JPH0842833A - スートブロワ装置 - Google Patents

スートブロワ装置

Info

Publication number
JPH0842833A
JPH0842833A JP17834494A JP17834494A JPH0842833A JP H0842833 A JPH0842833 A JP H0842833A JP 17834494 A JP17834494 A JP 17834494A JP 17834494 A JP17834494 A JP 17834494A JP H0842833 A JPH0842833 A JP H0842833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
feed pipe
lance
heat exchanger
soot blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17834494A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasufumi Norimatsu
康文 則松
Toshinosuke Hoshi
要之介 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP17834494A priority Critical patent/JPH0842833A/ja
Publication of JPH0842833A publication Critical patent/JPH0842833A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スートブロワの運転休止中もランス管(7)
の一部を熱交換器内に留めおく場合、運転開始時に熱交
換器外にあったランス管(7)部分やフィード管(9)
内で凝縮した蒸気がランス管(7)の高温部分を急冷す
ることのないようにすること。 【構成】 ファン(23)で加圧しヒータ(22)部を
通過させて加熱した空気を蒸気供給前にフィード管
(9)に供給して、フィード管(9)を供給蒸気の飽和
温度以上に予熱しておく。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原動機としてのボイラ
に適用されるスートブロワ装置(煤吹器)に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の熱交換器とスートブロワの
概略構成を示す図、図4は従来のスートブロワ装置の一
例を示す縦断面図である。
【0003】まず、図3において、(1)は熱交換器、
(2)は熱交換器炉壁、(3)は伝熱管、(4)は熱交
換するガス、(5)は水蒸気、(6)はスートブロワを
それぞれ示す。スートブロワ(6)は一定時間間隔毎に
実線と2点鎖線でそれぞれ示された位置の間を熱交換器
(1)内に水蒸気(5)を噴射しながら往復する。熱交
換するガス(4)がダストを含む場合に、伝熱管(3)
表面にダストが堆積し、熱交換量が減少するが、上記の
ように水蒸気(5)を高圧で噴射することにより、伝熱
管(3)表面のダストを除去して熱交換器を回復させる
のである。
【0004】次に図4において、(2)は熱交換器炉
壁、(5)は水蒸気、(7)はランス管、(8)はノズ
ル、(9)はフィード管、(10)は軸受、(11)は
ギヤボックス、(12)はモータ、(13)はラックギ
ヤ、(14)はピニオンギヤ、(15)はシール材、
(16)は押さえ金具、(17)はローラをそれぞれ示
す。この図においては、フィード管(9)は格納状態に
あり、軸受(10)を介してギヤボックス(11)に接
続していて、ギヤボックス(11)とランス管(7)は
一体となっている。またランス管(7)とフィード管
(9)の軸心は一致している。モータ(12)は、ラン
ス管(7)を周方向に回転させる動力と、軸方向にスラ
イドさせる動力とを供給する。ランス管(7)が軸方向
に移動する際の動力は、ピニオンギヤ(14)に伝達さ
れ、ピニオンギヤ(14)はラックギヤ(13)上を回
転しつつ軸方向に移動する。このときランス管(7)は
ローラ(17)上を移動する。また水蒸気(5)は、フ
ィード管(9)を通ってランス管(7)に供給され、ノ
ズル(8)から熱交換器内に噴出される。フィード管
(9)とギヤボックス(11)の間においてシール材
(15)が押え金具(16)で固定されており、水蒸気
がリークしないようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来スートブロワ
(6)は、作動していない時には、熱交換器(1)の外
に待機している。したがってこのスートブロワ(6)か
待機するためのスペースが必要であり、大きな建屋が必
要となる。この建屋をなるべく小さくしたいという課題
がある。そこでこの建屋を小さくするために、スートブ
ロワ(6)のランス管(7)を一部熱交換器(1)内に
残した状態で待機させることを考える。そうすると、熱
交換するガス(4)の温度が高い場合、待機中に、ラン
ス管(7)の熱交換器(1)内にある部分は高温にな
る。一方、熱交換器(1)外にあるフィード管(9)お
よびランス管(7)の一部は、待機中に外気温になって
いるので、水蒸気(5)は、この部分を通過する際に凝
縮する。この凝縮した水がランス管(7)の高温部を急
激に冷却するため、大きな熱応力が発生し、ランス管を
破損する恐れがある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記従来の
課題を解決するために、次の1)〜3)に示されるスー
トブロワ装置を提案するものである。
【0007】1) 軸方向に前進・後退して熱交換器内
外に抜差しされるランス管と、上記熱交換器の外部に固
定されて上記ランス管に挿入され同ランス管内に噴出媒
体を供給するフィード管とを備えたスートブロワ装置に
おいて、上記フィード管を加熱する手段を設けたことを
特徴とするスートブロワ装置。
【0008】2) 上記要件に加えて、出口が逆止弁を
介して上記フィード管の入口に合流する空気加熱箱と、
上記空気加熱箱内に設けられた電気ヒータと、吸入口が
外気に吐出口が上記空気加熱箱の入口にそれぞれ連通す
るブロワとを備えたことを特徴とするスートブロワ装
置。
【0009】3) 上記1)の要件に加えて、上記フィ
ード管の一部または全長にわたって電気ヒータを設けた
ことを特徴とするスートブロワ装置。
【0010】
【作用】前記解決手段1),2),3)においては、い
ずれもフィード管を加熱する手段が設けられているの
で、蒸気供給前にフィード管を蒸気の飽和温度以上に予
熱することができる。そうすると、蒸気がフィード管を
通過しても凝縮は発生しないから、凝縮水によるランス
管の急冷は回避され、ランス管の破損、熱疲労の進行が
軽減防止される。
【0011】
【実施例】図1は本発明の第1実施例を示す縦断面図で
ある。本実施例では、フィード管(6)の入口部に支管
(20)を設ける。支管の一部には逆止弁(25)が設
けられている。(21)は空気加熱箱であり、内部には
電気ヒータ(22) が備えられている。空気加熱箱(2
1)にはファン(23)が取付られている。
【0012】以上の構成において、蒸気供給に先だち外
部の空気(24)がファン(23)により空気加熱箱
(21)に圧送され、電気ヒータ(22)で加熱され
る。加熱温度はスートブロワに供給される蒸気の飽和温
度以上とする。加熱された空気(24)は逆止弁(2
5)、支管(20)を通ってフィード管(6)に流入
し、フィード管(6)を昇温する。
【0013】こうしてフィード管(6)は供給蒸気の飽
和温度以上に予熱される。これにより、蒸気(5)がフ
ィード管(6)を通過しても飽和温度以下に冷却される
ことはないため、凝縮もしない。したがって蒸気がラン
ス管(7)に流入する時に、これを急冷することはな
い。逆止弁(25)は蒸気供給時に加熱箱(21)に蒸気が
逆流するのを防止する。
【0014】図2は本発明の第2実施例におけるフィー
ド管(9)を示す縦断面図および横断面図である。前記
第1実施例では、加熱空気(24)を供給してフィード
管(6)を加熱したが、本第2実施例では、フィード管
(6)に電熱ヒータ(30)を設け、蒸気供給前に電気
端子(31),(31)に通電して、フィード管(6)
を加熱するものである。本実施例においても、蒸気供給
前にフィード管(6)が加熱・昇温されるので、フィー
ド管内で噴射蒸気が凝縮するのを防止することができ
る。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、スートブロワ装置のフ
ィード管を供給蒸気の飽和温度以上に予熱することがで
きる。したがって蒸気がフィード管を通過しても飽和温
度以下に冷却されることはないから、凝縮もしない。そ
の結果、ランス管の待機中も熱交換器内に挿入されたま
まだった部分に蒸気が流入しても、これを急冷すること
はなく、ランス管の熱疲労が軽減され破損が防止され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の第1実施例を示す縦断面図であ
る。
【図2】図2は本発明の第2実施例におけるフィード管
を示す縦断面図および横断面図である。
【図3】図3は従来の熱交換器とスートブロワの概略構
成を示す図である。
【図4】図4は従来のスートブロワ装置の一例を示す縦
断面図である。
【符号の説明】
(1) 熱交換器 (2) 熱交換器炉壁 (3) 伝熱管 (4) 熱交換するガス (5) 水蒸気 (6) スートブロワ (7) ランス管 (8) ノズル (9) フィード管 (10) 軸受 (11) ギヤボックス (12) モータ (13) ラックギヤ (14) ピニオンギヤ (15) シ−ル材 (16) 押さえ金具 (17) ローラ (20) 支管 (21) 空気加熱箱 (22) 電気ヒータ (23) ファン (24) 空気 (25) 逆止弁 (30) 電気ヒータ (31),(32) 電気端子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸方向に前進・後退して熱交換器内外に
    抜差しされるランス管と、上記熱交換器の外部に固定さ
    れて上記ランス管に挿入され同ランス管内に噴出媒体を
    供給するフィード管とを備えたスートブロワ装置におい
    て、上記フィード管を加熱する手段を設けたことを特徴
    とするスートブロワ装置。
  2. 【請求項2】 出口が逆止弁を介して上記フィード管の
    入口に合流する空気加熱箱と、上記空気加熱箱内に設け
    られた電気ヒータと、吸入口が外気に吐出口が上記空気
    加熱箱の入口にそれぞれ連通するブロワとを備えたこと
    を特徴とする請求項1記載のスートブロワ装置。
  3. 【請求項3】 上記フィード管の一部または全長にわた
    って電気ヒータを設けたことを特徴とする請求項1記載
    のスートブロワ装置。
JP17834494A 1994-07-29 1994-07-29 スートブロワ装置 Withdrawn JPH0842833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17834494A JPH0842833A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 スートブロワ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17834494A JPH0842833A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 スートブロワ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0842833A true JPH0842833A (ja) 1996-02-16

Family

ID=16046860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17834494A Withdrawn JPH0842833A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 スートブロワ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0842833A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102889604A (zh) * 2011-07-20 2013-01-23 克莱德贝格曼机器设备制造有限公司 用于热电厂的对流段的清洁设备
CN111076200A (zh) * 2019-11-25 2020-04-28 内蒙古大唐国际托克托发电有限责任公司 一种锅炉炉膛吹灰装置及其吹灰方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102889604A (zh) * 2011-07-20 2013-01-23 克莱德贝格曼机器设备制造有限公司 用于热电厂的对流段的清洁设备
CN111076200A (zh) * 2019-11-25 2020-04-28 内蒙古大唐国际托克托发电有限责任公司 一种锅炉炉膛吹灰装置及其吹灰方法
CN111076200B (zh) * 2019-11-25 2024-03-19 内蒙古大唐国际托克托发电有限责任公司 一种锅炉炉膛吹灰装置及其吹灰方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060144585A1 (en) Exhaust gas heat exchanger for cogeneration system
JP4309591B2 (ja) ロケットブースタ用燃料供給装置、およびこの装置内で使用する熱交換器
JP2008531981A (ja) 二重管を有する温水供給システム
JPH0842833A (ja) スートブロワ装置
US8042496B2 (en) Hot-water supply system having supplementary heat exchanger
JP2001041554A (ja) 厨房排熱回収システム
KR20070020191A (ko) 고압 열처리로
KR100621459B1 (ko) 배기열 회수용 열교환기
JP6716702B2 (ja) 熱風無酸素ろう付けシステム
CN112322886B (zh) 一种适用于换热器热处理的防变形方法
KR200187012Y1 (ko) 차량의 배터리 가열장치
JPH07133921A (ja) スーツブロワ
KR100357792B1 (ko) 자동차의 난방장치
JP3179024B2 (ja) ごみ焼却炉設備における白煙防止装置
KR970034444A (ko) 차량의 배기가스를 이용한 히터가열장치
CN217297926U (zh) 一种退火炉用热能回收装置
CN213141816U (zh) 一种热平衡钢化炉
KR200229848Y1 (ko) 선박도색용건조장치
CN219607676U (zh) 一种隧道窑余热回收机构
KR20000008536U (ko) 열전달핀을 구비한 열교환기
JP2774107B2 (ja) 短抜差型スートブロワの運転方法
JPS6235020Y2 (ja)
JP2000065338A (ja) 回転式熱交換器のスートブロワ
JP2001041431A (ja) 廃熱ボイラのダスト排出装置
TR199902491A3 (tr) Ev içi kullanim için sicak su biriktirmek ve sicakligini korumak için araçlari olan gaz boyleri

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002