JPH0832488A - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置

Info

Publication number
JPH0832488A
JPH0832488A JP6161884A JP16188494A JPH0832488A JP H0832488 A JPH0832488 A JP H0832488A JP 6161884 A JP6161884 A JP 6161884A JP 16188494 A JP16188494 A JP 16188494A JP H0832488 A JPH0832488 A JP H0832488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
communication
frequencies
data
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6161884A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Kagaya
直人 加賀谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6161884A priority Critical patent/JPH0832488A/ja
Publication of JPH0832488A publication Critical patent/JPH0832488A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通信に使用する周波数の偏りをなくし、周波
数の使用時間を均等化する。 【構成】 送信データを受け取ると、周波数履歴記録部
の周波数使用履歴テーブルの通信履歴を参照し、使用周
波数に偏りがあると判定されれば、過去の使用時間の中
で最短の時間に対応する周波数を選択する。しかし、周
波数使用履歴テーブルに通信履歴がない場合や、使用周
波数に偏りがない場合には、乱数を発生させて使用する
周波数を選択する。データ送信後は、周波数使用履歴テ
ーブルに通信結果を記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各端末間を無線によっ
て通信を行い、データ転送を行う無線通信装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、情報化社会が進み、パソコン等の
情報端末にも通信機能を持たせてデータのやり取りを行
なうことが多くなってきた。これに伴い、情報通信の媒
体としてISDN(サービス総合デジタル通信網)やL
AN(ローカルエリアネットワーク)等が普及してきて
いる。
【0003】さらに、これらの通信を移動しながら行な
いたいといった要望や、情報端末の配線工事をせずに使
うという目的で、無線による情報通信システムが開発さ
れてきている。具体的には、現在では、SS(スペクト
ラム拡散)方式を使用した電波による無線システムや、
光ビームを使った無線情報通信システム等が提供されて
いる。
【0004】このSS方式を使った無線通信として、周
波数ホッピング方式がある。これは、特に構成が簡単な
ことから、低速周波数ホッピング方式が盛んに利用され
るようになってきている。低速周波数ホッピング方式に
おいては、複数のデータビットごとに使用する周波数を
変化させることにより、狭帯域雑音の影響を小さくした
り、周波数ダイバーシティの効果を得たりするものであ
る。そして、この方式においては、多数の端末が同一周
波数帯域を使用するので、一つの端末による長時間の同
一周波数の使用を避けるようにしている。このため、従
来、この方式をとる端末は、乱数を使って使用周波数を
決め、データ送信を行なっている。
【0005】さらに、従来より、低速周波数ホッピング
方式を使用した端末では、送信効率を上げるため、周波
数分割によるチャネルの割り当てを行ない、このチャネ
ルを均等に使用し、しかも、1つのチャネルを長時間使
用しないようにデータ通信を行なっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の無線による通信装置では、各通信装置が乱数を使っ
て周波数を決めてデータ送信をするため、使用する周波
数の時間に片寄りができ、送信効率が落ちるという問題
がある。また、分割によるチャネル割り当てを行なって
いる通信装置では、受信側端末が、送信側がどの周波数
にて送信を行なってくるかが不明であるため、常に、待
機する周波数を変更しながら送信側端末からの周波数同
期用データを待ち、同期がとれた後でも、次に送信側が
どの周波数に変化させて送信を行なってくるかがわから
ないので、毎回、周波数の同期を行なわなければならな
いという問題がある。
【0007】さらに、使用可能な周波数をランダムに変
えてデータ送信しても、データ量が増えた場合に、デー
タ送出の衝突が発生しやすくなり、均等に周波数を使用
する制御も困難になるという問題もある。本発明は、上
記の課題に鑑みてなされたもので、その目的とするとこ
ろは、通信に使用する周波数の偏りをなくし、周波数の
使用時間をも均等化できる無線通信装置を提供すること
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】及び
【作用】上記の目的を達成するため、請求項1に記載の
発明は、複数の周波数を使用して相互にデータ通信を行
なう無線通信装置において、前記データ通信に使用した
送信周波数及び通信時間を、該データ通信の度に通信履
歴情報として記録する手段と、新たなデータ通信が発生
した場合、前記通信履歴情報をもとに前記送信周波数の
使用回数の偏りの有無を判定する手段と、前記使用回数
に偏りがあると判定された場合、前記通信履歴情報とし
て記録された前記送信周波数ごとの通信時間の累積を算
出する手段とを備え、前記累積された通信時間の内、最
小の通信時間に対応する送信周波数にて、前記新たなデ
ータ通信を行なう。
【0009】以上の構成において、各無線通信装置が偏
って特定の周波数を通信に使うことがなくなり、各周波
数の使用時間の均等化を図るよう機能する。また、請求
項4に記載の発明は、複数の周波数を使用して相互にデ
ータ通信を行なう無線通信装置において、前記複数の周
波数を複数のグループに分割する手段と、前記複数のグ
ループの中からデータ通信に使用するグループを特定す
る手段と、前記特定されたグループ内で使用する周波数
の順序を決定する手段と、前記特定されたグループ及び
前記周波数の順序を受信側の無線通信装置に通知する手
段とを備え、前記特定されたグループ内において、前記
順序に従って一定時間ごとに周波数を変化させてデータ
通信を行なう。
【0010】以上の構成において、受信側装置にて受信
周波数の選択が容易になるとともに、使用周波数が均等
化されるよう機能する。
【0011】
【実施例】以下、添付図面を参照して、本発明に係る好
適な実施例を詳細に説明する。 [第1実施例]図1は、本発明の第1の実施例に係る無
線通信装置のシステム構成図である。同図において、符
号1.1は、所定の無線データの送受信を行なう無線通
信装置本体、1.2は、データ端末1.11とのデータ
のやり取りを行なう端末通信部、1.3は、主記憶部
1.4に格納された制御プログラムに従い、本無線通信
装置全体の制御を行なう主制御部である。この主記憶部
1.4には、後述する制御手順に係る処理プログラムが
格納される。
【0012】符号1.5は、電波の送信/受信を行なう
無線通信部1.7を介してデータ送信を行なう際に使用
する周波数を決める周波数選択部、1.6は、データ送
信に使用した周波数の履歴を記録する周波数履歴記録部
である。また、1.8は、電波の発信/着信を行なうア
ンテナ、1.9は、本無線通信装置1.1の内部バスで
ある。
【0013】符号1.10は、データ端末1.11と無
線通信装置1.1とを接続する、例えば、LAN,SC
SI,RS‐232C、あるいは、データ端末1.11
の内部バス等である。また、データ端末1.11では、
所定のデータ作成、表示、印刷等を行なう。図2は、本
実施例に係る無線通信装置での周波数使用履歴を示す図
である。同図は、無線通信装置Aが、他の無線通信装置
B,C,Dにデータを送信したときの使用周波数履歴
を、通信時間(送信時間)とともに記録した例を示すも
のである。
【0014】そこで、本実施例に係る無線通信装置にお
けるデータ送信手順について詳細に説明する。図3は、
本実施例におけるデータ送信手順を示すフローチャート
である。同図において、ステップS3.1では、本無線
通信装置1.1がデータ端末1.11よりの送信データ
を受け取ると、ステップS3.2において、周波数履歴
記録部1.6の周波数使用履歴テーブルに通信履歴があ
るかどうかを調べる。そして、通信履歴が記録されてい
たならば、ステップS3.3にて周波数使用履歴テーブ
ルを参照し、続くステップS3.4にて、使用周波数に
偏りがあるか否かを判定する。
【0015】上記のステップS3.4にて使用周波数に
偏りがあると判定されれば、ステップS3.5で、過去
の使用時間の中で最短の時間に対応する周波数を選択す
る。しかし、ステップS3.2で周波数使用履歴テーブ
ルに通信履歴がないと判断されたり、ステップS3.4
で、使用周波数に偏りがないと判定された場合には、ス
テップS3.6に進み、そこで、乱数を発生させて、使
用する周波数を選択する。
【0016】その後、ステップS3.7でデータを送信
し、続くステップS3.8で、周波数使用履歴テーブル
に、ステップS3.7での通信結果を記録して、本処理
を終了する。以上説明したように、本実施例によれば、
通信結果を周波数履歴テーブルに記録し、通信が終了す
る度にテーブルを更新することによって、各無線通信装
置が偏って周波数を使うことがなくなるとともに、各周
波数の使用時間の均等化を図ることができる。
【0017】また、各無線通信装置による周波数の効率
的な使用ができ、データの送信効率をも向上することが
できる。なお、上記実施例では、データ送信時間によっ
て周波数を均一に使用するようにしているが、これに限
定されず、例えば、データ量、または、使用した周波数
の回数によって、周波数を均一に使用するように周波数
を決定してもよい。 [第2実施例]以下、本発明に係る第2の実施例につい
て説明する。なお、本実施例に係る無線通信装置は、上
記第1実施例に係る装置と同一構成をとるので、ここで
は、その図示及び説明を省略する。
【0018】図4は、本実施例に係る無線通信装置にお
けるデータ送信のタイムチャートである。図中、F1は
制御信号送信用周波数、F2〜F13はデータ送信用周
波数であり、F2〜F4をグループG1、以下、F5〜
F7をG2、F8〜F10をG3、F11〜F13をG
4のごとく分割している。また、同図において、横軸は
時間であり、各グループ内において、一定時間ごとに周
波数を遷移させながらデータを送る。
【0019】例えば、グループG3においては、‘制御
データ2’を送った通信装置は、最初に周波数F8を使
ってデータを送り、その後に、F9,F10,F8,F
9,F10と周波数を遷移させてデータを送る。図5
は、本実施例に係る無線通信装置におけるデータ通信手
順を示すフローチャートである。
【0020】図5のステップS4.1では、受信周波数
を制御チャネルの周波数に合わせて受信待機状態にす
る。続くステップS4.2で、制御信号の着信の有無を
調べ、その着信がなければ、処理をステップS4.3に
進める。そして、そこでデータ端末1.11よりの送信
データがあるかどうかを調べる。ステップS4.3で送
信データがないと判断された場合、処理をステップS
4.2に戻すが、送信データがあったならば送信モード
に入り、ステップS4.4で、データ送信周波数グルー
プを決める。そして、ステップS4.5で、上記制御チ
ャネルの周波数で、図6に示すフォーマットを有する制
御信号を送る。
【0021】ステップS4.6では、データ送信周波数
に合わせるための周波数変更を行ない、ステップS4.
7で、データを送信する。次のステップS4.8では、
送信データがすべて送信し終わったかどうかの判定を行
ない、判定結果がYESであれば、本処理を終了する。
しかし、送信データが残っていれば、再度、処理をステ
ップS4.6に戻して、送信周波数を次の周波数に変更
してからデータを送信する。
【0022】一方、ステップS4.2で、制御信号の着
信を検出できたならば、受信モードに入って、その制御
信号を解析し、ステップS4.9で、受信周波数を制御
信号で指定された周波数グループの周波数に合わせて受
信待機する。そして、ステップS4.10で、実際のデ
ータ受信を行ない、次のステップS4.11で、送信デ
ータをすべて受信したが否かの判定を行なう。ここでの
判定結果がYESであれば、本処理を終了するが、送信
データが残っていれば、ステップS4.9に戻って、次
の周波数に変更して受信待機する。
【0023】以上説明したように、本実施例によれば、
複数の周波数チャネルをまとめて、複数のグループを形
成し、そのグループ単位で制御チャネルに従った周波数
を使用してデータ転送することによって、受信側端末
は、最初から、常時、制御チャネルの周波数で待機すれ
ばよいので、待機中にすべての周波数に変化させながら
同期信号を待っている必要がなく、制御データによって
データの送信周波数が分かるので、受信側端末はその周
波数に変化させて待機していればよい。
【0024】また、使用周波数を制御できるので、通信
データ量が増えてもデータ送出の衝突を抑えることがで
き、同一周波数を長時間使用することを避けながら、均
等に周波数を使用するように制御できる。なお、上記第
2の実施例では、送信周波数グループの使用周波数の順
番を指定してデータ送信をしているが、これに限定され
ず、例えば、送信周波数グループの先頭周波数を指定し
てデータを送信するようにしてもよい。例えば、図4に
示すグループG3の周波数グループを使用する際、先頭
の周波数をF9に指定し、F9,F10,F8という順
番に周波数を変化させることによって、各グループにお
いて、複数通信同時にデータ送信することができる。
【0025】本発明は、複数の機器から構成されるシス
テムに適用しても1つの機器から成る装置に適用しても
良い。また、本発明は、システム或は装置にプログラム
を供給することによって達成される場合にも適用できる
ことは言うまでもない。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、偏った周波数にてデータ通信が行なわれ
るのを回避でき、各周波数の使用時間の均等化を図るこ
とができる。また、複数の周波数の効率的な使用によ
り、データの送信効率を上げることができる。
【0027】さらに、請求項4に記載の発明によれば、
受信側装置にて受信周波数の選択が容易になるととも
に、使用周波数が均等化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る無線通信装置のシ
ステム構成図である。
【図2】第1実施例に係る無線通信装置での周波数使用
履歴を示す図である。
【図3】第1実施例に係るデータ送信手順を示すフロー
チャートである。
【図4】第2実施例に係る無線通信装置におけるデータ
送信のタイムチャートである。
【図5】第2実施例に係るデータ通信手順を示すフロー
チャートである。
【図6】第2実施例に係る制御データフォーマットを示
す図である。
【符号の説明】
1.1 無線通信装置 1.2 端末通信部 1.3 主制御部 1.4 主記憶部 1.5 周波数選択部 1.6 周波数履歴記録部 1.7 無線通信部 1.8 アンテナ 1.9 内部バス 1.10 データ端末との接続路 1.11 データ端末

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の周波数を使用して相互にデータ通
    信を行なう無線通信装置において、 前記データ通信に使用した送信周波数及び通信時間を、
    該データ通信の度に通信履歴情報として記録する手段
    と、 新たなデータ通信が発生した場合、前記通信履歴情報を
    もとに前記送信周波数の使用回数の偏りの有無を判定す
    る手段と、 前記使用回数に偏りがあると判定された場合、前記通信
    履歴情報として記録された前記送信周波数ごとの通信時
    間の累積を算出する手段とを備え、 前記累積された通信時間の内、最小の通信時間に対応す
    る送信周波数にて、前記新たなデータ通信を行なうこと
    を特徴とする無線通信装置。
  2. 【請求項2】 さらに、乱数を発生する手段を備え、前
    記使用回数に偏りがないと判定された場合、前記複数の
    周波数の内、該乱数に従って決められた周波数にてデー
    タ通信を行なうことを特徴とする請求項1に記載の無線
    通信装置。
  3. 【請求項3】 さらに、前記通信履歴情報として記録さ
    れた前記送信周波数ごとにデータ通信の通信量を検出す
    る手段を備え、 前記通信量が前記送信周波数について均等となるように
    選択された送信周波数にて、前記新たなデータ通信を行
    なうことを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。
  4. 【請求項4】 複数の周波数を使用して相互にデータ通
    信を行なう無線通信装置において、 前記複数の周波数を複数のグループに分割する手段と、 前記複数のグループの中からデータ通信に使用するグル
    ープを特定する手段と、 前記特定されたグループ内で使用する周波数の順序を決
    定する手段と、 前記特定されたグループ及び前記周波数の順序を受信側
    の無線通信装置に通知する手段とを備え、 前記特定されたグループ内において、前記順序に従って
    一定時間ごとに周波数を変化させてデータ通信を行なう
    ことを特徴とする無線通信装置。
  5. 【請求項5】 前記周波数の順序は、前記特定されたグ
    ループ内において固定であることを特徴とする請求項4
    に記載の無線通信装置。
  6. 【請求項6】 前記周波数の順序は、前記特定されたグ
    ループ内において可変であることを特徴とする請求項4
    に記載の無線通信装置。
JP6161884A 1994-07-14 1994-07-14 無線通信装置 Withdrawn JPH0832488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161884A JPH0832488A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 無線通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161884A JPH0832488A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 無線通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0832488A true JPH0832488A (ja) 1996-02-02

Family

ID=15743825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6161884A Withdrawn JPH0832488A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 無線通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0832488A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007288680A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Sharp Corp 無線通信の通信周波数設定方法
JP2018191093A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 ブラザー工業株式会社 画像処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007288680A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Sharp Corp 無線通信の通信周波数設定方法
JP4738240B2 (ja) * 2006-04-19 2011-08-03 シャープ株式会社 無線通信の通信周波数設定方法
JP2018191093A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 ブラザー工業株式会社 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2781142B2 (ja) 無線通信の動的チャネル割当方法と装置
AU653679B2 (en) Slot hopped FD/TD/CDMA
JP3202883B2 (ja) ワイヤレス通信ネットワークにおけるハンドオフのモニタ方法
US7068639B1 (en) Synchronized plural channels for time division duplexing
KR100584326B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 근거리 통신 시스템 및 방법
US5719868A (en) Dynamic distributed, multi-channel time division multiple access slot assignment method for a network of nodes
JP3043958B2 (ja) 無線通信によるネットワーク通信方式
US5586120A (en) Method for a channel hopping communication system with variable transmission bandwidth
EP1257093B1 (en) Wireless network system comprising access points
AU5255696A (en) Method and apparatus for frequency agility in a communication system
JP3028940B2 (ja) 通信チャネル割り当て方式
CN102227145B (zh) 对无线通信网络中的设备进行聚类的方法
JP2959288B2 (ja) 移動通信方法およびその装置
JP3308868B2 (ja) 対干渉時再接続チャネル切り替え方法
JPH0832488A (ja) 無線通信装置
US6584100B1 (en) System for establishing a transmission sequence for plural terminals in a wireless network
KR100999902B1 (ko) 주파수 도약 통신 시스템
JPH08265832A (ja) 移動通信システムにおける通信回線の割り当て方 式
JPH09312881A (ja) Cdma移動通信システムにおける無線回線の構成方法
JP2985610B2 (ja) チャネル割当て方式およびこれを備えた無線通信システム
JP5228066B2 (ja) 帯域幅を検出するための方法およびシステム
JPH1084573A (ja) 無線チャネルの検索/割り当て方法
JP2803640B2 (ja) グループ通信チャネル配置方式
JPH09107580A (ja) 無線チャネル割り当て方法
JPH0993644A (ja) 無線チャネル割当方法および無線基地局装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002