JPH08340320A - 位相同期システムおよび該位相同期システムの構成装置 - Google Patents
位相同期システムおよび該位相同期システムの構成装置Info
- Publication number
- JPH08340320A JPH08340320A JP8091505A JP9150596A JPH08340320A JP H08340320 A JPH08340320 A JP H08340320A JP 8091505 A JP8091505 A JP 8091505A JP 9150596 A JP9150596 A JP 9150596A JP H08340320 A JPH08340320 A JP H08340320A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- signal
- wavelength
- phase
- optical signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 波長多重双方向通信システムにおいて、主装
置と従装置との間で光伝送媒体の波長分散の影響のない
高精度な位相同期を実現する位相同期システムを提供す
ること。 【解決手段】 図1は、本発明の第1実施形態による位
相同期システムの構成例を示すブロック図である。この
図に示す位相同期システムは、2つの波長の光信号を双
方向に伝送する波長多重双方向通信による各波長間の位
相差測定と、2つの波長の光信号を同一方向に伝送する
波長多重通信による各波長間の位相差測定とを切り替え
て実施し、それぞれの位相差情報を比較して主装置と従
装置との間の遅延時間を確定する。
置と従装置との間で光伝送媒体の波長分散の影響のない
高精度な位相同期を実現する位相同期システムを提供す
ること。 【解決手段】 図1は、本発明の第1実施形態による位
相同期システムの構成例を示すブロック図である。この
図に示す位相同期システムは、2つの波長の光信号を双
方向に伝送する波長多重双方向通信による各波長間の位
相差測定と、2つの波長の光信号を同一方向に伝送する
波長多重通信による各波長間の位相差測定とを切り替え
て実施し、それぞれの位相差情報を比較して主装置と従
装置との間の遅延時間を確定する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、波長多重双方向通
信システムにおいて、光伝送路を介して接続される主装
置と従装置との間で位相同期を実現する位相同期システ
ムおよび該位相同期システムの構成装置に関する。
信システムにおいて、光伝送路を介して接続される主装
置と従装置との間で位相同期を実現する位相同期システ
ムおよび該位相同期システムの構成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光伝送路を介して対向する主装置と従装
置に関して、該装置間の位相同期を実現する従来方法と
しては、折り返しの光伝送路を用いて、光信号が主装置
と従装置との間を往復する際の遅延時間を測定し、該遅
延時間の1/2を片道の遅延時間として求め、該片道の
遅延時間に基づいて位相を補正する方法があった。
置に関して、該装置間の位相同期を実現する従来方法と
しては、折り返しの光伝送路を用いて、光信号が主装置
と従装置との間を往復する際の遅延時間を測定し、該遅
延時間の1/2を片道の遅延時間として求め、該片道の
遅延時間に基づいて位相を補正する方法があった。
【0003】図10は、従来の位相同期システムの構成
例を示すブロック図である。この図において、対向する
主装置送信部110と従装置受信部120は、2本の光
伝送路101,102を介して接続されている。主装置
送信部110の基準発信器111で生成された基準位相
信号aは、往路の光伝送路101を介して、従装置受信
部120に入力される。このとき、基準位相信号aは、
伝送時の遅延により位相が変化し、位相信号bとなる。
従装置受信部120に伝送された位相信号bは、位相調
整部121に入力されるとともに、復路の光伝送路10
2を介して、主装置送信部110に返送される。このと
き、位相信号bは、伝送時の遅延により位相が変化し、
位相信号cとなる。主装置送信部110に返送された位
相信号cは、位相比較部112に入力される。
例を示すブロック図である。この図において、対向する
主装置送信部110と従装置受信部120は、2本の光
伝送路101,102を介して接続されている。主装置
送信部110の基準発信器111で生成された基準位相
信号aは、往路の光伝送路101を介して、従装置受信
部120に入力される。このとき、基準位相信号aは、
伝送時の遅延により位相が変化し、位相信号bとなる。
従装置受信部120に伝送された位相信号bは、位相調
整部121に入力されるとともに、復路の光伝送路10
2を介して、主装置送信部110に返送される。このと
き、位相信号bは、伝送時の遅延により位相が変化し、
位相信号cとなる。主装置送信部110に返送された位
相信号cは、位相比較部112に入力される。
【0004】位相比較部112は、基準位相信号aと位
相信号cとの位相差△Dを測定する。このとき、往路の
光伝送路101における遅延時間をT1、復路の光伝送
路102における遅延時間をT2とすると、位相差△D
は、 △D=T1+T2 …(1) である。したがって、位相比較部112で測定される片
道の遅延時間△Tは、 △T=△D/2=T1+(T2−T1)/2 …(2) となる。
相信号cとの位相差△Dを測定する。このとき、往路の
光伝送路101における遅延時間をT1、復路の光伝送
路102における遅延時間をT2とすると、位相差△D
は、 △D=T1+T2 …(1) である。したがって、位相比較部112で測定される片
道の遅延時間△Tは、 △T=△D/2=T1+(T2−T1)/2 …(2) となる。
【0005】ここで、往路の光伝送路101と復路の光
伝送路102は、一般に物理的に独立の光ファイバ心線
に収容されるが、通常は同じ光ファイバケーブル(複数
のファイバを束ねたもの)に収容されることが多い。し
たがって、両者の長さもほぼ等しく、 T1≒T2 であり、 (T2−T1)/2≒0 である。よって、遅延時間△Tを往路の遅延時間T1と
みなし、これを遅延情報eとして従装置受信部120に
送信する。従装置受信部120の位相調整部121は、
この遅延情報eに基づいて位相信号bの位相を制御し、
基準位相信号aに同期した位相信号dを生成する。これ
により、主装置送信部110と従装置受信部120との
間で位相同期が実現できる。
伝送路102は、一般に物理的に独立の光ファイバ心線
に収容されるが、通常は同じ光ファイバケーブル(複数
のファイバを束ねたもの)に収容されることが多い。し
たがって、両者の長さもほぼ等しく、 T1≒T2 であり、 (T2−T1)/2≒0 である。よって、遅延時間△Tを往路の遅延時間T1と
みなし、これを遅延情報eとして従装置受信部120に
送信する。従装置受信部120の位相調整部121は、
この遅延情報eに基づいて位相信号bの位相を制御し、
基準位相信号aに同期した位相信号dを生成する。これ
により、主装置送信部110と従装置受信部120との
間で位相同期が実現できる。
【0006】また、1本の光ファイバ心線を用いて双方
向の通信を実現する方法としては、波長の異なる2つの
光を用いた双方向通信システムがある。図11は、波長
多重双方向通信システムの構成例を示すブロック図であ
る。この図において、対向する2つの通信装置210,
220は、1本の光伝送路201を介して接続されてい
る。通信装置210の光送信器211は、通信装置22
0の光受信器221に対して、波長λ1の光信号で通信
する。また、通信装置220の光送信器222は、通信
装置210の光受信器212に対して、波長λ2(≠λ
1)の光信号で通信する。波長λ1,λ2の光信号は、波
長合分波器213,223で合成・分離される。図11
に示すシステムでは、1本の光伝送路201を用いて双
方向の同時通信が可能であるので、効率の良い通信が実
現できる。
向の通信を実現する方法としては、波長の異なる2つの
光を用いた双方向通信システムがある。図11は、波長
多重双方向通信システムの構成例を示すブロック図であ
る。この図において、対向する2つの通信装置210,
220は、1本の光伝送路201を介して接続されてい
る。通信装置210の光送信器211は、通信装置22
0の光受信器221に対して、波長λ1の光信号で通信
する。また、通信装置220の光送信器222は、通信
装置210の光受信器212に対して、波長λ2(≠λ
1)の光信号で通信する。波長λ1,λ2の光信号は、波
長合分波器213,223で合成・分離される。図11
に示すシステムでは、1本の光伝送路201を用いて双
方向の同時通信が可能であるので、効率の良い通信が実
現できる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図10に示
した従来の位相同期システムでは、式(2)より、往路
の光伝送路101における遅延時間T1と復路の光伝送
路102における遅延時間T2との差の1/2、すなわ
ち(T2−T1)/2が誤差となる。現在の電話網におけ
る光ファイバ通信では、1本のケーブルに数本から数百
本の光ファイバ心線が収容された光ファイバケーブルが
用いられている。そのため、往路の光ファイバ心線と復
路の光ファイバ心線が同一の光ファイバケーブルに収容
される可能性は高い。しかし、往路の光ファイバ心線と
復路の光ファイバ心線が同一の光ファイバケーブルに収
容されたとしても、該光ファイバケーブル端末部でのコ
ネクタの接続や、端末装置内における送信部と受信部の
位置の違いなどにより、往路と復路の光ファイバ長が異
なることがある。また、中継装置などの多数の装置を経
由する長距離通信では、往路と復路の差はさらに大きく
なり、一例として、約2000kmの伝送路では、往路の遅
延時間と復路の遅延時間との差は約100nsとなる。こ
の遅延時間差は、超高精度の位相同期を行う場合には無
視できない量であり、図10に示した従来の位相同期シ
ステムの問題点となっていた。
した従来の位相同期システムでは、式(2)より、往路
の光伝送路101における遅延時間T1と復路の光伝送
路102における遅延時間T2との差の1/2、すなわ
ち(T2−T1)/2が誤差となる。現在の電話網におけ
る光ファイバ通信では、1本のケーブルに数本から数百
本の光ファイバ心線が収容された光ファイバケーブルが
用いられている。そのため、往路の光ファイバ心線と復
路の光ファイバ心線が同一の光ファイバケーブルに収容
される可能性は高い。しかし、往路の光ファイバ心線と
復路の光ファイバ心線が同一の光ファイバケーブルに収
容されたとしても、該光ファイバケーブル端末部でのコ
ネクタの接続や、端末装置内における送信部と受信部の
位置の違いなどにより、往路と復路の光ファイバ長が異
なることがある。また、中継装置などの多数の装置を経
由する長距離通信では、往路と復路の差はさらに大きく
なり、一例として、約2000kmの伝送路では、往路の遅
延時間と復路の遅延時間との差は約100nsとなる。こ
の遅延時間差は、超高精度の位相同期を行う場合には無
視できない量であり、図10に示した従来の位相同期シ
ステムの問題点となっていた。
【0008】また、図11に示した波長多重双方向通信
システムでは、光ファイバの波長分散によって、光ファ
イバ中の光信号の伝搬時間が波長により異なることにな
る。例えば、波長が1.55μmの場合に波長分散がほぼ零
となるように調整された分散シフトファイバでも、1.54
μm〜1.56μmの波長帯域において、2.5ps/nm・
kmの波長分散が許容されている。このような波長分散
に対して、例えば波長が互いに10nm離れた2つの光信
号を用いて1000kmの光伝送を行った場合には、最大で
25nsの遅延時間差が生ずることになる。この遅延時間
差も超高精度の位相同期を行う場合には無視できない量
であり、単純に波長多重双方向通信システムと従来の位
相同期システムとを組み合わせることはできない。
システムでは、光ファイバの波長分散によって、光ファ
イバ中の光信号の伝搬時間が波長により異なることにな
る。例えば、波長が1.55μmの場合に波長分散がほぼ零
となるように調整された分散シフトファイバでも、1.54
μm〜1.56μmの波長帯域において、2.5ps/nm・
kmの波長分散が許容されている。このような波長分散
に対して、例えば波長が互いに10nm離れた2つの光信
号を用いて1000kmの光伝送を行った場合には、最大で
25nsの遅延時間差が生ずることになる。この遅延時間
差も超高精度の位相同期を行う場合には無視できない量
であり、単純に波長多重双方向通信システムと従来の位
相同期システムとを組み合わせることはできない。
【0009】本発明は、波長多重双方向通信システムに
おいて、光伝送路における波長分散の影響を受けること
なく、主装置と従装置との間で高精度な位相同期を実現
する位相同期システムを提供することを目的とする。
おいて、光伝送路における波長分散の影響を受けること
なく、主装置と従装置との間で高精度な位相同期を実現
する位相同期システムを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の位相同期システ
ムは、2つの波長の光信号を双方向に伝送する波長多重
双方向通信による各波長間の位相差測定と、2つの波長
の光信号を同一方向に伝送する波長多重通信による各波
長間の位相差測定とを切り替えて実施し、それぞれの位
相差情報を比較して、主装置と従装置との間の遅延時間
を確定する構成である。
ムは、2つの波長の光信号を双方向に伝送する波長多重
双方向通信による各波長間の位相差測定と、2つの波長
の光信号を同一方向に伝送する波長多重通信による各波
長間の位相差測定とを切り替えて実施し、それぞれの位
相差情報を比較して、主装置と従装置との間の遅延時間
を確定する構成である。
【0011】請求項1記載の発明は、主装置または従装
置に設けられた送信装置が接続された光ファイバより光
信号を受信し、該受信した光信号から波長λ1の光信号
と波長λ2の光信号とを分離する光合分波器(21)
と、前記光合分波器(21)が分離した波長λ1の光信
号から第1の位相信号(c)を分離する第1の光受信器
(22)と、前記光合分波器(21)が分離した波長λ
2の光信号から第2の位相信号(d)を分離する第2の
光受信器(24)と、前記第1の位相信号(c)と前記
第2の位相信号(d)との位相差、すなわち、前記波長
λ1の光信号が前記送信装置から本装置へ到達するまで
の第1の遅延時間(T1)と前記波長λ2の光信号が前記
送信装置から本装置へ到達するまでの第2の遅延時間
(T2)との差(T1−T2)を求め、該位相差を表す第
2の位相差情報(g)を出力する位相比較部(26)
と、前記第1の位相信号(c)で変調された波長λ2の
光信号を生成し、該光信号を、前記光合分波器(21)
を介して、前記光ファイバに送出する光送信器(27)
と、前記光合分波器(21)が分離した波長λ2の光信
号を前記第2の光受信器(24)に入力する状態(状態
2)と、前記光送信器(27)が生成した波長λ2の光
信号を前記光合分波器(21)に入力する状態(状態
1)とを切り換える光スイッチ(23)と、前記光スイ
ッチ(23)の状態を切り替える切替制御信号(e)、
および、前記第1の遅延時間(T1)と前記第2の遅延
時間(T2)との和(T1+T2)を表す第1の位相差情
報(f)を、外部より受信する情報転送部(29)と、
前記情報転送部(29)が受信した切替制御信号(e)
に基づいて、前記光スイッチ(23)の状態を制御する
制御部(28)と、前記第1の位相差情報(f)が表す
値(T1+T2)と前記第2の位相差情報(g)が表す値
(T1−T2)との和を2で割ることにより、前記第1の
遅延時間(T1)を求める遅延時間演算部(25)と、
前記遅延時間演算部(25)が求めた遅延時間(T1)
に基づいて、前記第1の位相信号(c)の位相を調整す
ることにより、前記送信装置が生成する基準位相信号
(a)に同期した位相信号(a’)を生成する位相調整
部(25)とを具備することを特徴とする。
置に設けられた送信装置が接続された光ファイバより光
信号を受信し、該受信した光信号から波長λ1の光信号
と波長λ2の光信号とを分離する光合分波器(21)
と、前記光合分波器(21)が分離した波長λ1の光信
号から第1の位相信号(c)を分離する第1の光受信器
(22)と、前記光合分波器(21)が分離した波長λ
2の光信号から第2の位相信号(d)を分離する第2の
光受信器(24)と、前記第1の位相信号(c)と前記
第2の位相信号(d)との位相差、すなわち、前記波長
λ1の光信号が前記送信装置から本装置へ到達するまで
の第1の遅延時間(T1)と前記波長λ2の光信号が前記
送信装置から本装置へ到達するまでの第2の遅延時間
(T2)との差(T1−T2)を求め、該位相差を表す第
2の位相差情報(g)を出力する位相比較部(26)
と、前記第1の位相信号(c)で変調された波長λ2の
光信号を生成し、該光信号を、前記光合分波器(21)
を介して、前記光ファイバに送出する光送信器(27)
と、前記光合分波器(21)が分離した波長λ2の光信
号を前記第2の光受信器(24)に入力する状態(状態
2)と、前記光送信器(27)が生成した波長λ2の光
信号を前記光合分波器(21)に入力する状態(状態
1)とを切り換える光スイッチ(23)と、前記光スイ
ッチ(23)の状態を切り替える切替制御信号(e)、
および、前記第1の遅延時間(T1)と前記第2の遅延
時間(T2)との和(T1+T2)を表す第1の位相差情
報(f)を、外部より受信する情報転送部(29)と、
前記情報転送部(29)が受信した切替制御信号(e)
に基づいて、前記光スイッチ(23)の状態を制御する
制御部(28)と、前記第1の位相差情報(f)が表す
値(T1+T2)と前記第2の位相差情報(g)が表す値
(T1−T2)との和を2で割ることにより、前記第1の
遅延時間(T1)を求める遅延時間演算部(25)と、
前記遅延時間演算部(25)が求めた遅延時間(T1)
に基づいて、前記第1の位相信号(c)の位相を調整す
ることにより、前記送信装置が生成する基準位相信号
(a)に同期した位相信号(a’)を生成する位相調整
部(25)とを具備することを特徴とする。
【0012】請求項2記載の発明は、基準位相信号
(a)を生成する基準発振器(11)と、前記基準発振
器(11)が生成した基準位相信号(a)で変調された
波長λ1の光信号を生成する第1の光送信器(12)
と、前記基準発振器(11)が生成した基準位相信号
(a)で変調された波長λ2の光信号を生成する第2の
光送信器(13)と、前記第1の光送信器(12)が生
成した波長λ1の光信号と前記第2の光送信器(13)
が生成した波長λ2の光信号とを合波し、該合波した光
信号を、従装置に設けられた受信装置が接続された光フ
ァイバに送出すると共に、該光ファイバより光信号を受
信し、該受信した光信号から前記波長λ2の光信号を分
離する光合分波器(15)と、前記光合分波器(15)
が分離した波長λ2の光信号から位相信号(b)を分離
する光受信器(17)と、前記基準位相信号(a)と前
記位相信号(b)との位相差、すなわち、前記波長λ1
の光信号が本装置から前記受信装置へ到達するまでの第
1の遅延時間(T1)と前記波長λ2の光信号が前記受信
装置から本装置へ到達するまでの第2の遅延時間(T
2)との和(T1+T2)を求め、該位相差を表す第1の
位相差情報(f)を出力する位相比較部(14)と、前
記第2の光送信器(13)が生成した波長λ2の光信号
を前記光合分波器(15)に入力する状態(状態2)
と、前記光合分波器(15)が分離した波長λ2の光信
号を前記光受信器(17)に入力する状態(状態1)と
を切り換える光スイッチ(16)と、前記光スイッチ
(16)の状態を制御すると共に、該制御状態を表す切
替制御信号(e)を出力する制御部(18)と、前記制
御部(18)が出力した切替制御信号(e)、および、
前記位相比較部(14)が出力した第1の位相差情報
(f)を、外部に送信する情報転送部(19)とを具備
することを特徴とする。
(a)を生成する基準発振器(11)と、前記基準発振
器(11)が生成した基準位相信号(a)で変調された
波長λ1の光信号を生成する第1の光送信器(12)
と、前記基準発振器(11)が生成した基準位相信号
(a)で変調された波長λ2の光信号を生成する第2の
光送信器(13)と、前記第1の光送信器(12)が生
成した波長λ1の光信号と前記第2の光送信器(13)
が生成した波長λ2の光信号とを合波し、該合波した光
信号を、従装置に設けられた受信装置が接続された光フ
ァイバに送出すると共に、該光ファイバより光信号を受
信し、該受信した光信号から前記波長λ2の光信号を分
離する光合分波器(15)と、前記光合分波器(15)
が分離した波長λ2の光信号から位相信号(b)を分離
する光受信器(17)と、前記基準位相信号(a)と前
記位相信号(b)との位相差、すなわち、前記波長λ1
の光信号が本装置から前記受信装置へ到達するまでの第
1の遅延時間(T1)と前記波長λ2の光信号が前記受信
装置から本装置へ到達するまでの第2の遅延時間(T
2)との和(T1+T2)を求め、該位相差を表す第1の
位相差情報(f)を出力する位相比較部(14)と、前
記第2の光送信器(13)が生成した波長λ2の光信号
を前記光合分波器(15)に入力する状態(状態2)
と、前記光合分波器(15)が分離した波長λ2の光信
号を前記光受信器(17)に入力する状態(状態1)と
を切り換える光スイッチ(16)と、前記光スイッチ
(16)の状態を制御すると共に、該制御状態を表す切
替制御信号(e)を出力する制御部(18)と、前記制
御部(18)が出力した切替制御信号(e)、および、
前記位相比較部(14)が出力した第1の位相差情報
(f)を、外部に送信する情報転送部(19)とを具備
することを特徴とする。
【0013】請求項3記載の発明は、外部より入力され
た基準位相信号(a)で変調された波長λ1の光信号を
生成する第1の光送信器(12)と、前記基準位相信号
(a)で変調された波長λ2の光信号を生成する第2の
光送信器(13)と、前記第1の光送信器(12)が生
成した波長λ1の光信号と前記第2の光送信器(13)
が生成した波長λ2の光信号とを合波し、該合波した光
信号を、従装置に設けられた受信装置が接続された光フ
ァイバに送出すると共に、該光ファイバより光信号を受
信し、該受信した光信号から前記波長λ2の光信号を分
離する光合分波器(15)と、前記光合分波器(15)
が分離した波長λ2の光信号から位相信号(b)を分離
する光受信器(17)と、前記基準位相信号(a)と前
記位相信号(b)との位相差、すなわち、前記波長λ1
の光信号が本装置から前記受信装置へ到達するまでの第
1の遅延時間(T1)と前記波長λ2の光信号が前記受信
装置から本装置へ到達するまでの第2の遅延時間(T
2)との和(T1+T2)を求め、該位相差を表す第1の
位相差情報(f)を出力する位相比較部(14)と、前
記第2の光送信器(13)が生成した波長λ2の光信号
を前記光合分波器(15)に入力する状態(状態2)
と、前記光合分波器(15)が分離した波長λ2の光信
号を前記光受信器(17)に入力する状態(状態1)と
を切り換える光スイッチ(16)と、前記光スイッチ
(16)の状態を制御すると共に、該制御状態を表す切
替制御信号(e)を出力する制御部(18)と、前記制
御部(18)が出力した切替制御信号(e)、および、
前記位相比較部(14)が出力した第1の位相差情報
(f)を、外部に送信する情報転送部(19)とを具備
することを特徴とする。
た基準位相信号(a)で変調された波長λ1の光信号を
生成する第1の光送信器(12)と、前記基準位相信号
(a)で変調された波長λ2の光信号を生成する第2の
光送信器(13)と、前記第1の光送信器(12)が生
成した波長λ1の光信号と前記第2の光送信器(13)
が生成した波長λ2の光信号とを合波し、該合波した光
信号を、従装置に設けられた受信装置が接続された光フ
ァイバに送出すると共に、該光ファイバより光信号を受
信し、該受信した光信号から前記波長λ2の光信号を分
離する光合分波器(15)と、前記光合分波器(15)
が分離した波長λ2の光信号から位相信号(b)を分離
する光受信器(17)と、前記基準位相信号(a)と前
記位相信号(b)との位相差、すなわち、前記波長λ1
の光信号が本装置から前記受信装置へ到達するまでの第
1の遅延時間(T1)と前記波長λ2の光信号が前記受信
装置から本装置へ到達するまでの第2の遅延時間(T
2)との和(T1+T2)を求め、該位相差を表す第1の
位相差情報(f)を出力する位相比較部(14)と、前
記第2の光送信器(13)が生成した波長λ2の光信号
を前記光合分波器(15)に入力する状態(状態2)
と、前記光合分波器(15)が分離した波長λ2の光信
号を前記光受信器(17)に入力する状態(状態1)と
を切り換える光スイッチ(16)と、前記光スイッチ
(16)の状態を制御すると共に、該制御状態を表す切
替制御信号(e)を出力する制御部(18)と、前記制
御部(18)が出力した切替制御信号(e)、および、
前記位相比較部(14)が出力した第1の位相差情報
(f)を、外部に送信する情報転送部(19)とを具備
することを特徴とする。
【0014】請求項4記載の発明は、主装置または従装
置に設けられた送信装置が接続された光ファイバより光
信号を受信し、該受信した光信号から波長λ1の光信号
と波長λ2の光信号とを分離する光合分波器(21)
と、前記光合分波器(21)が分離した波長λ1の光信
号から第1の位相信号(c)と切替制御信号(e)と第
1の位相差情報(f)とを分離する第1の光受信器(2
2’)と、前記光合分波器(21)が分離した波長λ2
の光信号から第2の位相信号(d)を分離する第2の光
受信器(24)と、前記第1の位相信号(c)と前記第
2の位相信号(d)との位相差、すなわち、前記波長λ
1の光信号が前記送信装置から本装置へ到達するまでの
第1の遅延時間(T1)と前記波長λ2の光信号が前記送
信装置から本装置へ到達するまでの第2の遅延時間(T
2)との差(T1−T2)を求め、該位相差を表す第2の
位相差情報(g)を出力する位相比較部(26)と、前
記第1の位相信号(c)で変調された波長λ2の光信号
を生成し、該光信号を、前記光合分波器(21)を介し
て、前記光ファイバに送出する光送信器(27)と、前
記光合分波器(21)が分離した波長λ2の光信号を前
記第2の光受信器(24)に入力する状態(状態2)
と、前記光送信器(27)が生成した波長λ2の光信号
を前記光合分波器(21)に入力する状態(状態1)と
を切り換える光スイッチ(23)と、前記第1の光受信
機(22’)が分離した切替制御信号(e)に基づい
て、前記光スイッチ(23)の状態を制御する制御部
(28)と、前記第1の位相差情報(f)が表す値(T
1+T2)と前記第2の位相差情報(g)が表す値(T1
−T2)との和を2で割ることにより、前記第1の遅延
時間(T1)を求める遅延時間演算部(25)と、前記
遅延時間演算部(25)が求めた遅延時間(T1)に基
づいて、前記第1の位相信号(c)の位相を調整するこ
とにより、前記送信装置が生成する基準位相信号(a)
に同期した位相信号(a’)を生成する位相調整部(2
5)とを具備することを特徴とする。
置に設けられた送信装置が接続された光ファイバより光
信号を受信し、該受信した光信号から波長λ1の光信号
と波長λ2の光信号とを分離する光合分波器(21)
と、前記光合分波器(21)が分離した波長λ1の光信
号から第1の位相信号(c)と切替制御信号(e)と第
1の位相差情報(f)とを分離する第1の光受信器(2
2’)と、前記光合分波器(21)が分離した波長λ2
の光信号から第2の位相信号(d)を分離する第2の光
受信器(24)と、前記第1の位相信号(c)と前記第
2の位相信号(d)との位相差、すなわち、前記波長λ
1の光信号が前記送信装置から本装置へ到達するまでの
第1の遅延時間(T1)と前記波長λ2の光信号が前記送
信装置から本装置へ到達するまでの第2の遅延時間(T
2)との差(T1−T2)を求め、該位相差を表す第2の
位相差情報(g)を出力する位相比較部(26)と、前
記第1の位相信号(c)で変調された波長λ2の光信号
を生成し、該光信号を、前記光合分波器(21)を介し
て、前記光ファイバに送出する光送信器(27)と、前
記光合分波器(21)が分離した波長λ2の光信号を前
記第2の光受信器(24)に入力する状態(状態2)
と、前記光送信器(27)が生成した波長λ2の光信号
を前記光合分波器(21)に入力する状態(状態1)と
を切り換える光スイッチ(23)と、前記第1の光受信
機(22’)が分離した切替制御信号(e)に基づい
て、前記光スイッチ(23)の状態を制御する制御部
(28)と、前記第1の位相差情報(f)が表す値(T
1+T2)と前記第2の位相差情報(g)が表す値(T1
−T2)との和を2で割ることにより、前記第1の遅延
時間(T1)を求める遅延時間演算部(25)と、前記
遅延時間演算部(25)が求めた遅延時間(T1)に基
づいて、前記第1の位相信号(c)の位相を調整するこ
とにより、前記送信装置が生成する基準位相信号(a)
に同期した位相信号(a’)を生成する位相調整部(2
5)とを具備することを特徴とする。
【0015】請求項5記載の発明は、基準位相信号
(a)を生成する基準発振器(11)と、前記基準発振
器(11)が生成した基準位相信号(a)で変調された
波長λ1の光信号を生成する第1の光送信器(12’)
と、前記基準発振器(11)が生成した基準位相信号
(a)で変調された波長λ2の光信号を生成する第2の
光送信器(13)と、前記第1の光送信器(12’)が
生成した波長λ1の光信号と前記第2の光送信器(1
3)が生成した波長λ2の光信号とを合波し、該合波し
た光信号を、従装置に設けられた受信装置が接続された
光ファイバに送出すると共に、該光ファイバより光信号
を受信し、該受信した光信号から前記波長λ2の光信号
を分離する光合分波器(15)と、前記光合分波器(1
5)が分離した波長λ2の光信号から位相信号(b)を
分離する光受信器(17)と、前記基準位相信号(a)
と前記位相信号(b)との位相差、すなわち、前記波長
λ1の光信号が本装置から前記受信装置へ到達するまで
の第1の遅延時間(T1)と前記波長λ2の光信号が前記
受信装置から本装置へ到達するまでの第2の遅延時間
(T2)との和(T1+T2)を求め、該位相差を表す第
1の位相差情報(f)を出力する位相比較部(14)
と、前記第2の光送信器(13)が生成した波長λ2の
光信号を前記光合分波器(15)に入力する状態(状態
2)と、前記光合分波器(15)が分離した波長λ2の
光信号を前記光受信器(17)に入力する状態(状態
1)とを切り換える光スイッチ(16)と、前記光スイ
ッチ(16)の状態を制御すると共に、該制御状態を表
す切替制御信号(e)を出力する制御部(18)と、前
記制御部(18)が出力した切替制御信号(e)、およ
び、前記位相比較部(14)が出力した第1の位相差情
報(f)を、前記第1の光送信器(12’)が生成した
波長λ1の光信号に重畳する重畳手段(12’)とを具
備することを特徴とする。
(a)を生成する基準発振器(11)と、前記基準発振
器(11)が生成した基準位相信号(a)で変調された
波長λ1の光信号を生成する第1の光送信器(12’)
と、前記基準発振器(11)が生成した基準位相信号
(a)で変調された波長λ2の光信号を生成する第2の
光送信器(13)と、前記第1の光送信器(12’)が
生成した波長λ1の光信号と前記第2の光送信器(1
3)が生成した波長λ2の光信号とを合波し、該合波し
た光信号を、従装置に設けられた受信装置が接続された
光ファイバに送出すると共に、該光ファイバより光信号
を受信し、該受信した光信号から前記波長λ2の光信号
を分離する光合分波器(15)と、前記光合分波器(1
5)が分離した波長λ2の光信号から位相信号(b)を
分離する光受信器(17)と、前記基準位相信号(a)
と前記位相信号(b)との位相差、すなわち、前記波長
λ1の光信号が本装置から前記受信装置へ到達するまで
の第1の遅延時間(T1)と前記波長λ2の光信号が前記
受信装置から本装置へ到達するまでの第2の遅延時間
(T2)との和(T1+T2)を求め、該位相差を表す第
1の位相差情報(f)を出力する位相比較部(14)
と、前記第2の光送信器(13)が生成した波長λ2の
光信号を前記光合分波器(15)に入力する状態(状態
2)と、前記光合分波器(15)が分離した波長λ2の
光信号を前記光受信器(17)に入力する状態(状態
1)とを切り換える光スイッチ(16)と、前記光スイ
ッチ(16)の状態を制御すると共に、該制御状態を表
す切替制御信号(e)を出力する制御部(18)と、前
記制御部(18)が出力した切替制御信号(e)、およ
び、前記位相比較部(14)が出力した第1の位相差情
報(f)を、前記第1の光送信器(12’)が生成した
波長λ1の光信号に重畳する重畳手段(12’)とを具
備することを特徴とする。
【0016】請求項6記載の発明は、外部より入力され
た基準位相信号(a)で変調された波長λ1の光信号を
生成する第1の光送信器(12’)と、前記基準位相信
号(a)で変調された波長λ2の光信号を生成する第2
の光送信器(13)と、前記第1の光送信器(12’)
が生成した波長λ1の光信号と前記第2の光送信器(1
3)が生成した波長λ2の光信号とを合波し、該合波し
た光信号を、従装置に設けられた受信装置が接続された
光ファイバに送出すると共に、該光ファイバより光信号
を受信し、該受信した光信号から前記波長λ2の光信号
を分離する光合分波器(15)と、前記光合分波器(1
5)が分離した波長λ2の光信号から位相信号(b)を
分離する光受信器(17)と、前記基準位相信号(a)
と前記位相信号(b)との位相差、すなわち、前記波長
λ1の光信号が本装置から前記受信装置へ到達するまで
の第1の遅延時間(T1)と前記波長λ2の光信号が前記
受信装置から本装置へ到達するまでの第2の遅延時間
(T2)との和(T1+T2)を求め、該位相差を表す第
1の位相差情報(f)を出力する位相比較部(14)
と、前記第2の光送信器(13)が生成した波長λ2の
光信号を前記光合分波器(15)に入力する状態(状態
2)と、前記光合分波器(15)が分離した波長λ2の
光信号を前記光受信器(17)に入力する状態(状態
1)とを切り換える光スイッチ(16)と、前記光スイ
ッチ(16)の状態を制御すると共に、該制御状態を表
す切替制御信号(e)を出力する制御部(18)と、前
記制御部(18)が出力した切替制御信号(e)、およ
び、前記位相比較部(14)が出力した第1の位相差情
報(f)を、前記第1の光送信器(12’)が生成した
波長λ1の光信号に重畳する重畳手段(12’)とを具
備することを特徴とする。
た基準位相信号(a)で変調された波長λ1の光信号を
生成する第1の光送信器(12’)と、前記基準位相信
号(a)で変調された波長λ2の光信号を生成する第2
の光送信器(13)と、前記第1の光送信器(12’)
が生成した波長λ1の光信号と前記第2の光送信器(1
3)が生成した波長λ2の光信号とを合波し、該合波し
た光信号を、従装置に設けられた受信装置が接続された
光ファイバに送出すると共に、該光ファイバより光信号
を受信し、該受信した光信号から前記波長λ2の光信号
を分離する光合分波器(15)と、前記光合分波器(1
5)が分離した波長λ2の光信号から位相信号(b)を
分離する光受信器(17)と、前記基準位相信号(a)
と前記位相信号(b)との位相差、すなわち、前記波長
λ1の光信号が本装置から前記受信装置へ到達するまで
の第1の遅延時間(T1)と前記波長λ2の光信号が前記
受信装置から本装置へ到達するまでの第2の遅延時間
(T2)との和(T1+T2)を求め、該位相差を表す第
1の位相差情報(f)を出力する位相比較部(14)
と、前記第2の光送信器(13)が生成した波長λ2の
光信号を前記光合分波器(15)に入力する状態(状態
2)と、前記光合分波器(15)が分離した波長λ2の
光信号を前記光受信器(17)に入力する状態(状態
1)とを切り換える光スイッチ(16)と、前記光スイ
ッチ(16)の状態を制御すると共に、該制御状態を表
す切替制御信号(e)を出力する制御部(18)と、前
記制御部(18)が出力した切替制御信号(e)、およ
び、前記位相比較部(14)が出力した第1の位相差情
報(f)を、前記第1の光送信器(12’)が生成した
波長λ1の光信号に重畳する重畳手段(12’)とを具
備することを特徴とする。
【0017】請求項7記載の発明は、請求項1記載の位
相調整部(25)が生成した位相信号(a’)を、基準
位相信号(a)として、請求項3記載の第1の光送信器
(12)と第2の光送信器(13)と位相比較部(1
4)とに入力することにより、請求項1記載の受信装置
と請求項3記載の送信装置とを1つの送受信装置とした
ことを特徴とする。
相調整部(25)が生成した位相信号(a’)を、基準
位相信号(a)として、請求項3記載の第1の光送信器
(12)と第2の光送信器(13)と位相比較部(1
4)とに入力することにより、請求項1記載の受信装置
と請求項3記載の送信装置とを1つの送受信装置とした
ことを特徴とする。
【0018】請求項8記載の発明は、請求項4記載の位
相調整部(25)が生成した位相信号(a’)を、基準
位相信号(a)として、請求項6記載の第1の光送信器
(12’)と第2の光送信器(13)と位相比較部(1
4)とに入力することにより、請求項4記載の受信装置
と請求項6記載の送信装置とを1つの送受信装置とした
ことを特徴とする。
相調整部(25)が生成した位相信号(a’)を、基準
位相信号(a)として、請求項6記載の第1の光送信器
(12’)と第2の光送信器(13)と位相比較部(1
4)とに入力することにより、請求項4記載の受信装置
と請求項6記載の送信装置とを1つの送受信装置とした
ことを特徴とする。
【0019】請求項9記載の発明は、請求項2記載の送
信装置と請求項1記載の受信装置とを光ファイバで接続
したことを特徴とする。
信装置と請求項1記載の受信装置とを光ファイバで接続
したことを特徴とする。
【0020】請求項10記載の発明は、請求項5記載の
送信装置と請求項4記載の受信装置とを光ファイバで接
続したことを特徴とする。
送信装置と請求項4記載の受信装置とを光ファイバで接
続したことを特徴とする。
【0021】請求項11記載の発明は、請求項2記載の
送信装置と1つ以上の請求項7記載の送受信装置と請求
項1記載の受信装置とを光ファイバで縦列に接続したこ
とを特徴とする。
送信装置と1つ以上の請求項7記載の送受信装置と請求
項1記載の受信装置とを光ファイバで縦列に接続したこ
とを特徴とする。
【0022】請求項12記載の発明は、請求項5記載の
送信装置と1つ以上の請求項8記載の送受信装置と請求
項4記載の受信装置とを光ファイバで縦列に接続したこ
とを特徴とする。
送信装置と1つ以上の請求項8記載の送受信装置と請求
項4記載の受信装置とを光ファイバで縦列に接続したこ
とを特徴とする。
【0023】請求項13記載の発明は、下記に述べる特
徴を持つ中継器を、請求項9または請求項11のいずれ
かに記載の各装置間に置いた位相同期システムである。
本中継器は、主装置または従装置に設けられた送信装置
が接続された光ファイバより光信号を受信し、該受信し
た光信号から波長λ1の光信号と波長λ2の光信号とを分
離する第1の光合分波器(31−1)と、前記第1の光
合分波器(31−1)が分離した波長λ1の光信号を中
継する第1の光中継器(32−1)と、前記第1の光合
分波器(31−1)が分離した波長λ2の光信号を中継
する第2の光中継器(32−2)と、前記第1の光中継
器(32−1)が中継した波長λ1の光信号と前記第2
の光中継器(32−2)が中継した波長λ2の光信号と
を合波し、該合波した光信号を、前記従装置とは異なる
従装置に設けられた受信装置が接続された光ファイバに
送出すると共に、該光ファイバより光信号を受信し、該
受信した光信号から前記波長λ2の光信号を分離する第
2の光合分波器(31−2)と、前記第2の光合分波器
(31−2)が分離した波長λ2の光信号を中継する第
3の光中継器(32−3)と、前記第1の光合分波器
(31−1)が分離した波長λ2の光信号を前記第2の
光中継器(32−2)に入力し、かつ、該第2の光中継
器(32−2)が中継した波長λ2の光信号を前記第2
の光合分波器(31−2)に入力する状態(状態2)
と、前記第2の光合分波器(31−2)が分離した波長
λ2の光信号を前記第3の光中継器(32−3)に入力
し、かつ、該第3の光中継器(32−3)が中継した波
長λ2の光信号を前記第1の光合分波器(31−1)に
入力する状態(状態1)とを切り換える光スイッチ(3
3−1,33−2)と、前記切替制御信号(e)および
前記第1の位相差情報(f)を前記送信装置より受信
し、該切替制御信号(e)および該第1の位相差情報
(f)を前記受信装置へ送信する情報転送部(35)
と、前記情報転送部(35)が受信した切替制御信号
(e)に基づいて、前記光スイッチ(33−1,33−
2)の状態を制御する制御部(34)とを具備すること
を特徴とする。
徴を持つ中継器を、請求項9または請求項11のいずれ
かに記載の各装置間に置いた位相同期システムである。
本中継器は、主装置または従装置に設けられた送信装置
が接続された光ファイバより光信号を受信し、該受信し
た光信号から波長λ1の光信号と波長λ2の光信号とを分
離する第1の光合分波器(31−1)と、前記第1の光
合分波器(31−1)が分離した波長λ1の光信号を中
継する第1の光中継器(32−1)と、前記第1の光合
分波器(31−1)が分離した波長λ2の光信号を中継
する第2の光中継器(32−2)と、前記第1の光中継
器(32−1)が中継した波長λ1の光信号と前記第2
の光中継器(32−2)が中継した波長λ2の光信号と
を合波し、該合波した光信号を、前記従装置とは異なる
従装置に設けられた受信装置が接続された光ファイバに
送出すると共に、該光ファイバより光信号を受信し、該
受信した光信号から前記波長λ2の光信号を分離する第
2の光合分波器(31−2)と、前記第2の光合分波器
(31−2)が分離した波長λ2の光信号を中継する第
3の光中継器(32−3)と、前記第1の光合分波器
(31−1)が分離した波長λ2の光信号を前記第2の
光中継器(32−2)に入力し、かつ、該第2の光中継
器(32−2)が中継した波長λ2の光信号を前記第2
の光合分波器(31−2)に入力する状態(状態2)
と、前記第2の光合分波器(31−2)が分離した波長
λ2の光信号を前記第3の光中継器(32−3)に入力
し、かつ、該第3の光中継器(32−3)が中継した波
長λ2の光信号を前記第1の光合分波器(31−1)に
入力する状態(状態1)とを切り換える光スイッチ(3
3−1,33−2)と、前記切替制御信号(e)および
前記第1の位相差情報(f)を前記送信装置より受信
し、該切替制御信号(e)および該第1の位相差情報
(f)を前記受信装置へ送信する情報転送部(35)
と、前記情報転送部(35)が受信した切替制御信号
(e)に基づいて、前記光スイッチ(33−1,33−
2)の状態を制御する制御部(34)とを具備すること
を特徴とする。
【0024】請求項14記載の発明は、下記に述べる特
徴を持つ中継器を、請求項10または請求項12のいず
れかに記載の各装置間に置いた位相同期システムであ
る。本中継器は、主装置または従装置に設けられた送信
装置が接続された光ファイバより光信号を受信し、該受
信した光信号から波長λ1の光信号と波長λ2の光信号と
を分離する第1の光合分波器(31−1)と、前記第1
の光合分波器(31−1)が分離した波長λ1の光信号
を中継すると共に、該波長λ1の光信号から切替制御信
号(e)を分離する第1の光中継器(32−1’)と、
前記第1の光合分波器(31−1)が分離した波長λ2
の光信号を中継する第2の光中継器(32−2)と、前
記第1の光中継器(32−1’)が中継した波長λ1の
光信号と前記第2の光中継器(32−2)が中継した波
長λ2の光信号とを合波し、該合波した光信号を、前記
従装置とは異なる従装置に設けられた受信装置が接続さ
れた光ファイバに送出すると共に、該光ファイバより光
信号を受信し、該受信した光信号から前記波長λ2の光
信号を分離する第2の光合分波器(31−2)と、前記
第2の光合分波器(31−2)が分離した波長λ2の光
信号を中継する第3の光中継器(32−3)と、前記第
1の光合分波器(31−1)が分離した波長λ2の光信
号を前記第2の光中継器(32−2)に入力し、かつ、
該第2の光中継器(32−2)が中継した波長λ2の光
信号を前記第2の光合分波器(31−2)に入力する状
態(状態2)と、前記第2の光合分波器(31−2)が
分離した波長λ2の光信号を前記第3の光中継器(32
−3)に入力し、かつ、該第3の光中継器(32−3)
が中継した波長λ2の光信号を前記第1の光合分波器
(31−1)に入力する状態(状態1)とを切り換える
光スイッチ(33−1,33−2)と、前記第1の光中
継器(32−1’)が分離した切替制御信号(e)に基
づいて、前記光スイッチ(33−1,33−2)の状態
を制御する制御部(34)とを具備することを特徴とす
る。
徴を持つ中継器を、請求項10または請求項12のいず
れかに記載の各装置間に置いた位相同期システムであ
る。本中継器は、主装置または従装置に設けられた送信
装置が接続された光ファイバより光信号を受信し、該受
信した光信号から波長λ1の光信号と波長λ2の光信号と
を分離する第1の光合分波器(31−1)と、前記第1
の光合分波器(31−1)が分離した波長λ1の光信号
を中継すると共に、該波長λ1の光信号から切替制御信
号(e)を分離する第1の光中継器(32−1’)と、
前記第1の光合分波器(31−1)が分離した波長λ2
の光信号を中継する第2の光中継器(32−2)と、前
記第1の光中継器(32−1’)が中継した波長λ1の
光信号と前記第2の光中継器(32−2)が中継した波
長λ2の光信号とを合波し、該合波した光信号を、前記
従装置とは異なる従装置に設けられた受信装置が接続さ
れた光ファイバに送出すると共に、該光ファイバより光
信号を受信し、該受信した光信号から前記波長λ2の光
信号を分離する第2の光合分波器(31−2)と、前記
第2の光合分波器(31−2)が分離した波長λ2の光
信号を中継する第3の光中継器(32−3)と、前記第
1の光合分波器(31−1)が分離した波長λ2の光信
号を前記第2の光中継器(32−2)に入力し、かつ、
該第2の光中継器(32−2)が中継した波長λ2の光
信号を前記第2の光合分波器(31−2)に入力する状
態(状態2)と、前記第2の光合分波器(31−2)が
分離した波長λ2の光信号を前記第3の光中継器(32
−3)に入力し、かつ、該第3の光中継器(32−3)
が中継した波長λ2の光信号を前記第1の光合分波器
(31−1)に入力する状態(状態1)とを切り換える
光スイッチ(33−1,33−2)と、前記第1の光中
継器(32−1’)が分離した切替制御信号(e)に基
づいて、前記光スイッチ(33−1,33−2)の状態
を制御する制御部(34)とを具備することを特徴とす
る。
【0025】請求項15記載の発明は、下記に述べる特
徴を持つ中継器を、請求項10または請求項12のいず
れかに記載の各装置間に置いた位相同期システムであ
る。本中継器は、主装置または従装置に設けられた送信
装置が接続された光ファイバより光信号を受信し、該受
信した光信号を励起光により増幅し、該増幅した光信号
を、前記従装置とは異なる従装置に設けられた受信装置
が接続された光ファイバに送出すると共に、前記受信装
置が接続された光ファイバより光信号を受信し、該受信
した光信号を励起光により増幅し、該増幅した光信号
を、前記送信装置が接続された光ファイバに送出する光
増幅手段(36)と、前記励起光を出射する励起光源
(37)と、前記励起光源(37)が出射した励起光
を、前記光増幅手段(36)に入力する励起光源入力手
段(38)とを具備することを特徴とする。
徴を持つ中継器を、請求項10または請求項12のいず
れかに記載の各装置間に置いた位相同期システムであ
る。本中継器は、主装置または従装置に設けられた送信
装置が接続された光ファイバより光信号を受信し、該受
信した光信号を励起光により増幅し、該増幅した光信号
を、前記従装置とは異なる従装置に設けられた受信装置
が接続された光ファイバに送出すると共に、前記受信装
置が接続された光ファイバより光信号を受信し、該受信
した光信号を励起光により増幅し、該増幅した光信号
を、前記送信装置が接続された光ファイバに送出する光
増幅手段(36)と、前記励起光を出射する励起光源
(37)と、前記励起光源(37)が出射した励起光
を、前記光増幅手段(36)に入力する励起光源入力手
段(38)とを具備することを特徴とする。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施形態について説明する。 §1.第1実施形態 図1は、本発明の第1実施形態による位相同期システム
の構成例を示すブロック図である。この図において、主
装置送信部10と従装置受信部20が光ファイバ1を介
して接続されている。
の実施形態について説明する。 §1.第1実施形態 図1は、本発明の第1実施形態による位相同期システム
の構成例を示すブロック図である。この図において、主
装置送信部10と従装置受信部20が光ファイバ1を介
して接続されている。
【0027】主装置送信部10において、基準発振器1
1は、基準位相信号aを出力し、該基準位相信号aは、
光送信器12,13および位相比較部14に入力され
る。光送信器12は、基準位相信号aで変調された波長
1.31μmの光信号を、光合分波器15を介して、光ファ
イバ1に送出する。光送信器13は、基準位相信号aで
変調された波長1.55μmの光信号を、光スイッチ16お
よび光合分波器15を介して、光ファイバ1に送出す
る。また、光ファイバ1から入力される波長1.55μmの
光信号は、光合分波器15および光スイッチ16を介し
て、光受信器17に入力される。光受信器17は、該入
力された波長1.55μmの光信号から、位相信号bを分離
して、該位相信号bを位相比較部14に入力する。制御
装置18は、切替制御信号eを生成して光スイッチ16
を切り替えるとともに、該切替制御信号eを情報転送装
置19に入力する。情報転送装置19は、切替制御装置
信号eと、位相比較部14が出力する位相差情報fを、
従装置受信部20に対して送出する。
1は、基準位相信号aを出力し、該基準位相信号aは、
光送信器12,13および位相比較部14に入力され
る。光送信器12は、基準位相信号aで変調された波長
1.31μmの光信号を、光合分波器15を介して、光ファ
イバ1に送出する。光送信器13は、基準位相信号aで
変調された波長1.55μmの光信号を、光スイッチ16お
よび光合分波器15を介して、光ファイバ1に送出す
る。また、光ファイバ1から入力される波長1.55μmの
光信号は、光合分波器15および光スイッチ16を介し
て、光受信器17に入力される。光受信器17は、該入
力された波長1.55μmの光信号から、位相信号bを分離
して、該位相信号bを位相比較部14に入力する。制御
装置18は、切替制御信号eを生成して光スイッチ16
を切り替えるとともに、該切替制御信号eを情報転送装
置19に入力する。情報転送装置19は、切替制御装置
信号eと、位相比較部14が出力する位相差情報fを、
従装置受信部20に対して送出する。
【0028】従装置受信部20において、光ファイバ1
から入力される波長1.31μmの光信号は、光合分波器2
1を介して、光受信器22に入力される。また、光ファ
イバ1から入力される波長1.55μmの光信号は、光合分
波器21および光スイッチ23を介して、光受信器24
に入力される。光受信器22は、波長1.31μmの光信号
から位相信号cを分離し、該位相信号cを、位相調整部
25,位相比較部26および光送信器27に供給する。
光送信器27は、位相信号cで変調された波長1.55μm
の光信号を、光スイッチ23および光合分波器21を介
して、光ファイバ1に送出する。光受信器24は、波長
1.55μmの光信号から位相信号dを分離し、該位相信号
dを位相比較部26に供給する。位相比較部26は、位
相信号cと位相信号dの位相差を示す位相差情報gを、
位相調整部25に供給する。情報転送装置29は、切替
制御信号eおよび位相差情報fを、主装置送信部10の
情報転送装置19から受信し、該切替制御信号eを制御
装置28に供給するとともに、該位相差情報fを位相調
整部25に供給する。制御装置28は、切替制御信号e
に基づいて、光スイッチ23を切り替える。
から入力される波長1.31μmの光信号は、光合分波器2
1を介して、光受信器22に入力される。また、光ファ
イバ1から入力される波長1.55μmの光信号は、光合分
波器21および光スイッチ23を介して、光受信器24
に入力される。光受信器22は、波長1.31μmの光信号
から位相信号cを分離し、該位相信号cを、位相調整部
25,位相比較部26および光送信器27に供給する。
光送信器27は、位相信号cで変調された波長1.55μm
の光信号を、光スイッチ23および光合分波器21を介
して、光ファイバ1に送出する。光受信器24は、波長
1.55μmの光信号から位相信号dを分離し、該位相信号
dを位相比較部26に供給する。位相比較部26は、位
相信号cと位相信号dの位相差を示す位相差情報gを、
位相調整部25に供給する。情報転送装置29は、切替
制御信号eおよび位相差情報fを、主装置送信部10の
情報転送装置19から受信し、該切替制御信号eを制御
装置28に供給するとともに、該位相差情報fを位相調
整部25に供給する。制御装置28は、切替制御信号e
に基づいて、光スイッチ23を切り替える。
【0029】ここで、光合分波器15,21は、波長1.
31μmの光と波長1.55μmの光を多重または分離するこ
とができる。たとえば、上記光合分波器15,21とし
ては、光ファイバカプラ型光合分波器、マッハツェンダ
干渉計型光合分波器、回折格子を利用した光合分波器等
を用いることができる。
31μmの光と波長1.55μmの光を多重または分離するこ
とができる。たとえば、上記光合分波器15,21とし
ては、光ファイバカプラ型光合分波器、マッハツェンダ
干渉計型光合分波器、回折格子を利用した光合分波器等
を用いることができる。
【0030】主装置送信部10の位相比較部14は、基
準位相信号aと位相信号bの位相差を比較し、得られた
位相差情報fを、情報転送装置19,29を介して、従
装置受信部20の位相調整部25に転送する。従装置受
信部20の位相比較部26は、位相信号cと位相信号d
の位相差を比較し、得られた位相差情報gを、位相調整
部25に供給する。その結果、従装置受信部20の位相
調整部25は、位相差情報f,gに基づいて、位相信号
cの位相を調整し、主装置送信部10の基準位相信号a
と同じ位相の位相信号a’を生成する。なお、位相調整
部25は、フログラマブルカウンタと位相同期発振器の
組み合わせで簡単に実現することができる。
準位相信号aと位相信号bの位相差を比較し、得られた
位相差情報fを、情報転送装置19,29を介して、従
装置受信部20の位相調整部25に転送する。従装置受
信部20の位相比較部26は、位相信号cと位相信号d
の位相差を比較し、得られた位相差情報gを、位相調整
部25に供給する。その結果、従装置受信部20の位相
調整部25は、位相差情報f,gに基づいて、位相信号
cの位相を調整し、主装置送信部10の基準位相信号a
と同じ位相の位相信号a’を生成する。なお、位相調整
部25は、フログラマブルカウンタと位相同期発振器の
組み合わせで簡単に実現することができる。
【0031】本実施形態では、主装置送信部10の光ス
イッチ16、従装置受信部20の光スイッチ23を同時
に切り替えることにより、主装置送信部10と従装置受
信部20と間の光伝送路の状態として、図2(a),
(b)に示す2つの状態を形成することができる。
イッチ16、従装置受信部20の光スイッチ23を同時
に切り替えることにより、主装置送信部10と従装置受
信部20と間の光伝送路の状態として、図2(a),
(b)に示す2つの状態を形成することができる。
【0032】すなわち、図2(a)に示す状態1では、
基準位相信号aが、波長1.31μmの光信号で、主装置送
信部10から従装置受信部20に伝送された後、波長1.
55μmの光信号で、従装置受信部20から主装置送信部
10に返送されて位相信号bとなる。ここで、波長1.31
μmの光における主装置送信部10から従装置受信部2
0までの伝送による遅延時間をT1、波長1.55μmの光
における従装置受信部20から主装置送信部10までの
伝送による遅延時間をT2とすれば、状態1において主
装置送信部10の位相比較部14で測定される位相差△
1は、 △1=T1+T2 となる。
基準位相信号aが、波長1.31μmの光信号で、主装置送
信部10から従装置受信部20に伝送された後、波長1.
55μmの光信号で、従装置受信部20から主装置送信部
10に返送されて位相信号bとなる。ここで、波長1.31
μmの光における主装置送信部10から従装置受信部2
0までの伝送による遅延時間をT1、波長1.55μmの光
における従装置受信部20から主装置送信部10までの
伝送による遅延時間をT2とすれば、状態1において主
装置送信部10の位相比較部14で測定される位相差△
1は、 △1=T1+T2 となる。
【0033】また、図2(b)の状態2では、基準位相
信号aが、波長1.31μmと波長1.55μmの光で、同時に
主装置送信部10から従装置受信部20に伝送される。
光ファイバによる伝送遅延時間は、波長が同じであれば
光の伝送方向に依存しないので、状態2において従装置
受信部20の位相比較部26で測定される位相差△2
は、 △2=T1−T2 となる。
信号aが、波長1.31μmと波長1.55μmの光で、同時に
主装置送信部10から従装置受信部20に伝送される。
光ファイバによる伝送遅延時間は、波長が同じであれば
光の伝送方向に依存しないので、状態2において従装置
受信部20の位相比較部26で測定される位相差△2
は、 △2=T1−T2 となる。
【0034】以上より、光スイッチ16,23を切り替
えて位相差△1と位相差△2の両方を測定し、位相差Δ1
を示す位相差情報fと位相差Δ2を示す位相差gとを、
従装置受信部20の位相調整部25に取り込み、 T1=(△1+△2)/2 の演算を行うことにより、上記遅延時間T1を正確に求
めることができる。従装置受信部20の位相調整部25
は、上記遅延時間T1に基づいて位相信号cの位相を調
整し、主装置送信部10の基準位相信号aと同じ位相の
位相信号a’を生成する。
えて位相差△1と位相差△2の両方を測定し、位相差Δ1
を示す位相差情報fと位相差Δ2を示す位相差gとを、
従装置受信部20の位相調整部25に取り込み、 T1=(△1+△2)/2 の演算を行うことにより、上記遅延時間T1を正確に求
めることができる。従装置受信部20の位相調整部25
は、上記遅延時間T1に基づいて位相信号cの位相を調
整し、主装置送信部10の基準位相信号aと同じ位相の
位相信号a’を生成する。
【0035】本実施形態の構成では、主装置送信部10
の光送信器13から出力される光と従装置受信部20の
光送信器27から出力される光との波長誤差が、位相同
期の誤差要因となる。しかし、半導体レーザを用いた光
送信器では、特別の波長合わせ技術を用いなくても、半
導体レーザの選別および温度と注入電流の制御により、
精度1nm以下の波長合わせは容易に実現可能である。
故に、上記波長誤差による位相誤差は、波長1.31μmの
光と波長1.55μmの光との遅延時間差より十分に小さい
ので、本実施形態の構成により高精度の位相同期が実現
される。
の光送信器13から出力される光と従装置受信部20の
光送信器27から出力される光との波長誤差が、位相同
期の誤差要因となる。しかし、半導体レーザを用いた光
送信器では、特別の波長合わせ技術を用いなくても、半
導体レーザの選別および温度と注入電流の制御により、
精度1nm以下の波長合わせは容易に実現可能である。
故に、上記波長誤差による位相誤差は、波長1.31μmの
光と波長1.55μmの光との遅延時間差より十分に小さい
ので、本実施形態の構成により高精度の位相同期が実現
される。
【0036】また、図3は、本発明の第1実施形態によ
る位相同期システムの他の構成例を示すブロック図であ
る。この図に示す主装置送信部10および従装置受信部
20は、図1に示したものと同じものである。また、こ
の図において、従装置送受信部40は、基準発振器11
を除いた主装置送信部10と従装置受信部20とを組み
合わせたものである。従装置送受信部40では、位相調
整部45が求めた位相信号a’を、基準同期信号aとし
て、光送信器50,52および位相比較部53に入力す
る。なお、図3に示す位相同期システムでは、従装置送
受信部40は1つのみであるが、同様の接続を多段にわ
たって行うことにより、複数の従装置送受信部40を有
する位相同期システムを構築することもできる。
る位相同期システムの他の構成例を示すブロック図であ
る。この図に示す主装置送信部10および従装置受信部
20は、図1に示したものと同じものである。また、こ
の図において、従装置送受信部40は、基準発振器11
を除いた主装置送信部10と従装置受信部20とを組み
合わせたものである。従装置送受信部40では、位相調
整部45が求めた位相信号a’を、基準同期信号aとし
て、光送信器50,52および位相比較部53に入力す
る。なお、図3に示す位相同期システムでは、従装置送
受信部40は1つのみであるが、同様の接続を多段にわ
たって行うことにより、複数の従装置送受信部40を有
する位相同期システムを構築することもできる。
【0037】§2.第2実施形態 図4は、本発明の第2実施形態による位相同期システム
の構成例を示すブロック図である。本実施形態の特徴
は、第1実施形態で述べた切替制御信号eと位相差情報
fを、波長1.31μmの光信号に重畳して、転送するとこ
ろにある。主装置送信部10’の光送信器12’は、基
準位相信号aで変調された波長1.31μmの光信号を、光
合分波器15を介して、光ファイバ1に送出する際に、
切替制御信号eと位相差情報fを、波長1.31μmの該光
信号に重畳して、光ファイバ1に送出する。
の構成例を示すブロック図である。本実施形態の特徴
は、第1実施形態で述べた切替制御信号eと位相差情報
fを、波長1.31μmの光信号に重畳して、転送するとこ
ろにある。主装置送信部10’の光送信器12’は、基
準位相信号aで変調された波長1.31μmの光信号を、光
合分波器15を介して、光ファイバ1に送出する際に、
切替制御信号eと位相差情報fを、波長1.31μmの該光
信号に重畳して、光ファイバ1に送出する。
【0038】これに対応して、従装置受信部20’の光
受信器22’は、波長1.31μmの光信号から切替制御信
号eと位相差情報fを取り出す分離機能が付加されてい
る。これにより、切替制御信号eと位相差情報fは、光
ファイバ1を用いて伝送されるので、第1実施形態に示
した情報転送装置19,29および該情報転送装置間の
転送路が不要となる。
受信器22’は、波長1.31μmの光信号から切替制御信
号eと位相差情報fを取り出す分離機能が付加されてい
る。これにより、切替制御信号eと位相差情報fは、光
ファイバ1を用いて伝送されるので、第1実施形態に示
した情報転送装置19,29および該情報転送装置間の
転送路が不要となる。
【0039】なお、本実施形態では、基準位相信号およ
び位相差情報は以下のようにして光信号に重畳されて送
信される。電気通信で使用される光信号は、通常、ある
一定周期(例えば125μs周期)のフレーム構造とな
っている。そのフレームの先頭ビットを基準位相とし、
データ領域に位相差情報を乗せることにより、光信号で
基準位相信号と位相差情報を伝達することができる。通
信信号の国際標準フォーマットであるSDH(Synchron
ous Digital Hierarchy)信号を用いる場合には、さら
に良い効果が得られる。すなわち、SDH信号では、メ
インの信号チャネルとは独立した領域(該領域は、Sect
ion OverHeadと呼ばれる)があり、この領域に位相差情
報を乗せることにより、メインの信号に干渉することな
く基準位相信号と位相差情報を伝達することができる。
このようにすれば、SDHのメイン信号と位相同期のた
めの信号を同時に送信することが可能となり、経済性の
面でも利点がある。
び位相差情報は以下のようにして光信号に重畳されて送
信される。電気通信で使用される光信号は、通常、ある
一定周期(例えば125μs周期)のフレーム構造とな
っている。そのフレームの先頭ビットを基準位相とし、
データ領域に位相差情報を乗せることにより、光信号で
基準位相信号と位相差情報を伝達することができる。通
信信号の国際標準フォーマットであるSDH(Synchron
ous Digital Hierarchy)信号を用いる場合には、さら
に良い効果が得られる。すなわち、SDH信号では、メ
インの信号チャネルとは独立した領域(該領域は、Sect
ion OverHeadと呼ばれる)があり、この領域に位相差情
報を乗せることにより、メインの信号に干渉することな
く基準位相信号と位相差情報を伝達することができる。
このようにすれば、SDHのメイン信号と位相同期のた
めの信号を同時に送信することが可能となり、経済性の
面でも利点がある。
【0040】また、図5は、本発明の第2実施形態によ
る位相同期システムの他の構成例を示すブロック図であ
る。この図に示す主装置送信部10’および従装置受信
部20’は、図4に示したものと同じものである。ま
た、この図において、従装置送受信部40’は、基準発
振器11を除いた主装置送信部10’と従装置受信部2
0’とを組み合わせたものである。従装置送受信部4
0’では、位相調整部45が求めた位相信号a’を、基
準同期信号aとして、光送信器50’,52および位相
比較部53に入力する。なお、図5に示す位相同期シス
テムでは、従装置送受信部40’は1つのみであるが、
同様の接続を多段にわたって行うことにより、複数の従
装置送受信部40’を有する位相同期システムを構築す
ることもできる。
る位相同期システムの他の構成例を示すブロック図であ
る。この図に示す主装置送信部10’および従装置受信
部20’は、図4に示したものと同じものである。ま
た、この図において、従装置送受信部40’は、基準発
振器11を除いた主装置送信部10’と従装置受信部2
0’とを組み合わせたものである。従装置送受信部4
0’では、位相調整部45が求めた位相信号a’を、基
準同期信号aとして、光送信器50’,52および位相
比較部53に入力する。なお、図5に示す位相同期シス
テムでは、従装置送受信部40’は1つのみであるが、
同様の接続を多段にわたって行うことにより、複数の従
装置送受信部40’を有する位相同期システムを構築す
ることもできる。
【0041】§3.第3実施形態 図6は、本発明の第3実施形態による位相同期システム
の構成例を示すブロック図である。この図に示す主装置
送信部10および従装置受信部20は、図1に示したも
のと同じものである。この図において、主装置送信部1
0と中継装置30が光ファイバ1−1を介して接続され
ており、中継装置30と従装置受信部20が光ファイバ
1−2を介して接続されている。
の構成例を示すブロック図である。この図に示す主装置
送信部10および従装置受信部20は、図1に示したも
のと同じものである。この図において、主装置送信部1
0と中継装置30が光ファイバ1−1を介して接続され
ており、中継装置30と従装置受信部20が光ファイバ
1−2を介して接続されている。
【0042】中継装置30において、光ファイバ1−1
から入力される波長1.31μmの光信号は、光合分波器3
1−1,光中継器32−1,光合分波器31−2を介し
て、光ファイバ1−2に送出される。また、光ファイバ
1−1から入力される波長1.55μmの光信号は、光合分
波器31−1,光スイッチ33−1,光中継器32−
2,光スイッチ33−2,光合分波器31−2を介し
て、光ファイバ1−2に送出される。また、光ファイバ
1−2から入力される波長1.55μmの光信号は、光合分
波器31−2,光スイッチ33−2,光中継器32−
3,光スイッチ33−1,光合分波器31−1を介し
て、光ファイバ1−1に送出される。情報転送装置35
は、切替制御信号eおよび位相差情報fを、主装置送信
部10の情報転送装置19から受信し、該切替制御信号
eを制御装置34に入力するとともに、該切替制御信号
eおよび位相差情報fを従装置受信部20に送出する。
制御装置34は、切替制御信号eに基づいて、光スイッ
チ33−1,33−2を同時に切り替える。
から入力される波長1.31μmの光信号は、光合分波器3
1−1,光中継器32−1,光合分波器31−2を介し
て、光ファイバ1−2に送出される。また、光ファイバ
1−1から入力される波長1.55μmの光信号は、光合分
波器31−1,光スイッチ33−1,光中継器32−
2,光スイッチ33−2,光合分波器31−2を介し
て、光ファイバ1−2に送出される。また、光ファイバ
1−2から入力される波長1.55μmの光信号は、光合分
波器31−2,光スイッチ33−2,光中継器32−
3,光スイッチ33−1,光合分波器31−1を介し
て、光ファイバ1−1に送出される。情報転送装置35
は、切替制御信号eおよび位相差情報fを、主装置送信
部10の情報転送装置19から受信し、該切替制御信号
eを制御装置34に入力するとともに、該切替制御信号
eおよび位相差情報fを従装置受信部20に送出する。
制御装置34は、切替制御信号eに基づいて、光スイッ
チ33−1,33−2を同時に切り替える。
【0043】主装置送信部10の位相比較部14は、基
準位相信号aと位相信号bの位相差を比較し、得られた
位相差情報fを、情報転送装置19,35,29を介し
て、従装置受信部20の位相調整部25に転送する。従
装置受信部20の位相比較部26は、位相信号cと位相
信号dの位相差を比較し、得られた位相差情報gを、位
相調整部25に供給する。その結果、従装置受信部20
の位相調整部25は、位相差情報f,gに基づいて、位
相信号cの位相を調整し、主装置送信部10の基準位相
信号aと同じ位相の位相信号a’を生成する。なお、位
相調整部25は、フログラマブルカウンタと位相同期発
振器の組み合わせで簡単に実現することができる。
準位相信号aと位相信号bの位相差を比較し、得られた
位相差情報fを、情報転送装置19,35,29を介し
て、従装置受信部20の位相調整部25に転送する。従
装置受信部20の位相比較部26は、位相信号cと位相
信号dの位相差を比較し、得られた位相差情報gを、位
相調整部25に供給する。その結果、従装置受信部20
の位相調整部25は、位相差情報f,gに基づいて、位
相信号cの位相を調整し、主装置送信部10の基準位相
信号aと同じ位相の位相信号a’を生成する。なお、位
相調整部25は、フログラマブルカウンタと位相同期発
振器の組み合わせで簡単に実現することができる。
【0044】本実施形態では、主装置送信部10の光ス
イッチ16、中継装置30の光スイッチ33−1,33
−2,従装置受信部20の光スイッチ23を同時に切り
替えることにより、主装置送信部10と従装置受信部2
0と間の光伝送路の状態として、第1実施形態と同様
に、2つの状態を形成することができる。
イッチ16、中継装置30の光スイッチ33−1,33
−2,従装置受信部20の光スイッチ23を同時に切り
