JPH08340399A - Image reader - Google Patents

Image reader

Info

Publication number
JPH08340399A
JPH08340399A JP7146356A JP14635695A JPH08340399A JP H08340399 A JPH08340399 A JP H08340399A JP 7146356 A JP7146356 A JP 7146356A JP 14635695 A JP14635695 A JP 14635695A JP H08340399 A JPH08340399 A JP H08340399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
frame
film
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7146356A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideki Wanami
英樹 和波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7146356A priority Critical patent/JPH08340399A/en
Publication of JPH08340399A publication Critical patent/JPH08340399A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide an image reader capable of improving working efficiency by inverting an image upside down according to an inversion command. CONSTITUTION: An image reading means 11 reads plural images recorded on an optical film in frame unit, and converts it to electrical image data. A storage control means 2 controls the read/write of the image data obtained from the image reading means 11 on memory 21 in which the image data is stored once. Inverted image data in which the vertical direction of the image data is inverted is obtained by controlling the read/write of the image data by the storage control means 2. A control means 5 controls the storage control means 2 so as to obtain the inverted image data for the whole images on the optical film replying to a control signal from the storage control means 2.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、光学フィルムにコマ単
位に記録された画像を読み取り、読み取られた各コマの
画像データを書換可能な記録媒体に記録する画像読み取
り装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image reading apparatus for reading an image recorded on an optical film frame by frame and recording the read image data of each frame on a rewritable recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】今日において、デジタル画像処理の応用
分野は急速に広がり、目視検査の自動化のように、実際
に産業の現場で実用化されている。また、一方では、対
象の種類が爆発的に増加している。
2. Description of the Related Art Today, the field of application of digital image processing is rapidly expanding, and it is practically used in industrial fields such as automation of visual inspection. On the other hand, the types of targets are increasing explosively.

【0003】例えば、コンピュータ周辺機器としてのフ
ラットベット型スキャナ(以下、単にスキャナと言
う。)を用いて、光学フィルム(以下、単にフィルムと
言う。)にコマ単位で記録された画像をデジタル画像と
して読み取り、読み取ったデジタル画像を書換可能なデ
ジタルディスク(以下、単にディスクと言う。)に記録
する画像読み取り装置がある。
For example, an image recorded in frame units on an optical film (hereinafter, simply referred to as a film) using a flat bed type scanner (hereinafter, simply referred to as a scanner) as a computer peripheral device is converted into a digital image. 2. Description of the Related Art There is an image reading device that reads and records a read digital image on a rewritable digital disc (hereinafter, simply referred to as a disc).

【0004】上記画像読み取り装置では、先ず、スキャ
ナによりフィルムに記録された各コマの画像が順次読み
取られる。この時、使用者は、ディスクの空き容量と上
記スキャナにより読み取られた各コマの画像のサイズを
コマ毎に順次比較し、その比較結果に応じて、例えば、
キー入力操作等により書き込み命令を発行することによ
り、フィルムに記録された各コマの画像がディスクに順
次記録されるようになされている。また、例えば、上記
コンピュータ周辺機器としてのレーザプリンタにより、
上述のようにして各コマの画像が記録されたディスクの
インデックス情報(以下、インデックスプリントと言
う。)等をプリントアウトすることができるようになさ
れている。
In the above-mentioned image reading apparatus, first, the image of each frame recorded on the film is sequentially read by the scanner. At this time, the user sequentially compares the free space of the disc and the size of the image of each frame read by the scanner for each frame, and according to the comparison result, for example,
An image of each frame recorded on the film is sequentially recorded on the disc by issuing a write command by a key input operation or the like. Further, for example, by the laser printer as the computer peripheral device,
As described above, the index information (hereinafter referred to as index print) of the disc on which the images of the respective frames are recorded can be printed out.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したよう
な画像読み取り装置において、フィルムが上下逆にセッ
トされた場合、モニタにも、上下逆の状態の画像が表示
されてしまっていた。また、ディスクにも上下逆の状態
の画像が記録されるため、ディスクから画像を読み出し
てモニタに表示する場合にも、上下逆の状態の画像が表
示されてしまっていた。このため、使用者は、確認しず
らい画面状態で画像の確認を行わなければならず、効率
良く作業を行うことができなかった。特に、大量のフィ
ルムを高速に読み取って記録する場合等には、作業効率
がさらに悪くなってしまっていた。
However, in the above-mentioned image reading apparatus, when the film is set upside down, the image is displayed upside down on the monitor. Further, since the image in the upside down state is recorded on the disc, the image in the upside down state is displayed even when the image is read from the disc and displayed on the monitor. For this reason, the user has to confirm the image in a screen state that is difficult to confirm, and the work cannot be performed efficiently. In particular, when reading and recording a large amount of film at a high speed, the working efficiency is further deteriorated.

【0006】そこで、本発明は、上述の如き従来の実情
に鑑みてなされたものであり、次のような目的を有する
ものである。
Therefore, the present invention has been made in view of the conventional circumstances as described above, and has the following objects.

【0007】即ち、本発明の目的は、反転指令に従って
画像の上下を反転させることにより、作業効率を向上さ
せることができる画像読み取り装置を提供することにあ
る。
That is, an object of the present invention is to provide an image reading apparatus capable of improving work efficiency by reversing the image upside down according to a reversing command.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明に係る画像読み取り装置は、光学フィルム
上に記録されている複数の画像をコマ単位に読み取って
電気的な画像データに変換する画像読み取り手段と、上
記画像データを一旦記憶するためのメモリに対して、上
記画像読み取り手段から得られた上記画像データの読み
出し及び書き込みを制御する記憶制御手段と、上記記憶
制御手段によって上記画像データの書き込み及び読み出
しを制御することによって、上記画像データの上下方向
を反転させた反転画像データを得る反転制御手段と、上
記反転制御手段からの制御信号に応答して、上記光学フ
ィルム上の全画像に対して、各々上記反転画像データを
得るように上記記憶制御手段を制御する制御手段とを備
えることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, an image reading apparatus according to the present invention reads a plurality of images recorded on an optical film frame by frame and converts them into electrical image data. An image reading unit for converting and a memory for temporarily storing the image data, a storage control unit for controlling reading and writing of the image data obtained from the image reading unit, and the storage control unit for storing the image data. Reversal control means for obtaining reversal image data by reversing the vertical direction of the image data by controlling writing and reading of the image data, and in response to a control signal from the reversal control means, on the optical film Control means for controlling the storage control means so as to obtain the inverted image data for all images, respectively. That.

【0009】本発明に係る画像読み取り装置は、複数の
画像がコマ単位に記録された光学フィルムを移動させる
フィルム送り手段と、上記光学フィルムに記録されてい
る画像をコマ単位に読み取って電気的な画像データに変
換する画像読み取り手段と、上記画像読み取り手段によ
り得られた画像データを一時記憶する記憶手段と、上記
画像読み取り手段により得られた画像データに補正処理
を施す信号処理手段と、上記信号処理手段により補正処
理が施された画像データに基いた画像を表示する画像表
示手段と、上記信号処理手段により補正処理が施された
画像データを記録媒体に記録する記録手段と、上記フィ
ルム送り手段、画像読み取り手段、記憶手段、信号処理
手段及び記録手段の各動作をプリスキャン及び本スキャ
ンの対応させる制御を行う制御手段とを備え、上記プリ
スキャンでは、上記フィルム送り手段により光学フィル
ムを順方向送りして、上記光学フィルムに記録されてい
る全てのコマの画像を上記画像読み取り手段によりコマ
単位に順次読み取って、各コマの画像データを上記記憶
手段に記憶し、各コマの画像データに基いて上記信号処
理手段による補正条件を設定し、上記本スキャンでは、
上記フィルム送り手段により光学フィルムを逆方向送り
して、上記光学フィルムに記録されている全てのコマの
画像を上記画像読み取り手段によりコマ単位に順次読み
取って、上記信号処理手段により上記プリスキャンで設
定された補正条件で補正処理を施し、該補正処理が施さ
れた各コマの画像データをコマ単位に記録媒体に記録す
る画像読み取り装置であって、上記信号処理手段で補正
処理が施された画像データによる画像の上下を反転させ
る反転指令を上記制御手段に与える反転指令手段を設
け、上記制御手段は、上記反転指令が与えられると、上
記信号処理手段により補正処理が施された画像データに
よる画像の上下を反転させるように上記記憶手段を制御
することを特徴とする。
An image reading apparatus according to the present invention comprises a film feeding means for moving an optical film on which a plurality of images are recorded in units of frames, and an image recorded on the optical film in units of frames to be electrically read. Image reading means for converting into image data, storage means for temporarily storing the image data obtained by the image reading means, signal processing means for correcting the image data obtained by the image reading means, and the signal Image display means for displaying an image based on the image data corrected by the processing means, recording means for recording the image data corrected by the signal processing means on a recording medium, and the film feeding means. A control for making each operation of the image reading means, the storage means, the signal processing means, and the recording means correspond to the prescan and the main scan In the pre-scan, the optical film is forwardly fed by the film feeding means, and the images of all the frames recorded on the optical film are sequentially read frame by frame by the image reading means. After reading, the image data of each frame is stored in the storage unit, the correction condition by the signal processing unit is set based on the image data of each frame, and in the main scan,
The optical film is fed in the reverse direction by the film feeding means, the images of all the frames recorded on the optical film are sequentially read by the image reading means frame by frame, and the pre-scan is set by the signal processing means. An image reading apparatus which performs a correction process under the corrected correction conditions and records the image data of each frame subjected to the correction process on a recording medium on a frame-by-frame basis, the image being subjected to the correction process by the signal processing means. An inversion instruction means for giving an inversion instruction to invert an image vertically by data is provided to the control means, and the control means, when the inversion instruction is given, the image by the image data corrected by the signal processing means. It is characterized in that the above-mentioned storage means is controlled so as to invert the top and bottom.

【0010】また、本発明に係る画像読み取り装置は、
上記制御手段は、上記反転指令手段から反転指令が与え
られると、上記記憶手段への画像データの書き込みを制
御して、上記信号処理手段により補正処理が施された画
像データによる画像の上下を反転させることを特徴とす
る。
The image reading apparatus according to the present invention is
When the inversion instruction is given from the inversion instruction means, the control means controls the writing of the image data in the storage means and inverts the image vertically by the image data corrected by the signal processing means. It is characterized by

【0011】[0011]

【作用】本発明に係る画像読み取り装置では、画像読み
取り手段は、光学フィルム上に記録されている複数の画
像をコマ単位に読み取って電気的な画像データに変換す
る。記憶制御手段は、上記画像データを一旦記憶するた
めのメモリに対して、上記画像読み取り手段から得られ
た上記画像データの読み出し及び書き込みを制御する。
反転制御手段は、上記記憶制御手段によって上記画像デ
ータの書き込み及び読み出しを制御することによって、
上記画像データの上下方向を反転させた反転画像データ
を得る。制御手段は、上記反転制御手段からの制御信号
に応答して、上記光学フィルム上の全画像に対して、各
々上記反転画像データを得るように上記記憶制御手段を
制御する。
In the image reading apparatus according to the present invention, the image reading means reads a plurality of images recorded on the optical film frame by frame and converts them into electrical image data. The storage control means controls reading and writing of the image data obtained from the image reading means with respect to a memory for temporarily storing the image data.
The inversion control means controls writing and reading of the image data by the storage control means,
Inverted image data obtained by inverting the vertical direction of the image data is obtained. The control means controls the storage control means in response to the control signal from the reversal control means so as to obtain the reversal image data for each of all images on the optical film.

【0012】本発明に係る画像読み取り装置では、フィ
ルム送り手段は、複数の画像がコマ単位に記録された光
学フィルムを移動させる。画像読み取り手段は、上記光
学フィルムに記録されている画像をコマ単位に読み取っ
て電気的な画像データに変換する。記憶手段は、上記画
像読み取り手段により得られた画像データを一時記憶す
る。信号処理手段は、上記画像読み取り手段により得ら
れた画像データに補正処理を施す。画像表示手段は、上
記信号処理手段により補正処理が施された画像データに
基いた画像を表示する。記録手段は、上記信号処理手段
により補正処理が施された画像データを記録媒体に記録
する。反転指令手段は、上記信号処理手段で補正処理が
施された画像データによる画像の上下を反転させる反転
指令を制御手段に与える。上記制御手段は、上記プリス
キャンでは、上記フィルム送り手段により光学フィルム
が順方向送りされ、上記光学フィルムに記録されている
全てのコマの画像が上記画像読み取り手段によりコマ単
位に順次読み取られ、各コマの画像データが上記記憶手
段に記憶され、各コマの画像データに基いて上記信号処
理手段による補正条件が設定されるように、上記フィル
ム送り手段、画像読み取り手段、記憶手段、信号処理手
段及び記録手段の各動作を制御する。また、上記制御手
段は、上記本スキャンでは、上記フィルム送り手段によ
り光学フィルムが逆方向送りされ、上記光学フィルムに
記録されている全てのコマの画像が上記画像読み取り手
段によりコマ単位に順次読み取られ、上記信号処理手段
により上記プリスキャンで設定された補正条件で補正処
理が施され、該補正処理が施された各コマの画像データ
がコマ単位に記録媒体に記録されるように、上記フィル
ム送り手段、画像読み取り手段、記憶手段、信号処理手
段及び記録手段の各動作を制御する。さらに、上記制御
手段は、上記反転指令が与えられると、上記信号処理手
段により補正処理が施された画像データによる画像の上
下を反転させるように上記記憶手段を制御する。
In the image reading apparatus according to the present invention, the film feeding means moves the optical film on which a plurality of images are recorded frame by frame. The image reading means reads the image recorded on the optical film frame by frame and converts the image into electrical image data. The storage means temporarily stores the image data obtained by the image reading means. The signal processing means performs a correction process on the image data obtained by the image reading means. The image display means displays an image based on the image data corrected by the signal processing means. The recording means records the image data, which has been subjected to the correction processing by the signal processing means, on a recording medium. The reversal command means gives the control means a reversal command for reversing the top and bottom of the image based on the image data corrected by the signal processing means. In the pre-scanning, the control means feeds the optical film in the forward direction by the film feeding means, sequentially reads the images of all the frames recorded on the optical film by the image reading means in units of frames, and Image data for each frame is stored in the storage means, and the film feed means, image reading means, storage means, signal processing means, It controls each operation of the recording means. In the main scan, the control means causes the optical film to be fed in the reverse direction by the film feeding means, and the images of all the frames recorded on the optical film are sequentially read by the image reading means in frame units. The film feed is performed so that the signal processing means performs correction processing under the correction conditions set in the prescan, and the image data of each frame subjected to the correction processing is recorded on a recording medium in frame units. Each operation of the means, the image reading means, the storage means, the signal processing means, and the recording means is controlled. Further, when the inversion command is given, the control means controls the storage means so as to invert the image vertically based on the image data corrected by the signal processing means.

【0013】また、本発明に係る画像読み取り装置は、
上記制御手段は、上記反転指令手段から反転指令が与え
られると、上記記憶手段への画像データの書き込みを制
御して、上記信号処理手段により補正処理が施された画
像データによる画像の上下を反転させる。
The image reading apparatus according to the present invention is
When the inversion instruction is given from the inversion instruction means, the control means controls the writing of the image data in the storage means and inverts the image vertically by the image data corrected by the signal processing means. Let

【0014】[0014]

【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0015】本発明に係る画像読み取り装置は、例え
ば、図1に示すような画像読み取り装置100に適用さ
れる。
The image reading apparatus according to the present invention is applied to, for example, an image reading apparatus 100 as shown in FIG.

【0016】すなわち、画像読み取り装置100は、ス
キャナ制御部1により制御されるスキャナ11と、メモ
リ制御部2により制御されるメインメモリ21及びビデ
オメモリ22と、プリンタ制御部3により制御されるプ
リンタインターフェース部31及びプリンタ32と、デ
ィスク制御部4により制御されるディスクインターフェ
ース部41及びディスクドライブ42と、キーボード6
と、表示部7と、装置全体の動作制御を行うシステム制
御部5とを備えている。
That is, the image reading apparatus 100 includes a scanner 11 controlled by the scanner controller 1, a main memory 21 and a video memory 22 controlled by the memory controller 2, and a printer interface controlled by the printer controller 3. Section 31 and printer 32, disk interface section 41 and disk drive 42 controlled by the disk control section 4, and keyboard 6
A display unit 7 and a system control unit 5 that controls the operation of the entire apparatus.

【0017】スキャナ11の出力は、メインメモリ21
に供給されるようになされている。また、メインメモリ
21の出力は、ビデオメモリ22を介して表示部7に供
給されるようになされている。
The output of the scanner 11 is output from the main memory 21.
To be supplied. The output of the main memory 21 is supplied to the display unit 7 via the video memory 22.

【0018】メインメモリ21とプリンタ32間のデー
タのやりとりは、プリンタインターフェース部31を介
して行われるようになされている。また、メインメモリ
21とディスクドライブ42間のデータのやりとりは、
ディスクインターフェース部41を介して行われるよう
になされている。
Data is exchanged between the main memory 21 and the printer 32 via the printer interface section 31. In addition, the data exchange between the main memory 21 and the disk drive 42 is
This is done via the disk interface unit 41.

【0019】キーボード6によるキー操作情報は、シス
テム制御部5に供給されるようになされている。
Key operation information from the keyboard 6 is supplied to the system controller 5.

【0020】まず、システム制御部5は、キーボード6
のキー操作に基いた動作が行われるように、また、プリ
スキャン及び本スキャンに対応した動作が行われるよう
に、スキャナ制御部1、メモリ制御部2、プリンタ制御
部3、ディスク制御部4等の動作制御を行う。
First of all, the system control unit 5 uses the keyboard 6
The scanner control unit 1, the memory control unit 2, the printer control unit 3, the disk control unit 4, etc., so that the operation based on the key operation of the above and the operation corresponding to the prescan and the main scan are performed. Control the operation of.

【0021】スキャナ11は、図示していないが、光学
フィルムを移動させるフィルム送り手段と、光学フィル
ムに記録されている各コマの画像をコマ単位に順次読み
取って電気的な画像データに変換する画像読み取り部と
を備えている。上記フィルム送り手段は、図示していな
いフィルム送りモータからなり、スキャナ制御部1の制
御に基いて駆動制御されることにより光学フィルムを順
方向送り、又は逆方向送りする。また、上記画像読み取
り部は、CCD(Charge Coupled De
vice)ラインセンサからなり、光学フィルムに記録
された各コマの画像を順次読み取って電気的なデータに
変換した画像データをデジタル画像データとして出力す
るものである。
Although not shown, the scanner 11 is a film feed means for moving an optical film, and an image for sequentially reading an image of each frame recorded on the optical film frame by frame and converting the image into electrical image data. And a reading unit. The film feeding means is composed of a film feeding motor (not shown), and is driven and controlled under the control of the scanner controller 1 to feed the optical film in the forward direction or the backward direction. The image reading unit is a CCD (Charge Coupled Decode).
The image data of each frame recorded on the optical film is sequentially read and converted into electrical data, and the resulting image data is output as digital image data.

【0022】上述のようなスキャナ11の読み取り解像
度は、HD(High Definition)方式に
よる1024×1536画素(以下、HD解像度と言
う。)、及びUD(Ultra Definitio
n)方式による2048×3072画素(以下、UD解
像度と言う。)である。また、スキャナ11は、35m
mネガ/リバーサルフィルムの長尺又は6コマ切りフィ
ルム、35mmスライドマウント、及びコダック社を軸
とした新規格フィルム(新写真システム:Advanc
ed Photo System、以下、APSと言
う。)の3種類の光学フィルム(以下、単にフィルムと
言う。)を扱うことができるようになされている。 こ
こで、システム制御部5は、プリスキャン時には、光学
フィルムが順方向送りされるようにスキャナ制御部1を
制御し、本スキャン時には、光学フィルムが逆方向送り
されるようにスキャナ制御部1を制御するようになされ
ている。
The reading resolution of the scanner 11 as described above is 1024 × 1536 pixels (hereinafter referred to as HD resolution) according to the HD (High Definition) method, and UD (Ultra Definition).
It is 2048 × 3072 pixels (hereinafter referred to as UD resolution) according to the n) method. Also, the scanner 11 is 35 m
Long film or 6-frame cutting film of m negative / reversal film, 35 mm slide mount, and new standard film centering on Kodak Company (new photographic system: Advanc
ed Photo System, hereinafter referred to as APS. ), Three types of optical films (hereinafter, simply referred to as films) can be handled. Here, the system control unit 5 controls the scanner control unit 1 so that the optical film is fed in the forward direction at the time of prescanning, and controls the scanner control unit 1 so that the optical film is fed in the backward direction at the time of main scanning. It is designed to be controlled.

【0023】また、システム制御部5は、プリスキャン
時にメインメモリ21に記憶された各コマの画像データ
に基いて、後述する図示していない信号処理部における
補正処理の条件を設定するようになされている。上記信
号処理部は、システム制御部5により設定された補正処
理の条件を用いて、本スキャン時にメインメモリ21に
記憶された各コマの画像データに対して補正処理等の信
号処理を施し、その信号処理を施した各コマの画像デー
タを再生画像データとして順次ビデオメモリ22に記憶
するようになされている。
Further, the system control section 5 is adapted to set a condition for correction processing in a signal processing section (not shown) which will be described later, based on the image data of each frame stored in the main memory 21 during the prescan. ing. The signal processing unit performs signal processing such as correction processing on the image data of each frame stored in the main memory 21 during the main scan using the correction processing conditions set by the system control unit 5, and The image data of each frame subjected to signal processing is sequentially stored in the video memory 22 as reproduced image data.

【0024】ビデオメモリ22は、メモリ制御部2の制
御に基いて、記憶された各コマの画像データを所定の読
み出しタイミングで表示部7に供給するようになされて
いる。また、ビデオメモリ22には、例えば、後述する
初期画面、モード設定画面、及び各種のメッセージ画
面、例えば、後述する記録媒体の残コマ数を提示するた
めの画面等の画面データが予め設定されている。
The video memory 22 is configured to supply the stored image data of each frame to the display unit 7 at a predetermined read timing under the control of the memory control unit 2. Further, in the video memory 22, screen data such as an initial screen to be described later, a mode setting screen, and various message screens, for example, a screen for presenting the number of remaining frames of a recording medium to be described later is preset. There is.

【0025】表示部7は、例えば、384×576画素
のCRT(Cathode RayTube)からな
り、1文字32×24画素の12行×24文字で文字表
示することができようになされている。この表示部7に
は、ビデオメモリ22からの再生画像データに基いた画
像、及び上記初期画面、モード設定画面、及び各種のメ
ッセージ画面等が表示される。
The display unit 7 is composed of, for example, a CRT (Cathode Ray Tube) of 384 × 576 pixels, and is capable of displaying characters in 12 rows × 24 characters of 32 × 24 pixels per character. On the display unit 7, an image based on the reproduced image data from the video memory 22, the initial screen, the mode setting screen, various message screens, and the like are displayed.

【0026】ここで、本実施例では、キーボード6を操
作することにより、表示部7に表示された上記再生画像
データに基いた画像の上下を反転させることができるよ
うになされている。すなわち、キーボード6からシステ
ム制御部5に対して反転指令が与えられた場合には、シ
ステム制御部5は、メモリ制御部2を制御することによ
り、メインメモリ21に記憶されている補正済み画像デ
ータの上下を180°反転させるようになされている。
Here, in this embodiment, by operating the keyboard 6, the image based on the above-mentioned reproduced image data displayed on the display unit 7 can be inverted upside down. That is, when an inversion command is given from the keyboard 6 to the system control unit 5, the system control unit 5 controls the memory control unit 2 so that the corrected image data stored in the main memory 21 is corrected. It is designed so that the upper and lower sides are inverted by 180 °.

【0027】一方、ディスクドライブ42は、ディスク
制御部4の制御に基いて、メインメモリ21からディス
クインターフェース部41を介して供給される各コマの
補正済み画像データをセットされた記録媒体に記録する
ものである。このディスクドライブ42で扱う記録媒体
としては、光磁気ディスクを用いた書換可能なデジタル
ディスク(以下、単にディスクと言う。)である。
On the other hand, the disc drive 42 records the corrected image data of each frame supplied from the main memory 21 through the disc interface unit 41 on the set recording medium under the control of the disc control unit 4. It is a thing. The recording medium handled by the disc drive 42 is a rewritable digital disc (hereinafter simply referred to as a disc) using a magneto-optical disc.

【0028】上記ディスクには、図2に示すように、H
D解像度の1枚分の画像が、2クラスタの表示部7の表
示用の画像SD(Standard Difiniti
on)と、8クラスタのHD解像度の画像HDとの合計
10クラスタの記録領域に記録されるようになされてい
る。また、UD解像度の1枚分の画像が、2クラスタの
表示部7の表示用の画像SDと、18クラスタのUD解
像度の画像UDとの合計20クラスタの記録領域に記録
されるようになされている。尚、1クラスタのデータ量
は、64KByte(64KByte/cluste
r)とし、上記画像SDは、640×480画素とす
る。
As shown in FIG. 2, the disk has H
One D-resolution image is an image SD (Standard Diviniti) for display on the display unit 7 of two clusters.
on) and an image HD of HD resolution of 8 clusters are recorded in a recording area of 10 clusters in total. Further, one image of UD resolution is recorded in the recording area of 20 clusters in total, which is the image SD for display on the display unit 7 of 2 clusters and the image UD of UD resolution of 18 clusters. There is. The amount of data in one cluster is 64KByte (64KByte / cluste).
r), and the image SD has 640 × 480 pixels.

【0029】したがって、上述したようなディスクは、
HD解像度の画像のみの場合は、200枚、UD解像度
の画像のみの場合は、100枚記録することができるよ
うになされている。また、上記ディスクには、HD解像
度の画像、及びUD解像度の画像を混合させて記録する
こともできるようになされている。
Therefore, the disc as described above is
In the case of only HD resolution images, 200 sheets can be recorded, and in the case of only UD resolution images, 100 sheets can be recorded. Further, an HD resolution image and a UD resolution image can be mixed and recorded on the disc.

【0030】また、上記ディスクは、所定の方式でフォ
ーマットされているものとする。この所定の方式のフォ
ーマットにより、例えば、ディスクに記録することがで
きるアルバム数は、最大25アルバムとしている。
Further, the disc is assumed to be formatted by a predetermined method. With the format of this predetermined system, the maximum number of albums that can be recorded on the disc is 25 albums.

【0031】そこで、上記ディスクには、図3に示すよ
うに、フィルム1本に記録された各コマの画像データ1
−01,1−02,1−03,・・・を1つのアルバム
01に記録されるようになされている。すなわち、フィ
ルム1本を1アルバムとして扱うようになされている。
Therefore, as shown in FIG. 3, on the disc, image data 1 of each frame recorded on one film is recorded.
-01, 1-02, 1-03, ... Are recorded in one album 01. That is, one film is treated as one album.

【0032】プリンタ32は、プリンタ制御部3の制御
に基いて、メインメモリ21からプリンタインターフェ
ース部31を介して供給される各種情報、例えば、後述
するディスクのインデックス情報等をプリントアウトす
るものである。尚、本実施例では、インデックスプリン
トONの状態とする。
The printer 32 prints out various kinds of information supplied from the main memory 21 via the printer interface section 31, for example, index information of a disk described later, etc., under the control of the printer control section 3. . In this embodiment, the index print is on.

【0033】ここで、図4、図5、及び図6は、画像読
み取り装置100における操作、及びシステム内の動作
を示したフローチャートである。以下、上記図1に示し
た画像読み取り装置100の構成図、及び図4、図5、
及び図6に示すフローチャートを用いて説明する。
Here, FIG. 4, FIG. 5, and FIG. 6 are flowcharts showing the operation in the image reading apparatus 100 and the operation in the system. Hereinafter, a configuration diagram of the image reading apparatus 100 shown in FIG. 1, and FIGS.
6 and the flow chart shown in FIG.

【0034】先ず、上記図4に示すように、使用者は、
必要に応じて、フィルムに対応したスリーブ用、又はマ
ウント用、又はAPS用のキャリアに交換する(ステッ
プS1)。本実施例では、例えば、長尺フィルムを扱う
ものとし、スリーブ用のキャリアに交換する。
First, as shown in FIG. 4, the user
If necessary, the carrier for the sleeve, mount, or APS corresponding to the film is replaced (step S1). In this embodiment, for example, a long film is handled, and the sleeve carrier is replaced.

【0035】次に、使用者は、画像読み取り装置100
を電源ON状態にする(ステップS2)。
Next, the user uses the image reading apparatus 100.
Is turned on (step S2).

【0036】電源ON状態になると、画像読み取り装置
100の各構成要件は、各々起動初期状態となり、例え
ば、スキャナ制御部1は、スキャナ11が所定の初期位
置に移動されるように制御する(ステップS3)。
When the power is turned on, each of the constituent elements of the image reading apparatus 100 is in a starting initial state. For example, the scanner controller 1 controls the scanner 11 to move to a predetermined initial position (step). S3).

【0037】また、システム制御部5は、上述したよう
に、ビデオメモリ22に予め設定されている複数の画面
データのうち、例えば、初期画面データが表示部7に供
給されるようにメモリ制御部2を制御する。これによ
り、ビデオメモリ22から表示部7に初期画面データが
供給され、表示部7には、図7に示すような初期画面が
表示される。
Further, as described above, the system control unit 5 controls the memory control unit so that, for example, initial screen data is supplied to the display unit 7 out of a plurality of screen data preset in the video memory 22. Control 2 As a result, the initial screen data is supplied from the video memory 22 to the display unit 7, and the initial screen as shown in FIG. 7 is displayed on the display unit 7.

【0038】次に、使用者は、スキャナ11の図示して
いないCCDラインセンサでランプをチェックし、ラン
プが切れていた場合には、ランプを交換する(ステップ
S4)。
Next, the user checks the lamp with a CCD line sensor (not shown) of the scanner 11, and if the lamp is burned out, replace the lamp (step S4).

【0039】次に、使用者は、必要に応じて、上記図5
に示した初期画面のキー操作指示に従ってキーボード6
を操作することにより、フィルムの種類及び記録解像度
を設定するためのモード変更指示を発行する。
Next, the user can use the above-mentioned FIG.
Keyboard 6 according to the key operation instructions on the initial screen shown in
By operating, a mode change instruction for setting the film type and recording resolution is issued.

【0040】このモード変更指示が発行されることによ
り、システム制御部5は、ビデオメモリ22に予め設定
されているモード設定画面データが表示部7に供給され
るようにメモリ制御部2を制御する。したがって、表示
部7には、図8に示すようなモード設定画面が表示され
る。
When this mode change instruction is issued, the system control unit 5 controls the memory control unit 2 so that the mode setting screen data preset in the video memory 22 is supplied to the display unit 7. . Therefore, the mode setting screen as shown in FIG. 8 is displayed on the display unit 7.

【0041】上記図8に示したモード設定画面では、キ
ーボード6の図示していない矢印キー「→」「←」
「↑」「↓」により、フィルムの種類及び記録解像度を
設定できるようになされている。また、後述する残コマ
数及び残アルバム数、現在使用中のキャリアの情報が表
示される。さらに、上記モード設定画面では、キーボー
ド6の図示していないキー「EXEC/NEXT」によ
り、次画面が表示されるようになされている。
On the mode setting screen shown in FIG. 8, the arrow keys “→” “←” (not shown) on the keyboard 6 are displayed.
The type of film and the recording resolution can be set by "↑" and "↓". In addition, the number of remaining frames, the number of remaining albums, and information on carriers currently in use, which will be described later, are displayed. Further, on the mode setting screen, the next screen is displayed by the key "EXEC / NEXT" (not shown) of the keyboard 6.

【0042】上述のようなモード設定画面において、フ
ィルムの種類は、35mmネガ/リバーサルフィルムの
長尺フィルム又は6コマ切りフィルム、又は35mmス
ライドマウント、又はAPSフィルムの何れかを設定す
ることができ、記録解像度は、HD解像度である標準モ
ード、又はUD解像度である高解像度モードの何れかを
設定することができるようになされている。ここで、デ
フォルト時には、フィルムの種類は、長尺フィルムに設
定されており、フィルムの解像度は、標準モードに設定
されている。
On the mode setting screen as described above, the type of film can be set to either 35 mm negative / reversal film long film or 6-frame cutting film, 35 mm slide mount, or APS film, The recording resolution can be set to either a standard mode, which is HD resolution, or a high resolution mode, which is UD resolution. Here, by default, the film type is set to long film and the film resolution is set to standard mode.

【0043】そこで、使用者は、キーボード6を操作す
ることにより、フィルムの種類を長尺フィルムに設定
し、記録解像度を標準モードに設定する。これにより、
システム制御部5は、設定された各種モードに基いた動
作がおこなわれるように各種制御を行う(ステップS
5)。
Then, the user operates the keyboard 6 to set the film type to long film and the recording resolution to the standard mode. This allows
The system control unit 5 performs various controls so that the operation based on the set various modes is performed (step S).
5).

【0044】上述したようなモード設定処理終了後、使
用者は、このモード設定画面において、キーボード6の
図示していないキー「EXEC/NEXT」を操作す
る。これにより、システム制御部5は、前画面の初期画
面データが表示部7に供給されるようにメモリ制御部2
を制御する。したがって、表示部7には、前画面である
上記図7に示した初期画面が表示される。
After the mode setting process as described above is completed, the user operates the key "EXEC / NEXT" (not shown) of the keyboard 6 on the mode setting screen. As a result, the system control unit 5 causes the memory control unit 2 to supply the initial screen data of the previous screen to the display unit 7.
Control. Therefore, the initial screen shown in FIG. 7, which is the previous screen, is displayed on the display unit 7.

【0045】次に、使用者は、ディスクドライブ42に
ディスクをセットする(ステップS6)。
Next, the user sets the disc in the disc drive 42 (step S6).

【0046】ディスクがセットされると、ディスク制御
部4は、システム制御部5の制御に基いて、セットされ
たディスクが所定の方式のフォーマット準拠に基いてフ
ォーマットされているか否かを判断すると共に、上記デ
ィスクにおける後述する残コマ数及び残アルバム数の算
出を行う(ステップS7)。そして、ディスク制御部4
は、判断結果及び算出結果をシステム制御部5に供給す
る。
When the disc is set, the disc control unit 4 determines, under the control of the system control unit 5, whether or not the set disc is formatted according to the format conformity of a predetermined method. Then, the number of remaining frames and the number of remaining albums, which will be described later, on the disc are calculated (step S7). Then, the disk control unit 4
Supplies the determination result and the calculation result to the system control unit 5.

【0047】システム制御部5は、ディスク制御部5か
らの判断結果及び算出結果に基いて、セットされたディ
スクが所定の方式のフォーマット準拠に基いてフォーマ
ットされていない場合、又は上記ディスクにおける残コ
マ数及び残アルバム数が不足していた場合には、セット
されたディスクが排出状態となるようにディスク制御部
4を制御する(ステップS8)。
Based on the judgment result and the calculation result from the disc control unit 5, the system control unit 5 determines whether the set disc is not formatted based on the format conformity of a predetermined method, or the remaining frames in the disc. If the number of discs and the number of remaining albums are insufficient, the disc control unit 4 is controlled so that the set disc is ejected (step S8).

【0048】そして、正常なディスクがセットされるま
で、上記ステップS6のディスクセット処理から上記ス
テップS8のディスク排出処理までの各ステップ処理を
繰り返す。
The steps from the disk setting process in step S6 to the disc ejecting process in step S8 are repeated until a normal disc is set.

【0049】正常なディスクがセットされると、すなわ
ちセットされたディスクが所定の方式のフォーマット準
拠に基いてフォーマットされており、且つディスクにお
ける残コマ数及び残アルバム数も十分であった場合、シ
ステム制御部5は、ビデオメモリ22に予め設定されて
いるフィルムセット画面データが表示部7に供給される
ようにメモリ制御部2を制御する。したがって、表示部
7には、図9に示すようなフィルムセット画面が表示さ
れる。
When a normal disc is set, that is, when the set disc is formatted according to the format conformity of a predetermined system and the number of remaining frames and the number of remaining albums on the disc are sufficient, the system The control unit 5 controls the memory control unit 2 so that the film set screen data preset in the video memory 22 is supplied to the display unit 7. Therefore, the display unit 7 displays the film set screen as shown in FIG.

【0050】そこで、上記図5に示すように、使用者
は、フィルムをセットする(ステップS9)。この時、
スキャナ制御部1は、セットされたフィルムの挿入方向
を判別し、その判別結果をシステム制御部5に供給す
る。
Then, as shown in FIG. 5, the user sets the film (step S9). This time,
The scanner control unit 1 determines the insertion direction of the set film and supplies the determination result to the system control unit 5.

【0051】システム制御部5は、スキャナ制御部1か
らの判別結果に基いて、フィルムの乳剤面を手前にして
セットされなかった場合には、上記図9に示すように、
フィルムセット画面において、フィルム挿入方向が違う
ことを示すエラーメッセージが表示されるように制御す
る。このエラーメッセージにより使用者は、フィルム挿
入方向が誤っていることを認識し、フィルムを再度セッ
トし直す。そして、スキャナ制御部1は、再度セットさ
れたフィルムの挿入方向を判別する。
Based on the discrimination result from the scanner control unit 1, the system control unit 5 is set as shown in FIG. 9 when the emulsion surface of the film is not set in front.
Control is performed so that an error message indicating that the film insertion direction is different is displayed on the film set screen. With this error message, the user recognizes that the film insertion direction is wrong, and resets the film. Then, the scanner controller 1 determines the inserting direction of the film set again.

【0052】正常な方向でフィルムがセットされると、
システム制御部5は、ビデオメモリ22に予め設定され
ているプリスキャン開始画面データが表示部7に供給さ
れるようにメモリ制御部2を制御する。したがって、表
示部7には、図10に示すようなプリスキャン開始画面
が表示される。
When the film is set in the normal direction,
The system control unit 5 controls the memory control unit 2 so that the prescan start screen data preset in the video memory 22 is supplied to the display unit 7. Therefore, the display unit 7 displays a prescan start screen as shown in FIG.

【0053】上記図10に示したプリスキャン開始画面
では、キーボード6の図示していないキー「SCAN」
を押下することにより、プリスキャン動作が開始される
ようになされている。また、キーボード6の図示してい
ないキー「V」+「SCAN」を押下することにより、
プリスキャン動作が中止されるようになされている。
In the prescan start screen shown in FIG. 10, the key "SCAN" (not shown) on the keyboard 6 is displayed.
By pressing, the prescan operation is started. In addition, by pressing a key “V” + “SCAN” (not shown) on the keyboard 6,
The prescan operation is stopped.

【0054】そこで、使用者は、キーボード6の図示し
ていないキー「SCAN」を押下する。これにより、シ
ステム制御部5は、ビデオメモリ22に予め設定されて
いるプリスキャン中画面データが表示部7に供給される
ようにメモリ制御部2を制御する。したがって、表示部
7には、図11に示すようなプリスキャン中画面が表示
される。また、システム制御部5は、プリスキャン動作
が行われるように各種制御を行う。
Then, the user presses the unillustrated key "SCAN" on the keyboard 6. As a result, the system control unit 5 controls the memory control unit 2 so that the pre-scanning screen data preset in the video memory 22 is supplied to the display unit 7. Therefore, the pre-scanning screen as shown in FIG. 11 is displayed on the display unit 7. Further, the system control unit 5 performs various controls so that the prescan operation is performed.

【0055】すなわち、先ず、スキャナ制御部1は、シ
ステム制御部5の制御に基いて、セットされたフィルム
が順方向に送られるようにスキャナ11を制御する。こ
れにより、スキャナ11は、フィルムに記録された各コ
マの画像を順方向で順次読み取る。ここで、スキャナ制
御部1は、スキャナ11が上記フィルムの画像が記録さ
れていない頭の部分をスキャンした際の読み取り情報に
基いて、オートフォーカス及び光源補正を行う(ステッ
プS10)。
That is, first, the scanner controller 1 controls the scanner 11 under the control of the system controller 5 so that the set film is fed in the forward direction. As a result, the scanner 11 sequentially reads the images of the frames recorded on the film in the forward direction. Here, the scanner control unit 1 performs autofocus and light source correction based on the read information when the scanner 11 scans the head portion where the image of the film is not recorded (step S10).

【0056】そして、スキャナ11は、オートフォーカ
ス及び光源補正処理後、フィルムに記録されている各コ
マの画像を順方向で順次読み取り、読み取った画像デー
タをデジタル画像データとしてメインメモリ21に記憶
する(ステップS11)。
After the autofocus and light source correction processing, the scanner 11 sequentially reads the images of the respective frames recorded on the film in the forward direction, and stores the read image data as digital image data in the main memory 21 ( Step S11).

【0057】上記フィルムに記録されている全てのコマ
の画像が読み取られ、メインメモリ21に記憶される
と、すなわちフィルムの終端までプリスキャンが終了す
ると、スキャナ制御部1は、セットされたフィルムの順
方向送りが停止するようにスキャナ11を制御する。
When the images of all the frames recorded on the film are read and stored in the main memory 21, that is, when the pre-scan is completed up to the end of the film, the scanner control section 1 causes the scanner control unit 1 to read the set film. The scanner 11 is controlled so that the forward feed is stopped.

【0058】プリスキャン動作が終了すると、システム
制御部5は、メインメモリ21に記憶された各コマの画
像データのうち、6コマの画像データがビデオメモリ2
2を介して表示部7に供給されるようにメモリ制御部2
を制御する。したがって、表示部7には、図12に示す
ような6コマの画像データに基いた画像が表示される
(ステップS12)。
When the prescan operation is completed, the system control unit 5 determines that the image data of 6 frames out of the image data of each frame stored in the main memory 21 is stored in the video memory 2.
The memory control unit 2 so as to be supplied to the display unit 7 via
Control. Therefore, the image based on the image data of 6 frames as shown in FIG. 12 is displayed on the display unit 7 (step S12).

【0059】ここで、使用者は、表示部7に画面表示さ
れた6コマの画像が天地逆に表示されていた場合には、
キーボード6の図示していないキー「V」+「Y」を押
下する。これにより、システム制御部5は、メインメモ
リ21に記憶された全てのコマの画像データ、すなわち
フィルム1本分の画像データを180゜回転した画像デ
ータに変換されるように制御する。そして、システム制
御部5は、180゜回転した画像データがビデオメモリ
22を介して表示部7に供給されるようにメモリ制御部
2を制御する。これにより、表示部7には、6コマの画
像が天地反転して表示される(ステップS13)。
Here, in the case where the image of 6 frames displayed on the display unit 7 is displayed upside down, the user
The key “V” + “Y” (not shown) on the keyboard 6 is pressed. As a result, the system control unit 5 controls so that the image data of all the frames stored in the main memory 21, that is, the image data of one film is converted into the image data rotated by 180 °. Then, the system control unit 5 controls the memory control unit 2 so that the image data rotated by 180 ° is supplied to the display unit 7 via the video memory 22. As a result, the image of 6 frames is displayed upside down on the display unit 7 (step S13).

【0060】次に、表示部7に画面表示された6コマの
画像がずれていた場合には、キーボード6の図示してい
ないキー「V」+「アルバム」を押下する。これによ
り、システム制御部5は、ビデオメモリ22に予め設定
されているコマ位置調整画面データが表示部7に供給さ
れるようにメモリ制御部2を制御する。したがって、表
示部7には、図示していないコマ位置調整画面が表示さ
れる。そして、使用者は、上記コマ位置調整画面におい
て、キーボード6の各キーを操作することにより、コマ
の位置を調整する。このキー操作に従って、システム制
御部5は、コマ位置が調整されるようにメモリ制御部2
を制御する(ステップS14)。
Next, when the images of the six frames displayed on the display unit 7 are misaligned, the key "V" + "album" (not shown) on the keyboard 6 is pressed. As a result, the system control unit 5 controls the memory control unit 2 so that the frame position adjustment screen data preset in the video memory 22 is supplied to the display unit 7. Therefore, the display unit 7 displays a frame position adjustment screen (not shown). Then, the user adjusts the position of the frame by operating each key of the keyboard 6 on the frame position adjustment screen. In accordance with this key operation, the system controller 5 causes the memory controller 2 to adjust the frame position.
Is controlled (step S14).

【0061】上述したようなコマ位置調整処理終了後、
使用者は、例えば、上記コマ位置調整画面において、キ
ーボード6の図示していないキー「V」+「アルバム」
を押下する。これにより、システム制御部5は、前画面
の6コマ画面データが表示部7に供給されるようにメモ
リ制御部2を制御する。したがって、表示部7には、前
画面である上記図12に示した6コマ画面が表示され
る。
After the frame position adjustment processing as described above is completed,
The user, for example, on the frame position adjustment screen, the key “V” + “album” (not shown) on the keyboard 6 is displayed.
Press. As a result, the system control unit 5 controls the memory control unit 2 so that the 6-frame screen data of the previous screen is supplied to the display unit 7. Therefore, the display unit 7 displays the 6-frame screen shown in FIG. 12 which is the previous screen.

【0062】次に、PASS/パノラマ/ワイドの各サ
イズモードを解除したい場合には、使用者は、キーボー
ド6の図示していないキー「V」+「+」を押下する。
これにより、システム制御部5は、PASS/パノラマ
/ワイドの各サイズモードが解除されるようにメモリ制
御部2を制御する(ステップS15)。
Next, when the user wants to cancel the PASS / Panorama / Wide size modes, the user presses a key "V" + "+" (not shown) on the keyboard 6.
As a result, the system control unit 5 controls the memory control unit 2 so that the PASS / Panorama / Wide size modes are released (step S15).

【0063】次に、任意の1コマのみを表示したい場合
には、使用者は、キーボード6の図示していないキー
「V」+「F」を押下する。これにより、システム制御
部5は、現在画面表示されている6コマの画像のうちの
任意の1コマのみが画面表示されるようにメモリ制御部
2を制御する。したがって、表示部7には、図13に示
すような1コマ画面が表示される(ステップS16)。
Next, when it is desired to display only one arbitrary frame, the user presses a key "V" + "F" (not shown) on the keyboard 6. As a result, the system control unit 5 controls the memory control unit 2 so that only one arbitrary frame of the six frame images currently displayed on the screen is displayed on the screen. Therefore, a one-frame screen as shown in FIG. 13 is displayed on the display unit 7 (step S16).

【0064】次に、上記図13に示した1コマ画面から
前画面に戻る場合には、使用者は、キーボード6の図示
していないキー「V」+「F」を押下する。これによ
り、システム制御部5は、前画面の6コマ画面データが
表示部7に供給されるようにメモリ制御部2を制御す
る。したがって、表示部7には、前画面である上記図1
2に示した6コマ画面が表示される。
Next, when returning from the one-frame screen shown in FIG. 13 to the previous screen, the user presses the unillustrated key "V" + "F" of the keyboard 6. As a result, the system control unit 5 controls the memory control unit 2 so that the 6-frame screen data of the previous screen is supplied to the display unit 7. Therefore, the display unit 7 displays the previous screen shown in FIG.
The 6-frame screen shown in 2 is displayed.

【0065】次に、システム制御部5は、メインメモリ
21に記憶された各コマの画像データから各色成分のヒ
ストグラムを生成し、このヒストグラムに基いて補正適
正量を算出する(ステップS17)。
Next, the system control unit 5 generates a histogram of each color component from the image data of each frame stored in the main memory 21, and calculates a proper correction amount based on this histogram (step S17).

【0066】次に、現在表示部7に表示されている6コ
マの画像に対して、上記ステップS14のコマ位置調整
処理から上記ステップS17の濃度及び色補正処理まで
の必要な各ステップ処理が行われたか否かを判断する
(ステップ18)。
Next, with respect to the 6-frame image currently displayed on the display unit 7, necessary step processes from the frame position adjusting process in step S14 to the density and color correcting process in step S17 are performed. It is judged whether or not it has been broken (step 18).

【0067】6コマの画像に対して上記ステップS14
〜S17の各処理が終了していない場合には、終了する
まで上記ステップS14からの処理を繰り返す。
For the image of 6 frames, the above step S14
If the processes of to S17 are not completed, the processes from step S14 are repeated until they are completed.

【0068】6コマの画像に対して上記ステップS14
〜S17の各処理が終了したと判断した(ステップS1
8)場合、使用者は、キーボード6の図示していないキ
ー「EXEC/NEXT」を押下する。
With respect to the image of 6 frames, the above step S14
It is determined that each process of S17 to S17 is completed (step S1
In the case of 8), the user presses a key "EXEC / NEXT" (not shown) on the keyboard 6.

【0069】次に、フィルムに記録された全てのコマの
画像に対して、上記ステップS12の6コマ表示処理か
らステップS18の6コマ終了判断処理までの各ステッ
プ処理を行ったか否かを判断する(ステップS19)。
Next, it is determined whether or not each step processing from the 6-frame display processing in step S12 to the 6-frame end determination processing in step S18 has been performed on all the frame images recorded on the film. (Step S19).

【0070】フィルムに記録された全てのコマの画像に
対して上記ステップS12〜S18の各処理が終了して
いない場合には、終了するまで上記ステップS12から
の処理を繰り返す。
If the processing of steps S12 to S18 has not been completed for all the frame images recorded on the film, the processing from step S12 is repeated until the processing is completed.

【0071】フィルムに記録された全てのコマの画像に
対して上記ステップS12〜S18の各処理が終了した
場合、使用者は、キーボード6の図示していないキー
「EXEC/NEXT」を押下する。これにより、シス
テム制御部5は、ビデオメモリ22に予め設定されてい
る本スキャン開始画面データが表示部7に供給されるよ
うにメモリ制御部2を制御する。したがって、表示部7
には、図14に示すような本スキャン開始画面が表示さ
れる。
When the processes of steps S12 to S18 have been completed for the images of all frames recorded on the film, the user presses a key "EXEC / NEXT" (not shown) on the keyboard 6. As a result, the system control unit 5 controls the memory control unit 2 so that the main scan start screen data preset in the video memory 22 is supplied to the display unit 7. Therefore, the display unit 7
The main scan start screen as shown in FIG. 14 is displayed on.

【0072】上記図14に示した本スキャン開始画面で
は、キーボード6の図示していないキー「SCAN」を
押下することにより、本スキャン動作が開始されるよう
になされている。また、キーボード6の図示していない
キー「V」+「SCAN」を押下することにより、プリ
スキャン動作が中止されるようになされている。
In the main scan start screen shown in FIG. 14, the main scan operation is started by pressing a key "SCAN" (not shown) of the keyboard 6. The prescan operation is stopped by pressing a key "V" + "SCAN" (not shown) on the keyboard 6.

【0073】そこで、使用者は、キーボード6の図示し
ていないキー「SCAN」を押下する。これにより、シ
ステム制御部5は、ビデオメモリ22に予め設定されて
いる本スキャン中画面データが表示部7に供給されるよ
うにメモリ制御部2を制御する。したがって、表示部7
には、図15に示すような本スキャン中画面が表示され
る。そして、システム制御部5は、本スキャン動作が行
われるように各種制御を行う。
Then, the user presses a key "SCAN" (not shown) on the keyboard 6. As a result, the system control unit 5 controls the memory control unit 2 so that the screen image during the main scan preset in the video memory 22 is supplied to the display unit 7. Therefore, the display unit 7
Displays a screen during main scan as shown in FIG. Then, the system control unit 5 performs various controls so that the main scan operation is performed.

【0074】すなわち、上記図6に示すように、システ
ム制御部5は、プリスキャン時におけるフィルムの順方
向送りに対して、この本スキャン時には、セットされた
フィルムが逆方向に送られるようにスキャナ制御部1を
制御する。これにより、スキャナ11は、上記フィルム
に記録されている各コマの画像を逆方向で順次読み取
り、読み取った画像データをデジタル画像データとして
メインメモリ21に記憶する(ステップS20)。
That is, as shown in FIG. 6, the system control unit 5 causes the set film to be fed in the reverse direction during the main scan as opposed to the forward feeding of the film during the prescan. The control unit 1 is controlled. As a result, the scanner 11 sequentially reads the images of the respective frames recorded on the film in the reverse direction, and stores the read image data as digital image data in the main memory 21 (step S20).

【0075】次に、上述した信号処理部は、プリスキャ
ン時に得られた補正適正量を用いて、メインメモリ21
に記憶された各コマの画像に対して補正処理を施し、補
正処理済みの画像データ、及び上記画像データに対応し
たフィルム上でのコマ番号情報をビデオメモリ22を介
して表示部7に供給する。これにより、表示部7には、
補正済み画像データに基いた画像が表示されると共に、
その画像に対応したコマ番号情報が表示される(ステッ
プS21)。
Next, the above-mentioned signal processing unit uses the correction proper amount obtained during the pre-scan, and the main memory 21
A correction process is performed on the images of the respective frames stored in, and the corrected image data and frame number information on the film corresponding to the image data are supplied to the display unit 7 via the video memory 22. . Thereby, on the display unit 7,
While the image based on the corrected image data is displayed,
Frame number information corresponding to the image is displayed (step S21).

【0076】また、上記信号処理部は、補正処理済みの
画像データをディスクインターフェース部41を介して
ディスクドライブ42に供給する。これにより、ディス
クドライブ42は、ディスク制御部4の制御に基いて、
上記信号処理部からの補正処理済み画像データをセット
されたディスクに記録する(ステップS22)。
Further, the signal processing section supplies the corrected image data to the disk drive 42 via the disk interface section 41. As a result, the disc drive 42, under the control of the disc control unit 4,
The corrected image data from the signal processing unit is recorded on the set disc (step S22).

【0077】次に、システム制御部5は、フィルムに記
録されている全てのコマの画像に対して、上記ステップ
20の本スキャン処理、及び上記ステップS21のディ
スク記録処理が行われた否かを判断する(ステップS2
3)。
Next, the system control section 5 determines whether or not the main scan processing in step 20 and the disk recording processing in step S21 have been performed on the images of all the frames recorded on the film. Judge (step S2
3).

【0078】フィルムに記録されている全てのコマの画
像に対して上記ステップS20及びステップS21の各
処理が終了していない場合、上記ステップS20に戻
り、以降の各ステップ処理を繰り返す。
When the processes of steps S20 and S21 have not been completed for all the frame images recorded on the film, the process returns to step S20 and the subsequent steps are repeated.

【0079】フィルムに記録されている全てのコマの画
像に対して上記ステップS20及びステップS21の各
処理が終了した場合、すなわちフィルムの終端まで本ス
キャンが終了すると、スキャナ制御部1は、セットされ
たフィルムの逆方向送りが停止するようにスキャナ11
を制御する。
When the processes of steps S20 and S21 are completed for the images of all frames recorded on the film, that is, when the main scan is completed up to the end of the film, the scanner controller 1 is set. Scanner 11 so that the reverse feed of the film is stopped
Control.

【0080】次に、上述したディスクにおける残コマ数
及び残アルバム数を算出する(ステップS24)。ここ
で、図16は、ディスクの残コマ数及び残アルバム数の
取得処理を示したフローチャートである。以下、図16
を用いて説明する。
Next, the number of remaining frames and the number of remaining albums on the disc are calculated (step S24). Here, FIG. 16 is a flowchart showing an acquisition process of the number of remaining frames and the number of remaining albums on the disc. Below, FIG.
Will be explained.

【0081】先ず、システム制御部5は、ディスク制御
部4に対して、「残コマ数・残アルバム数情報」要求を
発行する(ステップS241)。
First, the system control unit 5 issues a "remaining frame number / remaining album number information" request to the disc control unit 4 (step S241).

【0082】次に、ディスク制御部4は、システム制御
部5からの「残コマ数・残アルバム数情報」要求によ
り、上述したステップS5において設定された記録解像
度のモードに基いた残コマ数を算出する(ステップS2
42)。
Next, the disc control unit 4 requests the "remaining frame number / remaining album number information" from the system control unit 5 to determine the number of remaining frames based on the recording resolution mode set in step S5. Calculate (step S2
42).

【0083】すなわち、標準モード設定時の場合には、
上述したように、HD解像度の画像のみを1枚のディス
クに200枚記録することができ、1枚の画像のデータ
量は、10クラスタであるため、この場合の残コマ数
は、 残コマ数 = (200×10−(記録済みのHD画像
枚数×10+記録済みのUD画像枚数×20))/10 なる式により算出することができる。
That is, when the standard mode is set,
As described above, only 200 HD resolution images can be recorded on one disc, and the data amount of one image is 10 clusters. In this case, the number of remaining frames is = (200 × 10− (the number of recorded HD images × 10 + the number of recorded UD images × 20)) / 10

【0084】また、高解像度モード設定時の場合には、
上述したように、UD解像度の画像のみを1枚のディス
クに100枚記録することができ、1枚の画像のデータ
量は、20クラスタであるため、この場合の残コマ数
は、 残コマ数 = (100×20−(記録済みのHD画像
枚数×10+記録済みのUD画像枚数×20))/20 なる式により算出することができる。
When the high resolution mode is set,
As described above, only 100 images of UD resolution can be recorded on one disc, and the data amount of one image is 20 clusters. In this case, the number of remaining frames is = (100 × 20− (number of recorded HD images × 10 + number of recorded UD images × 20)) / 20

【0085】上述のようにして残コマ数を算出した後、
ディスク制御部4は、残アルバム数を算出する(ステッ
プS243)。すなわち、上述したように、1枚のディ
スクのアルバム数は、最大25アルバムであるため、残
アルバム数は、 残アルバム数 = 25−記録済みアルバム数 なる式により算出することができる。尚、記録済みアル
バム数の情報は、ディスクの管理ファイルから取得す
る。
After calculating the number of remaining frames as described above,
The disc control unit 4 calculates the number of remaining albums (step S243). That is, as described above, since the maximum number of albums on one disc is 25, the number of remaining albums can be calculated by the formula: number of remaining albums = 25−number of recorded albums. The information on the number of recorded albums is acquired from the management file of the disc.

【0086】次に、ディスク制御部4は、上述のように
して算出した残コマ数及び残アルバム数をシステム制御
部5に対して応答情報として発行する(ステップS24
4)。
Next, the disc control unit 4 issues the number of remaining frames and the number of remaining albums calculated as described above to the system control unit 5 as response information (step S24).
4).

【0087】そして、最後に、システム制御部5は、ビ
デオメモリ22に予め設定されている長尺フィルム用の
残量画面データが表示部7に供給されると共に、ディス
ク制御部4からの残コマ数及び残アルバム数に基いた画
像データが供給されるようにメモリ制御部2を制御す
る。したがって、表示部7には、図17に示すように、
上述のようにして得られた残コマ数及び残アルバム数の
情報が示された長尺フィルム用残量画面が表示される
(ステップS245)。
Finally, the system control unit 5 supplies the remaining amount screen data for the long film preset in the video memory 22 to the display unit 7 and the remaining frame amount from the disc control unit 4. The memory controller 2 is controlled so that the image data based on the number and the number of remaining albums is supplied. Therefore, on the display unit 7, as shown in FIG.
A long film remaining amount screen in which the information of the number of remaining frames and the number of remaining albums obtained as described above is displayed is displayed (step S245).

【0088】ここで、上述したようにフィルム1本を1
アルバムとして扱うものとしているため、上記図17に
示した長尺フィルム用残量画面では、「新しいアルバム
に入力する」か、又は「入力を終了する」かを選択でき
るようになされている。そこで、使用者は、キーボード
6の図示していない矢印キー「↓」「↑」で選択する。
このキー操作による選択により、システム制御部5は、
上記図6に示すように、入力続行するか否かを判断する
(ステップS25)。
Here, one film is used as described above.
Since it is handled as an album, the remaining length screen for long film shown in FIG. 17 allows selection of "input to new album" or "end input". Then, the user selects the arrow keys “↓” and “↑” (not shown) on the keyboard 6.
By the selection by this key operation, the system control unit 5
As shown in FIG. 6, it is determined whether or not the input is continued (step S25).

【0089】入力続行する場合、すなわち上記図17に
示した長尺フィルム用残量画面において、「新しいアル
バムに入力する」が選択された場合、上記図5に示した
ステップS9のフィルムセット処理に戻り、以降の各ス
テップ処理を繰り返す。
When the input is continued, that is, when "input to a new album" is selected on the remaining length screen for long film shown in FIG. 17, the film setting process of step S9 shown in FIG. 5 is performed. The process returns and the subsequent steps are repeated.

【0090】入力を終了する場合、使用者は、キーボー
ド6の図示していないキー「EXEC/NEXT」を押
下する。これにより、システム制御部5は、ビデオメモ
リ22に予め設定されているインデックスプリント設定
画面データが表示部7に供給されるようにメモリ制御部
2を制御する。したがって、表示部7には、図示してい
ないインデックスプリント設定画面が表示される。使用
者は、このインデックスプリント設定画面に表示されて
いる操作指示に従って、インデックス画面数及びプリン
ト用紙サイズを設定する(ステップS26)。
When finishing the input, the user presses a key "EXEC / NEXT" (not shown) of the keyboard 6. As a result, the system control unit 5 controls the memory control unit 2 so that the index print setting screen data preset in the video memory 22 is supplied to the display unit 7. Therefore, the index print setting screen (not shown) is displayed on the display unit 7. The user sets the number of index screens and the print paper size according to the operation instruction displayed on the index print setting screen (step S26).

【0091】インデックスプリント設定処理が終了する
と、システム制御部5は、ビデオメモリ22に予め設定
されているインデックスプリント開始画面データが表示
部7に供給されるようにメモリ制御部2を制御する。し
たがって、表示部7には、図18に示すようなインデッ
クスプリント開始画面が表示される。
When the index print setting process is completed, the system control unit 5 controls the memory control unit 2 so that the index print start screen data preset in the video memory 22 is supplied to the display unit 7. Therefore, the index print start screen as shown in FIG. 18 is displayed on the display unit 7.

【0092】そこで、使用者は、キーボード6の図示し
ていないキー「INDEX PRINT」を押下する。
これにより、システム制御部5は、ビデオメモリ22に
予め設定されているインデックスプリント中画面データ
が表示部7に供給されるようにメモリ制御部2を制御す
る。したがって、表示部7には、図19に示すようなイ
ンデックスプリント中画面が表示される。そして、シス
テム制御部5は、インデックスプリント動作が行われる
ようにプリンタ制御部3を制御する(ステップS2
7)。
Then, the user presses a key "INDEX PRINT" (not shown) on the keyboard 6.
As a result, the system control unit 5 controls the memory control unit 2 so that the index print in-progress screen data preset in the video memory 22 is supplied to the display unit 7. Therefore, the index printing screen as shown in FIG. 19 is displayed on the display unit 7. Then, the system control unit 5 controls the printer control unit 3 so that the index print operation is performed (step S2).
7).

【0093】次に、プリンタ制御部3は、上記ステップ
S25において設定された枚数分のインデックス情報を
全てプリントしたか否かを判断する(ステップS2
8)。
Next, the printer control section 3 determines whether or not all the index information for the number of sheets set in step S25 has been printed (step S2).
8).

【0094】全プリントを終了していない場合、上記ス
テップS26のインデックスプリント処理に戻り、プリ
ントを続行する。
If all the prints have not been completed, the process returns to the index print processing of step S26 to continue the print.

【0095】全プリントを終了した場合、システム制御
部5は、ビデオメモリ22に予め設定されているインデ
ックスプリント終了画面データが表示部7に供給される
ようにメモリ制御部2を制御する。したがって、表示部
7には、図20に示すようなインデックスプリント終了
画面が表示される。
When all the prints have been completed, the system control section 5 controls the memory control section 2 so that the index print end screen data preset in the video memory 22 is supplied to the display section 7. Therefore, the index print end screen as shown in FIG. 20 is displayed on the display unit 7.

【0096】そして、最後に、使用者は、上記図20に
示したインデックスプリント終了画面において、キーボ
ード6の図示していないキー「EXEC/NECT」を
押下する。これにより、システム制御部5は、ディスク
ドライブ42にセットされているディスクが排出状態と
なるようにディスク制御部4を制御する。また、システ
ム制御部5は、ビデオメモリ22に予め設定されている
初期画面データが表示部7に供給されるようにメモリ制
御部2を制御する。したがって、ディスクは排出状態と
なり、表示部7には、上記図7に示した初期画面が表示
される(ステップS29)。
Finally, the user presses the unexecuted key "EXEC / NECT" of the keyboard 6 on the index print end screen shown in FIG. As a result, the system control unit 5 controls the disc control unit 4 so that the disc set in the disc drive 42 is in the ejected state. The system control unit 5 also controls the memory control unit 2 so that the initial screen data preset in the video memory 22 is supplied to the display unit 7. Therefore, the disc is ejected, and the initial screen shown in FIG. 7 is displayed on the display unit 7 (step S29).

【0097】上述のように、本実施例では、キーボード
6を用いて反転指令をシステム制御部5に与えることに
より、システム制御部5は、メインメモリ21に記憶さ
れている各コマの補正済み画像データの上下が180°
反転するようにメモリ制御部2を制御するため、表示部
7には、画像の上下を正しい状態で表示することができ
る。また、ディスクにも画像の上下を正しい状態で記録
することができる。これにより、使用者は、画像の確認
を正確に且つ迅速に行うことができる。したがって、作
業効率を向上させることができる。これは、特に、大量
のフィルムを記録する場合には、大きな効果を得ること
ができる。
As described above, in the present embodiment, the system controller 5 issues a reversal command to the system controller 5 by using the keyboard 6, so that the corrected image of each frame stored in the main memory 21 is corrected. 180 ° above and below the data
Since the memory control unit 2 is controlled to be inverted, the display unit 7 can display the top and bottom of the image in a correct state. Further, the upper and lower parts of the image can be recorded on the disc in a correct state. This allows the user to confirm the image accurately and quickly. Therefore, working efficiency can be improved. This can be particularly effective when recording a large amount of film.

【0098】尚、上記図4〜図6に示したフローチャー
トにおいて、長尺フィルムを扱う場合を説明したが、例
えば、6コマ切りフィルムを扱った場合には、ステップ
23において画面表示される上記図17に示した長尺フ
ィルム用残量画面の換わりに、図21に示すような6コ
マ切りフィルム用の残量画面が表示される。すなわち、
この場合、入力続行の選択は、「新しいアルバムに入力
する」、「同じアルバムに入力する」、又は「入力を終
了する」かを選択できるようになされている。
In the flow charts shown in FIGS. 4 to 6, the case where a long film is handled has been described. For example, when a 6-frame cutting film is handled, the screen displayed in step 23 is displayed. Instead of the long film remaining amount screen shown in FIG. 17, a 6 frame cutting film remaining amount screen as shown in FIG. 21 is displayed. That is,
In this case, the selection of continuation of input can be made by selecting "input to new album", "input to same album", or "end input".

【0099】また、上記ステップS25のインデックス
プリント処理において、インデックスプリントOFFの
場合には、プリントするかしないかを選択できるように
なされている。
Further, in the index print processing of step S25, if index print is OFF, it is possible to select whether or not to print.

【0100】[0100]

【発明の効果】本発明に係る画像読み取り装置では、画
像読み取り手段は、光学フィルム上に記録されている複
数の画像をコマ単位に読み取って電気的な画像データに
変換する。記憶制御手段は、上記画像データを一旦記憶
するためのメモリに対して、上記画像読み取り手段から
得られた上記画像データの読み出し及び書き込みを制御
する。反転制御手段は、上記記憶制御手段によって上記
画像データの書き込み及び読み出しを制御することによ
って、上記画像データの上下方向を反転させた反転画像
データを得る。制御手段は、上記反転制御手段からの制
御信号に応答して、上記光学フィルム上の全画像に対し
て、各々上記反転画像データを得るように上記記憶制御
手段を制御する。これにより、上下逆の画像から上下方
向が正しい状態の画像を得ることができる。したがっ
て、使用者は、上下方向が正しい状態の画像を用いて作
業することができるため、作業効率を向上させることが
できる。
In the image reading apparatus according to the present invention, the image reading means reads a plurality of images recorded on the optical film frame by frame and converts the images into electrical image data. The storage control means controls reading and writing of the image data obtained from the image reading means with respect to a memory for temporarily storing the image data. The inversion control means obtains inverted image data by inverting the vertical direction of the image data by controlling writing and reading of the image data by the storage control means. The control means controls the storage control means in response to the control signal from the reversal control means so as to obtain the reversal image data for each of all images on the optical film. As a result, it is possible to obtain an image in which the vertical direction is correct from the inverted image. Therefore, the user can work using the image in the correct vertical direction, so that the working efficiency can be improved.

【0101】本発明に係る画像読み取り装置では、フィ
ルム送り手段は、複数の画像がコマ単位に記録された光
学フィルムを移動させる。画像読み取り手段は、上記光
学フィルムに記録されている画像をコマ単位に読み取っ
て電気的な画像データに変換する。記憶手段は、上記画
像読み取り手段により得られた画像データを一時記憶す
る。信号処理手段は、上記画像読み取り手段により得ら
れた画像データに補正処理を施す。画像表示手段は、上
記信号処理手段により補正処理が施された画像データに
基いた画像を表示する。記録手段は、上記信号処理手段
により補正処理が施された画像データを記録媒体に記録
する。反転指令手段は、上記信号処理手段で補正処理が
施された画像データによる画像の上下を反転させる反転
指令を制御手段に与える。上記制御手段は、上記プリス
キャンでは、上記フィルム送り手段により光学フィルム
が順方向送りされ、上記光学フィルムに記録されている
全てのコマの画像が上記画像読み取り手段によりコマ単
位に順次読み取られ、各コマの画像データが上記記憶手
段に記憶され、各コマの画像データに基いて上記信号処
理手段による補正条件が設定されるように、上記フィル
ム送り手段、画像読み取り手段、記憶手段、信号処理手
段及び記録手段の各動作を制御する。また、上記制御手
段は、上記本スキャンでは、上記フィルム送り手段によ
り光学フィルムが逆方向送りされ、上記光学フィルムに
記録されている全てのコマの画像が上記画像読み取り手
段によりコマ単位に順次読み取られ、上記信号処理手段
により上記プリスキャンで設定された補正条件で補正処
理が施され、該補正処理が施された各コマの画像データ
がコマ単位に記録媒体に記録されるように、上記フィル
ム送り手段、画像読み取り手段、記憶手段、信号処理手
段及び記録手段の各動作を制御する。さらに、上記制御
手段は、上記反転指令が与えられると、上記信号処理手
段により補正処理が施された画像データによる画像の上
下を反転させるように上記記憶手段を制御する。これに
より、上下逆の画像が上記画像表示手段に表示された場
合に、上記反転指令を与えることにより、上記画像表示
手段には、上下が反転した各コマの画像を表示すること
ができると共に、上記記録媒体にも、上下が反転した各
コマの画像を記録することができる。したがって、使用
者は、各コマの画像を迅速に且つ正確に確認することが
できるため、作業効率を向上させることができる。
In the image reading apparatus according to the present invention, the film feeding means moves the optical film on which a plurality of images are recorded frame by frame. The image reading means reads the image recorded on the optical film frame by frame and converts the image into electrical image data. The storage means temporarily stores the image data obtained by the image reading means. The signal processing means performs a correction process on the image data obtained by the image reading means. The image display means displays an image based on the image data corrected by the signal processing means. The recording means records the image data, which has been subjected to the correction processing by the signal processing means, on a recording medium. The reversal command means gives the control means a reversal command for reversing the top and bottom of the image based on the image data corrected by the signal processing means. In the pre-scanning, the control means feeds the optical film in the forward direction by the film feeding means, sequentially reads the images of all the frames recorded on the optical film by the image reading means in units of frames, and The image data of the frames is stored in the storage means, and the film feed means, the image reading means, the storage means, the signal processing means, and the signal processing means are set so that the correction condition by the signal processing means is set based on the image data of each frame. It controls each operation of the recording means. In the main scan, the control means causes the optical film to be fed in the reverse direction by the film feeding means, and the images of all the frames recorded on the optical film are sequentially read by the image reading means in frame units. The film feed is performed so that the signal processing means performs correction processing under the correction conditions set in the prescan, and the image data of each frame subjected to the correction processing is recorded on a recording medium in frame units. Each operation of the means, the image reading means, the storage means, the signal processing means, and the recording means is controlled. Further, when the inversion command is given, the control means controls the storage means so as to invert the image vertically based on the image data corrected by the signal processing means. Thus, when an upside down image is displayed on the image display means, by giving the inversion command, the image display means can display an image of each frame which is vertically inverted, It is possible to record the image of each frame which is turned upside down on the recording medium. Therefore, the user can quickly and accurately confirm the image of each frame, and the work efficiency can be improved.

【0102】また、本発明に係る画像読み取り装置は、
上記制御手段は、上記反転指令手段から反転指令が与え
られると、上記記憶手段への画像データの書き込みを制
御して、上記信号処理手段により補正処理が施された画
像データによる画像の上下を反転させる。これにより、
上記画像表示手段には、上下が反転した各コマの画像を
表示することができると共に、上記記録媒体にも、上下
が反転した各コマの画像を記録することができる。した
がって、使用者は、各コマの画像を迅速に且つ正確に確
認することができるため、作業効率を向上させることが
できる。
Further, the image reading apparatus according to the present invention is
When the inversion instruction is given from the inversion instruction means, the control means controls the writing of the image data in the storage means and inverts the image vertically by the image data corrected by the signal processing means. Let This allows
The image display means can display the images of the vertically inverted frames, and can also record the images of the vertically inverted frames on the recording medium. Therefore, the user can quickly and accurately confirm the image of each frame, and the work efficiency can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る画像読み取り装置の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image reading apparatus according to the present invention.

【図2】ディスクの画像データの構成を説明するための
図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining the structure of image data on a disc.

【図3】ディスクのファイル構成を説明するための図で
ある。
FIG. 3 is a diagram for explaining a file structure of a disc.

【図4】上記画像読み取り装置の操作処理において、ス
テップS1〜ステップS8の処理を示すフローチャート
である。
FIG. 4 is a flowchart showing the processing of steps S1 to S8 in the operation processing of the image reading apparatus.

【図5】上記画像読み取り装置の操作処理において、ス
テップS9〜ステップS19の処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 5 is a flowchart showing the processing of steps S9 to S19 in the operation processing of the image reading apparatus.

【図6】上記画像読み取り装置の操作処理において、ス
テップS20〜ステップS28の処理を示すフローチャ
ートである。
FIG. 6 is a flowchart showing the processing of steps S20 to S28 in the operation processing of the image reading apparatus.

【図7】表示部に表示される初期画面を説明するための
図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an initial screen displayed on a display unit.

【図8】表示部に表示されるモード設定画面を説明する
ための図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a mode setting screen displayed on a display unit.

【図9】表示部に表示されるフィルムセット画面を説明
するための図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a film set screen displayed on a display unit.

【図10】表示部に表示されるプリスキャン開始画面を
説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining a prescan start screen displayed on the display unit.

【図11】表示部に表示されるプリスキャン中画面を説
明するための図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining a pre-scanning screen displayed on the display unit.

【図12】表示部に表示される6コマ表示画面を説明す
るための図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining a 6-frame display screen displayed on the display unit.

【図13】表示部に表示される1コマ表示画面を説明す
るための図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a one-frame display screen displayed on a display unit.

【図14】表示部に表示される本スキャン開始画面を説
明するための図である。
FIG. 14 is a diagram for explaining a main scan start screen displayed on the display unit.

【図15】表示部に表示される本スキャン中画面を説明
するための図である。
FIG. 15 is a diagram for explaining a screen during main scan displayed on the display unit.

【図16】残コマ数及び残アルバム数取得の処理を示す
フローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing a process of acquiring the number of remaining frames and the number of remaining albums.

【図17】表示部に表示される長尺フィルム用本スキャ
ン終了画面を説明するための図である。
FIG. 17 is a diagram for explaining a main scan end screen for a long film displayed on the display unit.

【図18】表示部に表示されるインデックスプリント開
始画面を説明するための図である。
FIG. 18 is a diagram for explaining an index print start screen displayed on the display unit.

【図19】表示部に表示されるインデックスプリント中
画面を説明するための図である。
FIG. 19 is a diagram for explaining an index-printing screen displayed on the display unit.

【図20】表示部に表示されるインデックスプリント終
了画面を説明するための図である。
FIG. 20 is a diagram illustrating an index print end screen displayed on the display unit.

【図21】表示部に表示される6コマ切りフィルム用本
スキャン終了画面を説明するための図である。
FIG. 21 is a diagram for explaining a 6-frame cutting film main scan end screen displayed on the display unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 スキャナ制御部 2 メモリ制御部 3 プリンタ制御部 4 ディスク制御部 5 システム制御部 6 キーボード 7 表示部 11 スキャナ 21 メインメモリ 22 ビデオメモリ 31 プリンタインターフェース部 32 プリンタ 41 ディスクインターフェース部 42 ディスクドライブ 100 画像読み取り装置 1 Scanner Control Section 2 Memory Control Section 3 Printer Control Section 4 Disk Control Section 5 System Control Section 6 Keyboard 7 Display Section 11 Scanner 21 Main Memory 22 Video Memory 31 Printer Interface Section 32 Printer 41 Disk Interface Section 42 Disk Drive 100 Image Reading Device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/765 H04N 5/781 510D 5/781 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification number Office reference number FI Technical display location H04N 5/765 H04N 5/781 510D 5/781

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 光学フィルム上に記録されている複数の
画像をコマ単位に読み取って電気的な画像データに変換
する画像読み取り手段と、 上記画像データを一旦記憶するためのメモリに対して、
上記画像読み取り手段から得られた上記画像データの読
み出し及び書き込みを制御する記憶制御手段と、 上記記憶制御手段によって上記画像データの書き込み及
び読み出しを制御することによって、上記画像データの
上下方向を反転させた反転画像データを得る反転制御手
段と、 上記反転制御手段からの制御信号に応答して、上記光学
フィルム上の全画像に対して、各々上記反転画像データ
を得るように上記記憶制御手段を制御する制御手段とを
備えることを特徴とする画像読み取り装置。
1. An image reading means for reading a plurality of images recorded on an optical film frame by frame and converting them into electrical image data, and a memory for temporarily storing the image data,
Storage control means for controlling reading and writing of the image data obtained from the image reading means, and reversing the vertical direction of the image data by controlling writing and reading of the image data by the storage control means. Inversion control means for obtaining the inverted image data, and in response to the control signal from the inversion control means, controlling the storage control means so as to obtain the inverted image data for all the images on the optical film. An image reading apparatus comprising:
【請求項2】 複数の画像がコマ単位に記録された光学
フィルムを移動させるフィルム送り手段と、上記光学フ
ィルムに記録されている画像をコマ単位に読み取って電
気的な画像データに変換する画像読み取り手段と、上記
画像読み取り手段により得られた画像データを一時記憶
する記憶手段と、上記画像読み取り手段により得られた
画像データに補正処理を施す信号処理手段と、上記信号
処理手段により補正処理が施された画像データに基いた
画像を表示する画像表示手段と、上記信号処理手段によ
り補正処理が施された画像データを記録媒体に記録する
記録手段と、上記フィルム送り手段、画像読み取り手
段、記憶手段、信号処理手段及び記録手段の各動作をプ
リスキャン及び本スキャンの対応させる制御を行う制御
手段とを備え、上記プリスキャンでは、上記フィルム送
り手段により光学フィルムを順方向送りして、上記光学
フィルムに記録されている全てのコマの画像を上記画像
読み取り手段によりコマ単位に順次読み取って、各コマ
の画像データを上記記憶手段に記憶し、各コマの画像デ
ータに基いて上記信号処理手段による補正条件を設定
し、上記本スキャンでは、上記フィルム送り手段により
光学フィルムを逆方向送りして、上記光学フィルムに記
録されている全てのコマの画像を上記画像読み取り手段
によりコマ単位に順次読み取って、上記信号処理手段に
より上記プリスキャンで設定された補正条件で補正処理
を施し、該補正処理が施された各コマの画像データをコ
マ単位に記録媒体に記録する画像読み取り装置であっ
て、 上記信号処理手段で補正処理が施された画像データによ
る画像の上下を反転させる反転指令を上記制御手段に与
える反転指令手段を設け、 上記制御手段は、上記反転指令が与えられると、上記信
号処理手段により補正処理が施された画像データによる
画像の上下を反転させるように上記記憶手段を制御する
ことを特徴とする画像読み取り装置。
2. A film feeding means for moving an optical film on which a plurality of images are recorded in units of frames, and an image reading for reading the images recorded in the optical film in units of frames and converting them into electric image data. Means, storage means for temporarily storing the image data obtained by the image reading means, signal processing means for performing correction processing on the image data obtained by the image reading means, and correction processing for the signal processing means. Image display means for displaying an image based on the generated image data, recording means for recording the image data corrected by the signal processing means on a recording medium, the film feeding means, image reading means, storage means And a control means for controlling the operations of the signal processing means and the recording means to correspond to the prescan and the main scan. In the rescan, the optical film is forwardly fed by the film feeding means, the images of all the frames recorded on the optical film are sequentially read by the image reading means frame by frame, and the image data of each frame is recorded as described above. The correction conditions are set by the signal processing means based on the image data of each frame stored in the storage means, and in the main scan, the optical film is fed in the reverse direction by the film feeding means and recorded in the optical film. The images of all the frames are sequentially read by the image reading unit frame by frame, and the signal processing unit performs the correction process under the correction condition set in the prescan, and the correction process is performed for each frame. An image reading apparatus for recording image data on a recording medium in units of frames, which is corrected by the signal processing means. An inversion instruction means for giving an inversion instruction to invert an image vertically by image data is provided to the control means, and when the inversion instruction is given, the control means uses the image data corrected by the signal processing means. An image reading apparatus, characterized in that the storage means is controlled so that an image is turned upside down.
【請求項3】 上記制御手段は、上記反転指令手段から
反転指令が与えられると、上記記憶手段への画像データ
の書き込みを制御して、上記信号処理手段により補正処
理が施された画像データによる画像の上下を反転させる
ことを特徴とする請求項2記載の画像読み取り装置。
3. The control means controls writing of image data to the storage means when an inversion instruction is given from the inversion instruction means, and the image data corrected by the signal processing means is used. The image reading apparatus according to claim 2, wherein the image is inverted upside down.
JP7146356A 1995-06-13 1995-06-13 Image reader Pending JPH08340399A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7146356A JPH08340399A (en) 1995-06-13 1995-06-13 Image reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7146356A JPH08340399A (en) 1995-06-13 1995-06-13 Image reader

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08340399A true JPH08340399A (en) 1996-12-24

Family

ID=15405869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7146356A Pending JPH08340399A (en) 1995-06-13 1995-06-13 Image reader

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08340399A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4899227A (en) Image processing apparatus detecting the size or position of an information portion of an original
US5184227A (en) Photographic printer with index print generation
US5685002A (en) Image processing system capable of generating a multi-picture image
EP0845700B1 (en) Method and system for storing picture image data for reprint
US6249362B1 (en) Image read apparatus, information processing apparatus, and image read system constituted therewith
JP3794037B2 (en) Image reading device
US4788599A (en) Image processing with image-slant control and/or image-size control
US5315404A (en) Image processing method and apparatus for processing an image signal in each of a plurality of processing modes
JPH08223329A (en) Film image printr
JPS63125954A (en) Copying device
EP0750417B1 (en) Control method for microfilm image reader
JP3946787B2 (en) Image reading device
JPH08340399A (en) Image reader
JPH04129383A (en) Picture processing unit
JPH03178267A (en) Picture processor
JP2692875B2 (en) Image forming device
JPS6294076A (en) Picture signal processing method
JP3386859B2 (en) Film image editing device
JP2823164B2 (en) Image synthesis device
JP2728645B2 (en) Image magnification device
JP3770402B2 (en) Automatic film image playback method
JPH09326895A (en) Image reader
JP3005183B2 (en) Image processing device
JPH06143730A (en) Image magnifying device
JPH0834536B2 (en) Image processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106