JPH08328238A - 半導体製造用位相反転マスク及びその製造方法 - Google Patents

半導体製造用位相反転マスク及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08328238A
JPH08328238A JP11757296A JP11757296A JPH08328238A JP H08328238 A JPH08328238 A JP H08328238A JP 11757296 A JP11757296 A JP 11757296A JP 11757296 A JP11757296 A JP 11757296A JP H08328238 A JPH08328238 A JP H08328238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shielding layer
phase
phase transition
photosensitive film
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11757296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2802611B2 (ja
Inventor
Shunseki Ri
▲竣▼碩 李
Taikaku Kin
泰▲覚▼ 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
LG Semicon Co Ltd
Goldstar Electron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Semicon Co Ltd, Goldstar Electron Co Ltd filed Critical LG Semicon Co Ltd
Publication of JPH08328238A publication Critical patent/JPH08328238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2802611B2 publication Critical patent/JP2802611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/26Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/26Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
    • G03F1/29Rim PSM or outrigger PSM; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/26Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
    • G03F1/30Alternating PSM, e.g. Levenson-Shibuya PSM; Preparation thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】透過性基板の損傷を減らして簡単に位相遷移層
を形成し、高集積度の半導体製造に適用し得る半導体製
造用位相反転マスク及びその製造方法を提供しようとす
るものである。 【解決手段】透過性基板上に無機質の遮光層が形成さ
れ、該遮光層上に該遮光層よりもやや大きい幅を有した
位相遷移層が形成される半導体製造用位相反転マスク及
びその製造方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体素子を製造する
とき用いるリム(Rim)形の位相遷移マスクに係るも
ので、詳しくは、透過性基板の損傷を減らし、正確且つ
簡単に位相遷移層を形成して、高集積の半導体素子製造
に適用し得る位相反転マスク及びその製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近来、半導体素子の軽薄化並びに高集積
化に伴い、半導体を製造する場合、露光装置により写真
石版術(photolithography)を施行す
る工程で、直接、分解能を向上する研究が活発に行われ
ている。即ち、露光装置自体は改良せずに、マスクのみ
を改良して写真石版術の分解能を向上し得る研究であっ
て、露光装置からの露光に位相遷移を施して、高解像度
を図り得る位相反転マスクの製造が行われている。該位
相反転マスクとしては、交代形(alternatin
g)、リム形(rim)、及び減衰形(attenua
ting)の三つの形態が公知され、それら位相反転マ
スクは従来透過性の基板上に遮光層のみを形成していた
態様を改良し、該遮光層上面に位相遷移物質層を追加形
成する技術である。
【0003】又、該位相反転マスクは、基板上の遮光層
に位相遷移物質層を形成し、100%の透過率を有する
透過性基板を透過した露光に180°の位相差を与える
ようにしたものであって、前記交代形及びリム形の位相
反転マスクは、遮光層を境界とし透過領域及び位相遷移
物質領域を夫々適宜に形成したものである。特に、該リ
ム形位相反転マスクにおいては、遮光層よりもやや大き
い位相遷移物質を該遮光層上に形成している。更に、前
記減衰形位相反転マスクは、基板上に遮光層を形成せ
ず、露光の透過領域と該透過領域よりも低い透過率の位
相遷移物質層とを形成し、該透過領域を除いた全ての領
域を位相遷移物質層に利用するものである。このような
位相反転マスクは、半導体素子の製造工程中基板の汚染
並びに、焦点鏡(reticle)の設計等に多い問題
点を有しているので、その実用化が遅れ、特に、リム形
位相反転マスクの実用化が遅延されている。
【0004】そして、従来リム形位相反転マスクの製造
方法に対し、図8(A)(B)を用いて説明すると次の
ようであった。先ず、透過性基板1の上面にクロームの
遮光層2が成層され、該遮光層2上面に位相遷移層3、
例えば透過性感光膜のPMMA(poly−methy
1−methacrylate)層が所定厚さTを有す
るようにコーティングされる。次いで、該位相遷移層3
上面に所定パターンの感光膜4が形成され、該感光膜4
によりマスキングされない領域の位相遷移層3が食刻除
去される。次いで、感光膜4が除去され、前記位相遷移
層3によりマスキングされない領域の遮光層2が湿式食
刻されるが、この場合、アンダカット(under c
ut)される遮光層2の上方部位が位相遷移層3の幅よ
りも小さく形成されて、該位相遷移層3の両方側縁部位
に夫々所定幅wの羽部が基板1上面と平行に突成され
る。従って、それら位相遷移層3の羽部及び基板1を順
次透過した光と、前記基板1のみを透過した光と、は互
いに180°の位相差を有して反転されるようになる。
【0005】又、従来リム形位相遷移マスクの他の製造
方法に対し、図9(A)−(D)を用いて説明すると次
のようであった。先ず、透過性基板11上面にクローム
の遮光層12が成層される。次いで、該遮光層12上面
に所定パターンの感光膜14が形成され、該感光膜14
によりマスキングされない領域の遮光層12が食刻され
る。次いで、該感光膜14が除去され、残りの前記遮光
層12及び基板11の上面に位相遷移層15、例えばP
MMA(poly−methy1−methacryl
ate)の層がコーティングされる。次いで、該基板1
1の下面から上面向けに露光装置(図示されず)から電
子ビームを露光させ、該基板11上の遮光層12上の位
相遷移層15領域のみを残し、その他の位相遷移層15
は全て除去する。この場合、形成される位相遷移層15
の厚さTは、位相遷移を行い得る程の厚さに形成され
る。次いで、該位相遷移層15によりマスキングされな
い領域の遮光層12は湿式食刻され、該遮光層12がア
ンダカットされて該遮光層12の上部が位相遷移層15
よりも小さく形成され、該位相遷移層15の両方側縁部
位に夫々所定幅Wの羽部が形成される。従って、それら
位相遷移層15の羽部及び基板11を順次透過した光
と、前記基板11だけを透過した光とは、相互180°
の位相差を有して反転されるようになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】然るに、このような従
来位相反転マスク及びその製造方法においては、透過性
基板上にクロームの遮光層を形成するため、該クローム
の遮光層を選択的に食刻するとき、該クロームにより透
過性基板の表面が損傷されるという不都合な点があっ
た。
【0007】且つ、透過性基板上の遮光層上面に所定厚
さの位相遷移層を該遮光層よりもやや大きい幅を有する
ように形成すべきであるが、該遮光層を良好に形成する
ことが難しく、集積度の高い半導体製造用には適用し得
ないという不都合な点があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、透過性
基板の損傷を減らし、正確且つ簡単に位相遷移層を形成
して、高い集積度の半導体製造に適用し得る半導体素子
製造用位相反転マスク及びその製造方法を提供しようと
するものである。
【0009】そして、このような本発明の目的は、透過
性基板上に無機質の遮光層を形成し、該遮光層上に該遮
光層よりもやや大きい幅を有した位相遷移層を形成する
半導体製造用位相反転マスク及びその製造方法を提供す
ることにより達成される。
【0010】
【作用】半導体製造の写真石版術工程で、露光装置に適
用するとき、光源からの光が各レンズを通って位相反転
マスクを経た後半導体基板上に露光されるが、この場
合、該位相反転マスクの基板のみを透過する光と、該位
相反転マスクの位相遷移層の両方側部位を通過する光と
は、相互所定位相差に反転され、写真石版術の分解能が
向上され高解像度が図られる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例に対し図面を用いて説
明する。図1に示したように、本発明に係る半導体素子
製造用位相反転マスクにおいては、透過性の基板21
と、該透過性の基板21上に形成された銀を含むGe−
Se系無機質感光膜の遮光層24と、該遮光層24上面
に形成された有機質感光膜の位相遷移層25と、を備え
ている。且つ、前記遮光層24は、前記位相遷移層25
よりもやや小さく形成され該位相遷移層25の両方側縁
部位は前記基板21と平行に所定幅Wだけ突成されて羽
部が形成され、それら位相遷移層25の羽部及び基板2
1を順次透過した光と、基板21のみを透過した光とは
相互180°の位相差を有して反転されるように該位相
遷移層25の厚さは所定厚さTを有している。
【0012】そして、このような本発明に係る半導体素
