JPH08321960A - 色補正方法および色補正装置 - Google Patents

色補正方法および色補正装置

Info

Publication number
JPH08321960A
JPH08321960A JP7126926A JP12692695A JPH08321960A JP H08321960 A JPH08321960 A JP H08321960A JP 7126926 A JP7126926 A JP 7126926A JP 12692695 A JP12692695 A JP 12692695A JP H08321960 A JPH08321960 A JP H08321960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
data
hue
color correction
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7126926A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Hayashi
信二 林
Masayuki Mizuno
雅之 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP7126926A priority Critical patent/JPH08321960A/ja
Priority to US08/650,438 priority patent/US5790261A/en
Priority to EP96108362A priority patent/EP0744863A1/en
Publication of JPH08321960A publication Critical patent/JPH08321960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、色再現性の向上が図れる色補正
方法を提供することを目的とする。 【構成】 色補正方法において、マスキング方程式の補
正係数を、予め定められた色相範囲毎に、予め求めてお
き、入力データに対応する色相が、予め定められた複数
の色相範囲のうち、何れの色相範囲に該当するかを判定
し、判定された色相範囲に対応した補正係数を用いたマ
スキング方程式を用いて、当該入力データの色補正を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、カラー複写機等の画
像形成装置における色補正方法および色補正装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】カラー複写機においては、原稿からカラ
ー画像がCCDスキャナで光学的に読み取られ、赤
(R)、緑(G)および青(B)の加色法の3原色信号
に変換される。このR、G、B信号は、これらの補色で
あるシアン(C)、マゼンタ(M)およびイエロー
(Y)の減色法の3原色データに変換される。
【0003】このC、M、Yデータは、それぞれ8ビッ
トの256階調で表現される。これらのC、M、Yデー
タにもとづいて、黒データBkが生成される。そして、
C、M、Yデータおよび黒データBkは、色フィルタ、
トナーの特性に応じて、各色の濃度レベルが補正(色補
正)される。
【0004】そして、最終的に得られたC、M、Yデー
タおよび黒データBkに基づいて、現像が行われる。す
なわち、まず、Cデータに基づいて変調されたレーザビ
ームによって感光体表面が走査され、感光体表面にシア
ンに対応した静電潜像が形成される。この静電潜像はシ
アンのトナーを用いてトナー像に現像され、このトナー
像が記録紙に転写される。同様にして、M、Yデータお
よび黒データBkに対応して、マゼンタ、イエローおよ
びブラックの各色のトナー像が感光体表面に形成され、
かつ記録紙に転写される。
【0005】色補正について説明する。カラー複写機に
おいては、原稿上のカラー画像と、得られた複写画像と
の間において、色相ができるだけ同じであることが要求
される。ところが、色相を再現するために用いられてい
るシアン、マゼンタおよびイエローの各トナーの色相
は、それぞれ純粋なシアン、マゼンタおよびイエローの
色相ではなく、多少の色濁りを含んでいる。このため、
CCDスキャナの出力に基づいて単純にC、M、Yデー
タを得ても、色相を良好に再現することはできない。
【0006】図5は、緑の補色であるマゼンタの像を記
録紙に形成したときの反射特性を示している。純粋なマ
ゼンタに対する理想的な反射率特性は、図5に曲線L1
で示すように、青色波長領域λBおよび赤色波長領域λ
Rでは吸収がなく、緑色波長領域λGの光は完全に吸収
される。
【0007】しかしながら、実際のマゼンタトナーを用
いた場合の反射率特性は、曲線L2に示すようになる。
つまり、実際のマゼンタトナーを用いた場合には、図5
において斜線を付して示すように、青色波長領域λBお
よび赤色波長領域λRでも光の吸収が生じる。
【0008】このような不純な吸収を補正するために、
色補正が行われている。この色補正は、一般的に、次の
数式1で表されるマスキング方程式を用いて行われる。
【0009】
【数1】
【0010】数1において、Cin、Min、Yinは、補正
前のC、M、Yデータであり、Cou t 、Mout 、Yout
は色補正後のC、M、Yデータである。また、αij(i
=1、2、3、j=1、2、3)は、補正係数である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、カラ
ー複写機においては、シアントナー、マゼンタトナーお
よびイエロートナーによって、各種の色が再現される。
図3は、CIE−L* * * 空間における、理想トナ
ーによる色再現範囲を示している。図3において、角度
0°に相当する色相は、イエロートナーのみによって再
現され、角度120°に相当する色相はマゼンタトナー
のみによって再現され、角度240°に相当する色相は
シアントナーのみによって再現される。
【0012】また、角度0°〜120°の間の色相は、
イエロートナーとマゼンタトナーとを混合することによ
って再現される。同様に、角度120°〜240°の間
の色相は、マゼンタトナーとシアントナーを混合するこ
とによって再現される。また、角度240°〜0°の間
の色相は、シアントナーとイエロートナーとを混合する
ことによって得られる。
【0013】図4は、CIE−L* * * 空間におけ
る、実際のトナーによる色再現範囲を示している。
【0014】たとえば、実際のマゼンタトナー自体に、
イエローのトナーが混ざっているときには、マゼンタの
色再現範囲は、図4に示すようにイエローの方向にずれ
る。また、実際のイエロートナー自体に、シアンのトナ
ーが混ざっているときには、イエローの色再現範囲は、
図4に示すようにシアンの方向にずれる。また、実際の
シアントナー自体に、イエローのトナーが混ざっている
ときには、シアンの色再現範囲は、図4に示すようにイ
エローの方向にずれる。
【0015】実際のマゼンタトナー自体にイエローのト
ナーが混ざっている場合において、トナーが理想トナー
であるとして得られたマゼンタのデータMinに対応する
色相を図3のα点とすると、そのデータMinをそのまま
出力して得られた色相は、図4のβ点で表された色相と
なる。つまり、得られた色相は、マゼンタにイエローが
混ざった色として再現される。したがって、出力される
色相がα点になるように、色補正を行う必要がある。
【0016】このような色補正は、従来は、実際のシア
ントナーと理想トナーとの色再現性のずれSc、実際の
マゼンタトナーと理想トナーとの色再現性のずれSm、
および実際のイエロートナーと理想トナーとの色再現性
のずれSyの、大きさおよび方向がすべて一様であると
して、行われていた。
【0017】しかしながら、図4に示すように、実際の
シアントナーと理想トナーとの色再現性のずれSc、実
際のマゼンタトナーと理想トナーとの色再現性のずれS
m、および実際のイエロートナーと理想トナーとの色再
現性のずれSyの大きさおよび方向は、全て同じとは限
らない。したがって、従来の色補正では、良好な色再現
性を得られないという問題がある。
【0018】この発明は、色再現性の向上が図れる色補
正方法および色補正装置を提供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】この発明による色補正方
法は、複数色の色データからなる入力データに対して、
マスキング方程式を用いて、色補正を行う色補正方法に
おいて、マスキング方程式の補正係数を、予め定められ
た色相範囲毎に、予め求めておき、入力データに対応す
る色相が、予め定められた複数の色相範囲のうち、何れ
の色相範囲に該当するかを判定し、判定された色相範囲
に対応した補正係数を用いたマスキング方程式を用い
て、当該入力データの色補正を行うことを特徴とする。
【0020】入力データに対応する色相は、たとえば、
入力データをL* * * 変換することにより求められ
る。
【0021】この発明による色補正装置は、複数色の色
データからなる入力データに対して、マスキング方程式
を用いて、色補正を行う色補正装置において、マスキン
グ方程式の補正係数を、予め定められた色相範囲毎に、
予め求めておく手段、入力データに対応する色相が、予
め定められた複数の色相範囲のうち、何れの色相範囲に
該当するかを判定する手段、ならびに、判定された色相
範囲に対応した補正係数を用いたマスキング方程式を用
いて、当該入力データの色補正を行う手段を備えている
ことを特徴とする。
【0022】入力データに対応する色相は、たとえば、
入力データをL* * * 変換することにより求められ
る。
【0023】
【作用】マスキング方程式の補正係数は、予め定められ
た色相範囲毎に、予め求められている。複数色の色デー
タからなる入力データに対応する色相が、予め定められ
た複数の色相範囲のうち、何れの色相範囲に該当するか
が判定される。そして、判定された色相範囲に対応した
補正係数を用いたマスキング方程式を用いて、当該入力
データの色補正が行われる。
【0024】
【実施例】以下、図面を参照して、この発明をディジタ
ルカラー複写機に適用した場合の実施例について説明す
る。
【0025】図1は、ディジタルカラー複写機の全体的
な電気的構成を示している。
【0026】ディジタルカラー複写機においては、ま
ず、スキャナ部等を備えた入力部1において、原稿が露
光ランプで照射され、その反射光がCCDで検知され、
順次電気信号に変換される。この際、原稿の画像は、C
CDによって色分解され、かつ画素分解され、各画素の
濃度に応じた電気信号に分解される。この電気信号は、
ディジタル変換された後、各色(B、G、R)ごとに濃
度信号が出力される。
【0027】そして、入力処理部2において、各色
(B、G、R)の信号ごとにCCD、露光ランプ等のバ
ラツキが補正された後、各色の信号(BGR信号)が、
トナー濃度信号(YMC信号)に変換される。また、黒
生成部3により、YMC信号からBk信号が生成され
る。
【0028】この後、色補正部4によって、YMC信号
およびBk信号は、フィルタ、トナーの特性に応じて、
各色の濃度レベルが補正される。
【0029】色補正後のYMC信号およびBk信号は、
出力色セレクト部5に送られる。出力色セレクト部5で
は、色補正後のデータが、M、C、Y、Bkの順で選択
されて、出力される。
【0030】出力色セレクト部5から出力されたデータ
は、画像の主走査方向の変倍/移動処理を行う変倍・移
動処理部6に送られた後、フィルタ処理部7に送られ
る。フィルタ処理部7では、たとえば、2値画像と中間
調画像との像域の分離を容易にするための処理等が行わ
れる。
【0031】フィルタ処理後のデータは、階調処理部8
に送られる。階調処理部8では、たとえばディザマトリ
クスなどを用いた中間調処理が行われる。中間調処理が
施されたデータは、出力制御部9に送られる。出力制御
部9では、たとえば、入力データに対するビデオ信号が
作成される。このビデオ信号は、図示しないレーザ走査
ユニットに送られる。
【0032】図2は、色補正部4の構成を示している。
【0033】色補正部に入力されたC、M、Yデータ
は、色判定処理部41に送られるとともに、色相別色補
正処理部42に送られる。
【0034】色判定処理部41では、まず、入力された
C、M、YデータCin、Min、YinがL* * * デー
タに変換される。このCMY−L* * * 変換は、次
の数式2に基づいて行われる。
【0035】
【数2】
【0036】上記数式2において、αi、βi、γi、
δi、εi、ζi(i=1、2、3)は、設定される定
数であり、各値はたとえば次のような実験により決定さ
れる。L* 、a* 、b* で規定される標準原稿(たとえ
ば、Color Target原稿 ANSIIT8,7/3-1993準拠) もしく
は色差計によりL* 、a* 、b* を測定した原稿をスキ
ャナで読み込む。このようにして得られた各種CMYデ
ータと、それに対応する標準原稿のL* 、a* 、b*
上記数式2の変換式に代入し、最小二乗法を用いて、変
換式における最良の係数を求める。
【0037】数式2に基づいて、C、M、Yデータ
in、Min、Yinを、L* 、a* 、b*データに変換し
た後、求められたa* 、b* により、色相が予め定めら
れた6つの範囲のうちの何れに該当するかを判定する。
【0038】図3において、色相の範囲を角度位置30
°から60°ごとの6つの範囲に分割することにより、
6つの色相範囲が予め設定されている。各色相範囲は、
色相を図3の角度0°からの時計方向の角度θで表すと
すると、次のようになる。
【0039】 第1色相範囲(R):30°<θ≦90° 第2色相範囲(M):90°<θ≦150° 第3色相範囲(B):150°<θ≦210° 第4色相範囲(C):210°<θ≦270° 第5色相範囲(G):270°<θ≦330° 第6色相範囲(Y):330°<θ≦30°
【0040】つまり、上記数式2で求められたa* 、b
* から次の数式3に基づいて、θが求められる。求めら
れたθに基づいて、色相が第1〜第6の色相範囲のう
ち、何れの色相範囲にあるかが判定される。
【0041】
【数3】
【0042】色相別色補正処理部42は、入力データC
in、Min、Yinを、その色相範囲に応じた補正係数を有
するマスキング方程式を用いて、色補正を行う。マスキ
ング方程式は、次の数式4で表される。
【0043】
【数4】
【0044】数4において、Cin、Min、Yinは、入力
データであり、Cout 、Mout 、Y out は出力データで
ある。また、αij(i=1、2、3、j=1、2、3)
は、補正係数であり、第1〜第6の色相範囲ごとに、予
め実験によりその値が定められている。つまり、補正係
数セットαij(i=1、2、3、j=1、2、3)は、
第1〜第6の色相範囲に応じて、6種類用意されてい
る。そして、入力データCin、Min、Yinに対して色判
定処理部41によって判定された色相範囲に応じた補正
係数セットαij(i=1、2、3、j=1、2、3)を
用いて、入力データCin、Min、Yinが色補正される。
【0045】このように、色相範囲ごとに、マスキング
方程式の補正係数を設定しているため、図4に示すよう
に、実際のシアントナーと理想トナーとの色再現性のず
れSc、実際のマゼンタトナーと理想トナーとの色再現
性のずれSm、および実際のイエロートナーと理想トナ
ーとの色再現性のずれSyの大きさおよび方向が異なっ
ていても、良好な色再現性を得ることができる。
【0046】
【発明の効果】この発明によれば、色再現性の向上を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディジタルカラー複写機の全体的な構成を示す
ブロック図である。
【図2】色補正部の構成を示すブロック図である。
【図3】理想的なトナーによる色再現範囲を示す模式図
である。
【図4】実際のトナーによる色再現範囲を示す模式図で
ある。
【図5】マゼンタトナーの光反射率特性を示すグラフで
ある。
【符号の説明】
4 色補正部 41 色判定処理部 42 色相別色補正処理部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数色の色データからなる入力データに
    対して、マスキング方程式を用いて、色補正を行う色補
    正方法において、 マスキング方程式の補正係数を、予め定められた色相範
    囲毎に、予め求めておき、 入力データに対応する色相が、予め定められた複数の色
    相範囲のうち、何れの色相範囲に該当するかを判定し、 判定された色相範囲に対応した補正係数を用いたマスキ
    ング方程式を用いて、当該入力データの色補正を行うこ
    とを特徴とする色補正方法。
  2. 【請求項2】 入力データに対応する色相は、入力デー
    タをL* * * 変換することにより求められる請求項
    1に記載の色補正方法。
  3. 【請求項3】 複数色の色データからなる入力データに
    対して、マスキング方程式を用いて、色補正を行う色補
    正装置において、 マスキング方程式の補正係数を、予め定められた色相範
    囲毎に、予め求めておく手段、 入力データに対応する色相が、予め定められた複数の色
    相範囲のうち、何れの色相範囲に該当するかを判定する
    手段、ならびに、 判定された色相範囲に対応した補正係数を用いたマスキ
    ング方程式を用いて、当該入力データの色補正を行う手
    段、 を備えている色補正装置。
  4. 【請求項4】 入力データに対応する色相は、入力デー
    タをL* * * 変換することにより求められる請求項
    3に記載の色補正装置。
JP7126926A 1995-05-25 1995-05-25 色補正方法および色補正装置 Pending JPH08321960A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7126926A JPH08321960A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 色補正方法および色補正装置
US08/650,438 US5790261A (en) 1995-05-25 1996-05-20 Color correction device to correct errors in input and output portions of an image developing device and method thereof
EP96108362A EP0744863A1 (en) 1995-05-25 1996-05-24 Color correcting device and color correcting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7126926A JPH08321960A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 色補正方法および色補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08321960A true JPH08321960A (ja) 1996-12-03

Family

ID=14947324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7126926A Pending JPH08321960A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 色補正方法および色補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08321960A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8411936B2 (en) 2006-11-23 2013-04-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for color reproduction

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8411936B2 (en) 2006-11-23 2013-04-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for color reproduction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5357353A (en) Image forming apparatus
US5844699A (en) Color image processing apparatus
JP4607723B2 (ja) 画像形成装置
US5237409A (en) Color image forming apparatus using color compressed color data
JP2892037B2 (ja) カラー画像処理装置
US5345320A (en) Color image data processing apparatus comprising monochrome pixel detector
US6028957A (en) Image forming apparatus having a noise removing unit
US5867285A (en) Image processor
JP3335507B2 (ja) カラー画像調整装置およびカラー画像調整方法
US5767991A (en) Color image reading device
JPH06276399A (ja) 画像処理装置
US5790261A (en) Color correction device to correct errors in input and output portions of an image developing device and method thereof
JP2006238024A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JPS6247273A (ja) カラ−画像処理装置
JPH08321960A (ja) 色補正方法および色補正装置
JPH08321961A (ja) 色補正装置および色補正方法
JP2755972B2 (ja) カラー画像処理装置
JP3306875B2 (ja) 画像形成装置
JPH11355590A (ja) 色補正方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体および色補正装置
JP3245883B2 (ja) 画像形成装置
JP3320112B2 (ja) 画像形成装置、および画像形成装置における出力階調調整方法
JP3216149B2 (ja) 画像形成装置
JP2003134350A (ja) 画像処理装置
JPH02162966A (ja) カラー画像信号処理装置
JP3500639B2 (ja) 画像形成装置