JPH0832762B2 - Uv硬化性エポキシシリコ―ン - Google Patents

Uv硬化性エポキシシリコ―ン

Info

Publication number
JPH0832762B2
JPH0832762B2 JP3073633A JP7363391A JPH0832762B2 JP H0832762 B2 JPH0832762 B2 JP H0832762B2 JP 3073633 A JP3073633 A JP 3073633A JP 7363391 A JP7363391 A JP 7363391A JP H0832762 B2 JPH0832762 B2 JP H0832762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy
weight
functional
composition
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3073633A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04306222A (ja
Inventor
カレン・ドロシイ・ライディング
デイビッド・エルマー・ファーリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH04306222A publication Critical patent/JPH04306222A/ja
Publication of JPH0832762B2 publication Critical patent/JPH0832762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/30Di-epoxy compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen and nitrogen
    • C08G59/306Di-epoxy compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen and nitrogen containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/285Permanent coating compositions
    • H05K3/287Photosensitive compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエポキシ官能性のオルガ
ノポリシロキサンに係る。特に本発明は、エポキシ官能
性のオルガノポリシロキサンのブレンド、ならびにコン
フォ―マル(絶縁保護)コ―ティング、オプチカルファ
イバ―コ―ティングおよび電気素子のカプセル封じとし
ての用途に係る。
【0002】
【従来の技術】回路基板上に搭載される電子素子の保護
コ―ティングとしてシリコ―ン組成物が広く認められる
ようになって来た。シリコ―ンはその耐湿性、熱安定性
および比抵抗のゆえにこの目的に対して理想的である。
放射線で硬化可能なシリコ―ンの硬化化学はほとんどの
場合遊離基機構であり、これには光開始剤のUV(紫
外)光照射によって高流量の遊離基(フリ―ラジカル)
が発生する必要がある。
【0003】遊離基架橋過程の欠点は、この過程が大気
中の酸素によって阻害され易いということである。この
「酸素効果」は酸素透過性のシリコ―ンシステムの場合
特に厄介である。したがって、速やかな硬化応答を得る
には、雰囲気を窒素で置換して酸素による硬化阻害を予
防するか、またはアミン‐ベンゾフェノンタイプの相乗
触媒系を使用して酸素効果を克服するかしなければなら
ない。
【0004】生産用紫外線照射設備を不活性雰囲気で置
換するのは、特に広いウェブによる転換作業または高速
の処理をする場合には、容易ではないし経済的でもな
い。また、アミン‐ベンゾフェノンタイプの相乗触媒系
は有機のアクリレ―トUV硬化樹脂では酸素による阻害
を克服するのに有用であるが、この系はジメチルシリコ
―ンポリマ―と相容性がないのが普通である。メルカプ
ト‐シリコ―ンおよびアクリレ―ト化シリコ―ンをある
種の光増感剤と組合せることによって、不活性置換して
なくても速いUV硬化を達成することは可能であるが、
そのようなシステムは準安定であって貯蔵寿命と可使時
間の制限を受け易い。
【0005】現在のところ、コンフォ―マルコ―ティン
グ、オプチカルファイバ―コ―ティングおよび電気素子
のカプセル封じに有用なUV硬化性シリコ―ンコ―ティ
ングはケイ素に結合したメルカプト‐オレフィン基また
はアクリレ―ト基を含有している。たとえば、米国特許
第4,558,082号、第4,585,669号、第
4,587,137号、第4,496,210号および
第4,780,486号を参照されたい。
【0006】しかしながら、メルカプト‐オレフィンや
アクリレ―トを使用することにはいくつかの欠点があ
る。たとえば、アクリレ―トは毒性があり、アクリレ―
トモノマ―とメルカプタンはいずれも極めて不快な匂い
を発してこれが硬化後の製品にも残存することがあり、
