JPH08339613A - 情報記録方法と情報記録装置 - Google Patents

情報記録方法と情報記録装置

Info

Publication number
JPH08339613A
JPH08339613A JP14431495A JP14431495A JPH08339613A JP H08339613 A JPH08339613 A JP H08339613A JP 14431495 A JP14431495 A JP 14431495A JP 14431495 A JP14431495 A JP 14431495A JP H08339613 A JPH08339613 A JP H08339613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
information recording
head
information
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14431495A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Tamegai
正博 為我井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14431495A priority Critical patent/JPH08339613A/ja
Priority to US08/609,742 priority patent/US5864521A/en
Publication of JPH08339613A publication Critical patent/JPH08339613A/ja
Priority to US09/172,871 priority patent/US6014350A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 目的トラックにジャンプした場合に、失敗し
た場合でも可能な限り記録時間を短縮することを目的と
する。 【構成】 1つ以上のセクタとトラックスキャンによっ
て識別可能な位置情報とから成る複数のトラックで構成
される情報記録担体に、ホストコンピュータから送られ
たデータを蓄えるメモリと記録するためのヘッドを備え
た情報記録装置で記録する情報記録方式において、所望
のトラックへ上記ヘッドの移動を試みて、上記トラック
スキャンによって該移動の失敗が判明しても、該トラッ
クに記録可能領域が存在すれば、上記トラックスキャン
によって上記ホストコンピュータから送られたデータを
記録することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報記録担体の情報記
録方式に関し、特に情報記録担体への目的記録領域への
ジャンプ失敗したときの情報記録方法及び情報記録装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光を用いて情報を記録し、また記
録された情報を読みだす媒体の形態としてディスク状、
カード状、テープ状等各種のものが知られている。これ
らのうちカード状に形成された光学的情報記録媒体(以
下「光カード」と称する)は、小型、軽量で持ち運びに
便利な大記録容量の追記型情報記録媒体として、大きな
需要が見込まれている。そこで本願発明者は、追記型情
報記録媒体の交替処理方法として、特願平5−5316
8号、特開平5−250812号公報、特開平7−93
903号公報の提案を行った。以下この提案について簡
単に説明する。
【0003】図2には、光カードの概略平面図を示す。
図2において、光カード1にはデータ記録領域2と管理
情報を記録するディレクトリ記録領域3が存在し、各ト
ラックの両端には予め情報トラックを識別するためのト
ラックナンバーT0〜Tnが付加され、データはX,Y
方向に記録される。またP0〜Pm+5はデータの記録
単位であるセクタの物理的な位置を表す物理アドレスを
示している。またL0、L1…は、記録したデータの論
理アドレスを示す。ディレクトリD1、D2、…はデー
タ領域を管理するためのものであり、欠陥セクタの情報
や複数のデータをファイルとして管理するための情報が
記録される。そしてディレクトリはP,Q方向に記録さ
れる。
【0004】また図5は、従来のデータの記録方法を示
したフローチャートである。ホストコンピュータ(不図
示)からデータの記録命令を受け取った情報記録再生装
置(以下ドライブ)は、情報記録単体の未記録領域(欠
陥領域として登録されているものを除く)を探し、該当
する目的トラックへ記録ヘッドを移動する(ステップS
11)。トラックナンバーは、トラックをスキャンしな
ければ判別することができないため、とりあえず光ヘッ
ドによりトラックをスキャンし目的のトラックへの移動
が成功したのか否かを判断する(ステップS12)。目
的のトラックでなければ再度目的のトラックを探す(ス
テップS11)。目的のトラックであれば、そのスキャ
ンによってデータの記録とベリファイを行う(ステップ
S13、S14)。そしてベリファイがOKか否かを判
断する(ステップ15)。ベリファイが異常であれば例
えば次のトラックへの移動準備をするなどの交替処理を
行う(ステップS16)。正常に終了すれば記録処理を
終了する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例ではホストコンピュータから指示された所望のトラ
ックへの移動が失敗したか否かは移動したトラックをス
キャンしてみなければ判断することができないため、失
敗した場合のトラックスキャン時間が無駄になるという
欠点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段(及び作用)】本発明は、
上記欠点を解消するために成されたもので、1つ以上の
セクタとトラックスキャンによって識別可能な位置情報
とから成る複数のトラックで構成される情報記録担体
に、ホストコンピュータから送られたデータを蓄えるメ
モリと記録するためのヘッドを備えた情報記録装置で記
録する場合に、所望のトラックへ該ヘッドの移動を試み
て、トラックスキャンによって該移動の失敗が判明して
も、該トラックに記録可能領域が存在すれば、該トラッ
クスキャンによってホストコンピュータから送られたデ
ータを記録することを特徴とする情報記録方法を提供す
るものである。
【0007】また、1つ以上のセクタとトラックスキャ
ンによって識別可能な位置情報とから成る複数のトラッ
クで構成される情報記録担体に、ホストコンピュータか
ら送られたデータを蓄えるメモリと、上記データを記録
するためのヘッドを備えた情報記録装置において、所望
のトラックへ上記ヘッドを移動する移動手段と、上記ト
ラックスキャンによって上記ヘッド移動の失敗を検出す
る検出手段と、上記検出手段の検出時に上記ヘッドが移
動した移動トラックに記録可能領域の存在を検知する検
知手段と、上記トラックスキャンに従って上記ホストコ
ンピュータから送られたデータを上記移動トラックに記
録する記録手段とを具備することを特徴とする。さら
に、上記検出手段の検出時の上記移動トラックと上記目
的トラックとの位置とのトラック数差から、上記データ
を記録するか否かを判断する判断手段をさらに備えたこ
とを特徴とする。
【0008】
【実施例】
〔第一の実施例〕以下、本発明の実施例について、図面
を参照して詳細に説明する。
【0009】図1は、本発明の情報記録方式に用いられ
る情報記録再生装置の構成例を示したブロック図であ
る。図において、31は記録再生装置(以下、ドライブ
装置と称する)を示し、ドライブ装置31には、上位制
御装置のホストコンピュータ(以下、ホストと称す
る。)32が接続され、ホストコンピュータ32からの
指示により光カードの所定の部分に書き込み、再生を行
なう。37は不図示の搬送機構を介して光カード1をド
ライブ装置内に導入し、所定のドライブ装置にてR方向
に往復移動させ、更に該装置外へと排出するためのモー
タである。38は光源を含む光ビーム照射光学系であ
り、これにより情報記録時および情報再生時には光カー
ド1上に光ビームスポットが形成される。39は光検出
器であり、上記光カード1上の光ビームスポットの反射
光を受光することができる。40は光ビーム照射光学系
38の一部を駆動して光カード1面上の光ビームスポッ
トのピント位置をZ方向、即ち、光カード1面と垂直の
方向に移動させてオートフォーカシング(AF)を行う
ためのAFアクチュエータであり、41は光ビーム照射
光学系38の一部を駆動して光カード1面上の光ビーム
スポットをY方向(即ち、R方向とZ方向との双方に直
交する方向)に移動させてオートトラッキングATを行
うためのATアクチュエータである。
【0010】上記光ビーム照射光学系38、光検出器3
9、AFアクチュエータ40及びATアクチュエータ4
1を含んで光ヘッド50が構成される。36は該光ヘッ
ド50をY方向に移動させて光ビームスポットを光カー
ド1上の所望のトラックへとアクセスさせるための駆動
モータである。
【0011】また、MPU33はROM、RAMの半導
体メモリを内蔵したもので、カード送りモータ37、ヘ
ッド送りモータ36を制御し、また、ホスト32の制御
により、該ホスト32とデータのデータの送受を行う通
信、制御等をおこなう。AT/AF制御回路34は光検
出器39の信号を受けて、AFアクチュエータ40、A
Tアクチュエータ41を駆動する。上記光検出器39の
出力はAT/AF制御回路34に入力され、これに基づ
き、該AT/AF制御回路34は上記AFアクチュエー
タ40及び、ATアクチュエータ41を制御してAF及
びATを行う。上記光検出器39の出力はまた変復調回
路35にも出力され、読み取り情報の復調がおこなわ
れ、復調信号は上記MPU33へと送られる。
【0012】変復調回路35は、上記MPU33から送
られてくる情報信号を変調し、変調信号にしたがって、
上記光ビーム照射光学系38を駆動させ、情報の記録を
実行し、再生時には光検出器39の信号をもとに、デー
タを復調する。ホスト32はドライブ装置31とデータ
の送受信をおこない、光カード1にデータトラックごと
の情報の記録・再生動作を行っている。なお、一般には
光カード1は記録媒体の性質上ある程度のエラー率があ
り、高い信頼性の情報の記録・再生が要求される場合に
は、特に誤り訂正手段が必要とされ、対処している。
【0013】図2は、本実施例の情報記録方式に用いる
光カードの記録面を示した図で、1は光カード、T0〜
Tnはトラックナンバー、P0、P1…はセクタの物理
アドレス、L0、L1…は記録されたセクタの論理アド
レス、X,Yはデータ記録方向、P,Qはディレクトリ
記録方向、HPは光ヘッド50のホームポジションを示
す。以下、図2の光カード1の構成図と図3のフローチ
ャートを使って説明する。
【0014】まず、ホスト32が論理アドレスL0の記
録命令をドライブ装置31に発する。すると、MPU3
3は未記録のセクタの存在するトラックに光ヘッド50
の移動を行う(ステップS21)。この目的のトラック
に移動する様子をさらに詳細に述べる。光カード1を装
置に装着した当初は、光ヘッド50はホームポジション
HPにあり、目的のトラックに向かって駆動モータ36
によりY方向に移動する。光カード1上の目的のトラッ
クに正確に移動するための種々の方法が提案されている
が、実際にはトラックをカードスキャン方向(R方向)
にスキャンし、トラックナンバーを読み取らなければ判
断不可能である。
【0015】そこで、MPU33はカード送りモータ3
7を使って光カード1をX方向と逆の方向に送る。結果
として光ヘッド50はX方向にトラックをスキャンす
る。そしてトラックナンバーを読み取った時点で記録可
能領域か否かを判断する(ステップS22)。もし記録
可能領域でなかったら再び目的トラックへの移動を試み
る(ステップS21)。もし記録可能領域ならば、X方
向にトラックスキャンを続けデータを記録する(スキャ
ンS23)。さらに記録したセクタを再びX方向にスキ
ャンしてデータを読み取りベリファイを行う(ステップ
S24)。本実施例では、ホストコンピュータ32がL
0からL5までの記録命令をドライブ装置31に発し、
トラック移動と記録が正常に終了した。ところがホスト
コンピュータ32がL6の記録命令を発した場合は、ド
ライブ装置31の光ヘッド50の移動が失敗した。即
ち、本来ならば目的トラックT1に移動するつもりがト
ラックT2に移動してしまった。そこでトラックT2は
記録可能領域であるのでそのまま物理セクタP12にL
6の記録を行う。そして物理セクタP6からP11まで
を欠陥セクタとしてMPU33のRAMメモリに蓄え処
理を終了する。
【0016】次に上記のように記録したデータを、ホス
トコンピュータ32がドライブ装置31に対して論理ア
ドレスを指定しアクセスする場合について説明する。図
7は、MPU33のRAMメモリに蓄えた欠陥リストで
あり、欠陥リストナンバーと欠陥開始アドレスと連続欠
陥数とが記録されている。図6は、欠陥リストを使って
論理アドレスを物理アドレスに変換しデータを読み出す
手順を示すフローチャートである。以下に図2の論理ア
ドレス6番地のデータの再生を例にして図6の説明を行
なう。
【0017】ステップS1において欠陥セクタを数える
欠陥カウンタCntを0に、欠陥リストナンバーPtr
を1に初期化する。ステップS2では、欠陥リストナン
バーPtrの欠陥連続数が0であるか否かを調べ、0で
あれば欠陥リストがないものとして、ステップS6に進
む。0でなければ、欠陥リストが存在するとしてステッ
プS3を実行する。ステップS3では、欠陥リストの欠
陥開始アドレス(=6)から欠陥カウンタCnt(=
0)を引いて、与えられた論理セクタアドレスLa6と
比較する。ここでは、与えられた論理セクタアドレスL
a6は右辺(欠陥リスト1の欠陥開始アドレスからCn
tを引いたもの)より小さくはないのでステップS4に
進む。ステップS4では、欠陥カウンタCntに欠陥リ
ストナンバ1の連続欠陥数N(Ptr)(=6)を追加
する。ステップS5は、欠陥リストナンバーPtrをイ
ンクリメント(Ptr+1)する。
【0018】さらにステップS2を実行する。欠陥リス
トナンバ2は連続欠陥数が0であるのでステップS6を
実行する。
【0019】ステップS6において物理アドレスを計算
する。Cnt=6、与えられた論理アドレスLa=6で
あるので、求める物理アドレスPaは12すなわちセク
タP12となる。
【0020】こうして、物理アドレスPaのセクタP1
2に論理アドレスのセクタL6に相当する情報を記録す
る。また、1トラック分トラッキングオーバーした場合
には、そのジャンプしたトラックが未記録ラックであれ
ば、そのトラックに記録を指示された情報を記録し、ジ
ャンプされたトラックは欠陥トラックとして、正確には
そのトラックのセクタを欠陥セクタとして取り扱い、そ
の記録時間の短縮には大きな効果を奏し得る。なお、情
報記録トラックは1枚の光カード中数千トラックが予定
されており、1トラック又は数トラックをジャンプした
としても、操作中の時間短縮のほうがメリットがある。
【0021】〔第二の実施例〕第一の実施例では、光ヘ
ッド50のY方向の移動が1トラックだけ間違った例を
示したが、本実施例では駆動モータ36の暴走等で数十
本、数百本に及ぶトラックの間違いを起こした場合につ
いて、図4のフローチャートを用いて説明する。ドライ
ブ装置31がホストコンピュータ32からデータの記録
命令を受け取って後、目的トラックへ光ヘッド50の移
動を試みる(ステップS31)。トラックナンバーをス
キャンして目的トラックとスキャンしたトラックとの差
を判断する(ステップS32)。判断基準は、光カード
全体のトラック本数や交替処理方法等によってシステム
ごとに異なるが、本実施例では10本以上を大きいと判
断し、10本未満を小さいと判断する。目的トラックと
ジャンプ後の到達トラックとの差が10本以上ならば、
再び目的トラックに光ヘッド50を移動させる。10本
未満ならばステップS33に進む。ステップS33では
トラックスキャンしたトラックに記録可能領域が存在す
るか否かを判断し、もしなければステップS31に進
む。この際、目的トラックは記録可能領域を判断した後
に設定したもので、存在しないことは、ジャンプが目的
トラックの手前にジャンプしたことを示している。もし
記録可能領域があればステップS34に進み、ホスト3
2から送られたデータを記録可能領域に記録する。ステ
ップS35では、記録したデータが正常に記録されたか
否かを確認するためのベリファイ動作を行う。ベリファ
イが異常ならばステップS37において交替処理を行
う。ベリファイが正常ならば、ホスト3からの記録命令
の記録動作を終了する。
【0022】本実施例で記録されたデータを読み出す方
法は、第一の実施例と同様であるので説明を省略する。
【0023】なお、上記実施例においては、MPU33
が今回の記録指令前までにRAMに格納された記録済み
の論理セクタ数から演算して未記録領域のあるトラック
を目的トラックとして設定するが、光ヘッド50にホー
ムポジションHPから目的トラックをトラッキングエラ
ー信号のゼロクロス回数をカウントしつつトラックジャ
ンプすれば、上記のごとく数十トラック行き過ぎること
はほとんどなく、上記のごとく特異な条件に見舞われた
場合であって、かかる条件の場合には、図4に示すフロ
ーチャートに従って動作することは、極めて効果的であ
る。
【0024】また上記実施例では情報記録担体として光
カードを例にして説明したが、この情報記録担体として
は、ディスク状、カード状、テープ状等の形状でもよ
く、また記録方法は光方法に限らず、光磁気方法、磁気
方法など他の方法でもよい。例えばディスク状の場合に
は、ディスクが回転しているので、トラックをカウント
しつつ目的トラックに到達するが、もしこの到達トラッ
クにミスが生じた場合、未記録領域があれば、すぐ記録
動作を開始して記録する。こうして記録動作を短時間に
達成できる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように光ヘッドを目的トラ
ックに移動しようとして失敗しても、そのトラックが記
録可能ならばデータを記録することにより、記録時間を
短縮することができる。
【0026】また目的トラックのアドレスと実際に光ヘ
ッドを移動したトラックアドレスとの差が大きい場合に
は、データの記録を行わずに再度目的トラックへの移動
を試みることにより、記録時間を短縮しなが冗長トラッ
ク(欠陥セクタ)を抑えたシステムを構築することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報記録方式に用いる情報記録再生装
置の構成例を示した図である。
【図2】本発明の情報記録方式に用いる光カードの記録
面の概略図である。
【図3】本発明の第一の実施例の情報記録方式の処理の
流れを示したフローチャートである。
【図4】本発明の第二の実施例の情報記録方式の処理の
流れを示したフローチャートである。
【図5】従来の情報記録方式の処理の流れを示したフロ
ーチャートである。
【図6】本発明の情報記録方式で記録したデータを再生
する処理の流れを示したフローチャートである。
【図7】本発明の第一の実施例において記録したデータ
に関する欠陥リスト表である。
【符号の説明】
1 光カード 31 ドライブ装置 32 ホストコンピュータ 33 MPU 34 AT/AF制御回路 35 変復調回路 36 駆動モータ 37 モータ 38 光照射光学系 39 光検出器 40 AFアクチュエータ 41 ATアクチュエータ P0〜Pm+5 物理アドレス L0〜L6 論理アドレス T0〜Tk トラックナンバー D1、D2 ディレクトリ X,Y データ記録方向 P,Q ディレクトリ記録方向

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つ以上のセクタとトラックスキャンに
    よって識別可能な位置情報とから成る複数のトラックで
    構成される情報記録担体に、ホストコンピュータから送
    られたデータを蓄えるメモリと、前記データを記録する
    ためのヘッドを備えた情報記録装置で記録する情報記録
    方法において、 所望のトラックへ前記ヘッドの移動を試みて、前記トラ
    ックスキャンによって該移動の失敗が判明しても、該ト
    ラックに記録可能領域が存在すれば、前記トラックスキ
    ャンによって前記ホストコンピュータから送られたデー
    タを記録することを特徴とする情報記録方法。
  2. 【請求項2】 前記ヘッドの移動が失敗し、その時の前
    記ヘッドの位置と本来の目的トラックとの位置とのトラ
    ック数差から、前記データを記録するか否かを判断する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報記録方法。
  3. 【請求項3】 前記トラックスキャンによって識別可能
    な位置情報は、セクタ単位に付されることを特徴とする
    請求項1又は2に記載の情報記録方法。
  4. 【請求項4】 前記トラックスキャンによって識別可能
    な位置情報は、トラック単位に付されることを特徴とす
    る請求項1又は2に記載の情報記録方法。
  5. 【請求項5】 前記情報記録担体が光カードであること
    を特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情
    報記録方法。
  6. 【請求項6】 1つ以上のセクタとトラックスキャンに
    よって識別可能な位置情報とから成る複数のトラックで
    構成される情報記録担体に、ホストコンピュータから送
    られたデータを蓄えるメモリと、前記データを記録する
    ためのヘッドを備えた情報記録装置において、 所望のトラックへ前記ヘッドを移動する移動手段と、前
    記トラックスキャンによって前記ヘッド移動の失敗を検
    出する検出手段と、前記検出手段の検出時に前記ヘッド
    が移動した移動トラックに記録可能領域の存在を検知す
    る検知手段と、前記トラックスキャンに従って前記ホス
    トコンピュータから送られたデータを前記移動トラック
    に記録する記録手段とを具備することを特徴とする情報
    記録装置。
  7. 【請求項7】 前記検出手段の検出時の前記移動トラッ
    クと前記目的トラックとの位置とのトラック数差から、
    前記データを記録するか否かを判断する判断手段をさら
    に備えたことを特徴とする請求項6に記載の情報記録装
    置。
  8. 【請求項8】 前記トラックスキャンによって識別可能
    な位置情報は、セクタ単位に付されていることを特徴と
    する請求項6又は7に記載の情報記録装置。
JP14431495A 1995-03-03 1995-06-12 情報記録方法と情報記録装置 Pending JPH08339613A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14431495A JPH08339613A (ja) 1995-06-12 1995-06-12 情報記録方法と情報記録装置
US08/609,742 US5864521A (en) 1995-03-03 1996-03-01 Information reproducing or recording apparatus provided with memory for storing data, and information reproducing or recording method using the same apparatus
US09/172,871 US6014350A (en) 1995-03-03 1998-10-15 Information reproducing or recording apparatus provided with memory for storing data, and information reproducing or recording method using the same apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14431495A JPH08339613A (ja) 1995-06-12 1995-06-12 情報記録方法と情報記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08339613A true JPH08339613A (ja) 1996-12-24

Family

ID=15359213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14431495A Pending JPH08339613A (ja) 1995-03-03 1995-06-12 情報記録方法と情報記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08339613A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4835757A (en) System for recording information onto disk medium
US6205099B1 (en) Disk defect management method and disk recording and reproducing apparatus
US5442614A (en) Method of recording data and information regarding defects
KR950014671B1 (ko) 광 정보기록재생장치, 매체 및 기록재생방법
US7164636B2 (en) Recording apparatus and method of recording data
EP0652564B1 (en) Information recording method
JPH0636473A (ja) 光情報記録装置及びその方法
US5638345A (en) Information recording and/or reproducing apparatus and method for use with a multi-track optical recording medium
JPS61243994A (ja) 情報記録方法
JPH10320924A (ja) 情報記録方法
JPH08273162A (ja) 光ディスク装置
JPH087948B2 (ja) 情報記録再生方法
JPH11339385A (ja) 情報再生方法
EP0559468A2 (en) Information recording method and apparatus
JPH08339613A (ja) 情報記録方法と情報記録装置
US5864521A (en) Information reproducing or recording apparatus provided with memory for storing data, and information reproducing or recording method using the same apparatus
US5442613A (en) Optical information recording/reproduction apparatus to stop recording operation upon detecting error in access operation to target track
JPH04370524A (ja) 光カード装置
US5392267A (en) Optical card reading and writing method with redundant directory storage to improve reliability
JP2728206B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH06349201A (ja) 情報記録再生装置、情報記録再生方法及び光ディスク
JP2601615B2 (ja) 情報記録方法
JP2001022629A (ja) 情報記録再生方法
JP2612587B2 (ja) 情報記録再生方法
JPH0428065A (ja) 光記録再生装置