JPH08338810A - レンズ表面検査装置 - Google Patents

レンズ表面検査装置

Info

Publication number
JPH08338810A
JPH08338810A JP7147172A JP14717295A JPH08338810A JP H08338810 A JPH08338810 A JP H08338810A JP 7147172 A JP7147172 A JP 7147172A JP 14717295 A JP14717295 A JP 14717295A JP H08338810 A JPH08338810 A JP H08338810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
inspected
receiving system
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7147172A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoo Koyama
元夫 小山
Kozo Takahashi
幸三 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP7147172A priority Critical patent/JPH08338810A/ja
Publication of JPH08338810A publication Critical patent/JPH08338810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 有色透明のレンズ(被検査物)に対して高速
かつ安定した表面検査が可能である表面検査装置を提供
する。 【構成】 光源からの光をレンズ(被検査物)の表面の
少なくとも一部に照射する投光系(3)と、被検査物表
面からの散乱光を受光してその強度に応じた光電信号を
出力する受光系(4)と、投光系(3)及び受光系
(4)の少なくとも一方に設けられ、被検査物を透過す
る波長の光を遮断する遮光手段(7)と、受光系からの
光電信号に基づいて被検査物の表面の良否を判定する判
定手段(5)とを有する(レンズ)表面検査装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有色透明のレンズその
他の被検査物の表面を検査するレンズ表面検査装置に関
するもである。
【0002】
【従来の技術】従来、サングラスレンズのごとき有色で
透明な被検査物の表面状態(例えば微小なクラックや
傷、くもり等)を検査する場合、ベルトコンベア上を移
動してくる多数の被検査物を1つずつ取ってその表面を
目視により検査する方法が一般的であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
目視による方法では、大量に移動してくる被検査物を作
業者自信の目により休みなく検査して良否を判定しなけ
ればならないため、作業者の疲労による検査ミスや個人
差による判定のばらつき等が発生し易く、高速で安定し
た検査を行うのが難しい。特にサングラスレンズ等の有
色透明の被検査物においては、着色された色により判定
しずらくなったり、透明であるが故にその表面の状態の
みを検査することが困難であると言う問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
の結果、有色透明のレンズその他の被検査物の表面を検
査する表面検査装置を発明した。第1の発明の装置は、
レンズ表面検査を目的とするものであり、この装置は光
源(31)からの光をレンズの表面の少なくとも一部に
照射する投光系(3)と、表面からの散乱光を受光して
散乱光の強度に応じた光電信号を出力する受光系(4)
と、投光系(3)及び受光系(4)の少なくとも一方に
設けられ、レンズを透過する波長の光を遮断する遮光手
段(7)と、その光電信号に基づいてレンズの表面の良
否を判定する判定手段(5)とを有する。
【0005】第2の発明はレンズに限らず有色透明の被
検査物の表面を検査するものであり、この装置は光源
(31)からの光を被検査物の表面の少なくとも一部に
照射する投光系(3)と、表面からの散乱光を受光して
散乱光の強度に応じた光電信号を出力する受光系(4)
と、投光系(3)及び受光系(4)の少なくとも一方に
設けられ、被検査物を透過する波長の光を遮断する遮光
手段(7)と、その光電信号に基づいて被検査物の表面
の良否を判定する判定手段(5)とを有する。
【0006】第3の発明は、第2の発明の検査装置を改
良したものであり、受光系(4)が、被検査物の表面か
らの散乱光をP偏光とS偏光とに分割する光分割手段
(42)と、夫々の偏光成分の光を別個に受光する2つ
の受光手段(43、44)とを有し、判定手段(5)
は、2つの受光手段(43、44)からの光電信号を比
較することにより、良否を判定する。
【0007】
【作用】本発明の検査装置では、有色透明の被検査物
(レンズを含む;以下同じ)を透過する波長の光を遮光
手段によって遮断するため、被検査物の表面からの反射
光(散乱光)のみを検出することができ、精度よく表面
の良否を判定することができる。
【0008】第3発明の検査装置では、被検査物の表面
からの散乱光をP偏光成分とS偏光成分とに分割して検
出し、それらの光電信号を比較することにより表面の良
否を判定するため、光源から発せられる光の強度や被検
査物の表面の反射率等に関係なく常に高精度な表面検査
を行うことができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明の第1実施例に係る表面検査装置の
概略的な構成を示す図である。この装置は、有色透明な
被検査物の一種であるサングラスレンズの表面を検査す
るものである。
【0010】表面検査装置は、コンベア1により搬送さ
れ、図1の矢印方向へ移動してくるサングラスレンズ
(以下、単にレンズと記す)2の表面2aの一部に光を
照射する投光系3と、表面2aからの散乱光を受光する
受光系4と、CPU等からなる演算器5とを備えてい
る。光源31は水銀ランプであり、この光源31からの
光はコリメータレンズ32により平行光束50となって
レンズ2の表面2aに照射される。投光系3は光源3
1、及びコリメータレンズ32により構成される。表面
2aからの散乱光52は波長選択フィルター7を介して
ディテクタレンズ41で集光され、偏光ビームスプリッ
タ42に入射する。このとき、表面2aからの正反射光
51は受光系4の光路から外れた方向に向かって進む。
散乱光52は偏光ビームスプリッタ42によってP偏光
とS偏光とに分割される。P偏光は受光素子43で受光
され、S偏光は受光素子44に受光される。受光系4は
波長選択フィルター7、ディテクタレンズ41、偏光ビ
ームスプリッタ42、及び受光素子43、44によって
構成される。夫々の受光素子43、44から出力された
光電信号Ep、Esは演算器5に入力される。表面2a
上に微小なクラックや傷等の欠陥がある場合、光電信号
Ep、Esの差が大きくなる。演算器5は夫々の光電信
号を受信すると、演算値B=Es−Epを演算し、演算
値Bを予め定められた境界値Tと比較する。演算器5は
B>Tとなったとき、検出したレンズ2の表面が不良で
あると判定し、排出機6に対して「レンズ2をコンベア
1から排出するための指令信号」を出力する。排出機6
はその指令信号を受信すると、不良と判定されたレンズ
2をコンベアから排出する作業を行う。
【0011】波長選択フィルター7は、被検査物である
レンズ2の分光透過特性に応じて、所定の波長域の光の
みを通過させる。本実施例の装置における被検査物とし
て、コーティングによってレンズを茶色に着色したもの
を検査する場合を考える。一般的にこのレンズは茶色で
あるから、茶色の波長域の光を透過し、それよりも短い
波長域の光は透過せず、反射又は吸収する。コーティン
グ層を透過した光はレンズ母材の表面や裏面まで達し、
そこからの散乱光は受光系4に入射する。このようにレ
ンズ2の表面2a以外からの光が入射することにより、
表面検査の精度が落ちてしまう。また、レンズ表面以外
からの外乱光が受光系4に入射しても同様に検査制度が
落ちてしまう。従って、波長選択フィルター7はレンズ
2の表面2aからの反射光のみを選択して透過させるよ
うに、茶色より短い波長の光を遮断するものを用いる。
本実施例のフィルター7は、500nm以上の波長の光
を遮断する。このことにより、受光素子43、44によ
る光電信号のS/N比が向上し、高精度な表面検査を行
うことができる。コーティング層がなく被検査物自体が
着色されているような被検査物についても同様である。
【0012】また、レンズ2が緑色に着色されている場
合も上述と同様に、それより短波長側の光は殆ど透過し
ないため、波長選択フィルター7として例えばg線やi
線等の波長域の光のみを透過させるものを用いれば良
い。演算器5は、レンズ2が投光系3及び受光系4に対
して図1に示すような所定の位置に来たときの受光器4
3、44からの光電信号を受信し、良否の判定を行う。
このタイミングは、多数のレンズが所定間隔でベルトコ
ンベアに載置されていれば、予めそのタイミングを記憶
しておけば良い。さもなければ、個々のレンズが図1に
示す所定位置に来たことを検出する検出器をコンベア1
の近傍に設け、演算器5がその検出器からの検出信号を
受信したときに受光器43、44からの光電信号を受信
するようにしても良い。
【0013】また、排出機6の代わりに演算器5による
判定結果を表示するモニタや警告灯等を設けることによ
り、作業者がコンベア1のラインの脇でモニタや警告灯
等を見ながら排出作業を行うこともできる。次に本発明
の第2実施例について図2を用いて説明する。先の第1
実施例と同一の作用を果たす部材については同じ符号を
付しており、その部材についての説明は省略する。本実
施例は第1実施例の投光系にダイクロイックミラー8を
設けたものであり、その他の構成は第1実施例と同一で
ある。このダイクロイックミラー8は波長選択フィルタ
ー7と同様に、レンズ2の表面2aが透過しない波長域
の光のみを被検査物に対して照射させるようなものを用
いる。例えば、それは第1実施例と同様にレンズ2が茶
色の場合、500nm以下の波長域の光を反射し、それ
以上の波長域の光を透過させるものである。このように
投光系3にダイクロイックミラー8を配置することによ
り、さらに受光素子からの光電信号のS/N比が向上
し、高精度な表面検査を行うことができる。
【0014】本発明の表面検査装置は上述した第1及び
第2実施例の如くサングラスレンズを被検査物とするも
のに限らず、有色で透明なもの全てを被検査物とするこ
とができる。また、第1、第2実施例におけるダイクロ
イックミラーや波長選択フィルターは、被検査物に着色
された色等に応じて、適宜異なる透過特性の種類に変更
することができる。また、複数の異なる種類のフィルタ
ーを択一的に光路中に配置できるような機構になってい
ても良い。
【0015】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、被検査
物を透過する光が遮光手段で遮断されるので、被検査物
の表面からの散乱光のみが受光系によって受光されるた
め、例えば被検査物の裏面からの散乱光や外乱光等の影
響が殆どなくなり、高精度な表面検査を行うことができ
る。
【0016】また、第3発明に係る装置(請求項3)に
おいては、被検査物の表面からの散乱光をP偏光成分と
S偏光成分とに分割して検出し、それらの光電信号を比
較することにより表面の良否を判定するため、光源から
発せられる光の強度や被検査物の表面の反射率等に関係
なく常に高精度な表面検査を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例における表面検査装置の概
略的な構成を示す概念図である。
【図2】本発明の第2実施例における表面検査装置の概
略的な構成を示す概念図である。
【符号の説明】
2・・・レンズ 3・・・投光系 4・・・受光系 5・・・演算器 6・・・排出機 7・・・波長選択フィルター 8・・・ダイクロイックミラー 31・・・光源 42・・・偏光フィルター 43、44・・・受光素子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有色透明のレンズの表面を検査するレン
    ズ表面検査装置において、 光源からの光を前記レンズの表面の少なくとも一部に照
    射する投光系と、 前記表面からの散乱光を受光して散乱光の強度に応じた
    光電信号を出力する受光系と、 前記投光系及び前記受光系の少なくとも一方に設けら
    れ、前記レンズを透過する波長の光を遮断する遮光手段
    と、 前記光電信号に基づいて前記レンズの表面の良否を判定
    する判定手段と、を有することを特徴とする表面検査装
    置。
  2. 【請求項2】 有色透明の被検査物の表面を検査する表
    面検査装置において、 光源からの光を前記被検査物の表面の少なくとも一部に
    照射する投光系と、 前記表面からの散乱光を受光して散乱光の強度に応じた
    光電信号を出力する受光系と、 前記投光系及び前記受光系の少なくとも一方に設けら
    れ、前記被検査物を透過する波長の光を遮断する遮光手
    段と、 前記光電信号に基づいて前記被検査物の表面の良否を判
    定する判定手段と、を有することを特徴とする表面検査
    装置。
  3. 【請求項3】 前記受光系は、前記被検査物の表面から
    の散乱光をP偏光とS偏光とに分割する光分割手段と、
    夫々の偏光成分の光を別個に受光する2つの受光手段と
    を有し、 前記判定手段は、前記2つの受光手段からの光電信号を
    比較することにより、前記良否を判定することを特徴と
    する請求項2に記載の装置。
JP7147172A 1995-06-14 1995-06-14 レンズ表面検査装置 Pending JPH08338810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7147172A JPH08338810A (ja) 1995-06-14 1995-06-14 レンズ表面検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7147172A JPH08338810A (ja) 1995-06-14 1995-06-14 レンズ表面検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08338810A true JPH08338810A (ja) 1996-12-24

Family

ID=15424217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7147172A Pending JPH08338810A (ja) 1995-06-14 1995-06-14 レンズ表面検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08338810A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7443500B2 (en) * 2003-07-09 2008-10-28 Carl Zeiss Smt Ag Apparatus for scattered light inspection of optical elements

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7443500B2 (en) * 2003-07-09 2008-10-28 Carl Zeiss Smt Ag Apparatus for scattered light inspection of optical elements

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8462330B2 (en) Method and apparatus for detecting defects
US4966457A (en) Inspecting apparatus for determining presence and location of foreign particles on reticles or pellicles
KR100571439B1 (ko) 광학적 검사 방법 및 장치
US10823663B2 (en) Measurement device and measurement method for thin film provided with transparent substrate
US5085510A (en) Pharmaceutical tablet vision inspection system
KR20140011258A (ko) 결함 검사 방법 및 결함 검사 장치
KR100876257B1 (ko) 광학적 측정 방법 및 그 장치
JP2015175815A (ja) 透明シートの欠点検査方法および欠点検査装置
JP2004514131A (ja) 穀類の穀粒の像を記録し、割れを検出するための方法並びに装置
US9500582B2 (en) Method for detecting buried layers
JPH08338810A (ja) レンズ表面検査装置
US6236056B1 (en) Defect evaluation apparatus for evaluating defects and shape information thereof in an object or on the surface of an object
JP3607163B2 (ja) びん検査装置およびびん検査方法
JPH08338785A (ja) 表面検査装置
JPH08338816A (ja) 瓶用検査装置
JPH09281051A (ja) 検査装置
JPH08304052A (ja) レンズの検査方法及び装置
JPH0378098A (ja) 紙葉類の検査装置
JPH07128250A (ja) 半導体装置製造用フォトマスクの異物検査装置
JPH0552764A (ja) 表面欠陥検査装置
JPH0252241A (ja) 表面欠陥検査装置
JPH07110307A (ja) カラーフィルタ等の検査装置及びその検査方法
JPH0618408A (ja) 拡散反射光計測用光学系及び反射分光計測装置
JPH04318447A (ja) 異物検出方法
JPH05322694A (ja) レンズ検査装置