JPH0849522A - ディーゼルパティキュレートフィルタ - Google Patents

ディーゼルパティキュレートフィルタ

Info

Publication number
JPH0849522A
JPH0849522A JP7128298A JP12829895A JPH0849522A JP H0849522 A JPH0849522 A JP H0849522A JP 7128298 A JP7128298 A JP 7128298A JP 12829895 A JP12829895 A JP 12829895A JP H0849522 A JPH0849522 A JP H0849522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particulate filter
diesel particulate
filter
metal net
ceramic fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7128298A
Other languages
English (en)
Inventor
Shogo Suzuki
省伍 鈴木
Toshiaki Sakaguchi
敏章 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Original Assignee
Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd filed Critical Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Priority to JP7128298A priority Critical patent/JPH0849522A/ja
Publication of JPH0849522A publication Critical patent/JPH0849522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】フィルタの再生時に、フィルタ全体を均等に加
熱できるようにして、効率よく再生を行うことができる
ようにする。 【構成】セラミック繊維をカーディング機械乃至抄紙機
械に通すことにより、セラミック繊維積堆物1を形成す
る。捕集されたパティキュレートを焼却するためのヒー
タとなる金属網3で、セラミック繊維積堆物1を両側か
ら挟み込んでフィルタ素体4を形成する。このフィルタ
素体を用いてパティキュレートフィルタを構成する。ま
た、ヒータの材料として、600℃近傍での抵抗値と常
温における抵抗値との比が1.1以上の材料を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディーゼルエンジンの
排気ガス中のパティキュレートを捕集して焼却するディ
ーゼルパティキュレートフィルタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジンは、断熱圧縮によっ
て昇温された空気中に燃料が噴射されて燃焼が行われる
ヘトロジニアス燃焼であるため、排気中に含まれる一酸
化炭素や炭化水素は少ないが、窒素酸化物(NOx)や
パティキュレート(主としてカーボン)の排出が多いと
いう問題点があった。
【0003】この点に対処する手段としては、燃料ポン
プに高圧ポンプを使用して発生するパティキュレート自
体を減少させる方法と、排気ガス流路にフィルタを取り
付けて排気ガスを濾過する方法とが開発されている。而
して、前者は、特殊なポンプを使用するものであるた
め、エンジン自体が極めて高価なものとなる。そこで、
安価に排気ガスの清浄化を達成することのできるフィル
タ法に期待が集まっている。
【0004】この種従来のパティキュレートフィルタと
しては、コーディライトセラミックスや炭化珪素を用い
て多孔質ハニカム状に成形したもの、あるいはこれらの
材料により気孔をもつフォーム状のセラミックス体、あ
るいはセラミック繊維を編んだ織布等が用いられてき
た。また、フィルタの再生方法としては、セラミックス
の表面に捕集されたカーボンをバーナにより着火し、燃
焼伝播を利用するもの、電熱により燃焼を行うもの、あ
るいは、排気ガスの逆方向からエアを流し、落ちたカー
ボンを燃焼させるもの等が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】再生手段として、バー
ナにより点火し、捕集されたカーボン中に燃焼伝播を起
こさせるものでは、均一な燃焼を行わせることが困難で
燃焼残りの発生する可能性が高かった。また、燃焼が均
一に行われないため、熱応力によりセラミックスに亀裂
を生じることがあった。また、従来の電熱により燃焼を
行わせるものでは、ヒータとフィルタとの密着性が低
く、さらに、ヒータがフィルタの片面のみに設置されて
いたため、全体を均等に加熱することは困難で、やはり
不均一燃焼と燃焼残りの発生が問題となっていた。さら
に、ヒータに印加する電力は数KWもの大電力が必要で
あるが、温度が上昇して昇温時よりも低い電力で保温で
きるにも関わらず昇温時と同じ電力を消費するものであ
り、加熱時に温度分布に不均一が生じてもそれを均一に
するような制御ができないものであった。また、エアに
より再生を行うものでは、効率が低く十分の再生を行う
ことが困難であった。
【0006】本発明は、この点に鑑みてなされたもので
あって、その目的とするところは、再生に際して、ヒー
タの消費電力を少なくし、フィルタ全体を均等に加熱し
うるようにして、燃焼残りの発生することのないように
するとともに、均等な燃焼が行われるようにして熱応力
による亀裂の発生を防止しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明によれば、セラミック繊維をランダムに積堆
しフェルト状乃至紙状に一体化してなるセラミック繊維
積堆物をフィルタ本体とし、これを金属製網で挟持した
ことを特徴とするディーゼルパティキュレートフィル
タ、が提供される。また、前記金属製網の電気抵抗が正
の温度係数を有することを特徴とするディーゼルパティ
キュレートフィルタ、が提供される。また、前記金属製
網の600℃近傍の抵抗/常温の抵抗比が1.1以上で
あることを特徴とするディーゼルパティキュレートフィ
ルタ、が提供される。
【0008】
【作用】本発明のパティキュレートフィルタにおいて
は、フィルタ本体は、セラミック繊維をランダムに積堆
したフェルト状乃至紙状のセラミック繊維積堆物により
構成されているので、弾性に富み、ヒータとなる金属網
との密着が可能となる。さらに、フィルタ本体を両面か
ら金属網で挟むようにしているため、フィルタ全体を均
等に加熱することができるようになり、パティキュレー
トの燃焼を均等に行わせることができるようになる。ま
た、前記金属網の電気抵抗が正の温度係数を有するの
で、温度が上昇すると消費電力が低くなるものである。
【0009】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。 [第1の実施例]Si−Ti−C−Oの元素からなる、
径8.5μmのセラミック繊維〔商品名:チラノ繊維
宇部興産(株)製〕を50mmの長さに切断し、これを
カーディング機械(Carding Machine)にかけ、繊維を3
次元的に絡ませ均一の厚さで目付量が250g/m2 の
セラミック繊維積堆物を形成する。続いて、図1に示す
ように、このセラミック繊維積堆物1に対し、4mmの
間隔で、針2の打ち込みと引き上げを行い、繊維を裏面
や中間層より引き上げ縫い上げ、さらに押圧して、厚さ
3mmのフェルト状のセラミック繊維積堆物に加工す
る。
【0010】次に、図2に示すように、セラミック繊維
積堆物1の両側からヒータとなる金属網3で挟み込み、
フィルタ素体4を形成する。ここで、金属網3として
は、15メッシュのSUS金網にアルミナ被覆を施した
ものを用いた。アルミナ被膜は、SUS金網に蒸着また
はスパッタ法によりアルミニウムを被覆し、酸化性雰囲
気中において熱処理を行って、アルミニウムをアルミナ
に変換したものである。この保護被膜により、ヒータの
耐久性は格段に改善される。なお、アルミナへの変換
は、セラミック繊維積堆物1と合体し図2の状態とした
後に実施することもできる。
【0011】フィルタ素体4を、捕集面を大きくするた
めに波型に折り曲げ、さらに全体として円筒形に整形し
て円筒形フィルタ素体4aとし、次いで、図3に示すよ
うに、両端面を上流側シールカップ5および下流側シー
ルカップ6を用いてシーリングする。上流側シールカッ
プ5と下流側シールカップ6の平面図を図4(a)、
(b)に示す。図4に示されるように、各シールカップ
5、6には突起部5a、6aと凹部5b、6bが形成さ
れており、さらに上流側シールカップ5には、排気ガス
を通過させるための開孔5cが設けられている。
【0012】シーリングに先立って、まず、上流側およ
び下流側シールカップ5、6の凹部5b、6bにシール
材を流し込む。シール剤としては、アルミナ粉末80w
t%と、アルミナ短繊維(1〜30mm)20wt%を
混合したもの1に対し、水ガラス(水ガラス1に対し水
1を添加し混合したもの)を1加え、混合したものを用
いた。このシール材の乾燥しないうちに、シールカップ
の凹部に円筒形フィルタ素体4aの端部をはめ込み、3
50℃まで加熱して固化させる。
【0013】このようにして形成したパティキュレート
フィルタおよび繊維目付量を200g/m2 と300g
/m2 に変化させたときの黒鉛捕集量と圧力損失のデー
タを表1に示す。比較例として、フォーム状の気孔を有
するコーディライト板を用いたもののデータを示す。こ
の表より、捕集率を高く維持しかつ圧力損失を低く抑え
るには、繊維目付量は250g/m2 程度が適切である
ことが分かる。また、従来例との比較では、本実施例の
フィルタでは、特に、フィルタにパティキュレートが捕
集された後の圧力損失に顕著な効果を持つことが分か
る。また、このように形成されたパティキュレートフィ
ルタについて、パティキュレートの捕集後ヒータに通電
を行い再生を行ったところ、圧力損失について初期値を
回復させることができ、良好に再生が行われることが分
かった。
【0014】
【表1】
【0015】[第2の実施例]次に、第2の実施例につ
いて説明する。Si−C−Oの元素からなる、径20μ
mの炭化珪素系セラミック繊維を60mmの長さに切断
し、これを抄紙機にかけて、繊維を3次元的に絡ませ均
一の厚さで目付量が250g/m2 の紙状セラミック繊
維積堆物を形成する。この場合、薄い紙状のセラミック
繊維堆積物を形成しておき、これを複数枚積層して所望
の目付量の積堆物を形成するようにしてもよい。
【0016】次に、先の実施例の場合と同様に、セラミ
ック繊維積堆物1を両側からヒータとなる金属網3で挟
み込み、図2に示されるフィルタ素体4を形成する。こ
こで、金属網3としては、Feを含み、Ni、Crを主
体とする金属線を編み込んだものを用いた。
【0017】次に、このフィルタ素体4を、図5に示す
ように、円筒形に整形して円筒形フィルタ素体4aと
し、その両端面を上流側シールカップ5および下流側シ
ールカップ6を用いてシーリングする。上流側シールカ
ップ5と下流側シールカップ6の平面図を図6(a)、
(b)に示す。図6に示されるように、各シールカップ
5、6には突起部5a、6aと凹部5b、6bが形成さ
れており、さらに上流側シールカップ5には、排気ガス
を通過させるための開孔5cが設けられている。なお、
各シールカップは、耐熱金属またはセラミックスを用い
て形成されるものである。
【0018】シーリングに先立って、まず、上流側およ
び下流側シールカップ5、6の凹部5b、6bにシール
材を流し込む。シール剤としては、シリカ粉末80wt
%と、シリカ短繊維(1〜30mm)20wt%を混合
したもの1に対し、水ガラス(水ガラス1に対し水1を
添加し混合したもの)を1加え、混合したものを用い
た。このシール材の乾燥しないうちに、シールカップの
凹部に円筒形フィルタ素体4aの端部をはめ込み、35
0℃まで加熱して固化させる。
【0019】第2の実施例についても、黒鉛捕集率およ
び圧力損失について測定し、さらに同一のセラミック繊
維を用い、繊維目付量を200g/m2 、300g/m
2 と変化させてものを作製し、これらについても黒鉛捕
集率および圧力損失について測定したところ、表1とほ
ぼ同様の結果が得られた。また、パティキュレート捕集
後のフィルタについて、ヒータの通電を行い再生を行っ
たところ、良好に再生されることが分かった。
【0020】[第3の実施例]次に第3の実施例につい
て説明する。先の実施例の場合と同様に、セラミック繊
維積堆物1を両側からヒータとなる金属網3で挟み込
み、図2に示されるフィルタ素体4を形成する。ここ
で、金属網3としては、表2に示すようなCr、Alを
含み、Feを主体とする3種類の金属線A、B及びCそ
れぞれをを編み込んだものを用い、3種類のフィルタを
製作した。表2にはこれらの金属線A、B及びCの主要
成分、抵抗率及び600℃での抵抗と常温での抵抗との
比を示す。この表より、Aの金属線が最も抵抗率が小さ
く、抵抗−温度係数が大きいものであることが分かる。
また、この3種類の金属線ともに1100℃で20時間
暴露した後の電気抵抗値は初期値との変化はみられなか
った。
【0021】
【表2】
【0022】これら3種類のフィルタをもちいたDPF
3種類を先の実施例と同様に製作し、これら各々でパテ
ィキュレートを捕集し、前記金属網をヒータとしてフィ
ルタの再生を実施したところパティキュレートは600
℃近辺から燃焼を開始することが分かった。そこで、各
金属網のついて600℃までの抵抗及び消費電力の変化
を測定した。図7にその抵抗値の変化を、図8に消費電
力の変化をそれぞれ示す。
【0023】これらの図面からAの金属線で製作した金
属網のものが最も抵抗変化が大きく、消費電力が小さい
ことが分かった。Aの金属線で製作した金属網のもの
と、Cの金属線で製作した金属網のものとの消費電力量
を比較したところAの金属線で製作した金属網のものの
方が消費電力量が5%少ないことが分かった。また、こ
れらの再生後の損失は同等であったので、Aの金属線で
製作した金属網のものの方が消費電力量が少なくて、再
生効果も有することが分かった。さらに、再生時600
℃での金属網の温度分布を上記3種類のDPFについて
計測したところ、9図に示すようにAの金属線で製作し
た金属網のものが最も温度分布が小さいことが判明し
た。上記の結果から、DPFのヒータの600℃近傍で
の抵抗値と常温における抵抗値との比を1.1以上にす
ることにより消費電力が少なく、且つ温度分布の小さい
DPFヒータが得られることが分かった。
【0024】以上好ましい実施例について説明したが、
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本願発
明の要旨を変更しない範囲内において各種の変更が可能
である。例えば、金属網やその保護被膜については、ス
テンレス鋼、Ni/Cr合金やアルミナ以外の材料によ
り形成するようにしてもよい。また、ヒータの材料とし
てFe−Cr−Alに限らず、600℃近傍での抵抗値
と常温における抵抗値との比が1.1以上のものであれ
ば本願発明の技術範囲に含まれるものと言える。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるディ
ーゼルパティキュレートフィルタは、セラミック繊維を
フェルト状ないし紙状に積堆したものをフィルタ本体と
して用い、その両面からヒータとなる金属網で挟み込ん
だものであるので、ヒータとフィルタ本体との密着性が
向上し、そして、フィルタ本体全体をむらなく加熱する
ことができるようになる。よって、本発明によれば、フ
ィルタの再生を効率よく行うことができるようになると
ともに、熱応力による亀裂の発生等を抑制することがで
きる。また、ヒータの材料としてFe−Cr−Alに限
らず、600℃近傍での抵抗値と常温における抵抗値と
の比が1.1以上の材料を用いることにより、消費電力
を低減でき、且つ温度分布の小さくする効果を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に用いられるセラミック繊維積
堆物の製造方法を説明するための斜視図。
【図2】本発明の第1の実施例のフィルタ素体の断面
図。
【図3】本発明の第1の実施例に対するシーリング方法
を説明するための斜視図。
【図4】本発明の第1の実施例に用いられるシールカッ
プの平面図。
【図5】本発明の第2の実施例に対するシーリング方法
を説明するための斜視図。
【図6】本発明の第2の実施例に用いられるシールカッ
プの平面図。
【図7】本発明の第3の実施例のヒータの温度に対する
抵抗特性を示す図である。
【図8】本発明の第3の実施例のヒータの温度に対する
消費電力を示す図である。
【図9】本発明の第3の実施例のヒータの温度分布を示
す図である。
【符号の説明】
1…セラミック繊維積堆物、2…針、3…金属網、4…
フィルタ素体、4a…円筒形フィルタ素体 5…上流側シールカップ、5a…突起部、5b…凹部、
5c…開孔、6…下流側シールカップ、6a…突起部、
6b…凹部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セラミック繊維をランダムに積堆しフェル
    ト状乃至紙状に一体化してなるセラミック繊維積堆物を
    フィルタ本体とし、これを金属製網で挟持したことを特
    徴とするディーゼルパティキュレートフィルタ。
  2. 【請求項2】前記金属製網の電気抵抗が正の温度係数を
    有することを特徴とする請求項1記載のディーゼルパテ
    ィキュレートフィルタ。
  3. 【請求項3】前記金属製網の600℃近傍の抵抗/常温
    の抵抗比が1.1以上であることを特徴とする請求項2
    記載のディーゼルパティキュレートフィルタ。
  4. 【請求項4】前記金属製網が、Fe、Ni、Crの合金
    にアルミニウムメッキしたものあるいはFe、Cr、A
    l、を含む合金によって形成されていることを特徴とす
    る請求項1又は2記載のディーゼルパティキュレートフ
    ィルタ。
  5. 【請求項5】前記金属製網が酸化アルミニウム、炭化珪
    素等のセラミックス保護被膜で覆われていることを特徴
    とする請求項1乃至請求項4記載のディーゼルパティキ
    ュレートフィルタ。
  6. 【請求項6】前記セラミック繊維積堆物および金属製網
    が、端部においてケイ素(Si)、アルミニウム(A
    l)を主体とするセラミックスのシール材により一体化
    されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5記載
    のディーゼルパティキュレートフィルタ。
JP7128298A 1994-06-03 1995-05-26 ディーゼルパティキュレートフィルタ Pending JPH0849522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7128298A JPH0849522A (ja) 1994-06-03 1995-05-26 ディーゼルパティキュレートフィルタ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-145463 1994-06-03
JP14546394 1994-06-03
JP7128298A JPH0849522A (ja) 1994-06-03 1995-05-26 ディーゼルパティキュレートフィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0849522A true JPH0849522A (ja) 1996-02-20

Family

ID=26464011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7128298A Pending JPH0849522A (ja) 1994-06-03 1995-05-26 ディーゼルパティキュレートフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0849522A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998042963A1 (fr) * 1997-03-25 1998-10-01 Nippon Oil Co., Ltd. Catalyseur pour lutter contre les emissions polluantes, son procede de fabrication, filtre de reduction des emissions polluantes et son procede de fabrication, et appareil de reduction des emissions polluantes

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024413A (ja) * 1988-06-23 1990-01-09 Toyota Motor Corp パティキュレート捕集用フィルタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024413A (ja) * 1988-06-23 1990-01-09 Toyota Motor Corp パティキュレート捕集用フィルタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998042963A1 (fr) * 1997-03-25 1998-10-01 Nippon Oil Co., Ltd. Catalyseur pour lutter contre les emissions polluantes, son procede de fabrication, filtre de reduction des emissions polluantes et son procede de fabrication, et appareil de reduction des emissions polluantes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5809777A (en) Diesel particulate filter apparatus
US5405422A (en) Self-heating filter
JP2732031B2 (ja) デイーゼル機関の排気微粒子フイルタ
EP0205755A1 (en) Exhaust gas filter for diesel engine
JPH06257422A (ja) ディーゼルエンジン用パティキュレートトラップ
EP0639398A1 (en) Corrosion-resistant metal filters
JPH10176519A (ja) ディーゼルエンジン用パティキュレートトラップ
JP4236724B2 (ja) ディーゼルエンジン用金属製フィルタ
JP4071381B2 (ja) ハニカムフィルタ及びその製造方法
JP3909450B2 (ja) 自己発熱型ディーゼルパティキュレートフィルタ
EP1187973A1 (en) Diesel exhaust filter system with electrical regeneration
JPH0849522A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ
JPS61129017A (ja) 排ガスフイルタ−
JPH0249913A (ja) パティキュレート捕集用フィルタ
JP3043543B2 (ja) ディ−ゼルパティキュレ−トフィルタ
JPH07332062A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ
JPS6356814B2 (ja)
JPS58143815A (ja) 排ガスフイルタ
JPH07136435A (ja) 排ガス浄化装置用フィルターおよびその製造法
JPH07332061A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタとその製造方法
JPS6365114A (ja) 内燃機関の排気物除去フイルタ−
JPH03154617A (ja) 排ガス浄化装置
JP2003155910A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ
JPH07291756A (ja) 多孔質セラミックス及びその製造方法
JPH0555687B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees