JPH08334762A - Elバックライト付き液晶表示装置 - Google Patents
Elバックライト付き液晶表示装置Info
- Publication number
- JPH08334762A JPH08334762A JP7137630A JP13763095A JPH08334762A JP H08334762 A JPH08334762 A JP H08334762A JP 7137630 A JP7137630 A JP 7137630A JP 13763095 A JP13763095 A JP 13763095A JP H08334762 A JPH08334762 A JP H08334762A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lcd
- wiring board
- printed wiring
- electrode
- conductive rubber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】ELを用いたLCDのバックライト照明におい
て、部品点数が少なく、安価で簡易な構成のELバック
ライト付き液晶表示基板を提供する。 【構成】EL2の点灯信号及びLCD4の点灯信号を供
給するプリント配線基板1と、LCD4の背面より照明
するためのEL2と、半透過もしくは透過型のLCD4
とLCDに点灯信号を伝えるための導電性ゴム3とを備
え、導電性ゴム3の弾性力でプリント配線基板1とEL
2を圧着接続し、プリント配線基板1とLCD4は導電
性ゴム3を介して導通する。
て、部品点数が少なく、安価で簡易な構成のELバック
ライト付き液晶表示基板を提供する。 【構成】EL2の点灯信号及びLCD4の点灯信号を供
給するプリント配線基板1と、LCD4の背面より照明
するためのEL2と、半透過もしくは透過型のLCD4
とLCDに点灯信号を伝えるための導電性ゴム3とを備
え、導電性ゴム3の弾性力でプリント配線基板1とEL
2を圧着接続し、プリント配線基板1とLCD4は導電
性ゴム3を介して導通する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】エレクトロルミネッセントライト
(以後ELという)バックライト付き液晶表示装置に関
し、特に構成要素間の電気的接続に関する。
(以後ELという)バックライト付き液晶表示装置に関
し、特に構成要素間の電気的接続に関する。
【0002】
【従来の技術】従来暗所でも点灯内容を視認する事がで
きる様、バックライト付き液晶表示装置は図4のように
構成されていた。すなわち、液晶板(以後LCDとい
う)24の点灯用信号を供給するプリント配線基板21
の上に、発光面を上に向けたEL22を配置し、更にそ
の上に半透過又は透過タイプのLCD24を配置する。
きる様、バックライト付き液晶表示装置は図4のように
構成されていた。すなわち、液晶板(以後LCDとい
う)24の点灯用信号を供給するプリント配線基板21
の上に、発光面を上に向けたEL22を配置し、更にそ
の上に半透過又は透過タイプのLCD24を配置する。
【0003】ここで、LCD24の電極パターンと前記
プリント配線基板21の電極33の位置を合わせてお
き、双方の間に導電ゴム23を挟んで、電気的に接続を
する。また、EL22にはラグ板22a、22bで電極
を形成し、リード線35、36でプリント配線基板21
のEL駆動用電極31からの点灯信号を供給する。ここ
で、リード線と電極とはハンダ付けされている。
プリント配線基板21の電極33の位置を合わせてお
き、双方の間に導電ゴム23を挟んで、電気的に接続を
する。また、EL22にはラグ板22a、22bで電極
を形成し、リード線35、36でプリント配線基板21
のEL駆動用電極31からの点灯信号を供給する。ここ
で、リード線と電極とはハンダ付けされている。
【0004】さらに全体を圧縮し固定するために、図示
しないLCD固定枠をLCD24の上からプリント配線
基板21にネジ止めしている。
しないLCD固定枠をLCD24の上からプリント配線
基板21にネジ止めしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のような従来の構
成では、ELにラグ板などの端子が、また電気的接続の
ためにリード線が必要であった。また、ラグ板にリード
線を半田付けする工程が必要であり、部品点数、工程の
面で煩雑であった。
成では、ELにラグ板などの端子が、また電気的接続の
ためにリード線が必要であった。また、ラグ板にリード
線を半田付けする工程が必要であり、部品点数、工程の
面で煩雑であった。
【0006】本発明は、従来のこの様な欠点を解消し、
部品点数を削減し簡単な構成で、ELを用いたバックラ
イト照明を行うLCD表示器を提供することを目的とす
る。
部品点数を削減し簡単な構成で、ELを用いたバックラ
イト照明を行うLCD表示器を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、ELの点灯信号及びLCDの点灯信号を供
給するプリント配線基板と、LCDの背面より照明する
ためのELと、半透過もしくは透過型のLCDと、LC
Dに点灯信号を伝えるための導電性ゴムと、LCDの固
定部材とから構成され、前記導電ゴムにより前記プリン
ト配線基板のLCD点灯信号用電極と前記LCDの電極
を導通さすと共に、前記導電ゴムにより前記プリント配
線基板のEL駆動信号用電極と前記ELの電極を圧接し
て、前記ELに駆動電圧を印加することを特徴とするE
Lバックライト付き液晶表示装置を提供する。
に本発明は、ELの点灯信号及びLCDの点灯信号を供
給するプリント配線基板と、LCDの背面より照明する
ためのELと、半透過もしくは透過型のLCDと、LC
Dに点灯信号を伝えるための導電性ゴムと、LCDの固
定部材とから構成され、前記導電ゴムにより前記プリン
ト配線基板のLCD点灯信号用電極と前記LCDの電極
を導通さすと共に、前記導電ゴムにより前記プリント配
線基板のEL駆動信号用電極と前記ELの電極を圧接し
て、前記ELに駆動電圧を印加することを特徴とするE
Lバックライト付き液晶表示装置を提供する。
【0008】
【作用】本発明の構成によれば、導電性ゴムの弾性力で
プリント配線基板とELを圧着接続し、プリント配線基
板とLCDは導電性ゴムを介して電気的に結合する。
プリント配線基板とELを圧着接続し、プリント配線基
板とLCDは導電性ゴムを介して電気的に結合する。
【0009】
【実施例】以下図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。図1ないし図3は本発明の実施例を示し、図におい
て同じ部材は同じ符号で示す。図1は、プリント配線基
板における電極の配置を示す平面図である。図におい
て、プリント配線基板1には、EL駆動信号用電極パタ
ーンである11と12がLCD点灯信号用電極パターン
である13を挟んで配置され、EL駆動用電極パターン
11、12及びLCD点灯信号用電極パターン13は、
横1列に配置されている。
る。図1ないし図3は本発明の実施例を示し、図におい
て同じ部材は同じ符号で示す。図1は、プリント配線基
板における電極の配置を示す平面図である。図におい
て、プリント配線基板1には、EL駆動信号用電極パタ
ーンである11と12がLCD点灯信号用電極パターン
である13を挟んで配置され、EL駆動用電極パターン
11、12及びLCD点灯信号用電極パターン13は、
横1列に配置されている。
【0010】図2は、プリント配線基板1にEL2を重
ねた図である。図において、EL2の電極は、プリント
配線基板1のEL駆動用電極パターン11、12と対応
する面の対応する位置にあり、プリント配線基板のEL
駆動用電極パターン11、12に重なる。また、EL2
の形状はLCD点灯用電極パターン部13に対応する部
分を切り欠いた形状となっている。ここで、EL2の発
光面は図2の上面に当たる。
ねた図である。図において、EL2の電極は、プリント
配線基板1のEL駆動用電極パターン11、12と対応
する面の対応する位置にあり、プリント配線基板のEL
駆動用電極パターン11、12に重なる。また、EL2
の形状はLCD点灯用電極パターン部13に対応する部
分を切り欠いた形状となっている。ここで、EL2の発
光面は図2の上面に当たる。
【0011】図3は、ELバックライト付き液晶表示基
板の構成を示し、プリント配線基板1とEL2と導電ゴ
ム3とLCD4を図の配置関係に重ねることを示す。図
において、EL2の横幅と導電ゴム3の長さ及びLCD
4の横幅は互いに略等しい寸法であり、LCD4をプリ
ント配線基板1側に押しつけることにより、LCDの導
電ゴム3側に設けられた(点線で示す)電極は、導電ゴ
ム3を通じてプリント配線基板1のLCD点灯信号用電
極13のパターンと導通する。
板の構成を示し、プリント配線基板1とEL2と導電ゴ
ム3とLCD4を図の配置関係に重ねることを示す。図
において、EL2の横幅と導電ゴム3の長さ及びLCD
4の横幅は互いに略等しい寸法であり、LCD4をプリ
ント配線基板1側に押しつけることにより、LCDの導
電ゴム3側に設けられた(点線で示す)電極は、導電ゴ
ム3を通じてプリント配線基板1のLCD点灯信号用電
極13のパターンと導通する。
【0012】また、EL2のプリント配線基板1側に設
けられた(点線で示す)電極部分は導電ゴム3を介して
プリント配線基板1に圧接され、EL駆動用電極11、
12のパターンと導通する。
けられた(点線で示す)電極部分は導電ゴム3を介して
プリント配線基板1に圧接され、EL駆動用電極11、
12のパターンと導通する。
【0013】ここで、プリント配線基板1のLCD点灯
信号用電極パターン13は、EL2の厚みにより、導電
ゴムが浮き上がって接触不良とならないように、EL駆
動用電極11、12のパターンより離れて配置されてい
る。
信号用電極パターン13は、EL2の厚みにより、導電
ゴムが浮き上がって接触不良とならないように、EL駆
動用電極11、12のパターンより離れて配置されてい
る。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明の構成によれば、導
伝ゴムを用いてLCDの電極とプリント配線基板のLC
D点灯信号用電極パターンを導通すると共に、ELの電
極部分をプリント配線基板のEL駆動用電極パターンに
圧接導通させることができる。また、ELにラグ板電極
を付けることも不要となり、接続のためのリード線も不
要となり、その半田付けのための作業も不要となり、部
品点数の削減、工程の簡略化が図れる。
伝ゴムを用いてLCDの電極とプリント配線基板のLC
D点灯信号用電極パターンを導通すると共に、ELの電
極部分をプリント配線基板のEL駆動用電極パターンに
圧接導通させることができる。また、ELにラグ板電極
を付けることも不要となり、接続のためのリード線も不
要となり、その半田付けのための作業も不要となり、部
品点数の削減、工程の簡略化が図れる。
【図1】本発明の実施例で、プリント配線基板の電極の
配置を示す平面図
配置を示す平面図
【図2】本発明の実施例で、プリント配線基板にELを
重ねた図
重ねた図
【図3】本発明の実施例の構成と配置を示す斜視図
【図4】従来例の構成と配置を示す斜視図
1 プリント配線基板 2 EL 3 導電ゴム 4 LCD 11、12 EL駆動信号用電極 13 LCD点灯信号用電極
Claims (1)
- 【請求項1】ELの点灯信号及びLCDの点灯信号を供
給するプリント配線基板と、LCDの背面より照明する
ためのELと、半透過もしくは透過型のLCDと、LC
Dに点灯信号を伝えるための導電性ゴムと、LCDの固
定部材とから構成され、 前記導電ゴムにより前記プリント配線基板のLCD点灯
信号用電極と前記LCDの電極を導通さすと共に、前記
導電ゴムにより前記プリント配線基板のEL駆動信号用
電極と前記ELの電極を圧接して、前記ELに駆動電圧
を印加することを特徴とするELバックライト付き液晶
表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7137630A JPH08334762A (ja) | 1995-06-05 | 1995-06-05 | Elバックライト付き液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7137630A JPH08334762A (ja) | 1995-06-05 | 1995-06-05 | Elバックライト付き液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08334762A true JPH08334762A (ja) | 1996-12-17 |
Family
ID=15203151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7137630A Pending JPH08334762A (ja) | 1995-06-05 | 1995-06-05 | Elバックライト付き液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08334762A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003036723A (ja) * | 2001-07-19 | 2003-02-07 | Harison Toshiba Lighting Corp | 照明装置 |
JP2005142002A (ja) * | 2003-11-06 | 2005-06-02 | Toyota Industries Corp | 照明装置及び表示装置 |
WO2007139016A1 (ja) * | 2006-05-26 | 2007-12-06 | Harison Toshiba Lighting Corporation | バックライト装置 |
-
1995
- 1995-06-05 JP JP7137630A patent/JPH08334762A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003036723A (ja) * | 2001-07-19 | 2003-02-07 | Harison Toshiba Lighting Corp | 照明装置 |
JP2005142002A (ja) * | 2003-11-06 | 2005-06-02 | Toyota Industries Corp | 照明装置及び表示装置 |
WO2007139016A1 (ja) * | 2006-05-26 | 2007-12-06 | Harison Toshiba Lighting Corporation | バックライト装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2891875B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US7929100B2 (en) | Flexible printed circuit board and liquid crystal display device using the same | |
US20080076273A1 (en) | Liquid crystal display device and portable display apparatus using the same | |
KR20050035970A (ko) | 연성 인쇄회로기판 및 이를 이용한 액정표시장치 | |
US6870590B2 (en) | Electrooptical unit with a flexible board and electronic apparatus | |
KR20080027064A (ko) | 연성인쇄회로기판 | |
JP3650044B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3689318B2 (ja) | 液晶パネル及び液晶表示装置 | |
KR970066586A (ko) | 구동용 ic, 액정패널, 액정장치 및 전자기기 | |
KR950033576A (ko) | 표시장치의 제조장치 및 표시장치의 제조방법 | |
KR100485967B1 (ko) | 압착 접속 기판, 액정 장치 및 전자 기기 | |
JPH10209581A (ja) | プリント配線板、液晶表示装置及び電子機器 | |
JPH08334762A (ja) | Elバックライト付き液晶表示装置 | |
JP2003123502A (ja) | 面状光源装置及びこれを用いた液晶表示装置並びに液晶表示装置の検査方法 | |
JP3308695B2 (ja) | 出力装置 | |
KR102327463B1 (ko) | 액정표시장치 | |
EP0879439A1 (en) | A display device and a telephone set comprising such a display device | |
JP4424373B2 (ja) | 液晶モジュール用の中継基板及び液晶モジュール | |
KR20070025033A (ko) | 액정표시장치 | |
JP3733825B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP3743101B2 (ja) | 液晶表示装置の実装構造及び電子機器 | |
JPH01229283A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR101269387B1 (ko) | 백라이트 유닛 | |
JPH0651285A (ja) | 液晶表示パネルユニット | |
KR20080101500A (ko) | 백라이트 유닛과 이를 포함하는 액정표시장치모듈 |