JPH0833840B2 - Error recovery procedure notification system - Google Patents

Error recovery procedure notification system

Info

Publication number
JPH0833840B2
JPH0833840B2 JP63179992A JP17999288A JPH0833840B2 JP H0833840 B2 JPH0833840 B2 JP H0833840B2 JP 63179992 A JP63179992 A JP 63179992A JP 17999288 A JP17999288 A JP 17999288A JP H0833840 B2 JPH0833840 B2 JP H0833840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
sense
recovery procedure
input
output device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63179992A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0228842A (en
Inventor
太郎 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63179992A priority Critical patent/JPH0833840B2/en
Publication of JPH0228842A publication Critical patent/JPH0228842A/en
Publication of JPH0833840B2 publication Critical patent/JPH0833840B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ホスト・システムからのセンス処理に対応して入出力
装置がセンス情報を返送する入出力処理システムにおけ
るエラー回復手順通知システムに関し, エラー回復手順を入出力装置側からホスト・システム
側に通知できるようにすることを目的とし, 入出力装置側がセンス情報中に上記エラー回復手順に
関する情報を含めるよう構成する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Outline] An error recovery procedure notification system in an input / output processing system in which an input / output device returns sense information in response to a sense process from a host system. The I / O device is configured to include the error recovery procedure information in the sense information for the purpose of enabling notification from the host system side from the I / O device side.

〔産業上の利用分野〕[Industrial applications]

本発明は,ホスト・システムからのセンス処理に対応
して入出力装置がセンス情報を返送する入出力処理シス
テムにおけるエラー回復手順通知システムに関する。
The present invention relates to an error recovery procedure notification system in an input / output processing system in which an input / output device sends back sense information in response to a sense process from a host system.

入出力装置にエラーが生じた場合における回復手順を
如何に見出すかが問題となる。
The problem is how to find the recovery procedure when an error occurs in the I / O device.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来から,入出力処理システムにおいては,ホスト・
システムと入出力装置との間で次の如き処理が行われて
いる。即ち, (1)ホスト・システムが例えばライト・コマンドを発
したとすると, (2)入出力装置側で当該コマンドを実行し,当該コマ
ンドに対応する処理が終了したことをホスト・システム
に通知する。このとき,当該終了が正常終了か異常終了
かが示される。
Conventionally, in the input / output processing system,
The following processing is performed between the system and the input / output device. That is, (1) if the host system issues a write command, for example, (2) the input / output device executes the command and notifies the host system that the process corresponding to the command has ended. . At this time, it is indicated whether the termination is normal termination or abnormal termination.

(3)異常終了の場合には,ホスト・システムはセンス
・コマンドを発し, (4)入出力装置側では,先の異常発生に対応して,例
えば入出力装置がプリンタであった場合では「用紙ジャ
ムが発生した」などを示すエラー・コード(エラー識別
情報−以下エラー・コードという)を,センス情報内に
含めて,ホスト・システムに通知する。
(3) In the case of abnormal termination, the host system issues a sense command, and (4) On the input / output device side, if the input / output device is a printer, for example, if the input / output device is a printer, An error code indicating that a paper jam has occurred (error identification information-hereafter referred to as error code) is included in the sense information and is notified to the host system.

(5)ホスト・システムにおいては,上記エラー・コー
ドを含むセンス情報を解析し,回復手順を見出す。
(5) In the host system, the sense information including the above error code is analyzed to find a recovery procedure.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be Solved by the Invention]

上記解析に当たっては,ホスト・システムにおけるオ
ペレーティング・システムが介在し,自動的にエラー回
復を試みるか,オペレータに対して如何なる介入操作を
要求するかを決定する。このために,ホスト・システム
においては,接続可能な入出力装置毎に,センス情報を
解析する解析処理プログラムが必要であった。また解析
プログラムを作成するためには,対象入出力装置の特性
を詳細に調べる手間がかかる上に,通常は装置設計者と
は別の人が作成することになるために,インタフェース
・ミスなどが発生する余地が生じる。
In the above analysis, the operating system in the host system intervenes and automatically decides whether to attempt error recovery or what kind of intervention operation is required of the operator. Therefore, in the host system, an analysis processing program that analyzes the sense information is required for each connectable input / output device. In addition, in order to create an analysis program, it takes time and effort to examine the characteristics of the target input / output device in detail, and usually a person other than the device designer creates it. There is room to occur.

本発明は,エラー回復手順を入出力装置側からホスト
・システム側に通知できるようにすることを目的として
いる。
An object of the present invention is to enable an input / output device side to notify the host system side of an error recovery procedure.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

第1図は本発明の原理構成図を示す。図中の符号1は
ホスト・システム,2は入出力装置,3はセンス・コマンド
(またはセンス処理),4はセンス情報,5はエラー・リト
ライ方法を通知する情報を表している。
FIG. 1 shows the principle configuration of the present invention. In the figure, reference numeral 1 is a host system, 2 is an input / output device, 3 is a sense command (or sense process), 4 is sense information, and 5 is information for notifying an error retry method.

センス情報4の中には,従来の通りに図示しないエラ
ー・コードがセンス・バイト9に記述されているが,本
発明の場合にはあわせてセンス・バイト11に図示の如き
情報5が記述されている。即ち,例えばセンス・バイト
11のビット位置3に論理「1」が立っていると,ホスト
・システム1は「エラーの発生したコマンドから再発行
すべきこと」を知らされる。
In the sense information 4, an error code (not shown) is described in the sense byte 9 as in the conventional case, but in the case of the present invention, the information 5 as shown in the figure is also described in the sense byte 11. ing. That is, for example, sense byte
If a logic "1" is set at bit position 3 of 11, host system 1 is informed that "the command in error should be reissued."

〔作用〕[Action]

今入出力装置が例えばプリンタであるとした場合にお
いて,ホスト・システム1がライト・コマンドを発行し
たとする。入出力装置2が当該コマンドに対応した処理
を終了すると,入出力装置2は,正常/異常を指示した
終了通知を割り込みによって,ホスト・システム1に通
知する。異常終了であった場合には,ホスト・プロセッ
サ1はセンス・コマンド3を発行し,入出力装置2はセ
ンス情報4を通知する。ホスト・プロセッサ1は当該セ
ンス情報4を解析するが,本発明の場合にはセンス情報
4中の例えばセンス・バイト11において,エラー・リト
ライ方法を通知する情報5を含ませておくようにする。
Now, assuming that the input / output device is a printer, for example, the host system 1 issues a write command. When the input / output device 2 finishes the process corresponding to the command, the input / output device 2 notifies the host system 1 of an end notification indicating normal / abnormal by an interrupt. In the case of abnormal termination, the host processor 1 issues the sense command 3 and the input / output device 2 notifies the sense information 4. The host processor 1 analyzes the sense information 4, but in the case of the present invention, for example, the sense byte 11 in the sense information 4 includes the information 5 notifying the error retry method.

このようにすることによって,即ち,回復手順の通知
方法を入出力装置ごとに統一することによって,ホスト
・システム1は入出力装置の種類を意識することなく処
理を決定することができる。またオペレーティング・シ
ステムが再試行による回復を行う場合にも,再試行の方
法や回数などを装置側から指定することができる。更に
オペレータによる介入が必要な場合でも,エラーの内容
と回復の手順を適切に通知できる。
By doing so, that is, by unifying the notification method of the recovery procedure for each input / output device, the host system 1 can determine the processing without being aware of the type of the input / output device. Also, when the operating system performs recovery by retry, the retry method and number of times can be specified from the device side. Even when operator intervention is required, error contents and recovery procedures can be notified appropriately.

換言すれば,従来の場合には,入出力装置の状態を示
すだけのはずの情報を,ホスト・システムの処理の判断
の基準として使っていたのとくらべ,処理方法そのもの
を通知できる。
In other words, the processing method itself can be notified as compared with the case where the information that should only indicate the state of the input / output device is used as the criterion for the processing determination of the host system in the conventional case.

〔実施例〕〔Example〕

第2図はセンス情報の内容を示すものであり,「バイ
ト11」が本発明において付加されたものである。他のバ
イトについては従来のものと変わりはない。
FIG. 2 shows the contents of the sense information, and "byte 11" is added in the present invention. Other bytes are the same as conventional ones.

第3図は介入事象発生時のエラー・コードを示すもの
であり,第2図図示の「バイト9」に関するものであ
る。例えばコード「00」の場合には「電源が投入されて
いない」ことを意味している。
FIG. 3 shows an error code when an intervention event occurs and relates to "byte 9" shown in FIG. For example, the code “00” means “the power is not turned on”.

第4図は入出力装置における介入事象(Intervention
Required)センス作成フローを示している。
Figure 4 shows the intervention event in the input / output device.
Required) Shows the flow of creating a sense.

センス作成に当たって, (1)メカ部分の電源が投入されているかチェックされ
(処理),投入されていない場合には,センス・バイ
ト9を「00」としかつセンス・バイト11で#5ビットを
「1」とする。即ち,第3図および第1図を参照すると
判る如く,「電源が投入されてない。エラーの発生した
ファイルの先頭から再発行する」旨が通知される。
When creating a sense, (1) it is checked whether or not the mechanical part is powered on (process), and if not, the sense byte 9 is set to "00" and the sense byte 11 sets the # 5 bit to ". 1 ”. That is, as can be seen from FIG. 3 and FIG. 1, the notification that “the power is not turned on. Reissue from the beginning of the file in which the error occurred” is notified.

(2)処理がYesであった場合には処理に進む。そ
してYesの場合には,「ストップ・キーが押された。エ
ラーの発生したコマンドから再発行する」旨が通知され
る。
(2) If the process is Yes, the process proceeds. In the case of Yes, the message "Stop key pressed. Reissue from command in error" is notified.

処理がNoであった場合には,処理に進む。そして
Yesの場合には,「キャンセル・キーが押された。プリ
ンタのキャンセル・キーで印刷の中止が指示された」旨
が通知される。
If the process is No, the process proceeds. And
If the answer is Yes, the message "Cancel key was pressed. Cancel key of printer instructed to stop printing" is notified.

(4)処理がNoであった場合には,処理に進む。そ
してNoの場合には処理に進み,そこでYesの場合には
「用紙ジャムが発生した。エラーの発生したページの先
頭から再発行する」旨が通知される。
(4) If the process is No, the process proceeds. Then, in the case of No, the process proceeds, and in the case of Yes, a message that "a paper jam has occurred. Reissue from the beginning of the page in which the error occurred" is notified.

(5)処理がYesの場合で処理がYesの場合には「用
紙がセットされていない。エラーの発生したページの先
頭から再発行する」旨が通知される。
(5) If the process is Yes and the process is Yes, a message that "paper is not set. Reissue from the beginning of the page in which the error occurred" is notified.

(6)処理がYesの場合で処理がNoでかつ処理がN
oの場合にも,上記第(5)項と同じ内容が通知され
る。
(6) If the process is Yes, the process is No, and the process is N
In case of o, the same contents as in the above (5) are notified.

(7)処理がYesの場合で処理がNoでかつ処理がY
esの場合には「用紙がセットされていない。エラーの発
生したコマンドから再発行する」旨が通知される。
(7) If the process is Yes, the process is No, and the process is Y
In the case of es, "paper is not set. Reissue from command with error" is notified.

第5図はエラーが発生したライト・コマンドを再実行
する態様を示している。例えばプリンタの電源が最初か
ら投入されていないときなど,ライト・コマンドが実行
される前にエラーが検出された場合に対応している。図
の左はソフトウエアの処理を表し,右はプリンタの処理
を表している。図示の場合には,電源オン割り込みがあ
ったことに対応してWRITEコマンドが再発行される。
FIG. 5 shows a mode of re-executing a write command in which an error has occurred. This corresponds to the case where an error is detected before the write command is executed, for example, when the power of the printer is not turned on from the beginning. The left side of the figure shows the processing of software, and the right shows the processing of the printer. In the case shown, the WRITE command is reissued in response to the power-on interrupt.

第6図はエラーが発生した部分から印刷を再開する態
様を示している。例えばプリンタが印刷処理を行ってい
る途中でストップさせた場合などでは,プリンタをスタ
ートしたときその位置から再開できることを通知する場
合に対応している。図示の場合には,プリンタ・スター
ト割り込みに対応してRESUMEコマンドが発行される。
FIG. 6 shows a mode in which printing is restarted from a portion where an error has occurred. For example, in the case where the printer is stopped during the printing process, when the printer is started, it is possible to notify that the printer can be restarted from that position. In the case shown, the RESUME command is issued in response to the printer start interrupt.

第7図はエラーが発生したページから印刷を再開する
態様を示している。例えば用紙ジャムが発生した場合な
どでは,ページの先頭から再開できることを通知する場
合に対応している。図示の場合には,スタート割り込み
に対応してRETRYコマンドが発行される。
FIG. 7 shows a mode in which printing is restarted from the page in which an error has occurred. For example, when a paper jam has occurred, it is possible to notify that the page can be restarted from the beginning. In the case shown, the RETRY command is issued in response to the start interrupt.

以上説明した如く、本発明によれば、種類のきわめて
多い相手方装置の夫々に対処する機能をホスト側で予め
準備して保持しておくという必要性から解放され、また
相手方装置における種類増や内部構成の改変にも容易に
対処することができる。
As described above, according to the present invention, there is no need to prepare and hold in advance the host side the function of dealing with each of a variety of partner devices, and the increase in the types and internal functions of the partner device. It is possible to easily deal with the modification of the configuration.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明の原理構成図,第2図はセンス情報の内
容,第3図は介入事象発生時のエラー・コード,第4図
は入出力装置における介入事象センス作成フロー,第5
図ないし第7図は夫々エラーに対処する処理態様を示し
ている。 図中,1はホスト・システム,2は入出力装置,3はセンス処
理(センス・コマンド),4はセンス情報,5はエラー・リ
トライ方法を通知する情報を表す。
1 is a block diagram of the principle of the present invention, FIG. 2 is the content of sense information, FIG. 3 is an error code when an intervention event occurs, FIG. 4 is an intervention event sense creation flow in an input / output device, and FIG.
FIG. 7 to FIG. 7 each show a processing mode for handling an error. In the figure, 1 is a host system, 2 is an input / output device, 3 is a sense process (sense command), 4 is sense information, and 5 is information for notifying an error retry method.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ホストコンピュータと複数の周辺機器とを
含むシステム内で発生したエラーの回復手順を通知する
エラー回復手順通知システムにおいて、 自機器で発生したエラーを、当該エラーに対応したエラ
ー識別情報と共にエラー回復手順情報をもって、ホスト
コンピュータに通知するエラー通知手段を備えた周辺機
器と、 当該エラー通知のエラー回復手順情報に基づいて、エラ
ー回復処理を実行するエラー回復実行手段とを備えたホ
ストコンピュータと を有することを特徴とするエラー回復手順通知システ
ム。
1. An error recovery procedure notifying system for notifying a recovery procedure of an error occurring in a system including a host computer and a plurality of peripheral devices, wherein an error occurring in its own device is identified by error identification information corresponding to the error. A host computer provided with a peripheral device equipped with error notification means for notifying the host computer of the error recovery procedure information and error recovery execution means for executing error recovery processing based on the error recovery procedure information in the error notification. An error recovery procedure notification system, comprising:
JP63179992A 1988-07-19 1988-07-19 Error recovery procedure notification system Expired - Fee Related JPH0833840B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63179992A JPH0833840B2 (en) 1988-07-19 1988-07-19 Error recovery procedure notification system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63179992A JPH0833840B2 (en) 1988-07-19 1988-07-19 Error recovery procedure notification system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0228842A JPH0228842A (en) 1990-01-30
JPH0833840B2 true JPH0833840B2 (en) 1996-03-29

Family

ID=16075568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63179992A Expired - Fee Related JPH0833840B2 (en) 1988-07-19 1988-07-19 Error recovery procedure notification system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0833840B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05114061A (en) * 1991-10-23 1993-05-07 Toshiba Corp Paper sheets processor
US6447135B1 (en) 1999-10-08 2002-09-10 3M Innovative Properties Company Lightguide having a directly secured reflector and method of making the same
US6356391B1 (en) 1999-10-08 2002-03-12 3M Innovative Properties Company Optical film with variable angle prisms
JP2006011177A (en) * 2004-06-28 2006-01-12 Nissan Motor Co Ltd Reflection covering material

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069773A (en) * 1983-09-27 1985-04-20 Toshiba Corp Operation guide system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0228842A (en) 1990-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62184544A (en) Virtual computer system
JPH0833840B2 (en) Error recovery procedure notification system
JP2737724B2 (en) NMI communication device between processors and system bus controller
JPS6146543A (en) Fault processing system of transfer device
JP2000099372A (en) Computer system
JP2679575B2 (en) I / O channel fault handling system
JPH0355640A (en) Collection system for fault analysis information on peripheral controller
JPH11161517A (en) Remote monitor system
JP3491369B2 (en) Data processing device
JPS6158054A (en) Run away detection of program
JPS63178357A (en) System starting-up method for computer system
JPH0395634A (en) Restart control system for computer system
JPH02114364A (en) Abnormality processing system in multiprocessor system
JPH0272457A (en) Data transfer device
JPS62209627A (en) Data processor
JPS6359649A (en) Communication system between processors
JPH0264815A (en) Disk cache control system
JPS59132460A (en) System for detecting mis-replacement of floppy disk
JPH1097440A (en) Electronic computer diagnosing device
JPS6299846A (en) Collecting system for sense data on input and output device
JPS5922147A (en) Checking system of retrial processing
JPS6228841A (en) Input/output processor
JPS6370360A (en) Input/output control system
JPS63197258A (en) Input/output processor
JPH0863372A (en) Cpu peripheral circuit device and system device utilizing same

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees