JPH08332609A - 複合板 - Google Patents

複合板

Info

Publication number
JPH08332609A
JPH08332609A JP16049096A JP16049096A JPH08332609A JP H08332609 A JPH08332609 A JP H08332609A JP 16049096 A JP16049096 A JP 16049096A JP 16049096 A JP16049096 A JP 16049096A JP H08332609 A JPH08332609 A JP H08332609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
layer
wood fiber
specific gravity
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16049096A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomiyasu Honda
富泰 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16049096A priority Critical patent/JPH08332609A/ja
Publication of JPH08332609A publication Critical patent/JPH08332609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 吸水吸湿による膨張収縮が小さく、表面平滑
で化粧性が良好であり、表面剥離強度にも優れた安価な
複合板を提供する。 【構成】 表面のみあるいは表裏面に木質繊維層1を配
し、表面の木質繊維層の裏面あるいは表裏の木質繊維層
間に木削片層2を配してなるものにおいて、木質繊維層
の比重が木削片層の比重より大きいことを特徴とする複
合板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建材用または家具
用部材として用いられる複合板に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に挽材、合板、単板積層板(L.V.
L.,L.V.B.)等の木質板は、建築用および家具用部材と
して多種多様な用途に用いられているが、これらは一定
の繊維方向を有するため、水分の吸放出により膨張収縮
が発生し、特に繊維方向に直交する方向への膨張率が大
きく、寸法安定性に欠けるという問題点を有していた。
【0003】また、表面に導管溝が存在するため、表面
塗装、紙貼り等の加工の際にはシーラー処理、目止処理
等の下地処理を施す必要があった。
【0004】さらに、最近良質木の枯渇によりこのよう
な木質板は高価になる傾向が高く、そのため、木材小片
を接着してなる木削片板が安価で且つ資源の有効利用に
適合した材料であるとして注目されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、木削片
板は、木削片を接着して得られるものであるため、表面
が非常に粗く表面への化粧が難しい。したがって、一般
には、厚い化粧シート状物が用いられる傾向にあり、高
価なものとなってしまう。
【0006】また、木削片板は表面剥離強度が低く、個
々に複雑な繊維方向を持った木削片の集合であるため、
水分の吸放出による膨張収縮が著しく、化粧シート状物
の剥がれやクラックが発生しやすい。さらに、これを防
止するために尿素樹脂やフェノール樹脂等の接着剤を多
量に用いて化粧シート状物を貼着すると、ホルマリン臭
が強く残り、家具等に用いた場合にはこのホルマリン臭
が家具内にこもって不快なものとなっていた。
【0007】このような木削片板を改良したものとし
て、表裏層の木削片は密で薄く、中心層の木削片が粗な
ものから構成された3層ボードが知られている。この3
層ボードは、単層の木削片板に比べて表面がある程度の
平滑性を有すると共に、曲げ強度の改善が図られるが、
前述のような木削片板の持つ根本的な欠点を依然として
有するものである。
【0008】さらには、この3層ボードにおいて表面平
滑性を高めるために表層の木削片を短く(細かく)薄い
ものにすれば、木削片同士の結合力(絡み合い)が小さ
くなり、同様の曲げ強度を維持するためには多量の接着
剤を必要とする等の問題点を有していた。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような現状に鑑み、
本発明者は、安価な木削片板の有する問題点を解決すべ
く鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成するに至った。
【0010】すなわち、本発明は、表面のみあるいは表
裏に木質繊維層を配し、表面の木質繊維層の裏面あるい
は表裏の木質繊維層間に木削片層を配してなるものにお
いて、木質繊維層の比重が木削片層より大きいことを特
徴とする複合板である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明の複合板に関して図面
に基づいて説明する。
【0012】図1は本発明の一態様による複合板の構成
を示し、表裏面に木質繊維層1、1が配され、それらの
間に木削片層2が配されてなる。
【0013】木質繊維層1としては、たとえばラワン、
カポール、栗、ポプラ等の広葉樹材あるいは松、杉、桧
等の針葉樹材を原料として得られた木質繊維層を挙げる
ことができる。
【0014】針葉樹材と広葉樹材とを比較すると、針葉
樹材から得られる木質繊維は繊維が細く長く白色系であ
るのに対し、広葉樹材から得られる木質繊維は繊維が粗
く色調が褐色系に近い。
【0015】したがって、木質繊維に接着剤を添加乾燥
したものを熱圧して得られる木質繊維板においても、針
葉樹材を用いたものは表面が平滑で白色系となるため、
その後の表面化粧として塗装による表面化粧処理や薄い
突板、化粧紙等の接着化粧処理を施すのに適したものと
なる。
【0016】一方、広葉樹材から得られる木質繊維を用
いた木質繊維板は、表面が粗く褐色系を呈するため、表
面化粧として塗装を施すには適せず、粗い表面により発
揮される優れた投錨効果を利用して表面に突板や化粧紙
等を貼着して化粧処理を施すのに適している。
【0017】このように、木質繊維層1としては、その
複合板としての用途により、針葉樹材および広葉樹材の
うちの適したものを適宜選択して用いることが好まし
い。
【0018】木削片層2としては、小経木、製材廃材、
原木むき芯、廃材チップ等を原料として得られた木削片
が用いられる。また、切削および破砕することにより得
た小片に接着剤を添加し熱圧した木削片板を用いること
ができる。
【0019】木質繊維層1の比重は木削片層2の比重よ
りも大きいものとされる。これにより、複合板の表面に
外力が加わった場合、表面側の比重の大きな木質繊維層
1の圧縮強度に加えて裏面側の比重の大きな木質繊維層
1の引っ張り強度、さらにはこれら木質繊維層1、1に
よる拘束力が相まって優れた曲げヤング率(剛性)を示
すこととなり、中心に比重の小さな木削片層2を配する
ことにより全体の軽量化およびコストダウンを図りなが
らも、強度の高い複合板が得られる。
【0020】また、木削片層2は比重が0.25〜1.
05の範囲内にあることが好適である。比重が0.25
に満たないような木削片層を用いた複合板は曲げヤング
率が不十分となり、また、比重が1.05を越えるよう
な木削片層を用いることは複合板としての全体重量を増
大させるので好ましくない。
【0021】本発明の複合板は、水分の吸放出に伴う膨
張収縮に対して安定で表面平滑な木質繊維層1が表面に
配されているため、表面化粧性に優れ、突板、化粧紙、
塩化ビニルその他の合成樹脂シート等のシート状化粧材
の表面貼り加工、プレス成形によるオーバーレイ加工、
表面塗装加工等による化粧を容易に且つ体裁よく行うこ
とができる。
【0022】また、木質繊維層は細長い繊維が絡み合っ
て層を形成しているため、曲げ強度が良好であり、表面
の圧縮強度にも優れている。したがって、複合板として
軽量で安価に製造可能でありながらも、曲げ強度および
表面硬度に優れたものとなる。
【0023】本発明の複合板の製造方法について説明す
ると、図2に示すように、木質繊維製造ラインと木削片
製造ラインにより、それぞれ接着剤の添加された木質繊
維と木削片を得、表面のみあるいは表裏面に接着剤を添
加された木質繊維からなる木質繊維層を配し、表面の木
質繊維層の裏面あるいは表裏の木質繊維層の間に木削片
層を配するように積層した後、圧締して接着一体成形す
ることにより製造することができる。
【0024】各工程について以下に詳述する。 (木質繊維製造ライン)木質繊維として、松、杉、桧等
の針葉樹材またはラワン、カポール、栗、ポプラ等の広
葉樹材をチップにした後、常法に従い 解繊 し、含水率
20%以下、好ましくは10%以下に乾燥したものを用
いることができる。これら木質繊維は長さ1〜30m
m、太さ直径2〜300μ程度のものが大半を占める。
この木質繊維は、導管、仮導管または細胞が束になった
ような形をしており、繊維外周部の細胞壁は引き裂かれ
たり、割れ目を生じたりしているものが多い。
【0025】この木質繊維に尿素樹脂系接着剤、フェノ
ール樹脂系接着剤、メラミン樹脂系接着剤、エポキシ樹
脂系接着剤、イソシアネート・酢酸ビニル樹脂系接着剤
またはこれらの変性合成樹脂接着剤を添加混合する。
【0026】接着剤を付着された木質繊維を、熱風ダク
ト中に投入し、風送しながら乾燥する。この際の風送速
度は約15〜20m/秒であるが、木質繊維の比重、送
り量、前後の工程の処理能力等によって広範囲に調整さ
れるものである。
【0027】この熱風による風送で木質繊維は6〜15
%程度の含水率にまで乾燥された後、フォーミング装置
3、3(図3)に搬送される。 (木削片製造ライン)小経木、製材廃材、原木むき芯、
廃材チップ等を原料に用い、切削および破砕さらに必要
に応じて二次破砕することにより木材小片からなる木削
片を得る。木削片の片形状はチップ状、フレーク状、ス
ティック状等の任意形状とされる。
【0028】この木削片を必要に応じて選別し均一な大
きさと形状に揃え、含水率6〜15%にまで乾燥する。
次いで、この木削片に接着剤を添加混合する。この際の
接着剤としては、木質繊維について用いた前述の接着剤
と同様のものを用いることができる。
【0029】接着剤を付着された木削片は、必要に応じ
て乾燥された後、フォーミング装置4(図3)に搬送さ
れる。 (フォーミング熱圧締)各ラインによりフォーミング装
置3、4に搬送された木質繊維および木削片は、図3に
示すようにに積層堆積され、表裏層が木質繊維層1、
1、中心が木削片層2からなる3層マットを形成する。
【0030】この3層マットを切断機5により適当なサ
イズに切断した後、ホットプレス装置6にて熱圧成形す
ることにより、本発明の複合板が製造される。
【0031】フォーミング装置4による木削片のフォー
ミングを配向性を与えながら行って、配向性木削片層と
してもよい。
【0032】また、本発明の複合板は、常法に従い予め
別々に製造した木質繊維板と木削片板とを、少なくとも
表面または表裏面に木質繊維板が配置されるように、尿
素樹脂系、フェノール樹脂系または水性ビニルウレタン
樹脂系接着剤を介して積層した後、ホットプレスにより
圧締接着することによって製造することもできる。
【0033】このように木質繊維板と木削片板とを接着
一体化して複合板を得る場合には、製造工程における熱
圧の温度、圧力あるいは時間の調整により、任意の比重
を有する木質繊維板および木削片板を選択的に用いるこ
とができる。すなわち、木質繊維板には、比重が0.4
以下の軟質繊維板、0.4〜0.8の中質繊維板および
0.8以上の硬質繊維板から任意の比重を有するものを
選択して用いることができる。同様に、木削片層には、
比重が0.3前後の軽量木削片板、0.4〜0.8の中
質木削片板、0.8〜1.05の硬質木削片層から任意
の比重を有するものを選択して用いることができる。こ
の方法によれば、木質繊維層1の比重を木削片層2の比
重よりも大きく設定される複合板を容易に製造すること
ができる。
【0034】また、木質繊維層1と木削片層2の厚さ調
整も自由に行うことができるため、複合板として要求さ
れる強度および重量を有する複合板を容易に得ることが
できる。
【0035】あるいは、本発明によれば、木質繊維層1
を針葉樹材で、木削片層2を広葉樹材で構成したり、逆
に木質繊維層1を広葉樹材で、木削片層2を針葉樹材で
構成する等、各構成樹材を異なるものとすることも容易
であり、用途に応じた自由な選択が可能である。
【0036】以上においては、表裏面に木質繊維層1、
1を配し、その間に木削片層2を有する3層の複合板に
ついて説明したが、用途により、表面のみに木質繊維層
1を配し、その裏面に木削片層1を有する2層からなる
複合板として本発明を構成してもよい。
【0037】以下、本発明をより具体的に説明するため
に本発明の好適な一実施例を記述する。 (木質繊維製造)ラジアータパインのチップを160
℃、7kg/cm2で5分間煮沸して脱脂、軟化処理を
行った。このチップをデファイブレーター式リファイナ
ーで解繊し、得られた木質繊維を乾燥した。
【0038】この木質繊維をブレンダーに投入し、該ブ
レンダー内において木質繊維量に対して4%のワックス
サイズ剤および10%のフェノール樹脂接着剤を添加混
合した後、フォーミング装置に搬送した。 (木削片製造)ラジアータパイン原木または廃材をフレ
ーカーに投入してフレーク状の木削片を得た。この木削
片を乾燥した後、仕分けして適正フレーク状木削片を得
た。
【0039】この木削片を連続式ミキサーに投入し、該
ミキサー内において木削片量に対し1%のワックスサイ
ズ剤および8%のフェノール樹脂接着剤を添加混合した
後、フォーミング装置に搬送した。 (マット形成・熱圧締)上記のようにして搬送された木
質繊維および木削片を、スクリーンコンベア上に、コン
ベアの搬送方向において下流側から、木質繊維のフォー
ミング装置3、木削片のフォーミング装置4、木質繊維
のフォーミング装置3の順に設置された角フォーミング
装置によりスクリーンコンベア上に落下させ、表面側か
ら木質繊維/木削片/木質繊維の順に積層された連続3
層マットを形成した。
【0040】この連続3層マットを、切断機5によりそ
の幅および長さを所定寸法に切断した後、ホットプレス
6に挿入して200℃にて5分間熱圧成形し、各々5m
m厚の表裏木質繊維層1、1の間に15mm厚の木削片
層2が配されてなる、全体厚み25mm、3’x6’サ
イズの複合板を得た。
【0041】得られた複合板中の木質繊維層1、1の比
重は0.7、木削片層2の比重は0.5であり、複合板
全体としての比重は0.6であった。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、安価な木削片を用い、
この木削片層の表面または表裏面に木質繊維層を設ける
ことにより、表面平滑で化粧性が良好であり、しかも表
面剥離強度にも優れた性能を有するものとされ、木削片
板の有する吸水吸湿による膨張収縮等の問題を解決した
優れた複合板を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一態様による複合板を示す斜視図であ
る。
【図2】本発明の複合板の製造工程を示す図である。
【図3】図2の製造工程中のフォーミングから熱圧締に
至るラインを概略的に示す説明図である。
【符号の説明】
1 木質繊維層 2 木削片層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面のみあるいは表裏面に木質繊維層を
    配し、表面の木質繊維層の裏面あるいは表裏の木質繊維
    層間に木削片層を配してなるものにおいて、木質繊維層
    の比重が木削片層の比重より大きいことを特徴とする複
    合板。
JP16049096A 1996-06-03 1996-06-03 複合板 Pending JPH08332609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16049096A JPH08332609A (ja) 1996-06-03 1996-06-03 複合板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16049096A JPH08332609A (ja) 1996-06-03 1996-06-03 複合板

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12911490A Division JPH0425403A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 複合板およびその製造方法

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12530998A Division JPH10244513A (ja) 1998-04-20 1998-04-20 複合板
JP12531298A Division JPH10244516A (ja) 1998-04-20 1998-04-20 複合板
JP12531198A Division JPH10244515A (ja) 1998-04-20 1998-04-20 複合板
JP12531098A Division JPH10244514A (ja) 1998-04-20 1998-04-20 複合板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08332609A true JPH08332609A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15716075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16049096A Pending JPH08332609A (ja) 1996-06-03 1996-06-03 複合板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08332609A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4154792B2 (ja) 造作部材
EP0462586B1 (en) Woody board
JP2000117709A (ja) 複合木質基材及びその製造方法
JP2008155431A (ja) 床材の製造方法
CA2615739C (en) Decorative wood material sheet and method for production thereof
JP5855219B2 (ja) 木質繊維板の製造方法
JPH08332610A (ja) 複合板
JPH10244516A (ja) 複合板
JPH08332609A (ja) 複合板
JP5816668B2 (ja) 木質繊維板
JPH08332608A (ja) 複合板
JPH10244515A (ja) 複合板
JPH10244514A (ja) 複合板
JP2544234B2 (ja) 複合板およびその製造方法
JP2649985B2 (ja) 複合板及びその製造方法
JPH0425403A (ja) 複合板およびその製造方法
JP2596358Y2 (ja) 化粧板
JPH10244513A (ja) 複合板
JP5770418B2 (ja) 化粧板
JPS61279503A (ja) 木質繊維板の製造方法
US20040032054A1 (en) Compression molded panels
JP2620156B2 (ja) 複合板
JP5535515B2 (ja) 木質繊維板の製造方法
JPH0675743U (ja) 積層板
JP2014113825A (ja) 化粧板および化粧板の製造方法