JPH0831816A - 有機Siソースを用いた成膜方法、同成膜装置、及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

有機Siソースを用いた成膜方法、同成膜装置、及び半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0831816A
JPH0831816A JP6160899A JP16089994A JPH0831816A JP H0831816 A JPH0831816 A JP H0831816A JP 6160899 A JP6160899 A JP 6160899A JP 16089994 A JP16089994 A JP 16089994A JP H0831816 A JPH0831816 A JP H0831816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
source
gas
film
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6160899A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Saito
正樹 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6160899A priority Critical patent/JPH0831816A/ja
Publication of JPH0831816A publication Critical patent/JPH0831816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 有機SiソースとO3 との反応によるシリコ
ン酸化膜を形成する技術について、その成膜の下地依存
性を抑制して、形成されるシリコン酸化膜の膜質を改良
できるとともに、これを工程数の増加、新しい設備の付
加・導入を抑えて設備投資を抑制して実現できる有機S
iソースを用いた成膜方法、同成膜装置、及び半導体装
置の製造方法を提供する。 【構成】 TEOS等の有機SiソースとO3 との反応
によりシリコン酸化膜を基板上に形成する成膜方法にお
いて、基板4にシリコン酸化膜を形成する過程の最初の
段階で、成膜を行うチェンバ2内の被成膜基板の雰囲気
ガスを、Si含有有機ガスを含むがO3 を含まないガス
もしくは有機Siソースを含まずアルコールを含むガス
とし、その後の段階において同一チェンバ内で有機Si
ソースとO3 との反応によりシリコン酸化膜を基板上に
成膜する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機Siソースを用い
た成膜方法、同成膜装置、及び半導体装置の製造方法に
関する。本発明は、例えば半導体基板上に、SiO2
のシリコン酸化膜を形成する場合に利用することができ
る。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】従来より、基板上にシリ
コン酸化膜を成膜する手段として、有機ソースとO3
の反応を用いてシリコン酸化膜を基板上に形成するCV
D法が広く知られている。このTEOS−O3 CVD法
により得られるシリコン酸化膜は、高集積化するLSI
のAl配線間等の狭スペース部をボイド無く埋め込める
という特長から、今後の層間絶縁膜として注目されてい
る。
【0003】このCVD法は、原理的にはO3 が分解し
て発生する酸素ラジカルとTEOSの重合反応を用いて
いる。ところがこの場合、重合体であるオリゴマーは被
堆積物の物性により吸着性が異なり、例えば、この常圧
TEOS−O3 CVD法の被堆積物(下地)としてよく
用いられるTEOS−O2 プラズマシリコン酸化膜の上
への堆積時においては吸着性が悪化し、シリコン酸化膜
の膜質が低下することが知られている(月刊Semic
onductor World 1992.1,p14
0〜p153)。
【0004】これは、被成膜表面が親水性であるためと
考えられる。このような下地依存性を解消させるには、
プラズマ処理やエタノール塗布等(月刊Semicon
ductor World 1992.1,p140〜
p153:特にその添付グラフ1参照)の前処理が知ら
れており、またその他に、HMDS(Si(C
3 3 )2NH;ヘキサメチルジシラザン)処理(1
993 Symposiumon VLSI Tech
nology,9−5)が知られている。しかしこれら
はいずれも、工程数の増加、設備投資の増大というデメ
リットを有していた。
【0005】
【発明の目的】本発明は上記従来技術の問題点を解決し
て、有機SiソースとO3 との反応によるシリコン酸化
膜を形成する技術について、その成膜の下地依存性を抑
制して、形成されるシリコン酸化膜の膜質を改良できる
とともに、これを工程数の増加を抑制して実現でき、ま
た新しい設備の付加・導入を抑えて設備投資を抑制して
これを実現できる有機Siソースを用いた成膜方法、同
成膜装置、及び半導体装置の製造方法を提供することを
目的とする。
【0006】
【目的を達成するための手段】本出願の請求項1の発明
は、有機SiソースとO3 との反応によりシリコン酸化
膜を基板上に形成する成膜方法において、基板にシリコ
ン酸化膜を形成する過程の最初の段階で、成膜を行うチ
ェンバ内の被成膜基板の雰囲気ガスを、Si含有有機ガ
スを含むがO3 を含まないガスもしくは有機Siソース
を含まずアルコールを含むガスとし、その後の段階にお
いて同一チェンバ内で有機SiソースとO3 との反応に
よりシリコン酸化膜を基板上に成膜することを特徴とす
る有機Siソースを用いた成膜方法であって、これによ
り上記目的を達成するものである。
【0007】本出願の請求項2の発明は、有機Siソー
スとO3 との反応によりシリコン酸化膜を基板上に形成
する成膜装置において、成膜を行うチェンバと、該チェ
ンバ内に基板を保持する保持部と、チェンバにガスを供
給するガス供給部とを備え、基板にシリコン酸化膜を形
成する過程の最初の段階で、前記ガス供給部からSi含
有有機ガスを含むがO3 を含まないガス、もしくは有機
Siソースを含まずアルコールを含むガスを供給し、そ
の後の段階において同一チェンバ内に有機Siソースと
3 とを供給することを特徴とする有機Siソースを用
いた成膜装置であって、これにより上記目的を達成する
ものである。
【0008】本出願の請求項3の発明は、有機Siソー
スとO3 との反応によりシリコン酸化膜を基板上に形成
する成膜工程を含む半導体装置の製造方法において、基
板にシリコン酸化膜を形成する過程の最初の段階で、成
膜を行うチェンバ内の被成膜基板の雰囲気ガスを、Si
含有有機ガスを含むがO3 を含まないガス、もしくは有
機Siソースを含まずアルコールを含むガスとし、その
後の段階において同一チェンバ内で有機SiソースとO
3 との反応によりシリコン酸化膜を基板上に成膜する工
程を備えることを特徴とする有機Siソースを用いた半
導体装置の製造方法であって、これにより上記目的を達
成するものである。
【0009】本発明は、半導体装置製造プロセス等で用
いられるCVD方法、及びCVD装置、及びこれを用い
た半導体装置の製造方法として好適に具体化できる。
【0010】本発明において、有機ソースとしては、O
3 との反応によりシリコン酸化膜を形成できるものであ
れば、いずれも使用できる。代表的にはTEOS(テト
ラエトキシシラン)であり、膜形成が可能であるその他
の有機金属アルコキシドである例えば、OMCTS(オ
クタメチルシクロテトラシロキサン)、TPOS(テト
ラプロポキシシラン)、TMCTS(テトラメチルシク
ロテトラシロキサン)等を好ましく用いることができ、
また、DADBS(ジアセトキシ・ジターシャリーブト
キシシラン)や、DES(ジエチルシラン)などの、分
子中に珪素と有機基を有する化合物であるガスを用いる
ことができる。
【0011】本発明において、Si含有有機ガスとして
は、上記有機Siソースとして用いられるTEOS,O
MCTS,TPOS,TMCTS,DADBS,DES
等のほか、HMDSなどの含シリコンガスを用いること
ができる。
【0012】本発明において、アルコールとしては、基
板表面に処理作用を呈し得る有機アルコールを使用で
き、好ましくは低級アルコールを用いることができる。
例えば、エタノール、メタノール、プロパノールなどを
使用できる。
【0013】
【作用】本発明によれば、O3 を含まないSi含有ガ
ス、またはアルコールにより被成膜基板の表面が処理さ
れて、下地依存性が抑制されて膜質の良いシリコン酸化
膜が形成でき、かつこの処理とシリコン酸化膜の成膜と
を同一チェンバで行うことにより、効果的な処理が達成
されるばかりでなく、工程数を押え、かつ設備の新規導
入も抑えることができる。
【0014】
【実施例】以下本発明の実施例について説明する。但し
当然のことではあるが、本発明は図示の実施例により限
定されるものではない。
【0015】実施例1 この実施例は、シリコン半導体基板上にシリコン酸化膜
を形成する場合に本発明を適用したもので、例えばTE
OS−O2 膜上にTEOS−O3 膜を良好に成膜する場
合に用いることができる。
【0016】この実施例は、有機SiソースとO3 との
反応によりシリコン酸化膜を基板上に形成する成膜方法
において、基板にシリコン酸化膜を形成する過程の最初
の段階で、成膜を行うチェンバ内の被成膜基板の雰囲気
ガスを、Si含有有機ガスを含むがO3 を含まないガス
もしくは有機Siソースを含まずアルコールを含むガス
とし、その後の段階において同一チェンバ内で有機Si
ソースとO3 との反応によりシリコン酸化膜を基板上に
成膜することにより、良好な膜質のシリコン酸化膜を得
られるようにしたものである。
【0017】この実施例に用いた成膜装置は、図1に示
すように、有機SiソースとO3 との反応によりシリコ
ン酸化膜を基板4(ウエーハ)上に形成する成膜装置に
おいて、成膜を行うチェンバ2と、該チェンバ2内に基
板1を保持する保持部(ここでは基板1を載置するとと
もにこれを搬送する搬送ベルト5)と、チェンバ2にガ
スを供給するガス供給部(ここではガスインジェクター
1a〜1c)とを備え、基板1にシリコン酸化膜を形成
する過程の最初の段階で、前記ガス供給部1a(〜1
c)からSi含有有機ガスを含むがO3 を含まないガス
もしくは有機Siソースを含まずアルコールを含むガス
を供給し、その後の段階において同一チェンバ2内に有
機SiソースとO3 とを供給する構成としたCVD装置
である。
【0018】更に詳しくは、図1に示す本実施例の成膜
装置は、符号1a〜1cで示したとおりガス供給部であ
るガスインジェクターを3個有する連続式常圧CVD装
置である。
【0019】本実施例においては、被成膜基板であるウ
エーハ4は、保持部をなすウエーハ搬送ベルト5上に乗
せられ、平行して並べられたガスインジェクター1a〜
1cの下を、ガスインジェクター1aから順番に通過さ
せる。これにより、CVD膜がウエーハ4上に堆積す
る。ウエーハ4は予備加熱手段であるプレヒーター6に
より予熱され、加熱手段であるヒーター7,8,9によ
ってガスインジェクター1a〜1cの下において一定温
度に保たれる。符号3はベルト駆動ローラーである。
【0020】本実施例の連続式常圧CVD装置において
は、ガスインジェクター1aから噴出するガスが、有機
Siソース(ここではTEOS)を含むがO3 は含まな
いか、有機Siソースを含まずアルコール(ここではエ
タノール)を含む構成をとる。
【0021】ガスインジェクター1aから噴出するガス
が、有機Siソース(ここではTEOS)を含むがO3
を含まないか、アルコール(ここではエタノール)であ
ることにより、下地依存性を有する有機SiソースとO
3 との反応を利用したCVD反応の下地依存性解消のた
めの前処理が行える。ここでは、アルコールを用い、特
にエタノールを用いた場合と、TEOSのみでの前処理
の場合とを各独立に行ったが、いずれも好ましい結果が
得られた。
【0022】さらに連続してガスインジェクター1b,
1cから供給された有機Siソース(TEOS)とO3
との反応を利用して、CVD膜が良好な膜質にて形成で
きる。図3のグラフに符号Iで示した如く、このよう
に、エタノール前処理を行った後の有機SiO2 ソース
とO3 とのCVD膜は、良好な膜質にて形成できる。図
3には、ベアSi上II、P−TEOS上III、P−
TEOS上にN2 プラズマ前処理を施した場合IV、及
び本実施例のP−TEOS上のエタノール処理Iの各場
合について、エッチングレートを記してあり、その差を
示すことにより、その膜質を示す。
【0023】以上の説明のとおり、本実施例によれば、
CVD膜堆積時に下地依存性を有する有機Siソースと
3 との反応を利用するCVD法(例えば常圧TEOS
−O3 CVD法)について、その下地依存性を解消する
前処理を、CVD装置に特殊な改造を施すことなく内蔵
させることができる。これにより、 得られるシリコン酸化膜の膜質を改善できる。 専用前処理装置による工程数追加を抑制できる。 下地依存性のない特定の被堆積物(下地)を前工程に
準備するための設備投資を抑制できる。 という産業利用上の大きな効果が得られる。
【0024】実施例2 図2は、4つのチェンバ2a〜2dを有する枚葉式常圧
CVD装置について、本発明を適用したものである。
【0025】ガスインジェクター11,12,13,1
4は、それぞれ対応したヒーター15,16,17,1
8を有する。ウエーハ4はハンドラー20のウエーハチ
ャック19によりウエーハ4の表面が下向きになるよう
に各ヒーター部に移載され、各ヒーター部の真空チャッ
クによりチャッキングされる。即ち、各ヒーター部が、
基板であるウエーハ4の保持部をなす。各ガスインジェ
クターからは、ウエーハ4表面に向かって(即ち図中上
方へ)ガスが噴出され、これによりウエーハ4上にCV
D膜が堆積する。
【0026】本実施例は、枚葉式常圧CVD装置におい
て、ガスインジェクター11から噴出するガスが有機S
iソース(ここではTEOS)を含むがO3 を含まない
か、有機Siソースを含まないアルコール(ここではエ
タノール)であり、かつガスインジェクター12,1
3,14から噴出するガスがO3 と有機Siソースを含
む構成をとる。ガスインジェクター11から噴出するガ
スが有機Siソースを含むがO3 を含まないか、アルコ
ールであることにより、下地依存性を有する有機Siソ
ースとO3 との反応を利用したCVD反応の下地依存性
解消のための前処理が行える。本実施例では、TEOS
のみによる前処理、及び別途エタノールによる前処理を
行って、いずれも好ましい結果を得た。
【0027】さらに連続してガスインジェクター12,
13,14により有機SiソースとO3 との反応を利用
したCVD膜をウエーハ4へ堆積させることにより、得
られるCVD膜が良好な膜質にて形成できる。
【0028】実施例3 この実施例は、本発明を、枚葉式常圧CVD装置で実施
した別の例として、図2においてウエーハ4上へのCV
D膜堆積を1つのガスインジェクターでのみ行う場合で
ある。
【0029】ウエーハ4上のCVD膜時に、ガスインジ
ェクター11,12,13,14の各々から最初に噴出
するガスが有機Siソース(ここではTEOS)を含む
がO3 を含まないか、有機Siソースを含まないアルコ
ールであり、かつその後連続して各ガスインジェクター
11,12,13,14から噴出するガスが有機Siソ
ースを含む構成をとる。
【0030】このようなステップで実施例2と同様にし
てガスインジェクター11,12,13,14からガス
を噴出させることにより、下地依存性を有する有機Si
ソースとO3 との反応を利用したCVD反応の下地依存
性解消のための前処理が行え、さらに連続して有機Si
ソースとO3 との反応を使用したCVD膜が良好な膜質
にて形成できる。
【0031】
【発明の効果】上述のように、本発明は、有機Siソー
スとO3 との反応によるシリコン酸化膜を形成する技術
について、その成膜の下地依存性を抑制して、形成され
るシリコン酸化膜の膜質を改良できるとともに、これを
工程数の増加を抑制して実現でき、また新しい設備の付
加・導入を抑えて設備投資を抑制してこれを実現できる
有機Siソースを用いた成膜方法、及び同成膜装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の成膜装置(CVD装置)の概略断面
図である。
【図2】実施例2の成膜装置(CVD装置)の概略断面
図である。
【図3】エッチングレートにより膜質の差異を示すグラ
フである。
【符号の説明】
1a,1b,1c,11,12,13,14 ガスイン
ジェクター 2,2a〜2d チェンバ 3 ベルト駆動ローラー 4 基板(ウエーハ) 5 基板保持部(ウエーハ搬送ベルト) 6 プレヒーター 7,8,9,15,16,17,18 ヒーター部(保
持部を兼ねる加熱手段) 19 ウエーハチャック 20 ハンドラー(ウエーハ移載機)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有機SiソースとO3 との反応によりシリ
    コン酸化膜を基板上に形成する成膜方法において、 基板にシリコン酸化膜を形成する過程の最初の段階で、
    成膜を行うチェンバ内の被成膜基板の雰囲気ガスを、 Si含有有機ガスを含むがO3 を含まないガスもしくは
    有機Siソースを含まずアルコールを含むガスとし、そ
    の後の段階において同一チェンバ内で有機Siソースと
    3 との反応によりシリコン酸化膜を基板上に成膜する
    ことを特徴とする有機Siソースを用いた成膜方法。
  2. 【請求項2】有機SiソースとO3 との反応によりシリ
    コン酸化膜を基板上に形成する成膜装置において、 成膜を行うチェンバと、該チェンバ内に基板を保持する
    保持部と、チェンバにガスを供給するガス供給部とを備
    え、 基板にシリコン酸化膜を形成する過程の最初の段階で、 前記ガス供給部からSi含有有機ガスを含むがO3 を含
    まないガスもしくは有機Siソースを含まずアルコール
    を含むガスを供給し、その後の段階において同一チェン
    バ内に有機SiソースとO3 とを供給することを特徴と
    する有機Siソースを用いた成膜装置。
  3. 【請求項3】有機SiソースとO3 との反応によりシリ
    コン酸化膜を基板上に形成する成膜工程を含む半導体装
    置の製造方法において、 基板にシリコン酸化膜を形成する過程の最初の段階で、
    成膜を行うチェンバ内の被成膜基板の雰囲気ガスを、 Si含有有機ガスを含むがO3 を含まないガスもしくは
    有機Siソースを含まずアルコールを含むガスとし、そ
    の後の段階において同一チェンバ内で有機Siソースと
    3 との反応によりシリコン酸化膜を基板上に成膜する
    工程を備えることを特徴とする有機Siソースを用いた
    半導体装置の製造方法。
JP6160899A 1994-07-13 1994-07-13 有機Siソースを用いた成膜方法、同成膜装置、及び半導体装置の製造方法 Pending JPH0831816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6160899A JPH0831816A (ja) 1994-07-13 1994-07-13 有機Siソースを用いた成膜方法、同成膜装置、及び半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6160899A JPH0831816A (ja) 1994-07-13 1994-07-13 有機Siソースを用いた成膜方法、同成膜装置、及び半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0831816A true JPH0831816A (ja) 1996-02-02

Family

ID=15724766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6160899A Pending JPH0831816A (ja) 1994-07-13 1994-07-13 有機Siソースを用いた成膜方法、同成膜装置、及び半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0831816A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012138500A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Tokyo Electron Ltd タングステン膜又は酸化タングステン膜上への酸化シリコン膜の成膜方法及び成膜装置
WO2017187500A1 (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 東芝三菱電機産業システム株式会社 成膜装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012138500A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Tokyo Electron Ltd タングステン膜又は酸化タングステン膜上への酸化シリコン膜の成膜方法及び成膜装置
WO2017187500A1 (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 東芝三菱電機産業システム株式会社 成膜装置
CN108699692A (zh) * 2016-04-26 2018-10-23 东芝三菱电机产业系统株式会社 成膜装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10741386B2 (en) Deposition of SiN
JP7479855B2 (ja) シリコン酸化物の形態選択的な膜形成の方法
US9812319B1 (en) Method for forming film filled in trench without seam or void
US7718553B2 (en) Method for forming insulation film having high density
US7781352B2 (en) Method for forming inorganic silazane-based dielectric film
US5521126A (en) Method of fabricating semiconductor devices
US20030215570A1 (en) Deposition of silicon nitride
CN108028172B (zh) 使用硅氢加成钝化的表面选择性原子层沉积
WO2017070192A1 (en) METHODS OF DEPOSITING FLOWABLE FILMS COMPRISING SiO and SiN
CN105225925A (zh) 用于互连件覆盖应用的金属互连件中的碳基污染物的清洁
JPH0677150A (ja) 表面感受性を低減したオゾン/teos酸化シリコン膜の堆積方法
CN101061256A (zh) 为介质cvd膜实现晶片间厚度均匀性的高功率介质干燥
WO1998008249A1 (en) Method and apparatus for depositing a planarized dielectric layer on a semiconductor substrate
KR20150053967A (ko) 저비용의 유동 가능한 유전체 필름들
TWI661080B (zh) 金屬矽化物的選擇性形成
JP2003503849A (ja) 基材上にフィルムを形成する方法及び装置
WO2020189288A1 (ja) 成膜方法および成膜装置
WO2002000968A1 (en) A method for manufacturing a susceptor, a susceptor thus obtained and its application
JPH0831816A (ja) 有機Siソースを用いた成膜方法、同成膜装置、及び半導体装置の製造方法
KR20210097044A (ko) 에칭 방법, 기판 처리 장치, 및 기판 처리 시스템
US6777347B1 (en) Method to produce porous oxide including forming a precoating oxide and a thermal oxide
US20220165615A1 (en) Methods for filling a gap and related systems and devices
JP3225694B2 (ja) 窒化シリコン膜の形成方法およびcvd装置
TWI792005B (zh) 可流動cvd薄膜之表面粗糙度
JPH0831817A (ja) 有機Siソースを用いた成膜方法、同成膜装置、及び半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050414

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02