JP3386859B2 - Film image editing device - Google Patents

Film image editing device

Info

Publication number
JP3386859B2
JP3386859B2 JP22025493A JP22025493A JP3386859B2 JP 3386859 B2 JP3386859 B2 JP 3386859B2 JP 22025493 A JP22025493 A JP 22025493A JP 22025493 A JP22025493 A JP 22025493A JP 3386859 B2 JP3386859 B2 JP 3386859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
screen
size
editing
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22025493A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06237378A (en
Inventor
堤  敬
中西  研三
勝義 木下
健一郎 平本
博哲 洪
善暢 片江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP22025493A priority Critical patent/JP3386859B2/en
Publication of JPH06237378A publication Critical patent/JPH06237378A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3386859B2 publication Critical patent/JP3386859B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、現像済み写真フィルム
からこれに撮影された複数の画像を読取って編集するフ
ィルム画像編集装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a film image editing apparatus for reading and editing a plurality of images photographed on a developed photographic film.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、特公平4−21383号公報
に示されているように、複数の画像を入力し、所定のレ
イアウトに従って編集して出力するようにしたものがあ
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, as disclosed in Japanese Examined Patent Publication No. 21383/1992, a plurality of images are input, edited according to a predetermined layout, and output.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このも
のは、入力ドラムより画像(原稿)を入力し、編集した
画像を出力するものであり、現像済み写真フィルムから
これに撮影された画像を読取ることを前提としていない
ため、写真フィルムに撮影された画像には、通常画面サ
イズ(フルサイズ)、パノラマサイズ等の横長サイズ、
ハーフサイズなどの複数種類の画面サイズがあることか
ら、適用が困難であった。
However, this is one for inputting an image (original) from an input drum and outputting an edited image, and reading the image photographed from the developed photographic film. Since it is not based on the assumption that images shot on photographic film will have normal screen size (full size), landscape size such as panorama size,
Since there are multiple types of screen sizes such as half size, it was difficult to apply.

【0004】特に、近年においては、写真フィルムとし
て最も一般的な35mmフィルムをそのまま用いたパノラマ
サイズの写真が普及してきている。このパノラマサイズ
は、35mmフィルムにおける通常画面サイズ(フルサイ
ズ;24mm×36mm) の上下を遮光して、横長の画面サイズ
(13mm×36mm) にしているものである。また、縦横比を
9:16の横長とするハイビジョンサイズも出現してい
る。尚、フルサイズでL判プリントの場合、印画紙サイ
ズは89mm×127mm であるが、パノラマサイズでの印画紙
サイズは89mm×254mm となり、ハイビジョンサイズでの
印画紙サイズは89mm×158mm となる。
Particularly, in recent years, panorama size photographs using the most common 35 mm film as photographic film have become popular. This panoramic size is a 35mm film with a normal screen size (full size; 24mm x 36mm) shielded from above and below to a landscape screen size (13mm x 36mm). High-definition size TVs with aspect ratios of 9:16 are also appearing. In the case of a full size L size print, the photographic paper size is 89 mm x 127 mm, but the panoramic size photographic paper size is 89 mm x 254 mm, and the high definition size photographic paper size is 89 mm x 158 mm.

【0005】また、フルサイズ画面内に2画面を記録す
るハーフサイズの撮影が行われる場合もある。このよう
に、同じ35mmフィルムであっても、その画面サイズに
は、フルサイズ、横長サイズ(パノラマサイズ,ハイビ
ジョンサイズ)、ハーフサイズなどがあり、しかも、最
近では1本のフィルムの撮影途中で通常撮影(フルサイ
ズ撮影)とパノラマ撮影とを任意に切換えられるカメラ
が商品化されており、異なるサイズの画面が混在するフ
ィルムが出現するに至っている。
There are also cases where half-size shooting is performed in which two screens are recorded within a full-size screen. In this way, even with the same 35mm film, the screen size can be full size, landscape size (panorama size, high definition size), half size, etc. In addition, recently, it is usually in the middle of shooting one film. Cameras that can arbitrarily switch between shooting (full-size shooting) and panoramic shooting have been commercialized, and films that have screens of different sizes have come to appear.

【0006】従って、現像済み写真フィルムからこれに
撮影された画像を読取って編集を行う場合、画像情報の
読取りに際して、画面サイズを検出して、画面サイズに
応じた画像処理を施すことが必要になっている。また、
前記公報の編集装置は、ディスプレイには編集後の画像
のみを出力するものであるため、編集に際して、実際に
読込んだ入力画像を見ることができないため、予め入力
画像について整理し、構成を考えた上で作業をする必要
があり、作業は熟練を要し、専門的になることから、編
集作業を容易にできるようにすることが望まれていた。
Therefore, when the image photographed on the developed photographic film is read and edited, it is necessary to detect the screen size and perform image processing according to the screen size when reading the image information. Has become. Also,
Since the editing device of the publication only outputs the edited image to the display, it is impossible to see the input image actually read during editing. Therefore, the input images are sorted in advance and the configuration is considered. Since it is necessary to perform the work in advance, and the work requires skill and becomes specialized, it has been desired to facilitate the editing work.

【0007】また、編集に際して、画像の色修正などを
行う場合があり、特開昭62−272755号公報に
は、画面単位でカラーチャート上でのカーソル入力等に
よる色修正を行う一方、画面単位上の点を指定して、指
定した点についての修正前と修正後の色を表示するよう
にし、修正の適否を判断できるようにしたものが示され
ている。
In addition, when editing, color correction of an image may be performed. In Japanese Patent Laid-Open No. 62-272755, color correction is performed in units of screens by cursor input on a color chart, while in units of screens. The above point is designated so that the color before and after the correction for the designated point is displayed so that the suitability of the correction can be determined.

【0008】しかし、このような色修正においても、実
際にはどの程度の修正量にしたらよいかは、作業者の勘
にたよっており、修正後の色を見て、修正量を変えると
いう作業を繰り返す場合もでてくる。従って、1回の操
作で色修正を終えることが難しく、面倒なものであっ
た。これに対し、色修正の要求は、画像上において、人
の肌の色や、空の青さ、森の緑などを的確に出したいな
ど、ある程度定まっており、色修正を簡単にできるよう
にすることが望まれていた。
However, even in such color correction, it depends on the intuition of the operator as to how much the correction amount should actually be set, and the work of changing the correction amount by seeing the corrected color If you repeat Therefore, it is difficult and troublesome to finish the color correction with one operation. On the other hand, the request for color correction is set to some extent, such as accurately displaying the color of human skin, the blueness of the sky, the green of the forest, etc. on the image, so that the color correction can be done easily. It was desired to do.

【0009】本発明は、このような実情に鑑み、画面サ
イズの異なる写真フィルムの場合や同じ写真フィルム上
に異なる画面サイズが混在する場合でも写真フィルムに
撮影された画像を的確に読取って編集することのできる
フィルム画像編集装置を提供することを目的とする。ま
た、本発明は、かかるフィルム画像編集装置において、
現像済み写真フィルムから読取った編集前の複数の画像
を作業者が実際に見て確認しつつ編集を行うことができ
るようにして編集作業を容易化すること、更には、画像
の修正(特に色修正)や、レイアウト編集をより簡単に
行い得るようにすることを目的とする。
In view of the above situation, the present invention accurately reads and edits an image taken on a photographic film even when the photographic film has different screen sizes or when different screen sizes are mixed on the same photographic film. An object of the present invention is to provide a film image editing apparatus capable of performing the above. In addition, the present invention, in such a film image editing apparatus,
To facilitate the editing work by allowing the operator to actually check and confirm multiple images read from the developed photographic film before editing. (Correction) and layout editing are intended to be easier to perform.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】このため、本発明に係る
フィルム画像編集装置は、図1に示すように、現像済み
写真フィルムから画像情報を所定画面サイズの1画面毎
に読取る画像情報読取手段(A)と、この画像情報読取
手段により読取られた画像情報に基づいて各読取画面で
の濃度変化情報から各画像の画面サイズを検出する画面
サイズ検出手段(B)と、前記画像情報読取手段により
読取られた画像情報と前記画面サイズ検出手段により検
出された画面サイズとから確定した画像を外部からの編
集指示入力に従って編集する編集手段(C)と、この編
集手段により編集された画像を出力する出力手段(D)
と、を含んで構成される。
Therefore, the film image editing apparatus according to the present invention, as shown in FIG. 1, is an image information reading means for reading image information from a developed photographic film for each screen of a predetermined screen size. (A), a screen size detecting means (B) for detecting the screen size of each image from density change information on each read screen based on the image information read by the image information reading means, and the image information reading means. Editing means (C) for editing an image confirmed by the image information read by the screen and the screen size detected by the screen size detecting means in accordance with an editing instruction input from the outside, and an image edited by the editing means. Output means (D)
And are included.

【0011】そして、前記画面サイズ検出手段(B)
は、フルサイズ画面に対して横長サイズ画面で非画像記
録領域となる上下の所定幅領域のそれぞれで、当該領域
の長手方向における濃度変化のパターンを検出する第1
の濃度変化検出手段、及び/又は、フルサイズ画面に対
してハーフサイズ画面で非画像記録領域となる画面中央
の所定幅領域で、当該領域の長手方向における濃度変化
のパターンを検出する第2の濃度変化検出手段と、これ
ら第1及び第2の濃度変化検出手段により検出された濃
度変化のパターンと基準パターンとを比較して各画像の
画面サイズを判定する画面サイズ判定手段と、を含んで
構成される。
The screen size detecting means (B)
Is a non-image recording on the landscape screen compared to the full size screen.
In each of the upper and lower specified width areas that are recording areas,
To detect the pattern of density change in the longitudinal direction of the
Density change detection means and / or full-size screen
The center of the screen, which becomes the non-image recording area on the half-size screen
Density change in the longitudinal direction of the specified width area
Second density change detecting means for detecting the pattern of
Concentration detected by the first and second concentration change detection means.
Of each image by comparing the degree change pattern with the reference pattern
And a screen size determination means for determining the screen size.
Composed.

【0012】ここで、前記画像情報読取手段(A)は、
現像済み写真フィルムをラインセンサにより主走査方向
に走査しつつ、前記写真フィルムと前記ラインセンサと
を相対的に副走査方向に移動させて、前記写真フィルム
の画像情報を前記ラインセンサにより読取るものである
とよい。
Here, the image information reading means (A) is
Line sensor for developed photographic film in main scanning direction
While scanning, the photographic film and the line sensor
Of the photographic film by moving the
The image information of is read by the line sensor.
Good.

【0013】上記のように特定の画面サイズで非画像記
録領域となる所定幅領域で濃度変化のパターンを検出す
る場合、前記濃度変化検出手段は、前記画像情報読取手
段により読取られた画像情報を2値化する2値化手段を
有し、これにより2値化されたデータに基づいて濃度変
化のパターンを検出するものであるとよい。また、前記
編集手段(C)は、前記画像情報読取手段により読取ら
れた画像情報と前記画面サイズ検出手段により検出され
た画面サイズとから確定される複数の画像をインデック
ス表示する表示手段を有しているとよい。
When the density change pattern is detected in the predetermined width area which is the non-image recording area in the specific screen size as described above, the density change detecting means detects the image information read by the image information reading means. It is preferable to have a binarizing unit for binarizing and detecting the pattern of density change based on the binarized data. Further, the editing means (C) has display means for displaying a plurality of images indexed from the image information read by the image information reading means and the screen size detected by the screen size detecting means. It is good to have

【0014】また、前記編集手段(C)は、前記画像情
報読取手段により読取られた画像情報と前記画面サイズ
検出手段により検出された画面サイズとから確定される
複数の画像の中から修正する画像を選択させる修正画像
選択手段と、これにより選択された画像を修正指示入力
に従って修正する修正手段とを有しているとよい。ここ
での前記修正手段は、原画像上で色修正を行わせるエリ
アを指定させる色修正エリア指定手段と、色修正の目標
色を予め設定した複数の目標色の中から選択させる目標
色選択手段と、指定されたエリアを選択された目標色に
合わせるように画像の色変換を行う色変換手段とを有し
ているとよい。
Further, the editing means (C) corrects an image from a plurality of images determined from the image information read by the image information reading means and the screen size detected by the screen size detecting means. It is preferable to have a correction image selecting means for selecting, and a correction means for correcting the image selected thereby according to a correction instruction input. The correction means here is a color correction area designating means for designating an area on the original image for color correction, and a target color selecting means for selecting a target color for color correction from a plurality of preset target colors. And a color conversion unit that performs color conversion of the image so as to match the designated area with the selected target color.

【0015】また、前記編集手段(C)は、前記画像情
報読取手段により読取られた画像情報と前記画面サイズ
検出手段により検出された画面サイズとから確定される
複数の画像の中から編集する画像を選択させる編集画像
選択手段と、これにより選択された画像を所定のレイア
ウトに従って編集するレイアウト編集手段とを有してい
るとよい。
Further, the editing means (C) edits an image from a plurality of images determined from the image information read by the image information reading means and the screen size detected by the screen size detecting means. It is preferable to have edit image selecting means for selecting the item and layout editing means for editing the image selected thereby according to a predetermined layout.

【0016】[0016]

【作用】上記の構成においては、先ず、画像情報読取手
段(A)により、現像済み写真フィルムから画像情報が
所定画面サイズ(通常画面サイズ;フルサイズ)の1画
面毎に読取られる。具体的には、現像済み写真フィルム
がラインセンサによって主走査及び副走査方向に走査さ
れ、写真フィルムに記録された画像情報が2次元的に読
取られる。
In the above construction, first, the image information reading means (A) reads image information from the developed photographic film for each screen of a predetermined screen size (normal screen size; full size). Specifically, the developed photographic film is scanned by the line sensor in the main scanning direction and the sub scanning direction, and the image information recorded on the photographic film is two-dimensionally read.

【0017】次に、画面サイズ検出手段(B)により、
前記画像情報読取手段により読取られた画像情報に基づ
いて各読取画面での濃度変化情報から各画像の画面サイ
ズが検出される。具体的には、読取られた画像情報に基
づいて各読取画面の所定方向における濃度変化のパター
ンが検出される。そして、検出された濃度変化のパター
ンと、画面サイズ毎の特有の濃度変化のパターンに対応
する基準パターンとが比較され、これらの一致関係に基
づいて、各画像の画面サイズが判定される。
Next, the screen size detection means (B)
The screen size of each image is detected from the density change information on each read screen based on the image information read by the image information reading means. Specifically, based on the read image information, a pattern of density change in a predetermined direction on each read screen is detected. Then, the detected density change pattern is compared with the reference pattern corresponding to the unique density change pattern for each screen size, and the screen size of each image is determined based on the matching relationship between them.

【0018】ここで、前記濃度変化のパターンの検出
は、フルサイズに対して横長サイズ(パノラマサイズ,
ハイビジョンサイズ)又はハーフサイズのときに非画像
記録領域となる所定幅領域の長手方向で行わせればよ
く、かかる領域における濃度変化のパターンが横長サイ
ズ又はハーフサイズの非画像記録領域に対応するか否か
によって、フルサイズ、横長サイズ、ハーフサイズを判
別し得る。
Here, the detection of the pattern of the density change is performed in a horizontally long size (panorama size,
It may be performed in the longitudinal direction of a predetermined width area which is a non-image recording area in the case of high-definition size) or half size, and whether the pattern of density change in such an area corresponds to the horizontally long size or half size non-image recording area. The full size, the horizontally long size, and the half size can be discriminated depending on whether or not.

【0019】また、前記濃度変化のパターンは、画像記
録領域と非画像記録領域とを区別できればよいから、読
取られた画像情報を画像記録領域と非画像記録領域とに
区別できる基準レベルに基づいて2値化し、該2値化さ
れたデータに基づいて濃度変化のパターンを検出すれば
よい。次に、編集手段(C)により、前記画像情報読取
手段により読取られた画像情報と前記画面サイズ検出手
段により検出された画面サイズとから確定した画像が外
部からの編集指示入力に従って編集される。
Further, the density change pattern only needs to be able to distinguish between the image recording area and the non-image recording area, so that the read image information can be distinguished into the image recording area and the non-image recording area based on the reference level. It may be binarized and the pattern of density change may be detected based on the binarized data. Next, the editing means (C) edits the image determined from the image information read by the image information reading means and the screen size detected by the screen size detecting means in accordance with an external editing instruction input.

【0020】この編集に際し、編集前の複数の画像をイ
ンデックス表示する表示手段を有していれば、これらを
作業者が見て、選択し、修正を含む編集作業を行うこと
ができ、インデックス表示による画像を見ながらの編集
であるため、作業が容易で、効率的となる。また、編集
前の複数の画像の中から任意に選択して、画像の修正を
行うこともでき、特に色修正については、原画像上で色
修正を行わせるエリアを指定する一方、色修正の目標色
を予め設定した複数の目標色の中から選択すれば、指定
されたエリアを選択された目標色に合わせるように画像
の色変換がなされる。すなわち、予め希望の色として出
したいという場合が多い色(例えば、肌色、青、緑な
ど)を目標色として設定しておくことにより、色修正に
際しては、目標色を選択し、原画像上でその色にしたい
部分を指定すれば、その部分の色変換がなされ、1回の
操作で希望する色修正が可能となる。
In this editing, if a display means for displaying a plurality of images before editing is provided as an index, the operator can see and select these images and perform editing work including correction, and the index display Since the editing is performed while viewing the image by, the work is easy and efficient. It is also possible to arbitrarily select from a plurality of images before editing to correct the image.For color correction, in particular, while specifying the area on the original image to be corrected, If the target color is selected from a plurality of preset target colors, the color conversion of the image is performed so as to match the designated area with the selected target color. That is, by setting in advance a target color that is often desired to be output as a desired color (for example, skin color, blue, green, etc.), the target color can be selected and corrected on the original image for color correction. If the portion to be colored is designated, the color conversion of the portion is performed, and the desired color correction can be performed with one operation.

【0021】また、編集に際し、編集前の複数の画像の
中から選択し、選択された画像を所定のレイアウトに従
って編集するので、そのレイアウトを予め複数設定して
選択可能にするなどすれば、レイアウト編集も簡単に行
うことができる。最後に、出力手段(D)により、前記
編集手段により編集された画像が出力される。
Further, in editing, a plurality of images before editing are selected, and the selected image is edited according to a predetermined layout. Therefore, if a plurality of layouts are set in advance and selectable, the layout can be changed. Editing can be done easily. Finally, the output means (D) outputs the image edited by the editing means.

【0022】[0022]

【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。図2はフ
ィルム画像編集装置の外観図である。フィルム読取装置
を含む画像編集装置本体1のテーブル上にはフィルム読
取用のカセット挿入口2と操作用の液晶式タッチパネル
(LCD)3とが設けられている。また、入力画像表示
用の第1CRT4と出力画像表示用の第2CRT5とが
並べられて設けられている。そして、この画像編集装置
本体1には、反射原稿を読込むためのスキャナー6を備
えるプリンター7を接続可能である。
EXAMPLES Examples of the present invention will be described below. FIG. 2 is an external view of the film image editing apparatus. A cassette insertion opening 2 for film reading and a liquid crystal touch panel (LCD) 3 for operation are provided on the table of the image editing apparatus main body 1 including the film reading apparatus. Further, a first CRT 4 for displaying an input image and a second CRT 5 for displaying an output image are provided side by side. A printer 7 having a scanner 6 for reading a reflection original can be connected to the image editing apparatus main body 1.

【0023】図3はフィルム読取装置部分の構造図であ
る。この例では、6駒ずつの連続した現像済み写真フィ
ルム(ネガフィルム)10がフィルムホルダ12に保持さ
れ、最大7個のフィルムホルダ12がカセット20に収納さ
れる。そして、このカセット20がカセット挿入口2に挿
入される。フィルムホルダ12は、図4に示すように、下
枠13と、軸14を介して蝶番式に取付けられた上枠15とを
有し、写真フィルム10を下枠13と上枠15との間に挟み込
んで保持する。もちろん、下枠13と上枠15には写真フィ
ルム10の駒数分(6個)の窓16が形成されている。
FIG. 3 is a structural diagram of the film reading device portion. In this example, a continuous developed photographic film (negative film) 10 of 6 frames each is held in a film holder 12, and a maximum of 7 film holders 12 are stored in a cassette 20. Then, the cassette 20 is inserted into the cassette insertion slot 2. As shown in FIG. 4, the film holder 12 has a lower frame 13 and an upper frame 15 hingedly attached via a shaft 14 so that the photographic film 10 is placed between the lower frame 13 and the upper frame 15. And hold it. Of course, the lower frame 13 and the upper frame 15 are formed with windows 16 for the number of frames (six) of the photographic film 10.

【0024】カセット20は、前面開放の箱体で、左右の
側板にそれぞれ7段の保持溝21,21を形成してある。そ
して、フィルムホルダ12の両端部を左右の保持溝21,21
に案内させて、最大7個のフィルムホルダ12をそれらの
フィルム面を互いに平行にして積層した状態で収納しそ
れぞれをフィルム面と平行方向に引出し可能にしてあ
る。
The cassette 20 is a box body having an open front surface, and holding grooves 21 are formed in seven steps on the left and right side plates, respectively. Then, the both ends of the film holder 12 are connected to the left and right holding grooves 21, 21.
7 film holders 12 are housed in a state in which the film surfaces of the film holders 12 are parallel to each other and stacked, and each of them can be drawn out in the direction parallel to the film surface.

【0025】尚、この例では、ネガフィルム用のフィル
ムホルダ12をカセット20に収納した例を示し、6駒×7
ホルダで、最大42駒を収納できるが、ポジフィルム用
に、1駒ごとのポジフィルムを5枚並べて保持するポジ
フィルム用のフィルムホルダを用いれば、5駒×7ホル
ダで、最大35駒を収納できる。もちろん、ネガフィルム
用のフィルムホルダとポジフィルム用のフィルムホルダ
とを混在させて収納してもよい。
In this example, the film holder 12 for the negative film is stored in the cassette 20, which is 6 frames × 7.
The holder can store a maximum of 42 frames, but if you use a positive film film holder that holds 5 positive films of each frame side by side for a positive film, 5 frames x 7 holders can store a maximum of 35 frames. it can. Of course, the film holder for the negative film and the film holder for the positive film may be mixed and stored.

【0026】カセット挿入口2に連なるカセット受け22
内のカセット20から任意のフィルムホルダ12を選択して
読取位置に搬送するために、カセット受け22の左右の側
方にそれぞれフィルムホルダ搬送装置23,23が設けられ
ている。フィルムホルダ搬送装置23は、搬送するフィル
ムホルダ12の収納位置まで昇降機構により上下動して保
持アーム24によりフィルムホルダ12を保持し、更にスラ
イド機構により前後動して保持アーム24により保持した
フィルムホルダ12を副走査テーブル25上に搬送する。
A cassette receiver 22 connected to the cassette insertion slot 2
In order to select an arbitrary film holder 12 from the inside cassette 20 and convey it to the reading position, film holder conveying devices 23, 23 are provided on the left and right sides of the cassette receiver 22, respectively. The film holder transport device 23 is moved up and down by the elevating mechanism to the storage position of the film holder 12 to be transported, holds the film holder 12 by the holding arm 24, and is further moved back and forth by the slide mechanism to be held by the holding arm 24. 12 is conveyed onto the sub-scanning table 25.

【0027】副走査テーブル25はフィルムホルダ搬送装
置23により搬送されたフィルムホルダ12を載置するもの
で、フィルムの駒部分には穴26があいている。そして、
副走査テーブル25は、フィルムホルダ搬送装置23の搬送
方向と直交する方向に延びる2本のガイドレール27,28
に案内されて、駆動ユニット29内のステッピングモータ
により駆動されるベルト30により往復動するようになっ
ている。
The sub-scanning table 25 mounts the film holder 12 conveyed by the film holder conveying device 23, and has a hole 26 in the frame portion of the film. And
The sub-scanning table 25 includes two guide rails 27 and 28 extending in a direction orthogonal to the transport direction of the film holder transport device 23.
The belt 30 driven by the stepping motor in the drive unit 29 is reciprocated.

【0028】副走査テーブル25の下方には、ランプ31、
集光ミラー32及び集光レンズ33が設けられ、ランプ31の
光が集光ミラー32及び集光レンズ33によって集められ
て、フィルムホルダ12に保持された写真フィルム10に照
射されるようになっている。そして、副走査テーブル25
の上方には、写真フィルム10を透過した光の光路上に、
読取レンズ系(絞りやフィルタを含む)34を介してカラ
ー用のCCDラインセンサ35が設けられている。CCD
ラインセンサ35は、副走査テーブル25の往復動方向(副
走査方向)に直交する方向(主走査方向)に多数の画素
(光電変換素子)を配列したものである。
Below the sub-scanning table 25, a lamp 31,
A condenser mirror 32 and a condenser lens 33 are provided, and the light of the lamp 31 is collected by the condenser mirror 32 and the condenser lens 33 so that the photographic film 10 held by the film holder 12 is irradiated with the light. There is. Then, the sub scanning table 25
Above the optical path of the light that has passed through the photographic film 10,
A CCD line sensor 35 for color is provided via a reading lens system (including a diaphragm and a filter) 34. CCD
The line sensor 35 has a large number of pixels (photoelectric conversion elements) arranged in a direction (main scanning direction) orthogonal to the reciprocating direction of the sub scanning table 25 (sub scanning direction).

【0029】読取動作について説明すれば、フィルムホ
ルダ12が収納されたカセット20がカセット挿入口2にセ
ットされた後、指定されたフィルムホルダ12を搬送装置
23によりカセット20から副走査テーブル25上へ搬送す
る。この後、駆動ユニット29により副走査テーブル25を
移動させて、フィルムホルダ12を送りつつ、CCDライ
ンセンサ35の信号を読込んで、当該フィルムホルダ12の
全ての駒の画像情報又は指定された駒の画像情報を得
る。
The reading operation will be explained. After the cassette 20 in which the film holder 12 is stored is set in the cassette insertion slot 2, the designated film holder 12 is conveyed.
It is conveyed from the cassette 20 onto the sub-scanning table 25 by 23. After that, the sub-scanning table 25 is moved by the drive unit 29, the signal of the CCD line sensor 35 is read while feeding the film holder 12, and the image information of all the frames of the film holder 12 or the image information of the designated frame is read. To get

【0030】ここで、副走査テーブル25には図示しない
原点マーカが設けられており、これを固定配置した図示
しないフォトセンサにより検出することで、原点位置を
検出でき、この原点位置からの駆動ユニット29の駆動量
(ステッピングモータの回転量)に対応して読取りを行
うことにより、1駒毎に、すなわち通常画面サイズ(フ
ルサイズ)の1画面毎に読取りを行うことができる。
Here, an origin marker (not shown) is provided on the sub-scanning table 25, and the origin position can be detected by detecting this with a photo sensor (not shown) fixedly arranged, and the drive unit from this origin position can be detected. By reading according to the driving amount of 29 (rotation amount of the stepping motor), reading can be performed for each frame, that is, for each screen of the normal screen size (full size).

【0031】読取りが終了すると、駆動ユニット29によ
り副走査テーブル25を逆方向に移動させて、初期位置に
戻す。そして、副走査テーブル25上のフィルムホルダ12
を搬送装置23により再びカセット20の元の位置に戻す。
尚、現像済み写真フィルム10からの画像情報の読取りに
は、ラフスキャンとファインスキャンとがある。
When the reading is completed, the driving unit 29 moves the sub-scanning table 25 in the opposite direction to return it to the initial position. Then, the film holder 12 on the sub-scanning table 25
Is returned to the original position of the cassette 20 again by the transport device 23.
The reading of image information from the developed photographic film 10 includes rough scan and fine scan.

【0032】ラフスキャンとは、編集に先立って、画面
サイズ検出やインデックス表示等のため、全ての駒の画
像を高速度(例えば8倍速)モードですなわち読取画素
数を減少させて粗く読取ることをいう。例えば8倍速の
場合には、読取画素数を主走査方向及び副走査方向に各
々1/8(合計1/64)に減少させる。このときは、カ
セット20内の複数のフィルムホルダ12を次々と副走査テ
ーブル25上に搬送して、全てのフィルムホルダ12から全
ての駒の画像を8倍速で粗く読取る。このラフスキャン
は、フィルムホルダ12毎に2回行い、1回目のものをプ
リスキャンといい、2回目のものをインデックススキャ
ンという。すなわち、1回目に8倍速のプリスキャンで
画像データを得て、これに基づいて階調バランス等の補
正を行った読取条件を設定し、2回目の8倍速のインデ
ックススキャンでは、この読取条件に基づき画像を補正
しつつ画像データを得るのである。
The rough scan is to read the images of all the frames in a high speed (for example, 8 × speed) mode, that is, to reduce the number of read pixels and to roughly read the images for screen size detection and index display prior to editing. . For example, in the case of 8 times speed, the number of read pixels is reduced to 1/8 (total 1/64) in each of the main scanning direction and the sub scanning direction. At this time, the plurality of film holders 12 in the cassette 20 are successively conveyed onto the sub-scanning table 25, and the images of all the frames are roughly read from all the film holders 12 at 8 times speed. This rough scan is performed twice for each film holder 12, and the first one is called a prescan and the second one is called an index scan. That is, the image data is obtained by prescanning at 8 × speed for the first time, and the reading condition in which the gradation balance is corrected based on the image data is set. Based on this, the image data is obtained while correcting the image.

【0033】ファインスキャンとは、編集後に、プリン
ター7等への最終出力のため、選択された駒の画像を標
準(ノーマル)モードですなわち読取画素数を減少させ
ることなく読取ることをいう。このときは、カセット20
内から選択された駒が含まれるフィルムホルダ12を副走
査テーブル25上に搬送して、そのフィルムホルダ12から
選択された駒の画像を標準速度で読取る。この読取りの
際も、前述のプリスキャンで得たデータに基づいて設定
された読取条件にて補正がなされる。
The fine scan means to read the image of the selected frame in the normal mode, that is, without reducing the number of read pixels, for the final output to the printer 7 etc. after editing. At this time, cassette 20
The film holder 12 including the frame selected from the inside is conveyed onto the sub-scanning table 25, and the image of the frame selected from the film holder 12 is read at the standard speed. Also during this reading, correction is made under the reading conditions set based on the data obtained by the above-described prescan.

【0034】図5はフィルム読取装置の回路構成を示す
ブロック図である。前記カラー用のCCDラインセンサ
35から出力される3原色(R,G,B)毎のアナログ画
像信号は、サンプルホールド回路41を介してA/D変換
器42に入力され、このA/D変換器42で3原色毎のデジ
タル画像信号に変換される。ここで、CPU43は、図3
に示した機構部分のアクチュエータやセンサ等と接続さ
れており、機構部分の読取動作を制御する機能を有する
と共に、データ読取モードとして、全画素の画像データ
を読取るノーマルモードと、読取画素数を主走査方向及
び副走査方向各々1/8に減少させる8倍速モードとの
いずれかを、制御回路44に指示する機能を有している。
制御回路44は、このノーマル/8倍速切換信号を受け、
図示しない発振器からの基準クロック信号に基づいてC
CDラインセンサ35を駆動する駆動回路45におけるデー
タクロックやラインリセット信号に同期して、ノーマル
又は8倍速モードで、サンプルホールド回路41及びA/
D変換器42を制御して、ファインスキャンとラフスキャ
ンとの切換えを行う。尚、ノーマル又は8倍速モードで
は、図6に示すようなタイミングでA/D変換がなされ
る。
FIG. 5 is a block diagram showing a circuit configuration of the film reading device. CCD line sensor for color
The analog image signal for each of the three primary colors (R, G, B) output from 35 is input to the A / D converter 42 via the sample hold circuit 41, and the A / D converter 42 outputs the three primary colors for each of the three primary colors. It is converted into a digital image signal. Here, the CPU 43 is shown in FIG.
It has a function to control the reading operation of the mechanical part, and is connected to the actuators and sensors of the mechanical part shown in (1), and the data reading mode mainly includes the normal mode for reading image data of all pixels and the number of read pixels. It has a function of instructing the control circuit 44 which one of the 8 × speed mode in which the scanning direction and the sub-scanning direction are respectively reduced to ⅛.
The control circuit 44 receives the normal / 8 × speed switching signal,
C based on a reference clock signal from an oscillator (not shown)
In synchronization with the data clock or line reset signal in the drive circuit 45 that drives the CD line sensor 35, the sample hold circuit 41 and the A /
The D converter 42 is controlled to switch between fine scan and rough scan. In the normal or 8 × speed mode, A / D conversion is performed at the timing shown in FIG.

【0035】A/D変換器42から出力されるデジタル画
像信号はシェーディング補正回路46によりシェーディン
グ補正が行われる。ラフスキャンの1回目(プリスキャ
ン)においては色等の補正条件設定のためのデータ読取
りが行われ、ラフスキャンの2回目(インデックススキ
ャン)又はファインスキャンにおいては前記スキャンに
基づき設定された補正条件にて補正がなされて、後段の
フレームメモリに記憶される。
The shading correction circuit 46 performs shading correction on the digital image signal output from the A / D converter 42. In the first rough scan (pre-scan), data is read for setting correction conditions such as color, and in the second rough scan (index scan) or fine scan, the correction conditions set based on the scan are used. Is corrected and stored in the frame memory at the subsequent stage.

【0036】ところで、読取対象とする写真フィルム10
は、図7に示すように、通常のフルサイズ画面に対して
上下を遮光して撮影されるパノラマサイズの画面や、通
常のフルサイズ画面を2画面に分割するハーフサイズの
画面が、フルサイズ画面と共に混在するフィルムであ
り、かかる写真フィルム10を読取った画像信号に基づい
て編集用の画像処理を行わせるためには、画面サイズの
識別が必要になる。
By the way, the photographic film 10 to be read
As shown in FIG. 7, a panorama size screen shot with the upper and lower sides of a normal full size screen shot, and a half size screen that divides a normal full size screen into two screens It is a film mixed with a screen, and in order to perform image processing for editing based on the image signal read from the photographic film 10, it is necessary to identify the screen size.

【0037】そこで、画面サイズの識別のために、A/
D変換器42によるA/D変換後のデジタル画像信号をメ
モリ47に一時的に記憶させ、該記憶データに基づいて画
面サイズの識別を自動的に行わせるようにしてある。こ
こで、CPU43は、制御回路44を介してメモリ47へのデ
ジタル画像信号の書込みを制御する機能を有している。
そして、前記メモリ47に記憶されたデジタル画像信号に
基づいて後述するようにして画面サイズを識別し、該識
別結果をI/Oインターフェイス48を介して後段の編集
用の画像処理回路へ出力するようになっている。
Therefore, in order to identify the screen size, A /
The digital image signal after A / D conversion by the D converter 42 is temporarily stored in the memory 47, and the screen size is automatically identified based on the stored data. Here, the CPU 43 has a function of controlling writing of a digital image signal to the memory 47 via the control circuit 44.
Then, based on the digital image signal stored in the memory 47, the screen size is identified as described later, and the identification result is output to the image processing circuit for editing in the subsequent stage via the I / O interface 48. It has become.

【0038】次に、CPU43による画面サイズ検出の様
子を説明する。先ず画面サイズ検出の基本的な特性を説
明する。読取対象とする写真フィルム10は、図7に示し
たように、フルサイズ画面、パノラマサイズ画面、ハー
フサイズ画面が混在するものであるが、フルサイズに対
して横長であるパノラマサイズ(又はハイビジョンサイ
ズ)は、フルサイズ画面の上下(フィルムの幅方向での
上下)に所定幅の非画像記録領域(遮光領域)を有して
フルサイズ画面を上下に狭めたものであり、また、ハー
フサイズは、フルサイズ画面中央に縦(フィルム幅方
向)に延びる所定幅の非画像記録領域を有し、該非画像
記録領域によってフルサイズ画面を2つの画像記録領域
に分けるものである。
Next, how the CPU 43 detects the screen size will be described. First, the basic characteristics of screen size detection will be described. As shown in FIG. 7, the photographic film 10 to be read has a full-size screen, a panoramic size screen, and a half-size screen mixed, but the panorama size (or high-definition size) that is horizontally long with respect to the full size. ) Indicates that the full-size screen is narrowed up and down by having a non-image recording area (light-shielding area) of a predetermined width above and below the full-size screen (up and down in the width direction of the film). A non-image recording area of a predetermined width extending vertically (in the film width direction) is provided at the center of the full-size screen, and the non-image recording area divides the full-size screen into two image recording areas.

【0039】従って、フルサイズ画面として読取った画
像信号に基づいて、フルサイズ画面内における非画像記
録領域(遮光領域)を判別できれば、フルサイズ、パノ
ラマサイズ、ハーフサイズを区別できることになる。例
えば、パノラマサイズのときに非画像記録領域となる下
側及び上側の領域を、それぞれ判定領域t1,t2とし
て設定し(図8参照)、この領域における長手方向(本
実施例における副走査方向であり、フィルムの駒送り方
向に一致する)での濃度(透過率)の変化を検出する。
Therefore, if the non-image recording area (light-shielding area) in the full-size screen can be discriminated based on the image signal read as the full-size screen, the full size, panorama size and half size can be distinguished. For example, the lower and upper areas that are non-image recording areas in the panorama size are set as determination areas t1 and t2, respectively (see FIG. 8), and the longitudinal direction in this area (in the sub-scanning direction in this embodiment) Yes, the change in the density (transmittance) in the film frame feed direction) is detected.

【0040】ここで、読取った画面がパノラマサイズで
あれば、前記判定領域t1,t2は共に非画像記録領域
であるから、最大透過率を示すベース濃度(最低濃度)
のまま一定で変化しないことになる(図9(a)参
照)。また、フルサイズであれば、前記判定領域t1,
t2にも画像が記録されるから、ベース濃度よりも高い
濃度(最大透過率よりも低い透過率)でランダムに濃度
が変化することになり(図9(c)参照)、更に、ハー
フサイズでは、濃度変化を検出する方向の中央に非画像
記録領域が存在することになるから、中央部がベース濃
度(最低濃度)に対応する最大透過率を示すことになる
(図9(b)参照)。
Here, if the read screen has a panoramic size, both the judgment areas t1 and t2 are non-image recording areas, and therefore the base density (minimum density) showing the maximum transmittance.
It remains constant and does not change (see FIG. 9A). If the size is full, the determination area t1,
Since the image is also recorded at t2, the density changes randomly at a density higher than the base density (lower than the maximum transmittance) (see FIG. 9C). Since the non-image recording area exists in the center in the direction of detecting the density change, the central portion shows the maximum transmittance corresponding to the base density (minimum density) (see FIG. 9B). .

【0041】また、ハーフサイズのときにフルサイズ画
面に対して非画像記録領域となる領域を判定領域uφと
し(図8参照)、該判定領域uφにおける長手方向(本
実施例における主走査方向であり、フィルムの幅方向に
一致する)での濃度変化を検出する。この場合、パノラ
マサイズであれば、濃度検出方向の始点側と終点側とに
それぞれ所定幅の非画像記録領域が存在するから、始点
側と終点側とでそれぞれ所定幅で非画像記録領域に相当
する最大透過率(最低濃度)を示し、その間では画像記
録に見合った比較的高い濃度を示す(図10(a)参
照)。また、ハーフサイズであれば、前記判定領域uφ
は、非画像記録領域に一致するから、最大透過率を示す
ベース濃度(最低濃度)で一定し(図10(b)参照)、
更に、フルサイズであれば、始点から終点まで画像記録
領域であるから、最低濃度よりも高い濃度で推移するこ
とになる(図10(c)参照)。
Further, an area which becomes a non-image recording area for the full-size screen in the case of half size is defined as a judgment area uφ (see FIG. 8), and a longitudinal direction in the judgment area uφ (in the main scanning direction in this embodiment). Yes, it corresponds to the width direction of the film). In this case, in the case of the panorama size, since there are non-image recording areas of a predetermined width on the start point side and the end point side in the density detection direction, respectively, the start point side and the end point side correspond to the non-image recording areas with predetermined widths. The maximum transmittance (minimum density) is shown, and a relatively high density corresponding to image recording is shown between them (see FIG. 10 (a)). If the size is half, the determination area uφ
Is the same as the non-image recording area, so it is constant at the base density (minimum density) showing the maximum transmittance (see FIG. 10B).
Further, in the case of the full size, since the image recording area is from the start point to the end point, the density is higher than the minimum density (see FIG. 10C).

【0042】このように、フルサイズ画面に対してパノ
ラマサイズ又はハーフサイズで非画像記録領域(遮光領
域)となる領域を判定領域とし、該判定領域の長手方向
での濃度変化のパターンを検出し、該検出したパターン
と各画面に特有なパターン(基準パターン)との一致を
判定することで、フルサイズ画面として読取られた画像
信号に基づいて画面サイズ(フルサイズ,パノラマサイ
ズ,ハーフサイズ)を検出することができる。
In this way, the area which becomes the non-image recording area (light-shielding area) in the panorama size or half size with respect to the full-size screen is set as the judgment area, and the pattern of density change in the longitudinal direction of the judgment area is detected. , The screen size (full size, panorama size, half size) is determined based on the image signal read as a full size screen by determining the match between the detected pattern and a pattern (reference pattern) peculiar to each screen. Can be detected.

【0043】上記の基本特性に従って、CPU43は、メ
モリ47上のデジタル画像信号に基づいて、画面サイズの
検出を行うが、メモリ47に記憶させるデジタル画像信号
は、画面サイズ検出にのみ用いられるデータであるか
ら、8倍速のラフスキャンデータとする。また、メモリ
47には、フルサイズ画面における全領域の画像信号を記
憶させるようにしてもよいが、画面サイズ検出において
必要なのは、前述のように、フルサイズ画面内でパノラ
マサイズ又はハーフサイズのときに非画像記録領域(遮
光領域)となる判定領域の画像信号のみであるから、C
PU43は、全領域をメモリ47に記憶させるか(全体読取
モード)、前記判定領域における画像信号のみを記憶さ
せるか(部分読取モード)を制御回路44に指示できるよ
うになっている。従って、制御回路44は、CPU43から
の記憶領域の指示に従って、図11又は図12に示すような
書込みクロックをメモリ47に出力することができるよう
になっている。
According to the basic characteristics described above, the CPU 43 detects the screen size based on the digital image signal in the memory 47. The digital image signal stored in the memory 47 is data used only for screen size detection. Therefore, the rough scan data of 8 times speed is used. Also memory
The image signal of the entire area of the full-size screen may be stored in the 47, but as described above, what is required for the screen size detection is the non-image when the panorama size or half size is set in the full-size screen. Since only the image signal of the determination area which is the recording area (light-shielded area) is used, C
The PU 43 can instruct the control circuit 44 whether to store the entire area in the memory 47 (entire reading mode) or only the image signal in the determination area (partial reading mode). Therefore, the control circuit 44 can output the write clock as shown in FIG. 11 or 12 to the memory 47 according to the instruction of the storage area from the CPU 43.

【0044】次にCPU43における画面サイズ検出の処
理内容を図13及び図14のフローチャートに従って説明す
る。これら図13及び図14のフローチャートが画面サイズ
検出手段に相当する。図13のフローチャートは画面サイ
ズ検出の全体の流れを示している。ステップ1(図には
S1と記してある。以下同様)では、制御回路44を8倍
速モードにセットする。
Next, the processing contents of the screen size detection in the CPU 43 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 13 and 14. The flowcharts of FIGS. 13 and 14 correspond to the screen size detecting means. The flowchart of FIG. 13 shows the overall flow of screen size detection. In step 1 (denoted as S1 in the figure; the same applies hereinafter), the control circuit 44 is set to the 8 × speed mode.

【0045】次いで、ステップ2では、全体読取モード
と部分読取モードとのいずれが選択されているかを判別
し、該判別結果に応じてステップ3又はステップ4へ進
んで、制御回路44を各モードにセットし、8倍速で全体
の画像信号又は判定領域のみの画像信号をメモリ47に記
憶させるように設定する。ステップ5では、実際にデジ
タル画像信号のメモリ47への書込みを開始させ、次のス
テップ6で書込みの完了が判定されるまでメモリ47への
書込みを継続させる。
Next, in step 2, it is judged which of the whole reading mode and the partial reading mode is selected, and the process proceeds to step 3 or step 4 depending on the judgment result, and the control circuit 44 is set to each mode. It is set and set so that the entire image signal or the image signal of only the determination region is stored in the memory 47 at 8 times speed. In step 5, the writing of the digital image signal to the memory 47 is actually started, and the writing in the memory 47 is continued until the completion of writing is determined in the next step 6.

【0046】メモリ47に対する画像信号の書込みが完了
すると、ステップ7では、該メモリ47の記憶データに基
づいて画面の所定方向における濃度変化のパターンを検
出し、この濃度変化パターンと各画面サイズに特有の基
準パターンとの比較によって画面サイズを検出する。そ
して、次のステップ8では、検出された画面サイズを後
段の編集用の画像処理回路へ出力して、記憶させる。
When the writing of the image signal to the memory 47 is completed, in step 7, a density change pattern in a predetermined direction of the screen is detected based on the data stored in the memory 47, and the density change pattern and each screen size are unique. The screen size is detected by comparison with the reference pattern of. Then, in the next step 8, the detected screen size is output to and stored in the image processing circuit for editing in the subsequent stage.

【0047】図14のフローチャートは、前記図13のフロ
ーチャートにおけるステップ7の画面サイズ検出の様子
を詳細に示している。ステップ11では、各判定領域t
1,t2,uφ(図8参照)における画像信号をその幅
方向に平均化し、該平均値に基づいて各判定領域の長手
方向における濃度変化のパターンが検出されるようにす
る。尚、幅方向のみではなく、濃度変化のパターンを求
める方向についても平均化処理を行うようにしても良
い。
The flow chart of FIG. 14 shows the details of the screen size detection of step 7 in the flow chart of FIG. In step 11, each judgment area t
The image signals at 1, t2 and uφ (see FIG. 8) are averaged in the width direction, and the pattern of density change in the longitudinal direction of each determination region is detected based on the average value. The averaging process may be performed not only in the width direction but also in the direction in which the density change pattern is obtained.

【0048】次のステップ12では、前記平均化処理が行
われたデジタル画像信号を2値化する。前記2値化にお
けるスレッシュホルドレベルは、写真フィルム1のベー
ス濃度(非画像記録領域に相当する濃度)と、画像記録
領域での最大濃度との中間値に設定され、非画像記録領
域(遮光領域)に相当する濃度レベルと画像記録領域の
最大濃度に相当する濃度レベルとに2値化される(図15
〜図19参照)。
In the next step 12, the digital image signal subjected to the averaging process is binarized. The threshold level in the binarization is set to an intermediate value between the base density of the photographic film 1 (density corresponding to the non-image recording area) and the maximum density in the image recording area. ) And a density level corresponding to the maximum density of the image recording area are binarized (FIG. 15).
~ See Figure 19).

【0049】前記スレッシュホルドレベルは、各写真フ
ィルム毎にベース濃度(ベース部分の透過率)を検出
し、該検出結果に基づいて可変設定するようにしてもよ
い。ステップ13では、フルサイズに対してパノラマサイ
ズで非画像記録領域(遮光領域)となる幅方向上下の判
定領域t1,t2のそれぞれで検出した副走査方向での
濃度変化のパターン(濃度変化を2値で表すパターン)
が、図15(a)に示すような最大透過率(ベース部相
当)で一定であるパノラマサイズの基準パターンに共に
一致するか否かを判別する。
The threshold level may be variably set based on the detection result by detecting the base density (transmittance of the base portion) for each photographic film. In step 13, a pattern of density change in the sub-scanning direction (density change of 2 Pattern represented by a value)
, It is determined whether or not they both coincide with the reference pattern of the panoramic size that is constant at the maximum transmittance (corresponding to the base portion) as shown in FIG.

【0050】読取画面がパノラマサイズであれば、フィ
ルム幅方向で上下の2つの判定領域t1,t2は共に遮
光領域であって画像記録が行われないから、それぞれで
図15(a)に示すように最大透過率で一定となるパノラ
マ特有の濃度変化を示すはずであり、この場合は、ステ
ップ14へ進んで、読取画像をパノラマサイズとして識別
する。
If the read screen is a panoramic size, the upper and lower judgment areas t1 and t2 in the film width direction are both light-shielding areas and image recording is not performed. Therefore, as shown in FIG. Should show a density change peculiar to the panorama that becomes constant at the maximum transmittance. In this case, the process proceeds to step 14 and the read image is identified as the panorama size.

【0051】一方、判定領域t1,t2における濃度変
化のパターンが、図15(a)に示すような最大透過率で
一定となる濃度変化を示さない場合には、ステップ15へ
進む。ステップ15では、フルサイズとハーフサイズとの
いずれであるかを区別するために、パノラマサイズで非
画像記録領域となる上下の判定領域t1,t2それぞれ
で検出した濃度変化のパターンが、それぞれ図16(a)
に示すように、画面の中央部のみが非画像記録領域を示
すパターン(ハーフサイズの基準パターン)になってい
るか否かを判別する。
On the other hand, if the density change pattern in the judgment areas t1 and t2 does not show a constant density change at the maximum transmittance as shown in FIG. 15A, the process proceeds to step 15. In step 15, in order to distinguish between the full size and the half size, the density change patterns detected in the upper and lower determination areas t1 and t2, which are the non-image recording areas in the panorama size, are shown in FIG. (A)
As shown in, it is determined whether or not only the central portion of the screen has a pattern (half-size reference pattern) indicating the non-image recording area.

【0052】ここで、ハーフサイズの基準パターンに一
致する場合には、ステップ16へ進んでハーフサイズであ
ることを識別し、ハーフサイズの基準パターンに一致し
ない場合には、更に、残るフルサイズであるか否かを判
別するためにステップ17へ進む。ステップ17では、判定
領域t1,t2のそれぞれで検出した濃度変化のパター
ンが、いずれも画像記録がなされた場合に相当する図17
(a)に示すパターン(フルサイズの基準パターン)に
一致するか否かを判別し、上下2つの判定領域t1,t
2での濃度変化パターンがいずれも連続的な画像記録を
示す場合には、ステップ18へ進んでフルサイズであるこ
とを識別する。
Here, if it matches the half-size reference pattern, the process proceeds to step 16 to identify that it is the half-size, and if it does not match the half-size reference pattern, the remaining full-size is used. Go to step 17 to determine if there is. In step 17, the density change patterns detected in the determination areas t1 and t2 respectively correspond to the case where image recording is performed.
It is determined whether or not the pattern (a full-size reference pattern) shown in FIG.
If all the density change patterns in 2 indicate continuous image recording, the process proceeds to step 18 and it is identified that it is a full size.

【0053】一方、ステップ17でフルサイズの濃度変化
パターンに一致しないと判別された場合には、厳正な判
定基準では該当する画面サイズが不明ということにな
る。しかしながら、フルサイズからパノラマサイズに切
換えられたときに、パノラマサイズで本来は画像記録領
域ではない下側の判定領域t1に日付が写し込まれる場
合があり、この場合には、前記ステップ13での判定では
パノラマサイズを識別できない。
On the other hand, when it is determined in step 17 that the density change pattern does not match the full-size density change pattern, the screen size is unknown according to the strict criteria. However, when the full size is switched to the panorama size, the date may be imprinted on the lower determination area t1 which is not the image recording area in the panorama size. The judgment cannot identify the panorama size.

【0054】そこで、ステップ17でフルサイズでないと
判別されたときには、ステップ19へ進み、上側の判定領
域t2は、副走査方向(判定領域の長手方向)での濃度
変化がパノラマサイズのパターン(図15(a))に一致
するが、下側の判定領域t1での濃度変化のパターン
が、図18(a)に示すように、殆ど非画像記録領域であ
るが一部に画像記録領域を示すパターンが現れるパター
ンである場合には、前記画像記録に該当する部分が日付
の写し込み等によるノイズであると推定されるが、更
に、確認するためにステップ20へ進む。
Therefore, when it is determined in step 17 that the size is not full size, the process proceeds to step 19, and in the upper determination area t2, the density change in the sub-scanning direction (longitudinal direction of the determination area) is a panoramic pattern (see FIG. 15 (a)), but the pattern of density change in the lower determination area t1 is almost a non-image recording area but partially shows an image recording area as shown in FIG. 18 (a). If the pattern is a pattern that appears, the portion corresponding to the image recording is estimated to be noise due to imprinting of the date, and the process proceeds to step 20 for further confirmation.

【0055】ステップ20では、画面中央に縦に延びるハ
ーフサイズにおける非画像記録領域を判定領域uφと
し、該判定領域uφの長手方向(主走査方向に一致す
る)での濃度変化のパターンを検出し、これが、図19
(a)に示すような上下が非画像記録領域となるパノラ
マサイズの基準パターンに一致するか否かを判別する。
ここで、画面中央に縦に延びる判定領域uφで、図19
(a)に示すパノラマサイズに特有の濃度変化パターン
を示した場合には、前記ノイズ発生の推定が正しかった
ものと見做し、ステップ14へ進んでパノラマサイズと特
定する。
In step 20, the non-image recording area in the half size extending vertically in the center of the screen is set as the judgment area uφ, and the pattern of density change in the longitudinal direction of the judgment area uφ (corresponding to the main scanning direction) is detected. , This is Figure 19
It is determined whether or not the top and bottom as shown in (a) coincide with the reference pattern of the panorama size which is the non-image recording area.
Here, in the determination area uφ that extends vertically in the center of the screen,
When the density change pattern peculiar to the panorama size shown in (a) is shown, it is considered that the estimation of the noise occurrence was correct, and the process proceeds to step 14 to specify the panorama size.

【0056】一方、ステップ19,ステップ20において、
日付の写し込み等を考慮してもなおパノラマサイズでは
ないことが確認された場合には、ステップ21へ進んで画
面サイズ不明として処理させる。尚、画面サイズが不明
のときには全てフルサイズ画面として処理させるように
してもよい。尚、図14のステップ11の部分が濃度変化検
出手段に相当し、ステップ12の部分が2値化手段に相当
し、ステップ13〜21の部分が画面サイズ判定手段に相当
する。
On the other hand, in step 19 and step 20,
If it is confirmed that the size is not the panorama size even if the imprinting of the date is taken into consideration, the process proceeds to step 21 and the screen size is processed as unknown. If the screen size is unknown, all may be processed as a full size screen. The step 11 in FIG. 14 corresponds to the density change detecting means, the step 12 corresponds to the binarizing means, and the steps 13 to 21 correspond to the screen size determining means.

【0057】また、図14のフローチャートに示す画面サ
イズ検出では、判定領域t1,t2と判定領域uφとを
用いたが、判定領域t1,t2と判定領域uφとのいず
れか一方のみを判定領域として用いてもよい。次に、こ
のフィルム画像編集装置における編集作業の流れを図20
〜図24のフローチャートと図25〜図31の表示例とを参照
して説明する。尚、図25〜図31において、「LCD」の
欄には液晶式タッチパネル3の画面を示し、「CRT
1」の欄には第1CRT4の画面を示し、「CRT2」
の欄には第2CRT5の画面を示している。
Further, in the screen size detection shown in the flowchart of FIG. 14, the judgment areas t1 and t2 and the judgment area uφ are used, but only one of the judgment areas t1 and t2 and the judgment area uφ is set as the judgment area. You may use. Next, the flow of editing work in this film image editing apparatus is shown in FIG.
~ It demonstrates with reference to the flowchart of FIG. 24 and the display example of FIGS. 25 to 31, the screen of the liquid crystal touch panel 3 is shown in the "LCD" column, and "CRT" is displayed.
In the "1" column, the screen of the first CRT 4 is shown, and "CRT 2"
In the column of, the screen of the second CRT 5 is shown.

【0058】図20は編集作業の全体の流れを示すフロー
チャートである。このフィルム画像編集装置を起動する
と、タッチパネルの画面によりカセット挿入の指示がな
され、挿入後のスタートボタンの操作により、カセット
からの読取りが開始される(図20のステップ101 ) 。こ
のときは、カセット20内の複数のフィルムホルダ12を次
々と副走査テーブル25上に搬送して、全てのフィルムホ
ルダ12から全ての駒の画像を高速度で粗く読取る(ラフ
スキャン)。
FIG. 20 is a flowchart showing the overall flow of editing work. When the film image editing apparatus is activated, a cassette insertion instruction is given on the touch panel screen, and reading from the cassette is started by operating the start button after insertion (step 101 in FIG. 20). At this time, the plurality of film holders 12 in the cassette 20 are successively conveyed onto the sub-scanning table 25, and the images of all the frames are roughly read from all the film holders 12 at high speed (rough scan).

【0059】このラフスキャンは、フィルムホルダ12毎
に2回行い、1回目のものをプリスキャンといい、2回
目のものをインデックススキャンという。すなわち、1
回目に8倍速のプリスキャンで画像データを得て、これ
に基づいて補正データを作成し、2回目の8倍速のイン
デックススキャンで補正データにより補正しつつ画像デ
ータを得て、これをフレームメモリに記憶させる。
This rough scan is performed twice for each film holder 12, and the first one is called a prescan and the second one is called an index scan. Ie 1
The 8th speed prescan is used to obtain the image data, the correction data is created based on this, and the 8th speed index scan is used to correct the correction data to obtain the image data, which is stored in the frame memory. Remember.

【0060】このようにして、最大で6駒×7ホルダ=
42駒(フレーム)の画像が読取られ、図25に示されるよ
うに、第1CRTにインデックス表示される(図20のス
テップ102 )。尚、図20のステップ102 でのインデック
ス表示は、図21のフローチャートに従って行われ、1駒
毎に、前述した画面サイズの検出結果に従って、画面サ
イズを判別し(ステップ201 )、フルサイズの場合には
1駒毎の通常表示を行うが(ステップ202 )、パノラマ
サイズ(又はハイビジョンサイズ)の場合には2駒分の
スペースに続けて表示し(ステップ203 )、ハーフサイ
ズの場合は2駒に分けると共にそれぞれを90°回転させ
て表示する(ステップ204 )。そして、全ての駒のイン
デックス表示が完了すると、リターンする(ステップ20
5 )。
In this way, a maximum of 6 frames × 7 holders =
An image of 42 frames (frames) is read and displayed as an index on the first CRT as shown in FIG. 25 (step 102 in FIG. 20). The index display in step 102 of FIG. 20 is performed according to the flowchart of FIG. 21, and the screen size is determined for each frame according to the above-described screen size detection result (step 201). Will normally display each frame (step 202), but if it is a panorama size (or high-definition size), it will be displayed after the space for two frames (step 203), and if it is a half size, it will be divided into two frames. And each of them is rotated by 90 ° and displayed (step 204). Then, when the index display of all the pieces is completed, the process returns (step 20).
Five ).

【0061】また、写真フィルムからの他、反射原稿か
らも画像を入力可能である。インデックス表示の完了
後、図25に示されているように、タッチパネルの画面
に、インデックスプリント(51)、アルバム(52)、フ
リーレイアウト(53)、ポストカード(54)、カレンダ
ー(55)のモード選択メニューをその選択ボタンと共に
アイコン表示して、希望するモードを選択させる(図20
のステップ103 )。尚、以下ではアルバムモードが選択
されたものとして説明する。
Further, in addition to the photographic film, an image can be input from a reflection original. After the index display is completed, as shown in FIG. 25, the mode of index print (51), album (52), free layout (53), postcard (54), calendar (55) is displayed on the touch panel screen. The selection menu is displayed with an icon along with the selection button to select the desired mode (Fig. 20).
Of step 103). In the following description, it is assumed that the album mode is selected.

【0062】アルバム・モードの場合は、図26に示すよ
うにタッチパネル上にフォーマット(F.1 〜F.8 )選択
画面を表示して、選択させる(図20のステップ104 →10
5 )。フォーマット選択後、図27に示すようにタッチパ
ネル上にフレーム(駒)選択画面として1〜42のフレー
ム選択ボタンを表示して、選択させる(図20のステップ
106 )。
In the album mode, as shown in FIG. 26, a format (F.1 to F.8) selection screen is displayed on the touch panel for selection (step 104 → 10 in FIG. 20).
Five ). After selecting the format, display the frame selection buttons 1 to 42 as a frame (frame) selection screen on the touch panel as shown in FIG. 27, and select them (step of FIG. 20).
106).

【0063】タッチパネル上のフレーム選択ボタン(6
1)の操作により、フレームが選択されると、第1CR
T上で選択されたフレームに対して枠付け(62)を行っ
て、選択されたことを明らかにする。このとき第2CR
Tには選択されたフォーマットが表示されており、フレ
ームが選択されると、選択されたフレームが第2CRT
のフォーマット上に書込まれる。
A frame selection button (6
When a frame is selected by the operation of 1), the first CR
The selected frame on T is framed (62) to reveal the selection. Second CR at this time
The selected format is displayed in T. When a frame is selected, the selected frame is displayed on the second CRT.
Written in the format of.

【0064】また、フレーム選択画面には、1〜42のフ
レーム選択ボタンと共に、修正ボタン(63)や完了ボタ
ン(64)等が表示されており、1フレームの選択後に修
正ボタン(63)を押すと、図28に示すようにタッチパネ
ル上に修正モード画面が表示されて、修正モードに移行
する(図20のステップ107 →108 )。この修正モード
は、図22〜図24のフローチャートに従って行われるが、
これについては後述する。
On the frame selection screen, a correction button (63), a completion button (64), etc. are displayed together with the frame selection buttons 1 to 42. The correction button (63) is pressed after selecting one frame. Then, the correction mode screen is displayed on the touch panel as shown in FIG. 28, and the mode is shifted to the correction mode (step 107 → 108 in FIG. 20). This correction mode is performed according to the flowcharts in FIGS. 22 to 24,
This will be described later.

【0065】また、所定数のフレーム選択後に完了ボタ
ン(64)を押すと、レイアウト編集が終了する(図20の
ステップ109 →110 )。このようにしてレイアウト編集
及び修正が完了し、アルバムのページ編集が完了する
と、選択されたフレームについてファインスキャンを行
って、プリント用の画像データをページメモリ上に作成
する(図20のステップ110 )。
When the completion button (64) is pressed after selecting a predetermined number of frames, the layout editing is completed (step 109 → 110 in FIG. 20). When the layout editing and correction are completed in this way and the page editing of the album is completed, a fine scan is performed on the selected frame to create image data for printing on the page memory (step 110 in FIG. 20). .

【0066】このときは、カセット20内から選択された
フレームが含まれるフィルムホルダ12を副走査テーブル
25上に搬送して、そのフィルムホルダ12から選択中のフ
レームの画像を標準速度で読取り、プリント用の画像デ
ータを得る。この読取りの際、前述のプリスキャンで得
た補正データと、後述する修正モードで設定された修正
用のデータとが使われる。
At this time, the film holder 12 including the frame selected from the cassette 20 is attached to the sub-scanning table.
The image of the selected frame is read from the film holder 12 at a standard speed by being transported onto the film holder 25 to obtain image data for printing. During this reading, the correction data obtained by the above-described prescan and the correction data set in the correction mode described later are used.

【0067】そして、ページメモリ上にプリント用の画
像データが作成されると、これをプリンター7に送っ
て、プリントアウトする(図20のステップ111 )。尚、
図20のフローチャートにおいては、ステップ101 の部分
が画像情報読取手段に相当し、ステップ102 〜110 の部
分が編集手段に相当し、ステップ111 の部分が出力手段
に相当する。また、ステップ102 〜110 の部分の編集手
段のうち、ステップ102 の部分がイッデックス表示手段
に相当し、ステップ106 の部分が修正画像選択手段及び
編集画像選択手段に相当し、ステップ107,108 の部分が
修正手段に相当し、ステップ103,104,105,109,110 の部
分がレイアウト編集手段に相当する。
When the image data for printing is created on the page memory, it is sent to the printer 7 and printed out (step 111 in FIG. 20). still,
In the flow chart of FIG. 20, the step 101 corresponds to the image information reading means, the steps 102 to 110 correspond to the editing means, and the step 111 corresponds to the output means. Of the editing means of steps 102 to 110, the step 102 corresponds to the index display means, the step 106 corresponds to the corrected image selection means and the edited image selection means, and the steps 107 and 108 correspond to the portions. It corresponds to the correction means, and the steps 103, 104, 105, 109 and 110 correspond to the layout editing means.

【0068】次に、修正モードについて説明する。図22
は修正モード(図21のステップ108 )の具体的内容を示
すフローチャートである。図27に示したタッチパネル上
のフレーム選択画面において、1〜42のフレーム選択ボ
タンのいずれかを押して、フレームを選択した後に、修
正ボタン(63)を押すと、図28に示すようにタッチパネ
ル上に修正モード画面が表示される(図22のステップ30
1 )。このとき、第1CRTには原画像(修正前の画
像)が拡大表示される。尚、第2CRTは修正後の画像
を拡大表示するために用いられる。
Next, the correction mode will be described. Figure 22
22 is a flowchart showing the specific contents of the correction mode (step 108 in FIG. 21). On the frame selection screen on the touch panel shown in FIG. 27, press one of the frame selection buttons 1 to 42 to select a frame, and then press the modify button (63) to display it on the touch panel as shown in FIG. The modify mode screen is displayed (step 30 in Figure 22).
1). At this time, the original image (image before correction) is enlarged and displayed on the first CRT. The second CRT is used to enlarge and display the corrected image.

【0069】この修正モード画面には、天地方向選択ボ
タン(65)、トリミングボタン(66)、イメージ修正ボ
タン(67)及び完了ボタン(68)が表示されている。従
って、天地方向選択ボタン(65)を操作することによ
り、天地変更がなされる(図22のステップ302 →303
)。このとき、修正後の画像が第2CRTに表示され
る(図28参照)。
On the correction mode screen, a vertical direction selection button (65), a trimming button (66), an image correction button (67) and a completion button (68) are displayed. Therefore, the up / down direction is changed by operating the up / down direction selection button (65) (step 302 → 303 in FIG. 22).
). At this time, the corrected image is displayed on the second CRT (see FIG. 28).

【0070】また、トリミングボタン(66)を操作する
ことにより、詳細は省略するが、トリミングモードに移
行し、トリミングがなされる(図22のステップ304 →30
5 )。また、イメージ修正ボタン(67)を操作すること
により、後述するイメージ修正モードに移行し、イメー
ジ修正がなされる(図22のステップ306 →307 )。
By operating the trimming button (66), although not described in detail, the mode is shifted to the trimming mode and trimming is performed (step 304 → 30 in FIG. 22).
Five ). Further, by operating the image correction button (67), the mode is changed to the image correction mode described later and the image is corrected (step 306 → 307 in FIG. 22).

【0071】これらの修正完了後、完了ボタン(68)を
操作することにより、修正モードを終了して、リターン
する(図22のステップ308 )。図23はイメージ修正モー
ド(図22のステップ307 )の具体的内容を示すフローチ
ャートである。図28に示したタッチパネル上の修正モー
ド画面において、イメージ修正ボタン(67)を押すと、
図29に示すようにタッチパネル上にイメージ修正モード
画面が表示される(図23のステップ401 )。
After completion of these corrections, the completion button (68) is operated to end the correction mode and return (step 308 in FIG. 22). FIG. 23 is a flow chart showing the specific contents of the image correction mode (step 307 in FIG. 22). When the image correction button (67) is pressed on the correction mode screen on the touch panel shown in FIG. 28,
An image correction mode screen is displayed on the touch panel as shown in FIG. 29 (step 401 in FIG. 23).

【0072】このイメージ修正モード画面には、ライト
ネス(明るさ)調整ボタン(69)、コントラスト調整ボ
タン(70)、シャープネス調整ボタン(71)、サチュレ
ーション(彩度)調整ボタン(72)、マニュアル色修正
ボタン(73)、オートマチック色修正ボタン(74)及び
完了ボタン(75)が表示されている。従って、イメージ
修正モードにおいては、タッチパネル上で、ライトネ
ス、コントラスト、シャープネス、サチュレーションの
調整ボタン(69〜72)を調整することにより、画像を修
正できる(図23のステップ402 →403 ,ステップ404 →
405 ,406 →407 ,ステップ408 →409 )。この場合、
第1CRTに原画像を表示し、第2CRTに修正後の画
像を表示する。
On this image correction mode screen, a lightness (brightness) adjustment button (69), a contrast adjustment button (70), a sharpness adjustment button (71), a saturation (saturation) adjustment button (72), a manual color correction A button (73), an automatic color correction button (74) and a completion button (75) are displayed. Therefore, in the image correction mode, the image can be corrected by adjusting the lightness, contrast, sharpness, and saturation adjustment buttons (69 to 72) on the touch panel (steps 402 → 403, step 404 → → 404 → in FIG. 23).
405, 406 → 407, steps 408 → 409). in this case,
The original image is displayed on the first CRT, and the corrected image is displayed on the second CRT.

【0073】また、マニュアル色修正ボタン(73)の操
作により、マニュアル色修正モードに移行する(図23の
ステップ410 →411 )。このマニュアル色修正モードで
は、図30に示すようなマニュアル色修正画面が表示され
る。すなわち、タッチパネル及び第1CRT上に円座標
のカラーチャート(レッド、イエロー、グリーン、シア
ン、ブルー、マゼンタ)が表示される。ここで、タッチ
パネル上で適当な位置(例えば76)に触れることによ
り、修正方向及び修正量が決定されて、色修正がなされ
る。この場合も、第1CRTに原画像を表示し、第2C
RTに修正後の画像を表示する。そして、完了ボタン
(77)の操作によりイメージ修正画面(図29)に戻る。
Further, by operating the manual color correction button (73), the mode is shifted to the manual color correction mode (steps 410 → 411 in FIG. 23). In this manual color correction mode, a manual color correction screen as shown in FIG. 30 is displayed. That is, a color chart (red, yellow, green, cyan, blue, magenta) of circular coordinates is displayed on the touch panel and the first CRT. Here, by touching an appropriate position (eg, 76) on the touch panel, the correction direction and the correction amount are determined, and the color correction is performed. In this case also, the original image is displayed on the first CRT and the second CRT is displayed.
The corrected image is displayed on RT. Then, the completion button (77) is operated to return to the image correction screen (FIG. 29).

【0074】また、オートマチック色修正ボタン(74)
の操作により、オートマチック色修正モードに移行する
(図23のステップ412 →413 )。このオートマチック色
修正モードでは、図24のフローチャートに図23のステッ
プ413 の具体的内容を示すように、図31に示すようなオ
ートマチック色修正画面が表示される(図24のステップ
501 )。
Also, an automatic color correction button (74)
The operation switches to the automatic color correction mode (step 412 → 413 in FIG. 23). In this automatic color correction mode, the automatic color correction screen as shown in FIG. 31 is displayed as shown in the flowchart of FIG. 24 to show the concrete contents of step 413 of FIG. 23 (step of FIG. 24).
501).

【0075】このオートマチック色修正画面には、タッ
チパネル上に修正エリア指定ボタン(78)が表示される
と共に、予め設定した複数の目標色に従って、例えば肌
色、グレー、ブルーの目標色選択ボタン(81〜83)が表
示される。従って、修正エリア指定ボタン(78)の適宜
の方向のタッチ操作により第1CRT上のカソール(7
9)を移動させて、原画像上で色修正を行わせるエリア
を指定すると共に、肌色、グレー、ブルーの目標色選択
ボタン(81〜83)によりいずれかのタッチ操作によって
目標色を選択することにより、目標色に合わせる色変換
が可能である(図24のステップ502,503,504 )。
On this automatic color correction screen, a correction area designating button (78) is displayed on the touch panel, and target color selection buttons (81 to 81) of, for example, flesh color, gray and blue are displayed according to a plurality of preset target colors. 83) is displayed. Therefore, by touching the correction area designation button (78) in an appropriate direction, the cursor (7
9) Move to specify the area on the original image for color correction, and select the target color by touching any of the target color selection buttons (81 to 83) for skin color, gray, and blue. Thus, it is possible to perform color conversion that matches the target color (steps 502, 503, 504 in FIG. 24).

【0076】ここで、図24のステップ502 の部分が色修
正エリア指定手段に相当し、ステップ503 の部分が目標
色選択手段に相当し、ステップ504 の部分が色変換手段
に相当する。これは予め希望の色として出したいという
場合が多い色を目標色として設定したものであって、例
えば人間の肌の色を出したい場合に肌色の目標色を選択
し、空の色を出したい場合にブルーの目標色を選択す
る。そして、画面上で目標色にしたい部分を指定するこ
とにより、簡単な操作で色修正が可能となる。
Here, the step 502 in FIG. 24 corresponds to the color correction area designating means, the step 503 corresponds to the target color selecting means, and the step 504 corresponds to the color converting means. This is a color that is often set in advance as a desired color and is set as a target color. For example, when a human skin color is desired, the target color of the skin color is selected and the sky color is desired. If you choose a blue target color. Then, by designating a portion desired to be the target color on the screen, the color can be corrected by a simple operation.

【0077】この場合も、第1CRTに原画像を表示
し、第2CRTに修正後の画像を表示する。そして、完
了ボタン(84)の操作によりイメージ修正画面(図29)
に戻る(図24のステップ505 )。これらのイメージ修正
完了後、完了ボタン(75)を操作することにより、イメ
ージ修正モードを終了して、リターンする(図23のステ
ップ414 )。
Also in this case, the original image is displayed on the first CRT and the corrected image is displayed on the second CRT. Then, press the Finish button (84) to edit the image (Fig. 29).
Return to step 505 in FIG. 24. After these image corrections are completed, the completion button (75) is operated to end the image correction mode and return (step 414 in FIG. 23).

【0078】[0078]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、例
えばフルサイズ、横長サイズ(パノラマサイズ,ハイビ
ジョンサイズ),ハーフサイズなどの異なるサイズの画
面が混在する現像済み写真フィルムからも、画面サイズ
を検出して、個々の画像を的確に読取ることができ、こ
れらの編集が可能となるという効果が得られる。
As described above, according to the present invention, the screen size can be changed even from a developed photographic film in which screens of different sizes such as full size, landscape size (panorama size, high definition size), and half size are mixed. Is detected, the individual images can be read accurately, and the effect that these can be edited is obtained.

【0079】また、編集前の複数の画像をインデックス
表示する表示手段を備えることにより、これらを作業者
が見て、選択し、修正を含む編集を行うことができ、イ
ンデックス表示による画像を見ながらの編集であるた
め、作業が容易で、効率的となり、また操作者の意図通
りの結果を得ることができる。また、編集前の複数の画
像の中から画像を選択して画像の修正やレイアウト編集
をより簡単に行うことができ、特に色修正については、
希望の色として出したい場合が多い色修正が1回の操作
で可能となることにより、実用性が大幅に向上する。
Further, by providing a display means for displaying a plurality of images before editing as an index, the operator can see, select, and edit including correction, and while viewing the images by the index display. Since the editing is performed, the work is easy and efficient, and the result as intended by the operator can be obtained. In addition, you can select an image from multiple images before editing and perform image correction and layout editing more easily.
Practicality is greatly improved by enabling color correction that is often desired as a desired color with a single operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の構成を示す機能ブロック図FIG. 1 is a functional block diagram showing the configuration of the present invention.

【図2】 本発明の一実施例を示すフィルム画像編集装
置の外観図
FIG. 2 is an external view of a film image editing apparatus showing an embodiment of the present invention.

【図3】 フィルム読取装置部分の構造図FIG. 3 is a structural diagram of a film reading device portion.

【図4】 フィルムホルダの斜視図FIG. 4 is a perspective view of a film holder.

【図5】 フィルム読取装置の回路構成を示すブロック
FIG. 5 is a block diagram showing a circuit configuration of a film reading device.

【図6】 ノーマルモード及び8倍速モードを示すタイ
ムチャート
FIG. 6 is a time chart showing a normal mode and an 8 × speed mode.

【図7】 写真フィルムにおける画面サイズの混在の様
子を示す図
FIG. 7 is a diagram showing how screen sizes are mixed in a photographic film.

【図8】 濃度変化の検出領域(判定領域)を示す図FIG. 8 is a diagram showing a detection region (judgment region) of density change.

【図9】 画面サイズによる濃度変化のパターンを示す
FIG. 9 is a diagram showing a pattern of density change depending on the screen size.

【図10】 画面サイズによる濃度変化のパターンを示す
[Figure 10] Diagram showing the pattern of density change depending on the screen size

【図11】 全体読取モードを示すタイムチャート[Fig. 11] Time chart showing the whole reading mode

【図12】 部分読取モードを示すタイムチャート[Fig. 12] Time chart showing partial scanning mode

【図13】 画面サイズ検出の全体の流れを示すフローチ
ャート
FIG. 13 is a flowchart showing the overall flow of screen size detection.

【図14】 画面サイズ検出の詳細内容を示すフローチャ
ート
FIG. 14 is a flowchart showing the detailed contents of screen size detection.

【図15】 パノラマサイズにおける濃度変化パターンを
示す図
FIG. 15 is a diagram showing a density change pattern in a panorama size.

【図16】 ハーフサイズにおける濃度変化パターンを示
す図
FIG. 16 is a diagram showing a density change pattern in half size.

【図17】 フルサイズにおける濃度変化パターンを示す
FIG. 17 is a diagram showing a density change pattern in full size.

【図18】 パノラマでのノイズ発生時の濃度変化パター
ンを示す図
FIG. 18 is a diagram showing a density change pattern when noise occurs in a panorama.

【図19】 パノラマでの主走査方向の濃度変化パターン
を示す図
FIG. 19 is a diagram showing a density change pattern in the main scanning direction in a panorama.

【図20】 編集作業の全体の流れを示すフローチャート[Figure 20] Flow chart showing the overall flow of editing work

【図21】 インデックス表示のフローチャート[Figure 21] Index display flowchart

【図22】 修正モードのフローチャートFIG. 22: Flowchart of correction mode

【図23】 イメージ修正モードのフローチャート[Fig.23] Flowchart of image correction mode

【図24】 オートマチック色修正モードのフローチャー
Fig. 24 Flowchart of automatic color correction mode

【図25】 タッチパネル及びCRTの表示例1を示す図FIG. 25 is a diagram showing a display example 1 of a touch panel and a CRT.

【図26】 タッチパネル及びCRTの表示例2を示す図FIG. 26 is a diagram showing a display example 2 of a touch panel and a CRT.

【図27】 タッチパネル及びCRTの表示例3を示す図FIG. 27 is a diagram showing a display example 3 of a touch panel and a CRT.

【図28】 タッチパネル及びCRTの表示例4を示す図FIG. 28 is a diagram showing a display example 4 of a touch panel and a CRT.

【図29】 タッチパネル及びCRTの表示例5を示す図FIG. 29 is a diagram showing a display example 5 of a touch panel and a CRT.

【図30】 タッチパネル及びCRTの表示例6を示す図FIG. 30 is a diagram showing a display example 6 of a touch panel and a CRT.

【図31】 タッチパネル及びCRTの表示例7を示す図FIG. 31 is a diagram showing a display example 7 of a touch panel and a CRT.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 フィルム読取装置を兼ねる画像編集装置本体 2 カセット挿入口 3 タッチパネル(LCD) 4 第1CRT 5 第2CRT 7 プリンター 10 現像済み写真フィルム 12 フィルムホルダ 20 カセット 23 フィルムホルダ搬送装置 25 副走査テーブル 29 駆動ユニット 31 ランプ 35 CCDラインセンサ 41 サンプルホールド回路 42 A/D変換器 43 CPU 44 制御回路 45 駆動回路 46 シェーディング補正回路 47 メモリ 48 I/Oインターフェイス 61 フレーム選択ボタン 63 修正ボタン 67 イメージ修正ボタン 73 マニュアル色修正ボタン 74 オートマチック色修正ボタン 78 修正エリア指定ボタン 81〜83 目標色選択ボタン 1 Image editing device body that doubles as a film reader 2 Cassette insertion slot 3 Touch panel (LCD) 4 First CRT 5 Second CRT 7 printer 10 Developed photographic film 12 film holder 20 cassettes 23 Film holder transport device 25 Sub-scan table 29 Drive unit 31 lamp 35 CCD line sensor 41 Sample and hold circuit 42 A / D converter 43 CPU 44 Control circuit 45 drive circuit 46 Shading correction circuit 47 memory 48 I / O interface 61 Frame selection button 63 Modify button 67 Image correction button 73 Manual color correction button 74 Automatic color correction button 78 Correction area specification button 81 to 83 Target color selection buttons

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平本 健一郎 東京都八王子市石川町2970番地 コニカ 株式会社内 (72)発明者 洪 博哲 東京都日野市さくら町1番地 コニカ株 式会社内 (72)発明者 片江 善暢 東京都八王子市石川町2970番地 コニカ 株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−265833(JP,A) 特開 平4−265967(JP,A) 特開 平3−126180(JP,A) 特開 平4−314048(JP,A) 特開 昭61−208577(JP,A) 特開 平3−83042(JP,A) 特開 平2−262763(JP,A) 実開 平4−4286(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/40 - 1/409 H04N 1/46 H04N 1/60 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (72) Kenichiro Hiramoto 2970 Ishikawa-cho, Hachioji-shi, Tokyo Konica Co., Ltd. (72) Hirohiro Hiroshi 1-cho, Sakura-cho, Hino-shi, Tokyo Konica Co., Ltd. (72) ) Inventor Yoshinobu Katae 2970 Ishikawa-cho, Hachioji-shi, Tokyo Within Konica Corporation (56) Reference JP-A-3-265833 (JP, A) JP-A-4-265967 (JP, A) JP-A-3- 126180 (JP, A) JP-A-4-314048 (JP, A) JP-A-61-208577 (JP, A) JP-A-3-83042 (JP, A) JP-A-2-262763 (JP, A) Fukuidai 4-4286 (JP, U) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) H04N 1/40-1/409 H04N 1/46 H04N 1/60

Claims (7)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】現像済み写真フィルムから画像情報を所定
画面サイズの1画面毎に読取る画像情報読取手段と、 この画像情報読取手段により読取られた画像情報に基づ
いて各読取画面での濃度変化情報から各画像の画面サイ
ズを検出する画面サイズ検出手段と、 前記画像情報読取手段により読取られた画像情報と前記
画面サイズ検出手段により検出された画面サイズとから
確定した画像を外部からの編集指示入力に従って編集す
る編集手段と、 この編集手段により編集された画像を出力する出力手段
と、を含んで構成され、 前記画面サイズ検出手段は、フルサイズ画面に対して横
長サイズ画面で非画像記録領域となる上下の所定幅領域
のそれぞれで、当該領域の長手方向における濃度変化の
パターンを検出する第1の濃度変化検出手段と、この第
1の濃度変化検出手段により検出された濃度変化のパタ
ーンと基準パターンとを比較して各画像の画面サイズを
判定する画面サイズ判定手段と、を含んで構成されるこ
とを特徴とする フィルム画像編集装置。
1. An image information reading unit for reading image information from a developed photographic film for each screen having a predetermined screen size, and density change information on each read screen based on the image information read by the image information reading unit. A screen size detecting means for detecting the screen size of each image from the image, and an external image editing instruction input of an image determined from the image information read by the image information reading means and the screen size detected by the screen size detecting means. and editing means for editing in accordance with an output means for outputting the image edited by the editing means is configured to include a, the screen size detecting means, transverse to the full-size screen
A predetermined width area that is a non-image recording area on the long size screen
Of the concentration change in the longitudinal direction of the area.
A first density change detecting means for detecting a pattern;
The pattern of the density change detected by the density change detecting means
Screen and the reference pattern to compare the screen size of each image.
Screen size determining means for determining.
A film image editing device characterized by .
【請求項2】 現像済み写真フィルムから画像情報を所定
画面サイズの1画面毎に読取る画像情報読取手段と、 この画像情報読取手段により読取られた画像情報に基づ
いて各読取画面での濃度変化情報から各画像の画面サイ
ズを検出する画面サイズ検出手段と、 前記画像情報読取手段により読取られた画像情報と前記
画面サイズ検出手段により検出された画面サイズとから
確定した画像を外部からの編集指示入力に従って編集す
る編集手段と、 この編集手段により編集された画像を出力する出力手段
と、を含んで構成され、 前記画面サイズ検出手段は、フルサイズ画面に対してハ
ーフサイズ画面で非画像記録領域となる画面中央の所定
幅領域で、当該領域の長手方向における濃度変 化のパタ
ーンを検出する第2の濃度変化検出手段と、この第2の
濃度変化検出手段により検出された濃度変化のパターン
と基準パターンとを比較して各画像の画面サイズを判定
する画面サイズ判定手段と、を含んで構成されることを
特徴とする フィルム画像編集装置。
2. An image information reading means for reading image information from a developed photographic film for each screen having a predetermined screen size, and density change information on each read screen based on the image information read by the image information reading means. A screen size detecting means for detecting the screen size of each image from the image, and an external image editing instruction input of an image determined from the image information read by the image information reading means and the screen size detected by the screen size detecting means. The screen size detecting means includes an editing means for editing in accordance with the above, and an output means for outputting the image edited by the editing means.
A predetermined size in the center of the screen, which is the non-image recording area
Wide area, pattern density changes in the longitudinal direction of the area
And a second concentration change detecting means for detecting
Pattern of density change detected by density change detection means
And the reference pattern are compared to determine the screen size of each image
Screen size determination means for
Characteristic film image editing device.
【請求項3】 前記画像情報読取手段は、現像済み写真フ
ィルムをラインセンサにより主走査方向に走査しつつ、
前記写真フィルムと前記ラインセンサとを相対的に副走
査方向に移動させて、前記写真フィルムの画像情報を前
記ラインセンサにより読取るものであることを特徴とす
請求項1又は請求項2記載のフィルム画像編集装置。
3. The image information reading means scans a developed photographic film in a main scanning direction by a line sensor,
3. The film according to claim 1, wherein the photographic film and the line sensor are relatively moved in the sub-scanning direction, and the image information of the photographic film is read by the line sensor. Image editing device.
【請求項4】 前記編集手段は、前記画像情報読取手段に
より読取られた画像情報と前記画面サイズ検出手段によ
り検出された画面サイズとから確定される複数の画像を
インデックス表示する表示手段を有していることを特徴
とする請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載のフィ
ルム画像編集装置。
Wherein said editing means includes display means for index display a plurality of images is determined from the detected picture size by the image information read image information and the picture size detecting means read by means The film image editing apparatus according to claim 1, wherein the film image editing apparatus is a film image editing apparatus.
【請求項5】 前記編集手段は、前記画像情報読取手段に
より読取られた画像情報と前記画面サイズ検出手段によ
り検出された画面サイズとから確定される複数の画像の
中から修正する画像を選択させる修正画像選択手段と、
これにより選択された画像を修正指示入力に従って修正
する修正手段とを有していることを特徴とする請求項1
請求項4のいずれか1つに記載のフィルム画像編集装
置。
Wherein said editing means, to select the image to be corrected from among a plurality of images is determined from the detected picture size by read image information by the image information reading means and the screen size detecting means Correction image selection means,
3. The correction means for correcting the image selected thereby according to the correction instruction input.
~ The film image editing apparatus according to claim 4 .
【請求項6】 前記修正手段は、原画像上で色修正を行わ
せるエリアを指定させる色修正エリア指定手段と、色修
正の目標色を予め設定した複数の目標色の中から選択さ
せる目標色選択手段と、指定されたエリアを選択された
目標色に合わせるように画像の色変換を行う色変換手段
とを有していることを特徴とする請求項5記載のフィル
ム画像編集装置。
Wherein said modifying means comprises: a color correction area specifying means for specifying an area to perform color correction on the original image, a target color to be selected from among a plurality of target colors set in advance the target color of a color correcting 6. The film image editing apparatus according to claim 5 , further comprising a selection unit and a color conversion unit that performs color conversion of the image so as to match the designated area with the selected target color.
【請求項7】 前記編集手段は、前記画像情報読取手段に
より読取られた画像情報と前記画面サイズ検出手段によ
り検出された画面サイズとから確定される複数の画像の
中から編集する画像を選択させる編集画像選択手段と、
これにより選択された画像を所定のレイアウトに従って
編集するレイアウト編集手段とを有していることを特徴
とする請求項1〜請求項6のいずれか1つに記載のフィ
ルム画像編集装置。
7. The editing means causes an image to be edited to be selected from a plurality of images determined from the image information read by the image information reading means and the screen size detected by the screen size detecting means. Edit image selection means,
7. The film image editing apparatus according to claim 1 , further comprising: a layout editing unit that edits the image selected in this way according to a predetermined layout.
JP22025493A 1992-11-30 1993-09-03 Film image editing device Expired - Fee Related JP3386859B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22025493A JP3386859B2 (en) 1992-11-30 1993-09-03 Film image editing device

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32083492 1992-11-30
JP4-320834 1992-11-30
JP4-332857 1992-12-14
JP33285792 1992-12-14
JP22025493A JP3386859B2 (en) 1992-11-30 1993-09-03 Film image editing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06237378A JPH06237378A (en) 1994-08-23
JP3386859B2 true JP3386859B2 (en) 2003-03-17

Family

ID=27330416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22025493A Expired - Fee Related JP3386859B2 (en) 1992-11-30 1993-09-03 Film image editing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3386859B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3495826B2 (en) 1995-08-24 2004-02-09 富士写真フイルム株式会社 Filing system and playback device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06237378A (en) 1994-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5448377A (en) Film image editing apparatus using image density variation detection
US6989858B2 (en) Photographic system for recording data and reproducing images using correlation data between frames
US6313923B1 (en) Image processing apparatus
JPH07311457A (en) Print ordering device
JP3743664B2 (en) Image editing method and image display method
JPH08223329A (en) Film image printr
JP3482532B2 (en) Image editing method and image display method
JP3386859B2 (en) Film image editing device
JP3705375B2 (en) Automatic film image playback method
JP3581516B2 (en) Image processing apparatus and reading control method
US20090046327A1 (en) Image Processing Device
JP4292440B2 (en) Photo processing device
JP3813713B2 (en) Image processing device
JP3769748B2 (en) Photo printing device
JPH03153228A (en) Trimming photographic printer
JP2004222328A (en) Image display method
JP3705468B2 (en) Print creation method and print creation apparatus
JPH0196634A (en) Index photograph printing method
JP3568131B2 (en) Information recording / reproduction method for photo film
JPH0832908A (en) Automatic print method for film image
JP3770402B2 (en) Automatic film image playback method
JP4264070B2 (en) Image forming method and image forming apparatus
JPH01179139A (en) Video system color film analizer
JPH06311321A (en) Film picture reader
JPH11252456A (en) Image reader

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees