JPH0846959A - 動画像編集装置 - Google Patents

動画像編集装置

Info

Publication number
JPH0846959A
JPH0846959A JP6177288A JP17728894A JPH0846959A JP H0846959 A JPH0846959 A JP H0846959A JP 6177288 A JP6177288 A JP 6177288A JP 17728894 A JP17728894 A JP 17728894A JP H0846959 A JPH0846959 A JP H0846959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
encoding
moving image
moving
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6177288A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Miyano
祐一 宮野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6177288A priority Critical patent/JPH0846959A/ja
Publication of JPH0846959A publication Critical patent/JPH0846959A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 動画像の符号化データを高品位化するための
作業の効率改善を図る。 【構成】 共通の動画像をそれぞれ同時に圧縮符号化し
て、それぞれ同一符号量の参照画像を生成すると共に、
それぞれ異なる符号量の非参照画像を生成する複数の符
号器2、3、4、及び各符号器2、3、4で得た符号化
データの中から任意に選択された符号化データを画像グ
ループの単位で結合し、これを最終出力ストリームとし
てデータ蓄積媒体9に蓄積する合成部8を備える。動画
像の圧縮符号化を見掛け上一回行うだけでよくなり、人
の介入を要する作業は各符号器2、3、4で得た符号化
データの中から任意の符号化データを選択する作業だけ
となり、作業効率の改善を実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、動画像の圧縮符号化デ
ータを編集する動画像編集装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一定データレートで比較的低ビットレー
トという制約が厳しい環境下においては、動画像データ
の圧縮符号化を1パスで最適化処理することが困難であ
る。例えば、現状の動画CDカラオム(Video-CD)エン
コード・システムでは、画像劣化の著しい部分の最適化
を図り、少しでも高品位の画像データを利用者に提供で
きるよう、リアルタイムエンコード(1回目の符号化)
を行った後に、オフライン処理にてパラメータを調整し
て再符号化を行い、1回目の符号化で得たデータ中の画
像劣化が著しい部分を再符号化データで差し替えるなど
して最適化処理を行っている。
【0003】しかしながら、このような動画像データの
再符号化に際しては、画像ソースの供給デバイスに対し
て高精度の制御を必要とし、また、再符号化データと前
回の符号化データとの接続処理も必要になる等、人の介
入を要する多くの作業が存在し、かなりの手間と時間を
要するものとなっていた。さらに、このような動画像デ
ータの最適化処理では、全体動画像の総符号量を事前に
予測できないため、光ディスク等の記録媒体の蓄積容量
を考慮しつつ最適化を図ることも容易ではなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の動
画像データの最適化方式では、人間の介入を要する作業
項目が多く、また同じ画像ソースに対して何度も符号化
を行うため、作業時間が可及的に長くなる傾向を呈して
いた。また、全体画像の総符号量を予測できないため、
記録媒体の記憶容量を考慮しつつ最適な符号化を行うこ
とは困難であった。 本発明はこのような課題を解決す
るためのもので、人手を要する作業を最小限に減すこと
ができると共に、見掛け上一回の符号化で最適な画像圧
縮データを得ることができ、これによって作業時間の大
幅な短縮を図ることのできる動画像編集装置の提供を目
的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の動画像編集装置
は上記した目的を達成するために、動画像を圧縮符号化
して参照画像および非参照画像からなる画像グループの
集まりを得る動画像編集装置において、共通の動画像を
それぞれ同時に圧縮符号化して、それぞれ同一符号量の
参照画像を生成すると共にそれぞれ異なる符号量の非参
照画像を生成するための複数の符号化手段と、複数の符
号化手段の符号化結果の中から、任意に選択された符号
化手段の符号化結果を画像グループの単位で結合する結
合手段とを具備することを特徴とする。
【0006】また本発明の動画像編集装置は上記した目
的を達成するために、動画像を圧縮符号化してイントラ
画像および非イントラ画像からなる画像グループの集ま
りを得る動画像編集装置において、共通の動画像をそれ
ぞれ同時に圧縮符号化して、それぞれ同一符号量のイン
トラ画像を生成すると共にそれぞれ異なる符号量の非イ
ントラ画像を生成するための複数の符号化手段と、複数
の符号化手段の符号化結果の中から、任意に選択された
符号化手段の符号化結果を画像グループの単位で結合す
る結合手段とを具備することを特徴とする。
【0007】
【作用】すなわち、本発明では、複数の符号化手段に
て、それぞれ同時に、共通の動画像から同一符号量の参
照画像を生成すると共に、異なる符号量の非参照画像を
生成する。これにより、同一の動画像に対し、総符号量
が異なるつまり画像品位の異なる複数の画像グループが
生成される。そして、このように各符号化手段によって
得た各符号化結果の中から最適なものを画像グループ毎
に選択し、結合手段にてこれらを結合する。したがっ
て、この発明では、人の介入を要する作業を、各符号化
手段によって得た各符号化結果の中から最適なものを選
択する作業のみとすることができる。また動画像の符号
化処理も見掛け上一回で済む。さらに、この発明によれ
ば、画像グループ単位の総符号量が符号化手段の数分の
種類に限られるので、生産過程で比較的容易に全体の符
号化データ量を把握することができる。
【0008】他の発明では、複数の符号化手段にて、そ
れぞれ同時に、共通の動画像から同一符号量のイントラ
画像を生成すると共に、異なる符号量の非イントラ画像
を生成する。これにより、同一の動画像に対し、総符号
量が異なるつまり画像品位の異なる複数の画像グループ
が生成される。そして、このように各符号化手段によっ
て得た各符号化結果の中から最適なものを画像グループ
毎に選択し、結合手段にてこれらを結合する。したがっ
て、この発明では、人の介入を要する作業を、各符号化
手段によって得た各符号化結果の中から最適なものを選
択する作業のみとすることができる。また、動画像の符
号化処理も見掛け上一回で済む。さらに、この発明によ
れば、画像グループ単位の総符号量が符号化手段の数分
の種類に限られるので、生産過程で比較的容易に全体の
符号化データ量を把握することができる。加えて、この
発明では、イントラ画像のみを同一符号量としたので、
先の発明に比べ画像全体の符号量を低減できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
説明する。
【0010】図1は本発明に係る一実施例の動画像編集
装置の全体的な構成を示すブロック図である。
【0011】同図において、1は動画像である画像ソー
ス、2、3、4はそれぞれ画像ソース1を圧縮符号化す
る符号器(A)(B)(C)である。5、6、7は各符
号器2、3、4で得た符号化データを一時的に蓄積する
一時蓄積部(A)(B)(C)である。8は一時蓄積部
5、6、7に蓄積された共通の動画像に対する符号化デ
ータの中から任意に選択された符号化データをGOP
(Group Of Pictures )の単位で合成する合成部であ
る。9はデータ蓄積媒体、10は同期制御部である。各
符号器2、3、4はそれぞれ同期制御部10の制御下で
同期運転され、共通の画像ソース1に対して圧縮符号化
を行ってその符号化データを一時蓄積部5、6、7に蓄
積する。但し、各符号器2、3、4の符号量制御は異な
るものとなっている。
【0012】図2は各符号器2、3、4の発生符号量を
示す図である。同図に示すように、各符号器2、3、4
は、動画像の圧縮規格として標準化が進められているM
PEG(Moving Picture Expert Grope )方式のGOP
を構成するI(Intra )ピクチャ、P(Predictive)ピ
クチャ、B(Bidirectional )ピクチャ毎に割当符号量
が可変制御される。その制御において、各符号器2、
3、4の割当符号量はIピクチャを最大としてPピクチ
ャ、Bピクチャの順に小さくなる。また、参照フレーム
であるIピクチャおよびPピクチャに対する割当符号量
はすべての符号器2、3、4で同一になるように設定さ
れ、非参照フレームであるBピクチャに対してのみ各符
号器2、3、4の割当符号量に差が生じるものとなって
いる。すなわち、各符号器2、3、4が発生するGOP
単位の総符号量は、このBピクチャに対する割当符号量
の差によって異なったものとなる。
【0013】ここで、図2に示すように、各符号器2、
3、4のGOP単位の総符号量の関係を(A)>(B)
>(C)とした場合、符号器(A)2で得た符号化デー
タのビットレートが最も高く高品位な画像であり、以下
符号器(B)3で得た符号化データ、符号器(C)4で
得た符号化データの順でビットレートが低くなり画像品
位が低下する。
【0014】合成部8は、このようにして一時蓄積部
5、6、7にそれぞれ蓄積されたビットレートの異なる
符号化データつまりストリーム(A)(B)(C)の中
から任意に選択された符号化データをGOPの単位で結
合し、これを最終出力ストリームとしてデータ蓄積媒体
9に出力しこれに蓄積する。
【0015】ここで、各ストリーム(A)(B)(C)
の中からどのビットレートのストリームを選択するか
は、現状においては人の視覚による判定に委ねられてい
る。したがって、具体的には、一時蓄積部5、6、7に
蓄積された動画の符号化データを読み出して表示する装
置がこのシステムに含まれる。この場合、例えば、中間
ビットレートのストリーム(B)が蓄積された一時蓄積
部6から符号化データを読み出してこれを表示し、画像
劣化の目立つ部分をGOP単位で高ビットレートのスト
リーム(A)と交換し、画像劣化の目立たない部分を低
いビットレートのストリーム(C)と交換する。
【0016】以上のように、本実施例の動画像編集装置
によれば、各符号器2、3、4を通して得たビットレー
トの異なる各ストリームのうちどのストリームを選択す
るかを人が判断すれば、あとは合成部8において、選択
ストリームのGOP単位での結合処理が行われる。した
がって、作業者の負担を最小限に抑えることができる。
また、動画像の符号化処理は見掛け上一回で済むので、
全体的な処理時間の大幅な短縮を図れる。
【0017】また、本実施例の動画像編集装置では、参
照フレームであるIピクチャおよびPピクチャの割当符
号量がすべての符号器2、3、4で共通である。このた
め、復号処理の容易化のため参照フレーム(Iピクチャ
およびPピクチャ)を非参照フレーム(Bピクチャ)よ
りも前に持ってくるインタリーブ処理を行い、1つのG
OP内に参照フレームの無い非参照フレームが存在する
ような場合でも、復号処理において参照誤差はほとんど
発生しない。
【0018】さらに、本実施例の動画像編集装置では、
GOP単位の総符号量が符号器の数つまり3種類に制限
されているので、生産途中で比較的容易に全体の符号デ
ータ量を把握できる。これによって、光ディスク等の記
録媒体の記憶容量内にうまく収まるように符号量を生産
過程で調整することができる。
【0019】なお、この実施例では、Iピクチャおよび
Pピクチャに対する割当符号量をすべての符号器で同一
にしたが、図3に示すように、Iピクチャだけを同一に
し、Pピクチャに対する割当符号量についてはBピクチ
ャと同様、符号器毎に変えるようにしても構わない。こ
れによれば、GOPのつなぎ目のBピクチャの参照誤差
は若干増加するものの、中間ビットレートのストリーム
のGOP単位の符号量を先の実施例よりも少なくできる
ので、画像劣化の目立つ部分をより多く高ビットレート
のストリームに交換することが可能になり、画質改善効
果を高めることができる。
【0020】次に本発明の他の実施例の動画像編集装置
を説明する。
【0021】図4はこの実施例の動画像編集装置の全体
的な構成を示すブロック図である。同図において、11
は動画像である画像ソース、12は参照フレーム用符号
器(R)、13、14、15はそれぞれ非参照フレーム
用符号器(A)(B)(C)である。16、17、1
8、19はそれぞれ各符号器12、13、14、15で
得た符号化データを一時的に蓄積する一時蓄積部(R)
(A)(B)(C)である。20は一時蓄積部(R)を
除く各一時蓄積部(A)(B)(C)に蓄積された共通
の動画像に対するBピクチャの符号化データの中からピ
クチャ単位で任意に選択された符号化データを、一時蓄
積部(R)に蓄積された参照フレーム(Iピクチャおよ
びPピクチャ)の符号化データと結合する合成部であ
る。21はデータ蓄積媒体、22は同期制御部である。
各符号器12、13、14、15はそれぞれ同期制御部
22の制御下で同期運転され、共通の画像ソース11に
対して圧縮符号化を行ってその符号化データを一時蓄積
部16、17、18、19に蓄積する。
【0022】参照フレーム用符号器12は、Iピクチャ
およびPピクチャ毎に定められた一定の割当符号量でこ
れらIピクチャおよびPピクチャの圧縮符号化を行う。
また、各非参照フレーム用符号器13、14、15はそ
れぞれ異なる割当符号量でBピクチャの圧縮符号化を行
う。
【0023】すなわち、この動画像編集装置では、符号
量の異なるつまり画像品位の異なる3種類のBピクチャ
の符号化データの中から一つを選択し、これを参照フレ
ーム用符号器12で得たIピクチャおよびPピクチャの
符号化データと合成部20にて合成する。この場合、3
種類のBピクチャの符号化データの中からどれを選択す
るかは作業者の視覚判定による。例えば、各非参照フレ
ーム用符号器13、14、15の割当符号量の関係を
(A)>(B)>(C)とした場合、中間符号量の非参
照フレーム(B)が蓄積された一時蓄積部18から符号
化データを読み出してこれを表示し、画像劣化の目立つ
部分を最大符号量の非参照フレーム(A)と交換し、画
像劣化の目立たない部分を最小符号量の非参照フレーム
(C)と交換する。
【0024】かくしてこの実施例の動画像編集装置は、
作業者の負担軽減効果と共に、参照フレームの一時蓄積
部が一つで済むことによって一時蓄積部16、17、1
8、19の全体記憶容量を図1の実施例に比べ低減でき
るという利点を有する。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明の動画像編集
装置によれば、動画像の圧縮符号化を見掛け上一回行う
だけで済み、また、人の介入を要する作業を各符号化手
段によって得た各符号化結果の中から最適なものを選択
する作業のみとすることができる。この発明によれば、
画像グループ単位の総符号量が符号化手段の数分の種類
に限られるので、生産過程で比較的容易に全体の符号化
データ量を把握することができる。以上によって、生産
性の大幅な向上を図ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例の動画像編集装置の全体
的な構成を示すブロック図である。
【図2】図1の各符号器の発生符号量を示す図である。
【図3】本発明の他の実施例における各符号器の発生符
号量を示す図である。
【図4】本発明のさらに他の実施例の動画像編集装置の
全体的な構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1…画像ソース、2、3、4…符号器、5、6、7…一
時蓄積部、8…合成部、9…データ蓄積媒体、10…同
期制御部。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/91 5/92 G06F 15/66 330 J H04N 5/91 N 5/92 H

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動画像を圧縮符号化して参照画像および
    非参照画像からなる画像グループの集まりを得る動画像
    編集装置において、 共通の動画像をそれぞれ同時に圧縮符号化して、それぞ
    れ同一符号量の前記参照画像を生成すると共にそれぞれ
    異なる符号量の前記非参照画像を生成するための複数の
    符号化手段と、 前記複数の符号化手段の符号化結果の中から、任意に選
    択された前記符号化手段の符号化結果を前記画像グルー
    プの単位で結合する結合手段とを具備することを特徴と
    する動画像編集装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の動画像編集装置におい
    て、 前記参照画像が、前記画像グループであるGOP(Grou
    p Of Pictures )を構成するイントラ画像、フレーム間
    予測符号化画像および双方向予測符号化画像のうちのイ
    ントラ画像およびフレーム間予測符号化画像であること
    を特徴とする動画像編集装置。
  3. 【請求項3】 動画像を圧縮符号化してイントラ画像お
    よび非イントラ画像からなる画像グループの集まりを得
    る動画像編集装置において、 共通の動画像をそれぞれ同時に圧縮符号化して、それぞ
    れ同一符号量の前記イントラ画像を生成すると共にそれ
    ぞれ異なる符号量の前記非イントラ画像を生成するため
    の複数の符号化手段と、 前記複数の符号化手段の符号化結果の中から、任意に選
    択された前記符号化手段の符号化結果を前記画像グルー
    プの単位で結合する結合手段とを具備することを特徴と
    する動画像編集装置。
JP6177288A 1994-07-28 1994-07-28 動画像編集装置 Withdrawn JPH0846959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6177288A JPH0846959A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 動画像編集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6177288A JPH0846959A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 動画像編集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0846959A true JPH0846959A (ja) 1996-02-16

Family

ID=16028408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6177288A Withdrawn JPH0846959A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 動画像編集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0846959A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008160494A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Hitachi Ltd 撮像装置
JPWO2006100820A1 (ja) * 2005-03-22 2008-08-28 三菱電機株式会社 画像符号化記録読出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006100820A1 (ja) * 2005-03-22 2008-08-28 三菱電機株式会社 画像符号化記録読出装置
JP2008160494A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Hitachi Ltd 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6304606B1 (en) Image data coding and restoring method and apparatus for coding and restoring the same
KR100796085B1 (ko) 복호 장치, 복호 방법, 및 기록 매체
CN1941913B (zh) 用于跳跃图像的方法和设备
KR100729541B1 (ko) 부호화 히스토리 정보를 이용하는 트랜스코딩 시스템
CN100508585C (zh) 用于控制数字视频比特流逆向播放的装置和方法
CN1169369C (zh) 编辑方法和编辑装置
JP2002158969A (ja) 動画像符号化データ変換装置及びその方法
WO2006100820A1 (ja) 画像符号化記録読出装置
EP1280356A2 (en) Apparatus and method for compressing multiplexed video signals
JPH0879766A (ja) 動画像符号化方法及び動画像符号化装置
US6912254B2 (en) Decoding system available for compressed data streams for concurrently reproducing stable pictures method for decoding compressed data streams and information storage medium for storing programmed instructions representative of the method
US20120230440A1 (en) Apparatus for encoding and decoding header data in picture signal transmission
JP3356004B2 (ja) 可変レート符号化装置及び方法
JPH0846959A (ja) 動画像編集装置
US20050220352A1 (en) Video encoding with constrained fluctuations of quantizer scale
JPH09116866A (ja) 符号化方法、符号化復号化方法及び記録再生装置
JP3599035B2 (ja) 映像信号符号化装置
JP3022492B2 (ja) 映像信号圧縮符号化装置
JP3800819B2 (ja) 画像合成装置
JP3427505B2 (ja) 画像符号化方法と編集装置
JPH08126033A (ja) 立体動画像符号化方法
JPH0698295A (ja) 画像圧縮符号化回路
JPH09224245A (ja) 映像信号符号化装置
JPH0974559A (ja) 情報蓄積出力装置
JPH0846910A (ja) 圧縮画像編集装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002