JPH08332758A - Method and apparatus for forming medical expense supply application and paper thereof - Google Patents

Method and apparatus for forming medical expense supply application and paper thereof

Info

Publication number
JPH08332758A
JPH08332758A JP8032183A JP3218396A JPH08332758A JP H08332758 A JPH08332758 A JP H08332758A JP 8032183 A JP8032183 A JP 8032183A JP 3218396 A JP3218396 A JP 3218396A JP H08332758 A JPH08332758 A JP H08332758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar code
printer
paper
printed
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8032183A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2915339B2 (en
Inventor
Nobunori Kamiike
伸徳 上池
Shusuke Matsuura
周介 松浦
Shigeru Hayashi
茂 林
Hiroyuki Hirate
裕之 平手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEEPURU KK
Original Assignee
MEEPURU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEEPURU KK filed Critical MEEPURU KK
Priority to JP8032183A priority Critical patent/JP2915339B2/en
Publication of JPH08332758A publication Critical patent/JPH08332758A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2915339B2 publication Critical patent/JP2915339B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide a printer fitted with a bar code reader reading and checking a bar code immediately after the printing of the bar code is completed and judging the check content to process the same. CONSTITUTION: A printer 1 fitted with a bar code reader is constituted of a printer part, a scanner part 3 and a bar code reading part 4. The printer part 2 is equipped with a cut sheet feeder 5 and a lid 7 and the scanner part 3 is constituted of the bar code reader 9 of which the leading end part inserted into the hole provided to the lid 7 and the support jig 10 of which the L-shaped short piece part supporting the bar code reader 9 is attached to the lid 7 and the bar code reader 9 is constituted of an LED light source, a CCD photodetector and a bar code detection circuit. The printed bar code is read by the bar code reader 9 and a computer judges whether the bar code is correct and next processing is performed according to the judgment.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】コンピュータに接続され少な
くともバーコードを検出できるプリンタに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printer connected to a computer and capable of detecting at least a bar code.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、商品コード、価格、顧客番号等の
管理に利用するバーコードを、指定の用紙等に印刷する
プリンタが知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a printer is known which prints a bar code used for managing a product code, a price, a customer number, etc. on a designated paper or the like.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、これまでのプ
リンタで印刷されたバーコードは、プリンタリボンの老
化現象等により不鮮明に印刷されることがあった。その
ため、全ての印刷が終った後、人手で再びバーコードリ
ーダにより、上記印刷されたバーコードの読み取りチェ
ックを行い、読み取り不可能に印刷されたバーコードの
用紙を抜き出し、改めて新規に上記バーコードを印刷し
なければならないという問題点があった。特に複数の用
紙に連続番号のバーコードを印刷したときは、不鮮明に
印刷された用紙に換えて新規にバーコードを印刷した用
紙を順序正しく元の印刷物の間に入れこまなければなら
ないという煩雑さがあった。
However, the bar code printed by the conventional printer may be unclearly printed due to the aging phenomenon of the printer ribbon. Therefore, after all printing is completed, the barcode reader is manually checked again by the barcode reader, the barcode sheet that cannot be read is removed, and a new barcode is newly created. There was a problem that had to be printed. Especially when printing serial number barcodes on multiple sheets of paper, it is necessary to replace the unclearly printed sheets with new barcodes and insert them in order between the original prints. was there.

【0004】また、予めバーコード及び他の事項が印刷
又は記載された用紙に、更に他の事項を印字するとき
は、予め印刷する順序に人手で上記用紙を並べてプリン
タにセットする必要があり、順序を誤って並べた用紙に
印刷したときは、再び該用紙の全ての事項を印刷し、記
載しなければならないという問題点があった。
Further, when printing other matters on a sheet on which a bar code and other matters are printed or described in advance, it is necessary to manually arrange the sheets in the order of printing in advance and set them in the printer. When printed on a sheet of paper that is arranged in the wrong order, all the matters on the paper must be printed and described again.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は、これらの問題
点を解決するためになされたものであり、用紙にバーコ
ードの印字終了直後に、該バーコードの読み取りチェッ
ク(以後、リードチェックと呼ぶ)を行い、リードエラ
ーのときは、上記用紙にリードエラーの表示を上記用紙
あるいは表示装置に表示して、再び同一のバーコードを
次の用紙に印刷したり、また予め、バーコードを印刷し
た用紙に他の事項を印字するとき、用紙上のバーコード
を読み取り該当事項を検索して更新、削除等を行い印字
するプリンタを提供するものである。このために、本発
明のプリンタは、 少なくともバーコード印字可能なプ
リンタに、印字状態にセットされた用紙上のバーコード
を読み取るバーコードリーダを設けたことを特徴とする
バーコードリーダ付プリンタであることを要旨とする。
The present invention has been made in order to solve these problems, and a bar code read check (hereinafter referred to as a read check) is performed immediately after the bar code is printed on a sheet. When a read error occurs, the read error display is displayed on the above paper or the display device, and the same bar code is printed again on the next paper, or the bar code is printed in advance. The present invention provides a printer for printing other items on a printed sheet by reading a bar code on the sheet, searching for the relevant item, updating, deleting, etc. For this reason, the printer of the present invention is a printer with a bar code reader, characterized in that at least a printer capable of bar code printing is provided with a bar code reader for reading the bar code on the paper set in the printing state. That is the summary.

【0006】尚、印字状態にセットされた用紙上のバー
コードとは、用紙上に予め印刷されたバーコード若しく
は、用紙上に直前に印刷したバーコードを意味する。
The bar code on the paper set in the print state means the bar code preprinted on the paper or the bar code printed immediately before on the paper.

【0007】[0007]

