JPH08340275A - 非干渉スペクトル拡散通信方法及びその装置 - Google Patents

非干渉スペクトル拡散通信方法及びその装置

Info

Publication number
JPH08340275A
JPH08340275A JP7170310A JP17031095A JPH08340275A JP H08340275 A JPH08340275 A JP H08340275A JP 7170310 A JP7170310 A JP 7170310A JP 17031095 A JP17031095 A JP 17031095A JP H08340275 A JPH08340275 A JP H08340275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
modulation
code
modulation code
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7170310A
Other languages
English (en)
Inventor
Nuio Tsuchida
縫夫 土田
Koji Imai
孝二 今井
Minoru Inazu
稔 稲津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IBIDEN SANGYO KK
Original Assignee
IBIDEN SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IBIDEN SANGYO KK filed Critical IBIDEN SANGYO KK
Priority to JP7170310A priority Critical patent/JPH08340275A/ja
Publication of JPH08340275A publication Critical patent/JPH08340275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 チャンネル間の相互干渉を無くすと共に、受
信側にて送信側の変調符号との同期が取り易い非干渉ス
ペクトル拡散通信方法及びその装置を提供する。 【構成】 +1ビット信号を付加したM系列変調符号を
用いるため、複数の変調符号間において相関がゼロとな
り、干渉が発生しない。また、ビットバランスを崩した
M系列変調符号を用いるため直流分が多くなり、送信信
号のキャリア周波数成分が高くなる。ここで、送信側
で、変調符号の+1ビット信号のタイミングに基づきキ
ャリア周波数を抑圧する。変調符号復調回路50にて、
検定回路52が、低くなったキャリア周波数成分の受信
タイミングにて+1ビット信号の送信のタイミングを検
出し、この+1ビット信号のタイミングに基づき送信側
のM系列変調符号との同期を取った変調符号をビット付
加符号発生回路24が発生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スペクトル拡散通信に
関し、更に詳細にはビットシフトさせた変調符号を用い
て符号多重化を行う非干渉スペクトル拡散通信方法及び
その装置に関する。
【0002】
【従来の技術】情報を多重化して伝送する方式として従
来から周波数分割方式と時分割方式とが用いられてい
る。また近年、スペクトル拡散通信技術を応用した所謂
符号多重化方式について研究がなされている。
【0003】この符号多重化方式は、信号を変調符号
(疑似雑音)によって送信側で変調し(スペクトル拡
散)、この変調された信号を受信側で変調符号を用いて
復調する方式を採用するスペクトル拡散通信において、
複数のチャンネルにおいてそれぞれビットシフトさせた
パターンの異なる変調符号を用いることにより多重化を
行うものであり、変調符号としてはM系列符号、ゴール
ド符号、平衡ゴールド符号などが用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この符号多重化におい
ては、ビットシフトさせたそれぞれの変調符号で幾らか
の相関があるため、異なるチャンネル間で干渉を発生し
た。例えば、7ビットの符号をビットシフトさせたM系
列符号を用いた場合には、図9(A)〜図9(G)に示
す7種類の変調符号が得られ、それぞれの変調符号をそ
れぞれのチャンネルに割り当てることにより7チャンネ
ルの多重化が理論的に可能である。しかしながら、ビッ
トシフトされた変調符号相互間に相関があるため多数チ
ャンネルの多重化は困難であった。
【0005】例えば、上記図9(A)に示す0ビットシ
フトの変調符号と、図9(B)に示す1ビットシフトの
変調符号とを用いて2チャンネルにて通信を行う場合の
干渉量は、これら変調符号間の相互の相関量によって決
定される。この相関量は、0ビットシフトの変調符号と
1ビットシフトの変調符号との、一致ビット数から不一
致ビット数を引いたものとして求めることができる。即
ち、第3ビットの(1)、第4ビットの(1)、第6ビ
ットの(0)の3ビットが一致し、第1ビット、第2ビ
ット、第5ビット、第7ビットの4ビットが不一致であ
るため、3−4で相関量は−1の値となる。なお、この
相関量−1となることは、図9(A)〜図9(G)で示
した0〜6ビットシフト変調符号間で等しく、これはM
系列変調符号の性質であり、7ビット以上の例えば1
5、31ビット等のM系列変調符号を用いた場合でも共
通である。M系列符号を用いた場合にはビット数分の
1、ここでは、他チャンネルから7分の1程度の干渉を
受けることになる。そして、複数のチャンネルを用いた
場合にはチャンネル数に等しいだけ干渉が発生する。例
えば、3チャンネル用いた場合には7分の3の干渉が発
生することになる。
【0006】このような理由から、現在7ビット程度の
短い変調符号ではなく、符号多重化のためのM系列変調
符号としては、511ビット以上の長い変調符号を用
い、ビット数を多くすることによりチャンネル間の干渉
を小さくしていた。
【0007】この相関による干渉を防止するために、本
発明者は、特開平6−52762にて、M系列変調符号
の最終部分に0ビットを付加することにより、M系列変
調符号のビットバランスをとりつつ相関量を0にするこ
とでチャンネル間の干渉を防ぐ方法を提案した。この当
該方法によってチャンネル間の干渉は防ぎ得るが、スペ
クトル拡散通信の持つ第2の問題点である、送信側と受
信側とにおける変調符号間の同期を如何にして取るかに
ついては、解決し得なかった。
【0008】本発明は、上述した課題を解決するもので
あり、チャンネル間の相互干渉を無くすと共に、受信側
にて送信側の変調符号との同期が取り易い非干渉スペク
トル拡散通信方法及びその装置を提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明の非干渉スペクトル拡散通信方法では、請求項1
の態様において、変調符号を複数パターン用いて符号多
重化する非干渉スペクトル拡散通信において、変調符号
間の相関をゼロにすると共に、変調符号のビットバラン
スを崩すために+1ビット信号を付加した変調符号を用
い、送信側にて、上記変調符号によって変調を行い、該
変調符号のタイミングと同期を取りキャリア周波数成分
を抑圧して信号の送出を行い、受信側にて、該抑圧され
たキャリア周波数成分の受信タイミングに基づき送信側
の変調符号との同期を取ることを特徴とする。
【0010】また、本発明の非干渉スペクトル拡散通信
方法では、請求項2の態様において、ビットシフトさせ
た複数のM系列の変調符号を用いて符号多重化する非干
渉スペクトル拡散通信方法において、変調符号間の相関
をゼロにすると共に、変調符号のビットバランスを崩す
ために+1ビット信号を付加したM系列の変調符号を用
い、送信側にて、上記M系列変調符号によって変調を行
い、該M系列変調符号のタイミングと同期を取りキャリ
ア周波数成分を抑圧して信号の送出を行い、受信側に
て、該抑圧されたキャリア周波数成分の受信タイミング
に基づき送信側のM系列変調符号との同期を取ることを
特徴とする。
【0011】更に、本発明の非干渉スペクトル拡散通信
装置では、請求項3の態様において、ビットシフトさせ
た複数のM系列の変調符号を用いて符号多重化する非干
渉スペクトル拡散通信装置において、変調符号間の相関
をゼロにすると共に、変調符号のビットバランスを崩す
ために+1ビット信号を付加したM系列の変調符号を用
い、送信機にて、上記M系列変調符号によって変調を行
い、該M系列変調符号のタイミングと同期を取りキャリ
ア周波数成分を抑圧して信号の送出を行い、受信機に
て、該抑圧されたキャリア周波数成分の受信タイミング
に基づき送信側のM系列変調符号との同期を取ることを
要旨とする。
【0012】
【作用】請求項1の非干渉スペクトル拡散通信方法で
は、相関をゼロにするための+1ビット信号を付加した
変調符号を用いるため、複数の変調符号間において相関
がゼロとなり、干渉が発生しない。また、ビットバラン
スを崩した変調符号を用いるため、直流分が多くなり、
送信信号のキャリア周波数成分が高くなる。ここで、送
信機にて、変調符号のタイミングと同期を取りキャリア
周波数を抑圧して信号の送出を行うことにより、受信機
にて、該抑圧されたキャリア周波数の受信タイミングに
基づき送信側の変調符号との同期を取ることが容易に行
い得る。
【0013】また、請求項2の非干渉スペクトル拡散通
信方法では、相関をゼロにするための+1ビット信号を
付加したM系列変調符号を用いるため、複数の変調符号
間において相関がゼロとなり、干渉が発生しない。ま
た、ビットバランスを崩した変調符号を用いるため、直
流分が多くなり、送信信号のキャリア周波数成分が高く
なる。ここで、送信機にて、M系列変調符号のタイミン
グと同期を取りキャリア周波数を抑圧して信号の送出を
行うことにより、受信機にて、該抑圧されたキャリア周
波数の受信タイミングに基づき送信側のM系列変調符号
との同期を取ることが容易に行い得る。
【0014】更に、請求項3の非干渉スペクトル拡散通
信装置では、相関をゼロにするための+1ビット信号を
付加したM系列変調符号を用いるため、複数の変調符号
間において相関がゼロとなり、干渉が発生しない。ま
た、ビットバランスを崩したM系列変調符号を用いるた
め、直流分が多くなり、送信信号のキャリア周波数成分
が高くなる。ここで、送信機にて、M系列変調符号のタ
イミングと同期を取りキャリア周波数を抑圧して信号の
送出を行うことにより、受信機にて、該抑圧されたキャ
リア周波数の受信タイミングに基づき送信側のM系列変
調符号との同期を取ることが容易に行い得る。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図に基づいて説明す
る。先ず、本発明をM系列の変調符号に用いた実施例を
説明する。図1に、7ビットの「1」及び「0」から成
るM系列の変調符号の最後(第8ビット)に「1」ビッ
トを付加した本実施例の変調符号を示す。図1(A)は
0ビットシフトの変調符号を示し、図1(B)は該0ビ
ットシフト変調符号から1ビットシフトした1ビットシ
フト変調符号を示し、図1(C)は2ビットシフト変調
符号を示し、図1(D)は3ビットシフト変調符号を示
し、図1(E)は4ビットシフト変調符号を示し、図1
(F)は5ビットシフト変調符号を示し、図1(G)は
6ビットシフト変調符号を示している。即ち、7ビット
のM系列変調符号をビットシフトさせた最後に「1」を
付加することにより本実施例の変調符号は構成されてい
る。ここで、本実施例の変調符号間の自己相関(本明細
書中で自己相関とは、ある符号を位相シフトした符号と
元の符号との一致の程度を示す量を意味する)を求め
る。この自己相関は(一致ビット数)−(不一致ビット
数)として求めることができる。例えば、図1(A)に
示す0ビットシフト(元の信号)と図1(B)に示す1
ビットシフトとの自己相関を求めると、第3ビット
(1)、第4ビット(1)、第6ビット(0)、第8ビ
ット(1)が一致しており、一致ビット数は4である。
他方、第1、第2、第5、第7ビットの4ビットが不一
致で、不一致ビット数は4となり、従って、一致ビット
数と不一致ビット数とが等しいため自己相関はゼロとな
る。
【0016】ここで、上述したように本実施例では、上
記M系列において最後に1ビットを付加したため、5つ
の「1」と3つの「0」でM系列符号が構成されること
になり、「1」ビットの数が「0」ビットの数よりも多
くなり、ビットバランスが崩れて変調の際に直流分が発
生し、送信信号のキャリア周波数成分が増大する。本実
施例では、後述するように送信側で、この送信信号のキ
ャリア周波数成分をM系列変調符号と同期させた所定タ
イミングで抑圧し、受信側で、この抑圧タイミングに基
づき送信側のM系列変調符号との同期を取る。
【0017】この自己相関をゼロにすることによりチャ
ンネル間の干渉を除去できること及び、ビットバランス
を崩すことにより送信側と受信側とで同期が容易にとれ
ることについて説明する。ここでは、伝送路として第1
チャンネルと第2チャンネルとを用い、第1チャンネル
では図1(A)に示す0ビットシフトの変調符号が、そ
して、第2チャンネル側では、第1チャンネルから1ビ
ットシフトした図1(B)に示す1ビットシフト変調符
号が用いられるものとして、図2乃至図4を参照して説
明を行う。ここでは、図示及び説明の便宜上、第1チャ
ンネルと第2チャンネルとの2チャンネルについて説明
するが、本実施例の構成では、8ビットを用いる場合に
第1チャンネルから第7チャンネルまでの多重化が可能
である。
【0018】図2は、第1チャンネル及び第2チャンネ
ル用の変調器120を示し、図3はこの変調器120及
び後述する復調器で用いられる変調符号を発生するビッ
ト付加符号発生回路(疑似雑音発生器)30を示してい
る。
【0019】図2に示すように実施例の変調器120に
は、図1(A)に示す0ビットシフトのM系列変調符号
を発生するビット付加符号発生回路30と、このビット
付加符号発生回路30によって発生された0ビットシフ
トのM系列変調符号を1ビットづづシフトして、0ビッ
トシフト変調符号〜6ビットシフト変調符号を発生する
シフトレジスタ24とが設けられている。他方、キャリ
ア周波数fcは、第1チャンネル(0ビットシフト)と
して、掛け算回路32でデータが掛け算(変調)され、
更に、掛け算回路34でシフトレジスタ24からの0ビ
ットシフトの変調符号にて掛け算(スペクトル拡散)が
行われる。他方、当該キャリア周波数fcは、第2チャ
ンネル(1ビットシフト)として、掛け算回路38でデ
ータが掛け算(変調)され、更に、掛け算回路40でシ
フトレジスタ24からの1ビットシフトのM系列変調符
号にて掛け算(スペクトル拡散)が行われる。第2チャ
ンネルので変調及びスペクトル拡散された信号は、足し
算回路135で第1チャンネル側に加算される。
【0020】また、この変調器120には、同期信号発
生回路122が設けられ、所定のタイミングにてスリー
ステートインバータ126へ信号を加える、該スリース
テートインバータ126は、キャリア周波数fcを同期
信号発生回路122からの信号に応じて反転させて、足
し算回路136へ加えるようになっている。即ち、反転
したキャリア周波数fcを加算することにより、送信信
号のキャリア周波数成分をキャンセルする動作を行う。
ビット付加符号発生回路30は、図1に示す変調符号の
第8ビットのタイミングにおいて信号を同期信号発生回
路122側へ送出する。該同期信号発生回路122は、
この変調符号の第8ビットのタイミングにおいてキャリ
ア周波数成分の抑圧を行う。
【0021】ここで、図2に示すビット付加符号発生回
路30の構成について図3を参照して説明する。ビット
付加符号発生回路30はワンチップのICからなり、第
0入力端子が接地され、第1,第2,第3入力端子が電
源側に接続され、第4,第5入力端子が接地され、第
6、第7入力端子が電源側に接続されている。このビッ
ト付加符号発生回路30は、上記第1〜第7入力端子の
接続状況に対応させて、クロック端子CLKからクロッ
ク信号が入力されると、これに同期して出力端子OUT
から0111011のシリアルな信号を変調符号として
発生する。また、該ビット付加符号発生回路30は、1
周期の0111011の変調符号毎にクリア信号をCL
端子から出力する。
【0022】ここで、図2に示す変調器120によって
スペクトル拡散された送信信号の周波数成分について図
4を参照して説明する。図4では、横軸に周波数が、縦
軸に各周波数における成分が表されている。図1に示す
ように変調符号のビットバランスが崩され、直流分が多
くなっているため、送信信号は、図4(B)に示すよう
に常にはキャリア周波数成分が高くなる。即ち、後述す
るように同期信号発生回路122からの信号によりキャ
リア周波数成分がキャンセルされている間を除き(図1
に示す実施例の変調符号の第1ビットから第7ビットま
でが送られているときには、キャリア周波数成分がキャ
ンセルされない)、キャリア周波数成分が高くなる。
【0023】ここで、ビット付加符号発生回路30が、
変調符号の第8ビットのタイミングにおいて信号を同期
信号発生回路122側へ送出する。該同期信号発生回路
122は、この変調符号の第8ビットのタイミングにお
いてスリーステートインバータ126へ信号を加える、
該スリーステートインバータ126は、キャリア周波数
fcを同期信号発生回路122からの信号に応じて反転
させて、足し算回路136へ加える。これによりキャリ
ア周波数成分がキャンセルされるため、この第8ビット
のタイミングにおいて図4(A)に示すよう送信信号の
キャリア周波数fcの成分が抑圧される。
【0024】次に、実施例のスペクトル拡散通信方法の
受信側にて送信側の変調符号と同期させて変調符号を発
生させる変調符号復調回路50について図5を参照して
説明する。変調符号復調回路50には、図1に示す8ビ
ットの変調符号との同期を検出するための検波回路52
が設けられ、受信された信号が周波数選択回路62を介
してキャリア周波数のみ印加されるようになっている。
更に、変調符号復調回路50には、図1に示す8ビット
の変調符号の各ビットの同期を検出するための微分回路
54、絶対値回路56及び発振回路57が設けられてい
る。微分回路54には、受信された信号が復調回路63
にて復調されて加えられる。また、変調符号復調回路5
0には、変調符号とビットとの同期にタイミングに合わ
せて変調符号を発生するビット付加符号発生回路30
と、該ビット付加符号発生回路30により発生された0
ビットシフトのM系列変調符号を1ビットづづシフトし
て、1ビットシフト変調符号〜6ビットシフト変調符号
を発生するシフトレジスタ24とが設けられている。
【0025】まず、微分回路54、絶対値回路56及び
発振回路57によるビット同期の検出について図6の波
形図を参照して説明する。図6(A)は、図5に示す復
調回路63にて復調された信号、即ち、送信側で各チャ
ンネルの変調符号が等価的に該重畳されたされ変調符号
によってスペクトル拡散が行われた信号を示している。
ここで、この復調された信号を、微分回路54にて所定
のタイミングで微分すると、図6(B)に示す波形の信
号を得ることができる。そして、図6(B)に示す波形
の信号を絶対値回路56へ加えると、図6(C)に示す
ように負側への信号が正側に反転される。最後に、図6
(C)に示す波形の信号のタイミングに基づき、発振回
路57が、図6(D)に示すクロックを発生する。この
クロックは、図2を参照して上述した変調符号を発生さ
せたクロックと同期が取れている。発振回路57からの
図6(D)に示すクロックが、ビット付加符号発生回路
30及びシフトレジスタ24に加えられる。
【0026】引き続き、変調符号の同期について説明す
る。検波回路52は、図4(B)に示したキャリア周波
数fcの成分が低くなったタイミング、即ち、図1に示
す付加された1ビットを検出し、検出信号をビット付加
符号発生回路30及びシフトレジスタ24に加える。当
該ビット付加符号発生回路30は、上述した発振回路5
7からのクロックに基づき0ビットシフト変調符号M0
を発生する際に、上記検波回路52から加えられた信号
(1ビット)に基づき、該発生する変調符号の最後の1
ビットを当該加えられた1ビットと同期させる。この0
ビットシフト変調符号M0は、図2を参照して上述した
送信側で発生されている0ビットシフト変調符号M0と
完全に同期が取れている。そして、この0ビットシフト
変調符号M0がシフトレジスタ24に加えられる。シフ
トレジスタ24は、クロックのタイミングで0ビットシ
フト変調符号M0を1ビットつづシフトし、0ビットシ
フト変調符号M0〜6ビットシフト変調符号M6を発生
させる。
【0027】ここで、受信側にて生成された変調符号に
よるデータの復調について図7を参照して説明する。図
7(A)は、第1チャンネル用の復調器70の構成を示
している。復調器70も図2に示した送信側と同様な掛
け算回路77を有し、該掛け算回路77は、上記変調器
120側から伝送された信号が入力端子77aに入力さ
れると、入力端子77bへ加えられたビット付加符号発
生回路30からの0ビットシフト変調符号M0で復調
(掛け算)し、出力端子77cから積分器74側に出力
する。積分器74では該掛け算回路77からの入力値を
積分して出力する。該積分器74にはリセット回路76
が取り付けられており、図3に示すビット付加符号発生
回路30からのクリア信号によって変調符号の1周期毎
にリセットが加えられるように成っている。図7(B)
は、第2チャンネル用の復調器70’の構成を示してい
る。この復調器70’は、掛け算回路77’にてビット
付加符号発生回路30からの1ビットシフト変調符号M
1でデータを復調(掛け算)する点を除き、図7(A)
に示す復調器70と同様であるため説明を省略する。
【0028】次に、上記送信側と受信側とにおける信号
の伝送について図8を参照して説明する。ここでは、第
1チャンネルでモータ制御用の直流電圧がオン(ハイレ
ベル、これを説明の便宜上レベル7として以下の説明を
行う)にされ、これを送信側から受信側へ送出する場合
を例に挙げて説明する。第1チャンネル側において、図
8(A)に示すレベル7のモータのオン信号が図2に示
す変調器120の掛け算回路32に加えられて変調され
る。そして、この掛け算回路32からの信号が掛け算回
路34に加えられ、該掛け算回路34にて、ビット付加
符号発生回路30からの図1(A)に示す0ビットシフ
トの変調符号で掛け算(スペクトル拡散)され、図8
(B)に示す信号として送出される。なお、ここでは図
示及び説明の便宜上、信号をロウ・ハイの2値的に示し
ているが、実際には種々の周波数成分を含む信号である
点に注意されたい。
【0029】そして、第1チャンネルの復調器70側に
おいて、上記掛け算回路77で、ビット付加符号発生回
路30にて発生された図8(C)に示す0ビットシフ
ト、即ち、変調器120側の変調符号と同期した変調符
号で復調(掛け算)すると、図8(D)に示すように第
1ビットでは、〔図8(B)に示す第1ビット(−
1)〕×〔図8(C)に示す第1ビット(−1)〕で1
となり、又、第2ビットでは(1)×(1)で1とな
り、1の値を継続する掛け算値が得られる。そして、こ
の掛け算値を上記積分器74で積分すると図8(E)に
示されているように元のレベル7に相当する信号が得ら
れる。このようにして復調された信号は、変調符号発生
器のCL端子からのクリア信号に基づき、変調符号の一
周期毎にリセット回路76によってリセットされる。
【0030】ここで、第1チャンネルの信号の第2チャ
ンネルへの干渉、即ち、0ビットシフト変調符号で変調
された図8(B)に示す上記信号を、1ビットシフトし
た変調符号で図7(C)に示す第2チャンネル側の復調
器70’側で復調(掛け算)する場合について更に説明
を続ける。先ず、上記変調された信号を変調符号発生器
で発生された図8(F)に示す1ビットシフトした変調
符号(10111001)で復調(掛け算)すると、図
8(G)に示すように第1ビットでは〔図8(B)に示
す第1ビット(−1)〕×〔図8(F)に示す第1ビッ
ト(1)〕で−1となり、第2ビットでは(1)×(−
1)で−1となり、第3ビットでは(1)×(1)で1
となり、第4ビットでは(1)×(1)で1となり、第
5ビットでは(−1)×(1)で−1となり、第6ビッ
トでは(−1)×(−1)で1となり、第7ビットでは
(1)×(−1)で−1となり、第8ビットでは(1)
×(1)で1となる掛け算値が得られ、これを変調符号
の1周期毎に繰り返す。この掛け算値を積分器74’に
て積分すると図8(H)に示されているように第1ビッ
トではレベル−1(ここで、レベル1とは上述したよう
にレベル7のハイレベルの信号の1/7の値を意味し、
レベル−1とはレベル1の極性が反転した信号を意味す
る)となり、第2ビットではレベル−2となり、第3ビ
ットではレベル−1となり、第4ビットではレベル0と
なり、第5ビットではレベル−1となり、第6ビットで
はレベル0となり、第7ビットではレベル1となり、第
8ビットではレベル0となる。即ち、復調される信号の
レベルは0となる。以上説明したようにこの実施例で
は、第2チャンネル側で、元の変調符号から1ビットシ
フトした変調符号にて第1チャンネル側の信号を復調し
たとしても、0ビットシフトと1ビットシフトとの相関
がゼロであるため出力は0となり、全く干渉が生じな
い。
【0031】上述したように本実施例では、各チャンネ
ル間の干渉が無いため、従来511以上の長い変調符号
を用いていたのに対して、短いビット長の変調符号を用
いて伝送を行うことが可能となる。また、従来511ビ
ット長の変調符号を用いて、その内の数10種類の変調
符号のみ符号多重化に使用可能であったのに対して、本
実施例では、ビット長に応じて理論的に可能な数まで多
重化が可能となる。例えば、7ビット長(0ビットが付
加された8ビット長)においては7チャンネルの多重化
が行え、512ビット長を用いた場合には511チャン
ネルの多重化が可能となる。
【0032】また、この実施例では、図3に示すように
ビット付加符号発生回路30を1チップのICで構成す
る例を挙げたが、送受信機全体を1チップのICで構成
することも好適である。即ち、2チャンネル(上り及び
下り)の送受信用に1対のICから成る送受信機を用意
し、一方を制御装置に付加すると共に、他方を被制御装
置側に組み込むことにより、2チャンネルの信号の送受
が可能となる。更に、このように2チャンネル分の送受
信機を一対のICチップで構成することにより、回線
(チャンネル)数の増設に簡単に対応できるようにな
る。
【0033】更に、この実施例では、変調符号の第8ビ
ットのタイミングに同期させて、キャリア周波数成分を
抑圧したが、この抑圧のタイミングは、送信側でスペク
トル拡散を行う変調符号との同期が取れていれば、いか
なるタイミングにおいても行うことができる。
【0034】この実施例の方式ではノイズに非常に強い
スペクトル拡散通信を用いるため、従来の無線伝送が不
可能であった箇所でも無線による情報の伝送が可能にな
る。即ち、高出力高周波発生器等のノイズ発生源の存在
により一定量のノイズ(N)分が常に存在するが、電波
法等の制限により信号強度(S)を一定以上にすること
ができない場合に、S/Nの関係で従来の時分割或いは
周波数分割では無線伝送が不可能なことがあった。しか
しながら、本実施例の非干渉スペクトル拡散通信方式を
用いればこのような適用箇所でも無線による信号の伝送
が可能になる。また、実施例では、広い周波数帯域を必
要とするスペクトル拡散による無線通信を行うが、スペ
クトル拡散通信では、電波法等による規制を受けるレベ
ル以下の電力で通信が可能なので、特定のビル内等限ら
れた空間において好適に用いることができ、これにより
従来用いられていた情報伝送用バスラインを廃止するこ
とができる。なお、この実施例では、シリアルなデータ
を多重化する例を挙げたが、本発明は音声等のアナログ
の情報を多重化して無線伝送することも可能である。
【0035】次に本発明の変調符号の形式について以下
説明する。上述した実施例においては、M系列変調符号
の最終部分に1ビットを付加する例を挙げたが、本発明
はこれに限定されず、広くスペクトル拡散通信に用いら
れる変調符号に適用可能である。即ち、M系列以外の線
型帰還シフトレジスタ(LFSR)を用いるLFSR系
列変調符号にも適用することができる。例えば、周期N
が等しい2つの異なるM系列、uとv=u〔q〕をビッ
ト毎にmod 2の加算(合成)して得られる周期NのLF
SR系列であるGold系列、平衡Gold系列、又、
小セットと大セットに分けることができる嵩系列、或い
は、互いに素な関係にある周期をもつ複数のM系列を合
成して得られる周期が元のM系列の周期の積と等しいJ
PL系列等である。
【0036】更に、この線型帰還シフトレジスタ(LF
SR)を用いない変調符号であっても、2レベルの自己
相関を有する2値系列(2レベル系列)へ適用すること
ができる。例えば、周期N=4t−1が素数となる系列
である平方剰余系列、素数pと素数p+2に対し周期N
=p(p+2)となる系列である双素数系列、整数nに
対して周期N=4n2 +27が素数となる系列であるH
all系列、或いは、k段M系列発生器にNORの非線
形フィードバックをつけることにより生成され、周期が
k であり1周期中に全てのkビットのパターンを含む
全周期系列等である。
【0037】また更に、LFSR系列に非線形フィード
フォワード理論操作を加えることにより、線形複雑度を
高めたGMW系列(Gordon,Mills、and Weich )にも本
発明を適用することができる。なお、M系列の変調符号
においては、ビットシフトした変調符号相互において自
己相関をゼロにするために最終部分に「1」を1ビット
付加したが、上記各種の符号系列においては、相関をゼ
ロにするために1ビット付加する場合もあれば、2ビッ
ト付加する場合もあり得る。例えば、Gold系列にお
いては2以上のビットを付加することにより自己相関を
ゼロにする場合が生じる。
【0038】前述したように、従来は、スペクトル拡散
通信において符号多重する場合には511ビット程度の
変調符号を用い、ビット数を多くすることによりチャン
ネル間の干渉を小さくしていた(511分の1にす
る)。また、511ビットの変調符号をビットシフトさ
せることにより511種類の変調符号が存在し、511
チャンネルの通信が理論的に可能であっても、上記干渉
を避けるために511種類中の数10種類のみを変調符
号として用い、干渉を511分の数10程度に押さえて
いた。これに対して、以上説明したように実施例によれ
ば、チャンネル間において干渉が発生しないので、短い
ビット長の変調符号を使用することが可能となる。この
ため、正弦状に変化する信号や音声等のアナログ信号等
を変調する場合でも、低いクロック周波数で変調が可能
となるので回路設計が容易になり、通信帯域を狭めるこ
とができる。また、理論的に使用可能なチャンネル数を
全て使用して多重化を行うことが可能となるため、従来
の低かったチャンネル用効率を高めることができる。
【0039】また、上述した実施例では、ビットバラン
スを崩したM系列変調符号を用いるため、直流分が多く
なり、送信信号のキャリア周波数成分が高くなる。ここ
で、送信側にて、M系列変調符号の最終ビットにおいて
キャリア周波数を抑圧する。そして、受信側にて、該抑
圧されたキャリア周波数成分の受信タイミングにてM系
列変調符号の最終ビットのタイミングを検出し、このタ
イミングに基づき送信側のM系列変調符号との同期を取
ることができる。このため、従来複雑な回路で変調符号
の同期を取っていたのに対して、簡単な回路構成で正確
に同期を保つことができるため、受信機を安価に構成す
ることが可能となる。
【0040】
【発明の効果】本発明のスペクトル拡散通信方法及びそ
の装置においては、ビットシフトさせた変調符号間の相
関がゼロになるため多重チャンネル間において干渉が発
生しない。このため、短いビット長の変調符号を使用し
て信号を変調することが可能となり、多重化のコストを
著しく軽減することができる。
【0041】また、本発明では、受信側で、送信側の変
調符号との同期が容易に取れるため、変調符号の同期外
れによって受信不能となることがないと共に、受信装置
を廉価に構成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るM系列の変調符号の波
形図である。
【図2】本発明の実施例に係る変調器を示すブロック図
である。
【図3】本発明の実施例に係るビット付加符号発生回路
のブロック図である。
【図4】図2に示す送信信号の周波数成分を示すグラフ
である。
【図5】本発明の実施例の変調符号復調回路のブロック
図である。
【図6】図5に示す変調符号復調回路の波形図である。
【図7】本発明の実施例に係る復調器のブロック図であ
る。
【図8】実施例の変調時及び復調時の波形図である。
【図9】従来技術のM系列変調符号の波形図である。
【符号の説明】
24 シフトレジスタ 32、34、38、40 掛け算器 30 ビット付加符号発生回路 50 変調符号復調回路 70 復調器 120 変調器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 稲津 稔 愛知県名古屋市天白区久方二丁目12番地1 豊田工業大学内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変調符号を複数パターン用いて符号多重
    化する非干渉スペクトル拡散通信において、 変調符号間の相関をゼロにすると共に、変調符号のビッ
    トバランスを崩すために+1ビット信号を付加した変調
    符号を用い、 送信側にて、上記変調符号によって変調を行い、該変調
    符号のタイミングと同期を取りキャリア周波数成分を抑
    圧して信号の送出を行い、 受信側にて、該抑圧されたキャリア周波数成分の受信タ
    イミングに基づき送信側の変調符号との同期を取ること
    を特徴とする非干渉スペクトル拡散通信方法。
  2. 【請求項2】 ビットシフトさせた複数のM系列の変調
    符号を用いて符号多重化する非干渉スペクトル拡散通信
    方法において、 変調符号間の相関をゼロにすると共に、変調符号のビッ
    トバランスを崩すために+1ビット信号を付加したM系
    列の変調符号を用い、 送信側にて、上記M系列変調符号によって変調を行い、
    該M系列変調符号のタイミングと同期を取りキャリア周
    波数成分を抑圧して信号の送出を行い、 受信側にて、該抑圧されたキャリア周波数成分の受信タ
    イミングに基づき送信側のM系列変調符号との同期を取
    ることを特徴とする非干渉スペクトル拡散通信方法。
  3. 【請求項3】 ビットシフトさせた複数のM系列の変調
    符号を用いて符号多重化する非干渉スペクトル拡散通信
    装置において、 変調符号間の相関をゼロにすると共に、変調符号のビッ
    トバランスを崩すために+1ビット信号を付加したM系
    列の変調符号を用い、 送信機にて、上記M系列変調符号によって変調を行い、
    該M系列変調符号のタイミングと同期を取りキャリア周
    波数成分を抑圧して信号の送出を行い、 受信機にて、該抑圧されたキャリア周波数成分の受信タ
    イミングに基づき送信側のM系列変調符号との同期を取
    ることを特徴とする非干渉スペクトル拡散通信装置。
JP7170310A 1995-06-13 1995-06-13 非干渉スペクトル拡散通信方法及びその装置 Pending JPH08340275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7170310A JPH08340275A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 非干渉スペクトル拡散通信方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7170310A JPH08340275A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 非干渉スペクトル拡散通信方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08340275A true JPH08340275A (ja) 1996-12-24

Family

ID=15902608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7170310A Pending JPH08340275A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 非干渉スペクトル拡散通信方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08340275A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100358110B1 (ko) * 2000-11-24 2002-10-25 한국전자통신연구원 제로상관구간을 갖는 바이너리 확산코드 발생 방법 및 그장치
WO2020136992A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 株式会社アプトポッド センサーシステム、受信装置、プログラム、及び信号源

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100358110B1 (ko) * 2000-11-24 2002-10-25 한국전자통신연구원 제로상관구간을 갖는 바이너리 확산코드 발생 방법 및 그장치
WO2020136992A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 株式会社アプトポッド センサーシステム、受信装置、プログラム、及び信号源

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5563906A (en) Method of geometric harmonic modulation (GHM)
US5228055A (en) Spread spectrum communication device
CA2679170C (en) Synchronous spread-spectrum communications system and method
CN1134905C (zh) 采用导频信道的扩展频谱通信系统的数据发送机和接收机
JP3354685B2 (ja) 符号分割多重通信装置
US5222098A (en) Spectrum spread communication system
US5519725A (en) Geometric harmonic modulation (GHM) for combined analog/digital transmissions
US5568507A (en) Geometric harmonic modulation (GHM) - analog implementation
JPH08340275A (ja) 非干渉スペクトル拡散通信方法及びその装置
JP2850858B2 (ja) Cdma送受信方式
JP2626541B2 (ja) スペクトラム拡散送信方法およびスペクトラム拡散送信機
US5390167A (en) Code-division multiplex communication apparatus
JPH07264098A (ja) 空間伝送方法及び空間伝送装置
JPH07240736A (ja) スペクトル拡散通信方法及びその装置
JP2508595B2 (ja) スペクトラム拡散方式およびスペクトラム拡散送信機
US7535951B2 (en) Code division multiplexing communication system
RU2085046C1 (ru) Система для передачи дискретной информации
JP2655374B2 (ja) 拡散スペクトル通信機
JPS62257224A (ja) スペクトラム拡散電力線搬送通信方法および装置
JP2837293B2 (ja) スペクトラム拡散通信用送受信機
JPS59163933A (ja) スペクトラム拡散通信用変調方法
JPH1084331A (ja) スペクトル拡散通信方法及びその装置
JPH0897748A (ja) スペクトラム拡散通信用受信機
JP3769384B2 (ja) ディジタル光通信用信号の符号化方法、ベースバンド光送信装置、ベースバンド光受信装置、ask光送信装置、及びask光受信装置
JPS60213145A (ja) スペクトラム拡散通信方式