JPH0841468A - 鉱物性油への添加物並びに軽油への添加物並びにNOx,黒煙の除去方法 - Google Patents

鉱物性油への添加物並びに軽油への添加物並びにNOx,黒煙の除去方法

Info

Publication number
JPH0841468A
JPH0841468A JP17925094A JP17925094A JPH0841468A JP H0841468 A JPH0841468 A JP H0841468A JP 17925094 A JP17925094 A JP 17925094A JP 17925094 A JP17925094 A JP 17925094A JP H0841468 A JPH0841468 A JP H0841468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
black smoke
nox
additive
animal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17925094A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Watanabe
清一 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17925094A priority Critical patent/JPH0841468A/ja
Publication of JPH0841468A publication Critical patent/JPH0841468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は軽油が燃焼する際に生ずるNOx,
黒煙の発生を可及的に抑制することを目的とする。 【構成】 鉱物性油が燃焼した際に生ずるNOx若しく
は黒煙を減少せしめる鉱物性油への添加物であって、主
成分が動植物性油であるもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉱物性油、特に軽油を
燃焼した際に生ずるNOx,黒煙を減少せしめる鉱物性
油への添加物に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】最近、
鉱物性油、特に、軽油を燃焼した際に生ずるNOx,黒
煙が問題となっている。例えば、ディーゼル車の排気ガ
スにはNOx,黒煙が多量に含有されているということ
は周知である。自動車業界においては、このNOx,黒
煙を何とか低減させることは出来ないものかと種々研究
されている。
【0003】これまで、例えば、本発明者の出願に係る
実開平6−25509号がある。これは、自動車のマフ
ラーに付設する装置で、製作、取り付けという点で当然
コスト高になる。
【0004】また、例えば、ガソリン,軽油等の燃料を
改質する方法として特開平4−171262号が提案さ
れている。この発明は、前記実開平6−25509号に
比べれば簡易に排気ガス中のNOx,黒煙を除去し得る
が、未だ効果が不十分である。
【0005】本発明は鉱物性油、特に軽油が燃焼した際
に生ずるNOx,黒煙を簡易にして効率良く除去し得る
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨を説明す
る。
【0007】鉱物性油が燃焼した際に生ずるNOx若し
くは黒煙を減少せしめる鉱物性油への添加物であって、
主成分が動植物性油であることを特徴とする鉱物性油へ
の添加物に係るものである。
【0008】軽油が燃焼した際に生ずるNOx若しくは
黒煙を減少せしめる軽油への添加物であって、主成分が
動植物性油であることを特徴とする軽油への添加物に係
るものである。
【0009】植物性油を主成分とする添加物を軽油に混
合せしめることで該軽油が燃焼した際に生ずるNOx若
しくは黒煙を減少せしめることを特徴とするNOx,黒
煙の除去方法に係るものである。
【0010】動物性油を主成分とする添加物を軽油に混
合せしめることで該軽油が燃焼した際に生ずるNOx若
しくは黒煙を減少せしめることを特徴とするNOx,黒
煙の除去方法に係るものである。
【0011】軽油が燃焼した際に生ずるNOx若しくは
黒煙を減少せしめる軽油への添加物であって、主成分が
植物性油であることを特徴とする軽油への添加物に係る
ものである。
【0012】軽油が燃焼した際に生ずるNOx若しくは
黒煙を減少せしめる軽油への添加物であって、主成分が
グリセリドであることを特徴とする軽油への添加物に係
るものである。
【0013】請求項6記載の軽油への添加物において、
グリセリドの混合量を軽油の1〜3%(容量)程度に設
定したことを特徴とする軽油への添加物に係るものであ
る。請求項6記載の軽油への添加物において、更に、適
量のケトン類若しくはエーテル類若しくはエステル類若
しくはアルコール類を添加したことを特徴とする軽油へ
の添加物に係るものである。
【0014】
【作用並びに実施例】鉱物性油、特に、軽油が燃焼した
際に生ずるNOx,黒煙の除去手段においては、本発明
のような高除去率を呈するものはこれまでない。
【0015】本発明の特許請求の範囲は、種々実験によ
り得た結果をまとめたものである。本発明者は、鉱物性
油が不完全燃焼せず、完全燃焼するにはどうしたら良い
かという観点で種々研究した結果、酸素を鉱物性油中に
含有させれば良いのではないかという考え方に至った。
【0016】そこで、鉱物性油に酸素を簡単に含有させ
ることはどうしたら良いかという観点で種々検討した結
果、鉱物性油に動植物性油を混合すると該鉱物性油の燃
焼効率が向上し、NOx,黒煙が驚異的に低減されるこ
とを確認した。
【0017】植物性油は、例えばアルコール等とは異な
り蒸発しない為、鉱物性油に混合しても蒸発して消失せ
ず残留し、よって、鉱物性油に酸素が確実に残留するこ
とになり、良好なNOx,黒煙の除去効果が呈されるこ
とになるものと考える。
【0018】動物性油も植物性油もNOx,黒煙の除去
効果においてはそれほどの優劣はなく、ともに秀れた効
果を発揮するが、動物性油は低温で固化してしまう為、
鉱物性油中に添加した際、塊となる。従って、動物性油
の場合には低温でも固化しないように加工しなければな
らず、この点において低温でも固化しにくい植物性油の
方が実用性がある。
【0019】また、鉱物性油に添加する動植物性油の量
は余りに多量であると、鉱物性油の組成が変質してしま
い好ましくない。実験の結果、鉱物性油に添加する動植
物性油は、1〜3%(容量)が最適であることを確認し
た。これ以上多く添加すると、鉱物性油が変質してしま
い、燃焼不良を生じさせる。逆にいうと、この程度の少
量で十分NOx,黒煙が除去されるのである。
【0020】なぜ、動植物性油の添加により、NOx,
黒煙が除去されるのか。以下はNOxの除去に関しての
推論である。
【0021】燃焼ガス中のNOxの生成機構について
は、Thermal NO説、Prompt NO説、燃料含有成分からのF
uel Nを起源とするものなどが知られている。即ち、Zel
dovicfによるThermal NO発生の機構では
【0022】
【数1】
【0023】であり、更にこれまでは説明できないもの
としてFenimore等はPrompt NO説でその機構が解明され
ている。これは炭化水素系燃料に特有な現象として次の
式群に表されるよう極めて複雑な反応経路が提示されて
いる。
【0024】
【数2】
【0025】これらの反応は炭化水素の燃焼を前提とし
ているものであるが、可燃物には脂肪、油脂、アルコー
ル、炭化水素系の有機物がある。このなかで特にラジカ
ルとしてカルボニル基をもつもの、或いはカルボニル基
に変化し得る物質を燃料の一部として加える場合には
(例えばケトン類や動植物油脂など)ラジカルとしての
CO=O,CH3,OCOOHなどの発生があり上式の
バランスにも複雑な影響を与えることが容易に想像され
る。
【0026】本発明についての実験において、酸素含有
化合物の添加によりディゼルエンジン排気ガス中のNO
x,黒煙の減少が確認されたことは、複雑な経路をとっ
た結果として最終的には
【0027】
【数3】
【0028】のごとく無害な気体に移行する率が多くな
ったものと解される。
【0029】更に、酸素含有化合物の酸素が燃焼過程で
遊離して、燃焼に必要な空気量の増加がおこり、空気比
が高くなるにも拘わらず空気量の増加と異なり窒素分に
ついては増加しないことからNOxの発生が抑制された
とみることもできる。
【0030】これまで、空気比とNOxの関係について
は運転装置により特性が異なるので総ての装置で適合す
ることはないにしても、高空気比の範囲に運転範囲を移
す方がNOxの排出は低下する場合があることはよく知
られている。
【0031】以上、本発明は、ディーゼルエンジンの作
動に影響のない1〜3%(容量)という極少量の酸素含
有化合物を添加することによって、当該エンジンの排気
ガス中のNOx,黒煙を減少させるものである。そし
て、その原理は、カルボニル基外のラジカルの反応によ
る、または、高空気比低窒素状態への移行による等が考
えられる。
【0032】ところで、本発明者は反復使用された古い
植物性油がNOx,黒煙の除去効果が高いということを
実験により確認している。いわゆる廃油が最適というこ
とである。これは、反復使用により、植物性油が酸化
し、脂肪酸の塊が該廃油中に存在し、この塊が結局、鉱
物性油の燃焼の助けとなるからではないかと推測する。
この意味で、本発明は廃棄に困っている廃油の有効利用
が図られることになる。尚、添加した動植物性油は燃焼
してしまう為、後に除去したりすることは不要となり、
よって、単に動植物性油を混入するだけでNOx,黒煙
の除去が可能となり、この点においても本発明は実用性
が高い。
【0033】ここで、本発明でいう鉱物性油とは、代表
例としては、原油から抽出されるガソリン,灯油,軽
油,重油,タール等のことである。
【0034】また、動植物性油とは動物性油と植物性油
との総称であって、各種脂肪酸とグリセリンとから成る
エステル類の混合物であり、グリセリドとも呼ばれる。
構成する脂肪酸としてはステアリン酸,パルチミン酸,
ミスチリン酸,ラウリン酸,カプリン酸などの飽和脂肪
酸とオレイン酸,リノール酸,リノレン酸などの不飽和
脂肪酸がある。
【0035】植物性油とは脂肪をも含み、代表例として
は、亜麻仁油,キリ油,大麻油,ダイズ油,トウモロコ
シ油,ゴマ油,綿実油,ナタネ油,ぬか油,ヒマシ油,
オリーブ油,ツバキ油,ヤシ油,カカオ油,木ロウ,ベ
ニ花油等のことであり、また、動物性油とは動物脂をも
含み、代表例としては、魚油,肝油,海獣油(鯨油),
牛脂油,牛脚油,牛骨油,さなぎ油,牛脂,豚脂,羊
脂,牛酪脂,牛骨脂,牛髄脂等のことである。
【0036】また、鉱物性油に植物性油を添加するとと
もに更にケトン類(アセトン,メチルエチルケトン,イ
ソプロピルメチルケトン)若しくはエーテル類(メチル
エチルエーテル,エチルエーテル,エチルプロピルエー
テル,エチルメチルエーテル)若しくはエステル類(酢
酸メチル,酸酢メチル,酢酸イソブチル,酪酢メチル,
酪酢エチル)若しくはアルコール類(イソプロピルアル
コール,ブチルアルコール)を添加し、酸素をより多く
供給すると、よりNOX,黒煙の除去効率が高まること
が確認されている。
【0037】これらケトン類等の添加物の量はごく少量
でよく、これらの添加物を植物性油に混合した該混合物
が被添加物たる鉱物性油の1〜3%(容量)となるよう
にすることが最適である。
【0038】以下に実験結果を示す。この実験結果は複
数回行った実験結果をまとめたものである。表1〜表6
はダイズ油(反復使用した廃油)に添加する物質を種々
異ならせた実験結果、表7は植物性油をダイズ油に代え
コーン油とした実験結果、表8はダイズ油のみの場合の
実験結果、表9はダイズ油の新品を用いた場合の実験結
果、表10は植物性油のダイズ油に代え動物性油の牛脂
を使用した実験結果、表11は添加物の添加量を多くし
た場合の実験結果、表12は被添加物を軽油に代え灯油
にした場合の実験結果である。
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】
【表3】
【0042】
【表4】
【0043】
【表5】
【0044】
【表6】
【0045】
【表7】
【0046】
【表8】
【0047】
【表9】
【0048】
【表10】
【0049】
【表11】
【0050】
【表12】
【0051】以上、本発明によればディーゼルエンジン
からの排気ガス中のNOx,黒煙が良好に除去され、そ
の結果、エンジンの燃費向上が達成されることになる。
【0052】本発明は、ディーゼルエンジンの燃料であ
る軽油への添加の他、軽油を使用するボイラー,ストー
ブにも適用でき、広く内燃機関の燃料改質剤として使用
し得ることになる。
【0053】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したから、鉱
物性油、特に軽油の完全燃焼が達成され、よって、NO
x,黒煙の発生を可及的に抑制することか可能となる。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉱物性油が燃焼した際に生ずるNOx若
    しくは黒煙を減少せしめる鉱物性油への添加物であっ
    て、主成分が動植物性油であることを特徴とする鉱物性
    油への添加物。
  2. 【請求項2】 軽油が燃焼した際に生ずるNOx若しく
    は黒煙を減少せしめる軽油への添加物であって、主成分
    が動植物性油であることを特徴とする軽油への添加物。
  3. 【請求項3】 植物性油を主成分とする添加物を軽油に
    混合せしめることで該軽油が燃焼した際に生ずるNOx
    若しくは黒煙を減少せしめることを特徴とするNOx,
    黒煙の除去方法。
  4. 【請求項4】 動物性油を主成分とする添加物を軽油に
    混合せしめることで該軽油が燃焼した際に生ずるNOx
    若しくは黒煙を減少せしめることを特徴とするNOx,
    黒煙の除去方法。
  5. 【請求項5】 軽油が燃焼した際に生ずるNOx若しく
    は黒煙を減少せしめる軽油への添加物であって、主成分
    が植物性油であることを特徴とする軽油への添加物。
  6. 【請求項6】 軽油が燃焼した際に生ずるNOx若しく
    は黒煙を減少せしめる軽油への添加物であって、主成分
    がグリセリドであることを特徴とする軽油への添加物。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の軽油への添加物におい
    て、グリセリドの混合量を軽油の1〜3%(容量)程度
    に設定したことを特徴とする軽油への添加物。
  8. 【請求項8】 請求項6記載の軽油への添加物におい
    て、更に、適量のケトン類若しくはエーテル類若しくは
    エステル類若しくはアルコール類を添加したことを特徴
    とする軽油への添加物。
JP17925094A 1994-07-29 1994-07-29 鉱物性油への添加物並びに軽油への添加物並びにNOx,黒煙の除去方法 Pending JPH0841468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17925094A JPH0841468A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 鉱物性油への添加物並びに軽油への添加物並びにNOx,黒煙の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17925094A JPH0841468A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 鉱物性油への添加物並びに軽油への添加物並びにNOx,黒煙の除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0841468A true JPH0841468A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16062567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17925094A Pending JPH0841468A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 鉱物性油への添加物並びに軽油への添加物並びにNOx,黒煙の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0841468A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008020551A1 (en) 2006-08-18 2008-02-21 Nippon Oil Corporation Method of treating biomass, fuel for fuel cell, gasoline, diesel fuel, liquefied petroleum gas, and synthetic resin

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008020551A1 (en) 2006-08-18 2008-02-21 Nippon Oil Corporation Method of treating biomass, fuel for fuel cell, gasoline, diesel fuel, liquefied petroleum gas, and synthetic resin
US8476479B2 (en) 2006-08-18 2013-07-02 Nippon Oil Corporation Method of treating biomass, fuel for fuel cell, gasoline, diesel fuel, liquefied petroleum gas, and synthetic resin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5165180B2 (ja) 多成分系金属燃焼触媒を利用する低下した排出物質の燃焼
MX2007008818A (es) Combustion de emisiones reducidas que utiliza catalizador metalico de combustion de varios componentes.
EP1334170B1 (en) Fuel composition
CA2383192A1 (en) Motor fuel for diesel, gas-turbine and turbojet engines, comprising at least four different oxygen-containing functional groups selected from alcohol, ether, aldehyde, ketone, ester, inorganic ester, acetal, epoxide and peroxide
KR20070099023A (ko) 클리너 연소형 디젤 엔진
US20070204506A1 (en) Adjustable fuel power booster component composition
RU96121786A (ru) Водосодержащее топливо для двигателя внутреннего сгорания и способ его изготовления
EP1257615B1 (en) Fuel composition
Knothe et al. Cetane numbers of fatty compounds: influence of compound structure and of various potential cetane improvers
JP2007169631A (ja) ディーゼル燃料のセタン価を向上させる組成物及びディーゼル燃料
Senatore et al. Performances and emissions optimization of a CR diesel engine fuelled with biodiesel
JPH0841468A (ja) 鉱物性油への添加物並びに軽油への添加物並びにNOx,黒煙の除去方法
CN109642171B (zh) 旨在供应锅炉或柴油发动机的包含特定的酯和烷烃的混合物
JP4926503B2 (ja) 重油組成物
JPH1017875A (ja) ディーゼルエンジン用植物油廃油ブレンド燃料
Khoobbakht et al. The effects of biodiesel and bioethanol on the performance and emission characteristics of diesel engines
Teja Experimental investigation on the performance, emission and combustion characteristics of DI diesel engine with linseed methyl ester along with methanol carburization
Siddeg et al. Analysis of The Influences of Biodiesel On Performance and Emissions of a Diesel Engine
Ohshio et al. Storage stability of FAME blended diesel fuels
BR0108703A (pt) Composição combustìvel, método de operar um motor de combustão interna e uso de ácido oleico ou um derivado do mesmo.
US10723966B2 (en) Bio-additive for heavy oils, which comprises rapeseed oil methyl esters, surfactants, diluents and metal oxides, and use thereof for reducing polluting emissions and as a combustion efficiency bio-enhancer for heavy oils
JP5154209B2 (ja) バイオディーゼル燃料用の安定化剤及びバイオディーゼル燃料組成物
Sai et al. A review on preparation, efficiency and emissions of Mahua biodiesel and its blends
KR20070103541A (ko) 바이오 연료 활성제 및 이의 제조방법
Swami et al. Compound Blends: A Review