JPH08323939A - 紙容器用ヒートシール性積層フィルム、これを用いた積層体および容器 - Google Patents

紙容器用ヒートシール性積層フィルム、これを用いた積層体および容器

Info

Publication number
JPH08323939A
JPH08323939A JP7135325A JP13532595A JPH08323939A JP H08323939 A JPH08323939 A JP H08323939A JP 7135325 A JP7135325 A JP 7135325A JP 13532595 A JP13532595 A JP 13532595A JP H08323939 A JPH08323939 A JP H08323939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
heat
density
film
linear low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7135325A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kawai
兼次 河井
Katsuro Kuze
勝朗 久世
Tsutomu Isaka
勤 井坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP7135325A priority Critical patent/JPH08323939A/ja
Publication of JPH08323939A publication Critical patent/JPH08323939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/70Break-in flaps, or members adapted to be torn-off, to provide pouring openings
    • B65D5/708Separate tearable flexible elements covering a discharge opening of a container, e.g. adhesive tape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 臭気の移行が少なく、低温シール性およびシ
ール強度が高い紙容器用ヒートシール性積層フィルム、
およびこれを用いた容器。 【構成】 A層と、B層とを含み、かつA層が少なくと
も1つの最外層を構成する紙容器用ヒートシール性積層
フィルムであって、A層が、密度が 0.880〜0.910 で、
かつ重量平均分子量/数平均分子量が1〜3である線状
低密度ポリエチレンaを含有し、かつB層が、密度が
0.905以上で、かつ線状低密度ポリエチレンaの密度以
上である線状低密度ポリエチレンbを含有する紙容器用
ヒートシール性積層フィルム。 【効果】 フィルムの臭気移行が殆どなく、かつ低温シ
ール性およびシール強度が高いだけでなく、さらに耐ブ
ロッキング性、滑り性、耐衝撃性、剛性にも優れた紙容
器用ヒートシール性積層フィルムが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙容器用ヒートシール
性積層フィルム、それを用いた積層体および容器に関
し、より詳しくは、フィルムの臭気移行が少なく、かつ
低温シール性に優れた紙容器用ヒートシール性積層フィ
ルム、積層体および容器に関する。
【0002】
【従来の技術】ジュース、ビール等の飲料や食料等に使
用される紙容器は、その内部を封水するために内側にシ
ーラントフィルムが積層されている。そのシーラントフ
ィルムとして従来からポリエチレンが用いられてきた。
しかし、ポリエチレンの臭気が容器内の内容物に移行す
るために、その風味が損なわれてしまうという問題があ
った。この問題に対して、シーラントフィルムとして中
密度ポリエチレンや低臭化低密度ポリエチレンを代わり
に用いる方法が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、中密度ポリエ
チレンは、そのヒートシール温度が高いために、このポ
リエチレンと紙との積層体をヒートシールにより容器に
高速加工すると、ポリエチレンのシール強度が悪く、こ
の紙容器から内容物が溢れる恐れがあった。また低臭化
低密度ポリエチレンはヒートシール時の流動性が高すぎ
て、紙との積層体をヒートシールにより容器に加工する
際、ポリエチレンフィルムの減肉によりシール強度が悪
くなり、この紙容器は外部からの衝撃により破裂する恐
れがあった。さらに上記の2つのポリエチレンでは、容
器内の内容物への臭気移行を十分に防止することができ
なかった。
【0004】本発明は上記の欠点を解決するもので、そ
の目的は、容器内の内容物への臭気移行を十分に防止で
き、低温シール性およびシール強度が高い紙容器用ヒー
トシール性積層フィルム、これを用いた積層体および容
器を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するために鋭意検討した結果、本発明に到達し
た。すなわち、本発明は、A層と、A層と隣接して積層
されたB層とを含み、かつA層が少なくとも1つの最外
層を構成する紙容器用ヒートシール性積層フィルムであ
って、A層が、密度が0.880〜0.910の範囲
で、かつ重量平均分子量/数平均分子量(以下Mw/M
nと略する)が1〜3の範囲である線状低密度ポリエチ
レンaを含有し、かつB層が、密度が0.905以上
で、かつ線状低密度ポリエチレンaの密度より高い密度
である線状低密度ポリエチレンbを含有することを特徴
とする紙容器用ヒートシール性積層フィルムに関する。
好ましい実施態様は、上記のA層が、平均粒径0.5〜
10μm の範囲でかつ線状低密度ポリエチレンaに対し
て不溶でかつ不活性な微粒子を含有することである。好
ましい実施態様は、上記の不活性微粒子の含有率が、A
層を構成する全成分に対して0.1〜10重量%の範囲
である。好ましい実施態様は、上記の線状低密度ポリエ
チレンbのメルトインデックスが、190℃で1〜20
g/10分の範囲である。
【0006】また本発明は、紙と、上記の紙容器用ヒー
トシール性積層フィルムとを含む積層体であって、紙容
器用ヒートシール性積層フィルムのA層が1つの最外層
を構成することを特徴とする積層体に関する。
【0007】さらに本発明は、上記の積層体を用いて製
函された容器であって、上記の紙容器用ヒートシール性
積層フィルムのA層が接液面となるように構成されるこ
とを特徴とする容器に関する。
【0008】以下に本発明を詳細に説明する。本発明の
紙容器用ヒートシール性積層フィルムは、A層とB層と
を含み、A層は線状低密度ポリエチレンaを、B層は線
状低密度ポリエチレンbを各々含有する。線状低密度ポ
リエチレンaは、密度が0.880〜0.910の範囲
であり、好ましくは0.885〜0.905、より好ま
しくは0.890〜0.900の範囲である。この密度
が0.880未満の場合、得られるフィルムの耐ブロッ
キング性が悪く、成形加工後にフィルムどうしが粘着す
る。またこの密度が0.910を超える場合、得られる
フィルムの低温シール性が悪い。さらに線状低密度ポリ
エチレンaのMw/Mnは1〜3の範囲であり、好まし
くは1〜2.5の範囲であり、理想的にはMw/Mnは
1の単分散である。このMw/Mnが3を超える場合、
ポリエチレンaの分子量分布が広くなりすぎてヒートシ
ール時に低分子量ポリエチレンが分解し、得られるフィ
ルムから臭気が発生してこれが内容物に移行する。
【0009】線状低密度ポリエチレンaのメルトインデ
ックスは、好ましくは190℃で1〜20g/10分、
より好ましくは1.5〜10g/10分、特に好ましく
は1.5〜5g/10分の範囲である。ポリエチレンa
のメルトインデックスが1g/10分未満の場合、得ら
れるフィルムの溶融粘度が高くなって溶融押出しが困難
となる恐れがあり、また20g/10分を超える場合、
得られるフィルムのヒートシール時の流動性が高すぎ
て、このフィルムを容器に加工する際にフィルムの減肉
によりシール強度が悪くなる恐れがある。ポリエチレン
aは線状のポリマー、即ち主鎖が線状構造をなすポリマ
ーである。ポリエチレンaが2次構造または3次構造を
なすポリマーである場合、分子量分布が広くなりまた分
岐鎖数も不規則となって、得られるフィルムの低温シー
ル性が悪くなり、かつ溶融押出し時にフィルムが溶融し
て臭気が発生する。
【0010】線状低密度ポリエチレンaを構成するモノ
マーとしては、上記の特性を満足すれば特に限定されな
いが、例えば、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテ
ン、1−ヘキセン、1−オクテン、4−メチル−1−ペ
ンテン、1−デセン、1−ドデセン等の炭素数3〜12
のα−オレフィンが挙げられ、中でも1−ヘキセンより
炭素数の多い高級α−オレフィンが好ましい。これらの
モノマーは、単独または2種以上を組み合わせて重合さ
れる。線状低密度ポリエチレンaは、グラフト重合体、
すなわち主鎖に長鎖分岐を制御して組み入れた重合体で
あってもよく、このポリエチレンを用いたフィルムは、
溶融押出し時に溶融して分子同志がからみあって溶融膜
が安定するので、加工性が良好となる。
【0011】重合方法は、上記の特性を満足する線状低
密度ポリエチレンaを得ることができれば特に限定され
ない。またその時に使用される触媒は、例えば、ビスシ
クロペンタジエニル金属化合物等のメタロセン触媒等の
シグナルサイト触媒が好ましい。
【0012】さらに、A層は、線状低密度ポリエチレン
aに対して不溶でかつ不活性な微粒子を含有することが
好ましく、その平均粒径は、好ましくは0.5〜10μ
m、より好ましくは3〜8μmの範囲である。この不溶
性の不活性微粒子を含有することにより、得られるフィ
ルムを紙、導膜フィルム等の基材に積層した積層体の面
どうしの滑り性が良好となり、この積層体を用いた容器
の生産時の加工性が良好となる。特に、基材が紙の場合
にはその滑り性が良好となる。不活性微粒子の平均粒径
が0.5μm未満の場合、得られるフィルムの滑り性お
よび耐ブロッキング性が不充分であるため好ましくな
い。また平均粒径が10μmを超える場合、得られるフ
ィルムの滑り性および耐ブロッキング性が飽和して、得
られるフィルムを積層した積層体を積み重ねて保管する
際に荷崩れを起こす原因となり、かつフィルムの製膜工
程でフィルター詰まりや破断が生じやすくなるので好ま
しくない。
【0013】この不活性微粒子は、A層を構成する全成
分に対して好ましくは0.1〜10重量%、より好まし
くは0.5〜5重量%の割合で含有される。この含有率
が0.1重量%未満の場合、得られるフィルムの滑り性
および耐ブロッキング性が不充分であるため好ましくな
い。またこの含有率が10重量%を超える場合、得られ
るフィルムの滑り性および耐ブロッキング性が飽和して
得られるフィルムを積層した積層体を積み重ねて保管す
る際に荷崩れを起こす原因となり、かつフィルムの製膜
工程でフィルター詰まりや破断が生じやすくなるので好
ましくない。
【0014】このような不活性微粒子は、線状低密度ポ
リエチレンaに対して不溶でかつ不活性であれば、特に
限定されないが、例えば、シリカ、アルミナ、酸化チタ
ン等の酸化物;ゼオライト、タルク、カオリン等複合酸
化物;炭酸カルシウム、硫酸バリウム、リン酸カルシウ
ム等の金属塩等の無機粒子;スチレン系樹脂、アクリル
系樹脂あるいはこれらの共重合体等からなる有機ポリマ
ー粒子等が好適に使用される。上記の不活性微粒子は、
線状低密度ポリエチレンaの重合時にモノマーに予め配
合してもよく、また線状低密度ポリエチレンaと溶融混
合することにより配合してもよい。
【0015】B層は、線状低密度ポリエチレンbを含有
し、その密度は0.905以上である。線状低密度ポリ
エチレンbの密度が0.905未満の場合、得られるフ
ィルムの剛性が悪くなるため、このフィルムの加工性が
劣る。さらに線状低密度ポリエチレンbの密度は線状低
密度ポリエチレンaの密度を超える。この密度が線状低
密度ポリエチレンaの密度以下の場合、得られるフィル
ムの低温ヒートシール時にB層がA層よりも先に溶融し
て、A層の支持体としての役割を果たさない。線状低密
度ポリエチレンbの密度は、好ましくは0.915〜
0.945、より好ましくは0.920〜0.940の
範囲である。
【0016】線状低密度ポリエチレンbの分子量分布は
特に制限されないが、線状低密度ポリエチレンaと同様
にシャープであってもよく、また Mw/Mnが3以上であっ
てもよい。この場合の線状低密度ポリエチレンbは、チ
ーグラー触媒に代表される旧世代の触媒を使用して製造
される。
【0017】線状低密度ポリエチレンbのメルトインデ
ックスは、好ましくは190℃で1〜20g/10分の
範囲であり、より好ましくは2〜10g/10分の範囲
である。このメルトインデックスが1g/10分未満の
場合、低温ヒートシール時に溶融したポリエチレンbの
流動性が劣るため好ましくない。またこのメルトインデ
ックスが20g/10分を超える場合、流動性が高すぎ
て、得られるフィルムと紙との積層体を容器に加工する
際、このフィルムの減肉によりシール強度が悪くなり、
この紙容器は耐衝撃性が悪くなり好ましくない。
【0018】線状低密度ポリエチレンbを構成するモノ
マーとしては、上記の特性を満足すれば特に限定されな
いが、例えば、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテ
ン、1−ヘキセン、1−オクテン、4−メチル−1−ペ
ンテン、1−デセン、1−ドデセン等の炭素数3〜12
のα−オレフィンが挙げられ、中でも1−ヘキセンある
いはそれより炭素数の多い高級α−オレフィンが好まし
い。これらのモノマーは、単独または2種以上を組み合
わせて重合される。
【0019】本発明の紙容器用ヒートシール性積層フィ
ルムは、A層が低温ヒートシール部位であり、B層がA
層を支持する層であるため、この場合、A層とB層とが
隣接して積層されていることが必要である。その層構成
は、A層とB層とが隣接して積層され、かつA層が少な
くとも一つの最外層を構成すれば特に限定されないが、
好ましくはA/Bの2層構成、A/B/Aの3層構成で
ある。
【0020】A層/B層の厚み比は、好ましくは0.0
1〜2の範囲であり、さらに好ましくは0.02〜1の
範囲である。この厚み比が0.01未満の場合には、得
られるフィルムの低温シール性が不充分であり、また厚
み比が2を超える場合には、得られるフィルムの剛性が
不充分となって、2次加工性が悪くなる傾向がある。こ
こで、3層以上の層構成の場合には、A層およびB層の
厚みはそれぞれの合計の厚みとして求めたものである。
本発明の紙容器用ヒートシール性積層フィルムの総厚み
は特に限定されないが、通常、5〜100μmの範囲、
好ましくは30〜70μmの範囲である。
【0021】本発明の紙容器用ヒートシール性積層フィ
ルムは、本発明の目的が損なわれない範囲で必要に応じ
て適量の熱安定剤、酸化防止剤、帯電防止剤、防曇剤、
中和剤、滑剤、造核剤、着色剤、顔料およびその他の添
加剤等を配合することができる。
【0022】本発明の紙容器用ヒートシール性積層フィ
ルムは、例えば線状低密度ポリエチレンaと線状低密度
ポリエチレンbをそれぞれ別々に押出し成形した後、こ
れらを共押出し成形することにより製造される。その成
形方法としては、フィルムの通常の成形方法が採用さ
れ、例えば円形ダイによるインフレーション成形法、T
ダイによるTダイ成形法等が挙げられる。Tダイ成形法
の場合には、好ましくはドラフト率を1〜10の範囲、
樹脂温度を190〜300℃の範囲より選択する。
【0023】本発明の紙容器用ヒートシール性積層フィ
ルムは、紙と積層されて積層体を形成する。この場合、
紙容器用ヒートシール性積層フィルムのA層は積層体の
1つの最外層を構成する。本発明の積層体は、延伸ポリ
エステルフィルム等の他のフィルム、アルミ箔等の他の
基材を含有してもよく、これにより容器のバリヤー性や
耐熱性を向上させることができる。
【0024】さらに上記の積層体を製函して容器として
使用することができる。この場合、紙容器用ヒートシー
ル性積層フィルムのA層は接液面、すなわち容器の最内
層を構成する。その製函方法としてはヒートシール方法
が採用され、積層体の最外層である紙容器用ヒートシー
ル性積層フィルムのA層を内側にしてA層どうしをヒー
トシールする。このようにして製函された容器は、液体
用の紙容器として使用される。
【0025】
【作用】本発明の紙容器用ヒートシール性積層フィルム
は、A層に含有される線状低密度ポリエチレンaの密度
0.880〜0.910の範囲であるため、耐ブロッキ
ング性および低温シール性に優れている。またポリエチ
レンaのMw/Mnが1〜3の範囲であるため、ヒート
シール時の臭気の発生がなく、製函した容器における臭
気の内容物への移行がほとんどない。従って、A層は低
温シール部位として優れた役割を果たす。さらにA層に
不溶でかつ不活性な微粒子を含有させることにより、耐
ブロッキング性および滑り性が良好となる。
【0026】B層に含有される線状低密度ポリエチレン
bの密度が0.905以上でかつ線状低密度ポリエチレ
ンaの密度より高いため、剛性が高いため加工性に優
れ、従ってA層の支持体として優れた役割を果たす。ま
た線状低密度ポリエチレンbのメルトインデックスを1
90℃で1〜20g/10分の範囲とすることにより、
ヒートシール時の溶融流動性が良好となり、低温シール
性が効果的に発現される。従って、本発明の紙容器用ヒ
ートシール積層フィルムと紙との積層体を低温で、高い
シール強度でかつ良好な2次加工性で容器に製函するこ
とができるので、この容器は破裂がなく、内容物の溢れ
がない。
【0027】
【実施例】以下、実施例によって、本発明をさらに詳細
に説明するが、下記実施例は本発明を制限するものでは
なく、前、後記の趣旨を逸脱しない範囲で変更実施する
ことはすべて本発明の技術範囲に包含される。なお、測
定法は次の通りである。 (1)耐ブロッキング性 ASTM−D1893−67に準じて、フィルムのA層
面合せで測定した。 (2)動摩擦係数 ASTM−D1894に準じ、20℃×65%RHでフ
ィルムのA層面の動摩擦係数を測定し、滑り性を評価し
た。 (3)シール開始温度 東洋精機製熱傾斜ヒートシーラーにより、フィルムを圧
力2kg/cm2 、0.5秒間の条件下でヒートシール
した後にその強度を測定し、その強度が300g/10
mmとなるときの温度をシール開始温度として低温シー
ル性を評価した。このシール開始温度はA層面合せで測
定した。 (4)衝撃強度 東洋精機製インパクトテスター(衝撃頭12.7mm
(1/2φ)により、フィルムの衝撃強度を測定し、耐
衝撃性を評価した。 (5)ヤング率 JIS−K7127に準じて、23℃×65%RHにて
フィルムのヤング率を測定し、剛性(腰)を評価した。 (6)溶融劣化臭 フィルム片5gを秤量瓶(筒型、50mm(胴径)×8
0mm(高さ))に入れ、300℃のオーブン内に入れ
て、1秒後の臭気を評価した。なお、評価基準は表1に
示す通りとした。 (7)純粋フレーバー性 100mm×150mmのフィルム片を5枚用意し、そ
れぞれを500mlの蒸留水に浸し、40℃×1時間放
置後の蒸留水の味覚変化を評価した。なお、評価基準は
表1に示すとおりとした。
【0028】
【表1】
【0029】(8)製函シール性 製函シール性は、フィルムから製造した紙容器を、以下
に示すトップ・底シールモデル評価方法により評価し
た。 <トップ・底シールモデル評価方法>(株)日相製オー
トカップシーラーにより、1sec×30kg/cm2
の条件下で図1に示すようにシールした際に、図1に示
す1mmの隙間が埋められるのに必要な温度を測定し、
フィルムの製函シール性を評価した。図1において、1
は厚み40μmの紙容器用ヒートシール積層フィルム、
2は厚み25μmの未延伸ポリプロピレンフィルム、3
は厚み12μmの2軸延伸ポリエステルフィルム、4は
400kg/m2 の厚紙である。紙容器用ヒートシール
積層フィルム1と未延伸ポリエステルフィルム2は、紙
容器用ヒートシール積層フィルム1のB面と未延伸ポリ
エステルフィルム2が隣接するように積層された。
【0030】実施例1 A層を構成する全成分に対して、エルカ酸アミド0.0
5重量%、平均粒径4μmでほぼ単分散の粒度分布の球
状シリカ2.0重量%、1−オクテン97.95重量%
の組成で、メタロセン触媒を用いて重合した1−オクテ
ン共重合体の線状低密度ポリエチレンa(密度が0.8
95g/cm3 、Mw/Mnが2.0、メルトインデッ
クスが190℃で2.0g/10分)と、B層を構成す
る全成分に対して、エルカ酸アミド0.05重量%、平
均粒径6μmの架橋ポリメチルメタクリレート粒子0.
6重量%、1−ヘキセン99.35重量%の組成で、チ
ーグラー触媒を用いて重合した1−ヘキセン共重合体の
線状低密度ポリエチレンb(密度が0.915g/cm
3 、Mw/Mnが3.5、メルトインデックスが190
℃で4.0/10分)を用い、これらをそれぞれ別個に
押出し機を用いて溶融押出した。これらをマルチマニホ
ールド多層Tダイに供給して260℃にて共押し後、チ
ルロールで冷却して、A層/B層の厚み比が5/35
(μm/μm)の紙容器用ヒートシール積層フィルムを
得た。
【0031】実施例2 線状低密度ポリエチレンaとして、密度が0.902g
/cm3 、Mw/Mnおよびメルトインデックスが実施
例1と同様の1−オクテン共重合体を用い、かつ線状低
密度ポリエチレンbとして、密度が0.924g/cm
3 、メルトインデックスが190℃で8.0g/10
分、Mw/Mnが実施例1と同様の1−ヘキセン共重合
体を用い、かつA層/B層の厚み比を10/30(μm
/μm)としたこと以外は、実施例1と同様にして紙容
器用ヒートシール積層フィルムを得た。
【0032】実施例3 線状低密度ポリエチレンaとして、密度が0.886g
/cm3 、メルトインデックスが190℃で2.5g/
10分、Mw/Mnが実施例1と同様の1−オクテン共
重合体を用い、かつ線状低密度ポリエチレンbとして、
密度が0.921g/cm3 、Mw/Mnが2.0、メ
ルトインデックスが190℃で2.5g/10分の実施
例1と同様の1−ヘキセン共重合体を用い、かつA層/
B層の厚み比を5/35(μm/μm)としたこと以外
は、実施例1と同様にして紙容器用ヒートシール積層フ
ィルムを得た。
【0033】比較例1 線状低密度ポリエチレンbとして、実施例1の線状低密
度ポリエチレンaと同じ1−オクテン共重合体を用いた
こと以外は、実施例1と同様にして紙容器用ヒートシー
ル積層フィルムを得た。
【0034】比較例2 線状低密度ポリエチレンaとして、実施例1の線状低密
度ポリエチレンbと同じ1−ヘキセン共重合体を用いた
こと以外は、実施例1と同様にして紙容器用ヒートシー
ル積層フィルムを得た。
【0035】比較例3 線状低密度ポリエチレンaとして、Mw/Mnが3.
5、密度およびメルトインデックスが実施例1と同様の
1−オクテン共重合体を用い、かつ線状低密度ポリエチ
レンbとして、密度が0.921g/cm3 、Mw/M
nおよびメルトインデックスが実施例1と同様の1−ヘ
キセン共重合体を用いたこと以外は、実施例1と同様に
して紙容器用ヒートシール積層フィルムを得た。
【0036】比較例4 線状低密度ポリエチレンaとして、密度が0.912g
/cm3 、Mw/Mnおよびメルトインデックスが実施
例1と同様の1−オクテン共重合体を用い、かつ線状低
密度ポリエチレンbとして、密度が0.921g/cm
3 、メルトインデックスが190℃で2.0g/10
分、Mw/Mnが実施例1と同様の1−ヘキセン共重合
体を用いたこと以外は、実施例1と同様にして紙容器用
ヒートシール積層フィルムを得た。
【0037】比較例5 線状低密度ポリエチレンaとして、密度が0.870g
/cm3 、Mw/Mnが2.3、メルトインデックスが
190℃で3.0g/10分の実施例1と同様の1−オ
クテン共重合体を用い、かつ線状低密度ポリエチレンb
として、密度が0.924g/cm3 、メルトインデッ
クスが190℃で3.0g/10分、Mw/Mnが実施
例1と同様の1−ヘキセン共重合体を用いたこと以外
は、実施例1と同様にして紙容器用ヒートシール積層フ
ィルムを得た。
【0038】比較例6 線状低密度ポリエチレンbとして、メルトインデックス
が190℃で0.1g/10分、密度およびMw/Mn
が比較例1と同様の1−ヘキセン共重合体を用いたこと
以外は、比較例1と同様にして紙容器用ヒートシール積
層フィルムを得た。
【0039】比較例7 線状低密度ポリエチレンbとして、メルトインデックス
が190℃で2.0g/10分、密度およびMw/Mn
が比較例1と同様の1−ヘキセン共重合体を用いたこと
以外は、比較例1と同様にして紙容器用ヒートシール積
層フィルムを得た。
【0040】比較例8 比較例1において、線状低密度ポリエチレンaに配合さ
れる球状シリカの添加量を0.05重量%としたこと以
外は、比較例1と同様にして紙容器用ヒートシール積層
フィルムを得た。
【0041】比較例9 比較例1において、線状低密度ポリエチレンに配合され
る球状シリカの平均粒径を0.3μmとしたこと以外
は、比較例1と同様にして紙容器用ヒートシール積層フ
ィルムを得た。
【0042】比較例10 比較例1において、線状低密度ポリエチレンaおよび線
状低密度ポリエチレンbとして、表2に示される特性の
低密度ポリエチレンを用いたこと以外は、実施例1と同
様にして紙容器用ヒートシール積層フィルムを得た。
【0043】比較例11 比較例1において、線状低密度ポリエチレンaおよび線
状低密度ポリエチレンbとして、表2に示される特性の
中密度ポリエチレンを用いたこと以外は、実施例1と同
様にして紙容器用ヒートシール積層フィルムを得た。
【0044】上記の実施例1〜3および比較例1〜11
で得られた紙容器用ヒートシール積層フィルムについ
て、それぞれ耐ブロッキング性、動摩擦係数、シール開
始温度、衝撃強度、ヤング率、溶融劣化臭および純粋フ
レーバー性を測定した。さらにそれぞれの紙容器用ヒー
トシール積層フィルムと紙とを積層した積層体につい
て、製函シール性を測定した。それらの結果を表2〜4
に示す。
【0045】
【表2】
【0046】
【表3】
【0047】
【表4】
【0048】実施例1〜3で得られた紙容器用ヒートシ
ール積層フィルムは、低温シール性、耐ブロッキング
性、滑り性および耐衝撃性に優れており、かつ剛性も優
れているため2次加工性も良好となる。さらに臭気移行
がほとんどないことがわかる。さらにまた、この紙容器
用ヒートシール積層フィルムを用いた積層体は製函シー
ル性に優れていることがわかる。
【0049】一方、比較例1で得られた紙容器用ヒート
シール積層フィルムは、ヤング率が低いため、フィルム
の剛性が悪く2次加工性に劣る。比較例2で得られた紙
容器用ヒートシール積層フィルムは、シール開始温度が
高いため、低温シール性に劣り、かつこの紙容器用ヒー
トシール積層フィルムを用いた積層体の製函時のシール
強度が不安定となりやすい。また溶融劣化臭が多いた
め、臭気移行が大きい。比較例3および比較例5で得ら
れた紙容器用ヒートシール積層フィルムは、耐ブロッキ
ング性が劣り、かつ動摩擦係数が高いため滑り性に劣
る。また溶融劣化臭が多いため、臭気移行が大きい。比
較例4で得られた紙容器用ヒートシール積層フィルム
は、シール開始温度が高いため低温シール性に劣り、か
つこの紙容器用ヒートシール積層フィルムを用いた積層
体の製函時のシール強度が不安定となりやすい。比較例
6で得られた紙容器用ヒートシール積層フィルムは、ヤ
ング率が低いため、フィルムの剛性が悪く2次加工性に
劣る。またこの紙容器用ヒートシール積層フィルムを用
いた積層体は製函シール性に劣る。比較例7で得られた
紙容器用ヒートシール積層フィルムは、ヤング率が低い
ため、フィルムの剛性が悪く2次加工性に劣る。また耐
衝撃性に劣るため、この紙容器用ヒートシール積層フィ
ルムを用いた積層体のシール強度に悪影響を及ぼす。比
較例8および比較例9で得られた紙容器用ヒートシール
積層フィルムは、耐ブロッキング性が劣り、かつ動摩擦
係数が高いため滑り性に劣る。またヤング率が低いた
め、フィルムの剛性が悪く2次加工性に劣る。比較例1
0および比較例11で得られた紙容器用ヒートシール積
層フィルムは、耐衝撃性に劣る。またシール開始温度が
高いため低温シール性に劣り、かつこの紙容器用ヒート
シール積層フィルムを用いた積層体の製函時のシール強
度が不安定となりやすい。
【0050】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、フィルムの臭気移行が殆どなく、かつ低温シー
ル性およびシール強度が高いだけでなく、さらに耐ブロ
ッキング性、滑り性、耐衝撃性、剛性にも優れた紙容器
用ヒートシール性積層フィルムを提供することができ、
従って、本発明の紙容器用ヒートシール性積層フィルム
と紙との積層体を低温で、高いシール強度でかつ良好な
2次加工性で製函することができ、破裂がなく、内容物
の溢れのない容器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例および比較例で得られた紙容器用ヒート
シール性積層フィルムを用いた積層体の製函シール性を
評価する方法を示す図である。
【符号の説明】
1 紙容器用ヒートシール性積層フィルム 2 未延伸ポリプロピレンフィルム 3 2軸延伸ポリエステルフィルム 4 厚紙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65D 71/08 B65D 5/74 J

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 A層と、A層と隣接して積層されたB層
    とを含み、かつA層が少なくとも1つの最外層を構成す
    る紙容器用ヒートシール性積層フィルムであって、 A層が、密度が0.880〜0.910の範囲で、かつ
    重量平均分子量/数平均分子量が1〜3の範囲である線
    状低密度ポリエチレンaを含有し、かつB層が、密度が
    0.905以上で、かつ線状低密度ポリエチレンaの密
    度より高い密度である線状低密度ポリエチレンbを含有
    することを特徴とする紙容器用ヒートシール性積層フィ
    ルム。
  2. 【請求項2】 A層が、平均粒径0.5〜10μmの範
    囲でかつ線状低密度ポリエチレンaに対して不溶でかつ
    不活性な微粒子を含有することを特徴とする請求項1に
    記載の紙容器用ヒートシール性積層フィルム。
  3. 【請求項3】 当該微粒子の含有率が、A層を構成する
    全成分に対して0.1〜10重量%の範囲であることを
    特徴とする請求項2に記載の紙容器用ヒートシール性積
    層フィルム。
  4. 【請求項4】 線状低密度ポリエチレンbのメルトイン
    デックスが、190℃で1〜20g/10分であること
    を特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の紙容器用
    ヒートシール性積層フィルム。
  5. 【請求項5】 紙と、請求項1〜4のいずれかに記載の
    紙容器用ヒートシール性積層フィルムとを含む積層体で
    あって、 紙容器用ヒートシール性積層フィルムのA層が1つの最
    外層を構成することを特徴とする積層体。
  6. 【請求項6】 請求項5の積層体を用いて製函された容
    器であって、 紙容器用ヒートシール性積層フィルムのA層が接液面と
    なるように構成されたことを特徴とする容器。
JP7135325A 1995-06-01 1995-06-01 紙容器用ヒートシール性積層フィルム、これを用いた積層体および容器 Pending JPH08323939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7135325A JPH08323939A (ja) 1995-06-01 1995-06-01 紙容器用ヒートシール性積層フィルム、これを用いた積層体および容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7135325A JPH08323939A (ja) 1995-06-01 1995-06-01 紙容器用ヒートシール性積層フィルム、これを用いた積層体および容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08323939A true JPH08323939A (ja) 1996-12-10

Family

ID=15149128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7135325A Pending JPH08323939A (ja) 1995-06-01 1995-06-01 紙容器用ヒートシール性積層フィルム、これを用いた積層体および容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08323939A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106218159A (zh) * 2016-07-19 2016-12-14 杭州德雅包装有限公司 一种热收缩膜及利用该热收缩膜制成的包装材料
CN109130418A (zh) * 2018-08-06 2019-01-04 厦门金德威包装有限公司 一种低气味pe膜配方及其制备方法
WO2022138859A1 (ja) * 2020-12-23 2022-06-30 凸版印刷株式会社 積層体及び包装袋

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106218159A (zh) * 2016-07-19 2016-12-14 杭州德雅包装有限公司 一种热收缩膜及利用该热收缩膜制成的包装材料
CN109130418A (zh) * 2018-08-06 2019-01-04 厦门金德威包装有限公司 一种低气味pe膜配方及其制备方法
WO2022138859A1 (ja) * 2020-12-23 2022-06-30 凸版印刷株式会社 積層体及び包装袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5646222B2 (ja) ヒートシール用易引裂性多層フィルム及び包装材
JP4326603B2 (ja) 包装用フィルム
JP4352888B2 (ja) 透明性に優れた積層ポリオレフィンフィルム及び積層包装材料
JPH1086300A (ja) 線状低密度ポリエチレン系複合フィルム
US20120251749A1 (en) Heat sealable monoaxially oriented propylene-based film with directional tear
JP6565640B2 (ja) 耐熱性を有する易引裂性フィルム及び包装材
CA2874726A1 (en) Heat sealable monoaxially oriented propylene-based film with directional tear
JP6264092B2 (ja) 易引裂性多層フィルム及び包装材
EP1192217A1 (en) Polymeric films and packages produced therefrom
JP3410219B2 (ja) ラミネート用多層シーラントフィルム
EP0678378B1 (en) Bag for packaging heavy materials
JP3367348B2 (ja) 線状低密度ポリエチレン系フィルム
JPH0241246A (ja) 樹脂積層体
JP3767025B2 (ja) 紙容器用ヒートシール性フィルム、これを用いた積層体及び紙容器
JPH08323939A (ja) 紙容器用ヒートシール性積層フィルム、これを用いた積層体および容器
JP4692140B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂積層フィルム
JP3815634B2 (ja) 高速ヒートシール性に優れた包装材料の製造方法
JPH09174776A (ja) ラミネートフィルム、及びこれを用いたレトルト用パウチ
JPH08277335A (ja) 線状低密度ポリエチレン系フイルム
JPH11221887A (ja) シーラントフィルム
JP4178847B2 (ja) ポリオレフィン系重合体積層フィルム及び包装体
JPH11198323A (ja) ラミネート用ポリエチレン系積層体
JP2001011205A (ja) ヒートシール性フィルム、積層フィルム及び紙パック
JPH0940791A (ja) 紙容器用ヒートシール性フィルム、これを用いた積層体および容器
JP3207500B2 (ja) レトルト食品包装用ラミネートフィルム