そして、これらを使用する際には予防/安全対策を講じ
なければならないために工業的応用が容易でない。
【0007】したがって、メルカプト‐オレフィン官能
基やアクリレ―ト官能基を含有せず、しかも遊離基機構
に基づく架橋硬化過程を使用しないUV硬化性シリコ―
ン組成物でできたコンフォ―マルコ―ティングならびに
オプチカルファイバ―および電気素子のカプセル封じ用
のコ―ティングを提供することが望ましい。
【0008】(ラジカルではなく)カチオンによるUV
硬化過程は酸素による影響を受けないので、シリコ―ン
の高速塗布・硬化プロセスに適している。シリコ―ンの
カチオンによるUV硬化がエポキシ官能性のシリコ―ン
では最も実用的であることが判明した。
【0009】したがって、UVで硬化可能なエポキシ官
能性シリコ―ン組成物でできたコンフォ―マルコ―ティ
ングならびにオプチカルファイバ―および電気素子のカ
プセル封じ用のコ―ティングを提供することが望ましい
であろう。
【0010】現在、エポキシで官能化されたシリコ―ン
ポリマ―とシリコ―ンに対して混和性のヨ―ドニウム系
光触媒を含有するエポキシシリコ―ン組成物が剥離用コ
―ティングとして使用されている。
【0011】UV硬化性のエポキシシリコ―ン剥離用組
成物は、高速で無溶剤型のシリコ―ン剥離加工処理要件
のため、充填材を含まず、有機基で高度に官能化された
低分子量のポリマ―(したがって、これから硬化された
膜は他のコ―ティング用途には不向きな脆性で摩耗し易
い弱い物質である)に限られている。
【0012】コンフォ―マルコ―ティングは、強靭で、
しかも引張強さが高くて伸び率が高いものが望まれてい
る。
【0013】したがって、コンフォ―マルコ―ティング
ならびにオプチカルファイバ―および電気素子のカプセ
ル封じ用のコ―ティングとして使用される改善された膜
特性を有するUVで硬化可能なエポキシ官能性のシリコ
―ンコ―ティングを提供することが望ましかったのであ
る。
【0014】さらに、改善された膜特性を有し、充填材
を使用しないエポキシ官能性のシリコ―ンコ―ティング
を提供することが望まれていた。充填材はUV光を遮断
して、その結果硬化をひどく遅らせる傾向がある。ま
た、エポキシ官能性のシリコ―ンポリマ―などのような
低粘度のマトリックス中に充填材を配合するのは困難で
ある。
【0015】
【発明の概要】したがって、本発明のひとつの目的は、
酸素によって阻害されることのない速いUV硬化特性と
共に、コンフォ―マルコ―ティングならびにオプチカル
ファイバ―および電気素子のカプセル封じ用のコ―ティ
ングとして使用される改善された膜特性をあわせもつU
Vで硬化可能なエポキシ官能性のシリコ―ンコ―ティン
グを提供することである。
【0016】本発明の別の目的は、充填材を使用しない
で改善された膜特性をもつUV硬化性のエポキシ官能性
シリコ―ンコ―ティングを提供することである。
【0017】これらの目的は本発明で達成される。
【0018】本発明は、 (A)(a)約5〜約25重量%の、一般式(I)
【0019】
【化11】 を有するエポキシ官能性のジアルキルポリシロキサン
(ただし、xは約200から約550までの範囲の値で
ある)、 (b)約10〜約30重量%の、一般式(II)
【0020】
【化12】 を有するエポキシ官能性のジアルキルポリシロキサン、
もしくは一般式(III)
【0021】
【化13】 を有するエポキシ官能性のジアルキルポリシロキサン、
またはこれらの混合物(ただし、yは約3から約5まで
の範囲の値であり、y1 は約20から約100までの範
囲の値である)、および (c)約45〜約85重量%の、一般式(IV)
【0022】
【化14】 を有するエポキシ官能性のジアルキルポリシロキサン
(ただし、zは75から約150までの範囲の値であ
る)からなる、エポキシ官能性のジアルキルポリシロキ
サンのブレンド[ただし、Eは2〜20個の炭素原子を
有するエポキシ官能性の有機基を表わし、Rはそれぞれ
独立して、1〜8個の炭素原子を有する低級アルキル基
である]、ならびに、(B)触媒量の、オニウム塩光開
始剤の1種またはオニウム塩光開始剤の一組からなる、
紫外線で硬化可能な組成物を提供する。
【0023】本発明によって提供される組成物は、引張
強さが少なくとも約40ポンド/平方インチ(psi)で、
伸びが約60%である。
【0024】その他の態様において、本発明は、上記組
成物の製造方法およびそのような組成物で被覆された物
品を提供する。
【0025】
【発明の詳細】簡単にするために、本発明の組成物の成
分(A)を構成するエポキシ官能性のシリコ―ン
(a)、(b)および(c)は、以後、それぞれポリマ
―(a)、ポリマ―(b)およびポリマ―(c)と呼ぶ
ことにする。
【0026】一般に、コンフォ―マルコ―ティングは、
引張強さが少なくとも約40ポンド/平方インチ(psi)
で、伸びが少なくとも約60%でなければならない。
【0027】使用するポリマ―(b)の量が増えてポリ
マ―(a)の量が減ると、一般に引張強さと硬さが増大
することが判明した。一方、使用するポリマ―(a)の
量が増えてポリマ―(b)の量が減ると、通常伸び
(%)が増大するということが分かった。そこで、引張
強さと伸びの値の最適なバランスをもたらすブレンドを
得ることが望ましかったのである。
【0028】ポリマ―(a)を約5〜約25重量%、ポ
リマ―(b)を約10〜約30重量%、そしてポリマ―
(c)を約45〜約85重量%含有するブレンドを使用
すると、上記の引張強さと伸びの値が得られることが判
明した。本発明の好ましい態様においては、成分(A)
がポリマ―(a)を約5〜約25重量%、ポリマ―
(b)を約15〜約25重量%、そしてポリマ―(c)
を約55〜約80重量%含有しており、引張強さは約5
5〜約90psi の範囲となり、伸びは約80〜約125
%となる。本発明の別の好ましい態様においては、成分
(A)がポリマ―(a)を約10〜約20重量%、ポリ
マ―(b)を約15〜約20重量%、そしてポリマ―
(c)を約60〜約80重量%含有しており、引張強さ
は約55〜約75psi の範囲となり、伸びは約100〜
約125%となる。
【0029】上記の式(I)〜(IV)中で、Rは1〜約
8個の炭素原子を有する低級アルキル基であり、メチル
が好ましい。Eは2〜20個の炭素原子を有するエポキ
シ官能性の有機基である。Eは4‐ビニルシクロヘキセ
ンオキシドから誘導されるものが好ましく、次式をもっ
ている。
【0030】
【化15】 式(I)中で、xは約200〜約550であり、約25
0〜約510が好ましく、約350〜約510が最も好
ましい。式(II)中で、yは約3〜約5であり、約3〜
約4が好ましく、約3が最も好ましい。また、y1 は約
20〜約100であり、約20〜約50が好ましく、約
20〜約30が最も好ましい。
【0031】ポリマ―(a)とポリマ―(c)は二段階
プロセスで製造される。すなわち、(1)白金触媒の存
在下でエチレン性不飽和のエポキシモノマ―をsym‐
テトラアルキルジシロキサンと反応させてsym‐1,
3‐エポキシ‐テトラアルキルジシロキサンを形成し、
次いでこれを、(2)水酸化テトラアルキルアンモニウ
ムの存在下でオクタアルキルシクロテトラシロキサンと
反応させて上記一般式(I)および(IV)を有するエポ
キシで停止した線状のジアルキルシロキサンを形成す
る。
【0032】ポリマ―(a)とポリマ―(c)のジアル
キルシロキサン繰返し単位の数、すなわちxまたはzの
所望の値を得るには、上記プロセスの段階(1)で生成
したエポキシ官能性のシロキサンに対して適正なモル比
(n)のオクタアルキルシクロテトラシロキサンを使用
する。一般に、ジアルキルシロキサン4単位毎に、すな
わちx=4に対して、オクタアルキルシクロテトラシロ
キサンが1モル必要になる。したがって、たとえばxの
値が400であるポリマ―(a)を製造するには、段階
(1)で生成したエポキシ官能性のシロキサン1モル当
たりに付き100モルのオクタアルキルシクロテトラシ
ロキサンを使用する。x=100が所望であれば、段階
(1)で生成したエポキシ官能性のシロキサン1モル当
たりに付き25モルのオクタアルキルシクロテトラシロ
キサンを使用する。
【0033】ポリマ―(b)も二段階プロセスで製造さ
れる。段階(1)では、白金触媒の存在下で、トリアル
キルで連鎖停止したポリジアルキル‐アルキル水素シロ
キサンコポリマ―をジアルキルビニルで連鎖停止した線
状ポリジアルキルシロキサンと反応させる。段階(2)
では、エチレン性不飽和のエポキシモノマ―を段階
(1)で生成した混合物と反応させてポリマ―(b)を
形成する。
【0034】上記プロセスで使用するのに適したエポキ
シ化合物としては、リモネンオキシド、4‐ビニルシク
ロヘキセンオキシド、アリルグリシジルエ―テル、7‐
エポキシ‐1‐オクテン、ビニルシクロヘキセンジオキ
シド、ビス(2,3‐エポキシシクロペンチル)エ―テ
ル、3,4‐エポキシシクロヘキシルメチル‐3,4‐
エポキシシクロヘキサンカルボキシレ―ト、クレシルグ
リシジルエ―テル、ブタンジオ―ルジグリシジルエ―テ
ルなどのようなオレフィン性エポキシモノマ―がある。
脂環式のエポキシドは、カチオンによる硬化応答がその
グリシジルエ―テル類似体の硬化応答よりずっと速いの
で、本発明で使用するのに好ましい。好ましい脂環式エ
ポキシドは4‐ビニルシクロヘキセンオキシドである。
【0035】上記プロセスの段階(1)で使用する触媒
は、ビニル基の二重結合に水素を付加するのに有効な白
金金属触媒である。通常、シロキサン百万部当たり約5
部(約5 ppm)の白金金属がこのヒドロシレ―ション反
応を促進するのに有効である。例としては、米国特許第
3,220,972号、第3,814,730号、第
3,775,452号および第3,715,334号
(これらはいずれも引用により本明細書に含ませること
とする)に例示されているものがある。特に有用なもの
は、カ―ルシュテット(Karstedt)の米国特許第3,81
4,730号(引用により本明細書に含まれているもの
とする)に記載されているようにテトラメチルジビニル
ジシロキサンで処理してあるクロロ白金酸から誘導され
る白金触媒(以後、「Karstedt触媒」という)である。
【0036】本発明の組成物中に存在する触媒の量は、
適正な重合が生起する限り特に臨界的な意味はない。す
べての触媒の場合と同様に、可能な限り最低の有効量を
使用するのが好ましい。本発明の目的にとっては約0.
014〜0.04重量%の触媒濃度が適していることが
判明している。
【0037】本発明の組成物の成分(B)はオニウム塩
光開始剤である。適切な光開始剤は次式を有するオニウ
ム塩である。 R2 + MXn - 3 + MXn - 3 Se+ MXn - 4 + MXn - 4 + MXn - ここで、Rで表わされる基は炭素原子1〜30個の同一
かまたは異なる有機基であることができ、たとえば、C
(1-8) アルコキシ、C(1-8) アルキル、ニトロ、クロ
ロ、ブロモ、シアノ、カルボキシ、メルカプトなどの中
から選択される1〜4個の一価の基で置換されていても
よい炭素原子6〜20個の芳香族炭素環式基であること
ができ、また、たとえばピリジル、チオフェニル、ピラ
ニルなどを始めとする芳香族の複素環式基であることも
でき、MXn - はBF4 - 、PF6 - 、AsF6 - 、S
bF6 - 、SbCl6 - 、HSO4 - 、ClO4 - など
のような塩基性ではなく親核性でもないアニオンであ
る。
【0038】本発明で使用するのに好ましいオニウム塩
はジアリ―ルヨ―ドニウム塩とビス‐ジアリ―ルヨ―ド
ニウム塩である。適したジアリ―ルヨ―ドニウム塩の例
は、たとえば米国特許第4,882,201号(引用に
より本明細書中に含まれるものとする)に開示されてい
る。これらの塩の中で最も好ましいものは次式を有する
ものである。
【0039】
【化16】 適切なビス‐ジアリ―ルヨ―ドニウム塩の例としては、
たとえば、ヘキサフルオロヒ酸ビス(ドデシルフェニ
ル)ヨ―ドニウムおよびヘキサフルオロアンチモン酸ビ
ス(ドデシルフェニル)ヨ―ドニウムがあり、好ましく
使用される。これらのビス‐ジアリ―ルヨ―ドニウム塩
のうち最も好ましいのはヘキサフルオロアンチモン酸ビ
ス(ドデシルフェニル)ヨ―ドニウムである。
【0040】本発明の組成物中に存在する触媒の量は、
適正な重合が生起する限り特に臨界的な意味はない。す
べての触媒の場合と同様に、可能な限り最低の有効量を
使用するのが好ましい。本発明の目的にとっては約0.
5〜3重量%の触媒濃度が適していることが分かってい
る。
【0041】本発明の硬化性組成物は、各種成分を単に
一緒にするだけで調製される。本発明の物品を製造する
には、上記のような組成物をコンフォ―マルコ―ティン
グとして使用しようとする場合、この組成物を回路基板
などのような基体に塗布した後、被覆された基体をその
組成物が硬化するのに充分な紫外線に暴露し、最後にそ
の物品を室温もしくは高温に暴露することによって硬化
を完了せしめる。
【0042】
【実施例の記載】当業者が本発明をより容易に実施する
ことができるように、限定ではなく例示の意味で以下に
実施例を挙げる。
【0043】実 験 以下の実施例では、シリコ―ン構造を略記するのにシリ
コ―ン産業で普通に使われている記号を使用する。連鎖
停止シロキシ単位は「M」と表わし、線状のポリシロキ
サンからなるシロキサン単位は「D」とする。肩付きの
記号はメチル以外の有機基を示し、下付きの記号は線状
のポリシロキサン鎖を表わす。これらの表示の例を次に
示す。
【0044】
【化17】 実施例1〜9 次式を有する一連のエポキシで停止したジメチルシリコ
―ンを製造した。
【0045】
【化18】 ただし、「x」の値は各実施例で変えた。実施例1 :x=0 5リットルのフラスコ中で4‐ビニルシクロヘキセンオ
キシド(VCHO、UCC)6.05モルをヘキサン
1.5kgに溶かした。反応混合物全体に対して白金Pt
が5ppm となるように充分な量のKarstedt白金触媒を加
えた。次に、sym‐テトラメチルジシロキサン3.0
モルを滴下して加えて発熱反応を開始させた。この結
果、攪拌混合物の温度が上昇して72°の還流温度にな
った。添加後反応混合物の赤外スペクトルによってSi
Hが残存しないことを確かめた。生成物のsym‐1,
3‐エポキシ‐テトラメチルジシロキサン(1145
g、3モル)を流動性の流体として単離した。ND 25
1.4726(文献値=1.4731)。実施例2 :x=2 上記実施例1で得られた生成物のsym‐1,3‐エポ
キシ‐テトラメチルジシロキサン(382g、1モ
ル)、オクタメチルシクロテトラシロキサン(148
g、0.5モル)、および水酸化テトラメチルアンモニ
ウム(0.7g、20%メタノ―ル溶液)を、GC分析
で完全に平衡になるまで、5時間80℃の窒素下で掻き
混ぜた。反応混合物に激しく窒素を吹込みながら160
℃に加熱して触媒を分解すると共に環状シロキサン軽質
残留物を除いた。存在するエポキシ官能化されてないシ
リコ―ンがGC分析で0.25重量%になった時点で揮
発分除去は完全と考えた。実施例3 :x=4 オクタメチルシクロテトラシロキサンを296g(1モ
ル)使用した以外は実施例2の手順に従った。実施例4 :x=8 オクタメチルシクロテトラシロキサンを592g(2モ
ル)使用した以外は実施例2の手順に従った。実施例5 :x=14 オクタメチルシクロテトラシロキサンを1036g
(3.5モル)使用した以外は実施例2の手順に従っ
た。実施例6 :x=18 オクタメチルシクロテトラシロキサンを1332g
(4.5モル)使用した以外は実施例2の手順に従っ
た。実施例7 :x=50 オクタメチルシクロテトラシロキサンを3700g(1
2.5モル)使用した以外は実施例2の手順に従った。実施例8 :x=100 オクタメチルシクロテトラシロキサンを7400g(2
5モル)使用した以外は実施例2の手順に従った。実施例9 :x=400 オクタメチルシクロテトラシロキサンを29,600g
(100モル)使用した以外は実施例2の手順に従っ
た。
【0046】実施例1〜9で生成したシリコ―ンの重要
な物理的性質を下記表1に示す。
【0047】
【表1】 実施例1〜9で製造した組成物ME x E を用いて2
組の実験を行なった。
【0048】UV硬化効率 UV硬化効率を評価するために、0.5重量%の光触媒
IおよびIIをサンプルとブレンドし、ポリエチレンクラ
フト紙(PEK)基板上に手操作で塗布して厚み2ミル
の膜を作り、その後、この膜を、RPCUVプロセッサ
―(RPC UV Processor)かポ―タキュア(Portacure)装置
でスミア(しみ)や移行がなく指触乾燥した厚み2ミル
のコ―ティングに変換するのに必要な最低のUV光量を
測定した。UV光量は、付属装置としてA309ライト
バ―(A309 Lightbur)を備えたインタ―ナショナル・ラ
イト・フォトメ―タ―(International LightPhotomete
r)を用いて測定した。この2ミルの硬化結果を表2に示
す。
【0049】
【表2】 低分子量のものは非常に速いUV硬化応答を示すが、エ
ポキシ含量が低下するにつれて極性のヨ―ドニウム触媒
の非極性のシリコ―ン媒質に対する溶解度が減少し、反
応性が低下する。これらの結果は予想通りであり、アク
リレ―ト類似体に対するUV硬化速度結果と似ている。
【0050】UVで硬化した膜の特性 次に、上で使用したものより厚い断面の材料に対して、
硬化したMEx E 膜の物理的性質を測定した。その
ために、1.0重量%の光触媒IをME x E サンプ
ルと混合して均一な溶液または懸濁液を得た。触媒と混
合したエポキシシリコ―ンを12.5〜15.0グラム
秤量して直径12cmの浅い円形秤量皿に入れた後、空気
の泡が消えて流体が水平になるまで揺らさないで放置し
た。硬化させたスラブの厚さは、密度を1.0g/ccと
仮定して40〜50ミルである。サンプルの厚み全体に
わたって硬化させるのに必要な総UV光量は5J/cm2
未満であった。このサンプルを金型から取出した後、そ
の裏面を簡単に露出して未硬化の斑点を除いた。AST
M試験法D412−83に従って引張試験棒を切出し、
モンサント(Monsanto)製のT−10張力計(ゲ―ジ1イ
ンチ、毎分引張回数ipm 20)で最大引張強さと最大伸
びを測定した。UVで硬化したシ―トにきずと厚みむら
があるとASTMのサンプル規格に合致しないので、こ
れらの結果はASTMの基準を満たさない。加えて、M
E x E 系列の低分子量サンプルから硬化したスラブ
はあまりに脆性なので引張試験の測定値は無意味である
と思われる。
【0051】
【表3】 個々のME x E ポリマ―では高い引張強さと伸びの
特性が達成できないことが分かった。架橋密度が低下す
ると得られる特性が改良される代わりに、硬化速度が遅
くなると共に触媒の相容性が失われ、それにともなって
分子量が増大する。
【0052】以下の実施例19〜54に示すように、反
応性に富み分子量が低いエポキシ末端のジメチルシロキ
サンを、それより分子量の高い同族体とブレンドするこ
とによって、引張強さと伸びの特性が改良された。実施例19〜25 実施例19 MDE 3 20Mと表わされるエポキシ官能性のシリコ―
ンポリマ―を次のようにして製造した。
【0053】粘度が25センチポイズでトリメチルで連
鎖が停止したポリジメチル‐メチル水素シロキサンコポ
リマ―720グラム、および粘度が300センチポイズ
でジメチルビニルで連鎖が停止した線状のポリジメチル
シロキサン120グラムを、2リットルのフラスコ中で
白金触媒1.0グラムと混合した。この混合物の粘度は
25cstkであった。この混合物の温度を50℃まで上げ
て2時間保つと粘度は60cstkに上昇した。次に、この
混合物を50〜70℃の範囲の反応温度に維持したまま
で、4‐ビニルシクロヘキセンオキシド(VCHO)1
60グラムをゆっくり加えた。最低添加時間は2時間で
ある。VCHOを全部加え終わったらバッチの温度を6
0℃にした。その後ppm単位で水素の分析をした。4
0ppm 未満であるときは減圧にして160±5℃でバッ
チをストリッピングして揮発性物質を除く必要がある。実施例20〜26 上記実施例6〜9および19で製造したシリコ―ンポリ
マ―のうちの2種を用いて下記表4に示した各種ブレン
ドを調製した。これらのブレンドの特性も合わせて表4
に挙げた。
【0054】
【表4】 実施例27〜52 実施例27〜52では、実施例8、9および19で製造
したポリマ―を用いて下記表5に示した三元ブレンドを
調製した。これらのブレンドの特性も合わせて表5に挙
げた。
【0055】
【表5】 ブレンド中にME 100 E およびME 400 E を高
濃度で配合する方が伸び特性の高い材料が得られた。ま
た、引張強さもブレンド中のME 100 E の重量%が
大きくなるにつれて増大した。しかし、ブレンド中のM
E 400 E の重量%を高くすると引張強さは低下し
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 163/00 PJD 183/06 PMU

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)(a)約5〜約25重量%の、一
    般式 【化1】 [式中、Eは2〜20個の炭素原子を有するエポキシ官
    能性の有機基を表わし、Rはそれぞれ独立して、1〜8
    個の炭素原子を有する低級アルキル基であり、xは約2
    00から約550までの範囲の値である]を有するエポ
    キシ官能性ジオルガノポリシロキサン、 (b)約10〜約30重量%の、一般式 【化2】 もしくは一般式 【化3】 [式中、EおよびRは前記の意味を有し、yは約3から
    約5までの範囲の値であり、y1 は約20から約100
    までの範囲の値である]を有するエポキシ官能性ジオル
    ガノポリシロキサン、またはこれらの混合物、および (c)約45〜約85重量%の、一般式 【化4】 [式中、EおよびRは前記の意味を有し、zは75から
    約150までの範囲の値である]を有するエポキシ官能
    性ジオルガノポリシロキサンからなるエポキシ官能性ジ
    オルガノポリシロキサンのブレンド、ならびに、(B)
    触媒量の、オニウム塩光開始剤の1種またはオニウム塩
    光開始剤の一組からなる、紫外線で硬化可能な組成物。
  2. 【請求項2】 成分(A)が、(a)のエポキシ官能性
    ジオルガノポリシロキサンを約5〜約20重量%、
    (b)のエポキシ官能性ジオルガノポリシロキサンを約
    15〜約25重量%、および(c)のエポキシ官能性ジ
    オルガノポリシロキサンを約45〜約80重量%含む、
    請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 成分(A)が、(a)のエポキシ官能性
    ジオルガノポリシロキサンを約10〜約20重量%、
    (b)のエポキシ官能性ジオルガノポリシロキサンを約
    15〜約20重量%、および(c)のエポキシ官能性ジ
    オルガノポリシロキサンを約60〜約75重量%含む、
    請求項2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 xが約250〜約510であり、yが約
    3〜約4であり、y1 が約3〜約4であり、zが約80
    〜約120である、請求項1記載の組成物。
  5. 【請求項5】 xが約350〜約510であり、yが約
    3であり、y1 が約3であり、zが約90〜約110で
    ある、請求項4記載の組成物。
  6. 【請求項6】 Rがメチル基である、請求項1記載の組
    成物。
  7. 【請求項7】 R1 がフェニレン基である、請求項1記
    載の組成物。
  8. 【請求項8】 Eが4‐ビニルシクロヘキセンオキシド
    から誘導されており、式: 【化5】 を有する、請求項1記載の組成物。
  9. 【請求項9】 成分(B)が約0.5〜約3重量%の範
    囲の量で存在する、請求項1記載の組成物。
  10. 【請求項10】 成分(B)がジアリ―ルヨ―ドニウム
    塩である、請求項1記載の組成物。
  11. 【請求項11】 成分(B)が式 【化6】 を有する、請求項10記載の組成物。
  12. 【請求項12】 成分(B)がヘキサフルオロアンチモ
    ン酸ビス(ドデシルフェニル)ヨ―ドニウムである、請
    求項10記載の組成物。
  13. 【請求項13】 (A)(a)約5〜約25重量%の、
    一般式 【化7】 [式中、Eは2〜20個の炭素原子を有するエポキシ官
    能性の有機基を表わし、Rはそれぞれ独立して、1〜8
    個の炭素原子を有する低級アルキル基であり、xは約2
    00から約550までの範囲の値である]を有するエポ
    キシ官能性ジオルガノポリシロキサン、 (b)約10〜約30重量%の、一般式 【化8】 もしくは一般式 【化9】 [式中、EおよびRは前記の意味を有し、yは約3から
    約5までの範囲の値であり、y1 は約20から約100
    までの範囲の値である]を有するエポキシ官能性ジオル
    ガノポリシロキサン、またはこれらの混合物、および (c)約45〜約85重量%の、一般式 【化10】 [式中、EおよびRは前記の意味を有し、zは75から
    約150までの範囲の値である]を有するエポキシ官能
    性ジオルガノポリシロキサンからなるエポキシ官能性ジ
    オルガノポリシロキサンのブレンド、ならびに、(B)
    触媒量の、オニウム塩光開始剤の1種またはオニウム塩
    光開始剤の一組を混合することからなる、UVで硬化可
    能な組成物の製造方法。
  14. 【請求項14】 請求項1記載の硬化した組成物からな
    るコ―ティングを表面に有する基体からなる製品。
  15. 【請求項15】 基体が回路基板である、請求項14記
    載の物品。
JP3073633A 1990-03-23 1991-03-14 Uv硬化性エポキシシリコ―ン Expired - Lifetime JPH0832762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US498,300 1990-03-23
US07/498,300 US5057358A (en) 1990-03-23 1990-03-23 Uv-curable epoxy silicones

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04306222A JPH04306222A (ja) 1992-10-29
JPH0832762B2 true JPH0832762B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=23980465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3073633A Expired - Lifetime JPH0832762B2 (ja) 1990-03-23 1991-03-14 Uv硬化性エポキシシリコ―ン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5057358A (ja)
EP (1) EP0449027A3 (ja)
JP (1) JPH0832762B2 (ja)
KR (1) KR910016817A (ja)
CA (1) CA2034462A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101383125B1 (ko) * 2005-04-12 2014-04-11 다우 코닝 코포레이션 에폭시 관능성 폴리실록산, 실리콘 조성물 및 피복 광섬유

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0826120B2 (ja) * 1990-09-17 1996-03-13 信越化学工業株式会社 紫外線硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US5178959A (en) * 1991-03-27 1993-01-12 General Electric Company Epoxy-functional fluorosilicones
US5332797A (en) * 1992-04-01 1994-07-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silicone release compositions
US5411996A (en) * 1992-06-25 1995-05-02 General Electric Company One-part UV-curable epoxy silicone compositions containing a fluorinated alcohol
US5360833A (en) * 1992-11-25 1994-11-01 General Electric Company Controlled release compositions for UV curable epoxysilicone release agents
US5523374A (en) * 1992-12-03 1996-06-04 Hercules Incorporated Curable and cured organosilicon compositions
FR2702485B1 (fr) * 1993-03-10 1995-04-14 Rhone Poulenc Chimie Compositions à base de polyorganosiloxanes réticulables par voie cationique et leur utilisation dans le domaine de l'antiadhérence papier, de la protection des fibres optiques et des circuits imprimés.
US5397813A (en) * 1993-11-12 1995-03-14 General Electric Company Premium release UV curable epoxysilicone compositions
FR2727972B1 (fr) * 1994-12-13 1997-01-31 Vetrotex France Sa Composition d'ensimage pour fils de verre, procede utilisant cette composition et produits resultants
FR2731007B1 (fr) * 1995-02-24 1997-05-16 Rhone Poulenc Chimie Composition de polyorganosiloxanes reticulables
JP3604700B2 (ja) * 1995-10-06 2004-12-22 ポラロイド コーポレイション ホログラフィ媒体およびプロセス
DE19934116A1 (de) * 1999-04-07 2000-10-19 S & C Polymer Silicon & Compos Haftvermittler für Siliconmaterialien
US6548568B1 (en) * 2000-04-11 2003-04-15 Rhodia Inc. Radiation-curable release compositions, use thereof and release coated substrates
DE10107985C1 (de) 2001-02-19 2002-04-18 3M Espe Ag Polymerisierbare Zubereitungen auf der Basis von Siliziumverbindungen mit aliphatischen und cycloaliphatischen Epoxidgruppen und deren Verwendung
CA2435347A1 (en) * 2003-07-17 2005-01-17 Csl Silicones Inc. Solvent free silicone coating composition
EP1591097B1 (en) 2004-04-30 2012-06-20 3M Deutschland GmbH Cationically curing two component materials containing a noble metal catalyst
WO2006083284A2 (en) * 2004-06-01 2006-08-10 Dow Corning Corporation A material composition for nano- and micro-lithography
TWI432904B (zh) * 2006-01-25 2014-04-01 Dow Corning 用於微影技術之環氧樹脂調配物
US8367212B2 (en) * 2007-01-18 2013-02-05 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Ultraviolet-curable silicone composition
JP6904245B2 (ja) * 2017-12-27 2021-07-14 信越化学工業株式会社 感光性樹脂組成物、パターン形成方法、及び光半導体素子の製造方法
US20200146166A1 (en) * 2018-11-07 2020-05-07 Covidien Lp Hermetically sealed printed circuit boards
CN111620593B (zh) * 2020-05-14 2022-04-08 中建材料技术研究成都有限公司 一种增强型混凝土用抗泥外加剂及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4421904A (en) * 1979-08-03 1983-12-20 General Electric Company Ultraviolet curable silicone coating compositions
US4279717A (en) * 1979-08-03 1981-07-21 General Electric Company Ultraviolet curable epoxy silicone coating compositions
US4576999A (en) * 1982-05-06 1986-03-18 General Electric Company Ultraviolet radiation-curable silicone release compositions with epoxy and/or acrylic functionality
US4822687A (en) * 1988-01-22 1989-04-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silicone release compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101383125B1 (ko) * 2005-04-12 2014-04-11 다우 코닝 코포레이션 에폭시 관능성 폴리실록산, 실리콘 조성물 및 피복 광섬유

Also Published As

Publication number Publication date
KR910016817A (ko) 1991-11-05
EP0449027A2 (en) 1991-10-02
EP0449027A3 (en) 1992-07-01
JPH04306222A (ja) 1992-10-29
CA2034462A1 (en) 1991-09-24
US5057358A (en) 1991-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0832762B2 (ja) Uv硬化性エポキシシリコ―ン
US4990546A (en) UV-curable silphenylene-containing epoxy functional silicones
US4987158A (en) UV-curable pre-crosslinked epoxy functional silicones
US4921880A (en) Adhesion promoter for UV curable siloxane compositions and compositions containing same
US5158991A (en) Epoxy-functionalized siloxane resin copolymers as controlled release additives
US5539013A (en) UV-curable epoxysilicone-polyether block copolymers combined with UV-detectable dye-marker
US5650453A (en) UV curable epoxysilicone blend compositions
US5188864A (en) Adhesion promoter for UV curable siloxane compositions and compositions containing same
US5240971A (en) UV-curable epoxysilicone-polyether block copolymers
JP2740806B2 (ja) 硬化可能なオルガノポリシキロサン組成物
US5512605A (en) One-part UV-curable epoxy silicone compositions
JPS61181835A (ja) Uv硬化性シリコ−ンブロツクコポリマ−
EP0105341A4 (en) VINYLOXY FUNCTIONAL ORGANOPOLYSILOXANE COMPOSITIONS.
US4563514A (en) Curable polysilarylene-polysiloxane copolymers
EP0572179A2 (en) Epoxy-silicone compositions
CA1263660A (en) Low viscosity adducts of a polycaprolactone polyol and a polyepoxide
JPS62141065A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
EP0437247A2 (en) UV curable silicone resin-organic mercaptan composition
EP3543275A1 (en) Epoxidized organopolysiloxane, ultraviolet-curable silicone composition, and method for forming cured coating film
US5085924A (en) UV-curable pre-crosslinked epoxy functional silicones
JPS63101388A (ja) ジオキソラン置換有機ケイ素化合物及びその製造方法
JPS61238851A (ja) オルガノシロキサン組成物
CN114144475B (zh) 催化剂组合物及硬化性有机聚硅氧烷组合物以及剥离片
US5075154A (en) UV-curable silphenylene-containing epoxy functional silicones
EP0590542A2 (en) Adhesion promoter for photocurable organosiloxane compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961029