子製造用位相反転マスクの製造方法を説明すると次のよ
うである。先ず、図2に示したように、透過性の基板2
1上面にPECVD方法又はスパッタリング方法により
透過性無機質の感光膜22、例えば、GeX Se
X-1 (但し、Xは0.1−0.3である)の感光膜、好
ましくは、Ge0.1 Se0.9 の感光膜が2000ー60
00Åの厚さに積層される。次いで、該透過性無機質の
感光膜22上面に銀Agを含む溶液、例えばAgN
3 、AgCl又はKAg(CN)2 の溶液が浸せき
(dipping)され、Ag2 Se層23が50ー3
00Åの厚さに形成される。次いで、前記感光膜22の
所定領域を遮光層に利用するため、前記Ag2 Se層2
3上面所定部位に、露光装置(図示されず)により電子
ビーム又は紫外線若しくはX線を露光させ、該Ag2
e層23から前記感光膜22内に銀Agを集中的に浸せ
き拡散させ、図2(B)に示したように、該露光された
領域の感光膜22を銀Agの浸せきされた遮光層24に
変化させる。この場合、前記露光装置からの光が露光さ
れない領域は、前記Ag2 Se層23からの銀Agが前
記感光膜22内に拡散されないため、露光以前の状態に
そのまま維持される。
【0013】次いで、図2(c)に示したように、露光
装置により露光されない領域のAg2 Se層23をHN
3 −HCl−H2 Oの溶液にて除去し、図2(D)に
示したように、それら感光膜22及び遮光層24上面に
位相遷移層25、例えば、PMMA層をコーティングす
る。このとき、前記遮光層24上の位相遷移層25の厚
さは前記感光膜22上の位相遷移層25の厚さよりも薄
く形成され、該感光膜22上の位相遷移層25の厚さが
位相遷移を行い得る所定厚さTになる。次いで、遮光層
24のパターンよりもおおきいパターンの位相遷移層2
5を形成するため、感光膜22上の位相遷移層25に前
記露光装置から電子ビームを選択的に露光させ、該露光
された領域の位相遷移層25をアルカリ現像溶液にて除
去し、経続して感光膜22を除去すると、図2(E)に
示したように、殆ど垂直状の遮光層24上面に所定厚さ
Tを有する位相遷移層25が形成され、該位相遷移層2
5の両方側線部位に所定幅Wをゆうする羽部が夫々基板
11上面と平行に突成される。
【0014】このように製造された本発明に係る半導体
素子製造用位相反転マスクの作用に対し図面を用いて説
明すうと次のようである。図3に示したように、本発明
に係る位相反転マスクを半導体素子の製造中写真石版術
工程で露光装置に適用する場合、光源(図示されず)か
らの光はレンズ31、集束レンズ32及び本発明に係る
位相反転マスク33夫々通った後、縮小レンズ34を経
て感光膜35のコーティングされた半導体基板上に露光
されるが、このとき、前記位相反転マスク33上に形成
された各領域により所定の位相及び振幅を有する光とし
て前記半導体の感光膜35に入射される。即ち、該位相
反転マスク33上に形成された各領域を通過する光はそ
れら領域により相異な位相を有するようになるが、図4
に示したように、該位相反転マスク33の基板21のみ
を通過する光は位相φ1を有し、基板21及び位相遷移
層25の羽部を順次通過する光は位相φ2を有する。
【0015】且つ、該位相反転マスク33の遮光層24
は、図5に示したように、365nmの波長を有した紫
外線i−line波長以下の短波長に対し0の透過率を
表すため、i−line波長以下の短波長光を効率的に
遮光する。又、それら位相φ1及び位相φ2の差異は、
位相遷移層25の厚さが位相反転をおこすための厚さT
を有するとき、次の式が成立される。
【0016】φ1ーφ2=λ/(2nー1)=180° 但し、λは光の波長、nは位相遷移層25の屈折率を夫
々示す。
【0017】そこで、図6に示したように、位相φ1を
有する光は陽の値の振幅を有し、位相φ2を有する光は
前記φ1と同様な値の陰の値の振幅を有する。
【0018】更に、光が前記縮小レンズ34を経て半導
体の感光膜35上に露光される場合、図7に示したよう
に、位相φ1の光は陽の値の振幅を有するが該陽の値の
振幅が位相遷移層25の縁部位に近くなるにつれて0に
減少される。一方、位相φ2の光は陰の値の振幅を有す
るが該陰の値の振幅が位相遷移層25の縁部位に近くな
るにつれて0に減少される。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る半導
体製造用位相反転マスク及びその製造方法においては、
位相反転マスクの基板上に銀を含む無機質感光膜の遮光
層を形成し、該遮光層上に該遮光層よりもやや広い幅の
透過性有機質感光膜の位相遷移層を形成しているため、
製造の際、基板と遮光層間の熱的変形を減らして従来ク
ロームの遮光層を食刻する場合に生じた基板の損傷を防
止し得るという効果がある。
【0020】且つ、無機質感光膜に銀Agを含む溶液を
ドーピングし、遮光層として利用すべき領域に該銀Ag
を浸せきし、該銀Agの浸せきされない無機質感光膜を
食刻除去するようになっているため、良好な垂直状の遮
光層を得ると共に基板の損傷を防止し得るという効果が
ある。
【0021】又、遮光層に利用する無機質感光膜領域に
銀Agを浸せきしているため、紫外線のi−line以
下の短波長光を効率的に遮断し、半導体素子の集積度を
高度化し得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明係る位相反転マスクの構造を示した縦断
面図である。
【図2】(A)−(E)、本発明に係る位相反転マスク
の製造方法を示した工程図である。
【図3】本発明に係る位相反転マスクを用い半導体を製
造するときの露光状態概略表示図でる。
【図4】本発明に係る位相反転マスクを示した図3の一
部拡大図である。
【図5】本発明に係る遮光層の光波長に対する透過率表
示グラフである。
【図6】本発明に係る位相反転マスクを通過した光の振
幅表示グラフである。
【図7】(A)−(B)、本発明の位相反転マスクを通
過した露光が露光装置の縮小レンズを通過した時の光の
振幅及び強さ表示グラフである。
【図8】(A)(B)、従来位相反転マスクの製造方法
を示した工程図である。
【図9】(A)−(D)、従来位相反転マスクの他の製
造方法表示工程図である。
【符号の説明】
1、11、21:基板 2、12、24:遮光層 3、15、25:位相遷移層 4、14、22:感光膜 23:Ag2 Se層 31:レンズ 32:集束レンズ 33:位相反転マスク 34:縮小レンズ 35:半導体感光膜 36:半導体基板

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体製造用位相反転マスク及びその製造
    方法であって、 透過性の基板と、該透過性基板上に形成された無機質の
    遮光層と、該遮光層上に該遮光層よりもやや大きい幅を
    有して形成された位相遷移層と、を備えた位相反転マス
    ク。
  2. 【請求項2】前記位相遷移層の厚さは、前記遮光層上面
    に接した部位の厚さと、該遮光層に接しない両方側部位
    の厚さとが、夫々異なる請求項1記載の位相反転マス
    ク。
  3. 【請求項3】前記位相遷移層の厚さは、前記遮光層上面
    に接した部位の厚さが該遮光層に接しない両方側部位の
    厚さよりもやや薄く形成される請求項2記載の位相反転
    マスク。
  4. 【請求項4】前記位相遷移層は、前記基板上面から前記
    遮光層に接しない該位相遷移層の両方側部位下面までの
    高さが、前記基板上面から前記遮光層に接する位相遷移
    層下面までの高さよりも、やや低く形成される請求項1
    記載の位相反転マスク。
  5. 【請求項5】前記位相遷移層の遮光層上面に接しない部
    位の厚さは、位相反転を行い得る厚さである請求項2記
    載の位相反転マスク。
  6. 【請求項6】前記遮光層は、銀Agを含むGe−Se系
    無機質感光膜である請求項1記載の位相反転マスク。
  7. 【請求項7】前記遮光層は、紫外線のIラインの波長以
    下の波長を有する光を遮断する請求項1記載の位相反転
    マスク。
  8. 【請求項8】前記位相遷移層は、有機質のPMMA感光
    膜である請求項1記載の位相反転マスク。
  9. 【請求項9】半導体製造用位相反転マスクを製造する方
    法であって、 透過性基板上に無機質感光膜を形成する段階と、該所定
    成分の浸せきされた無機質感光膜上に位相遷移層を形成
    する段階と、該無機質感光膜の所定部位に所定成分を浸
    せきする段階と、該位相遷移層をマスクとし前記所定成
    分の浸せきされた部位を除いた全ての無機質感光膜を除
    去する段階と、を順次行う位相反転マスクの製造方法。
  10. 【請求項10】前記無機質感光膜を形成するときは、G
    e−Se系無機質感光膜を形成する請求項9記載の位相
    反転マスク製造方法。
  11. 【請求項11】前記所定成分の浸せきは、銀Agの浸せ
    きである請求項9記載の位相反転マスク製造方法。
  12. 【請求項12】前記無機質感光膜の所定部位に所定成分
    を浸せきする段階は、前記無機質感光膜上に銀Agを含
    む溶液を浸せきし、該銀Agの浸せきされた無機質感光
    膜中遮光層に利用すべき部位を露光装置により露光さ
    せ、銀Agを集中的に浸せき拡散して遮光層に変化させ
    る請求項9記載の位相反転マスク製造方法。
  13. 【請求項13】前記銀Agを含む溶液を浸せきするとき
    は、AgCl及びAgNO3 中何れ一つを用いる請求項
    12記載の位相反転マスク製造方法。
  14. 【請求項14】前記位相遷移層を形成する段階は、前記
    無機質感光膜の所定部位に所定成分を浸せきする段階を
    行った後、露光装置により露光されない銀の含まれた感
    光膜領域をHNO3 −HCl−H2 Oの溶液にて除去
    し、それら感光膜及び遮光層上面に位相遷移層をコーデ
    ィングする請求項9記載の位相反転マスク製造方法。
  15. 【請求項15】前記所定成分の浸せきされた部位を除い
    た全ての無機質感光膜を除去する段階は、前記位相遷移
    を形成した後、該位相遷移層上面に露光装置から電子ビ
    ームを選択的に露光させ、露光された領域の位相遷移層
    をアルカリ現像溶液にて除去し、継続して感光膜を除去
    する請求項9記載の位相反転マスク製造方法。
  16. 【請求項16】前記位相遷移層は、該位相遷移層を形成
    するとき、有機質のPMMAを用いる請求項9、14、
    及び15記載の位相反転マスク製造方法。
JP11757296A 1995-05-13 1996-05-13 位相反転マスク Expired - Fee Related JP2802611B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950011831A KR0152952B1 (ko) 1995-05-13 1995-05-13 위상반전 마스크 및 그 제조방법
KR95P11831 1995-05-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08328238A true JPH08328238A (ja) 1996-12-13
JP2802611B2 JP2802611B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=19414388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11757296A Expired - Fee Related JP2802611B2 (ja) 1995-05-13 1996-05-13 位相反転マスク

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5858577A (ja)
JP (1) JP2802611B2 (ja)
KR (1) KR0152952B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6291110B1 (en) * 1997-06-27 2001-09-18 Pixelligent Technologies Llc Methods for transferring a two-dimensional programmable exposure pattern for photolithography
US6906958B2 (en) * 2003-03-26 2005-06-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Word-line voltage generator

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56148829A (en) * 1980-04-21 1981-11-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Forming method for pattern
JPS57105739A (en) * 1980-12-24 1982-07-01 Fujitsu Ltd Production of mask
JPH0345951A (ja) * 1989-07-13 1991-02-27 Toshiba Corp 露光用マスク、露光用マスクの製造方法およびこれを用いた露光方法
JPH03274551A (ja) * 1990-03-26 1991-12-05 Matsushita Electron Corp ホトマスク製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4373018A (en) * 1981-06-05 1983-02-08 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Multiple exposure microlithography patterning method
US4494997A (en) * 1983-06-15 1985-01-22 Westinghouse Electric Corp. Ion implant mask and cap for gallium arsenide structures
US5285517A (en) * 1983-06-24 1994-02-08 Canyon Materials, Inc. High energy beam sensitive glasses
US5006285A (en) * 1988-07-28 1991-04-09 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Electro-optic channel waveguide
US5260152A (en) * 1990-01-12 1993-11-09 Sony Corporation Phase shifting mask and method of manufacturing same
KR0172816B1 (ko) * 1991-01-14 1999-03-30 문정환 마스크 제조방법
US5194346A (en) * 1991-04-15 1993-03-16 Micron Technology, Inc. Method of fabricating phase shifting reticles with an accurate phase shift layer
US5194345A (en) * 1991-05-14 1993-03-16 Micron Technology, Inc. Method of fabricating phase shift reticles
KR930011099A (ko) * 1991-11-15 1993-06-23 문정환 위상 반전 마스크 제조방법
US5547787A (en) * 1992-04-22 1996-08-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Exposure mask, exposure mask substrate, method for fabricating the same, and method for forming pattern based on exposure mask
JP3204798B2 (ja) * 1992-07-17 2001-09-04 株式会社東芝 露光用マスク
US5536604A (en) * 1992-07-17 1996-07-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Exposure mask
US5567550A (en) * 1993-03-25 1996-10-22 Texas Instruments Incorporated Method of making a mask for making integrated circuits
US5478679A (en) * 1994-11-23 1995-12-26 United Microelectronics Corporation Half-tone self-aligning phase shifting mask

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56148829A (en) * 1980-04-21 1981-11-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Forming method for pattern
JPS57105739A (en) * 1980-12-24 1982-07-01 Fujitsu Ltd Production of mask
JPH0345951A (ja) * 1989-07-13 1991-02-27 Toshiba Corp 露光用マスク、露光用マスクの製造方法およびこれを用いた露光方法
JPH03274551A (ja) * 1990-03-26 1991-12-05 Matsushita Electron Corp ホトマスク製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR960042206A (ko) 1996-12-21
JP2802611B2 (ja) 1998-09-24
KR0152952B1 (ko) 1998-10-01
US5858577A (en) 1999-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6015650A (en) Method for forming micro patterns of semiconductor devices
JPH06175347A (ja) ホトマスクおよびそれを用いたパタン形成方法
US5902493A (en) Method for forming micro patterns of semiconductor devices
KR0151427B1 (ko) 위상 반전마스크 및 그의 제조방법
US5840447A (en) Multi-phase photo mask using sub-wavelength structures
KR100675782B1 (ko) 비 흡수 레티클 및 이를 제조하는 방법
US5695896A (en) Process for fabricating a phase shifting mask
JP4834235B2 (ja) グレートーン露光用フォトマスク
JPH08328238A (ja) 半導体製造用位相反転マスク及びその製造方法
JP2560773B2 (ja) パターン形成方法
JPH0468352A (ja) 位相シフト層を有するフォトマスク及びその製造方法
JP3135508B2 (ja) パターン形成方法およびデバイス生産方法
KR20030071194A (ko) 이유브이 노광 공정용 위상반전마스크 및 그 제조방법
JPH10333318A (ja) 位相シフトフォトマスク及びその製造方法
JP2555675B2 (ja) パターン形成方法
KR101179518B1 (ko) Euv 노광 공정용 마스크 및 그 제조방법
JP2681610B2 (ja) リソグラフイマスクの製造方法
JP2775251B2 (ja) 半導体製造用位相反転マスク及びその製造方法
JP4225544B2 (ja) 感光性材料の積層構造および微細パターン形成方法
JPH05210231A (ja) 位相シフトマスク及びその製造方法
JP3108986B2 (ja) 位相シフトマスクの製造方法
JPS6239014A (ja) 微細パタ−ンの形成方法
JP2853101B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0166846B1 (ko) 반도체 마스크 및 그의 제조방법
JPH08293454A (ja) レジストパターンの形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980602

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees