JPH0841577A - 高温靱性にすぐれる酸化物分散強化耐熱焼結合金 - Google Patents

高温靱性にすぐれる酸化物分散強化耐熱焼結合金

Info

Publication number
JPH0841577A
JPH0841577A JP18007194A JP18007194A JPH0841577A JP H0841577 A JPH0841577 A JP H0841577A JP 18007194 A JP18007194 A JP 18007194A JP 18007194 A JP18007194 A JP 18007194A JP H0841577 A JPH0841577 A JP H0841577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
sintered alloy
high temperature
toughness
balance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18007194A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Shimizu
勉 清水
Takahiro Kitagawa
貴宏 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP18007194A priority Critical patent/JPH0841577A/ja
Publication of JPH0841577A publication Critical patent/JPH0841577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 焼結時に結晶粒が粗大化するのを抑制するこ
とにより、焼結品の基地金属の結晶粒の微細化を図る。 【構成】 メカニカルアロイングによって金属のマトリ
ックス中に微細なY23とNb25を略均一に分散させ
た粉末の焼結合金であって、前記金属は、実質的にCr
からなる金属、又はCrを主体とする金属であり、Y2
3を重量%にで0.2〜2.0%、Nb25を重量%にて0.0
5〜2.0%含有しており、所定の高温クリープ強度を確保
しつつ高温靱性にすぐれている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高温靱性にすぐれる酸
化物分散強化耐熱焼結合金に関する。
【0002】
【従来技術】出願人は、以前に、高温における強度及び
耐酸化性にすぐれた酸化物分散強化耐熱焼結合金を提案
した(特開平4−325651)。
【0003】この合金は、Cr基金属粉末とY23粉末
の混合粉末をアトライタ装置(高エネルギー型ボールミ
ル)の中で攪拌してメカニカルアロイング(機械的合金
化)を施すことにより、Cr基金属のマトリックス中に
平均粒径約0.1μm以下の微細なY23が0.2〜2.0重量%
略均一に分散した組織を有する粉末を調製し、該粉末を
適当な金属カプセルに充填した後、脱気密封し、約1000
〜1300℃の温度にて、約1000〜2000kgf/cm2の圧力下で
熱間静水圧処理(HIP)することによって得られる。
【0004】この焼結合金は、Y23粒子が金属マトリ
ックス中の転位の進展を阻害する作用を有しており、結
晶粒界が強固であり、高温下でも結晶粒の変形が阻害さ
れ、高温クリープ強度に関してすぐれた性能を発揮す
る。一方、結晶粒界が強固で変形しにくいことは、靱性
の点で不利であることを意味する。合金の用途によって
は、高温クリープ強度は多少低下しても、高温靱性を重
要視されることがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、メカニカル
アロイングによりCr基金属のマトリックス中に微細な
23を略均一に分散させた粉末の焼結合金において、
高温靱性の改善を図ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の焼結合金は、メ
カニカルアロイングによって金属のマトリックス中に微
細なY23とNb25を略均一に分散させた粉末を原料
として焼結するものであって、前記金属は、(a)実質的
にCrからなる金属、又は、(b)Fe:20%以下、及び
残部実質的にCrからなる金属、又は、(c)Al、M
o、W、Nb、Ta、Hf及びAl−Tiから構成され
る群から選択される少なくとも一種が合計量で10%以
下、及び残部実質的にCrからなる金属、又は、(d)F
e:20%以下、Al、Mo、W、Nb、Ta、Hf及び
Al−Tiから構成される群から選択される少なくとも
一種が合計量で10%以下、及び残部実質的にCrからな
る金属であり、Y23は0.2〜2.0%(重量%、以下同
じ)、Nb25は0.05〜2.0%含まれている。
【0007】Cr基金属のマトリックス中に分散した微
細なNb25は、焼結時に結晶粒の粗大化を抑制する働
きがある。この原料粉末から得られる焼結品は、金属マ
トリックスの結晶粒径が平均約10μm以下となり、非常
に微細な組織を有している。
【0008】Nb25の含有量は、焼結時における結晶
粒の十分な粗大化抑制作用を発揮させるために下限を0.
05重量%とする。一方、あまりに多く含有すると、高温
強度の低下が著しくなるので、上限を2.0重量%とす
る。なお、高温クリープ強度の低下をできるだけ小さく
抑え、かつ所望の高温靱性を得るのに望ましいNb25
の範囲は、0.1〜0.5%である。
【0009】基地金属として、実質的にCrからなる金
属、又はFe:20%以下、及び残部実質的にCrからな
る金属、又はAl、Mo、W、Nb、Ta、Hf及びA
l−Tiから構成される群から選択される少なくとも一
種が合計量で10%以下、及び残部実質的にCrからなる
金属、又はFe:20%以下、Al、Mo、W、Nb、T
a、Hf及びAl−Tiから構成される群から選択され
る少なくとも一種が合計量で10%以下、及び残部実質的
にCrからなる金属を使用するのは、約1300℃の高温で
の使用において、所望の耐酸化性及び高温強度を得るた
めに最適だからである。また、Y23を0.2〜2.0重量%
含有させるのは、0.2%よりも少ないとY23の微細分
散による強度向上効果が認められないからであり、2.0
%を超えて含有しても効果は飽和するだけでなく、高温
での使用中にY23粒子が凝集して粗大化する虞れもで
てくるからである。
【0010】
【作用】基地金属の結晶粒が微細化されると、粒界すべ
りが発生しやすくなる結果、合金の変形能が大きくなっ
て靱性が向上する。
【0011】
【実施例】Cr粉末、Fe粉末、Y23粉末及びNb2
5粉末を高エネルギー型ボールミル(アトライタ装置)
に投入し、メカニカルアロイング処理を行なって、各種
の粉末を作製した。各供試粉末の成分を表1に示す。各
供試粉末を鋼缶に充填し、脱気密封の後、HIP焼結を
行ない、直径30mm×長さ50mmの焼結品を得た。なお、H
IPは、圧力媒体としてアルゴンガスを用い、温度1250
℃×圧力118MPa×2時間の条件にて実施した。
【0012】高温圧縮試験 得られた供試焼結品について高温繰返し圧縮試験を行な
い、その変形量により高温クリープ強度を調べた。試験
は、1350℃の電気炉の中で、ラムの昇降により、圧縮荷
重0.5kgf/mm2を反復負荷して行なった。荷重反復パター
ンは、圧縮荷重0.5kgf/mm2の負荷を5秒間、無負荷5秒間
(負荷状態から無負荷状態への移行1秒、無負荷状態3
秒、無負荷状態から負荷状態への移行1秒)の10秒サイク
ルにて、焼結品に104回圧縮荷重を作用させて変形量(単
位:%)を調べた。試験結果を表1に示す。なお、変形
量は、試験前の長さをL1、試験後の長さをL2としたと
き、次式により求めた。 圧縮変形量(%) = (L1−L2)/L1 × 100
【0013】高温曲げ試験 各供試焼結品について、高温曲げ試験を行ない、靱性を
調べた。曲げ試験はJIS R 1601に準拠し、3×4×50mmの
試験片について、スパン距離30mm、試験温度1300℃の条
件にて実施した。試験結果を表1に示す。なお、表1で
は、曲げ試験中の最大曲げ荷重と、破断に至るまでのた
わみ量を記載しており、靱性はこれらにより評価する。
【0014】
【表1】
【0015】供試No.1はNb25を含んでいないた
め、高温圧縮試験による変形量は小さいが、120MPaの曲
げ荷重により0.2mm撓んだだけで破断に至っている。供
試No.2はNb25を含んでいるが、その含有量は0.01
%と少ないため、No.1の実施例とほぼ同じ結果となっ
ている。供試No.3はNb25を0.05%含有しており、
高温圧縮試験における変形量は1.7%と増加して高温ク
リープ強度は僅かに低下するが、高温曲げ試験では、最
大曲げ荷重112MPaにおける撓み量が1.0mmに増加してお
り、Nb25の結晶粒微細効果が認められる。供試No.
4〜No.8を参照すると、Nb25の含有量が増加する
につれて、高温圧縮試験における変形量は大きくなり、
高温クリープ強度は低下する。高温曲げ試験における撓
み量は全て3.0mmであるが、これは撓み量が3.0mmに達し
た時点で試験を中止したためであり、Nb25の含有量
が増加するにつれて、3.0mmの撓み量に達する最大曲げ
荷重が小さくなっている。最大曲げ荷重が小さくなるほ
ど伸びを生じ易いことを意味するから、Nb25の含有
量が増加するにつれて靱性が向上することを表わしてい
る。これらの結果から、微細なNb25の基地金属への
分散による結晶粒微細効果が認められる。
【0016】なお、高温クリープ強度に関しては、前記
繰返し圧縮試験における変形量が4.0%を超えると実用
上不都合の生じる虞れがあるため、Nb25の含有量は
2.0%を上限とする。上記の結果より、高温クリープ強
度の低下をできるだけ小さい範囲に抑え、かつ優れた高
温靱性を具備させるには、Nb25の添加量は0.1〜0.5
%が望ましい。
【0017】
【発明の効果】本発明にかかる焼結品は、所定の高温圧
縮クリープ強度を具備し、約1300℃以上の高温における
靱性にすぐれている。従って、これら両特性が重要な用
途、例えばウオーキングビームコンベヤー式加熱炉のス
キッドボタン等に好適である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メカニカルアロイングによって金属のマ
    トリックス中に微細なY23とNb25を略均一に分散
    させた粉末の焼結合金であり、前記金属は、(a)実質的
    にCrからなる金属、又は(b)Fe:20%以下、及び残
    部実質的にCrからなる金属、又は(c)Al、Mo、
    W、Nb、Ta、Hf及びAl−Tiから構成される群
    から選択される少なくとも一種が合計量で10%以下、及
    び残部実質的にCrからなる金属、又は(d)Fe:20%
    以下、Al、Mo、W、Nb、Ta、Hf及びAl−T
    iから構成される群から選択される少なくとも一種が合
    計量で10%以下、及び残部実質的にCrからなる金属、
    であって、Y23は0.2〜2.0%(重量%、以下同じ)、N
    25は0.05〜2.0%含まれている、高温靱性にすぐれ
    る酸化物分散強化耐熱焼結合金。
JP18007194A 1994-08-01 1994-08-01 高温靱性にすぐれる酸化物分散強化耐熱焼結合金 Pending JPH0841577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18007194A JPH0841577A (ja) 1994-08-01 1994-08-01 高温靱性にすぐれる酸化物分散強化耐熱焼結合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18007194A JPH0841577A (ja) 1994-08-01 1994-08-01 高温靱性にすぐれる酸化物分散強化耐熱焼結合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0841577A true JPH0841577A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16076958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18007194A Pending JPH0841577A (ja) 1994-08-01 1994-08-01 高温靱性にすぐれる酸化物分散強化耐熱焼結合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0841577A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101223155B1 (ko) * 2011-04-18 2013-01-17 한국원자력연구원 고온 강도 및 크리프 저항성이 향상된 산화물 분산 강화 합금

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101223155B1 (ko) * 2011-04-18 2013-01-17 한국원자력연구원 고온 강도 및 크리프 저항성이 향상된 산화물 분산 강화 합금

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0219582B1 (en) Dispersion strengthened composite metal powders and a method of producing them
KR100236151B1 (ko) Co-Cr-Mo 분말야금제품 및 그 제조 방법
US7767138B2 (en) Process for the production of a molybdenum alloy
JPH0747793B2 (ja) 酸化物分散強化耐熱焼結合金
US3052538A (en) Titanium base alloys
US6368376B2 (en) Process for making oxide dispersion-strengthened tungsten heavy alloy by mechanical alloying
US7226492B2 (en) High-powder tungsten-based sintered alloy
JP2002371301A (ja) タングステン焼結体およびその製造方法
JPH0841577A (ja) 高温靱性にすぐれる酸化物分散強化耐熱焼結合金
JPH0841578A (ja) 高温靱性にすぐれる酸化物分散強化耐熱焼結合金
Muthuchamy et al. Particulate-reinforced tungsten heavy alloy/yttria-stabilized zirconia composites sintered through spark plasma sintering
JPH0633166A (ja) 酸化物分散強化耐熱合金焼結体の製法
JPH0741882A (ja) 焼結チタン合金の製造方法
CA2473493A1 (en) Stabilized grain size refractory metal powder metallurgy mill products
JPH0250172B2 (ja)
KR100197152B1 (ko) 텅스텐-니켈-망간계 중합금의 소결방법
JPH08193201A (ja) Y2O3分散Cr基合金の製法
JP2971720B2 (ja) 酸化物分散強化型Cr基耐熱焼結合金の製法
JPH0881730A (ja) 高温圧縮強度にすぐれるCr基酸化物分散強化合金
Alaei et al. Development of high densified tantalum-tungsten alloy by powder metallurgy route
JP2932653B2 (ja) 加熱炉用スキッドレールとその製造方法
JPH08193202A (ja) Y2O3分散Cr基合金粉末の製法
JPH0841562A (ja) Cr基酸化物分散強化焼結合金の製法
Huang et al. Ir-based refractory superalloys by pulse electric current sintering (PECS) process (II prealloyed powder)
Sikora et al. Dispersion strengthened nickel-yttria sheet alloy produced from comminuted powders

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001003