【作用】上述のように構成されているバーコードリーダ
付プリンタは、通常の印字可能な位置にセットされた用
紙上のバーコードを読み取ることができる。従って上記
プリンタのバーコードリーダが、プリンタで印字し終え
たバーコードを読み取ったり、もしくは予め印刷したバ
ーコードの読み取りを行い、接続されたコンピュータの
判断により、リードエラーのときは、バーコードの印刷
の誤りをプリンタが用紙上に表示し、次の用紙に再び同
じバーコードを印字し、上記バーコードリーダで再び読
み取る。リードエラーがないときは、次の用紙に同様の
処理を行う。また、予めバーコードが用紙に印刷されて
いるときは、そのバーコードのコードにより既に登録さ
れている関係事項を検索し、処理して指定位置に印刷す
る。次に同様の処理を繰り返す。
The printer with a bar code reader configured as described above can read a bar code on a sheet set at a normal printable position. Therefore, the bar code reader of the above printer reads the bar code that has been printed by the printer or the bar code that has been printed in advance, and the bar code is printed if a read error occurs according to the judgment of the connected computer. The error is displayed on the paper by the printer, the same bar code is printed again on the next paper, and it is read again by the bar code reader. If there is no read error, the same process is performed on the next sheet. Further, when the barcode is printed on the paper in advance, the related items registered by the barcode are searched, processed, and printed at the designated position. Then, similar processing is repeated.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。第1実施例 図1の(A)は、本発明のバーコードリーダ付プリンタ
の全体斜視図である。図1(B)は、該プリンタの蓋の
拡大断面図である。バーコードリーダ付プリンタ1は、
プリンタ部2とスキャナ部3とバーコードリーダ部4と
から構成されている。プリンタ部2は、予め規定の大き
さに切断された用紙をセットするカットシートフィーダ
5と図示しない印字、及び紙送り機構部と切欠部6aか
ら本体1側の軸1aを挿入して回転可能に配置できると
ともに蓋7を開いた状態で着脱自在な蝶番部6を有する
蓋7とからなり、スキャナ部3は、該蓋7に設けた穴8
に先端部が嵌通できるように挿入したバーコードリーダ
9とバーコードリーダ9を支承するL字型の短片部が該
蓋7に取りつけられた支持具10からなっており、次に
バーコードリーダ9が読み取ったデータを図示しないコ
ンピュータ等の外部機器に伝送するバーコードリーダ部
4がある。コネクタ11は、コンピュータのRS232
Cへのコネクタである。図2は、バーコードの印字及び
読み取りの機構を示す図である。ここでは、バーコード
リーダ9と、図示しないコンピュータからの印字信号に
より印字する印字部22と、用紙27を転送する転送部
23とから構成されている。バーコードリーダ9は、光
を出す光源であるLED光源24と前記光源24の用紙
27に対する反射光を受光すCCD受光素子25と、図
示しないコンピュータからの信号を前記LED光源24
に転送したり、前記受光素子25の受けた信号を上記コ
ンピュータに転送するバーコード検出回路26とから構
成されている。また、前記転送部23は、用紙27を転
送させるプラテン28と前記プラテン28上に用紙27
を回転支持する紙おさえローラ29a,29b,29c
とから構成されている。前記印字部22は、図示しない
コンピュータからの信号によりインパクト印字する印字
ヘッド30とリボン31とから構成されている。上記バ
ーコードの印字及び読み取りの機構は、まず前記カット
シートフィーダー5にセットされた用紙を前記プラテン
28と紙おさえローラ29a,29b,29cとにより
巻き込み、プラテン28上を転送する。図示しないコン
ピュータの信号により印字ヘッド30は、予め上記用紙
27の指示した位置にバーコードを前記ヘッド30の前
部に備えたリボン31を介して印字する。次に印字され
た用紙27を前記印字したバーコードの読み取り位置で
あるバーコードリーダ9の前にプラテン28を回転させ
て転送する。図示しないコンピュータからの信号により
前記LED光源が光を発生し、上記バーコードを照射す
る。前記印字したバーコードの反射光をCCD受光素子
25より受光し、バーコード検出回路26を介して図示
しないコンピュータで正しいか否かを判断し、正しいと
きは、用紙27をプラテン28の回転により次に転送
し、誤っているときは、上記用紙27及び図示しない表
示装置に誤りの表示をして上記用紙を次に転送し、新し
い用紙をセットして再び同じ動作を繰り返す。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. First Embodiment FIG. 1A is an overall perspective view of a printer with a bar code reader according to the present invention. FIG. 1B is an enlarged cross-sectional view of the lid of the printer. The printer with barcode reader 1
It is composed of a printer unit 2, a scanner unit 3, and a bar code reader unit 4. The printer unit 2 is provided with a cut sheet feeder 5 for setting a paper sheet cut in a predetermined size and printing (not shown), and a shaft 1a on the main body 1 side is inserted from the paper feed mechanism unit and the cutout portion 6a so as to be rotatable. And a lid 7 having a hinge portion 6 which can be arranged and which is detachable with the lid 7 opened. The scanner portion 3 has a hole 8 formed in the lid 7.
The bar code reader 9 inserted so that the front end of the bar code reader 9 can be fitted therein, and the L-shaped short piece part for supporting the bar code reader 9 are made up of a support tool 10 attached to the lid 7. There is a bar code reader unit 4 for transmitting the data read by 9 to an external device such as a computer (not shown). The connector 11 is a computer RS232
It is a connector to C. FIG. 2 is a diagram showing a barcode printing and reading mechanism. Here, the bar code reader 9 includes a printing unit 22 that prints according to a printing signal from a computer (not shown), and a transfer unit 23 that transfers the paper 27. The bar code reader 9 includes an LED light source 24 that is a light source that emits light, a CCD light receiving element 25 that receives the reflected light of the light source 24 with respect to the paper 27, and a signal from a computer (not shown) that is the LED light source 24.
And a bar code detection circuit 26 for transferring the signal received by the light receiving element 25 to the computer. Further, the transfer unit 23 transfers a sheet 27 to the platen 28 and the sheet 27 on the platen 28.
Paper pressing rollers 29a, 29b, 29c for rotatably supporting
It consists of and. The printing unit 22 is composed of a print head 30 and a ribbon 31 for impact printing according to a signal from a computer (not shown). The bar code printing / reading mechanism first causes the sheet set in the cut sheet feeder 5 to be rolled up by the platen 28 and the sheet holding rollers 29a, 29b, 29c, and is transferred on the platen 28. The print head 30 prints a bar code at a position designated on the paper 27 in advance through a ribbon 31 provided on the front portion of the head 30 in response to a signal from a computer (not shown). Next, the printed sheet 27 is transferred by rotating the platen 28 in front of the barcode reader 9 which is the reading position of the printed barcode. The LED light source generates light in response to a signal from a computer (not shown) and illuminates the bar code. The reflected light of the printed bar code is received by the CCD light receiving element 25, and a computer (not shown) determines through the bar code detection circuit 26 whether or not it is correct. If it is wrong, the error is displayed on the paper 27 and a display device (not shown), the paper is transferred next, a new paper is set, and the same operation is repeated again.

【0009】予めバーコードを印刷した用紙に他の事項
を印字するときは、印字された用紙27を前記印字した
バーコードの読み取り位置であるバーコードリーダ9の
前にプラテン28を回転させてセットする。図示しない
コンピュータからの信号により前記LED光源が光を発
生し、上記バーコードを照射する。
When other items are to be printed on the paper on which the barcode is printed in advance, the printed paper 27 is set by rotating the platen 28 in front of the barcode reader 9 which is the reading position of the printed barcode. To do. The LED light source generates light in response to a signal from a computer (not shown) and illuminates the bar code.

【0010】前記印字したバーコードの反射光をCCD
受光素子25により受光し、バーコード検出回路26を
介して図示しないコンピュータで上記バーコードのコー
ドによりデータを検索、処理した信号により印字ヘッド
30は、前記ヘッド30の前部に備えたリボン31を介
して上記データを印字する。印字終了後、上記用紙27
をプラテン28の回転により次に転送し、新しい用紙を
セットして再び同じ動作を繰り返す。以上説明したよう
に本バーコードリーダ付プリンタを用いると、バーコー
ドリーダが着脱自在に取りつけられていることから、該
プリンタにセットされた用紙上のバーコードを読み取る
ことができるとともに該プリンタでバーコードの印刷指
定した用紙の位置以外に印刷されたバーコードも該バー
コードリーダで読み取ることができるといった効果があ
る。第2実施例 図3は、バーコードリーダをプリンタの蓋の上に固定し
て取りつけた第2実施例であり、バーコードの印字及び
読み取りの機構を示す図である。ここでは、バーコード
検出部41と、図示しないコンピュータからの印字信号
により印字する印字部42と用紙43を転送する転送部
44とから構成されている。上記バーコード検出部41
は、光を出す光源であるLED光源45と前記光源45
の用紙43に対する反射光を光学的レンズ46を介して
受光するCCD受光素子47と、図示しないコンピュー
タからの信号を前記LED光源45に転送したり、前記
受光素子47の受けた信号を上記コンピュータに転送す
るバーコード検出回路48とから構成されている。ま
た、前記転送部44は、用紙43を転送させるプラテン
49と前記プラテン49上に用紙43を回転支持する紙
おさえローラ50a,50b,50cとから構成されて
いる。前記印字部42は、図示しないコンピュータから
の信号によりインパクト印字する印字ヘッド51とリボ
ン52とから構成されている。上述した図3の実施例の
バーコードリーダ付プリンタの各構成による作用・効果
は、先に上述した図2の第1実施例の構成による作用・
効果とバーコードリーダが着脱自在でない点を除いて、
同様である。尚、上述の実施例は、プリンタの蓋にバー
コードリーダを固定して取り付けた例であるが、上記蓋
以外の位置に上記バーコードリーダを固着状又は着脱自
在にして取り付けてもよい。応用例1 次に上記バーコードリーダ付プリンタを備えたコンピュ
ータ装置は、用紙に、バーコードの印字を行った直後
に、該バーコードのリードチェックを行い、リードエラ
ーのときは、バーコードの誤印刷の表示を上記用紙ある
いは表示装置に表示して、再び同一のバーコードを次の
用紙に印字する。上記リードチェックが正しいときは、
上記用紙を転送して、同様の処理を行うものである。図
4のブロック図に示すごとく、上記装置は、バーコード
のコードを入力するキーボード61、文字図形を表示す
る表示装置62、外部記憶装置としてのフレキシブルデ
ィスクドライブ63、及びバーコードリーダ64aをプ
リンタ64bに付けたバーコードリーダ付プリンタ64
及び、これらの装置に接続され、バーコードの印字、リ
ードチェックを指示し、バーコードのコードに該当する
事項の検索、処理をして印字の指示する機能を備えた電
子制御装置70から構成されている。
The reflected light of the printed bar code is transferred to the CCD.
The print head 30 receives the ribbon 31 provided on the front portion of the head 30 according to the signal received by the light receiving element 25, and the data obtained by processing the data by the code of the above-mentioned barcode by a computer (not shown) through the barcode detection circuit 26. The above data is printed via. After printing, the above-mentioned paper 27
Is transferred by the rotation of the platen 28, new paper is set, and the same operation is repeated. As described above, when the printer with the barcode reader is used, the barcode reader is detachably attached, so that the barcode on the paper set in the printer can be read and the barcode can be read by the printer. Printing of Code There is an effect that a bar code printed at a position other than the designated position of the paper can be read by the bar code reader. Second Embodiment FIG. 3 is a second embodiment in which a bar code reader is fixedly mounted on a lid of a printer, and is a view showing a bar code printing and reading mechanism. Here, it is composed of a barcode detecting section 41, a printing section 42 for printing by a printing signal from a computer (not shown), and a transfer section 44 for transferring the paper 43. The barcode detection unit 41
Is an LED light source 45, which is a light source that emits light, and the light source 45.
A CCD light receiving element 47 that receives the reflected light from the sheet of paper 43 through an optical lens 46 and a signal from a computer (not shown) to the LED light source 45, or a signal received by the light receiving element 47 to the computer. It is composed of a bar code detection circuit 48 for transferring. Further, the transfer section 44 is composed of a platen 49 for transferring the paper 43 and paper pressing rollers 50a, 50b, 50c for rotatably supporting the paper 43 on the platen 49. The printing section 42 is composed of a print head 51 and a ribbon 52 for impact printing according to a signal from a computer (not shown). The operation and effect of each configuration of the printer with barcode reader of the embodiment of FIG. 3 described above is the same as the operation and effect of the configuration of the first embodiment of FIG. 2 described above.
Except that the effect and barcode reader are not removable
It is the same. Although the above embodiment is an example in which the bar code reader is fixedly attached to the lid of the printer, the bar code reader may be attached to the position other than the lid in a fixed or detachable manner. Application Example 1 Next, a computer device equipped with the printer with a bar code reader performs a read check of the bar code immediately after printing the bar code on a sheet. If a read error occurs, the bar code is erroneously read. The print indication is displayed on the paper or the display device, and the same bar code is printed again on the next paper. If the above lead check is correct,
The paper is transferred and the same processing is performed. As shown in the block diagram of FIG. 4, the above-mentioned device includes a keyboard 61 for inputting a bar code, a display device 62 for displaying a character graphic, a flexible disk drive 63 as an external storage device, and a bar code reader 64a for a printer 64b. Printer with bar code reader attached to 64
And an electronic control unit 70 which is connected to these devices and has a function of instructing the printing of a bar code, a lead check, searching for a matter corresponding to the bar code, processing, and instructing the printing. ing.

【0011】電子制御装置70は、周知のCPU71,
ROM72,RAM73,バックアップRAM74によ
り算術的論理回路として構成され、上記キーボード61
等の外部装置からの入出力信号をCPU71の処理可能
な信号に変換する入出力ポート75を備えている。上記
ROM72は、図5に示すフローチャートに該当するプ
ログラムを格納している。
The electronic control unit 70 includes a well-known CPU 71,
The ROM 72, the RAM 73, and the backup RAM 74 are configured as an arithmetic logic circuit, and the keyboard 61
An input / output port 75 for converting an input / output signal from an external device such as the above into a signal processable by the CPU 71 is provided. The ROM 72 stores a program corresponding to the flowchart shown in FIG.

【0012】図3に示したバーコードリーダ付プリンタ
の実施例の構成で上記フローチャートに基づいて実行さ
れる処理について説明する。まずバーコードリーダ付プ
リンタ53のカットシートフィーダー54に手動又は自
動で用紙をセットして(ステップ81)、バーコードの
印刷位置まで紙送りをする(ステップ82)。次に最初
のバーコードの印刷であるか、もしくは前回印刷したバ
ーコードは誤った印刷であったか否かを判断する(ステ
ップ83)、誤った印刷であったときは、再び同一のバ
ーコードを印刷してステップ86に進む。最初のバーコ
ードの印刷であるか、もしくは前回正しく印刷されたと
きは、次の新しいコードのバーコードを印刷して(ステ
ップ85)ステップ86に進む。ステップ86はバーコ
ードを検出するバーコード検出部41の位置まで用紙4
3を紙送りする。次に上記用紙43上の印刷したバーコ
ードを、上記バーコード検出部41より読み込み、キー
ボード61より印字の指示のバーコードのコードと一致
しているか否かを判断する(ステップ87)。上記指示
バーコードのコードを一致するときはステップ89に進
み、一致しないときは、上記バーコードの印刷された用
紙43の上に誤印刷の表示をする(ステップ88)。ま
た、表示装置62の画面上に誤印刷の表示をしてもよ
い。ステップ89は、上記用紙43を排出する。次にス
テップ90は、印刷すべき用紙が残っているか否かを判
断し、用紙があるときは、ステップ82に進む。上記用
紙がないときは終了する。以下同様にステップ81〜ス
テップ90の処理を繰り返し実行する。 以上説明した
ように、本バーコードリーダ付プリンタを用いると、該
プリンタで印刷したバーコードがプリンタリボン等の老
化現象により不鮮明に印刷されたときは、印刷終了の直
後にリードチェックをして不鮮明であることをディスプ
レイ等に表示してリボンの交換をうながし、上記印刷用
紙に誤印刷を表示し、次の用紙に再び同一バーコードを
印刷してリードチェックすることから、全ての印刷が終
了した後、誤印刷の表示された用紙のみ抜き出せば、残
った印刷物は、全て、鮮明なバーコードが印刷された用
紙のみになる。従来は、全ての印刷が終了した後バーコ
ードリーダによってバーコードのリードチェックをし
て、リードエラーのときは、再びバーコードのコードを
指定して改めて印刷し、印刷しおえた用紙の中に入れ込
むという繁雑さがあったが、本プリンタの利用により全
くなくなる。特に連続番号のバーコードを印刷するとき
効果的である。応用例2 次に、上記バーコードリーダ付プリンタを利用したコン
ピュータ装置において、予めバーコードを印字した用紙
に関連事項を該用紙の指定位置に印刷するものである。
上記装置の構成は前述の応用例1と同様である。前記R
OMは図6に示すフローチャートに該当するプログラム
を格納している。図3に示したバーコードリーダ付プリ
ンタの実施例の構成で上記フローチャートに基づいて実
行される処理について説明する。まずバーコードリーダ
付プリンタ53のカットシートフィーダー54に手動又
は自動で用紙をセットして(ステップ91)、予めバー
コードを印刷した用紙を、バーコードの検出をするバー
コード検出部41の位置までプラテン49により紙送り
して(ステップ92)、上記バーコードを読み込む(ス
テップ93)、前記読み込んだバーコードのコードによ
り予めRAM73あるいはフレキシブルディスク63に
記憶された印字用ファイルを検索し、該ファイルの更新
をするか否かを判断する(ステップ94)。該ファイル
の更新をしないときは、ステップ96に進む。該ファイ
ルの更新をするときはステップ95に進み、他の印字変
更用ファイル中の該当バーコードのコードに該当するデ
ータを検索して、該データに応じて上記印字用ファイル
を更新して(ステップ95)ステップ96に進む。ステ
ップ96では、プラテン49により紙送りして指定位置
に必要項目をCPU71上より入出力ポート75を介し
てバーコードリーダ付プリンタ53の印字ヘッド51に
より、リボン52上をインパクト印字する。そして上記
用紙を排出する(ステップ97)。以下同様にステップ
91〜ステップ97の処理を繰り返し実行する。
The processing executed by the configuration of the embodiment of the printer with bar code reader shown in FIG. 3 will be described based on the above flow chart. First, the paper is manually or automatically set in the cut sheet feeder 54 of the printer with bar code reader 53 (step 81), and the paper is fed to the bar code printing position (step 82). Next, it is judged whether the first barcode is printed or the previously printed barcode was erroneous printing (step 83). If it is erroneous printing, the same barcode is printed again. Then, the process proceeds to step 86. If it is the first bar code or if the bar code was correctly printed last time, the bar code of the next new code is printed (step 85) and the process proceeds to step 86. In step 86, the paper 4 is moved to the position of the barcode detecting section 41 for detecting the barcode.
3 is fed. Next, the printed bar code on the paper 43 is read by the bar code detecting section 41, and it is judged whether or not it matches the bar code of the print instruction from the keyboard 61 (step 87). When the codes of the instruction bar code match, the process proceeds to step 89, and when they do not match, an error print is displayed on the paper 43 on which the bar code is printed (step 88). Further, erroneous printing may be displayed on the screen of the display device 62. In step 89, the paper 43 is ejected. Next, at step 90, it is judged whether or not there is paper to be printed, and if there is paper, the routine proceeds to step 82. If the above paper is not present, the process ends. Similarly, the processes of steps 81 to 90 are repeatedly executed. As described above, when the printer with the barcode reader is used and the barcode printed by the printer is unclearly printed due to the aging phenomenon of the printer ribbon or the like, a lead check is performed immediately after the printing is finished to unclear. Is displayed on the display, etc., prompting the user to replace the ribbon, displaying erroneous printing on the above printing paper, printing the same bar code again on the next paper, and performing a lead check, all printing is completed. After that, if only the paper on which the erroneous printing is displayed is extracted, the remaining printed matter is all the paper on which the clear barcode is printed. Conventionally, after all printing is completed, a barcode reader is used to check the barcode read, and if a read error occurs, the barcode code is specified again and printing is performed again. It was complicated to insert, but it disappeared completely by using this printer. It is particularly effective when printing serial number bar codes. Application Example 2 Next, in a computer device using the printer with a barcode reader, related items are printed on a sheet on which a barcode is printed in advance at a designated position on the sheet.
The configuration of the above device is the same as that of the application example 1 described above. R
The OM stores a program corresponding to the flowchart shown in FIG. The processing executed by the configuration of the embodiment of the printer with barcode reader shown in FIG. 3 will be described based on the above flow chart. First, the paper is manually or automatically set in the cut sheet feeder 54 of the printer with bar code reader 53 (step 91), and the paper on which the bar code is printed in advance is moved to the position of the bar code detecting section 41 for detecting the bar code. The paper is fed by the platen 49 (step 92), the bar code is read (step 93), the print file stored in advance in the RAM 73 or the flexible disk 63 is searched by the read bar code, and the file It is determined whether or not to update (step 94). When the file is not updated, the process proceeds to step 96. When the file is updated, the process proceeds to step 95, the data corresponding to the code of the corresponding bar code in another print change file is searched, and the print file is updated according to the data (step 95) Go to step 96. In step 96, the paper is fed by the platen 49 and the required items are impact-printed on the ribbon 52 from the CPU 71 via the input / output port 75 by the print head 51 of the printer with bar code reader 53 to the designated position. Then, the paper is ejected (step 97). Similarly, the processes of steps 91 to 97 are repeatedly executed.

【0013】以上説明したように、本バーコードリーダ
付プリンタを用いると、予めバーコードが用紙に印刷さ
れているとき、そのバーコードを読み取って既に登録さ
れている関係事項を検索し処理をして指定位置に印刷で
きることより、予め印刷する順序に人手で上記用紙を並
べてプリンタにセットする繁雑さは全くなくなる。ま
た、指定用紙に誤って印刷して、再び、大部分の用紙を
印刷するといった無駄が全くなくなるといった効果があ
る。尚、これによって、病院、医院、診療所、治療所が
作成する医療療養費支給申請書の作成ができる。予め患
者コードを該申請用紙に印刷しておき、バッチ処理等で
患者マスターに氏名、住所、保険関係事項を登録してお
き、その内容をバッチ処理で上記用紙に印刷し、また委
任の印を押して保存し、翌月初めに診療内容を上記用紙
に印刷して完成させることができる。これにより順不同
に並べられた用紙に、予め印刷されたバーコードのコー
ドによって該当事項が検索処理されて関連事項が印刷さ
れるため、予め印刷する用紙を順序立てて並べてセット
しなくてもよい。
As described above, when the printer with bar code reader is used, when the bar code is printed on the paper in advance, the bar code is read to search for the related matters already registered and to perform processing. Since it is possible to print at a designated position by manually, the complexity of manually arranging the above-mentioned sheets in the order of printing in advance and setting them in the printer is completely eliminated. Further, there is an advantage that there is no waste of printing the designated paper by mistake and printing most of the paper again. By this, it is possible to create a medical and medical expenses payment application form created by a hospital, a doctor's office, a clinic, or a treatment center. The patient code is printed on the application form in advance, the name, address, and insurance-related items are registered in the patient master by batch processing, etc., and the details are printed on the above sheet by batch processing, and a delegation seal is also printed. You can press and save, and print the medical care contents on the above paper at the beginning of the next month to complete. As a result, the relevant items are searched and printed on the papers arranged in no particular order by the code of the pre-printed barcode, so that it is not necessary to set the papers to be printed in advance in order.

【0014】[0014]

【発明の効果】通常の印字可能なプリンタの位置にセッ
トされた用紙上のバーコードを読み取る位置にバーコー
ドリーダが設置されていることより、バーコードを印刷
した直後に該バーコードを読み込み、再び該バーコード
を印刷することができるし、予め印刷したバーコードを
読み込み該当する事項を印刷することができる。
Since the bar code reader is installed at the position for reading the bar code on the paper set at the position of the ordinary printable printer, the bar code is read immediately after the bar code is printed, The barcode can be printed again, or a previously printed barcode can be read and the corresponding items can be printed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 図1(A)は本発明のバーコードリーダ付プ
リンタの全体斜視図、図1(B)は、バーコードリーダ
付プリンタの蓋の拡大断面図である。
FIG. 1A is an overall perspective view of a printer with a barcode reader according to the present invention, and FIG. 1B is an enlarged sectional view of a lid of the printer with a barcode reader.

【図2】 第1実施例のプリンタの断面図である。FIG. 2 is a sectional view of the printer according to the first embodiment.

【図3】 第2実施例のプリンタの断面図である。FIG. 3 is a sectional view of a printer according to a second embodiment.

【図4】 バーコードリーダ付プリンタ装置のブロック
図である。
FIG. 4 is a block diagram of a printer device with a barcode reader.

【図5】 応用例1のその制御を示すフローチャートで
ある。
5 is a flowchart showing the control of application example 1. FIG.

【図6】 応用例2のその制御を示すフローチャートで
ある。
FIG. 6 is a flowchart showing the control of application example 2.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,53…バーコードリーダ付プリンタ 2…プリンタ部 27,43…用紙 9…バーコードリーダ 41…バーコード検出部 1, 53 ... Printer with bar code reader 2 ... Printer section 27, 43 ... Paper 9 ... Bar code reader 41 ... Bar code detection section

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成8年3月18日[Submission date] March 18, 1996

【手続補正3】[Procedure 3]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】全文[Correction target item name] Full text

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【書類名】 明細書[Document name] Statement

【発明の名称】 医療療養費支給申請書の作成方法、作
成装置及びその用紙
[Title of Invention] Method of creating application for medical and medical expenses
Forming device and its paper

【特許請求の範囲】[Claims]

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、医療療養費支給申
請書の作成方法、作成装置およびその用紙に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention is, medical care medical expenses paid monkey
The present invention relates to a method for creating a contract, a creating device, and a sheet thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、柔道整復の場合、医療保険制
度に基づく保険療養費の支給申請と受領は、患者自身が
行うことになっている。そして医療保険制度の中で唯一
柔道整復の場合のみ、保険療養費の受領を被保険者が柔
道整復師に委任して行うこと、即ち保険療養費の受領委
任を行うことが認められている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in the case of judo reduction, medical insurance
The patient himself / herself can apply for and receive insurance medical expenses based on the degree.
Is supposed to do. And the only one in the medical insurance system
Only in the case of judo reduction, the insured will be allowed to receive the medical treatment fee.
What you can do by entrusting to the road restoration teacher, that is, the commission to receive insurance medical treatment expenses
Is allowed to perform the task.

【0003】このように柔道整復の場合は保険療養費の
受領委任が行われるため、柔道整復師が月末に各該当患
者について当月に施術した施術内容等の所定事項を保険
療養費支給申請書用紙に記入して申請書を作成した後、
翌月初めの所定提出(受付)期限日までの短期間内に該
当する全ての被保険者から施術内容等を確認してもらっ
た上で受領委任の印を押してもらっていた。
Thus, in the case of judo reduction, the insurance medical expenses
Due to the entrustment of receipt, the judo rehabilitation teacher will have to
Insured about specified items such as the contents of the treatment performed for the current month
After completing the application form by filling out the medical treatment payment application form,
Within the short period before the specified submission (reception) deadline at the beginning of the next month
Have all the insured persons check the treatment details etc.
I was asked to sign the receipt commission.

【0004】ところが、このように申請書を作成した後
に被保険者の受領委任の印を押してもらうとすれば翌月
の所定提出期限に間に合わなくなり翌翌月の提出期限日
まで延びることが多いため、便宜上、予めできるかぎり
申請書用紙に受領委任の印を押しておいてもらいその後
申請書を作成することにより翌月の所定提出期限に間に
合わせるようになってきた。
However, after creating the application form in this way
If you ask the insured to stamp your receipt, the next month
The deadline for submission of the next month is not reached due to the deadline for submission
Since it often extends up to
Ask the application form to be stamped with the delegation commission, and then
By creating the application form, the deadline for submission will be
It has come to match.

【0005】一方、この保険療養費申請事務の機械化の
ために、コンピュータとこれに接続されたプリンタとを
備えた装置とそれに用いるソフトからなる保険療養費申
請事務管理システムが開発供給された。かかる事務管理
システムの装置はパソコンと(バーコードリーダを備え
ない)汎用型プリンタとを単に組み合わせて構成したも
のであった。このため、予め申請書用紙に被保険者から
受領委任印を押してもらった場合、上記装置を用いてこ
の申請書用紙に所定事項を印字する段階、即ち申請書の
作成段階になったときには、申請書用紙を一枚ずつプリ
ンタに供給しその都度患者指定をして各申請書用紙ごと
にその患者の所定事項を印字するようにするか、あるい
は各申請書用紙を適当数毎に纏めこれを上記装置の読み
出し順となるように並べ直してプリンタのカツトシート
フィーダに供給しその後一括して印字するようにしてい
た。
On the other hand, the mechanization of this medical treatment application for insurance medical expenses
To connect the computer and the printer connected to it.
Insurance medical expenses application consisting of the device provided and the software used for it
Contract management system was developed and supplied. Such administrative management
The system is equipped with a personal computer and a bar code reader.
(No) Even if it is configured by simply combining with a general-purpose printer
It was. For this reason, the insured person must fill in the application form in advance.
If you receive the receipt authorization stamp, use the above device.
At the stage of printing the prescribed items on the application form,
When it comes to the preparation stage, prepare the application forms one by one.
For each application form.
Print the patient's prescribed items on the
Collect each application form into an appropriate number and read this on the device.
Cut sheets of the printer by rearranging them in the order of delivery
Supply it to the feeder and then print it all at once.
It was

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の保険療養費申請事務管理システムにおける、申請書
用紙を一枚ずつプリンタに供給する方法では、申請書用
紙をプリンタに供給するという煩雑な作業を繰り返し行
わなければならず、作業性が良くないという問題があっ
た。
The object of the invention is to be Solved However, the above-mentioned slave
Application form in the conventional insurance medical treatment application management system
In the method of supplying paper to the printer one by one,
Repeat the complicated work of supplying paper to the printer.
And the workability is not good.
It was

【0007】また、上記従来の事務管理システムにおけ
る、各申請書用紙を読み出し順に並べ直してプリンタに
供給する方法では、手間がかかる上に読み出し順に並べ
たつもりでも途中で1枚抜け落ちていたりあるいは2枚
重ねてフィードされたりした場合には順序がずれてしま
い、支給申請書は委任の印を押した患者とは異なる患者
の診療内容が印字されてしまうという問題があった。こ
の場合、新たな申請書用紙に再び受領委任の印を押して
もらい、再度支給申請書を作成しなければならず、提出
期限内に申請書が作成できないという問題があった。
Further , in the above-mentioned conventional office management system,
Reorder each application form in the order in which it was read out and place it on the printer.
In the method of supplying, it takes a lot of work and the reading order is arranged.
Even if you intend to, you may have missed one or two
If they are fed in layers, they will be out of order.
No, the application form is different from the patient who stamped the delegation
There was a problem that the contents of medical treatment were printed. This
In the case of, please re-mark the receipt form on the new application form
You have to create a payment application again and submit it
There was a problem that the application form could not be created within the deadline.

【0008】本発明は、上記課題に鑑みなされたもので
あり、医療療養費申請書を手間をかけずしかも提出期限
内に確実に作成することのできる医療療養費支給申請書
の作成方法、作成装置及びこれらに利用する申請書用紙
を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems.
Yes, the deadline for submitting medical and medical expenses application forms
An application form for medical and medical expenses that can be reliably created within
Creation method, creation device and application form used for these
The purpose is to provide.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段及び発明の効果上記課題
を解決するため、請求項1記載の医療療養費支給申請書
の作成方法は、バーコードリーダ付プリンタを利用した
電子制御装置に患者コードを患者に対応して登録してお
くとともに前記患者コードとしてのバーコードを備えた
医療療養費支給申請書用紙に予め該患者の療養費受領の
委任印を押して保存し、提出期限前に前記バーコードリ
ーダが前記申請書用紙の患者コードを読み取り、前記電
子制御装置が該装置に既に記憶されている該患者コード
に対応する診療内容を読み出し、前記プリンタが該診療
内容を前記申請書用紙に印刷することを特徴とする。
Above object, according to the means and invention to solve the problems]
In order to solve the above, the medical and medical expenses payment application form according to claim 1.
A printer with a bar code reader was used to create
Register the patient code in the electronic control unit for each patient.
With a bar code as the patient code
The medical treatment payment application form should indicate the medical treatment fee receipt for the patient in advance.
Save by pressing the delegation seal, and save the barcode before the deadline for submission.
Reader reads the patient code on the application form and
The patient code that the slave controller has already stored in the device
Read the medical care contents corresponding to the
The content is printed on the application form.

【0010】この作成方法によれば、予め医療療養費受
領の委任印が押された申請書用紙上の患者コードを読み
取り、その患者コードに対応する診療内容を読み出し、
その診療内容を申請書用紙に印刷するため、印刷しよう
とする申請書用紙を任意の順序で重ねてプリンタに供給
することができ、印刷作業が簡便となる。その際、申請
書用紙の患者コードは委任印に対応する患者と1対1に
関連付られており、その患者コードに対応する診療内容
を読み出して申請書用紙に印刷するため、委任印に対応
しない患者の診療内容が印字されるおそれがない。この
ため、従来のように再度申請書用紙に委任印を押しても
らい申請書を作成し直さなければならない事態が生じる
ことはなく、確実に提出期限内に申請書を作成すること
ができる。
According to this creating method, medical care expenses are not paid in advance.
Read the patient code on the application form that has the area delegation seal
Take and read the medical care content corresponding to the patient code,
Print the medical treatment contents on the application form
Supply the application form sheets to the printer in any order.
Therefore, the printing operation becomes simple. At that time, application
The patient code on the form is one-to-one with the patient corresponding to the delegation seal
The medical care contents that are related and correspond to the patient code
Reads and prints the application form, so it corresponds to the delegation stamp
There is no risk that the patient's medical care contents will be printed. this
Therefore, even if you stamp the application form on the application form again as in the past
There will be situations in which it will be necessary to recreate the application form
Make sure to complete the application within the submission deadline
Can be.

【0011】請求項2記載の医療療養費支給申請書の作
成装置は、患者コードとしてのバーコードを備えると共
に該患者の療養費受領の委任印が押された医療療養費支
給申請書用紙が複数枚セットされたシートフィーダと、
前記申請書用紙の患者コードに対応する患者の診療内容
を記憶すると共に該患者の診療内容を前記申請書用紙の
患者コードに基づき検索可能な電子制御装置と、前記シ
ートフィーダから順次送り込まれる前記申請書用紙の患
者コードを読み取り該読み取つた患者コードを前記電子
制御装置へ出力すると共に該患者コードに基づき前記電
子制御装置が検索した内容を前記申請書用紙に印字する
バーコードリーダ付プリンタとを備えたことを特徴とす
る。
Creation of a medical and medical expenses payment application form according to claim 2
The device is equipped with a bar code as a patient code.
Medical treatment fee support stamped with the delegation of medical treatment fee payment for the patient
A sheet feeder with multiple salary application forms set,
Patient medical care contents corresponding to the patient code on the application form
And the details of the medical treatment of the patient in the application form
An electronic control device that can be searched based on the patient code, and
Patients with the above-mentioned application forms sent in sequence from the automatic feeder
Person code is read and the patient code read is read by the electronic
It is output to the control device and at the same time based on the patient code,
Print the content searched by the slave controller on the application form
A printer with a bar code reader is provided.
It

【0012】この作成装置は、請求項1記載の申請書の
作成方法の実施に直接使用することができるとともに、
申請書を順次自動的に作成することができる。請求項3
記載の医療療養費支給申請書用紙は、患者コードとして
のバーコードと、前記患者の診療内容を印字するための
印字欄と、前記患者の療養費受領の委任印を押すための
委任欄とを備えたことを特徴とする。
[0012] This preparation device is for the application form of claim 1.
It can be used directly to implement the creation method,
Applications can be automatically created in sequence. Claim 3
The medical care payment application form described above should be used as a patient code.
For printing the barcode and the medical care contents of the patient
To print a printout box and a delegation stamp for receiving medical expenses for the patient
It is characterized by having a delegation section.

【0013】この申請書用紙は、請求項1記載の申請書
の作成方法の実施に直接使用することができる。
The application form is the application form according to claim 1.
Can be used directly to implement the method of making.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。 「第1実施例」図1は第1実施例のバーコードリーダ付
プリンタの説明図であり、(A)は全体斜視図、(B)
は蓋の拡大断面図である。図2は第1実施例のプリンタ
の断面図である。図3は第1実施例の電気的接続を表す
概略ブロック図である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will now be described with reference to the drawings.
I will explain. "First embodiment" Fig. 1 is a bar code reader of the first embodiment.
It is explanatory drawing of a printer, (A) is a whole perspective view, (B)
[Fig. 3] is an enlarged cross-sectional view of a lid. FIG. 2 shows the printer of the first embodiment.
FIG. FIG. 3 shows the electrical connection of the first embodiment.
It is a schematic block diagram.

【0015】バーコードリーダ付プリンタを備えたコン
ピュータ装置(本発明の医療療養費支給申請書の作成装
置に相当)は、図3のブロック図に示すごとく、バーコ
ードのコードを入力するキーボード61、文字図形を表
示する表示装置62、外部記憶装置としてのフレキシブ
ルディスクドライブ63、及びバーコードリーダ9をプ
リンタ部2に付けたバーコードリーダ付プリンタ1及
び、これらの装置に接続され、バーコードの印字、リー
ドチェックを指示し、バーコードのコードに該当する事
項の検索、処理をして印字の指示をする機能を備えた電
子制御装置70から構成されている。
A computer equipped with a printer with a bar code reader.
Pewter device (device for creating the medical and medical expenses payment application form of the present invention)
(Corresponding to the position), as shown in the block diagram of FIG.
Keyboard 61 to enter the code of the keyboard
Display device 62 shown, flexibe as external storage
The disk drive 63 and barcode reader 9
Printer 1 with bar code reader attached to the linter unit 2
Connected to these devices to print barcodes and
Instructing the check code and corresponding to the barcode code
An electronic device equipped with a function to search and process items, and to instruct printing.
It is composed of a child control device 70.

【0016】図1の(A)は、本発明のバーコードリー
ダ付プリンタの全体斜視図である。図1(B)は、該プ
リンタの蓋の拡大断面図である。バーコードリーダ付プ
リン夕1は、プリンタ部2とスキヤナ部3とバーコード
リータ部4とから構成されている。プリンタ部2は、予
め規定の大きさに切断された用紙をセットするカツトシ
ートフィーダ5と、印字部22及び移送部23(図2参
照)と、切欠部6aから本体1側の軸1aを挿入して回
転可能に配置できるとともに蓋7を開いた状態で着脱自
在な蝶番部6を有する蓋7とからなり、スキャナ部3
は、該蓋7に設けた穴8に先端部が嵌通できるように挿
入したバーコードリーダ9とバーコードリーダ9を支
承するL字型の短片部が該蓋7に取りつけられた支持具
10からなっており、次にバーコードリーダ9が読み取
つたデータを図示しないコンピュ一タ等の外部機器に伝
送するバーコードリーダ部4がある。コネクタ11は、
コンピュータのRS232Cへのコネクタである。図2
は、バーコードの印字及び読み取りの機構を示す図であ
る。ここでは、バーコードリーダ9と、図示しないコン
ピュー夕からの印字信号により印字する印字部22と、
医療療養費支給申請書用紙(以下「申請書用紙」とい
う)27を紙送りする移送部23とから構成されてい
る。バーコードリーダ9は、光を出す光源であるLED
光源24と前記光源24の申請書用紙27に対する反射
光を受光すCCD受光素子25と、図示しないコンピ
ュユ-夕からの信号を前記LED光源24に転送した
り、前記受光素子25の受けた信号を上記コンピュータ
に転送するバーコード検出回路26とから構成されてい
る。また、前記移送部23は、申請書用紙27を紙送り
させるプラテン28と前記プラテン28上に申請書用紙
27を回転支持する紙おさえローラ29a、29b、2
9cとから構成されている。前記印字部22は、図示し
ないコンピュータからの信号によりインパクト印字する
印字へツド30とリボン31とから構成されている。
FIG. 1A is an overall perspective view of the printer with bar code reader of the present invention. FIG. 1B is an enlarged cross-sectional view of the lid of the printer. The printer with barcode reader 1 includes a printer unit 2, a scanner unit 3, and a barcode reader unit 4. The printer unit 2 includes a cut sheet feeder 5 for setting sheets cut in a predetermined size , a printing unit 22 and a transfer unit 23 (see FIG. 2).
And a lid 7 that can be rotatably arranged by inserting the shaft 1a on the main body 1 side from the cutout portion 6a and that has a hinge portion 6 that is detachable with the lid 7 open.
Includes a bar code reader 9 has been inserted to allow fitting through tip hole 8 formed in the cover 7, support the short pieces of L-shaped for supporting the bar code reader 9 is attached to the lid 7 Next, there is a bar code reader unit 4 for transmitting the data read by the bar code reader 9 to an external device such as a computer (not shown). The connector 11 is
It is a connector to RS232C of a computer. Figure 2
FIG. 4 is a diagram showing a barcode printing and reading mechanism. Here, a barcode reader 9 and a printing unit 22 that prints by a printing signal from a computer (not shown),
Medical treatment payment application form (hereinafter referred to as "application form")
U) A transport unit 23 for feeding 27. The barcode reader 9 is an LED that is a light source that emits light.
A CCD light receiving element 25 you receive the reflected light as a light source 24 for application form 27 of the light source 24, not shown Konpyuyu - signals from evening or transferred to the LED light source 24, received signals of the light receiving element 25 And a bar code detecting circuit 26 for transferring the data to the computer. Further, the transfer unit 23, the paper presser roller 29a for rotatably supporting the application sheet 27 and application form 27 on the platen 28 and the platen 28 to the paper feed, 29 b, 2
9c. The printing unit 22 is composed of a printing head 30 and a ribbon 31 for impact printing by a signal from a computer (not shown).

【0017】電子制御装置70は、図3に示すように
知のCPU71,ROM72,RAM73、バックアッ
プRAM74により算術的論理回路として構成され、上
記キーボード61等の外部装置からの入出力信号をCP
U71の処理可能な信号に変換する入出力ポート75を
備えている。上記ROM72は、図4に示すフローチャ
ートに該当するプログラムを格納している。
As shown in FIG. 3 , the electronic control unit 70 comprises a CPU 71, a ROM 72, a RAM 73, and a backup RAM 74, which are well-known, as an arithmetic logic circuit, and inputs and outputs from an external device such as the keyboard 61. CP signal
It has an input / output port 75 for converting it into a signal that can be processed by U71. The ROM 72 stores a program corresponding to the flowchart shown in FIG .

【0018】次に、上記バーコードリーダ付プリンタ1
を利用した電子制御装置70の使用方法について図4に
示す申請書作成処理の制御のフローチャートに基づいて
説明する。この申請書作成処理を行う前に、患者コード
としてのバーコードが印刷された申請書用紙27を準備
する。この申請書用紙27は、図示しないが診療内容を
印刷するための印字欄や患者の療養費受領の委任印を押
すための委任欄を備えている。また、バッチ処理等で患
者マスターに氏名、住所、保険関係事項を登録してお
く。そして、その内容をバッチ処理で申請書用紙27に
印刷する。また申請書用紙27には予め患者の療養費受
領の委任印(つまり被保険者の委任印)を押しておく。
もちろん、療養費受領の委任印に対応する患者と患者コ
ードとは1対1に関連付られている。
Next, the printer 1 with the bar code reader
How to use the electronic control unit 70 using
Based on the control flow chart of the application creation process shown
explain. Before performing this application form processing, patient code
The application form 27 with the bar code printed as
I do. This application form 27 is not shown
Stamp a print field for printing and a delegation stamp for receiving medical expenses for the patient.
It has a delegation column to do this. In addition, patients may be affected by batch processing, etc.
Register your name, address, and insurance-related matters with the master
Ku. Then, the contents are batch-processed on the application form 27.
Print. In addition, the application form 27 must include the medical expenses of the patient in advance.
Hold the delegation's delegation seal (that is, the insured's delegation seal).
Of course, the patient and patient
There is a one-to-one correspondence with a card.

【0019】申請書作成処理が開始されると、まずバー
コードリーダ付プリンタのカットシートフィーダ
手動又は自動で申請書用紙27をセットする(ステップ
91)。このとき申請書用紙27には、既述した通り、
予め患者コードとしてのバーコードが印刷され、また患
者コードと1対1に関連付られる患者の療養費受領印が
押されている。この申請書用紙27を、患者コードとし
てのバーコードの検出をするバーコードリーダ9の位置
までプラテン28により紙送りして(ステップ92)、
上記患者コードを読み込む(ステップ93)前記読み
込んだ患者コードにより予めRAM73あるいはフレキ
シブルディスクドライブ63のフレキシブルディスク
記憶された印字用ファイルを検索し、該ファイルの更新
をするか否かを判断する(ステップ94)。この印字用
ファイルは患者の診療内容に関するものである。該ファ
イルの更新をしないときは、ステップ96に進む。該フ
ァイルの更新をするときはステップ95に進み、他の印
字変更用ファイル中の該当バーコードのコードに該当す
るデータを検索して、該データに応じて上記印字用ファ
イルを更新して(ステップ95)ステップ96に進む。
ステップ96では、プラテン28により紙送りして指定
位置に診療内容をCPU71上より入出力ポート75を
介してバーコードリーダ付プリンタの印字ヘッド30
により、リボン31上をインパクト印字する。そして上
記用紙を排出する(ステップ97)。以下同様にステッ
プ91〜ステップ97の処理を繰り返し実行する。
When the application forming process is started, first, the application sheet 27 is manually or automatically set in the cut sheet feeder 5 of the printer with bar code reader 1 (step 91) . At this time, on the application form 27, as described above,
The barcode as the patient code is printed in advance, and the patient code
The medical treatment fee receipt stamp of the patient that is associated with the person code one-to-one
It has been pressed. Use this application form 27 as the patient code
The platen 28 to the position of the bar code reader 9 for detecting all bar codes (step 92),
The patient code is read (step 93) . Searching previously RAM73 or print files stored in the flexible disk in a floppy disk drive 63 by the patient code read, it is determined whether the update of the file (step 94). For this printing
The files relate to the medical care contents of the patient. When the file is not updated, the process proceeds to step 96. When the file is updated, the process proceeds to step 95, the data corresponding to the code of the corresponding bar code in another print change file is searched, and the print file is updated according to the data (step 95) Go to step 96.
In step 96, the paper is fed by the platen 28 and the medical care contents are delivered to the designated position from the CPU 71 via the input / output port 75 and the print head 30 of the printer with barcode reader 1.
Thus, impact printing is performed on the ribbon 31 . Then, the paper is ejected (step 97). Similarly, the processes of steps 91 to 97 are repeatedly executed.

【0020】以上のように本実施例のバーコードリーダ
付プリンタを利用した電子制御装置によれば、予め患者
コードを該申請書用紙に印刷しておき、バッチ処理等で
患者マスターに氏名、住所、保険関係事項を登録してお
き、その内容をバッチ処理で上記用紙に印刷し、また委
任の印を押して保存し、翌月初めに診療内容を上記用紙
に印刷して完成させることができる。
As described above, the bar code reader of this embodiment
According to the electronic control device using the attached printer, the patient code is printed on the application form in advance, the name, address, and insurance-related matters are registered in the patient master by batch processing, and the contents are batch-printed. It can be printed on the paper in the process, saved by stamping the delegation mark, and the medical treatment contents can be printed on the paper at the beginning of the next month to complete.

【0021】以上説明したように、本実施例のバーコー
ドリーダ付プリンタを利用した電子制御装置を用いる
と、予め患者コードが申請書用紙に印刷されていると
き、その患者コードを読み取つて既に登録されている関
係事項を検索し処理をして印刷するため、予め印刷する
順序に人手で上記用紙を並べてプリンタにセットする繁
雑さは全くなくなる。また、申請書用紙の患者コードは
委任印に対応する患者と1対1に関連付られており、そ
の患者コードに対応する診療内容を読み出して申請書用
紙に印刷するため、委任印に対応しない患者の診療内容
が印字されるおそれがない。このため、従来のように再
度支給申請書を作成しなければならない事態が生じるこ
とはなく、確実に提出期限内に申請書を作成することが
できる。このようにして、病院、医院、診療所、治療所
が作成する医療療養費支給申請書を提出期限内に簡便か
つ確実に作成することができる。
As described above, the bar code of this embodiment is
Using an electronic control unit that uses a printer with a reader
And if the patient code is printed on the application form in advance
If you read the patient code and registered
Print in advance to search for matters, process and print
Manually place the above paper in the order and set it in the printer.
The clutter is completely gone. Also, the patient code on the application form is
It has a one-to-one relationship with the patient corresponding to the authorization stamp.
Read the medical care content corresponding to the patient code of
Since it is printed on paper, the medical care contents of patients who do not support the delegation stamp
Is not printed. For this reason, it is
Occasionally, you may have to prepare a payment application.
Rather, it is possible to ensure that the application form is created within the deadline for submission.
it can. In this way, hospitals, clinics, clinics, treatment centers
Is it easy to submit the medical and medical expenses payment application created by
Can be created reliably.

【0022】「第2実施例」図5は、バーコードリーダ
をプリンタの蓋の上に固定して取りつけた第2実施例で
あり、バーコードの印字及び読み取りの機構を示す図で
ある。ここでは、バーコード検出部41と、図示しない
コンピュータからの印字信号により印字する印字部42
と申請書用紙43を転送する転送部44とから構成され
ている。上記バーコード検出部41は、光を出す光源で
あるLED光源45と前記光源45の用紙43に対する
反射光を光学的レンズ46を介して受光するCCD受光
素子47と、図示しないコンピュータからの信号を前記
LED光源45に転送したり、前記受光素子47の受け
た信号を上記コンピュ一タに転送するバーコード検出回
路48とから構成されている。また、前記転送部44
は、用紙43を転送させるプラテン49と前記プラテン
49上に用紙43を回転支持する紙おさえロ一ラ50
a、50b,50cとから構成されている。前記印字部
42は、図示しないコンピュータからの信号によりイン
パクト印字する印字ヘッド51とリボン52とから構成
されている。上述した図5の実施例のバーコードリーダ
付プリンタ53の各構成による作用・効果は、先に上述
した図2の第1実施例の構成による作用・効果とバーコ
ードリーダが着脱自在でない点を除いて、同様である。
尚、上述の実施例は、プリンタの蓋にバーコードリーダ
を固定して取り付けた例であるが、上記蓋以外の位置に
上記バーコードリーダを固着状又は着脱自在にして取り
付けてもよい。
[ Second Embodiment ] FIG. 5 is a bar code reader.
In the second embodiment, which is fixedly mounted on the lid of the printer,
Yes, it is a diagram showing the mechanism of printing and reading barcodes.
is there. Here, the barcode detection unit 41 and the not shown
Printing unit 42 that prints according to a print signal from a computer
And a transfer unit 44 for transferring the application form 43
ing. The barcode detection unit 41 is a light source that emits light.
A certain LED light source 45 and the paper 43 of the light source 45
CCD light reception that receives reflected light through the optical lens 46
The signal from the element 47 and a computer (not shown)
Transfer to the LED light source 45 or receive the light receiving element 47
Bar code detection times to transfer the generated signal to the above computer
And the path 48. In addition, the transfer unit 44
Is a platen 49 for transferring the paper 43 and the platen
A paper retainer 50 that rotatably supports the paper 43 on the 49.
a, 50b, 50c. The printing section
42 is input by a signal from a computer (not shown).
Consists of a print head 51 and a ribbon 52 for pact printing
Have been. The barcode reader of the embodiment of FIG. 5 described above.
The operation and effect of each configuration of the attached printer 53 are described above.
2 and the operation and effect of the configuration of the first embodiment of FIG.
The same is true, except that the reader is not removable.
In addition, in the above-described embodiment, the barcode reader is attached to the lid of the printer.
This is an example of fixing and attaching the
Take the above bar code reader fixedly or detachably
May be attached.

【0023】第2実施例のバーコードリーダ付プリンタ
を第1実施例のバーコードリータ付プリンタに代えて利
用した場合にも、第1実施例と同様の作用効果が得られ
る。
Printer with Bar Code Reader of Second Embodiment
In place of the printer with the bar code reader of the first embodiment.
Even when used, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.
It

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 図1(A)は本発明のバーコードリーダ付プ
リンタの全体斜視図、図1(B)はバーコードリーダ付
プリンタの蓋の拡大断面図である。
FIG. 1A is an overall perspective view of a printer with a barcode reader of the present invention, and FIG. 1B is an enlarged cross-sectional view of a lid of the printer with a barcode reader.

【図2】 第1実施例のプリンタの断面図である。 FIG. 2 is a sectional view of the printer according to the first embodiment.

【図3】 第1実施例の電気的接続を表す概略ブロックFIG. 3 is a schematic block diagram showing the electrical connection of the first embodiment.
図である。It is a figure.

【図4】 申請書作成処理の制御を示すフローチャート[Figure 4] Flow chart showing the control of the application form creation process
であるIs

【図5】 第2実施例のプリンタの断面図である。FIG. 5 is a sectional view of a printer according to a second embodiment.

【符号の説明】 1、53・・・バーコードリーダ付プリンタ 2・・・プリンタ部3・・・スキヤナ部 4・・・バーコードリーダ部 41・・・バーコード検出部 5、54・・・カットシートフイーダ 9・・・バーコードリーダ10・・・支持具、 22、42・・・印字部 23、44・・・移送部 24、45・・・LED光源 25、47・・・CCD受光素子 26、48・・・バーコード検出回路 27、43・・・申請書用紙 28、49・・・プラテン 30,51・・・印字ヘッド 70・・・電子制御装置 [Description of Codes] 1, 53 ... Printer with barcode reader 2 ... Printer unit 3 ... Scanner unit 4 ... Barcode reader unit 41 ... Barcode detection unit 5, 54 ... Cut sheet feeder 9 ... Bar code reader 10 ... Supporting tool 22 , 42 ... Printing unit 23, 44 ... Transfer unit 24, 45 ... LED light source 25, 47 ... CCD light receiving Element 26, 48 ... Bar code detection circuit 27, 43 ... Application form 28, 49 ... Platen 30, 51 ... Print head 70 ... Electronic control device

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】図面[Document name to be corrected] Drawing

【補正対象項目名】図3[Name of item to be corrected] Figure 3

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図3】 [Figure 3]

【手続補正5】[Procedure Amendment 5]

【補正対象書類名】図面[Document name to be corrected] Drawing

【補正対象項目名】図4[Name of item to be corrected] Fig. 4

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図4】 [Figure 4]

【手続補正6】[Procedure correction 6]

【補正対象書類名】図面[Document name to be corrected] Drawing

【補正対象項目名】図5[Name of item to be corrected] Figure 5

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図5】 [Figure 5]

【手続補正7】[Procedure Amendment 7]

【補正対象書類名】図面[Document name to be corrected] Drawing

【補正対象項目名】図6[Name of item to be corrected] Figure 6

【補正方法】削除[Correction method] Delete

フロントページの続き (72)発明者 平手 裕之 京都市北区大宮田尻町18番地の301 「カ インド ミヤコ」内Front Page Continuation (72) Inventor Hiroyuki Hirate 301 "Kind Miyako" at 18 Omiya Tajiri-cho, Kita-ku, Kyoto

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくともバーコード印字可能なプリン
タに、印字状態にセットされた用紙上のバーコードを読
みとるバーコードリーダを設けたことを特徴とするバー
コードリーダ付プリンタ。
1. A printer with a bar code reader, characterized in that at least a printer capable of bar code printing is provided with a bar code reader for reading a bar code on a sheet set in a printing state.
JP8032183A 1996-02-20 1996-02-20 Device for preparing medical reimbursement expenses application form Expired - Lifetime JP2915339B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8032183A JP2915339B2 (en) 1996-02-20 1996-02-20 Device for preparing medical reimbursement expenses application form

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8032183A JP2915339B2 (en) 1996-02-20 1996-02-20 Device for preparing medical reimbursement expenses application form

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08332758A true JPH08332758A (en) 1996-12-17
JP2915339B2 JP2915339B2 (en) 1999-07-05

Family

ID=12351814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8032183A Expired - Lifetime JP2915339B2 (en) 1996-02-20 1996-02-20 Device for preparing medical reimbursement expenses application form

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2915339B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012055366A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 北大方正集团有限公司 A device for printing bar code of variable data and the motheod there of

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102490467B (en) * 2011-12-08 2014-04-09 四川科伦药业股份有限公司 Electronic supervision code assigning equipment and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012055366A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 北大方正集团有限公司 A device for printing bar code of variable data and the motheod there of
CN102463747A (en) * 2010-10-29 2012-05-23 北大方正集团有限公司 Variable-data bar code printing method and variable-data bar code printing system
EP2634001A4 (en) * 2010-10-29 2018-01-31 Peking University Founder Group Co., Ltd A device for printing bar code of variable data and the motheod there of

Also Published As

Publication number Publication date
JP2915339B2 (en) 1999-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS628222A (en) Office automation system
JPH08332758A (en) Method and apparatus for forming medical expense supply application and paper thereof
US6594405B1 (en) Method and apparatus for preprinted forms completion
JPS62197821A (en) Word processor
JP3981792B2 (en) Image output system
EP0690610A1 (en) Automatic stamping device
JPH0149626B2 (en)
JP2003244375A (en) Image forming apparatus
JP3659679B2 (en) Electronic bulletin board and mail system
JPH0634975U (en) Medical treatment payment application
JPH079643Y2 (en) Printer with bar code reader
JPH0570954U (en) Printer with barcode reader
JP2578721B2 (en) Return slip issuing device
JP2002132961A (en) System and method for ordering clinical test
JP2005169645A (en) Printing control device and program
KR100412500B1 (en) Printer capable of saving paper and ink and a control method thereof
JPS6031670A (en) Medical treatment clerical work processing system
JP3149299B2 (en) Report data input / output system using portable information devices
JP2969019B2 (en) Slip printer for card data entry
JPH08106503A (en) Document processing system
JPH0267162A (en) Document output apparatus
JPH07262287A (en) Using method for two-dimensional code
JP2009015771A (en) Input-information processing system of service management operation using electronic pen
JP3228045B2 (en) Photo processing equipment
JPS63268072A (en) Collator

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term