JPH083658A - マンガンノジュール粗合金からFe、Mnを分離除去する方法 - Google Patents

マンガンノジュール粗合金からFe、Mnを分離除去する方法

Info

Publication number
JPH083658A
JPH083658A JP15542994A JP15542994A JPH083658A JP H083658 A JPH083658 A JP H083658A JP 15542994 A JP15542994 A JP 15542994A JP 15542994 A JP15542994 A JP 15542994A JP H083658 A JPH083658 A JP H083658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
manganese
oxygen
slag
mat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15542994A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Takahashi
純一 高橋
Shuji Okada
修二 岡田
Yasuhiro Tsugita
泰裕 次田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP15542994A priority Critical patent/JPH083658A/ja
Publication of JPH083658A publication Critical patent/JPH083658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Ni、Co、Cuの回収率を悪化させること
なく、より安価に分離を行い、また、SO2 の発生を低
減し、作業環境を悪化させず、かつガス環集施設が従来
法より安価で済む分離方法を提供する。 【構成】 マンガンノジュールを溶融還元することによ
り得られる溶融あるいは半溶融状態の粗合金から、酸化
性ガスにより、Fe、Mnを優先的に酸化させて酸化物
とし、該酸化物をスラグとして、Ni、Co、Cuを主
成分とする合金から分離除去させることからなる、マン
ガンノジュール粗合金からFe、Mnを分離除去する方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マンガンノジュールか
らの金属回収処理工程において、Ni、Co、Cu等の
目的金属とFe、Mn等の成分を分離する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】マンガンノジュールは、深海底、特に太
平洋深海に最も高密度に分布している団塊状沈殿物であ
って、Ni、Co、Cu等の有価金属を含有しており、
新しい金属資源として注目を集めている。これらの金属
の回収方法として、これまでにさまざまな方法が提案さ
れており、その中の一つに熔錬硫化侵出法がある。この
方法では、まず、マンガンノジュールを乾燥・予備還元
し、溶融還元を行うことによりマンガン酸化物を主体と
するスラグと、Fe、Mn、Ni、Co、Cuを主成分
とする粗合金とに分離する。この粗合金が溶融状態の間
に、硫黄等の硫化剤ならびにフラックスを添加し、粗合
金を硫化物(マット)とする。次いで、マットを酸化す
ることにより、Mnの全量ならびにFeの多くをスラグ
に移行させ、Ni、Co、Cuをマットに濃縮する。こ
のマットからNi、Co、Cuを硫酸あるいは塩酸によ
り侵出した後、湿式処理にて分離回収する。一方、スラ
グは、別工程の溶融還元により、鉄鋼製錬において脱酸
剤として用いられるフェロマンガンあるいはフェロシリ
コンとするか、それらの原材料として貯蔵しておく。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、マンガ
ンノジュール中に含まれるNi、Co、Cu量がそれぞ
れ0.3〜2.0重量%、0.1〜1.5重量%、0.
2〜2.0重量%であるのに対し、Fe量が5〜20重
量%であるため、溶融還元して得られる粗合金中のFe
の割合は総計で50重量%程度と高いものになる。
【0004】また、溶融還元スラグからフェロマンガン
合金あるいはシリコマンガン合金を得ようとする場合、
溶融還元スラグの中のNi、Co、CuはFe、Mnよ
りも優先的に還元され、不純物としてこれらの合金に入
るので、実用可能な合金を得るためには、溶融還元スラ
グ中のNi、Co、Cuの割合を、それぞれ0.02重
量%以下とする必要がある。その条件を満たすために
は、すなわちNi、Co、Cuのほぼ全てを粗合金に含
有させるためには、マンガンノジュールの溶融還元は、
かなりの強還元にしなければならない。このような強還
元下ではFeのほぼ全量ならびにMnの一部が還元され
ることになり、それに伴ってマンガンノジュールを還元
して得られる粗合金中のFe、Mnの割合が増し、Fe
は50重量%よりさらに高くなる。この結果、マットの
酸化でスラグへ移行させるべきMn、Feの負荷が大き
くなる。
【0005】逆に、マットの酸化では、後述のように、
Coの酸化損失を抑制するためには、粗合金中のMnを
極力少なくし、ほとんどのMnをスラグ中へ移行させて
おかなければならず、この還元状態のコントロールが難
しい。
【0006】さらに、従来のプロセスは、粗合金をすべ
て硫化してマットを得た後に、マットを酸化してFe、
Mnの分離するのであって、目的の有価金属に加えて、
不純物成分であるFe、Mnの硫化にまで多くの硫黄が
消費されるという問題を有している。また、マットを酸
化する際には、有害ガスであるSO2 が生成するが。多
量のFe、Mnの酸化により、それに相当するだけ多量
のSO2 が発生することになり、作業環境の悪化、なら
びに大型のガス環集施設の設置の必要があるため、設備
の建設費や維持費が高価になる、という問題を有してい
る。
【0007】本発明は、マンガンノジュールを溶融還元
することによって得られる粗合金からFe、Mnを分離
除去する際に、Ni、Co、Cuの回収率を悪化させる
ことなく、硫黄を使用しないことで、より安価に分離を
行い、また、それに伴ってSO2 の発生を低減し、作業
環境を悪化させず、かつまたガス環集施設が従来法より
安価で済む分離方法を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目標を達成するにた
めには、マンガンノジュールを溶融還元して得られる粗
合金からFe、Mnを分離除去する本発明の方法は、溶
融あるいは半溶融状態の粗合金に酸素や空気などの酸化
性ガスを導入して、Fe、Mnを優先的に酸化させて酸
化物とし、Ni、Co、Cuを主成分とする粗合金から
スラグ中へ前記酸化物を分離させることを特徴とする。
【0009】酸化性ガスは、吹き込みあるいは吹き付け
により粗合金内に導入する。
【0010】
【作用】従来技術におけるように粗合金をマット化して
酸化する場合、ならびに本発明におけるように粗合金を
直接酸化する場合、問題となる点は、Ni、Co、Cu
の回収率である。
【0011】マットの酸化と粗合金の酸化のそれぞれの
処理温度に相当する、1200℃と1500℃における
メタル−硫黄−酸素系ポテンシャル図を、粗合金中元素
の酸化物・硫化物の標準生成自由エネルギー値から求め
たものを図1と図2に示す。なお、これらの値を算出す
るにおいて、成分の活量を1と仮定している。また、図
の簡素化のため、対象とした成分は、メタルを酸化ある
いは硫化した際に最も生成しやすい化合物だけとしてい
る。例えば、この図上にはFe34も存在領域をもつ
が、FeOの方が優先的に生成するので対象外としてい
る。
【0012】マットの酸化において、1200℃で亜硫
酸ガス分圧Pso2 =0.1atmの下で酸化が進むと
考えると、図1上の矢印の方向に反応が進むことにな
る。すなわち、まずFeが酸化されて、次にMn、C
o、Niの順番にそれぞれ酸化され、最後にCuが酸化
される。平衡状態においては、Mnの全量が酸化されて
からCoの酸化が進むことになる。しかし、実際には物
量の差による活量値の違い、あるいは局部酸化などの要
因によりFe、Mnの酸化が進むと同時に、一部のN
i、Co、Cuの酸化も生じる。特に、図1において、
MnS→MnOの線と、Co98→CoOの線との間隔
が狭く、Mnの酸化と同時に一部のCoが酸化されてス
ラグ化されるため、回収率が悪くなる。
【0013】したがって、粗合金をマット化して酸化す
る場合には、マンガンノジュールを溶融還元して粗合金
を得る際に、ほとんどのMnをスラグ中に残すべきであ
り、Mnが還元されて粗合金に入ることがないように還
元状態をコントロールすることが非常に難しい。
【0014】一方、粗合金を直接酸化する場合には、酸
化のし易さが酸素ポテンシャルのみに存在する。すなわ
ち、図2において、横軸に平行な線の間隔に依存する。
粗合金が酸化する場合には、図2を見てわかるように、
Mn、Fe、Co、Ni、Cuの順番で酸化が進むが、
Mnの分離が最初に生じるので、MnとCoの分離が容
易になり、溶融還元状態のコントロールが楽になる。ま
た、1500℃におけるFeとCoのポテンシャル差は
酸素分圧でlogPo2 〜3.5である。このポテンシ
ャル差は、分離を行うに当たって十分大きな値であり、
粗合金の酸化はマットの酸化以上の効果が得られるもの
である。
【0015】硫黄の使用量に関しては、粗合金の約50
重量%ないしそれ以上がFe、Mnであることから、粗
合金を酸化してFe、Mnの分離を行った後における硫
化工程での硫黄の使用量は、従来の半分以下で済む。ま
た、発生するSO2 の量に関しては、Fe、Mnの硫化
物を酸化する際に生じる分のガス量を減じることがで
き、それに伴って、従来必要であった酸化時のガス環集
の必要が減じ、工程の簡素化と設備費用の削減を行うこ
とができる。
【0016】
【実施例】
(実施例)以上の検討結果をもとに行った、粗合金への
酸素吹きについて説明する。
【0017】マンガンノジュールを溶融還元して得られ
る粗合金と同組成の合金を作成するため、純度99.9
%以上の電気ニッケル、電気コバルト、電気銅、電気
鉄、ならびに電気マンガンの各粒を、総重量で200g
となるように、表1に示す組成で調合し、試料とした。
【0018】
【表1】 [合成粗合金の組成(%)] Ni Co Cu Fe Mn 10.4 1.5 10.4 38.7 36.0
【0019】次いで、前記試料ならびにフラックスとし
てのシリカ15gを、ニッカトー(株)社製T−7アル
ミナタンマン管内に入れて、該タンマン管を誘導加熱炉
1内にセットし、雰囲気をアルゴンガスにて不活性雰囲
気に置換した後、1500℃まで昇温した。1500℃
において60分保持することにより試料を溶融させて合
金化した。なお、タンマン管及び誘導加熱炉は周知であ
るので、その説明は省略する。
【0020】その後、溶融合金(合成粗合金)中に酸素
を10(l/min)の流量で所定時間吹き込むことに
より、Fe、Mnのスラグへの酸化除去を行った。吹き
込み管にはニッカトー(株)社製アルミナ管を用いた。
当然のことながら、酸素吹き込み中にはSO2 の臭いは
全く観察されなかった。
【0021】吹き込み終了後、アルゴンガス不活性雰囲
気下で30分間保持することによりセトリングを行っ
た。その後、加熱炉を冷却し、生成したスラグと合金を
分離回収した。各吹き込み時間における各成分の回収率
は表2のとおりであった。
【0022】次いで、得られた合金を日本坩堝(株)製
4番黒鉛るつぼ内で誘導加熱炉を用いて1200℃にて
熔製し、純度99%の硫黄フレークを浴中に投入するこ
とにより合金を硫化してマットを得た。これらマット中
のFe重量%を各成分の回収率に合わせて表2に示す。
【0023】
【表2】 [合成粗合金への酸素吹き込み時間と回収率(%)との関係] 吹き込み時間 (分) Ni Co Cu Fe Mn マット中Fe% 0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 36.7 1 99.9 99.7 99.7 99.4 47.1 34.9 3 97.0 95.7 95.1 68.1 1.6 34.8 4 96.3 86.6 92.9 25.1 0.0 14.7 4.5 94.4 63.1 90.8 4.1 0.0 2.5 5 85.7 30.5 86.3 0.6 0.0 0.5
【0024】なお、Fe、Mnを酸化除去した場合に想
定される合金組成である表3に示す組成の合金を、日本
坩堝(株)製10番黒鉛るつぼ内で誘導加熱炉を用いて
1200℃にて熔製した。さらに、純度99%の硫黄フ
レークを浴中に投入することにより、該合金を硫化して
マットを得た。このときに要した硫黄量の割合は、N
i、Co、Cu合計重量が100gである前記合金に対
して47gであった。
【0025】
【表3】 [脱Fe、Mn合成粗合金組成(%)] Ni Co Cu Fe Mn 53.8 3.5 39.4 3.3 0.0
【0026】(比較例)以下に、マットへの酸素吹きに
ついて説明する。
【0027】純度99.9%以上の電気ニッケル、電気
コバルト、電気銅、電気鉄の各粒を、マンガンノジュー
ルを比較的弱く還元したときに得られる粗合金の組成に
調合し日本坩堝(株)製10番黒鉛るつぼ内で誘導加熱
炉を用いて1200℃にて熔製した。さらに、純度99
%の硫黄フレークを浴中に投入することにより、当該合
成粗合金を硫化して表4に示す組成の合成マットを得
た。このときに要した硫黄量の割合は、Ni、Co、C
u合計重量が100gである粗合金に対して192gで
あった。
【0028】
【表4】 [合成マット組成(%)] Ni Co Cu Fe S 11.6 1.7 8.1 49.0 27.7
【0029】次いで、前記合成マット200gならびに
フラックスとしてシリカ15gを、ニッカトー(株)社
製T−7アルミナタンマン管内に入れて、試料を入れた
タンマン管を誘導加熱炉内にセットし、雰囲気をアルゴ
ンガスにて不活性雰囲気に置換した後、1200℃まで
昇温した。1200℃において60分保持することによ
り試料を溶融させ、溶融マットに酸素を5(l/mi
n)の流量で所定時間吹き込むことにより、Fe、Mn
のスラグへの酸化除去を行った。なお、アルゴン及び酸
素それぞれの吹き込み管にはニッカトー(株)社製アル
ミナ管を用いた。
【0030】酸化の際には、刺激臭を伴う多量のSO2
が観察された。吹き込み終了後、アルゴンガス不活性雰
囲気下で30分間保持することによりセトリングを行っ
た。その後、炉を冷却し、生成したスラグとマットを分
離回収した。
【0031】各成分のマットへの回収率とマット内Fe
重量%はそれぞれ表5のとおりであった。
【0032】
【表5】 [マットへの酸素吹き込み時間と回収率(%)との関係] 吹き込み時間 (分) Ni Co Cu Fe マット中Fe% 0 100.0 100.0 100.0 100.0 45.2 1 95.7 99.9 96.2 83.2 41.8 2 87.5 75.0 86.9 58.4 38.8 3 64.6 55.4 65.4 37.1 34.5 4 58.8 24.4 60.8 8.9 16.4 5 57.7 20.9 59.9 7.1 7.6 7 57.9 18.8 59.9 4.4 5.3
【0033】図3は、前記実施例及び比較例と同様にし
て複数のマットを得て、該マット内Fe重量%に対する
各金属成分のマット中回収率を示すグラフである。実線
は、1500℃で10(l/min)の酸素を粗合金に
吹きつけたときの各金属成分の減量を示し、点線は、1
200℃で5(l/min)の酸素をマットに吹きつけ
たときの各金属成分の減量を示す。粗合金中への酸素吹
きつけによる方が、Ni、Cu、Coの回収率を高く維
持でき、Feを容易に除去できることが明らかであろ
う。
【0034】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ので、マンガンノジュールを溶融還元して得られる粗合
金から、Fe、Mnを分離回収するに際し、Ni、C
o、Cuの回収率を減ずることなく、硫黄の使用量を減
じ、かつSO2 の発生量を減じることにより、必要コス
トを下げるとともに作業環境を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】メタル−硫黄−酸素系ポテンシャルを示すグラ
フ(1200℃)である。
【図2】メタル−硫黄−酸素系ポテンシャルを示すグラ
フ(1500℃)である。
【図3】マット内Fe重量%に対する各金属成分のマッ
ト中回収率の変化を示すグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マンガンノジュールを溶融還元すること
    により得られる溶融あるいは半溶融状態の粗合金に酸化
    性ガスを導入して、Fe、Mnを優先的に酸化させて酸
    化物とし、Ni、Co、Cuを主成分とする粗合金から
    前記酸化物をスラグ中へ分離除去することからなる、マ
    ンガンノジュール粗合金からFe、Mnを分離除去する
    方法。
  2. 【請求項2】 酸化性ガスが酸素、空気、酸素富化空気
    のいずれかである請求項1に記載の方法。
JP15542994A 1994-06-15 1994-06-15 マンガンノジュール粗合金からFe、Mnを分離除去する方法 Pending JPH083658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15542994A JPH083658A (ja) 1994-06-15 1994-06-15 マンガンノジュール粗合金からFe、Mnを分離除去する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15542994A JPH083658A (ja) 1994-06-15 1994-06-15 マンガンノジュール粗合金からFe、Mnを分離除去する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH083658A true JPH083658A (ja) 1996-01-09

Family

ID=15605827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15542994A Pending JPH083658A (ja) 1994-06-15 1994-06-15 マンガンノジュール粗合金からFe、Mnを分離除去する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083658A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108806908A (zh) * 2018-05-31 2018-11-13 浙江大学 锰结核的新用途及层状插层铁氧体复合材料的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108806908A (zh) * 2018-05-31 2018-11-13 浙江大学 锰结核的新用途及层状插层铁氧体复合材料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2008313799B2 (en) Recovery of residues containing copper and other valuable metals
CN116732344A (zh) 富含锂的冶金矿渣
CA3036075A1 (en) Process for the production of a pgm-enriched alloy
US4451290A (en) Recovery of platinum group metals from scrap and residues
JP6516264B2 (ja) 銅精錬スラグの処理方法
US4717419A (en) Method for treating iron-bearing slags containing precious metals, particularly slags created in the smelting process of copper and nickel
US3615361A (en) Fire refining of copper
WO2008155451A1 (en) Method for processing cobalt-containing copper concentrate
CA2098521C (en) Method for producing high-grade nickel matte and metallized sulfide matte
CN114761587A (zh) 用于回收镍、锰和钴的火法冶金方法
JPH083658A (ja) マンガンノジュール粗合金からFe、Mnを分離除去する方法
US1896807A (en) Process for the recovery of platimum and its bymetals from mattes
JP3682166B2 (ja) 硫化銅精鉱の熔錬方法
EP0185004B1 (en) A method for processing of secondary metallic copper-containing smelt materials
JP4525453B2 (ja) スラグフューミング方法
US6368380B1 (en) Method of melt-removing impurity elements from iron
JPH07233423A (ja) マンガンノジュールからの有価金属回収方法
JP5481966B2 (ja) 鉄スクラップに共存する元素の分離・回収方法
JP2011074406A (ja) 貴金属含有金属硫化物からの有価物回収方法
EP0416738B1 (en) Nickel-copper matte converters employing nitrogen enriched blast
EP0076049A1 (en) Recovery of precious metals from leach residues
JP3709466B2 (ja) 銅鉄スクラップからの銅と鉄の分離回収方法
US4021235A (en) Operating method for slag cleaning furnace in copper refining
JP3747852B2 (ja) 廃棄物処理物からの高純度銅の回収方法
CA1060217A (en) Process for separating nickel, cobalt and copper