替えることにより、主装置送信部10と従装置受信部2
0と間の光伝送路の状態として、第1実施形態と同様
に、2つの状態を形成することができる。
【0045】すなわち、状態1では、基準位相信号a
が、波長1.31μmの光信号で、主装置送信部10から中
継装置30を介して従装置受信部20に伝送された後、
波長1.55μmの光信号で、従装置受信部20から中継装
置30を介して主装置送信部10に返送されて位相信号
bとなる。ここで、波長1.31μmの光における主装置送
信部10から従装置受信部20までの伝送による遅延時
間をT1、波長1.55μmの光における従装置受信部20
から主装置送信部10までの伝送による遅延時間をT2
とすれば、状態1において主装置送信部10の位相比較
部14で測定される位相差△1は、 △1=T1+T2 となる。
が、波長1.31μmの光信号で、主装置送信部10から中
継装置30を介して従装置受信部20に伝送された後、
波長1.55μmの光信号で、従装置受信部20から中継装
置30を介して主装置送信部10に返送されて位相信号
bとなる。ここで、波長1.31μmの光における主装置送
信部10から従装置受信部20までの伝送による遅延時
間をT1、波長1.55μmの光における従装置受信部20
から主装置送信部10までの伝送による遅延時間をT2
とすれば、状態1において主装置送信部10の位相比較
部14で測定される位相差△1は、 △1=T1+T2 となる。
【0046】また、状態2では、基準位相信号aが、波
長1.31μmと波長1.55μmの光で、同時に主装置送信部
10から中継装置30を介して従装置受信部20に伝送
される。光ファイバによる伝送遅延時間は、波長が同じ
であれば光の伝送方向に依存しないので、状態2におい
て従装置受信部20の位相比較部26で測定される位相
差△2は、 △2=T1−T2 となる。
長1.31μmと波長1.55μmの光で、同時に主装置送信部
10から中継装置30を介して従装置受信部20に伝送
される。光ファイバによる伝送遅延時間は、波長が同じ
であれば光の伝送方向に依存しないので、状態2におい
て従装置受信部20の位相比較部26で測定される位相
差△2は、 △2=T1−T2 となる。
【0047】以上より、光スイッチ16,33−1,3
3−2,23を切り替えて位相差△1と位相差△2の両方
を測定し、位相差Δ1を示す位相差情報fと位相差Δ2を
示す位相差gとを、従装置受信部20の位相調整部25
に取り込み、 T1=(△1+△2)/2 の演算を行うことにより、上記遅延時間T1を正確に求
めることができる。従装置受信部20の位相調整部25
は、上記遅延時間T1に基づいて位相信号cの位相を調
整し、主装置送信部10の基準位相信号aと同じ位相の
位相信号a’を生成する。
3−2,23を切り替えて位相差△1と位相差△2の両方
を測定し、位相差Δ1を示す位相差情報fと位相差Δ2を
示す位相差gとを、従装置受信部20の位相調整部25
に取り込み、 T1=(△1+△2)/2 の演算を行うことにより、上記遅延時間T1を正確に求
めることができる。従装置受信部20の位相調整部25
は、上記遅延時間T1に基づいて位相信号cの位相を調
整し、主装置送信部10の基準位相信号aと同じ位相の
位相信号a’を生成する。
【0048】なお、本実施形態では、主装置送信部10
と従装置受信部20が1つの中継装置30を介して接続
された例を示したが、この他にも、主装置送信部10と
従装置受信部20との間の距離が長いために、中継装置
30を2つ以上配置する場合でも、同様に高精度の位相
同期が可能である。
と従装置受信部20が1つの中継装置30を介して接続
された例を示したが、この他にも、主装置送信部10と
従装置受信部20との間の距離が長いために、中継装置
30を2つ以上配置する場合でも、同様に高精度の位相
同期が可能である。
【0049】また、本実施形態では、主装置送信部10
と従装置受信部20とからなる位相同期システムに対し
て中継装置30を配置する例を示したが、図3に示すよ
うな主装置送信部10と従装置受信部20と従装置送受
信部40とからなる位相同期システムに対して中継装置
30を配置することも可能である。
と従装置受信部20とからなる位相同期システムに対し
て中継装置30を配置する例を示したが、図3に示すよ
うな主装置送信部10と従装置受信部20と従装置送受
信部40とからなる位相同期システムに対して中継装置
30を配置することも可能である。
【0050】§4.第4実施形態 図7は、本発明の第4実施形態による位相同期システム
の構成例を示すブロック図である。この図に示す主装置
送信部10’および従装置受信部20’は、図4に示し
たものと同じものである。主装置送信部10’の光送信
器12’は、基準位相信号aで変調された波長1.31μm
の光信号を、光合分波器15を介して、光ファイバ1−
1に送出する際に、切替制御信号eと位相差情報fを、
波長1.31μmの該光信号に重畳して、光ファイバ1−1
に送出する。
の構成例を示すブロック図である。この図に示す主装置
送信部10’および従装置受信部20’は、図4に示し
たものと同じものである。主装置送信部10’の光送信
器12’は、基準位相信号aで変調された波長1.31μm
の光信号を、光合分波器15を介して、光ファイバ1−
1に送出する際に、切替制御信号eと位相差情報fを、
波長1.31μmの該光信号に重畳して、光ファイバ1−1
に送出する。
【0051】これに対応して、中継装置30’の光中継
器32−1’は、波長1.31μmの光信号から切替制御信
号eを取り出す分離機能が付加されている。また、従装
置受信部20’の光受信器22’は、波長1.31μmの光
信号から切替制御信号eと位相差情報fを取り出す分離
機能が付加されている。これにより、切替制御信号eと
位相差情報fは、光ファイバ1−1,1−2を用いて伝
送されるので、第3実施形態に示した情報転送装置1
9,29,35および該情報転送装置間の転送路が不要
となる。
器32−1’は、波長1.31μmの光信号から切替制御信
号eを取り出す分離機能が付加されている。また、従装
置受信部20’の光受信器22’は、波長1.31μmの光
信号から切替制御信号eと位相差情報fを取り出す分離
機能が付加されている。これにより、切替制御信号eと
位相差情報fは、光ファイバ1−1,1−2を用いて伝
送されるので、第3実施形態に示した情報転送装置1
9,29,35および該情報転送装置間の転送路が不要
となる。
【0052】また、本実施形態では、主装置送信部1
0’と従装置受信部20’とからなる位相同期システム
に対して中継装置30’を配置する例を示したが、図5
に示すような主装置送信部10’と従装置受信部20’
と従装置送受信部40’とからなる位相同期システムに
対して中継装置30’を配置することも可能である。
0’と従装置受信部20’とからなる位相同期システム
に対して中継装置30’を配置する例を示したが、図5
に示すような主装置送信部10’と従装置受信部20’
と従装置送受信部40’とからなる位相同期システムに
対して中継装置30’を配置することも可能である。
【0053】なお、上記第1実施形態ないし第4実施形
態においては、1.5μm帯の2つの波長、例えば1.54μ
mと1.56μmの2つの波長の光信号を用いてもよい。そ
して、この場合には、以下に示す第5実施形態の構成を
とることができる。
態においては、1.5μm帯の2つの波長、例えば1.54μ
mと1.56μmの2つの波長の光信号を用いてもよい。そ
して、この場合には、以下に示す第5実施形態の構成を
とることができる。
【0054】§5.第5実施形態 図8は、本発明の第5実施形態による位相同期システム
の構成例を示すブロック図である。本発明の特徴は、図
8に示すように、中継装置30”として、エルビウムド
ープファイバ36、励起光源37、該励起光源37から
出射された励起光をエルビウドープファイバ36に入力
する光カプラ38により構成される光ファイバアンプを
用い、光信号として、上記エルビウムドープファイバ3
6で増幅可能な波長1.54μm,1.56μmの光信号を用い
る点である。これに対して、主装置送信部10’の光送
信器12’は波長1.54μmの光信号を送信し、主装置送
信部10’の光送信器13は波長1.56μmの光信号を送
信し、主装置送信部10’の光受信器17は波長1.56μ
mの光信号を受信する。一方、従装置受信部20’の光
受信器22’は波長1.54μmの光信号を受信し、従装置
受信部20’の光受信器24は波長1.56μmの光信号を
受信し、従装置受信部20’の光送信器27は波長1.56
μmの光信号を送信する。波長1.54μm,1.56μmの光
信号がどちらの向きに通過する場合でも、中継装置3
0”は該光信号を増幅するので、該中継装置30”に光
合分波器や光スイッチを備える必要がない。
の構成例を示すブロック図である。本発明の特徴は、図
8に示すように、中継装置30”として、エルビウムド
ープファイバ36、励起光源37、該励起光源37から
出射された励起光をエルビウドープファイバ36に入力
する光カプラ38により構成される光ファイバアンプを
用い、光信号として、上記エルビウムドープファイバ3
6で増幅可能な波長1.54μm,1.56μmの光信号を用い
る点である。これに対して、主装置送信部10’の光送
信器12’は波長1.54μmの光信号を送信し、主装置送
信部10’の光送信器13は波長1.56μmの光信号を送
信し、主装置送信部10’の光受信器17は波長1.56μ
mの光信号を受信する。一方、従装置受信部20’の光
受信器22’は波長1.54μmの光信号を受信し、従装置
受信部20’の光受信器24は波長1.56μmの光信号を
受信し、従装置受信部20’の光送信器27は波長1.56
μmの光信号を送信する。波長1.54μm,1.56μmの光
信号がどちらの向きに通過する場合でも、中継装置3
0”は該光信号を増幅するので、該中継装置30”に光
合分波器や光スイッチを備える必要がない。
【0055】また、図9は、本発明の第5実施形態によ
る位相同期システムの他の構成例を示すブロック図であ
る。この図に示す主装置送信部10’,中継装置30”
および従装置受信部20’は、図8に示したものと同じ
ものである。また、この図において、従装置送受信部4
0’は、基準発振器11を除いた主装置送信部10’と
従装置受信部20’とを組み合わせたものである。従装
置送受信部40’では、位相調整部45が求めた位相信
号a’を、基準同期信号aとして、光送信器50’,5
2および位相比較部53に入力する。なお、図9に示す
位相同期システムでは、従装置送受信部40’は1つの
みであるが、同様の接続を多段にわたって行うことによ
り、複数の従装置送受信部40’を有する位相同期シス
テムを構築することもできる。
る位相同期システムの他の構成例を示すブロック図であ
る。この図に示す主装置送信部10’,中継装置30”
および従装置受信部20’は、図8に示したものと同じ
ものである。また、この図において、従装置送受信部4
0’は、基準発振器11を除いた主装置送信部10’と
従装置受信部20’とを組み合わせたものである。従装
置送受信部40’では、位相調整部45が求めた位相信
号a’を、基準同期信号aとして、光送信器50’,5
2および位相比較部53に入力する。なお、図9に示す
位相同期システムでは、従装置送受信部40’は1つの
みであるが、同様の接続を多段にわたって行うことによ
り、複数の従装置送受信部40’を有する位相同期シス
テムを構築することもできる。
【0056】§6.補足 以上、この発明の実施形態を図面を参照して詳述してき
たが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものでは
なく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等
があってもこの発明に含まれる。本発明は、光ファイバ
伝送路と光信号以外の系にも利用できる。例えば、本発
明は、大気中を伝搬する光信号を用いて位相同期を行う
系や、電波を用いて人工衛星と地上との間で位相同期を
行い、電離層中を電波が伝搬する系、等にも適用が可能
である。
たが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものでは
なく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等
があってもこの発明に含まれる。本発明は、光ファイバ
伝送路と光信号以外の系にも利用できる。例えば、本発
明は、大気中を伝搬する光信号を用いて位相同期を行う
系や、電波を用いて人工衛星と地上との間で位相同期を
行い、電離層中を電波が伝搬する系、等にも適用が可能
である。
【0057】
【発明の効果】上記発明により、状態1では、主装置か
ら従装置へ波長λ1の光信号で基準位相信号を送信し、
従装置から主装置へ波長λ2の光信号で位相信号を返送
することにより、主装置と従装置との間で位相信号を往
復させる。主装置の位相比較部は、上記基準位相信号と
返送された位相信号とを位相比較する。このとき得られ
る位相差は、光伝送路の波長λ1における遅延時間と波
長λ2における遅延時間との和となる。
ら従装置へ波長λ1の光信号で基準位相信号を送信し、
従装置から主装置へ波長λ2の光信号で位相信号を返送
することにより、主装置と従装置との間で位相信号を往
復させる。主装置の位相比較部は、上記基準位相信号と
返送された位相信号とを位相比較する。このとき得られ
る位相差は、光伝送路の波長λ1における遅延時間と波
長λ2における遅延時間との和となる。
【0058】一方、状態2では、主装置から従装置へ波
長λ1の光信号と波長λ2の光信号で基準位相信号を送信
する。従装置の位相比較部は、各波長の光信号から分離
した位相信号を位相比較する。このとき得られる位相差
は、光伝送路の波長λ1における遅延時間と波長λ2にお
ける遅延時間との差となる。
長λ1の光信号と波長λ2の光信号で基準位相信号を送信
する。従装置の位相比較部は、各波長の光信号から分離
した位相信号を位相比較する。このとき得られる位相差
は、光伝送路の波長λ1における遅延時間と波長λ2にお
ける遅延時間との差となる。
【0059】2つの未知数の和と差が判明すると該2つ
の未知数の値を算出できるので、上記状態1で求められ
た和と上記状態2で求められた差より、光伝送路の波長
λ1における遅延時間と、波長λ2における遅延時間とを
それぞれ正確に測定することができる。
の未知数の値を算出できるので、上記状態1で求められ
た和と上記状態2で求められた差より、光伝送路の波長
λ1における遅延時間と、波長λ2における遅延時間とを
それぞれ正確に測定することができる。
【0060】したがって、光伝送路の波長の違いによる
遅延時間の差(波長分散)があったとしても、それぞれ
の波長に対する遅延時間を正確に測定することができ、
主装置と従装置との間で高精度の位相同期を実現するこ
とができる。また、本発明をディジタル通信網における
基準クロック分配網に適用すれば、クロック分配伝送路
の伝搬による遅延時間の影響の無いクロック分配が実現
でき、基準クロック分配網の精度維持が容易になる。ま
た、従来の位相同期システム(図10参照)では、2心
の伝送媒体を用いなくてはならず、これは位相同期の精
度だけでなく、該伝送媒体の使用効率・経済性の面から
みても問題であった。本発明は、1心の伝送媒体で高精
度な位相同期が実現できるので、経済性の点において
も、従来の位相同期システムに比べて有利である。
遅延時間の差(波長分散)があったとしても、それぞれ
の波長に対する遅延時間を正確に測定することができ、
主装置と従装置との間で高精度の位相同期を実現するこ
とができる。また、本発明をディジタル通信網における
基準クロック分配網に適用すれば、クロック分配伝送路
の伝搬による遅延時間の影響の無いクロック分配が実現
でき、基準クロック分配網の精度維持が容易になる。ま
た、従来の位相同期システム(図10参照)では、2心
の伝送媒体を用いなくてはならず、これは位相同期の精
度だけでなく、該伝送媒体の使用効率・経済性の面から
みても問題であった。本発明は、1心の伝送媒体で高精
度な位相同期が実現できるので、経済性の点において
も、従来の位相同期システムに比べて有利である。
【図1】本発明の第1実施形態による位相同期システム
の構成例を示すブロック図である。
の構成例を示すブロック図である。
【図2】(a)は本発明の第1実施形態による位相同期
システムの状態1を示す図であり、(b)は該位相同期
システムの状態2を示す図である。
システムの状態1を示す図であり、(b)は該位相同期
システムの状態2を示す図である。
【図3】本発明の第1実施形態による位相同期システム
の他の構成例を示すブロック図である。
の他の構成例を示すブロック図である。
【図4】本発明の第2実施形態による位相同期システム
の構成例を示すブロック図である。
の構成例を示すブロック図である。
【図5】本発明の第2実施形態による位相同期システム
の他の構成例を示すブロック図である。
の他の構成例を示すブロック図である。
【図6】本発明の第3実施形態による位相同期システム
の構成例を示すブロック図である。
の構成例を示すブロック図である。
【図7】本発明の第4実施形態による位相同期システム
の構成例を示すブロック図である。
の構成例を示すブロック図である。
【図8】本発明の第5実施形態による位相同期システム
の構成例を示すブロック図である。
の構成例を示すブロック図である。
【図9】本発明の第5実施形態による位相同期システム
の他の構成例を示すブロック図である。
の他の構成例を示すブロック図である。
【図10】従来の位相同期システムの構成例を示すブロ
ック図である。
ック図である。
【図11】波長多重双方向通信システムの構成例を示す
ブロック図である。
ブロック図である。
10……主装置送信部、 11……基準発振器、12,
13,27……光送信器、 14,26……位相比較
部、15,21……光合分波器、 16,23……光ス
イッチ、17,22,24……光受信器、 18,28
……制御装置、19,29……情報転送装置、 20…
…従装置受信部、25……位相調整部
13,27……光送信器、 14,26……位相比較
部、15,21……光合分波器、 16,23……光ス
イッチ、17,22,24……光受信器、 18,28
……制御装置、19,29……情報転送装置、 20…
…従装置受信部、25……位相調整部
Claims (15)
- 【請求項1】 主装置または従装置に設けられた送信装
置が接続された光ファイバより光信号を受信し、該受信
した光信号から波長λ1の光信号と波長λ2の光信号とを
分離する光合分波器(21)と、 前記光合分波器(21)が分離した波長λ1の光信号か
ら第1の位相信号(c)を分離する第1の光受信器(2
2)と、 前記光合分波器(21)が分離した波長λ2の光信号か
ら第2の位相信号(d)を分離する第2の光受信器(2
4)と、 前記第1の位相信号(c)と前記第2の位相信号(d)
との位相差、すなわち、前記波長λ1の光信号が前記送
信装置から本装置へ到達するまでの第1の遅延時間(T
1)と前記波長λ2の光信号が前記送信装置から本装置へ
到達するまでの第2の遅延時間(T2)との差(T1−T
2)を求め、該位相差を表す第2の位相差情報(g)を
出力する位相比較部(26)と、 前記第1の位相信号(c)で変調された波長λ2の光信
号を生成し、該光信号を、前記光合分波器(21)を介
して、前記光ファイバに送出する光送信器(27)と、 前記光合分波器(21)が分離した波長λ2の光信号を
前記第2の光受信器(24)に入力する状態(状態2)
と、前記光送信器(27)が生成した波長λ2の光信号
を前記光合分波器(21)に入力する状態(状態1)と
を切り換える光スイッチ(23)と、 前記光スイッチ(23)の状態を切り替える切替制御信
号(e)、および、前記第1の遅延時間(T1)と前記
第2の遅延時間(T2)との和(T1+T2)を表す第1
の位相差情報(f)を、外部より受信する情報転送部
(29)と、 前記情報転送部(29)が受信した切替制御信号(e)
に基づいて、前記光スイッチ(23)の状態を制御する
制御部(28)と、 前記第1の位相差情報(f)が表す値(T1+T2)と前
記第2の位相差情報(g)が表す値(T1−T2)との和
を2で割ることにより、前記第1の遅延時間(T1)を
求める遅延時間演算部(25)と、 前記遅延時間演算部(25)が求めた遅延時間(T1)
に基づいて、前記第1の位相信号(c)の位相を調整す
ることにより、前記送信装置が生成する基準位相信号
(a)に同期した位相信号(a’)を生成する位相調整
部(25)とを具備することを特徴とする位相同期シス
テムの受信装置。 - 【請求項2】 基準位相信号(a)を生成する基準発振
器(11)と、 前記基準発振器(11)が生成した基準位相信号(a)
で変調された波長λ1の光信号を生成する第1の光送信
器(12)と、 前記基準発振器(11)が生成した基準位相信号(a)
で変調された波長λ2の光信号を生成する第2の光送信
器(13)と、 前記第1の光送信器(12)が生成した波長λ1の光信
号と前記第2の光送信器(13)が生成した波長λ2の
光信号とを合波し、該合波した光信号を、従装置に設け
られた受信装置が接続された光ファイバに送出すると共
に、該光ファイバより光信号を受信し、該受信した光信
号から前記波長λ2の光信号を分離する光合分波器(1
5)と、 前記光合分波器(15)が分離した波長λ2の光信号か
ら位相信号(b)を分離する光受信器(17)と、 前記基準位相信号(a)と前記位相信号(b)との位相
差、すなわち、前記波長λ1の光信号が本装置から前記
受信装置へ到達するまでの第1の遅延時間(T1)と前
記波長λ2の光信号が前記受信装置から本装置へ到達す
るまでの第2の遅延時間(T2)との和(T1+T2)を
求め、該位相差を表す第1の位相差情報(f)を出力す
る位相比較部(14)と、 前記第2の光送信器(13)が生成した波長λ2の光信
号を前記光合分波器(15)に入力する状態(状態2)
と、前記光合分波器(15)が分離した波長λ2の光信
号を前記光受信器(17)に入力する状態(状態1)と
を切り換える光スイッチ(16)と、 前記光スイッチ(16)の状態を制御すると共に、該制
御状態を表す切替制御信号(e)を出力する制御部(1
8)と、 前記制御部(18)が出力した切替制御信号(e)、お
よび、前記位相比較部(14)が出力した第1の位相差
情報(f)を、外部に送信する情報転送部(19)とを
具備することを特徴とする位相同期システムの送信装
置。 - 【請求項3】 外部より入力された基準位相信号(a)
で変調された波長λ1の光信号を生成する第1の光送信
器(12)と、 前記基準位相信号(a)で変調された波長λ2の光信号
を生成する第2の光送信器(13)と、 前記第1の光送信器(12)が生成した波長λ1の光信
号と前記第2の光送信器(13)が生成した波長λ2の
光信号とを合波し、該合波した光信号を、従装置に設け
られた受信装置が接続された光ファイバに送出すると共
に、該光ファイバより光信号を受信し、該受信した光信
号から前記波長λ2の光信号を分離する光合分波器(1
5)と、 前記光合分波器(15)が分離した波長λ2の光信号か
ら位相信号(b)を分離する光受信器(17)と、 前記基準位相信号(a)と前記位相信号(b)との位相
差、すなわち、前記波長λ1の光信号が本装置から前記
受信装置へ到達するまでの第1の遅延時間(T1)と前
記波長λ2の光信号が前記受信装置から本装置へ到達す
るまでの第2の遅延時間(T2)との和(T1+T2)を
求め、該位相差を表す第1の位相差情報(f)を出力す
る位相比較部(14)と、 前記第2の光送信器(13)が生成した波長λ2の光信
号を前記光合分波器(15)に入力する状態(状態2)
と、前記光合分波器(15)が分離した波長λ2の光信
号を前記光受信器(17)に入力する状態(状態1)と
を切り換える光スイッチ(16)と、 前記光スイッチ(16)の状態を制御すると共に、該制
御状態を表す切替制御信号(e)を出力する制御部(1
8)と、 前記制御部(18)が出力した切替制御信号(e)、お
よび、前記位相比較部(14)が出力した第1の位相差
情報(f)を、外部に送信する情報転送部(19)とを
具備することを特徴とする位相同期システムの送信装
置。 - 【請求項4】 主装置または従装置に設けられた送信装
置が接続された光ファイバより光信号を受信し、該受信
した光信号から波長λ1の光信号と波長λ2の光信号とを
分離する光合分波器(21)と、 前記光合分波器(21)が分離した波長λ1の光信号か
ら第1の位相信号(c)と切替制御信号(e)と第1の
位相差情報(f)とを分離する第1の光受信器(2
2’)と、 前記光合分波器(21)が分離した波長λ2の光信号か
ら第2の位相信号(d)を分離する第2の光受信器(2
4)と、 前記第1の位相信号(c)と前記第2の位相信号(d)
との位相差、すなわち、前記波長λ1の光信号が前記送
信装置から本装置へ到達するまでの第1の遅延時間(T
1)と前記波長λ2の光信号が前記送信装置から本装置へ
到達するまでの第2の遅延時間(T2)との差(T1−T
2)を求め、該位相差を表す第2の位相差情報(g)を
出力する位相比較部(26)と、 前記第1の位相信号(c)で変調された波長λ2の光信
号を生成し、該光信号を、前記光合分波器(21)を介
して、前記光ファイバに送出する光送信器(27)と、 前記光合分波器(21)が分離した波長λ2の光信号を
前記第2の光受信器(24)に入力する状態(状態2)
と、前記光送信器(27)が生成した波長λ2の光信号
を前記光合分波器(21)に入力する状態(状態1)と
を切り換える光スイッチ(23)と、 前記第1の光受信機(22’)が分離した切替制御信号
(e)に基づいて、前記光スイッチ(23)の状態を制
御する制御部(28)と、 前記第1の位相差情報(f)が表す値(T1+T2)と前
記第2の位相差情報(g)が表す値(T1−T2)との和
を2で割ることにより、前記第1の遅延時間(T1)を
求める遅延時間演算部(25)と、 前記遅延時間演算部(25)が求めた遅延時間(T1)
に基づいて、前記第1の位相信号(c)の位相を調整す
ることにより、前記送信装置が生成する基準位相信号
(a)に同期した位相信号(a’)を生成する位相調整
部(25)とを具備することを特徴とする位相同期シス
テムの受信装置。 - 【請求項5】 基準位相信号(a)を生成する基準発振
器(11)と、 前記基準発振器(11)が生成した基準位相信号(a)
で変調された波長λ1の光信号を生成する第1の光送信
器(12’)と、 前記基準発振器(11)が生成した基準位相信号(a)
で変調された波長λ2の光信号を生成する第2の光送信
器(13)と、 前記第1の光送信器(12’)が生成した波長λ1の光
信号と前記第2の光送信器(13)が生成した波長λ2
の光信号とを合波し、該合波した光信号を、従装置に設
けられた受信装置が接続された光ファイバに送出すると
共に、該光ファイバより光信号を受信し、該受信した光
信号から前記波長λ2の光信号を分離する光合分波器
(15)と、 前記光合分波器(15)が分離した波長λ2の光信号か
ら位相信号(b)を分離する光受信器(17)と、 前記基準位相信号(a)と前記位相信号(b)との位相
差、すなわち、前記波長λ1の光信号が本装置から前記
受信装置へ到達するまでの第1の遅延時間(T1)と前
記波長λ2の光信号が前記受信装置から本装置へ到達す
るまでの第2の遅延時間(T2)との和(T1+T2)を
求め、該位相差を表す第1の位相差情報(f)を出力す
る位相比較部(14)と、 前記第2の光送信器(13)が生成した波長λ2の光信
号を前記光合分波器(15)に入力する状態(状態2)
と、前記光合分波器(15)が分離した波長λ2の光信
号を前記光受信器(17)に入力する状態(状態1)と
を切り換える光スイッチ(16)と、 前記光スイッチ(16)の状態を制御すると共に、該制
御状態を表す切替制御信号(e)を出力する制御部(1
8)と、 前記制御部(18)が出力した切替制御信号(e)、お
よび、前記位相比較部(14)が出力した第1の位相差
情報(f)を、前記第1の光送信器(12’)が生成し
た波長λ1の光信号に重畳する重畳手段(12’)とを
具備することを特徴とする位相同期システムの送信装
置。 - 【請求項6】 外部より入力された基準位相信号(a)
で変調された波長λ1の光信号を生成する第1の光送信
器(12’)と、 前記基準位相信号(a)で変調された波長λ2の光信号
を生成する第2の光送信器(13)と、 前記第1の光送信器(12’)が生成した波長λ1の光
信号と前記第2の光送信器(13)が生成した波長λ2
の光信号とを合波し、該合波した光信号を、従装置に設
けられた受信装置が接続された光ファイバに送出すると
共に、該光ファイバより光信号を受信し、該受信した光
信号から前記波長λ2の光信号を分離する光合分波器
(15)と、 前記光合分波器(15)が分離した波長λ2の光信号か
ら位相信号(b)を分離する光受信器(17)と、 前記基準位相信号(a)と前記位相信号(b)との位相
差、すなわち、前記波長λ1の光信号が本装置から前記
受信装置へ到達するまでの第1の遅延時間(T1)と前
記波長λ2の光信号が前記受信装置から本装置へ到達す
るまでの第2の遅延時間(T2)との和(T1+T2)を
求め、該位相差を表す第1の位相差情報(f)を出力す
る位相比較部(14)と、 前記第2の光送信器(13)が生成した波長λ2の光信
号を前記光合分波器(15)に入力する状態(状態2)
と、前記光合分波器(15)が分離した波長λ2の光信
号を前記光受信器(17)に入力する状態(状態1)と
を切り換える光スイッチ(16)と、 前記光スイッチ(16)の状態を制御すると共に、該制
御状態を表す切替制御信号(e)を出力する制御部(1
8)と、 前記制御部(18)が出力した切替制御信号(e)、お
よび、前記位相比較部(14)が出力した第1の位相差
情報(f)を、前記第1の光送信器(12’)が生成し
た波長λ1の光信号に重畳する重畳手段(12’)とを
具備することを特徴とする位相同期システムの送信装
置。 - 【請求項7】 請求項1記載の位相調整部(25)が生
成した位相信号(a’)を、基準位相信号(a)とし
て、請求項3記載の第1の光送信器(12)と第2の光
送信器(13)と位相比較部(14)とに入力すること
により、請求項1記載の受信装置と請求項3記載の送信
装置とを1つの送受信装置としたことを特徴とする位相
同期システムの送受信装置。 - 【請求項8】 請求項4記載の位相調整部(25)が生
成した位相信号(a’)を、基準位相信号(a)とし
て、請求項6記載の第1の光送信器(12’)と第2の
光送信器(13)と位相比較部(14)とに入力するこ
とにより、請求項4記載の受信装置と請求項6記載の送
信装置とを1つの送受信装置としたことを特徴とする位
相同期システムの送受信装置。 - 【請求項9】 請求項2記載の送信装置と請求項1記
載の受信装置とを光ファイバで接続したことを特徴とす
る位相同期システム。 - 【請求項10】 請求項5記載の送信装置と請求項4記
載の受信装置とを光ファイバで接続したことを特徴とす
る位相同期システム。 - 【請求項11】 請求項2記載の送信装置と1つ以上の
請求項7記載の送受信装置と請求項1記載の受信装置と
を光ファイバで縦列に接続したことを特徴とする位相同
期システム。 - 【請求項12】 請求項5記載の送信装置と1つ以上の
請求項8記載の送受信装置と請求項4記載の受信装置と
を光ファイバで縦列に接続したことを特徴とする位相同
期システム。 - 【請求項13】 主装置または従装置に設けられた送信
装置が接続された光ファイバより光信号を受信し、該受
信した光信号から波長λ1の光信号と波長λ2の光信号と
を分離する第1の光合分波器(31−1)と、 前記第1の光合分波器(31−1)が分離した波長λ1
の光信号を中継する第1の光中継器(32−1)と、 前記第1の光合分波器(31−1)が分離した波長λ2
の光信号を中継する第2の光中継器(32−2)と、 前記第1の光中継器(32−1)が中継した波長λ1の
光信号と前記第2の光中継器(32−2)が中継した波
長λ2の光信号とを合波し、該合波した光信号を、前記
従装置とは異なる従装置に設けられた受信装置が接続さ
れた光ファイバに送出すると共に、該光ファイバより光
信号を受信し、該受信した光信号から前記波長λ2の光
信号を分離する第2の光合分波器(31−2)と、 前記第2の光合分波器(31−2)が分離した波長λ2
の光信号を中継する第3の光中継器(32−3)と、 前記第1の光合分波器(31−1)が分離した波長λ2
の光信号を前記第2の光中継器(32−2)に入力し、
かつ、該第2の光中継器(32−2)が中継した波長λ
2の光信号を前記第2の光合分波器(31−2)に入力
する状態(状態2)と、前記第2の光合分波器(31−
2)が分離した波長λ2の光信号を前記第3の光中継器
(32−3)に入力し、かつ、該第3の光中継器(32
−3)が中継した波長λ2の光信号を前記第1の光合分
波器(31−1)に入力する状態(状態1)とを切り換
える光スイッチ(33−1,33−2)と、 前記切替制御信号(e)および前記第1の位相差情報
(f)を前記送信装置より受信し、該切替制御信号
(e)および該第1の位相差情報(f)を前記受信装置
へ送信する情報転送部(35)と、 前記情報転送部(35)が受信した切替制御信号(e)
に基づいて、前記光スイッチ(33−1,33−2)の
状態を制御する制御部(34)とを具備する中継器を請
求項9または請求項11のいずれかに記載の各装置間に
置いた位相同期システム。 - 【請求項14】 主装置または従装置に設けられた送信
装置が接続された光ファイバより光信号を受信し、該受
信した光信号から波長λ1の光信号と波長λ2の光信号と
を分離する第1の光合分波器(31−1)と、 前記第1の光合分波器(31−1)が分離した波長λ1
の光信号を中継すると共に、該波長λ1の光信号から切
替制御信号(e)を分離する第1の光中継器(32−
1’)と、 前記第1の光合分波器(31−1)が分離した波長λ2
の光信号を中継する第2の光中継器(32−2)と、 前記第1の光中継器(32−1’)が中継した波長λ1
の光信号と前記第2の光中継器(32−2)が中継した
波長λ2の光信号とを合波し、該合波した光信号を、前
記従装置とは異なる従装置に設けられた受信装置が接続
された光ファイバに送出すると共に、該光ファイバより
光信号を受信し、該受信した光信号から前記波長λ2の
光信号を分離する第2の光合分波器(31−2)と、 前記第2の光合分波器(31−2)が分離した波長λ2
の光信号を中継する第3の光中継器(32−3)と、 前記第1の光合分波器(31−1)が分離した波長λ2
の光信号を前記第2の光中継器(32−2)に入力し、
かつ、該第2の光中継器(32−2)が中継した波長λ
2の光信号を前記第2の光合分波器(31−2)に入力
する状態(状態2)と、前記第2の光合分波器(31−
2)が分離した波長λ2の光信号を前記第3の光中継器
(32−3)に入力し、かつ、該第3の光中継器(32
−3)が中継した波長λ2の光信号を前記第1の光合分
波器(31−1)に入力する状態(状態1)とを切り換
える光スイッチ(33−1,33−2)と、 前記第1の光中継器(32−1’)が分離した切替制御
信号(e)に基づいて、前記光スイッチ(33−1,3
3−2)の状態を制御する制御部(34)とを具備する
中継器を請求項10または請求項12のいずれかに記載
の各装置間に置いた位相同期システム。 - 【請求項15】 主装置または従装置に設けられた送信
装置が接続された光ファイバより光信号を受信し、該受
信した光信号を励起光により増幅し、該増幅した光信号
を、前記従装置とは異なる従装置に設けられた受信装置
が接続された光ファイバに送出すると共に、前記受信装
置が接続された光ファイバより光信号を受信し、該受信
した光信号を励起光により増幅し、該増幅した光信号
を、前記送信装置が接続された光ファイバに送出する光
増幅手段(36)と、 前記励起光を出射する励起光源(37)と、 前記励起光源(37)が出射した励起光を、前記光増幅
手段(36)に入力する励起光源入力手段(38)とを
具備する中継器を請求項10または請求項12のいずれ
かに記載の各装置間に置いた位相同期システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09150596A JP3293738B2 (ja) | 1995-04-14 | 1996-04-12 | 位相同期システムおよび該位相同期システムの構成装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8985595 | 1995-04-14 | ||
JP7-89855 | 1995-04-14 | ||
JP09150596A JP3293738B2 (ja) | 1995-04-14 | 1996-04-12 | 位相同期システムおよび該位相同期システムの構成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08340320A true JPH08340320A (ja) | 1996-12-24 |
JP3293738B2 JP3293738B2 (ja) | 2002-06-17 |
Family
ID=26431250
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09150596A Expired - Fee Related JP3293738B2 (ja) | 1995-04-14 | 1996-04-12 | 位相同期システムおよび該位相同期システムの構成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3293738B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6055082A (en) * | 1996-11-25 | 2000-04-25 | Nec Corporation | Optical transmission system |
JP2006005615A (ja) * | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Eiden Kk | 単一周波数網地上ディジタル放送システム、単一周波数網の同期方式、及び送信装置 |
JP2008136002A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-12 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 無線通信システムおよび無線基地局 |
JP2008252919A (ja) * | 2004-02-13 | 2008-10-16 | Nec Corp | 通信システム及びその同期方法 |
US7783042B2 (en) | 2004-02-13 | 2010-08-24 | Nec Corporation | Communication system and synchronization method thereof |
WO2018016056A1 (ja) * | 2016-07-21 | 2018-01-25 | 三菱電機株式会社 | 通信装置、通信システムおよび遅延補償方法 |
-
1996
- 1996-04-12 JP JP09150596A patent/JP3293738B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6055082A (en) * | 1996-11-25 | 2000-04-25 | Nec Corporation | Optical transmission system |
JP2008252919A (ja) * | 2004-02-13 | 2008-10-16 | Nec Corp | 通信システム及びその同期方法 |
US7783042B2 (en) | 2004-02-13 | 2010-08-24 | Nec Corporation | Communication system and synchronization method thereof |
JP2006005615A (ja) * | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Eiden Kk | 単一周波数網地上ディジタル放送システム、単一周波数網の同期方式、及び送信装置 |
JP2008136002A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-12 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 無線通信システムおよび無線基地局 |
WO2018016056A1 (ja) * | 2016-07-21 | 2018-01-25 | 三菱電機株式会社 | 通信装置、通信システムおよび遅延補償方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3293738B2 (ja) | 2002-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0738055B1 (en) | Phase synchronization system | |
JP3957136B2 (ja) | 波長分散量の測定方法及び光伝送システム | |
CN101904116B (zh) | 使用外部种子光源的波分复用-无源光网络 | |
JP2994531B2 (ja) | 光波長分散測定方法及び装置 | |
EP0688114A1 (en) | Bidirectional fibre-obtical telecommunicationsystem with monolithic integrated WDM multiwavelength source and a broadband incoherent optical source | |
US20060067692A1 (en) | Passive optical network of bus structure | |
WO2014186758A1 (en) | Reconfigurable optical access network architectures | |
US20050158049A1 (en) | Wavelength division multiplexed passive optical network | |
CN107735963B (zh) | 通信装置、通信方法和通信系统 | |
TW583421B (en) | Optical relay amplifier and wavelength multiplexing device | |
JP3293738B2 (ja) | 位相同期システムおよび該位相同期システムの構成装置 | |
EP1347589A1 (en) | A wavelength division multiplex transmission system or a polarisation division multiplex system which means for measuring dispersion characteristics, an optical transmitter, an optical receiver and a method therefore | |
US7130542B2 (en) | Modular multiplexing/demultiplexing units in optical transmission systems | |
US7623791B2 (en) | Optical signal multiplexing device and optical signal multiplexing method | |
WO2020116013A1 (ja) | 空間分割多重光ファイバ用の中継器、光送信装置及び光受信装置 | |
JP4397854B2 (ja) | 自動分散補償装置 | |
US11309973B2 (en) | Optical burst monitoring | |
US8498536B2 (en) | Dispersion measurement of optical fibres during operation | |
US20050259988A1 (en) | Bi-directional optical access network | |
WO2020166381A1 (ja) | 導出方法、通信システム及び収容局装置 | |
NO171819B (no) | Fremgangsmaate for optisk telekommunikasjonsoverfoering | |
JPH06224860A (ja) | 光分散補償方法および光分散補償器 | |
JP7223229B2 (ja) | 導出方法、通信システム及び収容局装置 | |
US20060147210A1 (en) | Wavelength-division-multiplexed passive optical network | |
KR20000033946A (ko) | 파장분할다중 광전송망을 위한 광분기/결합 다중화 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |