JPH08336198A - ヘッドホン再生システム - Google Patents

ヘッドホン再生システム

Info

Publication number
JPH08336198A
JPH08336198A JP7164747A JP16474795A JPH08336198A JP H08336198 A JPH08336198 A JP H08336198A JP 7164747 A JP7164747 A JP 7164747A JP 16474795 A JP16474795 A JP 16474795A JP H08336198 A JPH08336198 A JP H08336198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplitude
information
headphone
characteristic
convolver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7164747A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Fujinami
喜久 藤浪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP7164747A priority Critical patent/JPH08336198A/ja
Publication of JPH08336198A publication Critical patent/JPH08336198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 定位感を損なわずに音質の改善が可能となる
ヘッドホン再生システムを提供する。 【構成】 平坦な振幅特性でありかつ左右チャンネルに
レベル差及び頭部伝達関数(HRTF)の位相特性をも
たせたコンボルバ係数を形成するコンボルバを用いて、
音質の劣化が生じることなしに音像定位を行うヘッドホ
ン再生システム1であって、HRTFの振幅特性からヘ
ッドホン10自体の振幅特性を除去した振幅情報と、H
RTFの位相特性からヘッドホン10自体の位相特性を
除去した位相情報とを出力する手段130と、振幅情報
の平均値を用いてインパルスをスケーリングする手段1
50と、スケーリングした振幅情報と位相情報とを逆F
FT変換処理する手段170とにより、コンボルバ係数
を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音質の劣化が生じるこ
となしに音の頭外定位可能なヘッドホン再生システムに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、音の頭外定位感が充分に得ら
れて、自然な音のイメージが再現されるヘッドホン再生
システムがある。その方法のねらいとするところは、ス
ピーカシステムから聴取者の両耳位置までの頭部伝達関
数を電気的にシュミレートして、へッドホン聴取時に両
耳に供給される音圧や位相をスピーカシステム受聴時と
同等なものにすることにある。この具体例として、特開
平2−238800号が挙げられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに処理された音はスピーカから聴取者の耳位置までの
頭部伝達関数(HRTF)が含まれているため、従来か
らのヘッドホン聴取に慣れた人には音質が違う、中域が
耳につくなどの不満が感じられる。また、ダミーヘッド
等で測定されているHRTFは、聴取者の耳位置までは
測定できても、聴取者がその音をどう感じるかという部
分(心理伝達関数)までは測定できない。従って、聴取
者の耳位置までは完全に電気的シミュレートができてい
る定位音も、心理的要素により音質が変わって聞こえる
可能性もある。
【0004】そこで本発明は、FIRフィルタ等で構成
されるコンボルバのコンボルバ係数を決定するに際し、
HRTFにおける位相情報は従来からの方法で得られた
測定値をそのまま用いる処理を行い、一方、音質に影響
する振幅は、HRTFにおける振幅情報の平均値情報を
用いてインパルス(HRTFのIR)応答をスケーリン
グしてフラットな振幅とするか、あるいは、HRTFに
おける振幅情報の平均値情報を用いてラウドネス比較で
得られた比較情報をスケーリングした振幅を用いて逆F
FT変換処理を行うことにより得られたコンボルバ係数
を用いることにより、定位感を損なわずに音質の改善が
可能となるヘッドホン再生システムを提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は下記する(1),(2)の構成になるヘッ
ドホン再生システムを提供する。
【0006】(1) 図1,図3,図5〜図9に示すよ
うに、平坦な振幅特性(図8(A)に図示)でありかつ
左右チャンネルにレベル差及び頭部伝達関数(HRT
F)の位相特性(図8(B)に図示)をもたせた(図9
に図示の逆FFT変換波形を)コンボルバ係数を形成す
るコンボルバを用いて、音質の劣化が生じることなしに
音像定位を行うヘッドホン再生システム1であって、頭
部伝達関数の振幅特性(図5(A)に図示)からヘッド
ホン10自体の振幅特性(図6(A)に図示)を除去し
た振幅情報(図7(A)に図示)と、頭部伝達関数の位
相特性(図5(B)に図示)からヘッドホン10自体の
位相特性(図6(B)に図示)を除去した位相情報(図
7(B)に図示)とを出力する手段(トータルレベル算
出・位相情報抽出手段)120と、前記振幅情報の平均
値情報(図8(A)に図示)を用いてインパルスをスケ
ーリングするスケーリング手段150と、(スケーリン
グ手段150で)スケーリングし(振幅情報抽出手段1
60で抽出し)た振幅情報と前記位相情報(図7(B)
に図示)とを逆FFT変換処理する手段(逆FFT変換
手段)170とにより、コンボルバ係数を得ることを特
徴とするヘッドホン再生システム。
【0007】(2) 図1,図4,図5〜図8,図1
0,図11に示すように、前記スケーリング手段150
は、前記振幅情報の平均値情報(図8(A)に図示)を
用いて、ラウドネス比較により得られた比較情報(図1
0(A)に図示)をスケーリングすることを特徴とする
上記(1)記載のヘッドホン再生システム。
【0008】
【作用】上記のヘッドホン再生システム1によれば、音
質に影響する振幅は、HRTFにおける振幅情報の平均
値情報を用いてインパルスをスケーリングしてフラット
な振幅とするか、あるいは、HRTFにおける振幅情報
の平均値情報を用いてラウドネス比較で得られた比較情
報をスケーリングした振幅を用いて逆FFT変換処理を
行うことにより得られたコンボルバ係数を形成するコン
ボルバを用いて、定位感を損なわずに音質の改善が可能
になる。
【0009】
【実施例】本発明になるヘッドホン再生システムについ
て、以下図面と共に説明する。図1は本発明になるヘッ
ドホン再生システムのブロック図、図2はヘッドホンを
用いた音像定位の原理を説明する図、図3,図4は本発
明システムに用いるコンボルバ係数を得るためのブロッ
ク図、図5〜図11はコンボルバ係数を得るための過程
を説明するための波形図である。
【0010】最初に、音像定位の原理について説明す
る。この原理は互いに離間して配設された一対のトラン
スジューサ(以下、スピーカを例として説明する)を使
用し、空間の任意の位置に音像を定位させる技術であ
る。
【0011】即ち、図2に示すように、SP1,SP2
は聴取者11の前方左右に配置されるスピーカである。
スピーカSP1から聴取者10の左耳までの頭部伝達特
性(即ち、後述する図3に示すインパルス)をHLl、
右耳までの頭部伝達特性をHLr、スピーカSP2から
左右耳までの頭部伝達特性をHRl,HRrとする。こ
こで各伝達特性は音響空間にスピーカと、聴取者11に
代わるダミーヘッドの左右耳位置にマイクロホンを配置
して実際に測定したものに、適切な波形処理などを施し
たものである。
【0012】こうして得られた頭部伝達特性HLl,H
Lr,HRl,HRrにヘッドホン特性のキャンセル処
理を施したものが定位係数(cfLl,cfLr,cf
Rl,cfRr)となる(即ち、頭部伝達関数をHL
l,HLr,HRl,HRrとして、これらをヘッドホ
ン特性の逆特性で処理したものが、cfLl,cfL
r,cfRl,cfRrとなる)。これらの定位係数
を、図1に示すコンボルバ4〜7のコンボルバ係数とし
て用いる。即ち、畳み込み演算に先立って、各コンボル
バ係数値をあらかじめワークステーション等の計算機上
で作成しておき、この値を直接コンボルバ4〜7に格納
しておく。この結果、図示せぬ音源からのL,Rチャン
ネルの音声信号をコンボルバ4〜7でコンボルバ係数c
fLl,cfLr,cfRl,cfRrを用いて畳み込
み演算処理して、聴取者11に装着されたヘッドホン1
0に供給することにより、聴取者11はあたかも前方左
右に配置されるスピーカSP1,SP2から再生される
音を定位良く聴取することができる。
【0013】詳しくは、図1,図2に示すように、スピ
ーカSP1に供給する音源からのLチャンネルの音声信
号は入力端子2に供給された後、コンボルバ4,6に供
給される。コンボルバ4,6はコンボルバ係数cfL
l,cfLrが格納されており、入力端子2からのLチ
ャンネルの音声信号をここでコンボルバ係数cfLl,
cfLrとの畳み込み演算した信号を出力する。一方、
スピーカSP2に供給する音源からのRチャンネルの音
声信号は入力端子3に供給された後、コンボルバ5,7
に供給される。コンボルバ5,7はコンボルバ係数cf
Rl,cfRrが格納されており、入力端子3からのR
チャンネルの音声信号をここで係数cfRl,cfRr
との畳み込み演算した信号を出力する。
【0014】コンボルバ4,5から出力する信号は加算
器8で加算された後、ヘッドホン10のLチャンネル側
のヘッドホン部10Lに供給される。一方、コンボルバ
6,7から出力する信号は加算器9で加算された後、ヘ
ッドホン10のRチャンネル側のヘッドホン部10Rに
供給される。こうして、ヘッドホン10を装着した聴取
者11はあたかも前方左右に配置されるスピーカSP
1,SP2から再生される音としてこれを定位良く聴取
できる。
【0015】ところで、上記したコンボルバ係数cfL
l,cfLr,cfRl,cfRrの振幅周波数特性が
平坦でない場合、図1に示す構成のブロックにより処理
された音は、図2に示したスピーカSP1,SP2から
聴取者11の耳位置までの頭部伝達関数(HRTF)が
含まれているため、従来からのヘッドホン聴取に慣れた
人には音質が違う、中域が耳につくなどの不満が感じら
れる。
【0016】また、ダミーヘッド等で測定されているこ
のHRTFは、聴取者11の耳位置までは測定できて
も、聴取者がその音をどう感じるかという部分(心理伝
達関数)までは測定できない。従って、聴取者11の耳
位置までは完全に電気的シュミレートができている定位
音も、心理的要素により音質が変わって聞こえる可能性
もある。
【0017】そこで本発明は、FIRフィルタ等で構成
されるコンボルバ4〜7のコンボルバ係数を決定するに
際し、HRTFにおける位相情報は従来からの方法で得
られた測定値をそのまま用いる処理を行い、一方、音質
に影響する振幅は、HRTFにおける振幅情報の平均値
情報を用いてインパルスをスケーリングしてフラットな
振幅とするか、あるいは、HRTFにおける振幅情報の
平均値情報を用いてラウドネス比較で得られた比較情報
をスケーリングした振幅を用いて逆FFT変換処理を行
うことにより得られたコンボルバ係数を用いることによ
り、定位感を損なわずに音質の改善が可能となるヘッド
ホン再生システムを提供する。以下具体的に説明する。
【0018】即ち、図3に示す次の手段の作用により、
定位感を損なわずに音質の改善を可能にするコンボルバ
係数を得ることができる。HRTF測定手段100は、
図2に示した従来の手法で頭部伝達関数(HRTF)の
振幅及び位相特性(図5(A)に示す振幅特性、同図
(B)に示す位相特性)を測定する。ヘッドホン特性測
定手段110は、ヘッドホン10自体の振幅及び位相特
性(図6(A)に示す振幅特性、同図(B)に示す位相
特性)を測定する。ヘッドホン特性キャンセル処理手段
120は、HRTF測定手段100で得られたHRTF
の振幅特性から、ヘッドホン特性測定手段110で得ら
れたヘッドホン10自体の振幅特性を除去した振幅情報
(図7(A)に示す振幅特性)を算出すると共に、HR
TF測定手段100で得られたHRTFの位相特性から
ヘッドホン特性測定手段110で得られたヘッドホン1
0自体の位相特性を除去した位相情報(図7(B)に示
す位相特性)を算出する。トータルレベル算出・位相情
報抽出手段130は、前記したヘッドホン特性キャンセ
ル処理手段120から出力する振幅情報(振幅特性)か
ら平均レベルを算出する(こうして得た平均レベルは例
えば図7(A)に破線で示すように、8.5dB)と共
に、前記した位相情報を検出出力する。
【0019】スケーリング手段150は、トータルレベ
ル算出・位相情報抽出手段130から出力する振幅情報
(平均レベル)が供給される。スケーリング手段150
にはインパルスが供給され、このインパルスをスケーリ
ングする(こうして平均レベル8.5dBをスケーリン
グしたインパルスの振幅特性は図8(A)に図示)。振
幅情報抽出手段160は、スケーリング手段150から
出力する平均レベルの振幅情報(振幅特性)を検出し、
検出した振幅情報(振幅特性)を逆FFT変換手段17
0へ出力する。逆FFT変換手段170は、振幅情報
(図8(A)に図示)と位相情報(図8(B)に図示)
とを逆FFT変換して処理する。コンボルバ係数手段1
80は、逆FFT変換手段170から出力する逆FFT
変換した信号の値(図9に図示)をコンボルバ係数とし
て出力する。
【0020】このようにして、定位感を損なわずに音質
の改善を可能にするコンボルバ係数を得ることができ
る。
【0021】さて、上述した図3に示した構成のものは
スケーリング手段150にインパルスが供給されるもの
であるが、次に説明する図4に示す構成のものはスケー
リング手段150に、インパルスの代わりに、ラウドネ
ス比較による伝達関数の測定により得たラウドネス比較
信号が供給されるものである。これ以外の構成は前述し
たものと同様なものであるから、同一構成部分には同一
符号を付しその説明を省略する。
【0022】ここで、ラウドネス比較とは、同一の音源
から出力する音声信号がスピーカSP1(SP2)で再
生する再生音の振幅レベル(ラウドネス)と、ヘッドホ
ン10のヘッドホン部10L(ヘッドホン部10R)で
再生する再生音の振幅レベル(ラウドネス)とを比較
し、両者の振幅レベル(ラウドネス)が等しくなるよう
に、ヘッドホン部10L(ヘッドホン部10R)に供給
する音声信号のレベルを調整する測定のことである。
【0023】例えば、聴取者11の左耳のラウドネス比
較を行う場合は、図2に示す構成において、聴取者11
の左耳のみでLチャンネルのスピーカSP1からの再生
音を聴取する(このとき聴取者11の右耳を耳栓で塞い
でおき、また、RチャンネルのスピーカSP2は発音し
ない)。この状態で、次に、聴取者11の左耳にヘッド
ホン10のヘッドホン部10Lを装着し、ヘッドホン部
10Lから再生する再生音のラウドネス(音量)がスピ
ーカSP1から再生する再生音のラウドネス(音量)と
等しくなるように、ヘッドホン部10Lに供給される音
声信号のレベルを調整する。このレベル調整の結果、ス
ピーカSP1から再生する再生音のラウドネス(音量)
と等しくなる音声信号をヘッドホン部10Lから再生す
ることができる。聴取者11の左耳のラウドネス比較を
行う場合にも、同様に行うことができる。
【0024】スケーリング手段150は、こうしたラウ
ドネス比較により得られたレベルの音声信号(ラウドネ
ス比較信号)が供給され、この比較信号をスケーリング
する(こうして平均レベル8.5dBをスケーリングし
たラウドネス比較信号の振幅特性は図10(A)に図
示)。振幅情報抽出手段160はスケーリング手段15
0から出力する平均レベルの振幅情報を検出し、検出し
た振幅情報を逆FFT変換手段170へ出力する。逆F
FT変換手段170は振幅情報(図10(A)に図示)
と位相情報(図10(B)に図示)とを逆FFT変換し
て処理する。コンボルバ係数手段180は逆FFT変換
手段170から出力する逆FFT変換した信号(図11
に図示)の値をコンボルバ係数として出力する。
【0025】これにより、図4に示す構成のものは図3
に示した構成のものよりもさらに定位感を損なわずに音
質の改善が可能になるヘッドホン再生システムを提供す
ることができる。
【0026】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
FIRフィルタ等で構成されるコンボルバのコンボルバ
係数を決定するに際し、HRTFにおける位相情報は従
来からの方法で得られた測定値をそのまま用いる処理を
行い、一方、音質に影響する振幅は、HRTFにおける
振幅情報の平均値情報を用いてインパルス(HRTFの
IR)応答をスケーリングしてフラットな振幅とする
か、あるいは、HRTFにおける振幅情報の平均値情報
を用いてラウドネス比較で得られた比較情報をスケーリ
ングした振幅を用いて逆FFT変換処理を行うことによ
り得られたコンボルバ係数を用いることにより、音量感
が変化なくかつ定位感を損なわずに音質の改善を行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になるヘッドホン再生システムのブロッ
ク図である。
【図2】ヘッドホンを用いた音像定位の原理を説明する
図である。
【図3】本発明システムに用いるコンボルバ係数を得る
ためのブロック図である。
【図4】本発明システムに用いるコンボルバ係数を得る
ためのブロック図である。
【図5】コンボルバ係数を得るための過程を説明するた
めの波形図である。
【図6】コンボルバ係数を得るための過程を説明するた
めの波形図である。
【図7】コンボルバ係数を得るための過程を説明するた
めの波形図である。
【図8】コンボルバ係数を得るための過程を説明するた
めの波形図である。
【図9】コンボルバ係数を得るための過程を説明するた
めの波形図である。
【図10】コンボルバ係数を得るための過程を説明する
ための波形図である。
【図11】コンボルバ係数を得るための過程を説明する
ための波形図である。
【符号の説明】
1 ヘッドホン再生システム 4〜7 コンボルバ 10 ヘッドホン 130 トータルレベル算出・位相情報抽出手段 150 スケーリング手段 160 振幅情報抽出手段 170 逆FFT変換手段 cfLl,cfLr,cfRl,cfRr コンボルバ
係数 HLl,HLr,HRl,HRr,HRTF 頭部伝達
関数

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平坦な振幅特性でありかつ左右チャンネル
    にレベル差及び頭部伝達関数の位相特性をもたせたコン
    ボルバ係数を形成するコンボルバを用いて、音質の劣化
    が生じることなしに音像定位を行うヘッドホン再生シス
    テムであって、 頭部伝達関数の振幅特性からヘッドホン自体の振幅特性
    を除去した振幅情報と、頭部伝達関数の位相特性からヘ
    ッドホン自体の位相特性を除去した位相情報とを出力す
    る手段と、 前記振幅情報の平均値情報を用いてインパルスをスケー
    リングするスケーリング手段と、 スケーリングした振幅情報と前記位相情報とを逆FFT
    変換処理する手段とにより、コンボルバ係数を得ること
    を特徴とするヘッドホン再生システム。
  2. 【請求項2】前記スケーリング手段は、前記振幅情報の
    平均値情報を用いて、ラウドネス比較により得られた比
    較情報をスケーリングすることを特徴とする請求項1記
    載のヘッドホン再生システム。
JP7164747A 1995-06-06 1995-06-06 ヘッドホン再生システム Pending JPH08336198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7164747A JPH08336198A (ja) 1995-06-06 1995-06-06 ヘッドホン再生システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7164747A JPH08336198A (ja) 1995-06-06 1995-06-06 ヘッドホン再生システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08336198A true JPH08336198A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15799154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7164747A Pending JPH08336198A (ja) 1995-06-06 1995-06-06 ヘッドホン再生システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08336198A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111800727A (zh) * 2020-07-30 2020-10-20 歌尔科技有限公司 音箱及其扬声器控制装置、扬声器控制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111800727A (zh) * 2020-07-30 2020-10-20 歌尔科技有限公司 音箱及其扬声器控制装置、扬声器控制方法
CN111800727B (zh) * 2020-07-30 2021-10-26 歌尔科技有限公司 音箱及其扬声器控制装置、扬声器控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7382885B1 (en) Multi-channel audio reproduction apparatus and method for loudspeaker sound reproduction using position adjustable virtual sound images
KR100626233B1 (ko) 스테레오 확장 네트워크에서의 출력의 등화
US6449368B1 (en) Multidirectional audio decoding
JP4732807B2 (ja) オーディオ信号処理
JP3657120B2 (ja) 左,右両耳用のオーディオ信号を音像定位させるための処理方法
US20050238176A1 (en) Binaural sound reproduction apparatus and method, and recording medium
JPH09505702A (ja) バイノーラル信号処理装置
KR20050060789A (ko) 가상 음향 재생 방법 및 그 장치
JPH10509565A (ja) 録音及び再生システム
JP2001507879A (ja) ステレオ音響エキスパンダ
JP4904461B2 (ja) 音声周波数応答処理システム
US11405723B2 (en) Method and apparatus for processing an audio signal based on equalization filter
JPH0678400A (ja) 2チャンネルの音場再生装置及び方法
JP2008502200A (ja) ワイドステレオ再生方法及びその装置
JP2003230198A (ja) 音像定位制御装置
JP2512038B2 (ja) 音場再生装置
JPH09327099A (ja) 音響再生装置
JP2000092589A (ja) イヤホン及び頭外音像定位装置
JP2713402B2 (ja) 音場補正装置
JP4605149B2 (ja) 音場再生装置
JP5520456B2 (ja) バイノーラル収音再生システム
JPH0847078A (ja) 車室内周波数特性自動補正方法
JPH05199596A (ja) 音場再生装置
JPH08336198A (ja) ヘッドホン再生システム
JP3739438B2 (ja) 音像定位方法及びその装置