JPH0831283A - 合金型温度ヒュ−ズ - Google Patents

合金型温度ヒュ−ズ

Info

Publication number
JPH0831283A
JPH0831283A JP18995694A JP18995694A JPH0831283A JP H0831283 A JPH0831283 A JP H0831283A JP 18995694 A JP18995694 A JP 18995694A JP 18995694 A JP18995694 A JP 18995694A JP H0831283 A JPH0831283 A JP H0831283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
metal piece
melting point
flux
low melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18995694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3401331B2 (ja
Inventor
Ritsu Nishide
律 西出
Izumi Sakai
和泉 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchihashi Estec Co Ltd
Original Assignee
Uchihashi Estec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchihashi Estec Co Ltd filed Critical Uchihashi Estec Co Ltd
Priority to JP18995694A priority Critical patent/JP3401331B2/ja
Publication of JPH0831283A publication Critical patent/JPH0831283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3401331B2 publication Critical patent/JP3401331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ケ−スタイプの合金型温度ヒュ−ズのエポキシ
樹脂封止材や基板タイプのエポキシ樹脂絶縁被覆材に、
熱伝達性向上のために無機質粒体を配合しても、フラッ
クスの露出した不良品を肉眼で容易・確実に摘出できる
合金型温度ヒュ−ズを提供する。 【構成】ケ−スタイプの合金型温度ヒュ−ズのエポキシ
樹脂封止部や基板タイプのエポキシ樹脂絶縁被に、無機
質粒体が配合された硬化後の色彩が白乃至はグレ−のエ
ポキシ樹脂組成物が用いられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子または電気機器の
保全に使用される、ケ−スタイプまたは基板タイプの合
金型温度ヒュ−ズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】合金型温度ヒュ−ズにおいては、フラッ
クスを付着した低融点金属片をヒュ−ズエレメントとし
て使用している。この合金型温度ヒュ−ズにおいては、
保護しようとする電気機器に取付けて使用され、当該機
器が過電流により発熱すると、その発生熱により低融点
金属片が溶断され、通電遮断により機器の異常発熱、ひ
いては火災の発生を未然に防止している。
【0003】上記低融点金属片の溶断において、フラッ
クスの役目は極めて重要である。すなわち、既に溶融さ
れているフラックスが低融点金属片表面の酸化皮膜を除
去・洗浄し、更に、溶融金属のリ−ド線に対する濡れ性
を高めてリ−ド線先端を核とする溶融金属の表面張力に
基づく球状化変形を促進し、この球状化の進行により溶
融金属が分断され、この分断後の球状化の更なる進行に
より分断間距離がア−ク消滅距離に達し、ア−クの消滅
により通電遮断が確実に終結されるのであり、フラック
スは、溶融された低融点金属片の分断を迅速化させるか
ら、温度ヒュ−ズの迅速な作動の保証に不可欠な構成要
素である。
【0004】従来、合金型温度ヒュ−ズには、リ−ド線
間に低融点金属片が接続され、該低融点金属片にフラッ
クスが付着され、該フラックス付着低融点金属片がセラ
ミックスケ−スで覆われ、該セラミックスケ−スの開口
と上記のリ−ド線との間がエポキシ樹脂材により封止さ
れてなるケ−スタイプの合金型温度ヒュ−ズ、セラミッ
クス基板の片面に一対の膜電極が設けられ、これらの膜
電極間に低融点金属片が接続され、該低融点金属片にフ
ラックスが付着され、各膜電極にリ−ド線が接続され、
セラミックス基板片面にエポキシ樹脂材が被覆されてな
る基板タイプの合金型温度ヒュ−ズが公知である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来、ケ−スタイプの
合金型温度ヒュ−ズにおいて、封止材に、フィラ−を配
合したエポキシ樹脂組成物を使用することが公知であ
る。
【0006】ところで、上記フラックスにおいては、通
常、松脂等のロジンを主成分としており、色彩は、淡黄
色乃至は茶褐色である。他方、エポキシ樹脂は本来、無
色、淡黄色または琥珀色であるが、フィラ−等の添加剤
や硬化剤との混合や反応により光の屈折性が変化し、絶
縁物製品として使用されているものの硬化後の色彩は、
上記フラックスと色彩的に、識別し難いものが多い。
【0007】而して、上記合金型温度ヒュ−ズにおい
て、エポキシ樹脂に無機質粒体を配合すると、フラック
スがエポキシ樹脂封止部またはエポキシ樹脂被覆層を貫
通して露出されていても(このような状態は、セラミッ
クスケ−スの開口にフラックスが付着された状態でエポ
キシ樹脂材により封止される場合等に生じる)、フラッ
クスとエポキシ樹脂材とが同一系統の色彩のために、外
観検査で摘出されずに、使用されてしまい、使用中の機
器ヒ−トサイクルによりフラックスが流出し、低融点金
属片が酸化し、当該合金型温度ヒュ−ズの正常な作動を
保証し得ず、機器の保全不良が余儀なくされる畏れがあ
る。
【0008】本発明の目的は、ケ−スタイプの合金型温
度ヒュ−ズのエポキシ樹脂封止部や基板タイプのエポキ
シ樹脂絶縁被覆層に、フラックスが露出した不良品を外
観上、容易・確実に摘出できる合金型温度ヒュ−ズを提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係るケ−スタイ
プの合金型温度ヒュ−ズは、図1または図2の(イ)、
(ロ)に示すように、リ−ド線間に低融点金属片が接続
され、該低融点金属片にフラックスが付着され、該フラ
ックス付着低融点金属片がセラミックスケ−スで覆わ
れ、該セラミックスケ−スの開口と上記のリ−ド線との
間がエポキシ樹脂材により封止されてなる温度ヒュ−ズ
において、上記エポキシ樹脂材には、無機質粒体が配合
された硬化後の色彩が白乃至はグレ−のエポキシ樹脂組
成物が用いられていることを特徴とする構成である。
【0010】本発明に係る基板タイプの合金型温度ヒュ
−ズは、図3の(イ)、(ロ)に示すように、セラミッ
クス基板の片面に一対の膜電極が設けられ、これらの膜
電極間に低融点金属片が接続され、該低融点金属片にフ
ラックスが付着され、各膜電極にリ−ド線が接続され、
セラミックス基板片面にエポキシ樹脂材が被覆されてな
る温度ヒュ−ズにおいて、上記エポキシ樹脂材には、無
機質粒体が配合された硬化後の色彩が白乃至はグレ−の
エポキシ樹脂組成物が用いられていることを特徴とする
構成である。
【0011】本発明において、エポキシ樹脂材には、炭
酸カルシウム、水酸化アルミニウム、タルク、シリカ、
酸化チタンの何れか、または二種以上が配合されたエポ
キシ樹脂組成物を使用することができる。
【0012】
【作用】フラックスは松脂等のロジンを主成分とするか
ら、色彩は淡黄色乃至は茶褐色である。このフラックス
がケ−スタイプの合金型温度ヒュ−ズのエポキシ樹脂材
による封止部や基板型タイプの合金型温度ヒュ−ズのエ
ポキシ樹脂材による被覆層を貫通して露出しても、エポ
キシ樹脂材とフラックスとの色彩上の充分なコントラス
トのために(淡黄色乃至は茶褐色と白乃至はグレ−)、
外観検査によりそれを容易に認識してその不良合金型温
度ヒュ−ズを確実に摘出できる。
【0013】また、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウ
ム、タルク、シリカ、酸化チタンはエポキシ樹脂絶縁物
のフィラ−若しくは白色顔料としての使用の実績が確立
されており、絶縁性は充分に保証できる。
【0014】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例について説
明する。図1は、本発明に係るケ−スタイプの合金型温
度ヒュ−ズの実施例を示す断面図である。図1におい
て、1,1は一直線状に配設されたリ−ド線、2はリ−
ド線1,1間に臘接または溶接により接続された低融点
金属片である。3は低融点金属片2に塗着されたフラッ
クスであり、松脂等のロジンを主成分とし、活性剤、例
えば、アニリン塩酸塩等を少量添加したものを使用で
き、松脂中のアビエチン酸のために、色彩は淡黄色乃至
茶褐色である。
【0015】4はフラックス塗着低融点金属片上に被せ
られたセラミックス筒(通常、タルクセラミックスが使
用され、白色である)である。5,5はセラミックス筒
両端の各開口と各リ−ド線(通常、裸銅線または絶縁被
覆銅線が使用される)との間を封止したエポキシ樹脂材
であり、常温硬化性であり、炭酸カルシウム、水酸化ア
ルミニウム、タルク、シリカ、酸化チタン等の無機質粒
体が含有され、硬化物の色彩は白乃至はグレ−である。
【0016】図2の(イ)は、本発明に係るケ−スタイ
プの合金型温度ヒュ−ズの別実施例を示す断面図、図2
の(ロ)は図2の(イ)におけるロ−ロ断面図である。
図2の(イ)並びに図2の(ロ)において、1,1は互
いに並設されたリ−ド線、2はリ−ド線1,1間に臘接
または溶接により接続された低融点金属片である。3は
低融点金属片2に塗着されたフラックスであり、上記と
同様、松脂等のロジンを主成分とし、活性剤、例えば、
アニリン塩酸塩等を少量添加したものを使用でき、松脂
中のアビエチン酸のために、色彩は淡黄色乃至茶褐色で
ある。
【0017】4はフラックス塗着低融点金属片上に被せ
られた、一端にのみ開口を有する扁平なセラミックスケ
−ス(通常、アルミナセラミックスが使用され、白色で
ある)である。5はセラミックスケ−スの開口とリ−ド
線1,1(通常、裸銅線または絶縁被覆銅線が使用され
る)との間を封止したエポキシ樹脂材であり、上記と同
様、常温硬化性であり、炭酸カルシウム、水酸化アルミ
ニウム、タルク、シリカ、酸化チタン等の無機質粒体が
含有され、硬化物の色彩は白乃至はグレ−である。
【0018】図3の(イ)は本発明に係る基板タイプの
合金型温度ヒュ−ズの実施例を示す説明図、図3の
(ロ)は図3の(イ)におけるロ−ロ断面図である。図
3の(イ)並びに図3の(ロ)において、40はセラミ
ックス基板(通常、アルミナセラミックスが使用され、
白色である)である。11,11はセラミックス基板の
片面に設けられた一対の膜電極であり、導電ペ−ストの
印刷・焼付けによる厚膜法や金属蒸着や電着法等の薄膜
法等により設けることができる。2は膜電極11,11
間に臘接または溶接により接続された低融点金属片であ
る。
【0019】3は低融点金属片に塗着されたフラックス
であり、上記と同様、松脂等のロジンを主成分とし、活
性剤、例えば、アニリン塩酸塩等を少量添加したものを
使用できる。1,1は各膜電極11,11に臘接または
溶接により接続されたリ−ド線(通常、絶縁被覆銅線ま
たは裸銅線が使用される)である。50はセラミックス
基板40の片面上に被覆されたエポキシ樹脂材であり、
上記と同様、常温硬化性であり、炭酸カルシウム、水酸
化アルミニウム、タルク、シリカ、酸化チタン等の無機
質粒体が含有され、硬化物の色彩は白乃至はグレ−であ
る。
【0020】上記エポキシ樹脂材としては、アミン類の
常温硬化剤を配合したほぼ無色のエポキシ樹脂に炭酸カ
ルシウム、水酸化アルミニウム、タルク、シリカ、酸化
チタン等の何れか、または二種以上の無機質粒体を30
〜60重量%配合したものを使用できる。
【0021】本発明においては、基板タイプの合金型温
度ヒュ−ズの場合、セラミックス基板の裏面に抵抗取付
け用膜電極を設け、これらの電極間にまたがって膜抵抗
体を抵抗ペ−ストの印刷・焼付けにより設け、これらの
各電極にリ−ド線を接続し、上記エポキシ樹脂材をセラ
ミックス基板の両面を含めた全体に被覆して、基板型抵
抗・温度ヒュ−ズとして実施することもできる。
【0022】また、図4に示す基板型抵抗・温度ヒュ−
ズのように、セラミックス基板(通常、アルミナセラミ
ックスが使用され、白色である)40の片面に、所定パ
タ−ンの膜電極12を導電ペ−ストの印刷・焼付け等に
より設け、該膜電極の抵抗取付部121,121間にわ
たって膜抵抗体6を抵抗ぺ−ストの印刷・焼付け等によ
り設け、同上膜電極12の温度ヒュ−ズ取付部122,
122間に低融点金属片2を接続し、該低融点金属片2
上にフラックス3(上記と同様、松脂等のロジンを主成
分とし、活性剤、例えば、アニリン塩酸塩等を少量添加
したもの)を塗着し、同上膜電極12の両端にリ−ド線
1,1を接続し、セラミックス基板片面に、上記と同
様、常温硬化性で、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウ
ム、タルク、シリカ、酸化チタン等の何れか、または二
種以上の無機質粒体が含有され、硬化物の色彩が白乃至
はグレ−とされたエポキシ樹脂材50を被覆することに
より実施することもできる。
【0024】なお、図3に示す基板型温度ヒュ−ズ並び
に図4に示す基板型抵抗・温度ヒュ−ズにおいては、基
板の片面のみならず、他面にも、即ち両面に、上記の常
温硬化性で、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム、タ
ルク、シリカ、酸化チタン等の何れか、または二種以上
の無機質粒体が含有され、硬化物の色彩が白乃至はグレ
−とされたエポキシ樹脂材を浸漬塗装法等により被覆す
ることもできる。
【0024】
【発明の効果】本発明に係る合金型温度ヒュ−ズにおい
ては、ケ−スタイプの合金型温度ヒュ−ズのエポキシ樹
脂封止材または基板タイプの合金型温度ヒュ−ズのエポ
キシ樹脂被覆材に無機質粒体を配合し、その無機質粒体
に炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム、タルク、シリ
カ、酸化チタン等を使用し、その封止部または被覆層の
硬化後の色彩を白色乃至はグレ−にして、低融点金属片
に塗着するフラックス(淡黄色乃至は茶褐色)との色彩
的なコントラストを高めているから、フラックスが封止
部または被覆層を貫通して露出する不良品を外観検査に
より確実に摘出・排除でき、かかる不良品による電気機
器の保全不良を回避できる。
【0025】また、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウ
ム、タルク、シリカ、酸化チタン等についてはエポキシ
樹脂絶縁材のフィラ−として使用実績が確立されてお
り、合金型温度ヒュ−ズの絶縁性も良く保証できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の発明の実施例を示す断面図であ
る。
【図2】図2の(イ)は請求項1記載の発明の別実施例
を示す断面図、図2の(ロ)は図2の(イ)におけるロ
−ロ断面図である。
【図3】図3の(イ)は請求項2記載の発明の実施例を
示す説明図、図3の(ロ)は図3の(イ)におけるロ−
ロ断面図である。
【図4】請求項2記載の発明の別実施例を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1 リ−ド線 2 低融点金属片 3 フラックス 4 セラミックス筒 5 エポキシ樹脂材 11 膜電極 12 膜電極 40 セラミックス基板 50 エポキシ樹脂材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リ−ド線間に低融点金属片が接続され、該
    低融点金属片にフラックスが付着され、該フラックス付
    着低融点金属片がセラミックスケ−スで覆われ、該セラ
    ミックスケ−スの開口と上記のリ−ド線との間がエポキ
    シ樹脂材により封止されてなる温度ヒュ−ズにおいて、
    上記エポキシ樹脂材には、硬化後の色彩が白乃至はグレ
    −のエポキシ樹脂組成物が用いられていることを特徴と
    する合金型温度ヒュ−ズ。
  2. 【請求項2】セラミックス基板の片面に一対の膜電極が
    設けられ、これらの膜電極間に低融点金属片が接続さ
    れ、該低融点金属片にフラックスが付着され、各膜電極
    にリ−ド線が接続され、セラミックス基板片面にエポキ
    シ樹脂材が被覆されてなる温度ヒュ−ズにおいて、上記
    エポキシ樹脂材には、硬化後の色彩が白乃至はグレ−の
    エポキシ樹脂組成物が用いられていることを特徴とする
    合金型温度ヒュ−ズ。
  3. 【請求項3】エポキシ樹脂組成物に、炭酸カルシウム、
    水酸化アルミニウム、タルク、シリカ、酸化チタンの何
    れか、または二種以上が配合されている請求項1または
    2記載の合金型温度ヒュ−ズ。
JP18995694A 1994-07-20 1994-07-20 合金型温度ヒュ−ズの検査方法及び合金型温度ヒュ−ズ Expired - Fee Related JP3401331B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18995694A JP3401331B2 (ja) 1994-07-20 1994-07-20 合金型温度ヒュ−ズの検査方法及び合金型温度ヒュ−ズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18995694A JP3401331B2 (ja) 1994-07-20 1994-07-20 合金型温度ヒュ−ズの検査方法及び合金型温度ヒュ−ズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0831283A true JPH0831283A (ja) 1996-02-02
JP3401331B2 JP3401331B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=16250012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18995694A Expired - Fee Related JP3401331B2 (ja) 1994-07-20 1994-07-20 合金型温度ヒュ−ズの検査方法及び合金型温度ヒュ−ズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3401331B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020047722A (ko) * 2000-12-14 2002-06-22 홍정표 피코퓨즈 및 그 제조방법
WO2002095783A1 (fr) 2001-05-21 2002-11-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fusible thermique
US6556122B2 (en) 2000-07-21 2003-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal fuse, battery pack, and method of manufacturing thermal fuse
US7106165B2 (en) 2003-07-01 2006-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fuse, battery pack using the fuse, and method of manufacturing the fuse
EP2223367A1 (en) * 2007-12-25 2010-09-01 BYD Company Limited Battery system for a vehicle with severable connections
US10147930B2 (en) 2007-12-25 2018-12-04 Shenzhen Byd Auto R&D Company Limited Construction of electrochemical storage cell with conductive block

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6556122B2 (en) 2000-07-21 2003-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal fuse, battery pack, and method of manufacturing thermal fuse
KR20020047722A (ko) * 2000-12-14 2002-06-22 홍정표 피코퓨즈 및 그 제조방법
WO2002095783A1 (fr) 2001-05-21 2002-11-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fusible thermique
US6838971B2 (en) 2001-05-21 2005-01-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal fuse
JPWO2002095783A1 (ja) * 2001-05-21 2005-04-07 松下電器産業株式会社 温度ヒューズ
US7106165B2 (en) 2003-07-01 2006-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fuse, battery pack using the fuse, and method of manufacturing the fuse
EP2223367A1 (en) * 2007-12-25 2010-09-01 BYD Company Limited Battery system for a vehicle with severable connections
EP2223367A4 (en) * 2007-12-25 2012-07-18 Byd Co Ltd BATTERY SYSTEM FOR A VEHICLE WITH MULTIPLE CONNECTIONS
US10147930B2 (en) 2007-12-25 2018-12-04 Shenzhen Byd Auto R&D Company Limited Construction of electrochemical storage cell with conductive block
US10381632B2 (en) 2007-12-25 2019-08-13 Shenzhen Byd Auto R&D Company Limited Construction of electrochemical storage cell with conductive bridge

Also Published As

Publication number Publication date
JP3401331B2 (ja) 2003-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5777540A (en) Encapsulated fuse having a conductive polymer and non-cured deoxidant
US5977860A (en) Surface-mount fuse and the manufacture thereof
US5332869A (en) Printed circuit board, a method of its fabrication and a method of attaching electronic parts thereto
EP0715328B1 (en) Protective device
JPH07153367A (ja) 保護素子、その製造方法、及び回路基板
JPH01117232A (ja) ヒューズ及びその製造方法
Harris Conductive adhesives: a critical review of progress to date
JP3401331B2 (ja) 合金型温度ヒュ−ズの検査方法及び合金型温度ヒュ−ズ
US4379318A (en) Overcurrent safety construction for a printed circuit board
JP2000285777A (ja) 保護素子
WO2021210536A1 (ja) 保護素子
JPH05506956A (ja) 電気部品(ヒューズ)及びその製造法
JPH06325670A (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JP2007294117A (ja) 保護素子及び保護素子の動作方法
JPH10116549A (ja) 保護素子及びその使用方法
JP3594661B2 (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JPH087731A (ja) 基板型抵抗・温度ヒュ−ズ
JP4015240B2 (ja) 基板型温度ヒュ−ズの製造方法及び基板型抵抗体付き・温度ヒュ−ズの製造方法
JP3403993B2 (ja) フラックス付きヒュ−ズ
JP2000076971A (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JP2000260280A (ja) 保護素子およびその製造方法
JP3770408B2 (ja) 基板型抵抗・温度ヒューズ及び機器の保護方法
JP4130499B2 (ja) 基板型温度ヒュ−ズの製造方法
JPH11195361A (ja) 基板型温度ヒュ−ズ及び抵抗体付き基板型温度ヒュ−ズ
JPS6239566Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140221

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees