2型糖尿病で増大または低下する遺伝子を同定する最初の段階とし て、Schweinfestらの方法[Schweinfestら:Genet.Anal.Techn.Appl.、第7 巻(1990年)64〜70ページ]を変更し、かつInVitrogenを用いて、一方は正常c DNAを増強し、もう一方は2型特異性cDNAを増強した、二つの減数ライブ ラリーを作成した。全体的な実施方針の概略を図1に示す。最初に、R408ヘ ルパーファージを用いて、正常および2型糖尿病cDNAライブラリーから一本 鎖DNAを調製した。ポリエチレングリコール沈澱によって一本鎖DNAを単離 し、反復したフェノール、クロロホルム−フェノールおよびクロロホルム抽出に よって精製し、場合によっては、CsC1勾配で更に精製した[Druguidら:Pro c.Natl.Acad.Sci.USA、第85巻(1988年)5,738〜5,742ページ]。アガロー スゲル電気泳動および臭化エチジウム染色を用いて分析すると、ss−DNAは 、ss−p Bluescriptに変動する長さの挿入断片を加えた大きさの範囲を反映 する、1.6〜4キロベースの幅広いバ ンドを移動させた。その上、ヘルパーファージを表す〜4キロベースの別個のバ ンドが存在した。全部で120〜150μgのss−DNAが各cDNAライブラリー から単離された。 Photoprobeというビオチン(Vector Laboratories)を用いて、約60μgの各 ss−DNA調製物をビオチニル化した。具体的には、30μgのDNAを30μl のHepes−EDTA緩衝液に溶解し、1分間音波処理し、3分間沸騰させて 、DNAを剪断かつ変性させ、60μlのPhotoprobeビオチンと混合し(0.5mg/m l)、そして10cmでの275Wの太陽灯からの光に15分間露出した。トリスHC1の 添加によって反応を消滅させ、2−ブタノルによる反復的抽出によって未反応ビ オチンを除去した。ビオチニル化したDNAは、エタノールで沈澱させ、dH2 Oに再懸濁させた。 正常筋で優先的に発現される遺伝子について増強されたライブラリーを作成す るには、正常筋からの3μgのss−DNAを、3μgのポリAおよびポリCと ともに正常筋からの30μgのビオチニル化ss−DNAと混合し、ドライアイス 上でエタノールを用いて共沈させた。得られたペレットを、10μlのdH2Oに 再懸濁させ、等積の2倍にしたハイブリッド形成緩衝液(vitrogenに溶解)で希 釈し、68℃で40〜48時間温置した。次いで、ストレプタビジンによる2回の抽出 、およびVectrix Avidin(多糖類重合体にカップリングさせたアビジン)に よる1回の抽出を用いて、正常−糖尿病DNAのハイブリッドとならんで未ハイ ブリッド形成ビオチニル化「糖尿病」DNAを除去した。次いで、増強された正 常ss−DNAを、同じプロトコルを用いて、第二巡の減数に付した。標識され たDNAを用いた研究によれば、10倍の過剰量のDNAによる2巡の減数は、両 ライブラリーに共通するcDNA種の〜95%の削減、および選ばれたcDNAの 20倍の増強を生起した。 糖尿病の筋から得たss−DNA、および正常筋ライブラリーからのビオチニ ル化ss−DNAを用いて、類似の方法で、糖尿病の筋で優先的に発現した遺伝 子について増強された第二の減数ライブラリーを作成した。次いで、適切なプラ イマー(T3)およびオリゴマーヌクレオチドの混合物の存在下でのDNAポリ メラーゼおよびリガーゼとの温置によって、両減数ライブラリーを本鎖ライブラ リーに転換した。 1型糖尿病からのライブラリーも、正常または糖尿病の個体からの筋のライブ ラリーとともに、ランダムに開始させたcDNAを用いて作成することができる 。1型ライブラリーは、その発現が2型糖尿病で特異的に変えられるcDNAを 単離するのを助けるための2型ライブラリーでの引数として用いることができた 。すべてのcDNAが同じ「相対的出発点」を有することから、オリゴdTライ ブラリーを用いると、減数は最も効率的である。(オリゴdTよりも)ランダム プライマーを用いて 作成した正常筋ライブラリーは、オリゴdTライブラリーで検出されるクローン の完全な長さの配列を得るのに有用であると思われる。上記のとおり、cDNA ライブラリーは、ラムダZapIIをEcoRIアダプターとともに用いて構築す ることができる。 1型の筋ライブラリーの利用可能性は、下記のとおりにして、追加的な減数ラ イブラリーおよび/または減数プローブの調製を可能にする。本明細書に記載の 選別手法のそれ以上の変更は、選別のためにクローンを絞り込むのを助け、した がって、より重要なクローンを得ることができる。例えば、2型糖尿病が増強さ れたライブラリーは、非糖尿病の個体からのss−DNA調製物ではなく、2型 糖尿病のss−DNA調製物に対する1型糖尿病のss−DNA調製物を用いて 減数を実施するならば、より容易に特異的な2型「糖尿遺伝子」が得られるもの と思われる。加えて、減数の巡回数を増加して、糖尿病関連遺伝子に関するライ ブラリーを更に向上させること、および1型糖尿病が増強された減数用プローブ を用いて、ドットブロットを更に選別すること(下記を参照のこと)を記載する ことができる。糖尿遺伝子の選別 当初の選別の実施方針 各減数ライブラリーのアリコート(1/40)を用いて、適格なXL−1B1ue細 胞(Stratagene)を形質転換させ、アンピシリン、X−GalおよびIPTGで 強化した培地に塗抹した。「正常増強」ライブラリーについては、ライブラリー のこのアリコートは約700のコロニーを形成した;「糖尿病増強」ライブラリー については、このアリコートは約450のコロニーを形成した。したがって、算出 されたライブラリーサイズは、「正常」およ び「糖尿病」増強ライブラリーについて、それぞれ〜28,000および〜18,000であ る。両事例において、コロニーの約87%は、挿入断片の存在を示す白色であった 。BioTransナイロン膜(ICN)を用いて、二重のコロニーリフトを細胞の各デ ィッシュから作成した。一方のリフトは、正常RNAから調製したcDNAプロ ーブに、他方は、糖尿病RNAから調製したcDNAプローブにそれぞれハイブ リッド形成させた[Sambrook(1989年)]。問題の約30コロニーが、示差ハイブ リッド形成によって正常増強ライブラリーのアリコート中に確定され、示差ハイ ブリッド形成によって19コロニーが、糖尿病増強ライブラリーのアリコート中に 同定された。次いで、これらのそれぞれを摘出し、5mlのミニプレプ培地に拡大 した。DNAは、Maniatasの方法[Sambrook(1989年)]を用いて単離し、Ec oRIによる制限消化に付し、0.7%アガロースでの電気泳動によって分析した 。ほとんどすべての単離物が、大きさが0.4〜2キロベースの範囲の挿入断片を 含んでいた。これらの制限消化物のゲルは、二重に調製し、正常および糖尿病R NA試料からのcDNAプローブを用いた示差選別の追加の巡回のために、サザ ンブロット法に付した。いくつかの挿入断片は、プローブの双方と良好にハイブ リッド形成し、いくつかは、両プローブと貧弱にハイブリッド形成し、そしてい くつかは、これらが2種類の筋試料中で示差的に発現される遺伝子を真に示して いることを示唆する示差ハイ ブリッド形成を示した。 予備実験から、この方法の最も困難かつ時間消費的な部分は、問題のクローン についての減数ライブラリーの選別である。減数ライブラリー分析の主要な制約 のうち二つは、既に暗示されているが、それらは、(a)最も豊富なcDNA種 のいくらかを完全に除去する手順の失敗、および(b)この取組み方による非常 に稀な伝達情報の同定の困難性である。2巡(または3巡さえも)の減数は、共 通の伝達情報(減数クローンの少なからぬ百分率を依然として占める)を排除し 得ないことがあり、問題の伝達情報のうちいくらかは豊富ではないことがあり得 る可能性が極めて高い(例えば受容体または発信分子)。これらの問題を克服す るのを助けるため、減数されたプローブを用いて、ライブラリーのコロニーの複 製ドットブロットを分析することによって、選別の実施方針を下記のとおりに変 更した[Tindallら:Biochemistry、第27巻(1988年)6,008〜6,013ページ;Erl ich:PCR Technology: Principles and Applications for DNA Amplifications 、米国ニューヨーク、M. Stockton Press(1989年)]。改良されたドットブロット選別実施方針 当初の選別過程の際に、この方法の適用を限定し、偽陽性とならんで偽陰性も 生起するように思われるいくつかの技術的問題が同定された。第一に、ただ1枚 のプレートから二重のコロニーリフトを形成することができる が、それらは、フィルターに付着するコロニー(したがってまたDNA)の量に 関して極めて変動し得る傾向がある。ビロードの鋳型を用いて、ディッシュを複 製かつ塗抹することは、再現性を多少とも向上させたが、依然として最適に達し なかった。第二に、細菌のプレートは、長期間の貯蔵に最適ではなかった。陽性 の候補を同定し、摘出した後、プレートは、4℃で数週間保存することはできた が、数か月間保存したならば、劣化し、または汚染を示す傾向があった。したが って、摘出したコロニーに関して以外は、ライブラリーは、その後の選別から除 外された。第三の問題は、全cDNAプローブを用いた選別は、より豊富なmR NA種に差異を見いだすことに有利であるため、示差的に発現され、代謝上重要 な種を表している可能性がある、ライブラリー中の稀なmRNA(cDNA)を 同定することが示差選別には不可能なことである。第四の問題は、前記の二つの 問題に関連して、摘出されないクローンは長期間貯蔵できないことから、真に示 差的に発現された稀なmRNAを表すcDNAを検索するためにライブラリーに 復帰することが不可能なことであった。 これらの問題を克服するのを助けるため、良好な二重のフィルター、すべての コロニーの長期間の貯蔵、および豊富度が低いDNAに対する改良された感度を 与えるコロニー選別の実施方針を開発した。したがって、形質転換後は、滅菌し た爪楊技を用いて各コロニーを摘出し 、96穴プレートのただ1ウエルのみに接種することとした。最初の増殖後は、こ の「記録文書」プレートの複製を、96穴複製器のビーズ付きの蓋(FAST system 、Falcon)を用いて、プレートの各ウエルからの細菌細胞を接種することによっ て実施した。次いで、記録文書プレートのウエルを、20%グリセリンという最終 濃度まで希釈し、プレートを−70℃で貯蔵した。二重のドットブロットは、ドッ トブロットマニホールドおよびBioTransナイロン膜(ICN)を用いて、(感染 した細菌を高密度にまで増殖させた後に)コピープレートから作成した。 稀な伝達情報を同定する際の困難を克服するためには、減数されたプローブを 用いて、減数されたライブラリーのドットブロットを選別する方法を開発した。 鋳型としての減数ライブラリーのそれぞれのdsDNAまたはssDNAの小ア リコートで開始して、SKおよびKSプライマーを用いた(すべての挿入断片が p Bluescriptに存在することから)ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって 、減数されたプローブを調製した。時間および濃度の適正な条件下で、大きさが 2キロベースまでの挿入断片の非常に高能率の増幅を得る際の困難は皆無であり 、次いで、これらをEcoRIを用いて切断して、ポリリンカーを除去すること ができ、高い比活性の減数されたプローブを与えるために、ランダムな開始標識 のための鋳型として用いた。ポリリンカーの何らかの標識によって生起されたバ ックグラウンドを最小化するために 、KpnIで消化された非標識p B1uescriptDNAをハイブリッド形成緩衝液 に加えるか、またはスピンカラムを用いて、ポリリンカーをEcoRI消化物か ら除去した。 「正常な」減数されたプローブとハイブリッド形成した「糖尿病増強」コロニ ー、および「糖尿病の」減数されたプローブから、二重のドットブロット(右側 )を作成した。非常に良質の複製フィルターが得られた。糖尿病プローブによっ て強い陽性であり、正常なプローブによって陰性であるクローンが見いだされた 。一つの減数ライブラリーの約1/6(これは、「正常な」増強ライブラリーか らの〜2,000のコロニー、および糖尿病増強ライブラリーからの〜1,700のコロニ ーを表す)の選別の結果、示差的に発現すると思われた23の正常なコロニーおよ び21の糖尿病のコロニーが得られた。これらの約半数(11の正常および10の糖尿 病)は、高度に陽性であると見なされ、プラスミド調製物に挿入断片を有してい た。加えて、この最初のふるい上で、各ライブラリーからの約190および140のコ ロニーは、可能な示差発現を判定するには低過ぎる信号を双方のフィルター上で 与えた。これらは、おそらく、示差的に発現され得るか、またはされ得ないが、 代謝の観点からは最も興味深いcDNAのいくつかを表している可能性がある、 より豊富でないmRNAを表していると思われる。すべてのコロニーが記録文書 プレートに蓄えられていることから、ここ で、新鮮な二重のドットブロットフィルターを作成して、これらのより豊富でな いmRNA/cDNAを分析することが可能であると思われる。挿入断片に関する示差クローンおよびノーザンブロットによる示差発現の分析 減数されたプローブを用いたドットブロット上での同定に続き、候補クローン のそれぞれを30m1の培養に拡大し、プラスミドDNAをEcoRIを用いた制限 消化によって単離かつ分析した。これによって、電気泳動による分析に充分なD NA、および4回のノーザンブロットおよび配列分析までの標識のための精製挿 入断片か得られた。挿入断片は、大きさに0.4〜2.0キロベースまでの幅があり( 表1)、アガロースゲル電気泳動およびGene Clean IIを用いて精製した。これ らの減数ライブラリーの最初の特徴付けの最も重要な段階は、これらの仮想的な 示差クローンのいずれが遺伝子発現における「糖尿病関連の」変化を真に表して いるか、いずれが単に個別的な変異に起因するのか、そしていずれが1型に対比 される2型糖尿病に特異的であるのかを判定することである。このために、数人 の正常および糖尿病の個体(2型および1型の双方)からのRNA試料(20μg )を用いて選別用ノーザンブロットを作成した。これらのブロットは、示差コロ ニーの単離された挿入断片から調製されたランダムに開始されたプローブを用い て、ハイブリッド形成して、発現の真のパターンを判定することがで きる。 発現の各種の予測されたパターンを示す模式図を図2に示す。5形式のパター ンが予測され、この模式図に示されている。いくつかのプローブは、選別の早期 の段階で示差的特性を示しているにもかかわらず、示差ハイブリッド形成を示す ことに失敗するものと思われる(パターンE)。これらは、集団中で可変である mRNA、または減数によって除去されなかったが、真に示差的に発現されてい ない豊富なmRNAを表す。他のプローブは、正常なものの中で優先的に発現さ れた伝達情報(パターンA)、1型および2型糖尿病の双方で優先的に発現され たmRNA(パターンB)、またはいくつかの、もしくはすべての2型糖尿病で のみ優先的に発現されたRNA(パターンCおよびD)を認識した可能性がある 。これらのパターンは、その発現が糖尿病のすべての患者で変化した可能性があ るmRNA種を同定する助けとなり、このことは、専らインシュリンの欠乏に起 因し、そのため、主として1型糖尿病で発現されるか、またはインシュリン耐性 に起因し、主として2型糖尿病で発現される、遺伝子発現の差異に対比される何 らかの全般的な代謝的変化を表す。いくつかのクローンは、発現が制御、または 他の代謝的もしくは遺伝的変動要因のレベルに関連しているならば、糖尿病での 様々な発現を示すものと予測された。ノーザンブロットの段階で研究された当初 の21クローンのうち、2個は正常なもので増強され( 例えばクローンG5N7)、7個は糖尿病で増強されていた(クローンB10D 6およびC9D6)(表1を参照のこと)。クローンB10D6は、クローンr adが専ら2型糖尿病で過大に発現される種を表しているのに対し、すべての糖 尿病で優先的に過大に発現されるmRNA種を表していると思われることに注目 されたい。選別でのこれまでのすべての努力にもかかわらず、約30%のクローン は、この段階で非示差的であった。 糖尿病関連クローンの特徴付け 上記のノーザン分析によって「糖尿病関連」パターンの一つを示すクローンが いったん同定されたならば、特徴付けは、配列決定、DNAおよび蛋白質配列を 知るための相同性または同一性についての遺伝学のデータバンクとの比較、ヒト および齧歯類の組織での発現パターンの解析、ならびに、究極的には、蛋白質の 発現および機能の研究のための抗ペプチド抗体の製造を包含する。そのようなク ローンの数に応じて、それらの評価に優先順位をつけることが望ましいと思われ る。優先順位付けは、選別用ノーザンブロットで得られた情報に大きく依存する であろう。最高の優先順位は、所定の分類群、例えば、発現の最大の示差レベル を示すクローンにおいて2型糖尿病でのみ示差的に発現するクローン(例えば表 1のクローンC9D6)の分類群に与えることができる。 最初にT3およびT7プライマーを用いることによって、クローンは、Sequen ase(United States Biochemicals)を用いて両方の鎖について配列決定するこ とができる。完全なcDNA配列の構築を可能にするために、好都合な間隔を置 いて選ばれた別の特異的なプライマーを用いることができる。ほとんどの挿入断 片は、完全な長さのクローンを表すことはないと思われ、したがって、関心が持 たれるクローンの全長の配列を得るには、始原ライブラリー、および関連するc DNAについてランダムに開始された筋cDNAのライブラリーを選別し、 次いで、これらを配列決定することが必要となるであろう。すべての配列は、E UGENEおよびSAMプログラムを用いて分析されなければならない。示差クローンの配列決定および同定 上記の選別からの潜在的陽性のクローンを、30m1の培養に拡大し、Qiagenミニ プレプカラムを用いて、プラスミドDNAを単離した。次いで、EcoRIを用 いてDNAを消化し、上記のアガロースゲル電気泳動を用いて挿入断片の大きさ を決定した。次いで、単離されたDNAから、T3およびT7プライマーならび にSequenase(United States Biochemicals)を用いて、部分的な配列データを 得た。 挿入断片の大きさ、示差発現および配列データの要約を表1に示す。ここまで は、限定された配列データは、9クローンに対して入手可能であり、それらのす べてが、SAMおよびEUGENEプログラムを用いて、既知のDNAおよび蛋 白質配列について遺伝学データバンクに対して比較されている。 過大に発現されたクローンのうち2種は、糖尿病においてはRNAレベルで従 来研究されなかった代謝酵素を表している。一方(B1D4)は、ラット筋グリ コーゲンホスホリラーゼと96%相同であり;他方(B10D6)は、ヒト延長因 子1αと>95%同一である。糖尿病における発現の中程度の低下を示す2クロー ンは、豊富な筋蛋白質であるミオシンおよびミオグロビンと100%の 相同性を有する。最後に、異なって発現されたクローンのうち3種は、遺伝子銀 行では全く対合を示さない。しばしば観察される「偽陽性」のうち2種も、情報 を求めて配列決定した。一方は、部分的に複製されたβ−ガラクトシダーゼ遺伝 子(大腸菌)が、何らかの遺伝子再配置のために挿入断片として作用していたBl uescriptクローンとして、また他方はAlu配列として同定された。他の種における糖尿遺伝子 糖尿遺伝子は、上記のと類似の方法によって、他の種から単離することができ る。代替的に、いったん最初の種、例えばヒトで単離されたならば、糖尿遺伝子 は、当業者には公知である方法によって、第二の種から単離することができる。 例えば、マウスの糖尿遺伝子radは、ヒトの糖尿遺伝子radと相同なプロー ブを用いてマウスcDNAまたはゲノムライブラリーを探ることによって単離す ることができる。ヒトの糖尿遺伝子rad クローンC9D6(上記のとおりに単離された)は、以前は未知であったヒト の遺伝子radに対応する。糖尿遺伝子radの発現は、NIDDMの患者で増 大するが、IDDMの患者ではそうではない。正常な3例、1型糖尿病の2例お よび2型糖尿病の5例のノーザンブロット分析を実施した。2型糖尿病5例のう ち4例は、1型糖尿病および非糖尿病の個体と比較して、この興味深い遺伝子の ためのmRNAの顕著な増加を示す。この結 果は、他のブロットでも再現可能であった。 radのDNA配列(および推定されるアミノ酸配列)を図3に示す(配列認 識番号1、SEQ ID NO:1 )。rad遺伝子の配列は、Met122およびMet241で開始 コドンを含む。いずれの部位で始まる蛋白質(およびそれらをコード化している DNA配列)も本発明の範囲内であるが、生体内での開始部位はMet241に存在す ると考えられる。この配列は、遺伝子銀行の公知のいかなる配列とも対合しない が、一つの領域は、公知の転写因子との相同性を示唆するいくつかの特徴を有す る。 クローン化された配列は、発現系で発現させて、組換えradポリペプチドを 得ることができる。当業者には公知である方法によって、抗体、好ましくは、糖 尿遺伝子rad蛋白質に対抗させた、より多くのクローナル抗体を製造すること ができる。他のヒト糖尿遺伝子 上記の方法によって単離されたいくつかの糖尿遺伝子は、既知の機能を有する 既知の遺伝子に対応する。 これらの遺伝子または配列のうち3種類、筋グリコーゲンホスホリラーゼ(ク ローンB1D4に対応)、ヒト延長因子1α(クローンB10D6に対応)、な らびにシトクロム酸化酵素およびいくつかの転移RNAをコード化しているヒト ミトコンドリアゲノムの断片(クローンF2D8に対応)の発現は、1型および 2型糖尿病で上昇することが示されている。 クローンB1D4は、ヒトの筋グリコーゲンホスホリラーゼを表すことが示さ れている。グリコーゲン代謝のこの重要な酵素に対するmRNAは、1型および 2型双方の糖尿病の骨格筋で増加し、ストレプトゾトシンによる糖尿病ラットで も増加する。組織培養での筋細胞系(L6)における、インシュリンおよびグル コースの双方によるこの遺伝子の調節の研究は、これらの変化を蛋白質および酵 素活性の変化と相関させることになるであろう。グリコーゲンホスホリラーゼに おけるこれらの変化は、糖尿病で観察されるグリコーゲン合成活性の変化に寄与 する可能性がある。 クローンB10D6は、ヒトの延長因子1α(EF1α)として同定されてい る。これはGTP結合蛋白質であって、蛋白質合成およびリボソーム形成の初期 段階で決定的に重要な役割を果たすが、糖尿病におけるその調節は、未だに研究 されていない。追加的なノーザンブロット分析では、伝達情報のレベルは、1型 および2型双方の糖尿病の個体の筋では、正常なそれと比較して5〜10倍に上昇 することが示されている。以前に膵臓移植を受けたことがある1型糖尿病の一個 体からの筋試料では、EF1αのレベルは、正常値に向けて低下することも示さ れている。EF1αの伝達情報は、ストレプトゾシンによる糖尿病ラットの筋お よび肝臓でも増加するが、ob/obマウスの筋ではそうではないことが示され ている。 クローンF2D8は、1型および2型双方の糖尿病で増加することが以前に同 定された。このクローンの事前の配列分析は、シトクロム酸化酵素およびいくつ かの転移RNAをコード化しているヒトのミトコンドリアゲノムの断片と97%同 一であることを示している。ミトコンドリア遺伝子の伝達の欠陥に関連付けられ る糖尿病の一形態に罹患した患者の非常に最近の記載に照らして、この所見は非 常に興味深い。使用 本発明のペプチドは、生物分解可能な、生体適格である重合体を用いた徐放配 合物として、またはミセル、ゲルおよびリポゾームを用いた部位指向送達もしく はトランスジェニックな様式によって、従来からの様式の一つ(例えば経口的、 非経口的、経皮的または経粘膜的)で動物、特にヒトに投与し得る。その他の実施態様 一つまたは一組の糖尿遺伝子の発現のレベルは、正常な、実験的に擾乱した、 または疾患状態の代謝の研究に用いることができる。例えば、治療、例えば薬物 の投与の効果は、糖尿遺伝子の発現に対するその効果によって調べることができ る。この取組み方は、治療を最適化もしくは監視すること、または新規治療、例 えば新薬の発見もしくは評価を支援することに用いることができるであろう。 治療、例えば薬物の投与の効果は、動物、例えばヒト で、または実験動物、例えば、トランスジェニックな動物、例えば突然変異性糖 尿遺伝子radという移入遺伝子を有するトランスジェニックな動物、または「 糖尿病モデル」である動物、例えばNODマウス、ob/obマウス、db/d bマウス、Zucker系脂肪過多ラットもしくはストレプトゾトシン誘発ラットで; あるいは培養細胞または組織での糖尿遺伝子mRNAもしくは蛋白質のレベルに 対するその効果によって評価することができるであろう。 有用な治療法は、例えば、糖尿遺伝子の発現を野生型の方向に移行させるよう なそれであると思われる。 糖尿遺伝子の発現パターンは、望ましいモデルが所定のパターンの糖尿遺伝子 発現、例えば、ヒトの疾患状態に見られるそれに類似するパターンを有する、新 規の、または既存の動物糖尿病のモデルを評価するのに用いることもできるであ ろう。同様に、遺伝子、例えば、グルコース代謝に関与する遺伝子における突然 変異の効果は、野生型と突然変異の細胞、例えば細胞系、または野生型と突然変 異の生物における糖尿遺伝子の発現を比較することによって調べることができる であろう。糖尿遺伝子をコード化している核酸を用いて、細胞を形質転換するこ とができる。例えば、糖尿遺伝子rad、例えば遺伝子の突然変異形態、例えば 欠失を用いて細胞を形質転換し、細胞のゲノムの糖尿遺伝子radの複写が、形 質転換した遺伝子によって置換されている細胞を生産して 、例えば遺伝子の複写が欠失した細胞を生産するのに用いることができる。この 取組み方を培養で増殖することが可能な細胞、例えば培養筋細胞で用いて、遺伝 子の機能を調べることができる。 糖尿遺伝子、例えば、糖尿遺伝子rad、例えば遺伝子の突然変異形態、例え ば欠失を用いて細胞を形質転換し、次いで、それがトランスジェニックな動物を 生起するようにすることができる。この取組み方は、例えば、遺伝子の複写が、 例えば欠失によって不活性化されているトランスジェニックな動物を創出するの に用いることができる。同型接合のトランスジェニックな動物は、創始者である トランスジェニックな動物の子孫間の交配によって製造することができる。遺伝 的に変化した細胞系をトランスジェニックな動物から作成することができる。そ のような動物および細胞系は、研究に有用であろうと思われる。 一つまたは一組の糖尿遺伝子の発現のパターンは、糖尿病または他の障害のお それがある人間の診断に用いることができるであろう。これは、糖尿遺伝子mR NAまたは蛋白質の発現を監視することによって達成できるであろう。例えば糖 尿遺伝子radは、2型糖尿病の個体においては、1型糖尿病の、または正常な 個体におけるより高度に発現され、したがって、その発現を、2型糖尿病の危険 性を診断する手段として用いることができるであろう。 グルコース関連障害のおそれがある個体は、糖尿遺伝子に構造的欠陥を有する ことによって同定することができる。例えば、ある個体からの核酸を、染色体の 大きな再配置、例えば欠失、挿入もしくは転座、またはフレームシフト、あるい は糖尿遺伝子における点突然変異について、ブロットまたは配列分析を用いて分 析することができる。たとえ決定的に重要な糖尿遺伝子の傷害が特徴付けられて いないとしても、遺伝子の読み枠を変化させたいかなる大きな再配置、またはい かなる傷害も、機能を変化させる可能性は高いであろう。糖尿遺伝子radの場 合、発現を増大させる可能性があるいかなる傷害も、疾患状態を誘導する可能性 が高い。 本発明は、糖尿遺伝子の機能を阻害する調製物および/またはその生産物、例 えば抗体もしくはアンチセンス核酸も包含する。 本発明は、図3(配列認識番号1)に記載の糖尿遺伝子radによってコード 化されている蛋白質、または糖尿遺伝子radもしくは糖尿遺伝子radのフラ グメントに実質的に相同であるあらゆる蛋白質はもとより、他の天然に産する糖 尿遺伝子をも包含する。やはり包含されるのは:対立遺伝子の変異;自然突然変 異体;誘発突然変異体、例えば生体外で誘発された欠失;高度または低度に厳重 な(例えば、少なくとも40ヌクレオチドのプローブ長を有して、2xSSCで40 Cで洗浄する)条件下で、天然に産する核酸とハイブリッド形成するDNA によってコード化された蛋白質[高度および低度の厳格性の定義については、引 用によってここに組み込まれる、Current Protocols in Molecular Bio1ogy、米 国ニューヨーク、John Wiley & Sons 社(1989年)6.3.l〜6.3.6を参照のこと ];および糖尿遺伝子rad蛋白質に対する抗血清によって、特に糖尿遺伝子r ad蛋白質の活性部位または結合領域に対する抗血清によって特異的に結合する ポリペプチドもしくは蛋白質がある。この用語は、糖尿遺伝子rad蛋白質を含 むキメラのポリペプチドも包含する。 本発明は、糖尿遺伝子rad蛋白質の生物学的に活性であるあらゆるフラグメ ントまたは類似体も包含する。「生物学的に活性である」という表現によって、 該糖尿遺伝子蛋白質に特徴的である生体内または生体外のいかなる活性をも保有 することを意味する。 好適な類似体は、その配列が保存的アミノ酸置換、例えば同じ分類群の一つの アミノ酸ともう一つとの(例えばバリンとグリシンとの、アルギニンとリジンと のなど)置換においてのみ、あるいは、ポリペプチドの生物学的活性を破壊しな い一つまたはそれ以上の非保存的アミノ酸置換、欠失もしくは挿入においてのみ 野生型と異なる、糖尿遺伝子rad類似体(または生物学的に活性であるそのフ ラグメント)を包含する。好適な類似体は、ぺプチドの安定性を増大させること 目的として修飾された糖尿遺伝子rad蛋白質(または生物学的に活性であ るそのフラグメント)も含有し;そのような類似体は、例えば、該ペプチド配列 中の一つまたはそれ以上の不飽相ペプチド結合もしくはD−アミノ酸を含み得る 。 類似体は、アミノ酸配列の差異、または配列に影響しない修飾、またはその双 方において天然に産する糖尿遺伝子rad蛋白質と異なることができる。本発明 の類似体は、一般に、天然に産する糖尿遺伝子rad蛋白質の配列の全部もしく は一部との少なくとも70%、より好ましくは80%、より好ましくは90%、最も好 ましくは95%または99%までもの相同性を示す。比較配列の長さは、一般に、少 なくとも20アミノ酸残基であり、好ましくは40アミノ酸残基を上回る。修飾、ま たはポリペプチドの生体外の化学的誘導体化は、例えばアセチル化またはカルボ キシル化を含む。やはり含まれるのは、グリコシル化の修飾、例えば、ポリペプ チドのグリコシル化パターンを、その合成および加工の際に、またはその後の加 工段階で修飾すること、例えば、そのような加工を正常に与える細胞に由来する 酵素、例えば哨乳類のグリコシル化酵素に影響するグリコシル化にポリペプチド を曝すことによってなされるそれらである。やはり包含されるのは、リン酸化さ れたアミノ酸残基、例えばホスホチロシン、ホスホセリンまたはホスホスレオニ ンを有する同じアミノ酸の一次配列の改訂物である。類似体は、天然に産する糖 尿遺伝子radの蛋白質とは、それらの一次配列の変更において異なることがで きる。これらは、自然 および誘発の双方の遺伝的変種を含む。やはり含まれるのは、天然に産するL− アミノ酸以外の残基、例えば、D−アミノ酸または非天然産もしくは合成アミノ 酸、例えばβもしくはγアミノ酸である。代替的に、ペプチド分子の環化によっ て、増大した安定性を与えてもよい。 実質的に完全な長さであるポリペプチドに加え、本発明は、ポリペプチドの生 物学的に活性であるフラグメントも包含する。ここに用いられる限りで、「フラ グメント」という用語は、ポリペプチドに適用される限り、通常、少なくとも約 10の隣接するアミノ酸、代表的には少なくとも約20の隣接するアミノ酸、より代 表的には少なくとも約30の隣接するアミノ酸、通例として少なくとも約40の隣接 するアミノ酸、好ましくは少なくとも約50の隣接するアミノ酸、最も好ましくは 少なくとも約60〜80またはそれ以上の隣接するアミノ酸の長さであろう。糖尿遺 伝子rad蛋白質は、当業者には公知である方法によって生成することができる 。候補であるフラグメントが糖尿遺伝子rad蛋白質の生物学的活性を示し得る 能力は、当業者には公知である方法によって評価することができる。やはり包含 されるのは、ポリペプチドの生物学的活性には不要である余分なアミノ酸、また は代替的なmRNAのスプライシング、もしくは代替的な蛋白質加工の事象の結 果として得られる余分なアミノ酸をはじめとする、蛋白質の加工の際に通常除去 されるアミノ酸を含む糖尿遺伝子rad蛋白質のポリペプチドである。 本発明は、本発明のポリペプチドをコード化している核酸も包含する。 その他の実施態様は下記の請求項の範囲内にある。 (2)配列番号に関する情報 1: (i)配列の特性: (A)長さ:1,443 (B)型:核酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 39/395 D 9284−4C 48/00 8314−4C C07H 21/04 B 8615−4C C12N 5/10 C12P 21/02 9282−4B C12Q 1/68 9453−4B G01N 33/53 M 8310−2J

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.radをコード化している配列を含む精製されたDNA。 2.radをコード化しているDNA配列を含むベクター。 3.請求項1記載の精製されたDNAを含有する細胞。 4.radによってコード化されているポリペプチドの実質的に純粋な調製物。 5.radに対抗させた抗体の精製された調製物。 6.糖尿遺伝子radの蛋白質の製造法であって、請求項3記載の細胞を培地中 で培養して、該蛋白質を発現させることを含む製造法。 7.糖尿遺伝子生産物の欠乏を特徴とする疾患の治療用組成物を調製するための 糖尿遺伝子または糖尿遺伝子生産物。 8.糖尿遺伝子生産物の過剰を特徴とする疾患の治療用組成物を調製するための 糖尿遺伝子の生産物または糖尿遺伝子の機能の阻害剤。 9.治療の効果を評価する方法であって、糖尿遺伝子発現の生産物を用いて、該 治療を施すこと、および糖尿遺伝子の発現に対する該治療の効果を評価すること を含む方法。 10.治療が、NODマウス;ob/obマウス;db/dbマウス;Zucker系脂 肪過多ラット;ストレプトゾシン誘発ラット;または培養された細胞、例えば培 養され た筋細胞に施される請求項9記載の方法。 11.糖尿遺伝子が、筋グリコーゲンホスホリラーゼに対する遺伝子、ヒト延長因 子1αに対する遺伝子、糖尿遺伝子rad、またはクローンF2D8における遺 伝子である請求項9記載の方法。 12.被験者に糖尿病または肥満症のおそれがあるか否かを決定する方法であって 、糖尿遺伝子発現の生産物を用いて、非野生型の発現が危険性を示す糖尿遺伝子 の発現について該被験者を検査することを含む方法。 13.糖尿遺伝子が筋グリコーゲンホスホリラーゼに対する遺伝子、ヒト延長因子 1αに対する遺伝子、糖尿遺伝子rad、またはクローンF2D8における遺伝 子である請求項3記載の方法。 14.被験者に糖尿病のおそれがあるか否かを決定する方法であって、該個体から の核酸試料を与えること、および糖尿遺伝子発現の生産物を用いて、糖尿遺伝子 の構造が野生型と異なるか否かを決定することを含む方法。 15.糖尿遺伝子が、筋グリコーゲンホスホリラーゼに対する遺伝子、ヒト延長因 子1αに対する遺伝子、糖尿遺伝子rad、またはクローンF2D8における遺 伝子である請求項14記載の方法。 16.動物モデルを障害または疾患状態について評価する方法に有用である組成物 の製造に有用である糖尿遺伝子発現の生産物であって、該方法が該動物モデルに おける糖尿遺伝子が所定のレベルで発現されるか否かを決定す ることを含む生産物。 17.糖尿遺伝子radを含む移入遺伝子を有するトランスジェニックな齧歯類。 18.糖尿遺伝子について選別する方法であって、 (a)糖尿病特異性cDNA分子について増強されたcDNAライブラリーを与 えること; (b)正常なcDNA分子について増強されたcDNAライブラリーを与えるこ と;および (c)該正常増強および該糖尿病増強cDNAライブラリーを、該正常増強およ び該糖尿病増強ライブラリーに対するその示差ハイブリッド形成が糖尿遺伝子を 示すプローブを用いてハイブリッド形成することを含む方法。
JP6502411A 1992-06-19 1993-06-11 糖尿遺伝子rad:2型糖尿病特異性遺伝子 Pending JPH08500483A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90171092A 1992-06-19 1992-06-19
US07/901,710 1992-06-19
PCT/US1993/005643 WO1994000558A1 (en) 1992-06-19 1993-06-11 DIABETOGENE rad: A TYPE II DIABETES SPECIFIC GENE

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08500483A true JPH08500483A (ja) 1996-01-23

Family

ID=25414679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6502411A Pending JPH08500483A (ja) 1992-06-19 1993-06-11 糖尿遺伝子rad:2型糖尿病特異性遺伝子

Country Status (4)

Country Link
US (3) US5589374A (ja)
EP (1) EP0646170A4 (ja)
JP (1) JPH08500483A (ja)
WO (1) WO1994000558A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6350730B1 (en) 1994-08-17 2002-02-26 The Rockefeller University OB polypeptides and modified forms as modulators of body weight
US6124439A (en) * 1994-08-17 2000-09-26 The Rockefeller University OB polypeptide antibodies and method of making
US6471956B1 (en) 1994-08-17 2002-10-29 The Rockefeller University Ob polypeptides, modified forms and compositions thereto
US6124448A (en) * 1994-08-17 2000-09-26 The Rockfeller University Nucleic acid primers and probes for the mammalian OB gene
US6309853B1 (en) * 1994-08-17 2001-10-30 The Rockfeller University Modulators of body weight, corresponding nucleic acids and proteins, and diagnostic and therapeutic uses thereof
US6048837A (en) * 1994-08-17 2000-04-11 The Rockefeller University OB polypeptides as modulators of body weight
US6001968A (en) * 1994-08-17 1999-12-14 The Rockefeller University OB polypeptides, modified forms and compositions
US6187991B1 (en) 1995-05-23 2001-02-13 Pfizer Inc Transgenic animal models for type II diabetes mellitus
US5763591A (en) * 1996-03-25 1998-06-09 Cedars-Sinai Medical Center Polynucleic acid sequences that are functionally associated with the development of autoimmune disease
US5800998A (en) * 1996-11-12 1998-09-01 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Assays for diagnosing type II diabetes in a subject
US5795726A (en) * 1996-11-12 1998-08-18 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods for identifying compounds useful in treating type II diabetes
US6043091A (en) * 1999-07-19 2000-03-28 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense modulation of liver glycogen phosphorylase expression
US7338675B2 (en) * 2002-05-10 2008-03-04 Tsi Health Sciences, Inc. Fenugreek seed bio-active compositions and methods for extracting same
US20050176827A1 (en) * 2002-05-10 2005-08-11 Lee Steve S. Compositions and methods for glycogen synthesis
WO2005089380A2 (en) * 2004-03-16 2005-09-29 The Regents Of The University Of California Reducing nephropathy with inhibitors of soluble epoxide hydrolase and epoxyeicosanoids
DE102007039655A1 (de) 2007-08-22 2009-02-26 Henkel Ag & Co. Kgaa Reinigungsmittel
DE102009000879A1 (de) 2009-02-16 2010-08-19 Henkel Ag & Co. Kgaa Reinigungsmittel
DE102009002095A1 (de) 2009-04-01 2010-10-07 Henkel Ag & Co. Kgaa Reinigungsmittel
DE102009002094A1 (de) 2009-04-01 2010-10-07 Henkel Ag & Co. Kgaa Reinigungsmittel
DE102010029348A1 (de) 2010-05-27 2011-12-08 Henkel Ag & Co. Kgaa Maschinelles Geschirrspülmittel
DE102011014893A1 (de) 2011-03-23 2012-09-27 i-clean Technologies GmbH Vorrichtung zur Mehrfachdosierung von Reinigern
DE102012200959A1 (de) 2012-01-24 2013-07-25 Henkel Ag & Co. Kgaa Enzymhaltiges Wasch- oder Reinigungsmittel
DE102013202450A1 (de) 2013-02-14 2014-08-14 Henkel Ag & Co. Kgaa Flüssiges Wasch- oder Reinigungsmittel mit verbesserter Enzymstabilität
DE102014226251A1 (de) 2014-12-17 2016-06-23 Henkel Ag & Co. Kgaa Verwendung anorganischer Oxide, Hydroxide oder Oxidhydroxide in enzymhaltigen Wasch- oder Reinigungsmitteln zur Erhöhung der Stabilität von Enzymen
DE102015217594A1 (de) 2015-09-15 2017-03-16 Henkel Ag & Co. Kgaa Stabilisierung von Enzymen in Wasch- oder Reinigungsmitteln
DE102015217816A1 (de) 2015-09-17 2017-03-23 Henkel Ag & Co. Kgaa Verwendung hochkonzentrierter Enzymgranulate zur Erhöhung der Lagerstabilität von Enzymen
DE102015223269A1 (de) 2015-11-25 2017-06-01 Henkel Ag & Co. Kgaa Verwendung von Polyoxyalkylenaminen in enzymhaltigen Wasch- oder Reinigungsmitteln zur Erhöhung der Stabilität von Enzymen
DE102015225465A1 (de) 2015-12-16 2017-06-22 Henkel Ag & Co. Kgaa Flüssige Tensidzusammensetzung mit spezieller Kombination aus Enzym und Stabilisator

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5179017A (en) * 1980-02-25 1993-01-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US5260200A (en) * 1991-01-18 1993-11-09 Joslin Diabetes Center, Inc. Isolated DNA encoding an insulin receptor substrate

Also Published As

Publication number Publication date
US5589374A (en) 1996-12-31
US6326141B1 (en) 2001-12-04
US5891430A (en) 1999-04-06
EP0646170A1 (en) 1995-04-05
WO1994000558A1 (en) 1994-01-06
EP0646170A4 (en) 1997-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08500483A (ja) 糖尿遺伝子rad:2型糖尿病特異性遺伝子
Groop et al. Non-insulin-dependent diabetes mellitus-a collision between thrifty genes and an affluent society
Van den Ouweland et al. Mutation in mitochondrial tRNALeu (UUR) gene in a large pedigree with maternally transmitted type II diabetes mellitus and deafness
O’Dell et al. Apal polymorphism in insulin-like growth factor II (IGF2) gene and weight in middle-aged males
CN108883140A (zh) 治疗1型糖尿病的组合物和方法
Dhar et al. A novel ATPase on mouse chromosome 7 is a candidate gene for increased body fat
US7767881B2 (en) Utilization of histamine receptor h3 gene participating in body weight or food intake control
Giridharan Animal models of obesity & their usefulness in molecular approach to obesity
US20040055023A1 (en) Joint utilization of the insulin gene and the glucokinase gene in the development of therapeutic approaches for diabetes mellitus
Brown et al. Spontaneous mutation in the db gene results in obesity and diabetes in CD-1 outbred mice
Chua et al. Molecular genetic approaches to obesity
McCarthy Approaches to determining the genetic basis of non-insulin-dependent diabetes mellitus
CN114836476A (zh) 一种FTO rs1421085 T>C点突变小鼠模型及其应用
Chiu et al. Promoter variation in the liver glucokinase is a risk factor for non-insulin-dependent diabetes mellitus
CN108642172A (zh) 人类脊髓性肌萎缩症相关基因缺失检测的荧光定量pcr试剂盒
Lipovich et al. Genomic structure and evolutionary context of the human feline leukemia virus subgroup C receptor (hFLVCR) gene: evidence for block duplications and de novo gene formation within duplicons of the hFLVCR locus
Permutt et al. Insulin gene structure and function: A review of studies using recombinant DNA methodology
Pérusse et al. Summary of human linkage and association studies
JP2003512852A (ja) インスリン非依存性糖尿病のコンジェニック動物モデル
CN114146180B (zh) 抑制chchd2活性的物质在制备治疗nash和肝损伤所致肝纤维化的产品中的应用
US20020188961A1 (en) Non human transgenic animal in which the expression of the gene coding for insulin is deleted
WO1999048905A1 (en) Methods for identifying a risk to ucp2 and ucp3 gene variant-related afflictions and compositions thereof
US7056662B2 (en) Method of diagnosing a risk of developing insulin resistance
Abbasi et al. Study of polymorphism of leptin gene receptor in Mazandaran fowls
CN116554297A (zh) 一种α-肌球蛋白突变体及其应用