JPH1097440A - Electronic computer diagnosing device - Google Patents

Electronic computer diagnosing device

Info

Publication number
JPH1097440A
JPH1097440A JP8251741A JP25174196A JPH1097440A JP H1097440 A JPH1097440 A JP H1097440A JP 8251741 A JP8251741 A JP 8251741A JP 25174196 A JP25174196 A JP 25174196A JP H1097440 A JPH1097440 A JP H1097440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
diagnostic
diagnosis
self
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8251741A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayuki Tosaka
雅之 登坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8251741A priority Critical patent/JPH1097440A/en
Publication of JPH1097440A publication Critical patent/JPH1097440A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enhance self-diagnostic when the power of an electronic computer is turned on and to improve reliability more by performing recovery processing by analyzing the diagnostic result of a main electronic computer through a sub-electronic computer. SOLUTION: When a CPU test detects an error, a diagnosis result transferring part 115 is called. The part 115 of a main electronic computer 100 transfers a diagnostic result to a sub-electronic computer 120. Thus, large capacity can be secured with regard to the storage area for diagnostic data by storing the diagnostic result of the computer 100 in a diagnostic result storage area 135 of the computer 120. Next, a diagnostic program 133 of the computer 120 diagnoses error information. Whether recovery processing is needed or not is checked based on the diagnostic result of the error information and when the recovery processing is needed, a recovery processing part 134 of the computer 120 performs recovery processing of the computer 100.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子計算機の診断
を行う電子計算機診断装置に関し、特に、大容量のメモ
リや多数のI/Oデバイスを搭載したPCサーバクラス
の電子計算機の立ち上げの際にハードウェアの診断を行
う電子計算機診断装置に適用して有効な技術に関するも
のである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer diagnostic apparatus for diagnosing a computer, and more particularly, to starting up a PC server class computer equipped with a large capacity memory and a large number of I / O devices. The present invention relates to a technique which is effective when applied to an electronic computer diagnostic device for diagnosing hardware.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の電子計算機システムでは、ROM
に格納された診断プログラムまたはROMのプログラム
によってロードされた診断プログラムが、前記電子計算
機に電源が投入された時点でのみ、前記電子計算機のハ
ードウェアの初期診断及び初期設定を行なっている。
2. Description of the Related Art In a conventional computer system, a ROM is used.
The diagnostic program stored in the computer or the diagnostic program loaded by the ROM program performs the initial diagnosis and initial setting of the hardware of the computer only when the power of the computer is turned on.

【0003】前記従来の電子計算機のハードウェアの初
期診断及び初期設定を行う自己診断は、電子計算機の電
源が投入された場合または電子計算機がリセットされた
場合のみに実行される処理である。
The self-diagnosis for performing the initial diagnosis and initial setting of the hardware of the conventional computer is a process executed only when the power of the computer is turned on or when the computer is reset.

【0004】前記従来の電子計算機の自己診断では、メ
モリのパリティエラーの発生をハードウェアで検出す
る、または、I/Oデバイスアクセス時にI/Oデバイ
スが発生するエラーステータスを動作中のソフトウェア
が監視する、といったハードウェアアクセス動作に伴っ
て検出されたエラーをソフトウェアによって処理する方
法が一般に行われている。
In the conventional self-diagnosis of a computer, the occurrence of a parity error in a memory is detected by hardware, or an operating software monitors an error status generated by an I / O device when an I / O device is accessed. In general, a method of processing an error detected along with a hardware access operation by software is performed by software.

【0005】図4は、従来の電子計算機の概略構成を示
す図である。図4において、401はCPU、402は
メインメモリ、403はキャッシュメモリ、404はI
/Oコントローラ、405はハードディスク、406は
フロッピーディスク、407はキーボード、408はデ
ィスプレイ装置、409は不揮発性メモリ、410はB
IOS−ROM、411はホストバス、412はローカ
ルバス、413はシステムバス、414は自己診断プロ
グラムである。
FIG. 4 is a diagram showing a schematic configuration of a conventional electronic computer. 4, reference numeral 401 denotes a CPU; 402, a main memory; 403, a cache memory;
/ O controller, 405 is a hard disk, 406 is a floppy disk, 407 is a keyboard, 408 is a display device, 409 is a non-volatile memory, 410 is B
The IOS-ROM 411 is a host bus, 412 is a local bus, 413 is a system bus, and 414 is a self-diagnosis program.

【0006】図4に示す様に、従来の電子計算機は、C
PU401と、メインメモリ402と、キャッシュメモ
リ403と、I/Oコントローラ404と、ハードディ
スク405と、フロッピーディスク406と、キーボー
ド407と、ディスプレイ装置408と、不揮発性メモ
リ409と、BIOS−ROM410と、ホストバス4
11と、ローカルバス412と、システムバス413
と、自己診断プログラム414とを有している。
As shown in FIG. 4, a conventional computer has a C
PU 401, main memory 402, cache memory 403, I / O controller 404, hard disk 405, floppy disk 406, keyboard 407, display device 408, nonvolatile memory 409, BIOS-ROM 410, host Bus 4
11, a local bus 412, and a system bus 413
And a self-diagnosis program 414.

【0007】また、図4に示す様に、従来の電子計算機
では、容量の限られたBIOS−ROM410に格納さ
れた自己診断プログラム414により、立ち上げ処理の
ときに診断処理を行っている。
Further, as shown in FIG. 4, in the conventional computer, a diagnosis process is performed at the time of start-up processing by a self-diagnosis program 414 stored in a BIOS-ROM 410 having a limited capacity.

【0008】従来の電子計算機の内部は、演算を受け持
つCPU401、データを格納するメインメモリ40
2、メモリアクセスを高速化するキャッシュメモリ40
3、I/OデバイスをコントロールするI/Oコントロ
ーラ404、データ格納用の不揮発性メモリ409、自
己診断プログラム414を格納するBIOS−ROM4
10と言ったハードウェア部品からなっている。
A conventional computer includes a CPU 401 for performing calculations, and a main memory 40 for storing data.
2. Cache memory 40 for speeding up memory access
3. I / O controller 404 for controlling I / O devices, nonvolatile memory 409 for data storage, and BIOS-ROM 4 for storing self-diagnosis program 414
It consists of 10 hardware components.

【0009】また、従来の電子計算機のI/Oコントロ
ーラ404には、OSその他のプログラムやデータを格
納するハードディスク405、プログラムやデータを保
管・交換する為のフロッピーディスク406、入力デバ
イスであるキーボード407、出力デバイスであるディ
スプレイ装置408が接続されている。
The I / O controller 404 of the conventional computer includes a hard disk 405 for storing an OS and other programs and data, a floppy disk 406 for storing and exchanging programs and data, and a keyboard 407 as an input device. And a display device 408 which is an output device.

【0010】従来の電子計算機のCPU401、メイン
メモリ402及びキャッシュメモリ403はホストバス
411で接続され、I/Oコントローラ404、不揮発
性メモリ409及びBIOS−ROM410は、高速な
I/Oデバイスを接続するローカルバス412及び基本
I/Oデバイス等を接続するシステムバス413を介し
てホストバス411に接続されている。
A CPU 401, a main memory 402, and a cache memory 403 of a conventional computer are connected by a host bus 411, and an I / O controller 404, a nonvolatile memory 409, and a BIOS-ROM 410 connect high-speed I / O devices. It is connected to a host bus 411 via a local bus 412 and a system bus 413 connecting basic I / O devices and the like.

【0011】図5は、従来の電子計算機の診断処理の処
理手順を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure of a diagnosis process of a conventional electronic computer.

【0012】図5に示す様に、従来の電子計算機の診断
処理では、電子計算機の電源を投入し、立ち上げ処理を
行ったときの診断処理の手順を表している。
As shown in FIG. 5, in the conventional diagnostic processing of an electronic computer, the procedure of the diagnostic processing when the power of the electronic computer is turned on and the startup processing is performed is shown.

【0013】従来の電子計算機において電源が投入され
ると、図5に示す様に、電子計算機のBIOS−ROM
410に格納された自己診断プログラム414は、電源
投入と同時にCPU401によって実行を開始し、自己
診断プログラム414は、必要最低限のハードウェアの
初期設定を行った後に、ステップ501、ステップ50
4、ステップ507、ステップ510及びステップ51
3の処理で、ハードウェアの各部品の診断を始める。
When the power of the conventional computer is turned on, the BIOS-ROM of the computer is turned on as shown in FIG.
The self-diagnosis program 414 stored in 410 is started to be executed by the CPU 401 at the same time when the power is turned on, and the self-diagnosis program 414 performs steps 501 and 50 after initializing the minimum necessary hardware.
4. Step 507, Step 510 and Step 51
In the processing of 3, the diagnosis of each component of the hardware is started.

【0014】例えば、またメインメモリ402に対して
特定パターンのデータをライトした後リードし同じ値が
読めるかを確認したり、キーボード407を制御するキ
ーボードコントローラに対して診断コマンドを発行した
り、フロッピーディスク406のヘッドのシークを行っ
てみて正しくヘッドが動くかどうかを確認したり、ハー
ドディスク405を制御するハードディスクコントロー
ラに対して診断コマンドを発行するといった処理を行っ
ていく。
For example, after writing data of a specific pattern to the main memory 402 and reading it, it is confirmed whether the same value can be read, a diagnostic command is issued to a keyboard controller for controlling the keyboard 407, or a floppy disk is used. The seek of the head of the disk 406 is performed to check whether the head moves correctly, and processing such as issuing a diagnostic command to the hard disk controller that controls the hard disk 405 is performed.

【0015】従来の電子計算機の診断処理では、これら
のテストでエラーとなった場合、ステップ503等の処
理に進み、エラーが発生したことを示すブザーを鳴らし
たり、エラーが発生した旨を示すメッセージをCRTや
LCDと言ったディスプレイ装置408に表示したり、
不揮発性メモリ409にエラーが発生したことを示すエ
ラーコードを書き込んだりしていた。
In the conventional computer diagnostic processing, if an error occurs in any of these tests, the process proceeds to step 503 and the like, a buzzer indicating that an error has occurred, a message indicating that an error has occurred, or a message indicating that an error has occurred. Is displayed on a display device 408 such as a CRT or an LCD,
An error code indicating that an error has occurred has been written in the nonvolatile memory 409.

【0016】前記従来の電子計算機の診断処理では、エ
ラー情報を格納するエリアが十分確保できていない為、
多くのエラー情報を格納することは困難であり、また、
自己診断プログラム414のサイズに制限がある為、エ
ラー情報の解析機能等を付加し、診断処理で得られたエ
ラー情報を解析してその解析結果に基づいてエラー処理
を行うことはできなかった。
In the conventional computer diagnostic processing, an area for storing error information is not sufficiently secured.
It is difficult to store a lot of error information,
Since the size of the self-diagnosis program 414 is limited, it is not possible to add an error information analysis function or the like, analyze the error information obtained in the diagnosis processing, and perform the error processing based on the analysis result.

【0017】前記従来の電子計算機の自己診断の従来技
術としては“SystemBIOSfor IBM P
cs、 Compatibles、 and EISA
Computers”(出版:Addison Wes
ley、ISBN 0−201−57760−7)の9
5ページから101ページに記述されている様な例があ
る。
As a conventional technique for self-diagnosis of the above-mentioned conventional computer, "SystemBIOSfor IBM P
cs, Compatibles, and EISA
Computers "(Published by Addison Wes
ley, ISBN 0-201-57760-7) 9
There is an example as described on page 5 to page 101.

【0018】[0018]

【発明が解決しようとする課題】本発明者は、前記従来
技術を検討した結果、以下の問題点を見い出した。
The present inventor has found the following problems as a result of studying the above prior art.

【0019】すなわち、大規模システムを構築する電子
計算機においては、電子計算機システムの信頼性を保持
することは重要な課題である。
That is, in an electronic computer for constructing a large-scale system, it is important to maintain the reliability of the electronic computer system.

【0020】特に小型コンピュータからPCサーバクラ
スの電子計算機を使って構築するCSS(Client
Server System)では、サーバコンピュ
ータ本体の信頼性は、大型コンピュータに比べると大幅
に劣るにも関わらず、この様な電子計算機システムでは
サーバコンピュータに実装されるメモリ、I/Oデバイ
ス等の計算機資源が多い。
In particular, a CSS (Client) constructed from a small computer using a PC server class computer
In Server System, although the reliability of the server computer itself is significantly inferior to that of a large computer, such an electronic computer system requires computer resources such as memory and I / O devices mounted on the server computer. Many.

【0021】これらの電子計算機のハードウェアの診断
では、電源投入時にROMに格納された診断プログラム
で診断処理を行っているが、容量の限られたROMプロ
グラムまたはROMのプログラムによってロードされた
診断プログラムでは、診断結果の十分な解析及びその結
果に応じた電子計算機の回復処理等が十分にできないと
いう問題がある。
In the diagnosis of the hardware of these electronic computers, the diagnosis processing is performed by a diagnosis program stored in a ROM when the power is turned on. However, a diagnosis program loaded by a ROM program having a limited capacity or a ROM program is used. In this case, there is a problem that sufficient analysis of the diagnosis result and recovery processing of the computer according to the result cannot be sufficiently performed.

【0022】本発明の目的は、電子計算機の電源の投入
時の自己診断を強化し、より信頼性の高い電子計算機シ
ステムを実現することが可能な技術を提供することにあ
る。
An object of the present invention is to provide a technique capable of enhancing a self-diagnosis at the time of turning on the power of a computer and realizing a more reliable computer system.

【0023】本発明の前記並びにその他の目的と新規な
特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明かにな
るであろう。
The above and other objects and novel features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

【0024】[0024]

【課題を解決するための手段】本願によって開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
SUMMARY OF THE INVENTION Among the inventions disclosed by the present application, the outline of a representative one will be briefly described.
It is as follows.

【0025】すなわち、副電子計算機によって主電子計
算機の診断を行う電子計算機診断装置において、主電子
計算機の自己診断結果を前記主電子計算機から分離可能
な記憶装置または副電子計算機に転送する自己診断結果
転送手段と、前記自己診断結果転送手段によって転送さ
れた主電子計算機の自己診断結果を格納する診断結果格
納手段と、前記診断結果格納手段に格納された自己診断
結果を解析して主電子計算機の回復処理を行う回復処理
手段とを備えるものである。
That is, in a computer diagnostic apparatus for diagnosing a main computer by a sub-computer, a self-diagnosis result of transferring a self-diagnosis result of the main computer to a storage device or a sub-computer separable from the main computer. Transfer means, diagnostic result storage means for storing the self-diagnosis result of the main computer transferred by the self-diagnosis result transfer means, and analysis of the self-diagnosis result stored in the diagnosis result storage means. Recovery processing means for performing recovery processing.

【0026】前記電子計算機診断装置では、主電子計算
機の立ち上げ時に主電子計算機が行う自己診断の診断結
果を前記自己診断結果転送手段により副電子計算機に転
送し、前記転送された診断結果を前記診断結果格納手段
に格納して前記格納した診断結果を基に不具合の解析を
行う。
In the computer diagnostic apparatus, the self-diagnosis result of the self-diagnosis performed by the main computer when the main computer starts up is transferred to the sub-computer by the self-diagnosis result transfer means, and the transferred diagnosis result is transferred to the sub-computer. The diagnostic result is stored in the diagnostic result storage means, and the failure is analyzed based on the stored diagnostic result.

【0027】また、前記電子計算機診断装置では、主電
子計算機の立ち上げ時の診断結果を前記自己診断結果転
送手段により前記主電子計算機から分離可能な別の記憶
装置に転送し、前記記憶装置を前記主電子計算機から分
離して前記副電子計算機に接続した後、前記転送された
診断結果を前記診断結果格納手段に格納して前記格納し
た診断結果を基に不具合の解析を行っても良い。
In the computer diagnostic device, the diagnostic result at the time of starting the main computer is transferred to another storage device separable from the main computer by the self-diagnosis result transfer means. After being separated from the main computer and connected to the sub-computer, the transferred diagnosis result may be stored in the diagnosis result storage means, and failure analysis may be performed based on the stored diagnosis result.

【0028】次に、前記回復処理手段は、前記解析結果
を基に主電子計算機の回復処理を行うことで、主電子計
算機の限られた容量のROM内の診断プログラムでは実
現できない複雑な障害解析及び障害の内容に応じた主電
子計算機の回復処理を可能とする。
Next, the recovery processing means performs recovery processing of the main computer on the basis of the analysis result, thereby obtaining a complicated failure analysis which cannot be realized by a diagnostic program in a ROM having a limited capacity of the main computer. In addition, the main computer can perform recovery processing according to the content of the failure.

【0029】また、前記診断結果の情報を主電子計算機
本体に備えられた記憶装置とは別の記憶装置または副電
子計算機に備えられた記憶装置に格納する為、主電子計
算機の診断結果を蓄積してエラーの統計的な発生情報を
作成して参照したり、他の電子計算機に転送して詳細な
診断を実行する等の処理が容易に行える。
Since the information of the diagnosis result is stored in a storage device different from the storage device provided in the main computer main body or in a storage device provided in the sub computer, the diagnosis result of the main computer is stored. In this way, it is possible to easily perform processing such as creating and referring to statistical occurrence information of errors, and transferring the information to another computer to execute detailed diagnosis.

【0030】上記の様に前記電子計算機診断装置では、
エラーの統計的な発生情報を把握することができるの
で、前記エラーの統計的な発生情報に基づいた電子計算
機の回復処理を自動的に行うことが可能である。
As described above, in the computer diagnostic device,
Since the statistical occurrence information of the error can be grasped, it is possible to automatically perform the recovery processing of the computer based on the statistical occurrence information of the error.

【0031】また、前記電子計算機診断装置では、主電
子計算機が回復不可能なエラーを発生した状態になる前
に前記エラーの統計的な発生情報を基に予防保守とし
て、主電子計算機に格納されたデータのバックアップ及
び主電子計算機の問題のあるハードウェアの交換を行う
ことができる。
In the computer diagnostic apparatus, before the main computer enters an irrecoverable error state, it is stored in the main computer as preventive maintenance based on statistical occurrence information of the error. Data backup and replacement of problematic hardware in the main computer.

【0032】以上の様に、前記電子計算機診断装置によ
れば、副電子計算機により主電子計算機の診断結果を解
析して回復処理を行うので、電子計算機の電源の投入時
の自己診断を強化し、より信頼性の高い電子計算機シス
テムを実現することが可能である。
As described above, according to the electronic computer diagnostic apparatus, since the auxiliary computer analyzes the diagnostic result of the main computer and performs the recovery process, the self-diagnosis when the power of the electronic computer is turned on is enhanced. It is possible to realize a more reliable computer system.

【0033】[0033]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の電子計算機診断
装置において、主電子計算機の診断を副電子計算機によ
り行う一実施形態の電子計算機診断装置について説明す
る。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An electronic computer diagnostic apparatus according to an embodiment of the present invention in which a main computer is diagnosed by a sub computer in the electronic computer diagnostic apparatus of the present invention will be described.

【0034】図1は、本実施形態の電子計算機診断装置
の概略構成を示す図である。図1において、100は主
電子計算機、101はCPU、102はメインメモリ、
103はキャッシュメモリ、104はI/Oコントロー
ラ、105はハードディスク、106はフロッピーディ
スク、107はキーボード、108はディスプレイ装
置、109は不揮発性メモリ、110はBIOS−RO
M、111はホストバス、112はローカルバス、11
3はシステムバス、114は自己診断プログラム、11
5は診断結果転送部、120は副電子計算機、121は
CPU、122はメインメモリ、123はI/Oコント
ローラ、124はハードディスク、125はフロッピー
ディスク、126はキーボード、127はディスプレイ
装置、128は不揮発性メモリ、129はホストバス、
130はシステムバス、131はデータ転送用インタフ
ェース、132は制御用インタフェース、133は診断
プログラム、134は回復処理部、135は診断結果格
納エリアである。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a computer diagnostic device according to the present embodiment. In FIG. 1, 100 is a main computer, 101 is a CPU, 102 is a main memory,
103 is a cache memory, 104 is an I / O controller, 105 is a hard disk, 106 is a floppy disk, 107 is a keyboard, 108 is a display device, 109 is a non-volatile memory, and 110 is a BIOS-RO.
M and 111 are host buses, 112 is a local bus, 11
3 is a system bus, 114 is a self-diagnosis program, 11
5 is a diagnostic result transfer unit, 120 is a secondary computer, 121 is a CPU, 122 is a main memory, 123 is an I / O controller, 124 is a hard disk, 125 is a floppy disk, 126 is a keyboard, 127 is a display device, and 128 is non-volatile Memory, 129 is a host bus,
130 is a system bus, 131 is a data transfer interface, 132 is a control interface, 133 is a diagnostic program, 134 is a recovery processing unit, and 135 is a diagnostic result storage area.

【0035】図1に示す様に、本実施形態の電子計算機
診断装置は、主電子計算機100と、CPU101と、
メインメモリ102と、キャッシュメモリ103と、I
/Oコントローラ104と、ハードディスク105と、
フロッピーディスク106と、キーボード107と、デ
ィスプレイ装置108と、不揮発性メモリ109と、B
IOS−ROM110と、ホストバス111と、ローカ
ルバス112と、システムバス113と、自己診断プロ
グラム114と、診断結果転送部115と、副電子計算
機120と、CPU121と、メインメモリ122と、
I/Oコントローラ123と、ハードディスク124
と、フロッピーディスク125と、キーボード126
と、ディスプレイ装置127と、不揮発性メモリ128
と、ホストバス129と、システムバス130と、デー
タ転送用インタフェース131と、制御用インタフェー
ス132と、診断プログラム133と、回復処理部13
4と、診断結果格納エリア135とを有している。
As shown in FIG. 1, the computer diagnostic apparatus of the present embodiment comprises a main computer 100, a CPU 101,
The main memory 102, the cache memory 103, and the I
/ O controller 104, hard disk 105,
A floppy disk 106, a keyboard 107, a display device 108, a non-volatile memory 109,
An IOS-ROM 110, a host bus 111, a local bus 112, a system bus 113, a self-diagnosis program 114, a diagnosis result transfer unit 115, a sub computer 120, a CPU 121, a main memory 122,
I / O controller 123 and hard disk 124
, Floppy disk 125 and keyboard 126
, A display device 127 and a nonvolatile memory 128
, A host bus 129, a system bus 130, a data transfer interface 131, a control interface 132, a diagnostic program 133, and a recovery processing unit 13.
4 and a diagnosis result storage area 135.

【0036】また、図1に示す様に、本実施形態の電子
計算機診断装置では、ユーザの目的に応じた処理を行う
主電子計算機100と副電子計算機120とを、診断結
果の転送を行うデータ転送用インタフェース131及び
主電子計算機100の回復処理を行う制御用インタフェ
ース132で接続している。
As shown in FIG. 1, in the electronic computer diagnostic apparatus of the present embodiment, the main electronic computer 100 and the auxiliary electronic computer 120 that perform processing according to the purpose of the user are connected to the data that transfers the diagnostic results. They are connected by a transfer interface 131 and a control interface 132 that performs recovery processing of the main computer 100.

【0037】本実施形態の電子計算機診断装置の主電子
計算機100の内部は、演算を受け持つCPU101、
データを格納するメインメモリ102、メモリアクセス
を高速化するキャッシュメモリ103、I/Oデバイス
をコントロールするI/Oコントローラ104、データ
格納用の不揮発性メモリ109、診断結果を副電子計算
機120に転送する診断結果転送部115を備える自己
診断プログラム114を格納するBIOS−ROM11
0と言ったハードウェア部品からなっている。
The main computer 100 of the computer diagnostic apparatus according to the present embodiment includes a CPU 101 for performing calculations,
Main memory 102 for storing data, cache memory 103 for accelerating memory access, I / O controller 104 for controlling I / O devices, nonvolatile memory 109 for data storage, and transferring the diagnostic results to sub-computer 120 BIOS-ROM 11 for storing self-diagnosis program 114 including diagnosis result transfer unit 115
It is made up of hardware parts called 0.

【0038】また、本実施形態の電子計算機診断装置の
主電子計算機100のI/Oコントローラ104には、
OSその他のプログラムやデータを格納するハードディ
スク105、プログラムやデータを保管・交換する為の
フロッピーディスク106、入力デバイスであるキーボ
ード107、出力デバイスであるディスプレイ装置10
8が接続されている。
The I / O controller 104 of the main computer 100 of the computer diagnostic device of the present embodiment includes:
Hard disk 105 for storing OS and other programs and data, floppy disk 106 for storing and exchanging programs and data, keyboard 107 as an input device, and display device 10 as an output device
8 are connected.

【0039】本実施形態の電子計算機診断装置の主電子
計算機100のCPU101、メインメモリ102及び
キャッシュメモリ103はホストバス111で接続さ
れ、I/Oコントローラ104、不揮発性メモリ109
及びBIOS−ROM110は、高速なI/Oデバイス
を接続するローカルバス112及び基本I/Oデバイス
等を接続するシステムバス113を介してホストバス1
11に接続されている。
The CPU 101, main memory 102, and cache memory 103 of the main computer 100 of the computer diagnostic apparatus according to the present embodiment are connected by a host bus 111, and an I / O controller 104 and a nonvolatile memory 109
And the BIOS-ROM 110 are connected to the host bus 1 via a local bus 112 for connecting high-speed I / O devices and a system bus 113 for connecting basic I / O devices and the like.
11 is connected.

【0040】本実施形態の電子計算機診断装置の副電子
計算機120の内部は、演算を受け持つCPU121、
データを格納するメインメモリ122、I/Oデバイス
をコントロールするI/Oコントローラ123、主電子
計算機100から転送された診断結果を格納する診断結
果格納エリア135を備える不揮発性メモリ128と言
ったハードウェア部品からなっている。
The inside of the sub-computer 120 of the computer diagnostic apparatus of the present embodiment includes a CPU 121 for performing calculations,
Hardware such as a main memory 122 for storing data, an I / O controller 123 for controlling I / O devices, and a non-volatile memory 128 having a diagnostic result storage area 135 for storing diagnostic results transferred from the main computer 100 It consists of parts.

【0041】また、本実施形態の電子計算機診断装置の
副電子計算機120のI/Oコントローラ123には、
OSその他のプログラムやデータを格納するハードディ
スク124、プログラムやデータを保管・交換する為の
フロッピーディスク125、入力デバイスであるキーボ
ード126、出力デバイスであるディスプレイ装置12
7が接続されている。
The I / O controller 123 of the sub-computer 120 of the computer diagnostic device according to the present embodiment includes:
Hard disk 124 for storing OS and other programs and data, floppy disk 125 for storing and exchanging programs and data, keyboard 126 as an input device, and display device 12 as an output device
7 is connected.

【0042】本実施形態の電子計算機診断装置の副電子
計算機120のCPU121及びメインメモリ122は
ホストバス129で接続され、I/Oコントローラ12
3及び不揮発性メモリ128は、基本I/Oデバイス等
を接続するシステムバス130を介してホストバス11
1に接続されている。
The CPU 121 and the main memory 122 of the sub computer 120 of the computer diagnostic apparatus of the present embodiment are connected by the host bus 129, and the I / O controller 12
3 and the nonvolatile memory 128 are connected to the host bus 11 via a system bus 130 for connecting basic I / O devices and the like.
1 connected.

【0043】従来の電子計算機では、BIOS−ROM
110内に格納されている自己診断プログラム114
が、各々の部品に対応したテストを行い、エラーを検出
した場合には、電子計算機のハードウェア資源の範囲内
でエラー情報の格納或いはリトライ等の回復処理を行っ
ていた。
In a conventional computer, a BIOS-ROM
Self-diagnosis program 114 stored in 110
However, when a test corresponding to each component is performed and an error is detected, recovery processing such as storage of error information or retry is performed within the range of hardware resources of the computer.

【0044】しかし、前記従来の電子計算機の診断処理
では、電子計算機のエラー情報格納エリアが少ない為、
十分な量のエラー情報を格納できないという問題や、格
納されたエラー情報の解析及びそれに基づく回復処理を
電子計算機の自己診断プログラム114で行っていては
電子計算機の処理が複雑になり、また、電子計算機の立
ち上げ時間が長くなると共に、BIOS−ROM110
内の自己診断プログラム114が大きくなってしまうと
いう問題があった。
However, in the conventional computer diagnostic processing, since the error information storage area of the computer is small,
If the problem of not being able to store a sufficient amount of error information and the analysis of the stored error information and the recovery processing based on it are performed by the self-diagnosis program 114 of the computer, the processing of the computer becomes complicated. As the startup time of the computer becomes longer, the BIOS-ROM 110
However, there is a problem that the self-diagnosis program 114 becomes large.

【0045】本実施形態の電子計算機診断装置では、主
電子計算機100のBIOS−ROM110に格納され
た自己診断プログラム114は、主電子計算機100の
自己診断を行ってその結果をデータ転送用インタフェー
ス131を介して副電子計算機120に転送することの
みを行い、自己診断結果のデータは、副電子計算機12
0内に格納し、データ解析を行った上で、必要な場合は
制御用インタフェース132を介して主電子計算機10
0の回復処理を行わせることを特徴としている。
In the computer diagnostic apparatus of this embodiment, the self-diagnosis program 114 stored in the BIOS-ROM 110 of the main computer 100 performs a self-diagnosis of the main computer 100 and transmits the result to the data transfer interface 131. Only the data is transferred to the sub-computer 120 via the
0, perform data analysis, and if necessary, control the main computer 10 via the control interface 132.
0 recovery processing is performed.

【0046】図2は、本実施形態の電子計算機診断装置
のエラー情報の一例を示す図である。図2において、2
01はタイムスタンプ、202はエラーコード、203
は付属データである。
FIG. 2 is a diagram showing an example of error information of the computer diagnostic device of the present embodiment. In FIG. 2, 2
01 is a time stamp, 202 is an error code, 203
Is attached data.

【0047】図2に示す様に、本実施形態の電子計算機
診断装置のエラー情報は、タイムスタンプ201と、エ
ラーコード202と、付属データ203とを有してい
る。
As shown in FIG. 2, the error information of the computer diagnostic device according to the present embodiment has a time stamp 201, an error code 202, and ancillary data 203.

【0048】また、図2に示す様に、本実施形態の電子
計算機診断装置のエラー情報では、エラーの発生した日
時を示すタイムスタンプ201と、発生したエラーの種
別を示すエラーコード202と、さらに発生したエラー
の詳細情報・不可情報を格納する付属データ203から
なる形式を定義している。
As shown in FIG. 2, in the error information of the computer diagnostic apparatus according to the present embodiment, a time stamp 201 indicating the date and time when the error occurred, an error code 202 indicating the type of the error occurred, and It defines a format consisting of ancillary data 203 for storing detailed information / impossible information of the error that has occurred.

【0049】図3は、本実施形態の電子計算機診断装置
の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure of the computer diagnostic device of the present embodiment.

【0050】図3に示す様に、本実施形態の電子計算機
診断装置では、主電子計算機100と副電子計算機12
0は、同時に電源が入る構成とし、主電子計算機100
の電源が投入されると、まず、ステップ301の処理
で、主電子計算機100の自己診断プログラム114
は、CPUテストを行う。
As shown in FIG. 3, in the computer diagnostic device of the present embodiment, the main computer 100 and the sub computer 12
0 indicates that the power is turned on at the same time.
When the power is turned on, first, in step 301, the self-diagnosis program 114 of the main computer 100 is executed.
Performs a CPU test.

【0051】ステップ302の処理で、主電子計算機1
00の自己診断プログラム114は、ステップ301の
処理で行ったCPUテストでエラーが発生しているかど
うかを調べる。
In the process of step 302, the main computer 1
The self-diagnosis program 114 of 00 checks whether an error has occurred in the CPU test performed in the processing of step 301.

【0052】ステップ302の処理でエラーが発生して
いるかどうかを調べた結果、ステップ301の処理で行
ったCPUテストでエラーが発生している場合には、診
断結果転送部115を呼び出す。
As a result of checking whether or not an error has occurred in the process of step 302, if an error has occurred in the CPU test performed in the process of step 301, the diagnosis result transfer unit 115 is called.

【0053】主電子計算機100の診断結果転送部11
5は、ステップ320の処理で、前記エラーとなったC
PUテストの診断結果をデータ転送用インタフェース1
31を介して副電子計算機120に転送する。
The diagnosis result transfer section 11 of the main computer 100
5 is a process of step 320, in which the error C
Data transfer interface 1 for PU test diagnosis results
The data is transferred to the sub-computer 120 via 31.

【0054】このデータ転送用インタフェース131
は、RS232cの様なシリアル転送インタフェースや
セントロニクスの様なパラレル転送インタフェース或い
はLANインタフェースでも良い。
This data transfer interface 131
May be a serial transfer interface such as RS232c, a parallel transfer interface such as Centronics, or a LAN interface.

【0055】次に、ステップ304の処理で、主電子計
算機100の自己診断プログラム114は、メモリテス
トを行う。
Next, in the process of step 304, the self-diagnosis program 114 of the main computer 100 performs a memory test.

【0056】ステップ305の処理で、主電子計算機1
00の自己診断プログラム114は、ステップ304の
処理で行ったメモリテストでエラーが発生しているかど
うかを調べる。
In the processing of step 305, the main computer 1
The self-diagnosis program 114 of 00 checks whether an error has occurred in the memory test performed in the processing of step 304.

【0057】ステップ305の処理でエラーが発生して
いるかどうかを調べた結果、ステップ304の処理で行
ったメモリテストでエラーが発生している場合には、診
断結果転送部115を呼び出す。
As a result of checking whether or not an error has occurred in the process of step 305, if an error has occurred in the memory test performed in the process of step 304, the diagnosis result transfer unit 115 is called.

【0058】主電子計算機100の診断結果転送部11
5は、ステップ320の処理で、前記エラーとなったメ
モリテストの診断結果をデータ転送用インタフェース1
31を介して副電子計算機120に転送する。
The diagnosis result transfer unit 11 of the main computer 100
5 is a process of step 320, in which the diagnosis result of the memory test in which the error has occurred is transmitted to the data transfer interface 1;
The data is transferred to the sub-computer 120 via 31.

【0059】以下、同様にして主電子計算機100の自
己診断プログラム114は、キーボードテスト、フロッ
ピーディスクテスト及びハードディスクテストを行い、
エラーが発生した場合には、診断結果転送部115によ
り診断結果を副電子計算機120に転送する。
In the same manner, the self-diagnosis program 114 of the main computer 100 performs a keyboard test, a floppy disk test and a hard disk test in the same manner.
If an error occurs, the diagnosis result transfer unit 115 transfers the diagnosis result to the sub-computer 120.

【0060】ステップ330の処理で、副電子計算機1
20は、主電子計算機100の診断結果転送部115に
より転送された診断結果を、診断結果格納エリア135
に格納する。
In the processing of step 330, the secondary computer 1
Reference numeral 20 denotes a diagnostic result storage area 135 in which the diagnostic result transferred by the diagnostic result transfer unit 115 of the main computer 100 is stored.
To be stored.

【0061】前記転送されたデータは、副電子計算機1
20内の装置電源を切られても消えることのない不揮発
性メモリ128やハードディスク124といった不揮発
性のエリアに格納する。
The transferred data is stored in the secondary computer 1
The data is stored in a non-volatile area such as a non-volatile memory 128 or a hard disk 124 which does not disappear even when the power supply of the apparatus is turned off.

【0062】前記の様に主電子計算機100の診断結果
を副電子計算機120の診断結果格納エリア135に格
納することにより、診断データの格納エリアに関しては
従来の方法に比べてはるかに大きな容量を確保すること
ができる。
As described above, by storing the diagnosis result of the main computer 100 in the diagnosis result storage area 135 of the sub computer 120, a much larger capacity is secured for the storage area of the diagnostic data as compared with the conventional method. can do.

【0063】次に、ステップ331の処理で、副電子計
算機120の診断プログラム133は、診断結果格納エ
リア135に格納されたエラー情報の解析を行う。
Next, in the processing of step 331, the diagnostic program 133 of the sub-computer 120 analyzes the error information stored in the diagnostic result storage area 135.

【0064】ステップ332の処理で、エラー情報の解
析結果から回復処理が必要であるかどうかを調べ、回復
処理が必要な場合にはステップ333の処理に進む。
In the process of step 332, it is checked whether or not the recovery process is necessary from the analysis result of the error information. If the recovery process is necessary, the process proceeds to step 333.

【0065】ステップ333の処理で、副電子計算機1
20の回復処理部134は、制御用インタフェース13
2を介して主電子計算機100の回復処理を行う。
In the processing of step 333, the secondary computer 1
The recovery processing unit 134 of the control interface 13
2 to perform a recovery process of the main computer 100.

【0066】例えば、主電子計算機100のハードディ
スク105のタイムアウトエラーが起きた場合や、フロ
ッピーディスク106でシークエラーが起きた場合は、
主電子計算機100にリセットをかけ、再度初期診断の
処理を最初から行わせることで一時的な障害の対応が可
能となる。
For example, when a timeout error occurs in the hard disk 105 of the main computer 100 or when a seek error occurs in the floppy disk 106,
By resetting the main computer 100 and starting the initial diagnosis process again from the beginning, it is possible to deal with a temporary failure.

【0067】この場合、副電子計算機120は、制御用
インタフェース132を用いて主電子計算機100側の
制御を行う。
In this case, the sub computer 120 controls the main computer 100 using the control interface 132.

【0068】この制御用インタフェース132は、例え
ば主電子計算機100のCPUリセット信号、NMI信
号、システムバス113のリセットを行うI/OCHK
信号等が考えられる。
The control interface 132 is, for example, an I / OCHK for resetting the CPU reset signal and the NMI signal of the main computer 100 and the system bus 113.
A signal can be considered.

【0069】また、頻繁にハードディスク105のエラ
ーが起こっている場合では、ハードディスク105の交
換を促す警告メッセージを副電子計算機120のディス
プレイ装置127上に出すことによって、実際に回復不
可能な障害が発生することを未然に防ぐ予防保守を実施
することができる。
In the case where an error frequently occurs in the hard disk 105, a warning message prompting replacement of the hard disk 105 is issued on the display device 127 of the sub-computer 120, thereby causing a failure that cannot be actually recovered. Preventive maintenance can be carried out to prevent such a situation.

【0070】例えばハードディスク105の診断エラー
の累計が10回を越えたら、警告メッセージを出すこと
ができ、さらに20回になった時点で制御用インタフェ
ース132を使い強制的に主電子計算機100の動作を
止めることが可能となる。
For example, if the total number of diagnostic errors of the hard disk 105 exceeds 10 times, a warning message can be issued, and when the total number of diagnostic errors reaches 20 times, the operation of the main computer 100 is forced using the control interface 132. It is possible to stop.

【0071】また、エラーの発生頻度が週に1回以上に
なったら警告を発生すると言ったこともできる。
It can also be said that a warning is issued when the frequency of occurrence of an error becomes one or more times a week.

【0072】この様に、本実施形態の電子計算機診断装
置では、過去におきたエラーの回数、発生頻度の推移、
発生時間等から判断して最も適切な回復処理を行わせる
ことが可能となる。
As described above, in the computer diagnostic apparatus according to the present embodiment, the number of errors, the transition of the frequency of occurrence,
Judging from the occurrence time and the like, the most appropriate recovery processing can be performed.

【0073】前記の様に、本実施形態の電子計算機診断
装置の診断結果格納エリア135は、主電子計算機10
0とは分離した形となっている為、この部分の情報のみ
を他の記憶媒体に複写して持ち出すことが可能となり、
障害解析が行い易くなる。
As described above, the diagnostic result storage area 135 of the computer diagnostic device of the present embodiment stores the main computer 10
Because it is separated from 0, it is possible to copy only this part of the information to another storage medium and take it out,
Failure analysis becomes easier.

【0074】また、副電子計算機120は、診断結果格
納エリア135を参照してこれまでのエラー発生状況か
ら障害対処方法を決め、対処することができる。
Further, the sub-computer 120 can refer to the diagnosis result storage area 135 to determine a failure handling method based on the error occurrence status so far and deal with it.

【0075】これは、副電子計算機120側のプログラ
ムを準備することでどの様にも処理を定義することがで
き、この様なプログラムは副電子計算機120のハード
ディスク124またはフロッピーディスク125等の他
の電子計算機で読み書きできる記憶媒体に格納すること
ができる。
The processing can be defined in any way by preparing a program on the sub-computer 120 side, and such a program can be defined by another program such as the hard disk 124 or the floppy disk 125 of the sub-computer 120. It can be stored in a storage medium that can be read and written by an electronic computer.

【0076】また、副電子計算機120の診断結果格納
エリア135に格納されたエラー情報は、障害発生の原
因切り分けにも活用可能となる。
Further, the error information stored in the diagnosis result storage area 135 of the sub-computer 120 can be used to determine the cause of the failure.

【0077】更に、本実施形態の電子計算機診断装置で
は、電源投入時の自己診断時のみならず主電子計算機1
00の動作中でも、主電子計算機100は回復不能なエ
ラー発生時にはNMI(Non Maskable I
nterrupt)やSMI(System Mana
gement Interrupt)を発生させること
でエラー処理を行うことが可能である。
Further, in the computer diagnostic apparatus of the present embodiment, not only the self-diagnosis at power-on but also the main computer 1
Even during the operation of 00, when an unrecoverable error occurs, the main computer 100 returns to the NMI (Non Maskable I / O).
terrupt) and SMI (System Mana)
The error processing can be performed by generating a “Geometric Interrupt”.

【0078】このエラー処理内部で初期診断の時と同様
にエラー情報を副電子計算機120に転送することによ
り上記の初期診断の場合と同様にエラー情報に応じた回
復処理が可能となる。
By transferring the error information to the sub-computer 120 in the same manner as in the initial diagnosis, recovery processing can be performed in accordance with the error information in the same manner as in the above-described initial diagnosis.

【0079】以上説明した様に、本実施形態の電子計算
機診断装置によれば、副電子計算機により主電子計算機
の診断結果を解析して回復処理を行うので、電子計算機
の電源の投入時の自己診断を強化し、より信頼性の高い
電子計算機システムを実現することが可能である。
As described above, according to the electronic computer diagnostic apparatus of the present embodiment, the sub computer analyzes the diagnosis result of the main computer and performs the recovery process. It is possible to enhance the diagnosis and realize a more reliable computer system.

【0080】以上、本発明を前記実施形態に基づき具体
的に説明したが、本発明は、前記実施形態に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々
変更可能であることは勿論である。
As described above, the present invention has been specifically described based on the above embodiments. However, the present invention is not limited to the above embodiments, and it is needless to say that various changes can be made without departing from the gist of the present invention. It is.

【0081】[0081]

【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。
The effects obtained by the representative ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.

【0082】すなわち、副電子計算機により主電子計算
機の診断結果を解析して回復処理を行うので、電子計算
機の電源の投入時の自己診断を強化し、より信頼性の高
い電子計算機システムを実現することが可能である。
That is, since the sub computer analyzes the diagnosis result of the main computer and performs the recovery processing, the self diagnosis at the time of turning on the power of the computer is strengthened, and a more reliable computer system is realized. It is possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施形態の電子計算機診断装置の概略構成を
示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a computer diagnostic device of the present embodiment.

【図2】本実施形態の電子計算機診断装置のエラー情報
の一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of error information of the computer diagnostic device according to the present embodiment.

【図3】本実施形態の電子計算機診断装置の処理手順を
示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure of the computer diagnostic device of the embodiment.

【図4】従来の電子計算機の概略構成を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a schematic configuration of a conventional computer.

【図5】従来の電子計算機の診断処理の処理手順を示す
フローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure of a diagnosis process of a conventional computer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100…主電子計算機、101…CPU、102…メイ
ンメモリ、103…キャッシュメモリ、104…I/O
コントローラ、105…ハードディスク、106…フロ
ッピーディスク、107…キーボード、108…ディス
プレイ装置、109…不揮発性メモリ、110…BIO
S−ROM、111…ホストバス、112…ローカルバ
ス、113…システムバス、114…自己診断プログラ
ム、115…診断結果転送部、120…副電子計算機、
121…CPU、122…メインメモリ、123…I/
Oコントローラ、124…ハードディスク、125…フ
ロッピーディスク、126…キーボード、127…ディ
スプレイ装置、128…不揮発性メモリ、129…ホス
トバス、130…システムバス、131…データ転送用
インタフェース、132…制御用インタフェース、13
3…診断プログラム、134…回復処理部、135…診
断結果格納エリア、201…タイムスタンプ、202…
エラーコード、203…付属データ、401…CPU、
402…メインメモリ、403…キャッシュメモリ、4
04…I/Oコントローラ、405…ハードディスク、
406…フロッピーディスク、407…キーボード、4
08…ディスプレイ装置、409…不揮発性メモリ、4
10…BIOS−ROM、411…ホストバス、412
…ローカルバス、413…システムバス、414…自己
診断プログラム。
100: main computer, 101: CPU, 102: main memory, 103: cache memory, 104: I / O
Controller 105 hard disk 106 floppy disk 107 keyboard 108 display device 109 non-volatile memory 110 BIO
S-ROM, 111: host bus, 112: local bus, 113: system bus, 114: self-diagnosis program, 115: diagnosis result transfer unit, 120: sub-computer,
121: CPU, 122: Main memory, 123: I /
O controller, 124 hard disk, 125 floppy disk, 126 keyboard, 127 display device, 128 nonvolatile memory, 129 host bus, 130 system bus, 131 data transfer interface, 132 control interface, 13
3 diagnostic program, 134 recovery processing unit, 135 diagnostic result storage area, 201 time stamp, 202
Error code, 203: attached data, 401: CPU,
402: main memory, 403: cache memory, 4
04 ... I / O controller, 405 ... Hard disk,
406: floppy disk, 407: keyboard, 4
08: display device, 409: nonvolatile memory, 4
10: BIOS-ROM, 411: Host bus, 412
... local bus, 413 ... system bus, 414 ... self-diagnosis program.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 副電子計算機によって主電子計算機の診
断を行う電子計算機診断装置において、 主電子計算機の自己診断結果を前記主電子計算機から分
離可能な記憶装置または副電子計算機に転送する自己診
断結果転送手段と、前記自己診断結果転送手段によって
転送された主電子計算機の自己診断結果を格納する診断
結果格納手段と、前記診断結果格納手段に格納された自
己診断結果を解析して主電子計算機の回復処理を行う回
復処理手段とを備えることを特徴とする電子計算機診断
装置。
1. A computer diagnostic device for diagnosing a main computer by a sub computer, wherein the self diagnosis result of transferring the self diagnosis result of the main computer to a storage device or a sub computer separable from the main computer. Transfer means, diagnostic result storage means for storing the self-diagnosis result of the main computer transferred by the self-diagnosis result transfer means, and analysis of the self-diagnosis result stored in the diagnosis result storage means. A computer diagnostic apparatus comprising: a recovery processing unit that performs a recovery process.
JP8251741A 1996-09-24 1996-09-24 Electronic computer diagnosing device Pending JPH1097440A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8251741A JPH1097440A (en) 1996-09-24 1996-09-24 Electronic computer diagnosing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8251741A JPH1097440A (en) 1996-09-24 1996-09-24 Electronic computer diagnosing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1097440A true JPH1097440A (en) 1998-04-14

Family

ID=17227249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8251741A Pending JPH1097440A (en) 1996-09-24 1996-09-24 Electronic computer diagnosing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1097440A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008118587A (en) * 2006-11-08 2008-05-22 Fuji Xerox Co Ltd Electronic apparatus and image processor
US8589597B2 (en) 2006-02-27 2013-11-19 Ricoh Company, Ltd. Computer having removable input/output device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8589597B2 (en) 2006-02-27 2013-11-19 Ricoh Company, Ltd. Computer having removable input/output device
JP2008118587A (en) * 2006-11-08 2008-05-22 Fuji Xerox Co Ltd Electronic apparatus and image processor
JP4626769B2 (en) * 2006-11-08 2011-02-09 富士ゼロックス株式会社 Electronic apparatus and image processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6675324B2 (en) Rendezvous of processors with OS coordination
KR930007679B1 (en) Initial bios load for a personal computer system
US5509120A (en) Method and system for detecting computer viruses during power on self test
US5884073A (en) System and method for providing technical support of an electronic system through a web bios
US20070288937A1 (en) Virtual Device Driver
US20070011500A1 (en) System and method for using hot plug configuration for PCI error recovery
US6119248A (en) Operating system notification of correctable error in computer information
WO2000017750A1 (en) Use of other processors during bios boot sequence to minimize boot time
US5488728A (en) Microprocessor having a run/stop pin for accessing an idle mode
US7363544B2 (en) Program debug method and apparatus
US6725396B2 (en) Identifying field replaceable units responsible for faults detected with processor timeouts utilizing IPL boot progress indicator status
CN115935631A (en) Test system and method for vehicle equipment and storage medium
JP2005149501A (en) System and method for testing memory with expansion card using dma
JPH07141176A (en) Command retrial control system
JPH1097440A (en) Electronic computer diagnosing device
JPH11161523A (en) Fault information gathering device
JP3264966B2 (en) Startup control method for computer system
JPH1165898A (en) Maintenance system for electronic computer
JP2521020B2 (en) Information processing system
JPS6336019B2 (en)
CN116741254A (en) Data storage method, device, equipment and medium
JP2022126549A (en) Information processing apparatus
JPS581249A (en) Error interrrupting system
JP2001310537A (en) Device for printing
JPH04156622A (en) Hardware diagnostic device for processor