JPH0841006A - ジウレア誘導体 - Google Patents

ジウレア誘導体

Info

Publication number
JPH0841006A
JPH0841006A JP6184380A JP18438094A JPH0841006A JP H0841006 A JPH0841006 A JP H0841006A JP 6184380 A JP6184380 A JP 6184380A JP 18438094 A JP18438094 A JP 18438094A JP H0841006 A JPH0841006 A JP H0841006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
added
bis
group
solution
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6184380A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyoshi Sueda
憲義 末田
Kazuhiko Yamada
一彦 山田
Katsutoshi Miura
勝利 三浦
Nobusuke Kinoshita
宣祐 木下
Shigeru Hiramoto
茂 平本
Koichi Katsuyama
浩一 勝山
Yoko Tsukada
陽子 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Priority to JP6184380A priority Critical patent/JPH0841006A/ja
Publication of JPH0841006A publication Critical patent/JPH0841006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 次の一般式 (I) 【化1】 〔式中、R1は、水素原子、アルキル基、フェニルアル
キル基などを、R2およびR3は同一又は異なり、水素原
子、アルキル基、ゲラニル基、シクロアルキル基、アル
キルアミノアルキル基、置換又は未置換のフェニル基な
どを、又はR2及びR3はこれらが結合する窒素原子と一
緒になって、ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ
キノリル基、6−エトキシ−2,2,4−トリメチル−
1,2,3,4−テトラヒドロキノリル基を表し、AはC
H又はNを表し、nは0〜3の数を表す〕で示される新
規なジウレア誘導体と、その製造方法及びこのジウレア
誘導体を有効成分とする医薬組成物の提供。 【効果】 このジウレア誘導体はACAT阻害活性と抗
酸化作用を有し、高コレステロール血症及び動脈硬化症
などの治療剤として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なジウレア誘導体、
その製造方法及び該誘導体を含有する医薬組成物に関す
るものであり、特にアシルコエンザイムAコレステロー
ルアシルトランスフェラーゼ(以下、ACATと略す)
阻害活性並びに低密度リポ蛋白質(以下、LDLと略
す)の酸化的変化に対して保護能力を有する化合物を提
供するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、血中のコレステロールレベルの増
大と健康状態との関係に強い関心がもたれている。そし
て血中のコレステロールレベルは血管系のコレステロー
ルの沈着量に関連し、この血管系へのコレステロールの
沈着が、動脈硬化などによる虚血性疾患の原因となるこ
とが指摘されている。これまでにも、血中のコレステロ
ール量を低下させる薬剤の開発が行われてきたが、かか
る薬剤は血中のコレステロールレベルを適度のものに制
御するのには有効であったが、消化管でのコレステロー
ルの吸収及び血管壁でのコレステロールの沈着を抑制す
るのには効果がなかった。
【0003】ところで、ACATはアシルコエンザイム
Aとコレステロールからコレステロールエステルへの合
成を触媒する酵素であり、コレステロールの代謝と消化
管での吸収に重要な役割を果たすものである。そしてA
CATは腸管粘膜細胞の部位に存在し、食餌由来のコレ
ステロールをエステル化して取り込む際に作用するもの
と考えられている。一方、血管壁に沈着しているコレス
テロールはエステル化されたコレステロールであり、ま
た粥状動脈硬化巣の形成に重要な役割を演じている泡沫
化されたマクロファージに蓄積されているコレステロー
ルもエステル化されたコレステロールである。そして、
これらの部位でコレステロールのエステル化を触媒して
いる酵素も、やはりACATである。従って、このAC
ATの作用を阻害することによって食餌由来のコレステ
ロールの生体内への取り込みを抑制し、さらには特定の
細胞部位におけるコレステロールエステルの生成を抑制
することができる。
【0004】かかるACAT阻害活性を有する化合物と
して本発明の化合物に類似の構造を有するジウレア誘導
体が、例えば特開平1-203360号公報、特開平3-52852号
公報、特開平3-52861号公報、特開平3-255061号公報に
記載されている。しかしながら、これらの公知文献に示
された薬剤は、ACAT阻害活性は有するものの、粥状
動脈硬化巣の形成に重要なマクロファージの泡沫化を惹
起するLDLの酸化的変質に対しては別段の作用を及ぼ
すものではない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、粥状動脈硬
化巣の形成に重要な役割を演じている泡沫細胞は、酸化
的変質をうけたLDLがマクロファージに取り込まれた
結果、そのマクロファージが泡沫化したものである。こ
のように酸化的変質をうけたLDLがマクロファージの
泡沫化の原因となり、粥状動脈硬化巣の形成に重要な役
割を演じていることはDiane W.Morel等によって報告さ
れており(Arteriosclerosis,4巻,357〜364頁,1984
年)、さらには、上記のLDLの酸化的変質を防ぐこと
により動脈硬化巣の退縮が起きることが TORU KITA 等
の報告(Proc.Natl.Acad.Sci.USA,84巻,5928-5931
頁,1987年)で明らかにされている。従って、上記した
ACAT阻害作用に加えてLDLの酸化的変質を抑制す
ることは、粥状動脈硬化巣の形成、拡大の防止、及びそ
の退縮に対して極めて重要なことである。
【0006】上記したところから、ACAT阻害活性を
有し、同時にLDL類の酸化的変質を抑制しうる物質
は、血中のコレステロールレベルを低下させると同時に
血管又は組織中に沈着したLDLコレステロールの酸化
的変質を抑制することで、粥状動脈硬化病変の形成、拡
大の防止、及びその退縮に有効であるので、かかる性質
をそなえた薬剤の開発が求められるところである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために本発明者等は、鋭意研究の結果、ACAT阻害作
用により腸管からのコレステロール吸収を抑制し、血中
のコレステロールレベルを低下させ、血管壁、動脈硬化
巣、マクロファージへのコレステロールエステルの蓄積
を抑制するとともに、マクロファージの泡沫化に関与す
るLDLの酸化的変質に対して保護作用を有することに
より、粥状動脈硬化巣の形成、拡大の抑制、及びその退
縮に有効な新規ジウレア誘導体を見出して本発明を完成
した。
【0008】本発明は、ACAT阻害作用を有すると同
時に抗酸化作用を合わせもつ新規なジウレア誘導体を提
供することにある。これらの化合物は高コレステロール
血症及び動脈硬化症等の予防、治療に有効である。
【0009】すなわち、本発明は、次の一般式(I)
【化2】 〔式中、R1は、 水素原子、(C1〜C6)アルキル基、
フェニル(C1〜C6)アルキル基、3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシベンジル基を表し、R2及びR
3は、同一又は異なり、水素原子、(C1〜C12)アルキ
ル基、ゲラニル基、シクロ(C3〜C12)アルキル基、
ジ(C1〜C6)アルキルアミノ(C1〜C6)アルキル
基、置換又は未置換のフェニル基(該置換基は、ハロゲ
ン原子、(C1〜C6)アルキル基、ヒドロキシ基、ジメ
チルアミノ基、メチレンジオキシ基、3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシフェネチル基、3−メチル−5
−オキソピラゾリニル基、4−アセチル−4H−5,6,
7,8−テトラヒドロアゼピノ〔3,2−d〕チアゾリル
基から選ばれ、モノ、ジ又はトリ置換されていてもよ
い)、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル基、5−オキソ−1−フェニルピラゾリニル基、3−
メチル−5−オキソ−1−フェニルピラゾリニル基、ピ
リジル基を表し、又は、R2及びR3はこれらが結合する
窒素原子と一緒になって、ヒドロキシ−1,2,3,4−
テトラヒドロキノリル基、6−エトキシ−2,2,4−ト
リメチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリル基を表
し、Aは、CH又はNを表し、nは、0〜3の整数を表
す。〕で示される化合物及びその薬理学的に許容される
塩に関する。
【0010】また本発明は、上記一般式(I)で示され
る化合物及びその薬理学的に許容される塩を有効成分と
するACAT阻害剤にも関する。本発明の上記したジウ
レア誘導体の一般式(I)中のR1で示される(C1〜C
6)アルキル基としては、メチル、エチル、プロピル、i
so−プロピル、ブチル、iso−ブチル、sec−ブチル、te
rt−ブチル、ペンチル、iso−ペンチル、ネオペンチ
ル、ヘキシル、iso−ヘキシル基等が挙げられ、フェニ
ル(C1〜C6)アルキル基としては、ベンジル、フェネ
チル、フェニルプロピル、フェニルブチル基等が挙げら
れ、R2及びR3で示される(C1〜C12)アルキル基と
しては、メチル、エチル、プロピル、iso−プロピル、
ブチル、iso−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペ
ンチル、iso−ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、iso
−ヘキシル、ヘプチル、オクチル、2,4,4−トリメチ
ル−2−ペンチル、ノニル、デシル、ドデシル基等が挙
げられ、シクロ(C3〜C12)アルキル基としては、シ
クロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロ
ヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロデ
シル基等が挙げられる。
【0011】ジ(C1〜C6)アルキルアミノ(C1
6)アルキル基としては、ジメチルアミノメチル、2
−(ジメチルアミノ)エチル、ジエチルアミノメチル、
3−(ジメチルアミノ)プロピル、4−(ジエチルアミ
ノ)ブチル基等が挙げられ、置換又は未置換のフェニル
基としては、フェニル、4−フルオロフェニル、2,4
−ジフルオロフェニル、4−クロロフェニル、3,4−
ジクロロフェニル、4−メチルフェニル、2,4−ジメ
チルフェニル、4−エチルフェニル、3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル、4−ジメチルアミノ
フェニル、2−ヒドロキシフェニル、4−ヒドロキシフ
ェニル、3,4−メチレンジオキシフェニル、2−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェネチル)フェ
ニル、4−〔4−(3−メチル−5−オキソ−2−ピラ
ゾリン−1−イル)〕フェニル基等が挙げられる。
【0012】本発明は一般式(I)の化合物の可能な全
異性体、立体異性体、異性体と立体異性体の混合物、代
謝産物、代謝前物質又は代謝生物前駆物質を包含する。
【0013】本発明の一般式(I)で示される化合物
は、種々の慣用方法例えば、下記に示す方法で製造する
ことができる。すなわち、一般式(I)で示される化合
物は、一般式(II)
【化3】 (式中、R1、A、nは前記に同じ)で示される化合物
と一般式(III) R−NCO (III) (式中、RはR2又はR3を表し、R2及びR3は前記に同
じ)で示される化合物とを有機溶媒中、氷冷下から室温
で、反応させて製造される。この反応は一般式(II)で
示される化合物1モルに対して、一般式(III)で示さ
れる化合物0.1〜10モル量を用いて行われる。
【0014】又、一般式(I)で示される化合物は、一
般式(IV)
【化4】 (式中、A、nは前記に同じ)で示される化合物と一般
式(V)
【化5】 (式中、R2及びR3は前記に同じ)で示される化合物と
を有機溶媒中、氷冷下から室温で、反応させて製造され
る。この反応は一般式(IV)で示される化合物1モルに
対して、一般式(V)で示される化合物0.1〜10モ
ル量を用いて行われる。
【0015】又、一般式(I)で示される化合物は、一
般式(VI)
【化6】 (式中、R1、A、nは前記に同じ)で示される化合物
と一般式(V)(式中、R2及びR3は前記に同じ)で示
される化合物とを有機溶媒中、50〜150℃加熱下
で、反応させて製造される。この反応は一般式(VI)で
示される化合物1モルに対して、一般式(V)で示され
る化合物0.1〜10モル量を用いて行われる。
【0016】又、一般式(I)で示される化合物は、一
般式(II)(式中、R1、A、nは前記に同じ)で示され
る化合物と一般式(VII)
【化7】 (式中、R2及びR3は前記に同じ)で示される化合物と
を有機溶媒中、50〜150℃加熱下で、反応させて製
造される。この反応は一般式(II)で示される化合物1
モルに対して、一般式(VII)で示される化合物0.1〜
10モル量を用いて行われる。
【0017】上記の一般式(III)及び(IV)で示され
る化合物は、例えば、それぞれ一般式(VIII) R−CO2H (VIII) (式中、RはR2又はR3を表し、R2及びR3は前記に同
じ)及び一般式(IX)
【化8】 (式中、A、nは前記に同じ)で示される化合物に対し
て1〜10モル量のジフェニルホスホリルアジド、トリ
メチルシリルアジド等を有機溶媒中で作用させアシルア
ジドとし、これを50〜150℃加熱下に転位反応させ
る方法や、一般式(V)又は(II)で示される化合物に
ホスゲンを反応させる方法等により製造される。
【0018】上記の一般式(VI)及び(VII)で示され
る化合物は、例えば、それぞれ一般式(II)及び一般式
(V)で示される化合物に対して1〜10モル量のクロ
ロギ酸フェニルを有機溶媒中、氷冷下から室温で、反応
させて製造される。このとき、酸結合剤、例えば水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウムなどの無機の塩基性物質、およびジイソプロピル
アミンのような第2アミン、トリエチルアミン、メチル
モリホリン、ピリジンのような第3アミンなどの有機の
塩基性物質等を存在させて反応させてもよい。
【0019】上記の各反応の有機溶媒としては、ヘキサ
ン、石油エーテル、シクロヘキサンなどの脂肪族炭化水
素系溶媒、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族
炭化水素系溶媒、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化
炭素、ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素系溶
媒、エチルエーテル、イソプロピルエーテル、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサンなどのエーテル系溶媒、アセト
ン、メチルエチルケトンなどのケトン系溶媒、酢酸エチ
ル、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミドな
どを用いることができる。上記した反応による本発明の
化合物の製造工程を示すと次のスキーム1のとおりであ
る。
【0020】
【化9】
【0021】本発明の一般式(I)で示される化合物の
酸付加塩とは、薬理学的に許容される塩類であり、例え
ば塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、リ
ン酸塩などの無機酸塩類、及びシュウ酸塩、マレイン酸
塩、フマル酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、クエン酸塩、酒
石酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩などの有機酸
塩が挙げられる。
【0022】本発明の化合物は、通常薬学的製剤の形態
で経口的又は非経口的に投与され得る。薬学的製剤の形
態としては、錠剤、カプセル剤、トローチ剤、シロップ
剤、顆粒剤、散剤、注射剤、懸濁剤等がある。また他の
薬剤とともに二重層錠、多層錠とすることができる。さ
らに錠剤は、必要に応じて通常の剤皮を施した錠剤、例
えば糖衣錠、腸溶被錠、フィルムコート錠とすることも
できる。
【0023】固体製剤とする場合は、固体の添加剤、例
えば乳糖、白糖、結晶セルロース、トウモロコシデンプ
ン、リン酸カルシウム、ソルビトール、グリシンカルボ
キシメチルセルロース、アラビアゴム、ポリビニルピロ
リドン、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリエチレン
グリコール、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウ
ム、タルク等が用いられる。半固体製剤とする場合は、
植物性又は合成ロウ又は脂肪等が用いられる。
【0024】液体製剤とする場合は、液体添加剤、例え
ば塩化ナトリウム水溶液、ソルビトール、グリセリン、
オリーブ油、アーモンド油、プロピレングリコール、エ
チルアルコールなどが用いられる。
【0025】これらの製剤の有効成分の量は製剤の0.
0001〜100重量%であり、適当には経口投与のた
めの製剤の場合には0.001〜50重量%であり、そ
して注射用製剤の場合には0.0001〜10重量%で
ある。本発明の化合物の投与方法及び投与量には特に制
限はなく、各種製剤形態、疾患の程度、患者の年齢、性
別などにより適宜選択されるが、有効成分の1日当たり
の投与量は0.01〜1000mgである。この範囲内で
毒性は認められない。以下に、本発明の化合物の具体的
な合成法を実施例として示す。
【0026】実施例1 1,1′−ジベンジル−1,1′−(1,4−シクロヘキ
シレン)−3,3′−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)ジウレア
【化10】 3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸0.7
5gのトルエン(10ml)溶液にトリエチルアミン0.
30gとジフェニルホスホリルアジド0.83gを加
え、室温で1時間撹拌した後、80〜90℃に加熱し、
1時間撹拌した。室温まで冷却して、1,4−ビス(ベ
ンジルアミノ)シクロヘキサン0.48gのトルエン
(5ml)溶液を加え、80〜90℃で1.5時間撹拌し
た。溶媒を留去した後に、残さをシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(Hex:EtOAc=3:2)により精製し、
酢酸エチル−ジイソプロピルエーテルから再結晶して、
標題の化合物0.23g(20%)を得た。 m.p.148〜150℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.48-7.23(10H,m), 6.92(4H,s),
6.02(2H,s), 4.94(2H,s), 4.42-4.37(6H,m), 1.86-1.7
9(8H,m), 1.37(36H,s) IR(cm-1) 3420, 3360, 2960, 1640, 1600, 1540, 1440,
1310, 1230, 1210
【0027】実施例2 1,1′−ジベンジル−1,1′−(1,4−シクロヘキ
シレン)−3,3′−ジフェニルジウレア 安息香酸0.82gのトルエン(15ml)溶液にトリエ
チルアミン0.68gとジフェニルホスホリルアジド1.
84gを加え、室温で1時間撹拌した後、80〜90℃
に加熱し、1時間撹拌した。室温まで冷却して、1,4
−ビス(ベンジルアミノ)シクロヘキサン1.08gの
トルエン(5ml)溶液を加え、80〜90℃で2時間撹
拌した。溶媒を留去した後に、残さをシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(Hex:EtOAc=3:2)により精製
し、クロロホルム−ジイソプロピルエーテルから再結晶
して、標題の化合物0.68g(38%)を得た。 m.p.130〜132℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.38-6.95(20H,m), 6.23(2H,s),
4.38(4H,s), 4.40-4.30(2H,m), 1.95-1.81(8H,m) IR(cm-1) 3290, 1640, 1600, 1540, 1500, 1440, 760,
700
【0028】実施例3 1,1′−(1,4−シクロヘキシレン)−3,3′−ビ
ス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)−3,3′−ジヘプチルジウレア 1,4−シクロヘキサンジカルボン酸0.09gのトルエ
ン(5ml)溶液にトリエチルアミン0.10gとジフェ
ニルホスホリルアジド0.28gを加え、室温で1時間
撹拌した後、80〜90℃に加熱し、1時間撹拌した。
室温まで冷却して、N−ヘプチル−3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシベンジルアミン0.35gのトル
エン(5ml)溶液を加え、室温で一晩撹拌した。溶媒を
留去した後に、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(CHCl3:MeOH=50:1)により精製し、クロロ
ホルム−ヘキサンから再結晶して、標題の化合物0.1
5g(17%)を得た。 m.p.181〜182℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 6.99(4H,s), 5.17(2H,s), 4.28
(4H,s), 4.08(2H,d,J=8Hz), 3.52(2H,bs.), 3.26(4H,t,
J=8Hz), 1.80-1.45(8H,m), 1.41(36H,s), 1.36-1.27(16
H,m), 1.01-0.96(4H,m), 0.87(6H,t,J=7Hz) IR(cm-1) 3400, 2960, 1930, 2860, 1640, 1530, 1440,
1270, 1230
【0029】実施例4 1,1′−(1,4−シクロヘキシレン)−1,1′−ビ
ス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)−3,3′−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)ジウレア 3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸0.5
5gのトルエン(10ml)溶液にトリエチルアミン0.
22gとジフェニルホスホリルアジド0.61gを加
え、室温で1時間撹拌した後、80〜90℃に加熱し、
2時間撹拌した。室温まで冷却して、2,2′,6,6′
−テトラ−t−ブチル−4,4′−(1,4−シクロヘキ
シレンジアミノジメチル)ジフェノール0.48gのト
ルエン(5ml)溶液を加え、室温で6時間撹拌した。溶
媒を留去した後に、残さをシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(Hex:EtOAc=5:1)により精製し、ジエチ
ルエーテル−ヘキサンから再結晶して、標題の化合物
0.10g(10%)を得た。 m.p.166〜168℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.08(4H,s), 6.85(4H,s), 6.11
(2H,s), 5.15(2H,s), 4.91(2H,s), 4.51(2H,bs.), 4.16
(4H,s), 1.90-1.82(8H,m), 1.35(72H,s) IR(cm-1) 3650, 3400, 2960, 1660, 1530, 1440, 1230,
1160
【0030】実施例5 1,1′−(1,4−シクロヘキシレン)−1,1′−ビ
ス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)−3,3′−ジフェニルジウレア 安息香酸0.27gのトルエン(10ml)溶液にトリエ
チルアミン0.22gとジフェニルホスホリルアジド0.
61gを加え、室温で1時間撹拌した後、80〜90℃
に加熱し、2時間撹拌した。室温まで冷却して、2,
2′,6,6′−テトラ−t−ブチル−4,4′−(1,4
−シクロヘキシレンジアミノジメチル)ジフェノール
0.55gのトルエン(5ml)溶液を加え、80〜90
℃で1時間撹拌した。溶媒を留去した後に、残さをシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(Hex:EtOAc=5:
1)により精製し、ジエチルエーテル−ヘキサンから再
結晶して、標題の化合物0.20g(26%)を得た。 m.p.176〜178℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.20-6.93(14H,m), 6.34(2H,s),
5.19(2H,s), 4.47(2H,bs.), 4.20(4H,s), 2.01-1.84(8
H,m), 1.37(36H,s) IR(cm-1) 3460, 3370, 2960, 1660, 1600, 1540, 1450,
1320, 1240, 760
【0031】実施例6 3,3′−ジシクロヘキシル−1,1′−(1,4−シク
ロヘキシレン)−3,3′−ビス(3,5−ジ−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシベンジル)ジウレア 1,4−シクロヘキサンジカルボン酸0.21gのトルエ
ン(5ml)溶液にトリエチルアミン0.24gとジフェ
ニルホスホリルアジド0.66gを加え、室温で1時間
撹拌した後、80〜90℃に加熱し、1時間撹拌した。
室温まで冷却して、N−シクロヘキシル−3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルアミン0.76g
のトルエン(5ml)溶液を加え、室温で一晩撹拌した。
溶媒を留去した後に、残さをシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(CHCl3:MeOH=20:1)により精製し、
クロロホルム−ジエチルエーテルから再結晶して、標題
の化合物0.49g(51%)を得た。 m.p.204〜206℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.02(4H,s), 5.12(2H,s), 4.35-
4.25(2H,m), 4.18(4H,s), 4.06(2H,d,J=6Hz), 3.56(2H,
bs.), 1.75-1.62(16H,m), 1.38(36H,s), 1.07-0.88(12
H,m) IR(cm-1) 3400, 2940, 1820, 1640, 1520, 1440, 1320,
1230, 1120
【0032】実施例7 1,1′−(1,4−シクロヘキシレン)−3,3′−ジ
ヘプチル−3,3′−ビス(3,4−メチレンジオキシフ
ェニル)ジウレア 1,4−シクロヘキサンジカルボン酸0.55gのトルエ
ン(10ml)溶液にトリエチルアミン0.65gとジフ
ェニルホスホリルアジド1.76gを加え、室温で1時
間撹拌した後、80〜90℃に加熱し、2時間撹拌し
た。室温まで冷却して、N−ヘプチル−3,4−メチレ
ンジオキシアニリン1.50gのトルエン(5ml)溶液
を加え、80〜90℃で2時間撹拌した。溶媒を留去し
た後に、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(Hex:EtOAc=3:2→2:3)により精製し、ジエチ
ルエーテル−ヘキサンから再結晶して、標題の化合物の
トランス体0.49g(24%)及びシス体0.42g
(21%)を得た。 m.p.162〜163℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 6.82-6.80(2H,m), 6.64-6.62(4
H,m), 6.03(4H,s), 3.95(2H,d,J=8Hz), 3.54(4H,t,J=8H
z), 3.51-3.50(2H,m), 1.88-1.23(24H,m), 1.04-0.99(4
H,m), 0.85(6H,t,J=7Hz) IR(cm-1) 3440, 2930, 2860, 1660, 1500, 1490, 1240,
1040 m.p.51〜53℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 6.80(2H,d,J=8Hz), 6.65-6.63(4
H,m), 6.04(4H,s), 4.04(2H,d,J=7Hz), 3.68(2H,bs.),
3.55(4H,t,J=8Hz), 1.61-1.24(28H,m), 0.85(6H,t,J=7H
z) IR(cm-1) 3450, 2940, 2850, 1660, 1500, 1350, 1320,
1240, 1040
【0033】実施例8 1,1′−(1,4−シクロヘキシレン)−3,3′−ジ
ゲラニル−3,3′−ビス(3,4−メチレンジオキシフ
ェニル)ジウレア 1,4−シクロヘキサンジカルボン酸0.435gのトル
エン(10ml)溶液にトリエチルアミン0.51gとジ
フェニルホスホリルアジド1.38gを加え、室温で1
時間撹拌した後、80〜90℃に加熱し、2時間撹拌し
た。室温まで冷却して、N−ゲラニル−3,4−メチレ
ンジオキシアニリン1.36gのトルエン(5ml)溶液
を加え、80〜90℃で2時間撹拌した。溶媒を留去し
た後に、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(Hex:EtOAc=3:2→2:3)により精製し、ジエチ
ルエーテル−ヘキサンから再結晶して、標題の化合物の
トランス体0.18g(10%)及びシス体0.35g
(20%)を得た。 m.p.93〜95℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 6.79-6.77(2H,m), 6.63-6.61(4
H,m), 6.02(4H,s), 5.24-5.21(2H,m), 5.05-4.98(2H,
m), 4.17(4H,d,J=7Hz), 3.98(2H,d,J=8Hz), 3.51(2H,b
s.), 2.02-0.98(34H,m) IR(cm-1) 3430, 2940, 2910, 1660, 1500, 1490, 1240,
1220, 1040 m.p.52〜53℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 6.77(2H,d,J=8Hz), 6.65-6.62(4
H,m), 6.02(4H,s), 5.22(2H,t,J=7Hz), 5.05-4.98(2H,
m), 4.18(4H,d,J=7Hz), 4.08(2H,d,J=7Hz), 3.07(2H,b
s.), 2.03-1.19(34H,m) IR(cm-1) 3430, 2940, 2860, 1660, 1500, 1450, 1250,
1200, 1040
【0034】実施例9 1,1′−ジベンジル−1,1′−(1,4−シクロヘキ
シレン)−3,3′−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシベンジル)ジウレア 1,4−ビス(ベンジルアミノ)シクロヘキサン0.27g
のo−キシレン(5ml)溶液にフェニル 3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシベンジルカルバメート0.6
5gを加え、15時間、加熱還流した。溶媒を留去した
後に、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(He
x:EtOAc=3:2)により精製して、標題の化合物0.
08g(11%)を得た。 m.p.110〜115℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.29-7.22(10H,m), 6.92(4H,s),
5.10(2H,s), 4.46-4.44(2H,m), 4.35(4H,s), 4.35-4.2
6(2H,m), 4.26(4H,d,J=5Hz), 1.84-1.42(8H,m),1.37(36
H,s) IR(cm-1) 3450, 2950, 2870, 1640, 1510, 1440, 1360,
1240, 1210
【0035】実施例10 3,3′−ジシクロヘキシル−1,1′−(1,4−シク
ロヘキシレン)−3,3′−ビス(3,4−メチレンジオ
キシフェニル)ジウレア 1,4−シクロヘキサンジカルボン酸0.56gのトルエ
ン(13ml)溶液にトリエチルアミン0.66gとジフ
ェニルホスホリルアジド1.79gを加え、室温で1時
間撹拌した後、80〜90℃に加熱し、2時間撹拌し
た。室温まで冷却して、N−シクロヘキシル−3,4−
メチレンジオキシアニリン1.43gのトルエン(9m
l)溶液を加え、80〜90℃で3時間撹拌した。溶媒
を留去した後に、残さをシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(CHCl3:MeOH=10:1→1:1)により精製
して、標題の化合物のトランス体0.88g(45%)
及びシス体0.80g(40%)を得た。 m.p.249〜250℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 6.81-6.79(2H,m), 6.57-6.55(4
H,m), 6.04(4H,s), 4.38-4.32(2H,m), 3.73(2H,d,J=8H
z), 3.48(2H,bs.), 1.85-0.88(28H,m) IR(cm-1) 3400, 2940, 1650, 1500, 1460, 1250, 1210,
1040 m.p.212〜213℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 6.80-6.78(2H,m), 6.58-6.55(4
H,m), 6.06(4H,s), 4.38-4.31(2H,m), 3.78(2H,d,J=7H
z), 3.65(2H,bs.), 1.80-0.85(28H,m) IR(cm-1) 3450, 2940, 2860, 1660, 1510, 1490, 1250,
1210, 1040
【0036】実施例11 1,1′−(1,4−シクロヘキシレン)−3,3′−ビ
ス〔2−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフ
ェネチル)フェニル〕ジウレア 1,4−シクロヘキサンジカルボン酸0.40gのトルエ
ン(20ml)溶液にトリエチルアミン0.47gとジフ
ェニルホスホリルアジド1.27gを加え、室温で1時
間撹拌した後、80〜90℃に加熱し、2時間撹拌し
た。室温まで冷却して、4−(2−アミノフェネチル)
−2,6−ジ−t−ブチルフェノール1.50gのトルエ
ン(7ml)溶液を加え、80〜90℃で2時間撹拌し
た。溶媒を留去した後に、残さをシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(CHCl3:EtOAc=4:1)により精製し
て、標題の化合物のトランス体0.19g(10%)及
びシス体0.60g(32%)を得た。 m.p.300℃以上1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.30-7.19(8H,m), 6.75(4H,s),
5.11(2H,s), 4.89(2H,s), 3.96(2H,d,J=8Hz), 3.60-3.4
0(2H,m), 2.82-2.77(8H,m), 1.90-1.57(8H,m), 1.36(36
H,s) IR(cm-1) 3400, 2950, 1640, 1560, 1440, 1240, 770,
740 m.p.121〜123℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.26-7.19(8H,m), 6.76(4H,s),
5.09(2H,s), 4.97(2H,s), 4.16-4.11(2H,m), 3.70(2H,b
s.), 2.83-2.77(8H,m), 1.63-1.59(8H,m), 1.36(36H,s) IR(cm-1) 3380, 2950, 1660, 1520, 1440, 1320, 1230,
760
【0037】実施例12 1,1′−(1,4−シクロヘキシレン)−3,3′−ビ
ス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
−1,1′−ジメチルジウレア 3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸1.5
5gのトルエン(15ml)溶液にトリエチルアミン0.
63gとジフェニルホスホリルアジド1.71gを加
え、室温で1時間撹拌した後、80〜90℃に加熱し、
1時間撹拌した。室温まで冷却して、1,4−ビス(メ
チルアミノ)シクロヘキサン0.40gのトルエン(5m
l)溶液を加え、80〜90℃で1.5時間撹拌した。溶
媒を留去した後に、残さをシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(CHCl3:MeOH=4:1)により精製して、標題
の化合物0.44g(25%)を得た。 m.p.160〜162℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.16(4H,m), 6.13(2H,s), 4.98
(2H,s), 4.30-4.10(2H,m), 3.04(6H,s), 2.05-1.78(8H,
m), 1.43(36H,s) IR(cm-1) 3450, 2960, 1730, 1640, 1610, 1530, 1440,
1320, 1230, 1180
【0038】実施例13 1,1′−(1,4−シクロヘキシレン)−3,3′−ビ
ス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)−1,1′−ジメチルジウレア 1,4−ビス(ベンジルアミノ)シクロヘキサン0.19
gのo−キシレン(2ml)溶液にフェニル3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルカルバメート1.
20gを加え、10時間、加熱還流した。溶媒を留去し
た後に、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(CHCl3:EtOAc=7:3)により精製して、標題の化合
物0.05g(6%)を得た。 m.p.106〜108℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.12(4H,s), 5.19(2H,s), 4.55-
4.50(2H,m), 4.34(4H,d,J=5Hz), 4.15-4.05(2H,m), 2.8
9(6H,s), 1.87-1.59(8H,m), 1.44(36H,s) IR(cm-1) 3400, 2950, 2870, 1640, 1520, 1440, 1320,
1240, 1220
【0039】実施例14 1,1′−(1,4−シクロヘキシレン)−3,3′−ジ
メチル−3,3′−ビス(3,4−メチレンジオキシフェ
ニル)ジウレア 1,4−シクロヘキサンジカルボン酸0.81gのトルエ
ン(10ml)溶液にトリエチルアミン0.86gとジフ
ェニルホスホリルアジド2.34gを加え、室温で1時
間撹拌した後、80〜90℃に加熱し、1時間撹拌し
た。室温まで冷却して、N−メチル−3,4−メチレン
ジオキシアニリン1.29gのトルエン(8ml)溶液を
加え、80〜90℃で1時間撹拌した。溶媒を留去した
後に、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CH
Cl3:EtOAc:MeOH=7:3:0→7:3:0.5)によ
り精製し、クロロホルム−ジイソプロピルエーテルから
再結晶して、標題の化合物のトランス体0.24g(1
2%)及びシス体0.53g(27%)を得た。 m.p.231〜233℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 6.82-6.80(2H,m), 6.68-6.65(4
H,m), 6.02(4H,s), 4.08(2H,d,J=7Hz), 3.49(2H,bs.),
3.17(6H,s), 1.90-1.02(8H,m) IR(cm-1) 3420, 2940, 1660, 1520, 1490, 1330, 1230,
1180, 1040 m.p.162〜164℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 6.80(2H,d,J=8Hz), 6.69-6.67(4
H,m), 6.03(4H,s), 4.20(2H,d,J=7Hz), 3.70(2H,bs.),
3.17(6H,s), 1.64-1.22(8H,s) IR(cm-1) 3300, 1640, 1550, 1510, 1490, 1460, 1340,
1230, 1200
【0040】実施例15 1,1′−(1,4−シクロヘキシレン)−3,3′−ビ
ス(5−オキソ−1−フェニル−2−ピラゾリン−3−
イル)ジウレア チオニルクロライド5mlに1,4−シクロヘキサンジカ
ルボン酸3.0gを加え、2時間加熱還流した。これに
トルエンを加えた後、トルエンとともに過剰のチオニル
クロライドを留去した。残さをアセトン(5ml)に溶か
し、ナトリウムアミド3.2gの水溶液(10ml)に氷
冷下、滴下し、0.5時間撹拌した。反応液をベンゼン
抽出し、ベンゼン層を炭酸水素ナトリウム水溶液で洗
い、硫酸ナトリウムで乾燥した。これを80〜90℃に
加熱したトルエン中に20〜30分かけて滴下した。溶
媒を留去して、1,4−シクロヘキサンジイソシアネー
ト2.55gを得た。
【0041】1,4−シクロヘキサンンジイソシアネー
ト1.33gのジメチルホルムアミド(20ml)溶液に
3.08gを加え、室温で一晩撹拌した。溶媒を留去し
た後に、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(CHCl3:MeOH=50:1)により精製し、クロロホル
ム−メタノールから再結晶して、標題の化合物0.36
g(8%)を得た。 m.p.170〜173℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.35-7.14(16H,m), 4.33(2H,s),
3.15(2H,bs.), 1.34-1.06(8H,m) IR(cm-1) 3420, 1680, 1620, 1510, 1440, 1280, 1210,
780, 710
【0042】実施例16 1,1′−(1,4−シクロヘキシレン)−3,3′−ビ
ス〔4−(3−メチル−5−オキソ−2−ピラゾリン−
1−イル)フェニル〕ジウレア 1,4−シクロヘキサンジイソシアネート0.66gのピ
リジン(30ml)溶液に1.00gを加え、室温で一晩
撹拌した。反応液を10%水酸化ナトリウム溶液にあけ
て、氷冷下、濃塩酸を加えpH4〜5とし、生じた結晶を
ろ過、これををシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(CHCl3:MeOH=4:1)により精製して、標題の化合
物0.39g(20%)を得た。 m.p.250℃分解1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 11.50-11.00(2H,br.), 8.45(2H,
s), 7.53-7.39(8H,m), 6.24(2H,d,J=7Hz), 5.29(2H,b
s.), 3.64(2H,bs.), 2.09(6H,s),1.68-1.55(8H,m) IR(cm-1) 3410, 1670, 1600, 1550, 1510, 1410, 1320,
1230
【0043】実施例17 1,1′−(1,4−シクロヘキシレン)−3,3′−ビ
ス(3−メチル−5−オキソ−1−フェニル−2−ピラ
ゾリン−4−イル)ジウレア 1,4−シクロヘキサンジイソシアネート2.00gのピ
リジン(30ml)溶液に3.00gを加え、室温で一晩
撹拌した。溶媒を留去した後に、残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(CHCl3:MeOH=10:1)によ
り精製して、標題の化合物0.41g(11%)を得
た。 m.p.236〜240℃で分解1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 12.50-12.00(2H,br.), 8.30-7.9
6(2H,m), 7.72-7.21(10H,m), 6.50-6.00(2H,br.), 3.53
-3.30(2H,m), 2.08-2.06(6H,m), 1.88-1.24(8H,m) IR(cm-1) 3420, 3300, 2150, 1720, 1670, 1640, 1610,
1580, 1310, 1220
【0044】実施例18 1,1′−〔N,N′−(1,4−シクロヘキシレン)ジ
カルバモイル〕−6,6′−ジヒドロキシ−ジ−1,2,
3,4−テトラヒドロキノリン 1,4−シクロヘキサンジカルボン酸0.36gのトルエ
ン(15ml)溶液にトリエチルアミン0.46gとジフ
ェニルホスホリルアジド1.21gを加え、室温で1時
間撹拌した後、80〜90℃に加熱し、1時間撹拌した。
室温まで冷却して、6−ベンジルオキシ−1,2,3,4
−テトラヒドロキノリン1.03gのトルエン(5ml)
溶液を加え、室温で一晩撹拌した。溶媒を留去した後
に、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOA
c:MeOH=10:1)により精製し、6,6′−ジベンジ
ルオキシ−1,1′−〔N,N′−(1,4−シクロヘキ
シレン)ジカルバモイル〕−ジ−1,2,3,4−テトラ
ヒドロキノリン0.55gを得た。これをメタノール
(10ml)に溶かし、触媒量の5%パラジウム炭素とギ
酸アンモニウム0.10gを加え、1時間加熱還流した。
パラジウム炭素を濾過、溶媒を留去した後に、残さをシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl3:MeOH=4
0:1)により精製し、エタノールから再結晶して、標
題の化合物0.26g(66%)を得た。 m.p.241〜244℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.06(2H,d,J=8Hz), 6.70-6.64(4
H,m), 5.24(2H,d,J=7Hz), 3.84-3.74(2H,m), 3.66(4H,
t,J=6Hz), 2.69(4H,t,J=7Hz), 1.89(4H,t,J=6Hz),1.80-
1.68(4H,m), 1.49-1.35(4H,m)
【0045】実施例19 1,1′−(1,4−シクロヘキシレン)−3,3′−ビ
ス〔4−アセチル−4H−5,6,7,8−テトラヒドロ
アゼピノ〔3,2−d〕−3,1−チアゾール−2−イ
ル〕ジウレア 1,4-シクロヘキサンンジイソシアネート1.16gの
ベンゼン(15ml)溶液に4−アセチル−2−アミノ−
4H−5,6,7,8−テトラヒドロアゼピノ〔3,2−
d〕−3,1−チアゾール2.00gを加え、室温で一晩
撹拌した。溶媒を留去した後に、残さをシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(CHCl3:MeOH=20:1)によ
り精製し、クロロホルム−酢酸エチルから再結晶して、
標題の化合物の0.91g(35%)を得た。 m.p.280℃で分解1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 8.62-8.56(2H,m), 7.73-7.45(8
H,m), 6.18-6.16(2H,m),3.79-3.47(6H,m), 2.91-2.87(4
H,m), 2.24-1.28(22H,m) IR(cm-1) 3400, 2930, 1650, 1600, 1540, 1410, 1320,
1250, 1220
【0046】実施例20 1,1′−(1,4−シクロヘキシレン)−3,3′−ビ
ス〔4−(ジメチルアミノ)フェニル〕−1,1′−ジ
メチルジウレア 1,4−ビス(メチルアミノ)シクロヘキサン0.71g
のキシレン(2ml)溶液にフェニル4−(ジメチルアミ
ノ)フェニルカルバメート2.55gを加え、8時間、
加熱還流した。溶媒を留去した後に、残さをシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(CHCl3:MeOH=40:1)
により精製し、酢酸エチルから再結晶して、標題の化合
物0.61g(26%)を得た。1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.22(4H,d,J=9Hz), 6.71(4H,d,J
=9Hz), 6.12(2H,s), 4.24-4.15(2H,m), 3.02(6H,s), 2.
90(12H,s), 2.00-1.88(4H,m), 1.84-1.72(4H,m)この化
合物0.50gのエタノール(5ml)懸濁液に氷冷下、
濃塩酸0.18mlを加え、3時間撹拌して生じた結晶を
濾過、乾燥して、塩酸塩0.30gを得た。m.p.158
〜161℃
【0047】実施例21 1,1′−(1,4−シクロヘキシレン)−1,1′−ジ
ベンジル−3,3′−ビス〔4−(ジメチルアミノ)フ
ェニル〕ジウレア 1,4−ビス(ベンジルアミノ)シクロヘキサン0.88
gのキシレン(2ml)溶液にフェニル4−(ジメチルア
ミノ)フェニルカルバメート1.55gを加え、2時
間、加熱還流した。溶媒を留去した後に、残さをシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl3:IPA=50:
1)により精製し、ヘキサン−酢酸エチルから再結晶し
て、標題の化合物のトランス体0.19g(10%)及
びシス体0.19g(10%)を得た。 m.p.160〜163℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.42-7.360(10H,m), 6.98(4H,d,
J=9Hz), 6.61(4H,d,J=9Hz), 5.98(2H,s), 4.45(4H,s),
4.43-4.34(2H,m), 2.85(12H,s), 1.98-1.87(4H,m), 1.6
8-1.53(4H,m) m.p.149〜153℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.38-7.21(10H,m), 7.01(4H,d,J
=9Hz), 6.62(4H,d,J=9Hz), 4.41-4.30(6H,m), 2.85(12
H,s), 1.94-1.74(8H,m)
【0048】実施例22 1,1′−(1,4−シクロヘキシレンジメチル)−1,
1′−ジベンジル−3,3′−ビス(3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシフェニル)ジウレア 3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸1.0
2gのトルエン(20ml)溶液にトリエチルアミン0.
44gとジフェニルホスホリルアジド1.12gを加
え、室温で1時間撹拌した後、80〜90℃に加熱し、
1.5時間撹拌した。室温まで冷却して、1,4−ビス
(ベンジルアミノメチル)シクロヘキサン0.64gの
トルエン(5ml)溶液を加え、80〜90℃で2時間撹
拌した。溶媒を留去した後に、残さをシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(Hex:EtOAc=2:1)により精製
し、ヘキサン−酢酸エチルから再結晶して、標題の化合
物0.60g(18%)を得た。1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.40-7.25(10H,m), 6.99(4H,s),
6.07(2H,s), 4.95(2H,s), 4.57(4H,s), 3.37(4H,d,J=7
Hz), 2.03-1.80(2H,m), 1.63-1.33(8H,m)
【0049】実施例23 1,1′−(1,4−シクロヘキシレンジメチル)−1,
1′−ジメチル−3,3′−ジフェニルジウレア 1,4−ビス(メチルアミノメチル)シクロヘキサン0.
85gのジクロロメタン(15ml)溶液に氷冷下、フェ
ニルイソシアネート1.43gのジクロロメタン(10m
l)溶液を加え、徐々に室温に戻しながら4時間撹拌し
た。溶媒を留去した後に、酢酸エチルから結晶化して、
標題の化合物0.83g(41%)を得た。1 H-NMR(δ ppm DMSO) 8.12(2H,s), 7.42(4H,d,J=4Hz),
7.19(4H,dd,J=8,8Hz), 6.90(2H,dd,J=7,7Hz), 3.16(4H,
d,J=7Hz), 2.91(6H,s), 1.67-1.28(6H,m), 0.97-0.82(4
H,m)
【0050】実施例24 1,1′−(1,4−シクロヘキシレンジメチル)−1,
1′−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)−3,3′−ビス〔4−(ジメチルアミノ)
フェニル〕ジウレア 2,2′,6,6′−テトラ−t−ブチル−4,4′−
(1,4−シクロヘキシレンジメチルジアミノジメチ
ル)ジフェノール0.58gのキシレン(5ml)溶液に
フェニル4−(ジメチルアミノ)フェニルカルバメート
0.51gを加え、5時間、加熱還流した。溶媒を留去
した後に、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(Hex:EtOAc=1:2)により精製し、ヘキサン−酢酸
エチルから再結晶して、標題の化合物0.30g(33
%)を得た。1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 8.08(4H,s), 7.14-7.03(4H,m),
6.70-6.62(4H,m), 6.28-6.18(2H,m), 5.77(2H,s), 4.60
-4.44(4H,m), 3.47-3.25(4H,m), 2.87(12H,m), 2.00-1.
80(2H,m), 1.67-1.24(44H,m)
【0051】実施例25 1,1′−(1,4−シクロヘキシレンジメチル)−3,
3′−ビス〔4−(ジメチルアミノ)フェニル〕−1,
1′−ジメチルジウレア 1,4−ビス(メチルアミノメチル)シクロヘキサン0.
28gのキシレン(5ml)溶液にフェニル4−(ジメチ
ルアミノ)フェニルカルバメート0.84gを加え、5
時間、加熱還流した。溶媒を留去した後に、残さをシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl3:MeOH=2
5:1)により精製し、酢酸エチルから再結晶して、標
題の化合物0.10g(13%)を得た。1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.22(4H,d,J=9Hz), 6.68(4H,d,J
=9Hz), 6.26(2H,s), 3.26(2H,d,J=7Hz), 2.95(6H,s),
2.87(12H,s), 1.92-1.34(8H,m),1.02-0.88(2H,m)
【0052】実施例26 1,1′−(1,4−シクロヘキシレンジメチル)−3,
3′−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)−1,1′−ジメチルジウレア 3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸2.0
4gのトルエン(35ml)溶液にトリエチルアミン0.
88gとジフェニルホスホリルアジド2.24gを加
え、室温で1時間撹拌した後、80〜90℃に加熱し、
2.5時間撹拌した。室温まで冷却して、1,4−ビス
(メチルアミノメチル)シクロヘキサン0.66gのト
ルエン(5ml)溶液を加え、室温で一晩撹拌した。溶媒
を留去した後に、残さをシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(Hex:EtOAc=1:1)により精製して、標題の
化合物0.10g(4%)を得た。1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.14(4H,s), 6.09(2H,s), 4.96
(2H,s), 3.31(2H,d,J=8Hz), 3.00(6H,s), 1.94-1.76(2
H,m), 1.58-1.35(8H,m), 1.42(36H,s) IR(cm-1) 3640, 3340, 2954, 1732, 1645, 1604, 1632,
1437, 1226, 1117,763
【0053】実施例27 1,1′−(1,4−シクロヘキシレンジメチル)−3,
3′−ジヘプチル−3,3′−ビス(3,4−メチレンジ
オキシフェニル)ジウレア 2,2′−(1,4−シクロヘキシレン)二酢酸0.58
gのトルエン(20ml)溶液にトリエチルアミン0.8
0gとジフェニルホスホリルアジド1.76gを加え、
室温で1時間撹拌した後、80〜90℃に加熱し、2時間
撹拌した。室温まで冷却して、N−ヘプチル−3,4−
メチレンジオキシアニリン1.37gのトルエン(10m
l)溶液を加え、室温で一晩撹拌した。溶媒を留去した
後に、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(He
x:EtOAc=2:1)により精製し、ヘキサン−酢酸エチ
ルから再結晶して、標題の化合物0.55g(29%)
を得た。1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 6.83(2H,d,J=8Hz), 6.70-6.62(4
H,m), 6.03(4H,s), 4.21(2H,t,J=6Hz), 3.57(4H,t,J=8H
z), 2.96(4H,dd,J=6,6Hz), 1.68-1.15(26H,m), 0.85(6
H,t,J=7Hz), 0.84-0.72(4H,m) IR(cm-1) 3440, 3350, 2925, 1645, 1625, 1490, 1040
【0054】実施例28 1,1′−(1,4−シクロヘキシレンジメチル)−3,
3′−ジゲラニル−3,3′−ビス(3,4−メチレンジ
オキシフェニル)ジウレア 2,2′−(1,4−シクロヘキシレン)二酢酸0.44
gのトルエン(15ml)溶液にトリエチルアミン0.4
9gとジフェニルホスホリルアジド1.27gを加え、
室温で1時間撹拌した後、80〜90℃に加熱し、2時
間撹拌した。室温まで冷却して、N−ゲラニル−3,4
−メチレンジオキシアニリン1.37gのトルエン(1
0ml)溶液を加え、室温で一晩撹拌した。溶媒を留去し
た後に、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(Hex:EtOAc=2:1)により精製して、標題の化合物
0.15g(9%)を得た。1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 6.82-6.75(2H,d,J=8Hz), 6.68-
6.58(4H,m), 6.02(4H,s),5.27-5.18(2H,m), 5.07-4.99
(2H,m), 4.28-4.14(6H,m), 2.97(4H,t,J=6Hz), 2.06-1.
90(8H,m), 2.06-1.18(6H,m), 1.67(6H,s), 1.58(6H,s),
1.46(6H,s), 0.86-0.73(4H,m) IR(cm-1) 3430, 3330, 2920, 1640, 1525, 1500, 1495,
1038
【0055】実施例29 1,1′−(1,4−シクロヘキシレンジメチル)−3,
3′−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)−3,3′−ジヘプチルジウレア 2,2′−(1,4−シクロヘキシレン)二酢酸0.24
gのトルエン(10ml)溶液にトリエチルアミン0.3
4gとジフェニルホスホリルアジド0.66gを加え、
室温で1時間撹拌した後、80〜90℃に加熱し、1時
間撹拌した。室温まで冷却して、N−ヘプチル−3,5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルアミン0.
79gのトルエン(10ml)溶液を加え、室温で一晩撹
拌した。溶媒を留去した後に、残さをシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(Hex:EtOAc=4:1)により精製
して、標題の化合物0.35g(34%)を得た。1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.03(4H,s), 5.70(2H,s), 4.36-
4.28(6H,m), 3.34(4H,dd,J=9,9Hz), 2.97(4H,t,J=6Hz),
1.64-1.52(4H,m), 1.52-1.40(4H,m), 1.41(36H,s), 1.
35-1.10(18H,m), 0.87(6H,t,J=7Hz), 0.68-0.54(4H,m) IR(cm-1) 3640, 3365, 2956, 2924, 1630, 1537, 1435,
1235
【0056】実施例30 1,1′−(1,4−シクロヘキシレンジメチル)−3,
3′−ジシクロヘキシル−3,3′−ビス(3,4−メチ
レンジオキシフェニル)ジウレア 2,2′−(1,4−シクロヘキシレン)二酢酸00.6
0gのトルエン(20ml)溶液にトリエチルアミン0.
67gとジフェニルホスホリルアジド1.73gを加
え、室温で1時間撹拌した後、80〜90℃に加熱し、
2時間撹拌した。室温まで冷却して、N−シクロヘキシ
ル−3,4−メチレンジオキシアニリン1.32gのトル
エン(10ml)溶液を加え、室温で一晩撹拌した。溶媒
を留去した後に、残さをシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(Hex:EtOAc=1:1)により精製して、標題の
化合物1.12g(59%)を得た。1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 6.82(2H,d, J=8Hz), 6.63-6.57
(4H,m), 6.04(4H,s), 4.44-4.34(2H,m), 4.05-3.96(2H,
m), 2.94(4H,t,J=6Hz), 1.95-1.50(16H,m), 1.44-1.30
(4H,m), 1.07-0.68(10H,m)
【0057】実施例31 1,1′−(1,4−シクロヘキシレンジメチル)−3,
3′−ビス〔2−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシフェネチル)フェニル〕ジウレア 2,2′−(1,4−シクロヘキシレン)二酢酸0.31
gのトルエン(10ml)溶液にトリエチルアミン0.4
2gとジフェニルホスホリルアジド0.94gを加え、
室温で1時間撹拌した後、80〜90℃に加熱し、2時
間撹拌した。室温まで冷却して、4−(2−アミノフェ
ネチル)−2,6−ジ−t−ブチルフェノール1.00g
のトルエン(5ml)溶液を加え、室温で一晩撹拌した。
溶媒を留去した後に、残さをシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(Hex:EtOAc=2:1)により精製して、標
題の化合物0.35g(27%)を得た。1 H-NMR(δ ppm CD3OD) 7.32(2H,d,J=8Hz), 7.10-6.90(6
H,m), 6.77(4H,s), 2.93(4H,d,J=7Hz), 2.77-2.60(8H,
m), 1.77-1.50(2H,m), 1.45-1.23(4H,m), 1.28(36H,s),
0.93-1.78(4H,m)
【0058】実施例32 1,1′−(1,4−シクロヘキシレンジメチル)−1,
1′−ジベンジル−3,3′−ビス(3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシベンジル)ジウレア 1,4−ビス(ベンジルアミノメチル)シクロヘキサン
0.41gのキシレン(10ml)溶液にフェニル3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルカルバメート
0.90gを加え、2時間、加熱還流した。溶媒を留去
した後に、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(Hex:EtOAc=2:1)により精製して、標題の化合物
0.74g(69%)を得た。1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.36-7.18(10H,m), 7.02(4H,s),
5.15(2H,s), 4.58-5.51(2H,m), 4.51-4.45(4H,m), 4.3
3(4H,t,J=6Hz), 3.26(4H,d,J=7Hz), 1.95-1.73(2H,m),
1.65-1.33(4H,m), 1.40(36H,s), 0.97-0.87(4H,m)
【0059】実施例33 1,1′−(1,4−シクロヘキシレンジメチル)−3,
3′−ジフェニルジウレア 1,4−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン1.42g
のジクロロメタン(50ml)溶液に氷冷下、フェニルイ
ソシアネート2.60gのジクロロメタン(10ml)溶
液を加え、徐々に室温に戻しながら3時間撹拌した。生
じた結晶を濾過、アセトン洗、乾燥して、標題の化合物
2.75g(72%)を得た。1 H-NMR(δ ppm DMSO) 8.35(2H,s), 7.19(4H,dd,J=7,8H
z), 6.89(4H,dd,J=7,7Hz), 6.18-6.10(2H,m), 3.03(4H,
t,J=7Hz), 1.63-1.26(10H,m)
【0060】実施例34 1,1′−(1,4−シクロヘキシレンジメチル)−3,
3′−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)ジウレア 3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸2.0
4gのトルエン(35ml)溶液にトリエチルアミン0.
88gとジフェニルホスホリルアジド2.24gを加
え、室温で1時間撹拌した後、80〜90℃に加熱し、
1.5時間撹拌した。室温まで冷却して、1,4−ビス
(アミノメチル)シクロヘキサン0.58gのトルエン
(10ml)溶液を加え、室温で3時間撹拌した。溶媒を
留去した後に、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(Hex:EtOAc=1:1)により精製して、標題の化
合物0.39g(15%)を得た。1 H-NMR(δ ppm DMSO) 8.03(2H,s), 7.12(4H,s), 6.52(2
H,s), 5.96-5.88(2H,m),3.04-2.86(4H,m), 1.76-0.78(1
0H,m), 1.33(36H,s)
【0061】実施例35 1,1′−(1,4−シクロヘキシレンジメチル)−3,
3′−ビス(3,4−メチレンジオキシフェニル)ジウ
レア 1,4−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン0.26g
のキシレン(10ml)溶液にフェニル3,4−メチレン
ジオキシフェニルカルバメート1.00gを加え、4.5
時間、加熱還流した。クロロホルムを加え、生じた結晶
を濾過、アセトン洗、乾燥して、標題の化合物0.83
g(98%)を得た。1 H-NMR(δ ppm DMSO) 8.24(2H,s), 7.15(2H,s), 6.75(2
H,s), 6.66-6.59(2H,m),6.12-6.00(2H,m), 5.91(4H,s),
3.06-2.84(4H,m), 1.78-1.22(8H,m), 0.96-0.76(2H,m)
【0062】実施例36 1,1′−(1,4−シクロヘキシレンジメチル)−1,
1′−ジメチル−3,3′−ビス(3,4−メチレンジオ
キシフェニル)ジウレア 1,4−ビス(メチルアミノメチル)シクロヘキサン0.
31gのキシレン(10ml)溶液にフェニル3,4−メ
チレンジオキシフェニルカルバメート1.00gを加
え、4.5時間、加熱還流した。クロロホルムを加え、
生じた結晶を濾過、クロロホルム洗、乾燥して、標題の
化合物0.30g(33%)を得た。1 H-NMR(δ ppm DMSO) 8.02(2H,s), 7.11(2H,d,J=2Hz),
6.84-6.73(4H,m), 5.92(4H,s), 3.13(4H,d,J=7Hz), 2.8
9(6H,m), 1.69-1.28(6H,m), 0.97-0.81(4H,m)
【0063】実施例37 1,1′−(1,4−シクロヘキシレンジメチル)−1,
1′−ジベンジル−3,3′−ビス(3,4−メチレンジ
オキシフェニル)ジウレア 1,4−ビス(ベンジルアミノメチル)シクロヘキサン
0.58gのキシレン(10ml)溶液にフェニル3,4−
メチレンジオキシフェニルカルバメート1.00gを加
え、3.5時間、加熱還流した。生じた結晶を濾過、ア
セトン洗、乾燥して、標題の化合物0.35g(30
%)を得た。1 H-NMR(δ ppm DMSO) 8.20(2H,s), 7.35-7.28(4H,m),
7.26-7.18(6H,m), 7.11(2H,d,J=2Hz), 6.82-6.73(4H,
m), 5.92(4H,s),4.54(4H,s), 3.12(4H,d,J=7Hz), 1.72-
1.30(6H,m), 0.96-0.81(4H,m)
【0064】実施例38 1,1′−〔N,N′−(1,4−シクロヘキシレンジメ
チル)ジカルバモイル〕−6,6′−ジエトキシ−2,
2,2′,2′,4,4′−ヘキサメチル−ジ−1,2,3,
4−テトラヒドロキノリン 2,2′−(1,4−シクロヘキシレン)二酢酸0.49
gのトルエン(20ml)溶液にトリエチルアミン0.6
1gとジフェニルホスホリルアジド1.39gを加え、
室温で2.5時間撹拌した後、80〜90℃に加熱し、
1時間撹拌した。室温まで冷却して、6−エトキシ−
2,2,4−トリメチル−1,2,3,4−テトラヒドロキ
ノリン1.10gのトルエン(5ml)溶液を加え、室温
で一晩撹拌した。溶媒を留去した後に、残さをシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(Hex:EtOAc=5:1)に
より精製し、クロロホルム−酢酸エチルから再結晶し
て、標題の化合物0.12g(8%)を得た。 m.p.199〜200℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.02(2H,d,J=9Hz), 6.73(2H,d,J
=3Hz), 6.69-6.62(2H,m), 4.83-4.84(2H,m), 4.07-3.92
(4H,m), 3.23-2.98(4H,m), 2.76-2.64(2H,m), 1.84-1.1
8(14H,m), 1.59(6H,s), 1.50(6H,s), 1.42(6H,t,J=7H
z), 1.28(6H,d,J=7Hz)
【0065】実施例39 1,1′−(1,4−シクロヘキシレン)−3,3′−ビ
ス〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕−3,3′−ビス
(3,4−メチレンジオキシフェニル)ジウレア 1,4−シクロヘキサンンジイソシアネート0.40gの
ベンゼン(30ml)溶液に1.00gを加え、室温で一
晩撹拌した。溶媒を留去した後に、残さをシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(Et3N処理したシリカゲ
ル、CHCl3:EtOAc:MeOH=8:1:1)により精製し、
ジイソプロピルエーテルから再結晶して、標題の化合物
のトランス体0.49g(38%)及びシス体0.30g
(21%)を得た。 m.p.175〜176℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 6.80(2H,d,J=8Hz), 6.70-6.64(4
H,m), 6.02(4H,s), 4.40-4.32(2H,m), 3.96(4H,t,J=7H
z), 3.55-3.44(2H,m), 2.40(4H,t,J=7Hz), 2.24(12H,
s), 1.93-1.84(4H,m), 1.10-0.97(4H,m) IR(cm-1) 3420, 1940, 1790, 1660, 1500, 1490, 1185,
1035, 9351 H-NMR(δ ppm CDCl3) 6.79(2H,d,J=8Hz), 6.72(2H,d,J
=2Hz), 6.68(2H,dd,J=8,2Hz), 6.03(4H,s), 4.53-4.45
(2H,m), 3.74-3.64(6H,m), 2.39(4H,t,J=7Hz), 2.22(12
H,s), 1.69-1.58(4H,m), 1.28-1.15(4H,m) IR(cm-1) 3450, 2950, 1665, 1520, 1510, 1495, 1250,
1230, 1190, 1045, 940, 760
【0066】実施例40 1,1′−(1,4−シクロヘキシレンジメチル)−3,
3′−ビス〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕−3,
3′−ビス(3,4−メチレンジオキシフェニル)ジウ
レア チオニルクロライド7mlに2,2′−(1,4−シクロヘ
キシレン)二酢酸5.0gを加え、2時間加熱還流し
た。これにトルエンを加えた後、トルエンとともに過剰
のチオニルクロライドを留去した。残さをアセトン(7
ml)に溶かし、ナトリウムアミド4.6gの水溶液(1
4ml)に氷冷下、滴下し、0.5時間撹拌した。反応液
をベンゼン抽出し、ベンゼン層を水洗い、炭酸水素ナト
リウム水溶液で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥した。これ
を90〜100℃に加熱したトルエン中に20〜30分
かけて滴下した。溶媒を留去して、1,4−シクロヘキ
シレンジメチルジイソシアネート3.90gを得た。
【0067】1,4−シクロヘキシレンジメチル ジイソ
シアネート0.46gのベンゼン(30ml)溶液に1.0
0gを加え、室温で一晩撹拌した。溶媒を留去した後
に、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Et
3N処理したシリカゲル、CHCl3:EtOAc:MeOH=8:
1:1)により精製し、ジイソプロピルエーテルから再
結晶して、標題の化合物のトランス体0.65g(45
%)及びシス体0.18g(12%)を得た。1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 6.82(2H,d,J=8Hz), 6.75-6.68(4
H,m), 6.03(4H,s), 4.50-4.40(2H,m), 3.72(4H,t,J=7H
z), 2.96(4H,t,J=6Hz), 2.42(4H,t,J=7Hz), 2.25(12H,
s), 1.66-1.56(4H,m), 1.35-1.24(2H,m), 0.84-0.72(4
H,m) IR(cm-1) 3350, 2925, 1775, 1650, 1525, 1510, 1490,
1300, 1250, 1220, 1040, 940, 8151 H-NMR(δ ppm CDCl3) 6.82(2H,d,J=8Hz), 6.74-6.68(4
H,m), 6.03(4H,s), 4.45-4.37(2H,m), 3.71(4H,t,J=7H
z), 3.04(4H,t,J=7Hz), 2.39(4H,t,J=7Hz), 2.23(12H,
s), 1.58-1.50(2H,m), 1.42-1.17(8H,m)
【0068】実施例41 1,1′−(1,4−シクロヘキシレン)−3,3′−ビ
ス〔4−(ジメチルアミノ)フェニル〕−3,3′−ジ
オクチルジウレア 1,4−シクロヘキサンンジイソシアネート0.37gの
ベンゼン(30ml)溶液にN,N−ジメチル−N′−オ
クチルフェニレンジアミン1.10gを加え、室温で一
晩撹拌した。溶媒を留去した後に、残さをシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(CHCl3:EtOAc=5:1)によ
り精製して、標題の化合物のトランス体0.24g(1
6%)及びシス体0.36g(24%)を得た。1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 6.99(4H,d,J=9Hz), 6.69(4H,d,J
=9Hz), 3.93(2H,t,J=8Hz), 3.54(4H,t,J=7Hz), 3.52-3.
42(2H,m), 2.98(12H,s), 1.90-1.79(4H,m), 1.49-1.38
(4H,m), 1.32-1.16(20H,m), 1.04-0.91(4H,m), 0.85(6
H,t,J=7Hz) IR(cm-1) 3360, 2930, 2860, 1650, 1630, 1610, 1525,
1490, 1350, 1230, 1190, 950, 8301 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.01(4H,d,J=9Hz), 6.67(4H,d,J
=9Hz), 4.05(2H,t,J=7Hz), 3.69-3.60(2H,m), 3.54(4H,
t,J=8Hz), 2.98(12H,s), 1.64-1.53(4H,m), 1.49-1.38
(4H,m), 1.33-1.12(24H,m), 0.85(6H,t,J=7Hz) IR(cm-1) 3440, 2925, 2860, 1655, 1525, 1500, 1450,
1350, 1190
【0069】実施例42 1,1′−(1,4−シクロヘキシレンジメチル)−3,
3′−ビス〔4−(ジメチルアミノ)フェニル〕−3,
3′−ジオクチルジウレア 1,4−シクロヘキシレンジメチルジイソシアネート0.
43gのベンゼン(30ml)溶液にN,N−ジメチル−
N′−オクチルフェニレンジアミン1.10gを加え、
室温で一晩撹拌した。溶媒を留去した後に、残さをシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl3:EtOAc=5:
1)により精製して、標題の化合物0.82g(54
%)を得た。1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.07-7.00(4H,m), 6.74-6.68(4
H,m), 4.24-4.14(2H,m),3.64-3.53(4H,m), 3.04-2.90(1
6H,m), 1.62-0.68(42H,m) IR(cm-1) 3450, 2930, 1860, 1660, 1620, 1510, 1360,
1280, 1235, 1195, 1070, 950, 830, 760
【0070】実施例43 1,1′−(1,4−シクロヘキシレン)−3,3′−ビ
ス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)−3,3′−ビス〔2−(ジメチルアミノ)エチ
ル〕ジウレア 1,4−シクロヘキサンンジイソシアネート0.37gの
ベンゼン(40ml)溶液に1.40gを加え、室温で一
晩撹拌した。溶媒を留去した後に、残さをシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(CHCl3:EtOAc:MeOH=4:
1:1)により精製して、標題の化合物0.72g(4
2%)を得た。 IR(cm-1) 3420, 2950, 1640, 1440, 1240, 770
【0071】実施例44 1,1′−(1,4−シクロヘキシレンジメチル)−3,
3′−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)−3,3′−ビス〔2−(ジメチルアミノ)
エチル〕ジウレア 1,4−シクロヘキシレンジメチルジイソシアネート0.
30gのベンゼン(30ml)溶液にN,N−ジメチル−
N′−オクチルフェニレンジアミン1.00gを加え、
室温で一晩撹拌した。溶媒を留去した後に、残さをシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(Et3N処理したシ
リカゲル、CHCl3:EtOAc:MeOH=100:5:1)によ
り精製して、標題の化合物0.82gを得た。1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.04(4H,s), 5.22(2H,s), 4.39
(4H,s), 3.33-3.23(6H,m), 2.40-2.30(4H,m), 2.21(12
H,s), 1.72-1.58(4H,m), 1.42(36H,s), 1.34-1.22(2H,
m), 0.87-0.72(4H,m) IR(cm-1) 3650, 3400, 2970, 1645, 1540, 1440, 1260,
760
【0072】実施例45 1,1′−(1,4−シクロヘキシレンジメチル)−1,
1′−ジベンジル−3,3′−ビス〔4−(ジメチルア
ミノ)フェニル〕ジウレア 1,4−ビス(ベンジルアミノメチル)シクロヘキサン
1.29gのキシレン(20ml)溶液にフェニル4−
(ジメチルアミノ)フェニルカルバメート2.04gを
加え、7時間、加熱還流した。溶媒を留去した後に、ヘ
キサン−酢酸エチルから再結晶して、標題の化合物のシ
ス−トランス混合物1.00g(39%)を得た。1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.41-7.21(10H,m), 7.14-7.04(4
H,m), 6.72-6.60(4H,m),6.10-6.02(2H,m), 4.56(4H,s),
3.36(2.4H,d,J=8Hz), 3.24(1.6H,J=7Hz,m), 2.87(4.8
H,s), 2.86(7.2H,s), 2.00-0.85(10H,m)
【0073】実施例46 1,1′−(1,4−シクロヘキシレンジメチル)−1,
1′−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)−3,3′−ジフェニルジウレア 2,2′,6,6′−テトラ−t−ブチル−4,4′−
(1,4−シクロヘキシレンジメチルジアミノジメチ
ル)ジフェノール0.58gのジクロロメタン(20m
l)溶液にフェニルイソシアネート0.22gのジクロロ
メタン(10ml)溶液を加え、室温で5時間撹拌した。
溶媒を留去した後に、残さをシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(Hex:EtOAc=3:1)により精製して、標
題の化合物のシス−トランス混合物0.13g(16
%)を得た。1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 8.08(2.8H,s), 8.06(1.2H,s),
7.30-7.13(10H,m), 7.02-6.94(2H,m), 5.77(1.4H,s),
5.76(0.6H,s), 4.60-4.45(4H,m), 3.50-3.43(2.8H,m),
3.35-3.28(1.2H,m), 1.92-1.00(10H,m), 1.50(10.8H,
s), 1.33(25.2H,s)
【0074】実施例47 1,1′−(1,4−シクロヘキシレンジメチル)−1,
1′−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)−3,3′−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)ジウレア 3,5-ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸1.0
2gのトルエン(20ml)溶液にトリエチルアミン0.
44gとジフェニルホスホリルアジド1.12gを加
え、室温で1時間撹拌した後、80〜90℃に加熱し、
1.5時間撹拌した。室温まで冷却して、2,2′,6,
6′−テトラ−t−ブチル−4,4′−(1,4−シクロ
ヘキシレンジメチルジアミノジメチル)ジフェノール
1.12gのトルエン(10ml)溶液を加え、室温で3
時間撹拌した。溶媒を留去した後に、残さをシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(Hex:EtOAc=4:1)によ
り精製して、標題の化合物のシス−トランス混合物0.
11g(5%)を得た。1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 8.07(2H,s), 7.28-6.88(8H,m),
6.16-6.08(2H,m), 4.95(1H,s), 4.93(1H,s), 4.57-4.44
(4H,m), 3.49-3.29(4H,m), 1.65-1.28(82H,m)
【0075】実施例48 3,3′−ジメチル−3,3′−ビス(3,4−メチレン
ジオキシフェニル)−1,1′−〔2,2′−(1,4−
ピペラジンジイル)ジエチル〕ジウレア ジフェニル2,2′−(1,4−ピペラジンジイル)ジエ
チルジカルバメート1.2gのo−キシレン懸濁液にN
−メチル−3,4−メチレンジオキシアニリン0.97g
を加え、3.5時間、加熱還流した。溶媒を留去した後
に、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより
精製し、クロロホルム−酢酸エチルから再結晶して、標
題の化合物0.48g(31%)を得た。 m.p.177〜179℃1 H-NMR(δppm CDCl3) 6.82-6.80(2H,m), 6.70-6.68(4H,
m), 6.00(4H,s), 4.98(2H,t,J=4Hz), 3.20(6H,s), 3.25
-3.16(4H,m), 2.33(4H,t,J=6Hz), 2.20(8H,bs.) IR(cm-1) 3370, 2900, 2830, 1660, 1520, 1230, 1170,
1040, 940 この化合物0.18gのエタノール(5ml)懸濁液に氷
冷下、4N−塩酸−酢酸エチル溶液を加えpH1〜2とし
た。その後、氷冷下、1時間撹拌して生じた結晶を濾
過、乾燥して、塩酸塩0.13gを得た。 m.p.238〜239℃
【0076】実施例49 3,3′−ジメチル−3,3′−ビス〔4−(ジメチルア
ミノ)フェニル〕−1,1′−〔2,2′−(1,4−ピ
ペラジンジイル)ジエチル〕ジウレア ジフェニル2,2′−(1,4−ピペラジンジイル)ジエ
チルジカルバメート1.2gのo−キシレン懸濁液にN,
N,N′−トリメチルフェニレンジアミン0.96gを加
え、3.5時間、加熱還流した。溶媒を留去した後に、
残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl3:M
eOH=20:1)により精製し、クロロホルム−酢酸エ
チルから再結晶して、標題の化合物0.67g(44
%)を得た。 m.p.202〜204℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.06(2H,dd,J=7,2Hz), 6.70(2H,
dd,J=7,2Hz), 4.90( ), 3.21(6H,s), 3.20-3.17(4H,
m), 2.96(12H,s), 2.29(4H,t,J=6Hz), 2.15(8H,bs.) IR(cm-1) 3370, 2870, 2820, 1660, 1520, 1360, 1310,
1200, 830 この化合物0.27gのエタノール(5ml)懸濁液に氷
冷下、4N−塩酸−酢酸エチル溶液を加えpH1〜2とし
た。その後、氷冷下、1時間撹拌して生じた結晶を濾
過、乾燥して、塩酸塩0.24gを得た。 m.p.227〜229℃
【0077】実施例50 3,3′−ジメチル−1,1′−〔2,2′−(1,4−ピ
ペラジンジイル)ジエチル〕−3,3′−ジ(4−ピリ
ジル)ジウレア ジフェニル2,2′−(1,4−ピペラジンジイル)ジエ
チルジカルバメート1.40gのo−キシレン(30m
l)懸濁液に4−(メチルアミノ)ピリジン0.81gを
加え、3.5時間、加熱還流した。溶媒を留去した後
に、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl
3:MeOH=20:1)により精製し、クロロホルム−酢
酸エチルから再結晶して、標題の化合物0.26g(1
7%)を得た。1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 8.55(2H,dd,J=5,1Hz), 7.35(2H,
t,J=8Hz), 7.23-7.17(2H,m), 7.12(2H,d,J=7Hz), 5.59-
5.58(2H,m), 3.38-3.34(4H,m), 3.33(6H,s), 2.54-2.47
(12H,m) IR(cm-1) 3270, 2950, 2800, 1720, 1640, 1540, 1270,
1210 この化合物0.16gのエタノール(5ml)懸濁液に氷
冷下、4N−塩酸−酢酸エチル溶液を加えpH1〜2とし
た。その後、氷冷下、1時間撹拌して生じた結晶を濾
過、乾燥して、塩酸塩0.07gを得た。 m.p.192〜193℃
【0078】実施例51 3,3′−ジゲラニル−3,3′−ビス(3,4−メチレ
ンジオキシフェニル)−1,1′−〔2,2′−(1,4
−ピペラジンジイル)ジエチル〕ジウレア ジフェニル2,2′−(1,4−ピペラジンジイル)ジエ
チルジカルバメート0.80gのo−キシレン(30m
l)懸濁液にN−ゲラニル−3,4−メチレンジオキシア
ニリン1.10gを加え、3.5時間、加熱還流した。溶
媒を留去した後に、残さをシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(CHCl3:MeOH=50:1)により精製し、ク
ロロホルム−酢酸エチルから再結晶して、標題の化合物
0.44g(29%)を得た。 m.p.96〜98℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 6.80-6.77(2H,m), 6.66-6.65(4
H,m), 6.00(4H,s), 5.25(2H,t,J=7Hz), 5.06-5.00(2H,
m), 4.88-4.87(2H,m), 4.22(4H,d,J=7Hz), 3.21-3.19(4
H,m), 2.33-1.91(20H,m), 1.67-1.48(18H,m) IR(cm-1) 3370, 2920, 1660, 1510, 1490, 1450, 1210,
1040 この化合物0.15gのエタノール(5ml)懸濁液に氷
冷下、4N−塩酸−酢酸エチル溶液を加えpH1〜2とし
た。その後、氷冷下、1時間撹拌して生じた結晶を濾
過、乾燥して、塩酸塩0.14gを得た。m.p.92〜9
3℃
【0079】実施例52 3,3′−ジゲラニル−3,3′−ビス〔4−(ジメチル
アミノ)フェニル〕−1,1′−〔2,2′−(1,4−
ピペラジンジイル)ジエチル〕ジウレア ジフェニル2,2′−(1,4−ピペラジンジイル)ジエ
チルジカルバメート0.82gのo−キシレン(30m
l)懸濁液にN,N−ジメチル−N′−ゲラニル−1,4
−フェニレンジアミン1.20gを加え、3.5時間、加
熱還流した。溶媒を留去した後に、残さをシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(CHCl3:MeOH=50:1)に
より精製し、クロロホルム−酢酸エチルから再結晶し
て、標題の化合物0.45g(29%)を得た。 m.p.96〜97℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.00(4H,d,J=9Hz), 6.66(4H,d,J
=9Hz), 5.27(2H,t,J=7Hz), 5.07-4.99(2H,m), 4.80(2H,
t,J=5Hz), 4.22-4.20(4H,m), 3.20-3.16(4H,m),2.95(12
H,s), 2.27(4H,t,J=6Hz), 2.13-1.47(34H,m) IR(cm-1) 3360, 2900, 2860, 1650, 1510, 1350, 1280,
820 この化合物0.28gのエタノール(5ml)懸濁液に氷
冷下、4N−塩酸−酢酸エチル溶液を加えpH1〜2とし
た。その後、氷冷下、1時間撹拌して生じた結晶を濾
過、乾燥して、塩酸塩0.25gを得た。 m.p.155〜157℃
【0080】実施例53 3,3′−ジヘプチル−3,3′−ビス(3,4−メチレ
ンジオキシフェニル)−1,1′−〔2,2′−(1,4
−ピペラジンジイル)ジエチル〕ジウレア ジフェニル2,2′−(1,4−ピペラジンジイル)ジエ
チルジカルバメート0.95gのo−キシレン(30m
l)懸濁液にN−ヘプチル−3,4−メチレンジオキシア
ニリン1.10gを加え、3.5時間、加熱還流した。溶
媒を留去した後に、残さをシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(CHCl3:MeOH=50:1)により精製し、ク
ロロホルムー酢酸エチルから再結晶して、標題の化合物
0.70g(44%)を得た。 m.p.138〜139℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 6.81(2H,d,J=9Hz), 6.67-6.65(4
H,m), 6.01(4H,s), 4.84(2H,t,J=5Hz), 3.59(2H,t,J=8H
z), 3.22-3.18(4H,m), 2.31(4H,t,J=7Hz), 2.18(8H,b
s.), 167-1.25(20H,m), 0.86(6H,t,J=7Hz) IR(cm-1) 3360, 2920, 1650, 1510, 1480, 1220, 1030 この化合物0.25gのエタノール(5ml)懸濁液に氷
冷下、4N−塩酸−酢酸エチル溶液を加えpH1〜2とし
た。その後、氷冷下、1時間撹拌して生じた結晶を濾
過、乾燥して、塩酸塩0.17gを得た。 m.p.188〜192℃
【0081】実施例54 1.1′−ジベンジル−3,3′−ビス(3,4−メチレ
ンジオキシフェニル)−1,1′−〔2,2′−(1,4
−ピペラジンジイル)ジエチル〕ジウレア 1,4−ビス〔2−(ベンジルアミノ)エチル〕ピペラ
ジン0.80gのo−キシレン(20ml)溶液にフェニ
ル3,4−メチレンジオキシフェニルカルバメート1.3
0gを加え、3.5時間、加熱還流した。溶媒を留去し
た後に、残さをクロロホルムに溶かし、10%水酸化ナ
トリウム水溶液洗、飽和食塩水洗、硫酸マグネシウムで
乾燥、溶媒を留去、クロロホルム−酢酸エチルから再結
晶して、標題の化合物1.27g(79%)を得た。 m.p.115-117℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 9.27(2H,bs.), 7.35-7.27(10H,
m), 7.09(2H,d,J=2Hz), 6.70(2H,d,J=8Hz), 6.67-6.64
(2H,m), 5.92(4H,s), 4.55(4H,s), 3.35(4H,t,J=4Hz),
2.61(8H,bs.), 2.47(4H,t,J=4Hz) IR(cm-1) 2840, 1660, 1510, 1500, 1470, 1240, 1210,
1050 この化合物0.50gのエタノール(5ml)懸濁液に氷
冷下、4N−塩酸−酢酸エチル溶液を加えpH1〜2とし
た。その後、氷冷下、1時間撹拌して生じた結晶を濾
過、乾燥して、塩酸塩0.50gを得た。 m.p.132〜133℃
【0082】実施例55 1,1′−ジベンジル−3,3′−ビス〔4−(ジメチル
アミノ)フェニル〕−1,1′−〔2,2′−(1,4−
ピペラジンジイル)ジエチル〕ジウレア 1,4−ビス〔2−(ベンジルアミノ)エチル〕ピペラ
ジン0.80gのo−キシレン(20ml)溶液にフェニ
ル4−(ジメチルアミノ)フェニルカルバメート1.3
0gを加え、3.5時間、加熱還流した。溶媒を留去し
た後に、残さをクロロホルムに溶かし、10%水酸化ナ
トリウム水溶液洗、飽和食塩水洗、硫酸マグネシウムで
乾燥、溶媒を留去、クロロホルム−酢酸エチルから再結
晶して、標題の化合物1.31g(82%)を得た。 m.p.230〜232℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 9.10(2H,bs.), 7.33-7.23(14H,
m), 6.72-6.69(4H,m), 4.56(4H,s), 3.35(4H,t,J=4Hz),
2.89(12H,s), 2.61(8H,bs.), 2.47(4H,t,J=4Hz) IR(cm-1) 2820, 1660, 1610, 1550, 1530, 1460, 1300,
1260, 1220, 820 この化合物0.50gのエタノール(5ml)懸濁液に氷
冷下、4N−塩酸−酢酸エチル溶液を加えpH1〜2とし
た。その後、氷冷下、1時間撹拌して生じた結晶を濾
過、乾燥して、塩酸塩0.40gを得た。 m.p.197〜199℃
【0083】実施例56 1,1′−ジベンジル−1,1′−〔2,2′−(1,4−
ピペラジンジイル)ジエチル〕−3,3′−ジ(4−ピ
リジル)ジウレア 1,4−ビス〔2−(ベンジルアミノ)エチル〕ピペラ
ジン0.80gのo−キシレン(20ml)溶液にフェニ
ル4−ピリジルカルバメート1.10gを加え、3.5時
間、加熱還流した。溶媒を留去した後に、残さをクロロ
ホルムに溶かし、10%水酸化ナトリウム水溶液洗、飽
和食塩水洗、硫酸マグネシウムで乾燥、溶媒を留去、ク
ロロホルム−酢酸エチルから再結晶して、標題の化合物
0.79g(56%)を得た。 m.p.184〜185℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 9.71(2H,bs.), 8.42-8.41(4H,
m), 7.38-7.26(14H,m), 4.58(4H,s), 3.41(4H,t,J=4H
z), 2.70(8H,bs.), 2.54(4H,t,J=4Hz) IR(cm-1) 2840, 1680, 1600, 1530, 1510, 1420, 1300,
1220 この化合物0.34gのエタノール(5ml)懸濁液に氷
冷下、4N−塩酸−酢酸エチル溶液を加えpH1〜2とし
た。その後、氷冷下、1時間撹拌して生じた結晶を濾
過、乾燥して、塩酸塩0.15gを得た。 m.p.194〜196℃
【0084】実施例57 1.1′−ジメチル−3,3′−ビス(3,4−メチレン
ジオキシフェニル)−1,1′−〔2,2′−(1,4−
ピペラジンジイル)ジエチル〕ジウレア 1,4−ビス〔2−(メチルアミノ)エチル〕ピペラジ
ン0.50gのo−キシレン(20ml)溶液にフェニル
3,4−メチレンジオキシフェニルカルバメート1.40
gを加え、3.5時間、加熱還流した。溶媒を留去した
後に、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CH
Cl3:MeOH=20:1)により精製し、クロロホルム−
酢酸エチルから再結晶して、標題の化合物0.66g
(51%)を得た。 m.p.203〜205℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 8.87(2H,bs.), 7.05(2H,d,J=2H
z), 6.72-6.66(2H,m), 5.92(4H,s), 3.39(4H,t,J=4Hz),
2.96(6H,s), 2.68(8H,bs.), 2.61(4H,t,J=5Hz) IR(cm-1) 3340, 1650, 1550, 1500, 1380, 1250, 1220,
1040, 930 この化合物0.26gのエタノール(5ml)懸濁液に氷
冷下、4N−塩酸−酢酸エチル溶液を加えpH1〜2とし
た。その後、氷冷下、1時間撹拌して生じた結晶を濾
過、乾燥して、塩酸塩0.28gを得た。 m.p.161〜163℃
【0085】実施例58 1,1′−ジメチル−3,3′−ビス〔4−(ジメチルア
ミノ)フェニル〕−1,1′−〔2,2′−(1,4−ピ
ペラジンジイル)ジエチル〕ジウレア 1,4−ビス〔2−(メチルアミノ)エチル〕ピペラジ
ン0.50gのo−キシレン(20ml)溶液にフェニル
4−(ジメチルアミノ)フェニルカルバメート1.40
gを加え、3.5時間、加熱還流した。溶媒を留去した
後に、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CH
Cl3:MeOH=20:1)により精製し、クロロホルム−
酢酸エチルから再結晶して、標題の化合物0.38g
(29%)を得た。 m.p.219〜220℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 8.62(2H,bs.), 7.23-7.20(4H,
m), 6.73-6.70(4H,m), 3.39(4H,t,J=5Hz), 2.96(6H,s),
2.89(12H,s), 2.68(8H,bs.), 2.60(4H,t,J=5Hz) IR(cm-1) 3340, 2820, 1640, 1530, 1490, 1250, 1220,
820 この化合物0.15gのエタノール(5ml)懸濁液に氷
冷下、4N−塩酸−酢酸エチル溶液を加えpH1〜2とし
た。その後、氷冷下、1時間撹拌して生じた結晶を濾
過、乾燥して、塩酸塩0.20gを得た。 m.p.228〜230℃
【0086】実施例59 1,1′−ジメチル−1,1′−〔2,2′−(1,4−ピ
ペラジンジイル)ジエチル〕−3,3′−ジ(4−ピリ
ジル)ジウレア 1,4−ビス〔2−(メチルアミノ)エチル〕ピペラジ
ン0.50gのo−キシレン(20ml)溶液にフェニル
N−(4−ピリジル)カルバメート1.20gを加え、
3.5時間、加熱還流した。溶媒を留去した後に、残さ
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl3:MeOH
=20:1)により精製し、クロロホルム−酢酸エチル
から再結晶して、標題の化合物0.45g(41%)を
得た。 m.p.206〜208℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 9.37(2H,bs.), 8.42(4H,d,J=6H
z), 7.35(4H,d,J=6Hz), 3.44(4H,t,J=5Hz), 3.00(6H,
s), 2.77(8H,bs.), 2.68(4H,t,J=5Hz) IR(cm-1) 2950, 2820, 1660, 1600, 1520, 1480, 1400,
1300, 1210, 1160 この化合物0.15gのエタノール(5ml)懸濁液に氷
冷下、4N−塩酸−酢酸エチル溶液を加えpH1〜2とし
た。その後、氷冷下、1時間撹拌して生じた結晶を濾
過、乾燥して、塩酸塩0.07gを得た。 m.p.190〜192℃
【0087】実施例60 1,1′−ジメチル−3,3′−ビス(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−1,1′−〔2,
2′−(1,4−ピペラジンジイル)ジエチル〕ジウレ
ア 3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸1.4
0gのトルエン(30ml)溶液にトリエチルアミン0.
70gとジフェニルホスホリルアジド1.90gを加
え、室温で2時間撹拌した後、90〜100℃に加熱
し、1.5時間撹拌した。室温になるまで冷却して、1,
4−ビス〔2−(メチルアミノ)エチル〕ピペラジン
0.46gのトルエン(2ml)溶液を滴下し、室温で3
時間撹拌した。析出した結晶を濾過、乾燥して、標題の
化合物0.77g(48%)を得た。 m.p.151〜153℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 8.53(2H,bs.), 7.15(4H,s), 4.9
2(2H,s), 3.39-3.38(4H,m), 2.97(6H,s), 2.72(8H,b
s.), 2.60-2.59(4H,m), 1.44(36H,s) IR(cm-1) 3230, 2950, 1660, 1540, 1460, 1440, 1230,
1170 この化合物0.27gのエタノール(5ml)懸濁液に氷
冷下、4N−塩酸−酢酸エチル溶液を加えpH1〜2とし
た。その後、氷冷下、1時間撹拌して生じた結晶を濾
過、乾燥して、塩酸塩0.10gを得た。 m.p.163〜167℃
【0088】実施例61 3,3′−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)−1,1′−〔2,2′−(1,4−ピペラ
ジンジイル)ジエチル〕ジウレア 3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸1.7
5gのベンゼン(30ml)溶液にトリエチルアミン0.
76gとジフェニルホスホリルアジド2.10gを加
え、室温で2時間撹拌した後、90〜100℃に加熱
し、1.5時間撹拌した。室温になるまで冷却して、1,
4−ビス(2-アミノエチル)ピペラジン0.50gのベ
ンゼン(5ml)溶液を滴下し、室温で3時間撹拌した。
溶媒を留去した後に、残さをシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(CHCl3:MeOH=20:1)により精製し
て、標題の化合物0.58g(30%)を得た。1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.07(4H,s), 6.50(2H,bs.), 5.3
0(2H,bs.), 3.75-3.70(4H,m), 2.60-2.40(12H,m), 1.42
(36H,s) IR(cm-1) 3330, 2950, 1650, 1600, 1560, 1440, 1220,
1160 この化合物0.28gのエタノール(5ml)懸濁液に氷
冷下、4N−塩酸−酢酸エチル溶液を加えpH1〜2とし
た。その後、氷冷下、1時間撹拌して生じた結晶を濾
過、乾燥して、塩酸塩0.31gを得た。 m.p.193〜195℃
【0089】実施例62 3,3′−ビス〔4−(ジメチルアミノ)フェニル〕−
1,1′−〔2,2′−(1,4−ピペラジンジイル)ジ
エチル〕ジウレア 1,4−ビス(2−アミノエチル)ピペラジン0.52g
のo−キシレン(25ml)溶液にフェニル4−(ジメチ
ルアミノ)フェニルカルバメート1.70gを加え、3
時間、加熱還流した。生じた結晶を濾過、乾燥して、標
題の化合物1.34g(90%)を得た。 m.p.258〜260℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.43-7.35(8H,m), 4.71-4.60(4
H,m), 3.59(8H,bs.), 3.51(4H,t,J=6Hz), 3.28(4H,t,J=
6Hz), 3.12(12H,s) IR(cm-1) 3320, 2800, 1640, 1580, 1530, 1320, 1240,
1160, 820 この化合物0.34gのエタノール(5ml)懸濁液に氷
冷下、4N−塩酸−酢酸エチル溶液を加えpH1〜2とし
た。その後、氷冷下、1時間撹拌して生じた結晶を濾
過、乾燥して、塩酸塩0.37gを得た。 m.p.216〜218℃
【0090】実施例63 3,3′−ビス(3,4−メチレンジオキシフェニル)−
1,1′−〔2,2′−(1,4−ピペラジンジイル)ジ
エチル〕ジウレア 1,4−ビス(2−アミノエチル)ピペラジン0.50g
のo−キシレン(25ml)溶液にフェニル3,4−メチ
レンジオキシフェニルカルバメート1.60gを加え、
3時間、加熱還流した。生じた結晶を濾過、乾燥して、
標題の化合物1.14g(81%)を得た。 m.p.149〜151℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 6.73-6.69(4H,m), 6.58-6.55(2
H,m), 5.82-5.81(4H,m),4.90-4.50(4H,m), 3.60(8H,b
s.), 3.52-3.45(4H,m), 3.28-3.25(4H,s) IR(cm-1) 3320, 1630, 1580, 1500, 1480, 1450, 1240,
1210, 1040 この化合物0.44gのエタノール(5ml)懸濁液に氷
冷下、4N−塩酸−酢酸エチル溶液を加えpH1〜2とし
た。その後、氷冷下、1時間撹拌して生じた結晶を濾
過、乾燥して、塩酸塩0.46gを得た。 m.p.204〜206℃
【0091】実施例64 1,1′−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)−3,3′−ビス(3,4−メチレンジオキ
シフェニル)−1,1′−〔2,2′−(1,4−ピペラ
ジンジイル)ジエチル〕ジウレア 1,4−ビス〔2−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシベンジルアミノ)エチル〕ピペラジン1.30g
のo−キシレン(25ml)溶液にフェニル 3,4−メチ
レンジオキシフェニルカルバメート1.10gを加え、
3時間、加熱還流した。溶媒を留去した後に、残さをシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl3:MeOH=5
0:1)により精製し、クロロホルム−酢酸エチルから
再結晶して、標題の化合物0.59g(39%)を得
た。 m.p.215〜217℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.26(4H,s), 7.08(2H,s), 7.06
(2H,d,J=2Hz), 6.69(2H,d,J=8Hz), 6.63-6.60(2H,m),
5.91(4H,s), 5.17(2H,s), 4.45(4H,s), 3.36-3.35(4H,
m), 2.61(8H,bs.), 2.47-2.44(4H,m), 1.42(36H,s) IR(cm-1) 2950, 1660, 1510, 1490, 1440, 1240, 1210,
1040 この化合物0.25gのエタノール(5ml)懸濁液に氷
冷下、4N−塩酸−酢酸エチル溶液を加えpH1〜2とし
た。その後、氷冷下、1時間撹拌して生じた結晶を濾
過、乾燥して、塩酸塩0.22gを得た。 m.p.166〜168℃
【0092】実施例65 1,1′−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)−3,3′−ビス〔4−(ジメチルアミ
ノ)フェニル〕−1,1′−〔2,2′−(1,4−ピペ
ラジンジイル)ジエチル〕ジウレア 1,4−ビス〔2−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシベンジルアミノ)エチル〕ピペラジン1.22g
のo−キシレン(20ml)溶液にフェニル4−(ジメチ
ルアミノ)フェニルカルバメート1.13gを加え、1
時間、加熱還流した。溶媒を留去した後に、残さをシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl 3:MeOH=5
0:1)により精製し、クロロホルム−酢酸エチルから
再結晶して、標題の化合物0.25g(13%)を得
た。 m.p.221〜222℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 8.90(2H,bs.), 7.21(2H,d,J=9H
z), 7.09(4H,s), 6.71(4H,d,J=9Hz), 5.16(2H,s), 4.47
(4H,s), 3.40-3.30(4H,m), 2.89(12H,s), 2.61(8H,b
s.), 2.50-2.40(4H,m), 1.43(36H,s) IR(cm-1) 2950, 2800, 1660, 1600, 1520, 1440, 1300,
1220, 1160, 810 この化合物0.10gのエタノール(2ml)懸濁液に氷
冷下、4N−塩酸−酢酸エチル溶液を加えpH1〜2とし
た。その後、氷冷下、1時間撹拌してジイソプロピルエ
ーテルを加え生じた結晶を濾過、乾燥して、塩酸塩0.
11gを得た。 m.p.201〜203℃
【0093】実施例66 1,1′−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)−3,3′−ジフェニル−1,1′−〔2,
2′−(1,4−ピペラジンジイル)ジエチル〕ジウレ
ア 1,4−ビス〔2−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシベンジルアミノ)エチル〕ピペラジン1.20g
のテトラヒドロフラン(35ml)溶液にフェニルイソシ
アネート0.52gを室温で滴下し、2時間撹拌した。
生じた結晶を濾過し、クロロホルム−酢酸エチルから再
結晶して、標題の化合物1.03g(61%)を得た。 m.p.192〜194℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 9.19(2H,bs.), 7.37(4H,d,J=8H
z), 7.27-7.25(4H,m), 7.10(4H,s), 6.99(2H,t,J=7Hz),
5.17(2H,s), 4.48(4H,s), 3.39-3.38(4H,m), 2.65(8H,
bs.), 2.48(4H,t,J=4Hz), 1.43(36H,s) IR(cm-1) 2950, 1660, 1600, 1560, 1440, 1310, 1240,
1220, 750 この化合物0.33gのエタノール(5ml)懸濁液に氷
冷下、4N−塩酸−酢酸エチル溶液を加えpH1〜2とし
た。その後、氷冷下、1時間撹拌して生じた結晶を濾
過、乾燥して、塩酸塩0.33gを得た。 m.p.138〜141℃
【0094】実施例67 3,3′−ジフェニル−1,1′−〔3,3′−(1,4−
ピペラジンジイル)ジプロピル〕ジウレア 1,4−ビス(3−アミノプロピル)ピペラジン2.00
gのトルエン(20ml)溶液にフェニルイソシアネート
2.38gのトルエン(10ml)溶液を室温で滴下し、
3時間撹拌した。生じた結晶を濾過し、エタノール−メ
タノールから再結晶して、標題の化合物2.04g(4
7%)を得た。 m.p.219〜221℃1 H-NMR(δ ppm DMSO) 8.38(2H,s), 7.36(4H,d,J=9Hz),
7.19(4H,dd,J=9,7Hz), 6.86(2H,dd,J=7,7Hz), 6.13-6.0
4(2H,m), 3.13-3.01(4H,m), 2.42-2.20(12H,m),1.62-1.
48(4H,m) IR(cm-1) 3322, 2936, 2814, 1644, 1595, 1560, 1499,
1442, 1234, 693 この化合物1.00gのエタノール(10ml)懸濁液に
氷冷下、濃塩酸0.38mlを加え、3時間撹拌して生じ
た結晶を濾過、乾燥して、塩酸塩1.18gを得た。 m.p.228〜233℃
【0095】実施例68 3,3′−ビス(3,4−メチレンジオキシフェニル)−
1,1′−〔3,3′−(1,4−ピペラジンジイル)ジ
プロピル〕ジウレア 1,4−ビス(3−アミノプロピル)ピペラジン1.00
gのキシレン(30ml)溶液にフェニル3,4−メチレ
ンジオキシフェニルカルバメート2.57gを加え、5
時間加熱還流した。生じた結晶を濾過し、エタノール洗
いして、標題の化合物2.50g(95%)を得た。 m.p.218〜220℃1 H-NMR(δ ppm DMSO) 8,26(2H,s), 7.14(2H,d,J=2Hz),
6.76(2H,s), 6.73(2H,s), 6.65(2H,d,J=2Hz), 6.63(2H,
d,J=2Hz), 6.05-5.97(2H,m), 5.91(4H,s), 3.05(4H,td,
J=6,6Hz), 2.44-2.25(8H,m), 2.26(4H,t,J=7Hz), 1.54
(4H,tt,J=7,7Hz) この化合物1.00gのエタノール(10ml)懸濁液に
氷冷下、濃塩酸0.32mlを加え、3時間撹拌して生じ
た結晶を濾過、乾燥して、塩酸塩1.05gを得た。 m.p.220〜228℃
【0096】実施例69 1,1′−ジベンジル−3,3′−ビス(3,4−メチレ
ンジオキシフェニル)−1,1′−〔3,3′−(1,4
−ピペラジンジイル)ジプロピル〕ジウレア 1,4−ビス〔3−(ベンジルアミノ)プロピル〕ピペ
ラジン1.14gのキシレン(20ml)溶液にフェニル
3,4−メチレンジオキシフェニルカルバメート1.54
gを加え、2時間加熱還流した。溶媒を留去した後に、
残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl3:M
eOH=20:1)により精製し、エタノールから再結晶
して、標題の化合物1.32g(62%)を得た。 m.p.146〜148℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 8.62(2H,bs.), 7.36-7.22(10H,
m), 7.08(2H,d,J=2Hz), 6.74-6.43(4H,m), 5.92(4H,s),
4.53(4H,s), 3.35-3.26(4H,m), 2.63-2.16(12H,m), 1.
72-1.60(4H,m) IR(cm-1) 1655, 1505, 1491, 1443, 1280, 1229, 1214,
1038 この化合物0.58gのエタノール(10ml)懸濁液に
氷冷下、濃塩酸0.14mlを加え、3時間撹拌して生じ
た結晶を濾過、乾燥して、塩酸塩0.62gを得た。 m.p.171〜175℃
【0097】実施例70 1,1′−ジベンジル−1,1′−〔3,3′−(1,4−
ピペラジンジイル)ジプロピル〕−3,3′−ジ(4−
ピリジル)ジウレア 1,4−ビス〔3−(ベンジルアミノ)プロピル〕ピペ
ラジン1.14gのキシレン(20ml)溶液にフェニル
4−ピリジルカルバメート1.14gを加え、3時間加
熱還流した。溶媒を留去した後に、残さをシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(CHCl3:MeOH=10:1)に
より精製し、エタノールから再結晶して、標題の化合物
0.88g(47%)を得た。 m.p.185〜187℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 8.80-8.50(2H,br.), 8.41(4H,d
d,J=4,2Hz), 7.44(4H,d,J=6Hz), 7.38-7.23(10H,m), 4.
57(4H,s), 3.37(4H,t,J=6Hz), 2.70-2.50(8H,m),2.47(4
H,t,J=6Hz), 1.83-1.73(4H,m) IR(cm-1) 1676, 1590, 1509, 1420, 1211, 992, 981, 8
21, 746, 703 この化合物0.78gのエタノール(10ml)懸濁液に
氷冷下、濃塩酸0.45mlを加え、3時間撹拌して生じ
た結晶を濾過、乾燥して、塩酸塩0.60gを得た。 m.p.180℃で分解
【0098】実施例71 1,1′−ジメチル−3,3′−ビス(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−1,1′−〔3,
3′−(1,4−ピペラジンジイル)ジプロピル〕ジウ
レア 3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸1.5
0gのトルエン(20ml)溶液にトリエチルアミン0.
67gとジフェニルホスホリルアジド1.73gを加
え、室温で3時間撹拌した後、80〜90℃に加熱し、
2時間撹拌した。0℃以下まで冷却して、1,4−ビス
〔3−(メチルアミノ)プロピル〕ピペラジン0.69
gのトルエン(8ml)溶液を滴下し、徐々に室温に戻し
ながら一晩撹拌した。溶媒を留去した後に、残さをシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl3:MeOH=1
0:1)により精製し、ヘキサン−酢酸エチルから再結
晶して、標題の化合物0.92g(42%)を得た。 m.p.220〜222℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 8.04-7.95(2H,br.), 7.09(4H,
s), 4.96(2H,s), 3.39-3.30(4H,m), 2.91(6H,s), 2.42-
2.34(4H,m), 1.76-1.66(4H,m), 1.42(36H,s) IR(cm-1) 3420, 2950, 1645, 1540, 1435, 1225, 975,
760 この化合物0.92gのエタノール(10ml)懸濁液に
氷冷下、濃塩酸0.21mlを加え、3時間撹拌して生じ
た結晶を濾過、乾燥して、塩酸塩0.34gを得た。 m.p.220℃で分解
【0099】実施例72 1,1′−ジメチル−3,3′−ビス(3,4−メチレン
ジオキシフェニル)−1,1′−〔3,3′−(1,4−
ピペラジンジイル)ジプロピル〕ジウレア 1,4−ビス〔3−(メチルアミノ)プロピル〕ピペラ
ジン0.69gのキシレン(20ml)溶液にフェニル
3,4−メチレンジオキシフェニルカルバメート1.54
gを加え、8時間加熱還流した。溶媒を留去した後に、
残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl3:M
eOH=10:1)により精製し、エタノールから再結晶
して、標題の化合物0.91g(55%)を得た。 m.p.170〜172℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 842-831(2H,bs.), 7.06(2H,d,J=
2Hz), 6.73-6.63(4H,m),5.92(4H,s), 3.34(4H,t,J=6H
z), 2.90(6H,s), 2.68-2.25(12H,m), 1.73(4H,tt,J=6,6
Hz) IR(cm-1) 3300, 2940, 2810, 1645, 1535, 1490, 1445,
1390, 1210, 1192, 1036, 920 この化合物0.78gのエタノール(10ml)懸濁液に
氷冷下、濃塩酸0.23mlを加え、3時間撹拌して生じ
た結晶を濾過、乾燥して、塩酸塩0.60gを得た。 m.p.180〜183℃
【0100】実施例73 1,1′−ジメチル−1,1′−〔3,3′−(1,4−ピ
ペラジンジイル)ジプロピル〕−3,3′−ジ(4−ピ
リジル)ジウレア 1,4−ビス〔3−(メチルアミノ)プロピル〕ピペラ
ジン0.69gのキシレン(20ml)溶液にフェニル4
−ピリジルカルバメート1.28gを加え、4時間加熱
還流した。溶媒を留去した後に、残さをシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(CHCl3:MeOH=3:1)により
精製し、エタノールから再結晶して、標題の化合物0.
86g(61%)を得た。 m.p.191〜193℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 8.60-8.46(2H,m), 8.40(4H,dd,J
=5,1Hz), 7.43(4H,dd,J=5,1Hz), 3.40(4H,t,J=6Hz), 2.
95(6H,s), 2.72-2.50(8H,br.), 2.48(4H,t,J=6Hz), 1.9
0-1.78(4H,m) IR(cm-1) 3430, 1680, 1600, 1525, 1510, 1210, 810 この化合物0.46gのエタノール(10ml)懸濁液に
氷冷下、濃塩酸0.33mlを加え、3時間撹拌して生じ
た結晶を濾過、乾燥して、塩酸塩0.40gを得た。 m.p.215℃で分解
【0101】実施例74 1,1′−ジメチル−3,3′−ビス(2,4−ジフルオ
ロフェニル)−1,1′−〔3,3′−(1,4−ピペラ
ジンジイル)ジプロピル〕ジウレア 1,4−ビス〔3−(メチルアミノ)プロピル〕ピペラ
ジン0.69gのトルエン(10ml)溶液に氷冷下、2,
4−ジフルオロフェニルイソシアネート0.93gのト
ルエン(10ml)溶液を滴下し、6時間撹拌した。溶媒
を留去した後に、残さをシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(CHCl3:MeOH=10:1)により精製し、酢酸
エチルから再結晶して、標題の化合物0.60g(37
%)を得た。 m.p.131〜132℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 8.50-8.36(2H,br.), 7.85-7.76
(2H,m), 6.87-6.78(4H,m), 3.38(4H,t,J=6Hz), 2.72-1.
94(8H,br.), 2.35(4H,t,J=6Hz), 1.74(4H,tt,J=6,6Hz) この化合物0.60gのエタノール(10ml)懸濁液に
氷冷下、濃塩酸0.19mlを加え、3時間撹拌して生じ
た結晶を濾過、乾燥して、塩酸塩0.40gを得た。 m.p.175〜180℃
【0102】実施例75 1,1′−ジベンジル−3,3′−ビス(2,4−ジフル
オロフェニル)−1,1′−〔3,3′−(1,4−ピペ
ラジンジイル)ジプロピル〕ジウレア 1,4−ビス〔3−(ベンジルアミノ)プロピル〕ピペ
ラジン1.14gのトルエン(10ml)溶液に氷冷下、
2,4−ジフルオロフェニルイソシアネート0.93gの
トルエン(10ml)溶液を滴下し、2時間撹拌した。
生じた結晶を濾過、ジイソプロピルエーテル洗、乾燥し
て、標題の化合物1.78g(86%)を得た。 m.p.177〜181℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 8.73-8.57(2H,br.), 7.86-7.76
(2H,m), 7.35-7.22(10H,m), 6.88-6.77(4H,m), 4.55(4
H,s), 3.35(4H,t,J=6Hz), 2.60-1.90(8H,br.), 2.32(4
H,t,J=6Hz), 1.66(4H,tt,J=6,6Hz) この化合物1.00gのエタノール(10ml)懸濁液に
氷冷下、濃塩酸0.24mlを加え、3時間撹拌し、溶媒
を留去して、塩酸塩1.00gを得た。1 H-NMR(δ ppm DMSO) 8.35(2H,bs.), 7.45-7.18(14H,
m), 7.06-6.96(2H,m), 4.59(4H,s), 3.82-2.80(16H,m),
2.05-1.90(4H,m)
【0103】実施例76 1,1′−ジベンジル−3,3′−ビス〔4−(ジメチル
アミノ)フェニル〕−1,1′−〔3,3′−(1,4−
ピペラジンジイル)ジプロピル〕ジウレア 1,4−ビス〔3−(ベンジルアミノ)プロピル〕ピペ
ラジン1.14gのキシレン(20ml)溶液にフェニル
4−(ジメチルアミノ)フェニルカルバメート1.53
gを加え、6時間加熱還流した。溶媒を留去した後に、
残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl3:M
eOH=20:1)により精製し、酢酸エチルから再結晶
して、標題の化合物0.63g(30%)を得た。 m.p.140〜142℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 8.46-8.36(2H,bs.), 7.35-7.18
(14H,m), 6.69(4H,d,J=9Hz), 4.54(4H,s), 3.30(4H,t,J
=6Hz), 2.89(12H,s), 2.60-2.10(8H,br.), 2.35(4H,t,J
=6Hz), 1.68-1.58(4H,m) この化合物0.50gのエタノール(10ml)懸濁液に
氷冷下、濃塩酸0.24mlを加え、3時間撹拌して生じ
た結晶を濾過、乾燥して、塩酸塩0.40gを得た。 m.p.158〜163℃
【0104】実施例77 1,1′−ジベンジル−3,3′−ビス(3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−1,1′−〔3,
3′−(1,4−ピペラジンジイル)ジプロピル〕ジウ
レア 3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸1.5
0gのトルエン(20ml)溶液にトリエチルアミン0.
67gとジフェニルホスホリルアジド1.73gを加
え、室温で3時間撹拌した後、80〜90℃に加熱し、
2時間撹拌した。0℃以下まで冷却して、1,4−ビス
〔3−(ベンジルアミノ)プロピル〕ピペラジン1.1
4gのトルエン(10ml)溶液を滴下し、徐々に室温に
戻しながら一晩撹拌した。溶媒を留去した後に、残さを
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl3:MeOH=
20:1)により精製し、酢酸エチルから再結晶して、
標題の化合物0.70g(13%)を得た。 m.p.160℃分解1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 8.34(2H,br.), 7.34-7.20(10H,
m), 7.14(4H,s), 4.97(2H,s), 4.55(2H,s), 3.30(4H,d,
J=6Hz), 2.80-1.90(8H,br.), 2.35(4H,t,J=6Hz),1.69-
1.59(4H,m), 1.42(36H,s) この化合物0.50gのエタノール(10ml)懸濁液に
氷冷下、濃塩酸0.10mlを加え、3時間撹拌して生じ
た結晶を濾過、乾燥して、塩酸塩0.50gを得た。 m.p.181〜185℃
【0105】実施例78 3,3′−ビス〔4−(ジメチルアミノ)フェニル〕−
1,1′−〔3,3′−(1,4−ピペラジンジイル)ジ
プロピル〕ジウレア 1,4−ビス(3−アミノプロピル)ピペラジン1.00
gのキシレン(20ml)溶液にフェニル4−(ジメチル
アミノ)フェニルカルバメート2.55gを加え、6時
間加熱還流した。溶媒を留去した後に、残さをシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(CHCl3:MeOH=3:1)
により精製し、得られた結晶をクロロホルム洗いして、
標題の化合物0.52g(20%)を得た。1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.09(4H,d,J=9Hz), 6.67(4H,d,J
=9Hz), 6.13-6.00(2H,br.), 5.33-5.24(2H,m), 3.32-3.
23(4H,m), 2.93(12H,s), 2.36-2.02(8H,br.), 2.28(4H,
t,J=7Hz), 1.65-1.54(4H,m) この化合物0.50gのエタノール(10ml)懸濁液に
氷冷下、濃塩酸0.32mlを加え、3時間撹拌して生じ
た結晶を濾過、乾燥して、塩酸塩0.62gを得た。 m.p.230〜235℃
【0106】実施例79 1,1′−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)−3,3′−ビス(3,4−メチレンジオキ
シフェニル)−1,1′−〔3,3′−(1,4−ピペラ
ジンジイル)ジプロピル〕ジウレア 1,4−ビス〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシベンジルアミノ)プロピル〕ピペラジン0.63
gのキシレン(10ml)溶液にフェニル3,4−メチレ
ンジオキシフェニルカルバメート0.51gを加え、4
時間加熱還流した。溶媒を留去した後に、残さをシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl3:MeOH=25:
1)により精製し、ヘキサン−酢酸エチルから再結晶し
て、標題の化合物0.22g(22%)を得た。1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 8.42-8.16(2H,br.), 7.08(4H,
s), 7.03(2H,bs.), 6.73-6.56(4H,m), 5.92(4H,s), 5.1
5(2H,s), 4.45(4H,s), 3.39-3.27(4H,m), 2.68-2.15(12
H,m), 1.70-1.55(4H,m), 1.42(36H,s) この化合物0.21gのエタノール(10ml)懸濁液に
氷冷下、濃塩酸0.04mlを加え、一晩撹拌して生じた
結晶を濾過、乾燥して、塩酸塩0.05gを得た。 m.p.112〜124℃
【0107】実施例80 1,1′−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)−3,3′−ビス〔4−(ジメチルアミ
ノ)フェニル〕−1,1′−〔3,3′−(1,4−ピペ
ラジンジイル)ジプロピル〕ジウレア 1,4−ビス〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシベンジルアミノ)プロピル〕ピペラジン0.65
gのキシレン(10ml)溶液にフェニル4−(ジメチル
アミノ)フェニルカルバメート0.52gを加え、6時
間加熱還流した。溶媒を留去した後に、残さをシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(CHCl3:MeOH=30:
1)により精製して、標題の化合物0.30g(31
%)を得た。 m.p.104〜107℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 8.22-8.00(2H,br.), 7.20-7.12
(4H,m), 7.09(4H,s), 6.72-6.64(4H,m), 5.14(2H,s),
4.46(4H,s), 3.38-3.27(4H,m), 2.88(12H,s), 2.60-2.0
8(12H,m), 1.67-1.56(4H,m), 1.42(36H,s) IR(cm-1) 3620, 3400, 2950, 1650, 1520, 1435, 1230,
950, 815, 755 この化合物0.30gのエタノール(10ml)溶液に氷
冷下、濃塩酸0.10mlを加え、一晩撹拌して溶媒を留
去して、塩酸塩0.34gを得た。
【0108】実施例81 3,3′−ジメチル−3,3′−ビス(3,4−メチレン
ジオキシフェニル)−1,1′−〔3,3′−(1,4−
ピペラジンジイル)ジプロピル〕ジウレア ジフェニル3,3′−(1,4−ピペラジンジイル)ジプ
ロピルジカルバメート0.88gのキシレン(10ml)
溶液にN−メチル−3,4−メチレンジオキシアニリン
0.76gを加え、9時間加熱還流した。溶媒を留去し
た後に、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(CHCl3:MeOH=5:1)により精製し、酢酸エチルか
ら再結晶して、標題の化合物0.51g(46%)を得
た。 m.p.149〜154℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 6.80(2H,d,J=9Hz), 6.73-6.67(4
H,m), 6.01(4H,s), 4.93(4H,t,J=5Hz), 3.24(4H,td,J=
6,6Hz), 2.46-1.88(8H,br.), 2.25(4H,t,J=7Hz),1.58(4
H,tt,J=7,7Hz) この化合物0.38gのエタノール(10ml)懸濁液に
氷冷下、濃塩酸0.15mlを加え、3時間撹拌して生じ
た結晶を濾過、乾燥して、塩酸塩0.30gを得た。 m.p.115℃で分解
【0109】実施例82 3,3′−ジゲラニル−3,3′−ビス(3,4−メチレ
ンジオキシフェニル)−1,1′−〔3,3′−(1,4
−ピペラジンジイル)ジプロピル〕ジウレア ジフェニル3,3′−(1,4−ピペラジンジイル)ジプ
ロピルジカルバメート0.88gのキシレン(10ml)
溶液にN−ゲラニル−3,4−メチレンジオキシアニリ
ン1.20gを加え、9時間加熱還流した。溶媒を留去
した後に、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(CHCl3:MeOH=20:1)により精製して、標題の化
合物0.96g(60%)を得た。1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 6.77(2H,d,J=9Hz), 6.69-6.63(4
H,m), 6.00(4H,s), 5.24(2H,t,J=7Hz), 5.08-4.99(2H,
m), 4.76-4.67(2H,m), 4.24-4.15(4H,m), 3.29-3.16(4
H,m), 2.63-1.80(20H,m), 1.80-1.36(22H,m) IR(cm-1) 3430, 2920, 1650, 1610, 1520, 1450, 1350,
1280, 1230, 950, 720 この化合物0.96gのエタノール(10ml)懸濁液に
氷冷下、濃塩酸0.20mlを加え、溶媒を留去、ヘキサ
ン−アセトンから結晶化し、濾過、乾燥して、塩酸塩
0.76gを得た。 m.p.168〜178℃
【0110】実施例83 3,3′−ジゲラニル−3,3′−ビス〔4−(ジメチル
アミノ)フェニル〕−1,1′−〔3,3′−(1,4−
ピペラジンジイル)ジプロピル〕ジウレア ジフェニル3,3′−(1,4−ピペラジンジイル)ジプ
ロピルジカルバメート0.88gのキシレン(10ml)
溶液にN,N−ジメチル−N′−ゲラニル−1,4−フェ
ニレンジアミン1.20gを加え、9時間加熱還流し
た。溶媒を留去した後に、残さをシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(CHCl3:MeOH=20:1)により精製
して、標題の化合物1.06g(67%)を得た。1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.01(4H,d,J=9Hz), 6.65(4H,d,J
=9Hz), 5.26(2H,t,J=7Hz), 5.09-4.95(2H,m), 4.55(2H,
t,J=5Hz), 4.24-4.15(4H,m), 3.23-3.14(4H,m),2.96(6
H,d,J=2Hz), 2.60-2.06(12H,m), 2.06-1.83(4H,m), 1.7
7-1.40(20H,m) この化合物1.06gのエタノール(10ml)溶液に氷
冷下、濃塩酸0.44mlを加え、これにアセトンを加え
結晶化し、濾過、乾燥して、塩酸塩0.80gを得た。 m.p.148℃分解
【0111】実施例84 3,3′−ジメチル−3,3′−ビス〔4−(ジメチルア
ミノ)フェニル〕−1,1′−〔3,3′−(1,4−ピ
ペラジンジイル)ジプロピル〕ジウレア ジフェニル3,3′−(1,4−ピペラジンジイル)ジプ
ロピルジカルバメート0.88gのキシレン(10ml)
溶液にN,N,N′−トリメチル−1,4−フェニレンジ
アミン0.75gを加え、3.5時間加熱還流した。溶媒
を留去した後に、残さをシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(CHCl3:MeOH=20:1)により精製し、ヘキ
サン−酢酸エチルから再結晶して、標題の化合物0.4
0g(36%)を得た。 m.p.145〜148℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.07(4H,d,J=9Hz), 6.69(4H,d,J
=9Hz), 4.75-4.67(2H,m), 3.28-3.15(10H,m), 2.97(12
H,s), 2.55-1.88(12H,m), 1.63-1.51(4H,m) この化合物0.40gのエタノール(10ml)懸濁液に
氷冷下、濃塩酸0.24mlを加え、3時間撹拌して生じ
た結晶を濾過、乾燥して、塩酸塩0.31gを得た。
【0112】実施例85 3,3′−ジヘプチル−3,3′−ビス(3,4−メチレ
ンジオキシフェニル)−1,1′−〔3,3′−(1,4
−ピペラジンジイル)ジプロピル〕ジウレア ジフェニル3,3′−(1,4−ピペラジンジイル)ジプ
ロピルジカルバメート0.62gのキシレン(10ml)
溶液にN−ヘプチル−3,4−メチレンジオキシアニリ
ン0.73gを加え、9時間加熱還流した。溶媒を留去
した後に、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(CHCl3:MeOH=20:1)により精製し、ジイソプロ
ピルエーテルから再結晶して、標題の化合物0.58g
(57%)を得た。 m.p.100〜102℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 6.80(2H,d,J=9Hz), 6.70-6.63(4
H,m), 6.01(4H,s), 4.66(2H,t,J=5Hz), 3.57(4H,t,J=8H
z), 3.27-3.14(4H,m), 2.60-1.95(12H,m), 1.63-1.12(2
0H,m), 0.86(6H,t,J=7Hz) この化合物0.40gのエタノール(10ml)懸濁液に
氷冷下、濃塩酸0.10mlを加え、3時間撹拌して生じ
た結晶を濾過、乾燥して、塩酸塩0.36gを得た。 m.p.210〜215℃
【0113】実施例86 3,3′−ジヘプチル−3,3′−ビス〔4−(ジメチル
アミノ)フェニル〕−1,1′−〔3,3′−(1,4−
ピペラジンジイル)ジプロピル〕ジウレア ジフェニル3,3′−(1,4−ピペラジンジイル)ジプ
ロピルジカルバメート0.88gのキシレン(5ml)溶
液にN,N−ジメチル−N′−ヘプチル−1,4−フェニ
レンジアミン1.03gを加え、3時間加熱還流した。
溶媒を留去した後に、残さをシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(CHCl3:MeOH=15:1)により精製し、
ジイソプロピルエーテルから再結晶して、標題の化合物
0.43g(30%)を得た。 m.p.113〜114℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.03(4H,d,J=9Hz), 6.69(4H,d,J
=9Hz), 4.49(2H,t,J=6Hz), 3.57(4H,t,J=8Hz), 3.22-3.
13(4H,m), 2.97(12H,s), 2.60-1.90(12H,m), 1.58-1.48
(8H,m), 1.33-1.15(16H,m), 0.85(6H,t,J=7Hz) この化合物0.40gのエタノール(10ml)懸濁液に
氷冷下、濃塩酸0.19mlを加え、溶媒を留去、アセト
ンを加えて結晶化し、濾過、乾燥して、塩酸塩0.42
gを得た。 m.p.167〜171℃
【0114】実施例87 3,3′−ジジシクロヘキシル−3,3′−ビス〔4−
(ジメチルアミノ)フェニル〕−1,1′−〔3,3′−
(1,4−ピペラジンジイル)ジプロピル〕ジウレア ジフェニル3,3′−(1,4−ピペラジンジイル)ジプ
ロピルジカルバメート0.39gのキシレン(2ml)溶
液にN,N−ジメチル−N′−シクロヘキシル−1,4−
フェニレンジアミン0.39gを加え、5時間加熱還流
した。溶媒を留去した後に、残さをシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(CHCl3:MeOH=15:1)により精
製し、クロロホルム−酢酸エチルから再結晶して、標題
の化合物0.15g(24%)を得た。 m.p.169〜172℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 6.94(4H,d,J=9Hz), 6.67(4H,d,J
=9Hz), 4.45-4.35(2H,m), 4.19-4.13(2H,m), 3.20-3.10
(4H,m), 2.99(12H,s), 2.50-2.00(12H,m), 1.85-1.30(1
8H,m), 1.07-0.80(6H,m) この化合物0.13gのエタノール(10ml)懸濁液に
氷冷下、濃塩酸0.07mlを加え、3時間撹拌して生じ
た結晶を濾過、乾燥して、塩酸塩0.10gを得た。 m.p.227〜230℃
【0115】実施例88 3,3′−ジシクロヘキシル−3,3′−ビス(3,4−
メチレンジオキシフェニル)−1,1′−〔3,3′−
(1,4−ピペラジンジイル)ジプロピル〕ジウレア ジフェニル3,3′−(1,4−ピペラジンジイル)ジプ
ロピルジカルバメート0.87gのキシレン(2ml)溶
液にN−シクロヘキシル−3,4−メチレンジオキシア
ニリン0.88gを加え、5時間加熱還流した。溶媒を
留去した後に、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(CHCl3:MeOH=15:1)により精製し、クロロ
ホルム−酢酸エチルから再結晶して、標題の化合物0.
81g(59%)を得た。 m.p.190〜192℃ この化合物0.70gのエタノール(10ml)懸濁液に
氷冷下、濃塩酸0.17mlを加え、3時間撹拌して生じ
た結晶を濾過、乾燥して、塩酸塩0.60gを得た。 m.p.228〜231℃
【0116】実施例89 3,3′−ジヘプチル−3,3′−ビス(3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−1,1′−〔3,
3′−(1,4−ピペラジンジイル)ジプロピル〕ジウ
レア ジフェニル3,3′−(1,4−ピペラジンジイル)ジプ
ロピルジカルバメート0.97gのキシレン(2ml)溶
液に4−(N−ヘプチルアミノメチル)−2,5−ジ−
t−ブチルフェノール1.47gを加え、5.5時間加熱
還流した。溶媒を留去した後に、残さをシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(CHCl3:MeOH=20:1)によ
り精製し、酢酸エチル−ジイソプロピルエーテルから結
晶化して、標題の化合物0.31g(15%)を得た。1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 6.99(4H,s), 5.40-5.30(2H,m),
5.21(2H,s), 4.32(4H,s), 3.32-3.18(8H,m), 2.55-1.90
(12H,m), 1.65-1.47(8H,m), 1.41(36H,s), 1.32-1.18(1
6H,m), 0.86(6H,t,J=7Hz) この化合物0.30gのエタノール(10ml)溶液に氷
冷下、濃塩酸0.06mlを加え、溶媒を留去して、塩酸
塩0.34gを得た。 m.p.84〜87℃
【0117】実施例90 1,1′−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)−3,3′−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)−1,1′−〔3,3′−(1,4−ピペラジンジイ
ル)ジプロピル〕ジウレア 1,4−ビス〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシベンジルアミノ)プロピル〕ピペラジン2.31
gのトルエン(10ml)懸濁液に氷冷下、2,4−ジフ
ルオロフェニルイソシアネート0.98gのトルエン
(10ml)溶液を滴下し、6時間撹拌した。溶媒を留去
した後に、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(CHCl3:MeOH=30:1)により精製して、標題の化
合物2.62g(89%)を得た。1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 8.50-8.10(2H,br.), 7.82-7.72
(2H,m), 7.08(4H,s), 6.88-6.76(4H,m), 5.16(2H,s),
4.46(4H,s), 3.42-3.34(4H,m), 2.80-2.00(12H,m),1.70
-1.60(4H,m), 1.42(36H,s) この化合物1.00gのエタノール(10ml)懸濁液に
氷冷下、濃塩酸0.18mlを加え、溶媒を留去して、塩
酸塩0.90gを得た。
【0118】実施例91 1,1′−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)−3,3′−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)−1,1′−〔3,3′-(1,4
−ピペラジンジイル)ジプロピル〕ジウレア 3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸1.5
0gのトルエン(20ml)溶液にトリエチルアミン0.
67gとジフェニルホスホリルアジド1.73gを加
え、室温で3時間撹拌した後、80〜90℃に加熱し、
2時間撹拌した。0℃以下まで冷却して、1,4−ビス
〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベン
ジルアミノ)プロピル〕ピペラジン2.00gを加え、
徐々に室温に戻しながら一晩撹拌した。溶媒を留去した
後に、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CH
Cl3:MeOH=30:1)により精製して、標題の化合物
2.06g(61%)を得た。1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.09(4H,s), 7.03(4H,s), 5.13
(2H,s), 4.96(2H,s), 4.46(4H,s), 3.38-3.32(4H,m),
2.70-2.10(12H,m), 1.67-1.58(4H,m), 1.42(36H,s), 1.
41(36H,s) この化合物1.00gのエタノール(10ml)溶液に氷
冷下、濃塩酸0.15mlを加え、溶媒を留去して、塩酸
塩0.90gを得た。
【0119】実施例92 1,1′-ジベンジル−3,3′−(3,5−ジ−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)−1,1′−〔2,2′−
(1,4−ピペラジンジイル)ジエチル〕ジウレア 3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸0.7
0gのトルエン(20ml)溶液にトリエチルアミン0.
30gとジフェニルホスホリルアジド0.77gを加
え、室温で1時間撹拌した後、80〜90℃に加熱し、
1時間撹拌した。0℃以下まで冷却して、1,4−ビス
〔2−(ベンジルアミノ)エチル〕ピペラジン0.49
gを加え、徐々に室温に戻しながら一晩撹拌した。生じ
た結晶を濾過し、これをシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(CHCl3:EtOAc:MeOH=9:1:0.5)により
精製し、クロロホルム−ベンゼンから再結晶して、標題
の化合物0.45g(19%)を得た。 m.p.259〜261℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 8.93-8.83(2H,br.), 7.34-7.22
(10H,m), 7.15(4H,s), 4.93(2H,s), 4.58(4H,s), 3.36
(4H,t,J=4Hz), 2.85-2.20(8H,br.), 2.40(4H,t,J=4Hz),
1.42(36H,s) IR(cm-1) 3630, 3420, 2950, 1660, 1600, 1565, 1435,
1390, 1215, 1150, 1010, 730, 680
【0120】実施例93 1,1′−ジベンジル−3,3′−ジフェニル−1,1′
−〔2,2′−(1,4−ピペラジンジイル)ジエチル〕
ジウレア 1,4−ビス〔2−(ベンジルアミノ)エチル〕ピペラ
ジン0.77gのジクロロメタン(30ml)懸濁液に氷
冷下、フェニルイソシアネート0.52gのトルエン
(5ml)溶液を滴下し、6時間撹拌した。ヘキサンを加
え、生じた結晶を濾過、これをジクロロメタン−ヘキサ
ンから再結晶して、標題の化合物1.02g(79%)
を得た。 m.p.168〜169℃1 H-NMR(δ ppm CDCl3) 9.44-9.24(2H,br.), 7.44-7.23
(18H,m), 7.04-6.97(2H,m), 4.58(4H,s), 3.38(4H,t,J=
4Hz), 2.85-2.50(8H,br.), 2.50(4H,t,J=4Hz) IR(cm-1) 3420, 2920, 2820, 1655, 1595, 1545, 1500,
1465, 1445, 1405, 1310, 1250, 1230, 1145, 1010, 7
55, 700
【0121】実施例94 1,1′−(1,4−シクロヘキシレンジメチル)−3,
3′−ビス〔4−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシフェネチル)フェニル〕ジウレア 2,2′−(1,4−シクロヘキシレン)二酢酸0.31
gのトルエン(10ml)溶液にトリエチルアミン0.4
2gとジフェニルホスホリルアジド0.94gを加え、
室温で1時間撹拌した後、80〜90℃に加熱し、2時
間撹拌した。室温まで冷却して、4−(4−アミノフェ
ネチル)−2,6−ジ−t−ブチルフェノール1.00g
のトルエン(5ml)溶液を加え、室温で一晩撹拌した。
溶媒を留去した後に、残さをシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(Hex:EtOAc=2:1)により精製して、標
題の化合物0.52g(40%)を得た。 IR(cm-1) 3640, 3360, 2960, 2930, 1650, 1600, 1565,
1555, 1520, 1460, 1315, 12351 H-NMR(δ ppm CDCl3) 7.42(2H,br.), 7.27(4H,d,J=10H
z), 7.12(4H,d,J=8Hz),6.97(3.2H,s), 6.94(0.8H,s),
5.28(2H,br.), 5.04(1.6H,s), 5.03(0.4H,s), 3.12-3.0
4(4H,m), 2.86-2.65(16H,m), 1.42(28.8H,s), 1.40(7.2
H,s)
【0122】実施例に示した各化合物の構造を表1〜表
8に示す。
【0123】
【表1】
【0124】
【表2】
【0125】
【表3】
【0126】
【表4】
【0127】
【表5】
【0128】
【表6】
【0129】
【表7】
【0130】
【表8】
【0131】薬理試験 上記の実施例によって製造した化合物について、ACA
T阻害作用及び抗酸化作用について試験した。 1. ACAT阻害作用 方法 酵素標本ACATは、E.E.Largis等の方法(Journal of
Lipid Research,30巻,681〜690頁,1989年)に従
い、雄性ウサギの肝臓ミクロゾーム画分から調整した。
Kazuichi NATORI等の方法(Japan.J.Pharmacol. 42巻,
517〜523頁,1986年)に従い、〔1-14C〕オレオイル
−CoAと内因性コレステロールからのラベル化コレス
テロールエステルの生成量を測定することによって算出
した。 結果 次の表9に化合物を10-6M添加したときのラベル化コ
レステロールエステルの生成阻害率(%)をACAT阻
害作用の指標として示す。尚、化合物は実施例の番号で
示す。表9より本発明の化合物が優れたACAT阻害活
性を有していることが立証される。
【0132】2. 抗酸化作用 方法 ヒトLDLを硫酸銅(5×10-6M)の存在下に、化合
物(10-5M)とともに、又は化合物の非存在下に、5
時間インキュベートする。インキュベーションの後に、
Simon J.T.Mao等の方法(J.Med.Chem. 34巻,298〜302
頁,1991年)に従い、過酸化脂質の生成物の一種である
マロンジアルデヒド(MDA)の生成によって、LDL
類の過酸化を評価する。化合物の活性は、対照に対して
MDA生成の抑制を百分率で示した。 結果 次の表9から本発明の化合物は過酸化脂質(MDA)の
生成を有為に低下させることが示される。
【0133】
【表9】
【0134】最後に、本発明の化合物を有効成分とする
製剤例を下記に示す。 製剤例1 下記の処方に従い、常方により製剤を製造した。 〔処方〕 錠剤(1錠 ) 実施例(45)の化合物 50mg ヒドロキシプロピルセルロース 2mg 小麦デンプン 10mg 乳糖 100mg ステアリン酸マグネシウム 3mg タルク 3mg
【0135】製剤例2 下記の処方に従い、常方によりカプセル剤を製造した。 〔処方〕 カプセル剤(1錠 ) 実施例(55)の化合物 200mg デンプン 8mg 微結晶セルロース 23mg タルク 8mg ステアリン酸マグネシウム 5mg
【0136】製剤例3 下記の処方に従い、常方により顆粒剤を製造した。 〔処方〕 顆粒剤(1錠 ) 実施例(77)の化合物 1mg 乳糖 99mg トウモロコシデンプン 50mg 結晶セルロース 50mg ヒドロキシプロピルセルロース 10mg エタノール 9mg
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/47 ADN 31/495 31/55 AED C07C 275/24 9451−4H 275/26 9451−4H 275/28 9451−4H C07D 213/74 215/20 231/38 B 295/12 A 317/66 513/04 361 (72)発明者 木下 宣祐 埼玉県入間郡大井町鶴ヶ岡5丁目3番1号 日清製粉株式会社医薬研究所内 (72)発明者 平本 茂 埼玉県入間郡大井町鶴ヶ岡5丁目3番1号 日清製粉株式会社医薬研究所内 (72)発明者 勝山 浩一 埼玉県入間郡大井町鶴ヶ岡5丁目3番1号 日清製粉株式会社医薬研究所内 (72)発明者 塚田 陽子 埼玉県入間郡大井町鶴ヶ岡5丁目3番1号 日清製粉株式会社医薬研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 〔式中、R1は、 水素原子、(C1〜C6)アルキル基、
    フェニル(C1〜C6)アルキル基、3,5−ジ−t−ブ
    チル−4−ヒドロキシベンジル基を表し、 R2及びR3は、同一又は異なり、水素原子、(C1〜C
    12)アルキル基、ゲラニル基、シクロ(C3〜C12)ア
    ルキル基、ジ(C1〜C6)アルキルアミノ(C1〜C6
    アルキル基、置換又は未置換のフェニル基(該置換基
    は、ハロゲン原子、(C1〜C6)アルキル基、ヒドロキ
    シ基、ジメチルアミノ基、メチレンジオキシ基、3,5
    −ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェネチル基、3−
    メチル−5−オキソピラゾリニル基、4−アセチル−4
    H−5,6,7,8−テトラヒドロアゼピノ〔3,2−d〕
    チアゾリル基から選ばれ、モノ、ジ又はトリ置換されて
    いてもよい)、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
    シベンジル基、5−オキソ−1−フェニルピラゾリニル
    基、3−メチル−5−オキソ−1−フェニルピラゾリニ
    ル基、ピリジル基を表し、 又は、R2及びR3はこれらが結合する窒素原子と一緒に
    なって、ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロキノ
    リル基、6−エトキシ−2,2,4−トリメチル−1,2,
    3,4−テトラヒドロキノリル基を表し、 Aは、CH又はNを表し、 nは、0〜3の整数を表す。〕で示される化合物及びそ
    の薬理学的に許容される塩。
  2. 【請求項2】 上記した一般式(I) 〔式中、R2及びR3は、同一又は異なり、水素原子、
    (C1〜C10)アルキル基、ゲラニル基、シクロ(C3
    9)アルキル基、ジ(C1〜C6)アルキルアミノ(C1
    〜C6)アルキル基、置換又は未置換のフェニル基(該
    置換基は、(C1〜C6)アルキル基、ヒドロキシ基、ジ
    メチルアミノ基、メチレンジオキシ基、3,5−ジ−t
    −ブチル−4−ヒドロキシフェネチル基から選ばれ、モ
    ノ、ジ又はトリ置換されていてもよい)を表す。〕で示
    される請求項1記載の化合物及びその薬理学的に許容さ
    れる塩。
JP6184380A 1994-08-05 1994-08-05 ジウレア誘導体 Pending JPH0841006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6184380A JPH0841006A (ja) 1994-08-05 1994-08-05 ジウレア誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6184380A JPH0841006A (ja) 1994-08-05 1994-08-05 ジウレア誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0841006A true JPH0841006A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16152187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6184380A Pending JPH0841006A (ja) 1994-08-05 1994-08-05 ジウレア誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0841006A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7157472B2 (en) 2002-07-02 2007-01-02 Schering Corporation Neuropeptide Y Y5 receptor antagonists
JP2009528378A (ja) * 2006-03-02 2009-08-06 アボット・ラボラトリーズ 薬物動態を改善する上で有用な新規化合物
US7605261B2 (en) 2001-01-26 2009-10-20 Amgen Inc. Urea derivatives, method for preparing same, use thereof as medicines, pharmaceutical compositions and novel use
US7875609B2 (en) 2005-11-25 2011-01-25 Galapagos Sasu Urea derivatives, processes for their preparation, their use as medicaments, and pharmaceutical compositions containing them
US8247412B2 (en) 2005-04-29 2012-08-21 Galapagos Sasu Urea derivatives methods for their manufacture and uses thereof
US8273900B2 (en) 2008-08-07 2012-09-25 Novartis Ag Organic compounds
US8324396B2 (en) 2007-07-10 2012-12-04 Amgen Inc. Derivatives of urea and related diamines, methods for their manufacture, and uses therefor
JP2015510962A (ja) * 2012-03-20 2015-04-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 改善された光学的特性を有するポリアミド組成物
CN115850117A (zh) * 2022-11-15 2023-03-28 黎明化工研究设计院有限责任公司 一种制备1,4-环己烷二异氰酸酯的方法
CN115850117B (zh) * 2022-11-15 2024-06-04 黎明化工研究设计院有限责任公司 一种制备1,4-环己烷二异氰酸酯的方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7605261B2 (en) 2001-01-26 2009-10-20 Amgen Inc. Urea derivatives, method for preparing same, use thereof as medicines, pharmaceutical compositions and novel use
US7157472B2 (en) 2002-07-02 2007-01-02 Schering Corporation Neuropeptide Y Y5 receptor antagonists
US8741938B2 (en) 2005-03-02 2014-06-03 Abbvie Inc. Compounds that are useful for improving pharmacokinetics
US8133892B2 (en) * 2005-03-02 2012-03-13 Abbott Laboratories Compounds that are useful for improving pharmacokinetics
US8247412B2 (en) 2005-04-29 2012-08-21 Galapagos Sasu Urea derivatives methods for their manufacture and uses thereof
US7875609B2 (en) 2005-11-25 2011-01-25 Galapagos Sasu Urea derivatives, processes for their preparation, their use as medicaments, and pharmaceutical compositions containing them
JP2009528378A (ja) * 2006-03-02 2009-08-06 アボット・ラボラトリーズ 薬物動態を改善する上で有用な新規化合物
US8324396B2 (en) 2007-07-10 2012-12-04 Amgen Inc. Derivatives of urea and related diamines, methods for their manufacture, and uses therefor
US8273900B2 (en) 2008-08-07 2012-09-25 Novartis Ag Organic compounds
US8614213B2 (en) 2008-08-07 2013-12-24 Novartis Ag Cyclohexyl amide derivatives and their use as CRF-1 receptor antagonists
JP2015510962A (ja) * 2012-03-20 2015-04-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 改善された光学的特性を有するポリアミド組成物
CN115850117A (zh) * 2022-11-15 2023-03-28 黎明化工研究设计院有限责任公司 一种制备1,4-环己烷二异氰酸酯的方法
CN115850117B (zh) * 2022-11-15 2024-06-04 黎明化工研究设计院有限责任公司 一种制备1,4-环己烷二异氰酸酯的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4812745B2 (ja) アリール及びヘテロアリールピペリジンカルボン酸誘導体、その製造並びにfaah酵素阻害剤としてのその使用
AU2005212868B2 (en) Aryloxyalkylcarbamate-type derivatives, preparation method thereof and use of same in therapeutics
EP1720848B1 (fr) Derives de alkylpiperazine- et alkylhomopiperazine- carboxylates, leur preparation et leur application en tant qu'inhibiteurs de l'enzyme faah
JPH061788A (ja) 新規なアザインドール、その製造方法及びそれらを含む医薬品
WO2005070910A2 (fr) Derives de 1 -piperazine- et 1-homopiperazine-carboxylates, leur preparation et leur application en tant qu’ inhibiteurs de l’enzyme faah
WO2004099176A1 (fr) Derives de piperidinyl- et piperazinyl-alkylcarbamates, leurs procedes de preparation et leur application en therapeutique
US5872115A (en) 2-ureido-benzamide derivatives
EP1315709A1 (fr) Aminoalkykbenzoyl-benzofuranes ou benzothiophenes, leur procede de preparation et les compositions les contenant
JPH10182583A (ja) 新規ヒドロキサム酸誘導体
AU2008257323A1 (en) Triazolopyridine carboxamide derivatives, preparation thereof and therapeutic use thereof
EA024353B1 (ru) Конденсированные циклические соединения пиридина
EP0618899B1 (en) Aromatic esters of phenylenedialkanoates as inhibitors of human neutrophil elastase
HU207843B (en) Process for producing diurea derivatives and pharmaceutical compositions containing them
JPH0841006A (ja) ジウレア誘導体
JP4342309B2 (ja) 誘導型no−シンターゼ阻害剤としての2−アミノ−4−ピリジルメチル−チアゾリン誘導体の使用
NZ286340A (en) Amides of 2-(4-indolyl piperazia-1-yl)-1-ph-enyl (and bemzyl)ethyl amine derivatives with various (cyclo) alkane carboxylic acids; pharmaceutical compositions
EP0651743B1 (en) Indolinyl n-hydroxyurea and n-hydroxamic acid derivatives as lipoxygenase inhibitors
HUT71111A (en) 1,3,4-oxadiazol-2(3h)-one derivatives and process for producing them
HU201006B (en) Process for producing thioformamide derivatives and pharmaceutical compositions comprising same as active ingredient
US4511566A (en) 2-N-Cycloalkylmethyl 3-oxo 5,6-diaryl-as-triazines
JPH07258199A (ja) 尿素誘導体
JPH04330060A (ja) ピリジン−2,4−および−2,5−ジカルボン酸のジ(ニトロキシアルキル)アミド、その製造方法およびその使用
EP0189080A2 (en) (1,2,4-Oxadiazol-3-YL)-arylmethanones, a process for their preparation and their use as medicaments
CA2688208A1 (en) 4,5-dihydro-(1h)-pyrazole derivatives as cannabinoid cb1 receptor modulators
US5177219A (en) N-phenyl-N'-thienylmethyl-bis-diamino-5-methylene-1,3-dioxane-4,6-dione compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050208