JPH08331012A - 周波数ホッピング通信方式 - Google Patents

周波数ホッピング通信方式

Info

Publication number
JPH08331012A
JPH08331012A JP7132200A JP13220095A JPH08331012A JP H08331012 A JPH08331012 A JP H08331012A JP 7132200 A JP7132200 A JP 7132200A JP 13220095 A JP13220095 A JP 13220095A JP H08331012 A JPH08331012 A JP H08331012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
hopping
base station
hopping pattern
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7132200A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Ogawa
昇 小川
Takeshi Oshima
猛 大島
Akinari Sugiyama
晃也 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N T T LEASE KK
Original Assignee
N T T LEASE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N T T LEASE KK filed Critical N T T LEASE KK
Priority to JP7132200A priority Critical patent/JPH08331012A/ja
Publication of JPH08331012A publication Critical patent/JPH08331012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 情報種別毎に異なる通信周波数帯域のチャネ
ルが混在する周波数ホッピング通信方式を実現する。 【構成】 基地局が送信する基準周波数F0 との周波数
差により各移動局または固定局がチャネル割付けを行
う。基準周波数F0 を中心としたチャネル群単位で周波
数ホッピングを行う。ホッピングパターンは基地局から
放送される。 【効果】 空きチャネルを簡単な手順により探索し、チ
ャネルの有効利用を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無線通信、特にスペク
トラム拡散通信に利用する。本発明は、空港など一つの
規模の大きい事業場で利用する移動通信方式のために開
発されたものであるが、広くスペクトラム拡散通信に利
用することができる。
【0002】
【従来の技術】ディジタル信号による無線通信では、ク
ロック信号に同期して送信または受信が行われる。例え
ば、あらかじめ定められた規則にしたがって通信に使用
する搬送波周波数を変更しながら通信する周波数ホッピ
ング通信方式が知られている。周波数ホッピングは送受
信が同期して行うことが必要であり、あらかじめ割り当
てられた例えば1000を越える搬送波周波数について
20mS毎に搬送波周波数を変化させる。したがって、
次にどの搬送波周波数を利用するかにつき送受信装置が
同一のホッピングパターンを保持していなければならな
い。この周波数ホッピング通信方式はあらかじめ定めら
れたホッピングパターンを知らない第三者が通信内容を
傍受しようとしても不可能であるため秘話性が要求され
る通信に利用するのに適している。
【0003】周波数ホッピング通信は軍事用として開発
されたが、近年一般利用が認められるようになり、2G
Hz帯に一定送信電力以下であるときには、個別の無線
局開設の免許を必要としない広帯域な周波数割当てが行
われた。
【0004】さらに、同一周波数帯内で行われる通信に
ついても、利用者毎にそれぞれホッピングパターンを異
なるものに設定しておくことにより、空きチャネルを有
効に利用した通信を行うことができるから電波の有効利
用に寄与することができる。例えば、NチャネルをN個
の利用者に割当てる通信方式の場合には、その中のある
利用者が休止状態となっても、そのチャネルを他の利用
者が使用するにはさまざまな制限がある。周波数ホッピ
ング通信方式ではこのような場合に、稼働中の通信端末
がNチャネルの全部を有効に活用することができる。し
たがって、稼働状況を考慮しながらNチャネルをN個以
上の利用者に割り当てることも可能となる。
【0005】このような周波数ホッピング通信方式を用
いた通信システムの例を図8を参照して説明する。図8
は空港内に配置された通信システムの全体構成図であ
る。基地局Bは情報信号とともに各移動局Cまたは固定
局Fのクロック信号を同期させるためのタイミング信号
を送信している。移動局Cまたは固定局Fではこのタイ
ミング信号を受信して、実質的に基地局Bの内部クロッ
ク信号と等しいクロック信号を発生する。そして、この
クロック信号にしたがって周波数ホッピングを実行す
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような周波数ホッ
ピング通信方式は、一つの電波到達可能な地域の中に一
つの系のみが存在するときにはよいが、複数の系が存在
してそれぞれの系が独自の周波数ホッピング・パターン
で周波数ホッピングを実行すると必ず衝突が発生する。
衝突が発生したときには、その時間帯で通信が不能にな
るから通信の品質がいちじるしく低下する。
【0007】これを回避する方策として、一つの電波到
達可能な地域、たとえば一つの空港区域などで、同一の
周波数帯を用いて通信を行おうとする複数の周波数ホッ
ピング系がある場合に、互いに連係して衝突を回避する
ように周波数ホッピング・パターンを構成することがで
きる。現在日本方式として提示されている方式では、2
GHz帯に26MHzの帯域が割当てられ、この26M
Hzの帯域を800個の小帯域幅に分割することになっ
ている。そうすると一つの小帯域幅は、 26MHz ÷ 800 = 32.5kHz となる。ちなみに、この32.5kHzという帯域幅
は、音声信号をディジタル伝送するにほぼ十分な帯域幅
である。この800個の小帯域幅を搬送波が20mS毎
に周波数ホッピングすると、 20mS × 800 = 16Sec. ですべての小帯域幅を一巡するように周波数ホッピング
・パターンを形成することができる。そして16Se
c.毎に周波数ホッピング・パターンを繰り返し実行す
る。
【0008】一つの電波到達可能な地域に複数の系が存
在するときには、その複数の系について20mS毎に正
確に同期するタイミングで周波数ホッピングを実行する
こととし、複数の系について800個設定されるどの2
0mSの時間幅でも決して同一周波数に重ならないよう
に周波数ホッピング・パターンを設定する。こうする
と、複数の系の相互間で衝突が発生することがなくな
る。
【0009】ところが、使用する小帯域幅が上述のよう
に32.5kHzでは不十分である場合が発生すること
になった。これは、音声以外の情報種別の異なる情報を
混在させて伝達しようとすることから、32.5kHz
の2倍あるいは4倍、一般には複雑な情報を伝送しよう
とするために、一つのホッピング周期20mSの期間に
周波数が連続する 32.5kHz×k の周波数帯域幅を占有することが必要になる。そうする
と、上述のように衝突が発生しないように割付けておい
てもこれは不十分であり、どこかのタイミングで二つの
系の間に衝突が発生し通信の品質が劣化することにな
る。これをさらに回避しようとすると、周波数ホッピン
グ・パターンの設定に自由度がなくなってしまい、周波
数ホッピング通信方式の利点が得られなくなる。
【0010】本発明は、このような背景に行われたもの
であり、情報種別毎に異なる通信周波数帯域が混在する
周波数ホッピング通信方式において、複数の系が通信を
行うことになっても、系相互間に衝突が発生しないよう
に設定することが可能な周波数ホッピング通信方式を提
供することを目的とする。本発明は、チャネルを有効利
用することができる周波数ホッピング通信方式を提供す
ることを目的とする。本発明は、空きチャネルを簡単な
手順により探索することができる周波数ホッピング通信
方式を提供することを目的とする。本発明は、装置を小
型化することができる周波数ホッピング通信方式を提供
することを目的とする。本発明は、多数の系で一つの周
波数を利用することができる周波数ホッピング通信方式
を提供することを目的とする。本発明は、一つの電波到
達可能地域で加入できる局数を増大させることができる
周波数ホッピング通信方式を提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、共通の無線周
波数帯を利用し同時に送信可能な複数n個の送信装置お
よび少なくとも1個の基地局装置とを備えた周波数ホッ
ピング通信方式である。
【0012】ここで、本発明の特徴とするところは、前
記基地局装置は、同期信号を含む基地局信号を無線信号
として放送する基地局送信回路を備え、前記複数n個の
送信装置には、それぞれ、前記基地局信号を受信する受
信装置と、この受信装置に受信された信号から前記同期
信号を抽出する同期信号抽出回路と、抽出された前記同
期信号にしたがって前記複数n個の送信装置について共
通のホッピングパターン情報を発生するホッピングパタ
ーン発生回路と、そのホッピングパターン情報にしたが
って自己の送信信号搬送波を発生する搬送波発生回路と
を備え、前記複数n個の送信装置についてその送信信号
搬送波周波数が、前記ホッピングパターン情報にしたが
って周波数ホッピングする一つの基準周波数F0 に対し
て個別に設定されるチャネル設定回路を備えたところに
ある。
【0013】前記複数n個の送信装置についてその送信
信号搬送波周波数は、前記周波数ホッピングする一つの
基準周波数F0 に対して個別に指定される周波数差を維
持しながらホッピングする周波数であることができる。
【0014】前記周波数差は、単位周波数幅(ΔF)の
k倍(kは正負の整数)に設定され、この定数kが複数
n個の送信装置について個別に指定されるようにするこ
ともできる。
【0015】これにより、基準周波数F0 にしたがって
簡単な手順により空きチャネルを検索することができ
る。
【0016】前記定数kは複数n個の送信装置について
通信開始の都度個別に指定され、通信終了と同時にその
指定は取り消されることが望ましい。
【0017】これにより、設定されたチャネル位置を頻
繁に更新することができるため、チャネル間に空きチャ
ネルが入り込み間隙ができることを低減させることがで
きる。したがって、チャネル割付けのために占有する周
波数帯域を低減させることができる。
【0018】前記無線周波数帯の中に前記基準周波数F
0 がホッピングできるm個の周波数(f1 〜fm )があ
らかじめ設定され、前記ホッピングパターン情報は前記
基準周波数F0 がこのm個の周波数をランダムに選択す
る順序を指定するための情報を含むことが望ましい。
【0019】前記ホッピングパターン情報は、十分に大
きいホッピング回数の後に循環するように設定されるこ
とが望ましい。
【0020】前記m個の周波数(f1 〜fm )は前記基
地局の送信周波数として割当てられることが望ましい。
【0021】前記基地局は、前記ホッピングパターン情
報にしたがって前記m個(f1 〜fm )の周波数の一つ
に前記同期信号を送信する手段を含み、前記受信装置
は、前記ホッピングパターン情報にしたがってそのm個
の周波数(f1 〜fm )を受信するように受信周波数が
ホッピングされることが望ましい。
【0022】前記送信装置が送信する送信信号は、その
送信情報の種別にしたがって前記単位周波数幅(ΔF)
の整数倍の周波数帯域を占有することができる。
【0023】これにより、情報種別により異なる周波数
帯域が混在する周波数ホッピング通信方式を実現するこ
とができる。
【0024】
【作用】基地局装置は、同期信号を含む基地局信号を無
線信号として放送する。移動するあるいは固定の送信装
置は、この基地局信号を受信して同期信号およびホッピ
ングパターン情報を抽出する。本発明は、複数の送信装
置の送信信号搬送波周波数が一つのホッピングパターン
情報にしたがって、個別に設定される。
【0025】例えば、周波数ホッピングする一つの基準
周波数F0 に対して、複数の個々の送信装置は、個別に
指定される周波数差を維持しながらホッピングする。こ
のように、基準周波数F0 からの周波数差を個々の送信
装置毎に、それぞれ異なるように設定することにより、
一つのホッピングパターン情報にしたがって、個別に周
波数ホッピングされた送信信号搬送波周波数を得ること
ができる。
【0026】周波数差の設定については、単位周波数幅
(ΔF)を設け、この単位周波数幅(ΔF)のk倍(k
は正負の整数)に設定するようにすればよい。すなわ
ち、個々の送信装置毎にkの値を変えておけば、音声以
外にも種別の異なる情報を送信することができる。
【0027】基地局信号から抽出される一つのホッピン
グパターン情報にしたがって、それぞれの送信装置のホ
ッピングパターンが得られる。
【0028】このkの値は、複数n個の送信装置につい
て通信開始の都度個別に指定され、通信終了と同時にそ
の指定は取り消されることがよい。一つの通信に参加す
る送信装置の数はその都度変化する。したがって、kの
値は通信開始時に割付けて、通信終了時に取り消すこと
により、割付けに間隙が発生し占有周波数帯域が広がる
ことを回避することができる。したがって、チャネルの
有効利用を図ることができる。
【0029】ホッピングパターン情報は、例えば、基準
周波数F0 がホッピングできるm個の周波数(f1 〜f
m )があらかじめ設定され、この基準周波数F0 がこの
m個の周波数をランダムに選択する順序を指定するため
の情報とすればよい。また、このホッピングパターン情
報は、十分に大きいホッピング回数の後に循環するよう
に設定するとよい。これにより、ホッピングパターン情
報を少ない情報量で生成することができる。
【0030】このm個の周波数(f1 〜fm )は基地局
のみが送信できる周波数としてあらかじめ割当てておく
ことがよい。基地局以外の送信装置はこの周波数には送
信することができないものとする。そして、基地局装置
はこのm個の周波数を周波数ホッピングしながら、この
m個の周波数で同期信号、周波数ホッピング・パターン
の情報および空きチャネルの情報(グループ情報)を放
送する。
【0031】送信装置では、ホッピングパターン情報に
したがってその送信装置に付属する受信装置の受信周波
数もホッピングされる。
【0032】また、送信情報の種別によっては、狭帯域
のものと、広帯域のものとがある。それらを同一のホッ
ピングパターン情報にしたがって周波数ホッピングさせ
るためには、単位周波数幅(ΔF)の整数倍の周波数帯
域を占有するように割り当てればよい。すなわち、周波
数差を指定する定数kの値に、幅を持たせ、その情報種
別に必要となる周波数帯域を包含できる分を一つの移動
端末装置に割当てることにより、占有周波数帯域の異な
る複数種類の情報種別を同一のホッピングパターン内に
組み込むことができる。
【0033】
【実施例】本発明実施例の構成を図1および図2を参照
して説明する。図1は基地局装置の要部ブロック構成図
である。図2は移動局装置の要部ブロック構成図であ
る。全体構成は図8を参照のこと。基地局Bに対する従
局としては、固定局Fと移動局Cがあるが、本発明実施
例では、説明をわかりやすくするために移動局Cについ
て説明する。固定局Fについても要部ブロック構成は移
動局Cと同じである。
【0034】本発明は、共通の無線周波数帯を利用し同
時に送信可能な送信装置10を含む複数の移動局Cおよ
び基地局装置を含む一つの基地局Bとを備えた周波数ホ
ッピング通信方式である。
【0035】ここで、本発明の特徴とするところは、基
地局Bは、同期信号を含む基地局信号を無線信号として
放送する基地局送信回路2を備え、複数の移動局Cに
は、それぞれ、前記基地局信号を受信する受信装置4
と、この受信装置4に受信された信号から前記同期信号
を抽出する同期信号抽出回路6と、抽出された前記同期
信号にしたがって複数の移動局Cに含まれる送信装置1
0について共通のホッピングパターン情報を発生するホ
ッピングパターン発生回路8と、そのホッピングパター
ン情報にしたがって自己の送信信号搬送波を発生する搬
送波発生回路12とを備え、複数の移動局Cについてそ
の送信信号搬送波周波数が、前記ホッピングパターン情
報にしたがって周波数ホッピングする一つの基準周波数
0 に対して個別に設定されるチャネル設定回路14を
備えたところにある。
【0036】次に、本発明実施例の動作を説明する。図
3は基準周波数F0 のホッピングパターンを示す図であ
る。周波数ホッピング通信方式では、図3に示すよう
に、周波数を周期的に変化させながら通信を行う。図3
は横軸が周波数、縦軸は時間を示す。この周波数軸上に
等間隔にmとして9個の周波数f1 〜f9 を設定する。
ここでは、基準周波数F0 が図3に示すよう9個の周波
数f1 〜f9 をホッピングパターンにしたがって周波数
ホッピングを行っている。周波数を変化させる周期をホ
ッピング周期という。本発明実施例では、ホッピング周
期は基地局B、移動局Cともに共通のクロック信号に同
期して(例えば20mSに)設定されている。ホッピン
グパターンは、S1〜S10としてここに示した他に、
さまざまなパターンがあらかじめ設定されていて、基地
局送信回路2は、その選択情報をホッピングパターン情
報として同期信号に挿入している。
【0037】図4は、基準周波数F0 に単位周波数ΔF
の周波数帯域を有する一つのチャネルが設定された状態
を示す図である。移動局Cでは、同期信号抽出回路6に
より基準周波数F0 のホッピングパターン情報を抽出す
ると、ホッピングパターン発生回路8は、搬送波発生回
路12により発生する搬送波周波数をホッピングパター
ンにしたがって変化させる。さらに、同期信号抽出回路
6により同期信号からグループ情報が抽出される。グル
ープ情報とは、自己の移動局Cの他に同じ基地局Bとの
通信を行っている移動局および固定局に関する情報であ
る。ここでは、説明を簡単にするため、自己の移動局C
以外の移動局は基地局Bと通信を行っていないとして説
明する。この場合には、基準周波数F0 に最も隣接した
位置にチャネルを設けるようにチャネル設定回路14が
チャネル設定を行う。
【0038】さらに、具体的に説明すると、チャネル設
定回路14はグループ情報から他の移動局または固定局
のチャネル設置状況を取得し、自己がチャネルを設定す
べき位置を知る。この場合には、基準周波数F0 の右隣
りが自己がチャネルを設定すべき位置になる。位置が決
定すると、あらかじめ設定されている単位周波数ΔF分
の帯域を自己の割当帯域として、基準周波数F0 の右隣
りに設定する。
【0039】図5は、チャネル設定回路14によるチャ
ネル設定の状況を説明するための図である。図4に示し
たチャネル設定例は、図5(a)に示したk=1の場合
の例である。右方向を正方向として、左方向を負方向と
する。図5(b)は基準周波数F0 よりも正方向に単位
周波数ΔFを3倍した位置まで設けられたチャネルを示
している。この場合には、最も右側のチャネルはk=3
となる。図5(c)は左方向、すなわち負方向に単位周
波数ΔFを4倍した位置まで設けられたチャネルを示し
ている。この場合には、最も左側のチャネルはk=−4
となる。図5(d)は右方向、すなわち正方向に単位周
波数ΔFを5倍した位置まで設けられたチャネルを示し
ている。この場合には、最も右側のチャネルはk=5と
なる。
【0040】図6は、チャネル設定順序を示す図であ
る。図6に示すように、基準周波数F0 から近い順番に
チャネルが設定される。本発明実施例では、まず、右隣
りのの位置に一番目のチャネルが設定され、続いて、
基準周波数F0 の左隣りのの位置に二番目のチャネル
が設定され、続いて、基準周波数F0 の正方向に単位周
波数ΔFの2倍ずれたの位置に三番目のチャネルが設
定され、続いて、基準周波数F0 の負方向に単位周波数
ΔFの2倍ずれたの位置に四番目のチャネルが設定さ
れ、続いて、基準周波数F0 の正方向に単位周波数ΔF
の3倍ずれたの位置に五番目のチャネルが設定され、
続いて、基準周波数の負方向に単位周波数ΔFの3倍ず
れたの位置に六番目のチャネルが設定される。
【0041】図7は、占有周波数帯域の異なるチャネル
を示す図である。情報種別によっては、通信のために占
有する周波数帯域が異なる。図6に示した例では、一つ
の単位周波数ΔFの有する帯域を一つのチャネルとして
移動局Cに割当てていたが、図7に示す例では、複数の
単位周波数ΔFの有する帯域を一つのチャネルとして移
動局Cに割当てることにより、占有周波数帯域の異なる
さまざまな情報種別の通信を同時に周波数ホッピング通
信方式を用いて基地局Bに接続することを実現すること
ができた。図7のは、単位周波数ΔFを3個分占有し
て一つのチャネルを形成している。図7のおよび
は、単位周波数ΔFを1個分占有して一つのチャネルを
形成している。図7のは、単位周波数ΔFを2個分占
有して一つのチャネルを形成している。図7のは、単
位周波数ΔFを5個分占有して一つのチャネルを形成し
ている。
【0042】このように、基地局Bから放送された基地
局信号に含まれるホッピングパターン情報にしたがっ
て、基準周波数F0 を中心にチャネルが設定される。こ
の設定されたチャネルにより基地局Bと移動局Cまたは
固定局Fとの間で、あるいは、移動局C相互間、固定局
F相互間または移動局Cと固定局Fとの間で通信が行わ
れる。
【0043】チャネル設定は、通信開始の都度、移動局
Cまたは固定局Fに個別に設定され、通信終了と同時に
取り消される。
【0044】上記説明は説明をわかりやすくするため
に、ΔFは基準周波数F0 の両側に6個づつ取れるよう
に説明したが、現実には、周波数ホッピングできる帯域
幅として上述のように26MHzが割当てられている。
したがって、上述のmを9とすると、 26MHz÷9≒2900kHz である。これを基準周波数の上下に割付けるから、 2900kHz÷2=1450kHz であり、ΔF=32.5kHzとして、 1450kHz÷32.5kHz≒44 すなわち基準周波数の両側にそれぞれ44個のΔFがと
れる。つまりkは、 −44〜+44 である。
【0045】このように、利用できるチャネルは全体で
88個であり、平均的に4個のチャネルを使う一つの系
が20系で利用できることになる。かりに一つの空港で
考えると、20個の航空会社がそれぞれ平均的に4チャ
ネルづつ利用することができることになる。
【0046】一つの基準周波数F0 にしたがって周波数
ホッピングする複数のチャネル群を一つのグループと呼
ぶとき、このグループ内に割付けられたチャネル位置を
ホッピングの度に変えるように制御することもできる。
このようにすると、さらに複雑なホッピングパターンが
得られ、秘話性能が向上する。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
情報種別毎に異なる通信周波数帯域が混在する周波数ホ
ッピング通信方式において、複数の系が通信を行うこと
になっても、系相互間に衝突が発生しないように設定す
ることが可能な周波数ホッピング通信方式を実現するこ
とができる。さらに、チャネルを有効利用することがで
きるとともに、空きチャネルを簡単な手順により探索す
ることができる。空きチャネルを簡単な手順により探索
することができるので、これを実現するための回路構成
も簡単なもので実現できるから、装置を小型化すること
ができる。
【0048】また、本発明によれば、情報種別毎に異な
る通信周波数帯域が混在できるので、多数の系で一つの
周波数を利用することができるとともに、一つの電波到
達可能地域で加入できる局数を増大させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】基地局装置の要部ブロック構成図。
【図2】移動局装置の要部ブロック構成図。
【図3】基準周波数のホッピングパターンを示す図。
【図4】基準周波数に単位周波数の周波数帯域を有する
一つのチャネルが設定された状態を示す図。
【図5】チャネル設定回路によるチャネル設定の状況を
説明するための図。
【図6】チャネル設定順序を示す図。
【図7】占有周波数帯域の異なるチャネルを示す図。
【図8】空港内に配置された通信システムの全体構成
図。
【符号の説明】
2 基地局送信回路 4 受信装置 6 同期信号抽出回路 8 ホッピングパターン発生回路 10 送信装置 12 搬送波発生回路 14 チャネル設定回路 B 基地局 C 移動局 F 固定局

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共通の無線周波数帯を利用し同時に送信
    可能な複数n個の送信装置および少なくとも1個の基地
    局装置とを備えた周波数ホッピング通信方式において、 前記基地局装置は、同期信号を含む基地局信号を無線信
    号として放送する基地局送信回路を備え、 前記複数n個の送信装置には、それぞれ、前記基地局信
    号を受信する受信装置と、この受信装置に受信された信
    号から前記同期信号を抽出する同期信号抽出回路と、抽
    出された前記同期信号にしたがって前記複数n個の送信
    装置について共通のホッピングパターン情報を発生する
    ホッピングパターン発生回路と、そのホッピングパター
    ン情報にしたがって自己の送信信号搬送波を発生する搬
    送波発生回路とを備え、 前記複数n個の送信装置についてその送信信号搬送波周
    波数が、前記ホッピングパターン情報にしたがって周波
    数ホッピングする一つの基準周波数F0 に対して個別に
    設定されるチャネル設定回路を備えたことを特徴とする
    周波数ホッピング通信方式。
  2. 【請求項2】 前記複数n個の送信装置についてその送
    信信号搬送波周波数は、前記周波数ホッピングする一つ
    の基準周波数F0 に対して個別に指定される周波数差を
    維持しながらホッピングする周波数である請求項1記載
    の周波数ホッピング通信方式。
  3. 【請求項3】 前記周波数差は、単位周波数幅(ΔF)
    のk倍(kは正負の整数)に設定され、この定数kが複
    数n個の送信装置について個別に指定される請求項2記
    載の周波数ホッピング通信方式。
  4. 【請求項4】 前記定数kは複数n個の送信装置につい
    て通信開始の都度個別に指定され、通信終了と同時にそ
    の指定は取り消される請求項2記載の周波数ホッピング
    通信方式。
  5. 【請求項5】 前記無線周波数帯の中に前記基準周波数
    0 がホッピングできるm個の周波数(f1 〜fm )が
    あらかじめ設定され、前記ホッピングパターン情報は前
    記基準周波数F0 がこのm個の周波数をランダムに選択
    する順序を指定するための情報を含む請求項1ないし4
    のいずれかに記載の周波数ホッピング通信方式。
  6. 【請求項6】 前記ホッピングパターン情報は、十分に
    大きいホッピング回数の後に循環するように設定された
    請求項5記載の周波数ホッピング通信方式。
  7. 【請求項7】 前記m個の周波数(f1 〜fm )は前記
    基地局の送信周波数として割当てられる請求項5または
    6記載の周波数ホッピング通信方式。
  8. 【請求項8】 前記基地局は、前記ホッピングパターン
    情報にしたがって前記m個(f1 〜fm )の周波数の一
    つに前記同期信号を送信する手段を含み、 前記受信装置は、前記ホッピングパターン情報にしたが
    ってそのm個の周波数(f1 〜fm )を受信するように
    受信周波数がホッピングされる請求項3記載の周波数ホ
    ッピング通信方式。
  9. 【請求項9】 前記送信装置が送信する送信信号は、そ
    の送信情報の種別にしたがって前記単位周波数幅(Δ
    F)の整数倍の周波数帯域を占有する請求項3ないし8
    のいずれかに記載の周波数ホッピング通信方式。
JP7132200A 1995-05-30 1995-05-30 周波数ホッピング通信方式 Pending JPH08331012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7132200A JPH08331012A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 周波数ホッピング通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7132200A JPH08331012A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 周波数ホッピング通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08331012A true JPH08331012A (ja) 1996-12-13

Family

ID=15075742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7132200A Pending JPH08331012A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 周波数ホッピング通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08331012A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014151516A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Qualcomm Incorporated Low energy signaling scheme for beacon fencing applications
US8849213B2 (en) 2009-01-21 2014-09-30 Bandspeed, Inc. Integrated circuit for signal analysis
US9883520B2 (en) 2001-01-25 2018-01-30 Bandspeed, Inc. Approach for managing the use of communications channels based on performance

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9883520B2 (en) 2001-01-25 2018-01-30 Bandspeed, Inc. Approach for managing the use of communications channels based on performance
US8849213B2 (en) 2009-01-21 2014-09-30 Bandspeed, Inc. Integrated circuit for signal analysis
WO2014151516A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Qualcomm Incorporated Low energy signaling scheme for beacon fencing applications
US8958455B2 (en) 2013-03-15 2015-02-17 Qualcomm Incorporated Low energy signaling scheme for beacon fencing applications
US9276630B2 (en) 2013-03-15 2016-03-01 Qualcomm Incorporated Low energy signaling scheme for beacon fencing applications
JP2016519463A (ja) * 2013-03-15 2016-06-30 クアルコム,インコーポレイテッド ビーコンフェンシングアプリケーションのための低エネルギー信号発信スキーム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2157727C (en) Method and apparatus for providing a synchronous communication environment
US7039031B1 (en) Integrating communications networks
US6028853A (en) Method and arrangement for radio communication
US5606560A (en) Between a base station and a portable device
KR100450150B1 (ko) 멀티-시스템셀룰러통신네트워크에서의주파수계획방법및장치
US6574266B1 (en) Base-station-assisted terminal-to-terminal connection setup
EP0421964B1 (en) A method of communication in mobile radio systems
KR20010111268A (ko) 다중 채널 분산 무선 리피터 네트워크
US20070223419A1 (en) Method and system for sharing spectrum in a wireless communications network
US20120264471A1 (en) Techniques for generating and using a reservation map
CN111698727B (zh) 用于减少基于tdma的无线网络中的干扰的系统和方法
KR20060111503A (ko) P2p 간섭 완화 방법, 네트워크 시스템 및 사용자 장치
WO2008119231A1 (fr) Système et procédé permettant de prendre en charge une pluralité de technologies d'accès multiples et structure de trames à cet effet
GB2300547A (en) Wireless LANs with frequency-hopping
US5987057A (en) Wireless local area networks
JP5167761B2 (ja) 無線通信システム、基地局、及び送信方法
JPH08331012A (ja) 周波数ホッピング通信方式
KR101846013B1 (ko) 인지 무선 tdma 기반 1 대 n 통신 시스템
US7529265B1 (en) Frequency self-organizing radio network system and method
KR101846014B1 (ko) 인지 무선 tdma 기반 1 대 n 통신 방법
JPH08205233A (ja) 基地局間位相同期方法
WO2023071968A1 (zh) 一种通信的方法和通信装置
KR100473738B1 (ko) 셀룰러시스템에서의무선송수신기동기화방법및장치
JP2730573B2 (ja) 基地局間フレーム同期システム
JP2004072482A (ja) 無線通信方法