JPH08333658A - 低鉄損無方向性電磁鋼板及びその製造方法 - Google Patents

低鉄損無方向性電磁鋼板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08333658A
JPH08333658A JP7139225A JP13922595A JPH08333658A JP H08333658 A JPH08333658 A JP H08333658A JP 7139225 A JP7139225 A JP 7139225A JP 13922595 A JP13922595 A JP 13922595A JP H08333658 A JPH08333658 A JP H08333658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
sulfides
mass
sulfide
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7139225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4192278B2 (ja
Inventor
Masaki Kono
正樹 河野
Susumu Okamura
進 岡村
Hiroshi Yano
浩史 矢埜
Minoru Takashima
高島  稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP13922595A priority Critical patent/JP4192278B2/ja
Publication of JPH08333658A publication Critical patent/JPH08333658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4192278B2 publication Critical patent/JP4192278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14766Fe-Si based alloys

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 C、Si、Mnを含み、かつS、N及びOをそれ
ぞれS:0.0030mass%以下、N:0.0030mass%以下、
O:0.020 mass%以下に抑制して、残部は不可避的不純
物成分を除き実質的にFeの組成からなる鋼であって、該
鋼中の硫化物のうち、Zr硫化物、Mn硫化物若しくは(Z
r,Mn)複合硫化物又はこれらの硫化物とAlの窒化物若
しくは酸化物とが合体したものが、合計で全硫化物の80
vol%以上であり、しかも該硫化物の粒径1μm 未満の
ものが全硫化物の20 vol%以下である無方向性電磁鋼
板。 【効果】 従来技術のような不純物成分量や介在物量を
低減して清浄な鋼板にすることによる鉄損低減手段と比
べて、清浄化のためのエネルギーを費やすことなしに、
一層低い鉄損が安定して得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、モーターや大型発電
機等の鉄心材料に使用して好適な、低鉄損の無方向性電
磁鋼板を、その有利な製造方法とともに提案しようとす
るものである。
【0002】
【従来の技術】無方向性電磁鋼板は、モーターや大型発
電機の鉄心材料として使用されている。近年、省エネル
ギーの観点より、電気機器の効率向上に対する要求が強
まり、鉄心材料についてもより一層の鉄損低減が望まれ
るようになってきている。鉄損は、渦電流損及びヒステ
リシス損に大別でき、無方向性電磁鋼板の低鉄損化の手
段としては、渦電流損の低減のために鋼板の電気抵抗を
高めること、ヒステリシス損の低減のために結晶粒径の
適正化や鋼中の不純物成分、介在物の制御(低減)等を
行うことが良く知られるところである。
【0003】鋼板の電気抵抗を高めて渦電流損を低減す
るためのより具体的な手法として、Si、Al等の合金元素
を鋼中に添加する方法が良く知られている。しかし、か
かる方法を適用して工業的に生産する際には、冷延性と
の兼ね合いで添加可能な上限量が必然的に決まり、かか
る上限にまでSi、Alを添加している昨今では、この方法
により現在以上の優れた鉄損特性を得ることは実際上無
理である。
【0004】一方、ヒステリシス損を低減する手段のう
ち、結晶粒径を適正化する方法において目標とされる最
適粒径は、鋼中成分及び介在物などで若干変化するもの
の、およそ150 〜200 μm ということが良く知られてい
る。この点、合金量に応じた多くの改善手段が提案さ
れ、既にかかる粒径の範囲に制御されている現在では、
結晶粒径の最適化による一層の鉄損低減は望めない。
【0005】また、鋼中の不純物元素量を低減すること
による鉄損低減方法は、特開昭59−74258 号公報に開示
され、確かに鉄損低減に効果的ではあるが、不純物元素
量の低減すなわち高純度化は、製銑及び製鋼技術に依存
するものであり、工業的生産で実施可能な高純度化が現
在の製銑及び製鋼技術によってほぼ極限に達しているこ
とから、かかる方法によってさらに鉄損を低減すること
は、製銑、製鋼技術の進歩を待たなければならない。
【0006】さらに、鋼中の介在物及び析出物個数の低
減による鉄損低減方法は、特開昭59−74256 号,同60−
152628号及び特開平3-104844号各公報に開示されてい
る。しかし、これらの技術に従って鋼中の介在物及び析
出物の個数を低減させることは、結局のところ上記従来
技術と同様に高純度化技術に依存しており、それゆえ、
かかる方法によってさらに鉄損を改善することは、やは
り製銑、製鋼技術の進歩を待たなければならない。
【0007】そこで、鋼中介在物の量を単に低減するの
ではなく、介在物の組成、形態及び量に着目し、これら
をコントロールすることによって鉄損を低コストで低減
することも試みられるようになった。例えば、特開昭55
-8409 号公報には、脱硫フラックスにCa系フラックスを
用い、硫化物系の介在物を球状で粗大なCaとの複合硫化
物すること、つまり結晶粒の成長に無害で鉄損特性に悪
影響を及ぼさない介在物にすることによって低鉄損を得
る方法が開示されている。しかしこの方法では、介在物
の粒度分布が鉄損に対してどのような影響を及ぼしてい
るのかが明確ではないため、さらなる低損低減の要求に
応えようとするためには、十分な制御であるとは言えな
かった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記の問
題を有利に解決するもので、鋼中介在物の組成や粒度分
布と鉄損との関係についての研究に基づき、鋼中介在物
の組成及び寸法分布を特定の範囲にすることにより、さ
らなる鉄損低減の要求に対して十分に応えることのでき
る低鉄損無方向性電磁鋼板を、その有利な製造方法とと
もに提案することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、C:0.01ma
ss%(以下、単に%で示す)以下、Si:2.5 〜5.0 %、
Mn:0.1 〜1.5 %を含み、かつS、N及びOをそれぞれ
S:0.0030%以下、N:0.0030%以下、O:0.020 %以
下に抑制して、残部は不可避的不純物成分を除き実質的
にFeの組成からなる鋼であって、該鋼中の硫化物のう
ち、Zr硫化物、Mn硫化物若しくは(Zr,Mn)複合硫化物
又はこれらの硫化物とAlの窒化物若しくは酸化物とが合
体したものが、合計で全硫化物の80 vol%以上であり、
しかも該硫化物の粒径1μm 未満のものが全硫化物の20
vol%以下であることを特徴とする無方向性電磁鋼板で
ある。
【0010】この発明の無方向性電磁鋼板においては、
上記した成分組成範囲になる鋼ばかりでなく、次の成分
組成になる鋼であってもよい。 C:0.01%以下、Si:2.5 〜5.0 %、Mn:0.1 〜1.5
%、Al:2.0 %以下を含み、かつS、N及びOをそれぞ
れS:0.0030%以下、N:0.0030%以下、O:0.020 %
以下に抑制して、残部は不可避的不純物成分を除き実質
的にFeの組成からなる鋼。
【0011】C:0.01%以下、Si:2.5 〜5.0 %、Mn:
0.1 〜1.5 %、P:0.005 〜0.15%を含み、かつS、N
及びOをそれぞれS:0.0030%以下、N:0.0030%以
下、O:0.020 %以下に抑制して、残部は不可避的不純
物成分を除き実質的にFeの組成からなる鋼。
【0012】C:0.01%以下、Si:2.5 〜5.0 %、Mn:
0.1 〜1.5 %、Al:2.0 %以下、P:0.005 〜0.15%を
含み、かつS、N及びOをそれぞれS:0.0030%以下、
N:0.0030%以下、O:0.020 %以下に抑制して、残部
は不可避的不純物成分を除き実質的にFeの組成からなる
鋼。
【0013】また、この発明は、REM 量を低減した脱硫
剤を用い、かつ硫化物を十分に浮上分離させる脱硫処理
を行って C:0.01%以下、Si:2.5 〜5.0 %、Mn:0.1 〜1.5 %
を含み、かつS、N及びOをそれぞれS:0.0030%以
下、N:0.0030%以下、O:0.020 %以下に抑制して、
残部は不可避的不純物成分を除き実質的にFeの組成から
なる鋼を溶製し、常法に従いスラブとした後、このスラ
ブを1150℃以下に加熱して熱間圧延に供し、その後は1
回又は中間焼鈍を挟む2回の冷間圧延を行い、次いで仕
上焼鈍を施して、該鋼中の硫化物のうち、Zr硫化物、Mn
硫化物若しくは(Zr,Mn)複合硫化物又はこれらの硫化
物とAlの窒化物若しくは酸化物とが合体したものを、合
計で全硫化物の80 vol%以上にし、しかも該硫化物の粒
径1μm 未満のものを全硫化物の20 vol%以下にするこ
とを特徴とする無方向性電磁鋼板の製造方法である。
【0014】この発明の無方向性電磁鋼板の製造方法に
おいては、溶製する鋼が上記成分組成範囲になる鋼ばか
りでなく、次の成分組成範囲になる鋼でもよい。 C:0.01%以下、Si:2.5 〜5.0 %、Mn:0.1 〜1.5
%、Al:2.0 %以下を含み、かつS、N及びOをそれぞ
れS:0.0030%以下、N:0.0030%以下、O:0.020 %
以下に抑制して、残部は不可避的不純物成分を除き実質
的にFeの組成からなる鋼。
【0015】C:0.01%以下、Si:2.5 〜5.0 %、Mn:
0.1 〜1.5 %、P:0.005 〜0.15%を含み、かつS、N
及びOをそれぞれS:0.0030%以下、N:0.0030%以
下、O:0.020 %以下に抑制して、残部は不可避的不純
物成分を除き実質的にFeの組成からなる鋼。
【0016】C:0.01%以下、Si:2.5 〜5.0 %、Mn:
0.1 〜1.5 %、Al:2.0 %以下、P:0.005 〜0.15%を
含み、かつS、N及びOをそれぞれS:0.0030%以下、
N:0.0030%以下、O:0.020 %以下に抑制して、残部
は不可避的不純物成分を除き実質的にFeの組成からなる
鋼。
【0017】
【作用】まず、この発明の解明経緯について説明する。
発明者らは、積極的に鋼中の介在物及び析出物(以下、
総称して介在物という)の大きさ、及び大きさごとの全
介在物に対する体積分率を制御して低鉄損の無方向性電
磁鋼板を得るという観点から、Sを0.003 %以下、N:
0.0030%以下及びO:0.0020%以下に抑制した鋼につ
き、4μm 以下の鋼中介在物の全鋼中介在物に対する体
積分率を60%以下、1μm 未満の鋼中介在物の全鋼中介
在物に対する体積分率を15%以下の範囲にする、低鉄損
無方向性電磁鋼板について開発し、先に特許出願を行っ
た。
【0018】かかる技術を基に、より一層の低鉄損を達
成するために研究を進め、鉄損特性は鋼中の介在物の組
成によっても変化するのではないかという考えに立っ
て、以下のような実験を行った。
【0019】製鋼工程における脱硫フラックス添加方法
に工夫を凝らし、REM +Ca系脱硫フラックスにつきREM
割合を変化させた2種の脱硫フラックス(条件A:REM
添加量多い、条件B:Ca系フラックス多い)を用いて脱
硫した溶鋼(いずれの溶鋼もC:0.005 %、Si:3.5
%、Mn:0.3 %であり、S:0.0030%以下、N:0.0030
以下、O:0.0020以下と同一レベル)を用意し、常法に
従いスラブにした後、このスラブを1130℃に加熱して熱
間圧延を施して板厚2.0 mmとした。次いで1030℃で30 s
焼鈍を行い、酸洗後、冷間圧延により最終板厚0.5 mmと
してから、1000℃で1分の仕上焼鈍を行った。
【0020】かくして得られた無方向性電磁鋼板は、平
均結晶粒径がいずれも170 μm であり、介在物の個数密
度も一定であった。これらの無方向性電磁鋼板の磁気特
性について調べた結果を表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】表1から、全体の介在の個数密度及び寸法
分布の差はないにもかかわらず、条件Bにより脱硫を行
った場合のほうが、条件Aによる脱硫よりも著しく鉄損
が低いことが判明した。脱硫条件の相違によって介在物
中の硫化物の分布及び組成に差が生じたと考えられるの
で、得られた鋼板の介在物について硫化物の分布を電子
顕微鏡で調べ、その組成を詳細に分析してみた。その結
果を図1に示す。
【0023】鋼板中に存在した硫化物は、 タイプ1:Alの酸化物又は窒化物にZrの硫化物、Mnの硫
化物若しくは(Zr,Mn)の複合硫化物が合体したもの及
びZr及び/又はMnの硫化物、 タイプ2:Alの酸化物又は窒化物に(Ca,Zr,Mn)の複
合硫化物が合体したもの、 タイプ3:Alの酸化物又は窒化物に(REM ,Zr,Mn)の
複合硫化物が合体したものであった。
【0024】図1から、良い鉄損値を示した条件Bは、
硫化物のなかでもタイプ1のものを主介在物として多量
に含んでいることが判明した。その後の実験により、タ
イプ1の硫化物を80 vol%以上含む場合に、優れた鉄損
特性が得られることが分かった。なお、かような場合に
は、タイプ2、タイプ3の硫化物で1μm 未満の粒度の
ものは存在しなかった。
【0025】次に、タイプ1の硫化物を80 vol%以上含
む鋼につきその粒度分布が鉄損に及ぼす影響を調べるた
めに、前述の実験と同一成分になる鋼について、脱硫フ
ラックス条件、製造条件を変化させて介在物の分布を変
化させた種々の無方向性電磁鋼板を製造して鉄損を調査
した。その結果を表2に示す。
【0026】
【表2】
【0027】表2から、タイプ1の硫化物を主成分(80
vol%以上)とする鋼において、1μm 以下の体積割合
を全硫化物の20%以下にすることが、優れた鉄損特性を
得るのに有効であることがわかった。
【0028】以上のような実験結果が得られる理由につ
いては明らかではないが、条件Bにより脱硫を行った場
合には、粒径が4μm 以上といったREM 系の粗大硫化物
の介在物が著しく減少したことにより鉄損特性が向上
し、同時に鉄損特性は、微細な硫化物の影響がより支配
的となって、その微細な硫化物の介在物組成や分布が特
定範囲に変化したことにより、さらなる鉄損低減が図ら
れたものと考えられる。
【0029】この発明は、以上のような知見に基づき、
積極的に鋼中の硫化物系介在物の大きさ及びサイズごと
の体積分率を制御することにより、鉄損の低い無方向性
電磁鋼板を得るものであり、従来技術のような不純物成
分量や介在物量を低減して清浄な鋼板にすることによる
鉄損低減手段と比べて、清浄化のためのエネルギーを費
やすことなしに、一層低い鉄損を安定して得られること
が明らかとなった。
【0030】次にこの発明における鋼中硫化物の種類と
そのサイズを限定した理由について説明する。鋼中の硫
化物のうち、Zr硫化物、Mn硫化物若しくは(Zr,Mn)複
合硫化物又はこれらの硫化物とAlの窒化物若しくは酸化
物とが合体したもの(以下、Zr,Mn系硫化物と総称す
る)は、合計で全硫化物の80 vol%以上とする。これ
は、前述の如くZr,Mn系硫化物を主たる硫化物とするこ
とによって、それ以外のREM 系及びCa系の硫化物といっ
た粗大な硫化物を低減することができるからである。か
かるZr,Mn系硫化物が80%以上あれば、磁気特性上は問
題がない。なお、Zrは、れんが等からの混入等によって
不可避に溶鋼中に含まれる成分である。
【0031】さらに、上記Zr,Mn系硫化物のなかでも、
1μm 未満のものの割合を全硫化物の20 vol%以下にす
る。これは、1μm 未満の量が20 vol%を超えると、磁
気特性に悪影響を与えるからである。
【0032】なお、かかる介在物量を測定するに当たっ
ては、鋼板の板厚方向の断面について観察すればよい。
というのは、介在物の分布が鋼板面内方向において等方
的であると推測できるので、鋼板の板厚方向の断面の測
定により得られた結果は、試料の平均特性を十分に代表
しているものと考えられるからである。この観察には光
学顕微鏡又は電子顕微鏡のどちらを用いても構わず、光
学顕微鏡の場合は倍率を400 倍以下、電子顕微鏡の場合
は400 倍〜1000倍で観察を行うのことが好適である。試
験片の作製及び試験方法(測定面積など)はJIS G0555
に規定された、鋼の非金属介在物の顕微鏡試験方法に基
づき作製(研磨きずや、錆が出ないように試料を調整)
及び試験を行うが、試験方法に関しては介在物によって
占められた格子点の数を数えるのではなく、介在物の個
数と介在物面積を観察像より画像解析処理装置を用いて
測定し、そして介在物の大きさは、画像解析処理装置を
用いて得られた介在物の面積から、面積が等価となる円
の直径とする。この方法を用いることにより、光学顕微
鏡及び低倍率の電子顕微鏡では測定が困難である1μm
未満の介在物観察及び測定も、技術的になんら問題もな
く測定できる。
【0033】次に、この発明の無方向性電磁鋼板の成分
組成範囲の限定理由について述べる。 C:0.01%以下 Cは、磁気特性の面からは有害な成分であり、極力低減
するのが好ましいため、C量は0.01%以下とする。
【0034】Si : 2.5〜5.0 % Siは、固有抵抗を高めることによって鉄損を低減する有
用な成分であるので、低鉄損化のためには2.5 %以上が
必要であり、一方その量が5.0 %を超えると冷延性が阻
害されるので、上限を5.0 %とする。
【0035】Mn : 0.1〜1.5 % Mnは、スラブ加熱時の固溶S量低減に効果があり、ま
た、Sに起因した熱間脆性を抑制するのに有用なために
添加される成分であるが、0.1 %未満ではその添加効果
に乏しく、一方1.5 %を超えると磁気特性の劣化を招く
ので、Mn量は0.1〜1.5 %の範囲に限定する。
【0036】この発明の効果を得るためには、不純物成
分の量を低減することが必要で、特にS,N及びOをそ
れぞれ0.0030%以下、0.0030%及び0.0020%以下の範囲
に抑制することが必要である。これらの量を超えると、
硫化物の組成及び粒度分布制御による磁気特性向上は小
さい。
【0037】Sは、不純分成分のなかでも特に低減する
ことが重要な成分である。すなわち、S及びNは、粗大
介在物の核となる硫化物及び窒化物を形成するが、特に
Sはその傾向が強く、0.0030%を超える含有量では、介
在物制御による鉄損の低減効果が阻害されてしまう。し
たがって、S量は、0.0030%以下とする。
【0038】Nは、Sと同様に、粗大介在物の核となる
窒化物を形成し、また、微細な介在物としても鋼中に存
在する。それゆえ0.0030%を超えるNを含んでいると、
鉄損の劣化を招くので、N量は、0.0030%以下とする必
要がある。
【0039】Oは、その含有量の低減が鉄損改善に直接
結びつくことは広く知られている事実である。0.0020%
を超えるO量では、鉄損が劣化するので、0.0020%以下
とする必要がある。
【0040】Al:2.0 %以下 Alは、鋼の脱酸やAl系の析出物の低減に寄与する他、Si
と同様に固有抵抗を高めて鉄損を向上させる上でも有用
な成分であるために含有させることができるが、その含
有量が2.0 %を超えると冷延性の劣化を招くので、2.0
%以下の範囲とする。なお、固有抵抗を高め、鉄損を向
上させるためには、0.20%以上を含有させるのが好まし
い。
【0041】P:0.005 〜0.15% Pは、鉄損の改善に有効であるため、含有させることが
できるが、P量が0.005 %に満たないとその効果に乏し
く、一方0.15%を超えると冷延性が著しく劣化するの
で、0.005 〜0.15%の範囲に限定した。
【0042】この発明の対象となる無方向性けい素鋼板
は、概ね通常の製造方法に従って製造するが、その際、
鋼中の介在物の組成及びその大きさ毎の体積分率制御に
留意することが肝要である。すなわち、基本的には常法
に従い、溶鋼を連続鋳造法もしくは造塊−分塊圧延によ
ってスラブとし、次いで熱間圧延を行い、その後は1回
又は中間焼鈍を挟む2回の冷間圧延を行い、次いで仕上
焼鈍を施して製品鋼板を得るわけであるが、この発明に
おける硫化物の組成及び大きさの分布を満足させるため
には、成分調整、脱硫、脱ガス等の鋼の溶製工程及び熱
間圧延工程によって鋼中介在物の大きさ及び体積分率を
制御するのが好適である。
【0043】まず、溶製工程においては、S,N及びO
をそれぞれ0.0030%以下、0.0030%及び0.0020%以下の
範囲に抑制することが、製品板における1μm 未満の硫
化物系介在物の全硫化物に対する体積割合を20%以下と
するため、また粗大析出物の核となる硫化物、窒化物量
を低減するためなどに必要である。そのためには、適切
な脱硫、脱窒、脱酸処理を施す必要がある。
【0044】なかでも脱硫方法が重要である。この脱硫
には例えばCa等を含む脱硫フラックス又はREM (希土類
元素;例えばCeを約50%含むもの)と上記脱硫フラック
スとを併用することができるが、REM 系の介在物は粗大
化し易いため、併用の場合でもCa系の脱硫フラックスが
多いような割合で使用することが好ましい。ここで使用
される脱硫フラックスは、石灰(CaO )、螢石(Ca
F2)、ソーダ灰(Na2CO3)、か(苛)性ソーダ(NaO
H)、か性カリ(KOH )等、通常使用される公知の種類
のものの単独あるいは複合したものがある。
【0045】また、脱ガス処理も脱硫、脱窒、脱酸処理
のために有効である。加えて、Zn,Mn系硫化物の全硫化
物に対する割合を80 vol%以上にするために、粗大なCa
系等の硫化物を十分に浮上分離して、鋼中に存在させな
いようにすることが重要であり、そのためには脱硫フラ
ックス投入後の時間コントロール等を行うことが有効で
ある。
【0046】また、製品板における1μm 未満の硫化物
系介在物の占める体積分率を全硫化物の20%以下にする
ためには、スラブの加熱温度を1150℃以下にすることが
重要である。なぜなら、スラブ加熱温度を1150℃以下と
すると、熱間圧延時において1μm を下回る程の析出物
の再固溶−微細析出が共に抑制され、鉄損の劣化要因で
ある微細介在物が低減されるからである。
【0047】なお、熱間圧延後のコイルの巻取温度は、
通常実施される範囲であれば、特に規制されるものでは
ないが、望ましくは600 ℃以上とする。これは、熱間圧
延時に析出した1μm 未満の析出物(介在物)を効果的
に粗大化して、弊害が比較的に少ない1〜4μm の介在
物とすることができるからである。さらに、工程中、他
の要件については何ら規制するものではなく、例えばス
【0048】ブを熱間圧延にするに当たっては、一旦冷
却してから加熱し、熱間圧延を行う方法でもよく、ま
た、連続鋳造あるいは分塊圧延後に降温することなく熱
間圧延を行うホットダイレクトローリング法(HDR)
あるいは再加熱−熱間圧延を行うホットチャージローリ
ング(HCR)法でもよい。上記製造工程において、熱
延板焼鈍を行うことは、一向に差し支えない。冷間圧延
は常法に従い、1回法又は中間焼鈍を挟む2回法のいず
れも行うことができる。冷延後は最終仕上焼鈍を経て、
製品とする。
【0049】
【実施例】転炉吹錬により表3に示す種々の成分組成に
調整した溶鋼をそれぞれ連続鋳造によりスラブとした。
なお、上記の溶製に当たっては、脱硫、脱酸及び脱ガス
処理を強化した操業を行った。この脱硫処理は、REM +
脱硫フラックスの併用にて、表3に示すようにそのREM
添加割合を種々に変化させた各種条件で行って、鋼中介
在物の組成を変化させた。REM 合金の粒径は、ほぼ3〜
5mmであった。また、脱ガスは、RHにて20〜40分間行っ
た。
【0050】これらのスラブは、表3に示す所定の温度
に加熱後、熱間圧延により板厚2.0mmの熱延板としたの
ち、560 ℃でコイルに巻き取った。次いで、この熱延板
を酸洗後、1040℃で30秒の連続焼鈍をしてから、1回の
冷間圧延により最終板厚0.5mmとし、しかる後に1050℃
で30秒の仕上焼鈍を施して製品とした。
【0051】
【表3】
【0052】かくして得られた無方向性電磁鋼板につい
て、介在物のサイズ別体積分率を測定するとともに、鉄
損の測定を行った。なお、介在物のサイズ別体積分率の
測定は光学顕微鏡により、また鉄損は25cmエプスタイン
法により行った。鋼中の介在物サイズ別体積分率、鉄損
の測定結果を表4にまとめて示す。
【0053】
【表4】
【0054】表4から明らかなように、この発明に適合
する成分組成及び製造条件で製造された鋼板の硫化物介
在物サイズ別体積分率は、この発明の発明の限定範囲内
にあり、鉄損(W15/50)も低い値を示している。
【0055】
【発明の効果】この発明の無方向性電磁鋼板は、成分組
成を限定するとともに硫化物系の介在物のサイズ別体積
分率を特定することによって、低鉄損化を達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】各種硫化物の全硫化物に対する粒度別の体積分
率を溶製条件別に示す図である。
フロントページの続き (72)発明者 矢埜 浩史 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な し) 川崎製鉄株式会社水島製鉄所内 (72)発明者 高島 稔 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な し) 川崎製鉄株式会社水島製鉄所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】C:0.01mass%以下、 Si:2.5 〜5.0 mass%、 Mn:0.1 〜1.5 mass%を含み、かつS、N及びOをそれ
    ぞれ S:0.0030mass%以下、 N:0.0030mass%以下、 O:0.020 mass%以下 に抑制して、残部は不可避的不純物成分を除き実質的に
    Feの組成からなる鋼であって、 該鋼中の硫化物のうち、Zr硫化物、Mn硫化物若しくは
    (Zr,Mn)複合硫化物又はこれらの硫化物とAlの窒化物
    若しくは酸化物とが合体したものが、合計で全硫化物の
    80 vol%以上であり、しかも該硫化物の粒径1μm 未満
    のものが全硫化物の20 vol%以下であることを特徴とす
    る無方向性電磁鋼板。
  2. 【請求項2】 請求項1において、鋼がさらに Al:2.0 mass%以下 を含む組成からなるものであることを特徴とする無方向
    性電磁鋼板。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、鋼がさらに P:0.005 〜0.15mass% を含む組成からなるものであることを特徴とする無方向
    性電磁鋼板。
  4. 【請求項4】 REM 量を低減した脱硫剤を用い、かつ硫
    化物を十分に浮上分離させる脱硫処理を行って C:0.01mass%以下、 Si:2.5 〜5.0 mass%、 Mn:0.1 〜1.5 mass%を含み、かつS、N及びOをそれ
    ぞれ S:0.0030mass%以下、 N:0.0030mass%以下、 O:0.020 mass%以下 に抑制して、残部は不可避的不純物成分を除き実質的に
    Feの組成からなる鋼を溶製し、常法に従いスラブとした
    後、 このスラブを1150℃以下に加熱して熱間圧延に供し、 その後は1回又は中間焼鈍を挟む2回の冷間圧延を行
    い、次いで仕上焼鈍を施して、該鋼中の硫化物のうち、
    Zr硫化物、Mn硫化物若しくは(Zr,Mn)複合硫化物又は
    これらの硫化物とAlの窒化物若しくは酸化物とが合体し
    たものを、合計で全硫化物の80 vol%以上にし、しかも
    該硫化物の粒径1μm 未満のものを全硫化物の20 vol%
    以下にすることを特徴とする無方向性電磁鋼板の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項4において、鋼がさらに Al:2.0 mass%以下 を含む組成からなるものであることを特徴とする無方向
    性電磁鋼板の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1又は2において、鋼がさらに P:0.005 〜0.15mass% を含む組成からなるものであることを特徴とする無方向
    性電磁鋼板の製造方法。
JP13922595A 1995-06-06 1995-06-06 低鉄損無方向性電磁鋼板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4192278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13922595A JP4192278B2 (ja) 1995-06-06 1995-06-06 低鉄損無方向性電磁鋼板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13922595A JP4192278B2 (ja) 1995-06-06 1995-06-06 低鉄損無方向性電磁鋼板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08333658A true JPH08333658A (ja) 1996-12-17
JP4192278B2 JP4192278B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=15240416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13922595A Expired - Fee Related JP4192278B2 (ja) 1995-06-06 1995-06-06 低鉄損無方向性電磁鋼板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4192278B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012012681A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶鋼の高速脱硫脱窒方法
JP2020509185A (ja) * 2016-12-19 2020-03-26 ポスコPosco 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2020509182A (ja) * 2016-12-19 2020-03-26 ポスコPosco 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2020190026A (ja) * 2019-05-15 2020-11-26 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012012681A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶鋼の高速脱硫脱窒方法
JP2020509185A (ja) * 2016-12-19 2020-03-26 ポスコPosco 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2020509182A (ja) * 2016-12-19 2020-03-26 ポスコPosco 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
US11060162B2 (en) 2016-12-19 2021-07-13 Posco Non-oriented electrical steel sheet and manufacturing method therefor
US11319619B2 (en) 2016-12-19 2022-05-03 Posco Non-oriented electrical steel sheet and manufacturing method therefor
JP2020190026A (ja) * 2019-05-15 2020-11-26 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4192278B2 (ja) 2008-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2696887C1 (ru) Лист из нетекстурированной электротехнической стали и способ его изготовления
EP1818420B1 (en) Grain-oriented electromagnetic steel sheet and process for producing the same
RU2362829C2 (ru) Нетекстурированный электротехнический стальной лист, улучшенный по потерям в сердечнике
JP2006118039A (ja) 鉄損に優れた無方向性電磁鋼板
KR102244171B1 (ko) 무방향성 전기 강판 및 그 제조 방법
JP5982883B2 (ja) 方向性電磁鋼板の評価方法
TWI752837B (zh) 不鏽鋼、不鏽鋼材及不鏽鋼的製造方法
KR20210003908A (ko) 무방향성 전자 강판 및 그의 제조 방법
JP2001294991A (ja) 成形性とリジング特性に優れたフェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法
EP0655509B1 (en) Non-oriented silicon steel sheet and method
JPH08333658A (ja) 低鉄損無方向性電磁鋼板及びその製造方法
JP3687644B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JPWO2005100627A1 (ja) 打抜き加工性と歪取焼鈍後の磁気特性に優れた無方向性電磁銅板とその製造方法
JPH1088298A (ja) 無方向性電磁鋼板
JP3843955B2 (ja) 無方向性電磁鋼板
JP3421536B2 (ja) 磁気特性に優れる無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2984185B2 (ja) 磁気異方性の小さい低鉄損無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2005002401A (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2003049250A (ja) 曲げ加工性に優れた方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP3280959B1 (ja) 加工性の良好な低鉄損無方向性電磁鋼板及びその製造方法
JP2992201B2 (ja) 鉄損の低い無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2001158948A (ja) 鉄損の低い無方向性電磁鋼板およびその製造方法
TWI718670B (zh) 無方向性電磁鋼板及作為其原料之板坯鑄片的製造方法
WO2024080140A1 (ja) 無方向性電磁鋼板とその製造方法
JP2724659B2 (ja) 磁気特性の優れた高磁束密度一方向性電磁鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071022

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees