JPH08311048A - テトラゾリノン類及びその水田用除草剤としての利用 - Google Patents

テトラゾリノン類及びその水田用除草剤としての利用

Info

Publication number
JPH08311048A
JPH08311048A JP4031296A JP4031296A JPH08311048A JP H08311048 A JPH08311048 A JP H08311048A JP 4031296 A JP4031296 A JP 4031296A JP 4031296 A JP4031296 A JP 4031296A JP H08311048 A JPH08311048 A JP H08311048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
herbicidal
formula
compound
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4031296A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Goshima
敏男 五島
Seishi Itou
整志 伊藤
Koki Watanabe
幸喜 渡辺
Shinichi Narabe
晋一 奈良部
Akihiko Yanagi
顯彦 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience KK
Original Assignee
Nihon Bayer Agrochem KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Bayer Agrochem KK filed Critical Nihon Bayer Agrochem KK
Priority to JP4031296A priority Critical patent/JPH08311048A/ja
Publication of JPH08311048A publication Critical patent/JPH08311048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水田用除草剤として卓越した効果を現わす化
合物を提供すること。 【解決手段】 本発明は、式 【化1】 式中、Xは水素原子又はハロゲンを示し、Yは水素原
子、又はC1-4アルキルを示し、R1はC1-4アルキルを
示し、そしてR2はシクロヘプチル又はシクロオクチル
を示す、で表わされる新規テトラゾリノン類に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なテトラゾリノン類
及びその水田用除草剤としての利用に関する。さらに詳
しくは、水田用除草剤として特異的に高い活性を示す新
規テトラゾリノン類、その製法及び水田用除草剤として
の利用、並びに該テトラゾリノン類と各種除草性化合物
とを有効成分とする水田用除草剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ある種のテトラゾリノン誘導体が除草活
性を有することはすでに知られている(特開昭62−1
2767号公報、特開昭60−146879号公報、米
国特許4956469号明細書、米国特許501915
2号明細書及び米国特許第5003075号明細書参
照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題と手段】除草剤の開発に
当たっては、望ましくない雑草に対する除草効果が大き
く且つ有用作物に対する薬害が少ない選択性除草活性を
もつ化合物の開発が要望されている。
【0004】本発明者等も、この要望に応える新しい活
性化合物を見い出すべく研究を行なった結果、今回、下
記式(I)で表わされる新規なテトラゾリノン類(以
下、「本発明化合物」という)を合成することに成功し
た。
【0005】
【化4】
【0006】式中、Xは水素原子又はハロゲンを示し、
Yは水素原子又はC1-4アルキルを示し、R1はC1-4
ルキルを示し、そしてR2はシクロヘプチル又はシクロ
オクチルを示す。
【0007】本発明の式(I)の化合物は、例えば、下
記の方法、 a) 式
【0008】
【化5】
【0009】式中、X及びYは前記と同義である、で表
わされる化合物を式
【0010】
【化6】
【0011】式中、R1およびR2は前記と同義であり、
halはクロル、ブロム等の脱離基を示す、で表される
化合物と反応させることにより製造することができる。
【0012】本発明の式(I)の化合物は強力な除草活
性を示す。驚くべきことに、本発明の式(I)のテトラ
ゾリノン類は、特開昭62−12767号公報、特開昭
60−146879号公報、米国特許4956469号
明細書、米国特許5019152号明細書及び米国特許
第5003075号明細書に記載されている公知化合物
に比して、はるかに卓越した除草作用を現し、そして特
に、水田雑草に対して優れた除草作用を示すと同時に、
水稲に対し実質的に薬害を現わさない理想的な水田用選
択性除草活性化合物である。
【0013】前記式(I)の化合物のうち、Xがクロル
を示し、Yが水素原子又はメチルを示し、R1がメチ
ル、エチル又はn−プロピルを示し、そしてR2がシク
ロヘプチル又はシクロオクチルを示す化合物が好適であ
る。
【0014】前記製法a)において、原料として、例え
ば、1−(2−クロロフェニル)−5(4H)−テトラ
ゾリノンとN−シクロヘプチル−N−エチルカルバモイ
ルクロライドとを用いると、該製法は下記反応式で表す
ことができる。
【0015】
【化7】
【0016】前記製法a)において、原料の式(II)
の化合物は、The Journal of Organic Chemistry, Vo
l.45,No.21,5130−5136(1980)又
は TheJournal of American Chemical Society, Vol.
81,3076−3079(1959)に記載されてい
る方法に準じ合成することができる。式(II)の化合
物の代表例としては、下記の化合物をあげることができ
る:1−(2−クロロフェニル)−5(4H)−テトラ
ゾリノン、1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−
5(4H)−テトラゾリノン、1−フェニル−5(4
H)−テトラゾリノン。
【0017】また、上記製法a)において、原料の式
(III)の化合物は、有機化学の分野ではよく知られ
ている化合物であり、その具体例としては、下記の化合
物をあげることができる:N−シクロヘプチル−N−メ
チルカルバモイルクロライド、N−シクロヘプチル−N
−エチルカルバモイルクロライド、N−シクロヘプチル
−N−n−プロピルカルバモイルクロライド、N−シク
ロオクチル−N−エチルカルバモイルクロライド。
【0018】上記製法a)における式(II)の化合物
と式(III)の化合物との反応は適当な希釈剤、例え
ば、不活性な有機溶媒中で実施することができる。使用
しうる希釈剤の例としては、脂肪族、環脂肪族および芳
香族炭化水素類(場合によっては塩素化されてもよ
い)、例えば、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、
石油エーテル、リグロイン、ベンゼン、トルエン、キシ
レン、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、
1,2−ジクロロエタン、クロルベンゼン、ジクロロベ
ンゼン;エーテル類、例えば、ジエチルエーテル、メチ
ルエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチル
エーテル、ジオキサン、ジメトキシエタン(DME)、
テトラヒドロフラン(THF)、ジエチレングリコール
ジメチルエーテル(DGM);ニトリル類、例えば、ア
セトニトリル、プロピオニトリル;酸アミド類、例え
ば、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセト
アミド(DMA)、N−メチルピロリドン、1,3−ジ
メチル−2−イミダゾリジノン、ヘキサメチルフォスフ
ォリックトリアミド(HMPA);スルホン及びスルホ
キシド類、例えば、ジメチルスルホキシド(DMS
O)、スルホラン;塩基、例えば、ピリジン等をあげる
ことができる。
【0019】製法a)の反応は酸結合剤の存在下で行う
ことができ、かかる酸結合剤としては、無機塩基とし
て、アルカリ金属の炭酸塩及び重炭酸塩、例えば、炭酸
水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、
炭酸カリウム等を例示することができ、また、有機塩基
として、第3級アミン類、ジアルキルアミノアニリン類
及びピリジン類、例えば、トリエチルアミン、1,1,
4,4−テトラメチルエチレンジアミン(TMED
A)、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルアニ
リン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン(DMA
P)、1,4−ジアザビシクロ[2,2,2]オクタン
(DABCO)、1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]
ウンデク−7−エン(DBU)等を挙げることができ
る。
【0020】更に、選択的に目的化合物を合成するため
に、該反応において、4−ジメチルアミノピリジンを触
媒及び/又は酸結合剤として用いることができる。
【0021】製法a)の反応は実質的に広い温度範囲内
において実施することができるが、一般には約−30〜
約200℃、好ましくは、約−20〜約130℃の範囲
内の温度が好適である。また、該反応は常圧下で行うこ
とが望ましいが、場合により加圧または減圧下で行なう
こともできる。
【0022】製法a)を実施するにあたっては、例え
ば、式(II)の化合物1モルを、希釈剤、例えばトル
エン中で、1〜1.2モル量の式(III)の化合物
と、1〜1.2モル量の酸結合剤及び4−ジメチルアミ
ノピリジンの存在下で反応させることができ、これによ
って目的とする式(I)の化合物を得ることができる。
【0023】本発明の化合物は、後述する生物試験例か
ら明らかなように、水田雑草に対して優れた除草効果を
有し且つイネに対する薬害が少なく、水田用除草剤とし
て有用である。
【0024】更に、本発明の化合物を、除草性スルホン
アミド類、除草性ピラゾール類、除草性プロピオンアニ
リド類、除草性トリアジン類、除草性カバメート類、除
草性ジフェニルエーテル類、除草性ピリミジン類及び除
草性酸アミド類より成る群より選ばれる少なくとも一種
の除草性化合物と組合わせて除草剤の有効成分として用
いると、特に高い除草活性をもつ除草剤組成物が得られ
ることをが見い出された。
【0025】驚くべきことに、上記の除草剤組成物は、
各活性化合物をそれぞれ単独に使用した場合と比較し、
それらの単独での効果の和よりも実質的に高い相乗的な
除草効果を現わし、その結果、雑草防除を行なうに際
し、これまで用いてきた個々の薬剤濃度を実質的に減じ
ることが可能となるのみならず、同時に幅広い除草スペ
クトルを獲得でき、また処理適期幅が長期に亘り、さら
に例えば、水稲栽培においては、移植直後の雑草発生始
期から生育期まで優れた除草効果を現わし、かつ効力持
続性が長期に及び、残効性に優れ、イネに対する薬害も
なく優れた除草効果を現わす。
【0026】上記の除草剤組成物において、本発明の式
(I)の化合物と併用しうる除草性化合物の具体例を例
示すれば次のとおりである。
【0027】除草性スルホンアミド類:N−2−ビフェ
ニリルスルホニル−N′−(4,6−ジメトキシ−1,
3,5−トリアジン−2−イル)ウレア、エチル 5−
[3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)ウ
レイドスルホニル]−1−メチルピラゾール−4−カル
ボキシレート、メチル 2−[3−(4,6−ジメトキ
シピリミジン−2−イル)ウレイドスルホニルメチル]
ベンゾエート、3−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−
トリアジン−2−イル)−1−[2−(2−メトキシエ
トキシ)−フェニルスルホニル]ウレア、N−(2−ク
ロロイミダゾール[1,2−a]ピリジン−3−イル−
スルホニル)−N′−(4,6−ジメトキシ−2−ピリ
ミジル)ウレア、N′−(4,6−ジメトキシピリミジ
ン−2−イル)−N″−(4−メチルフェニルスルホニ
ルアミノ)−N″′−(4−エトキシカルボニル−1−
メチルピラゾール−5−イル−スルホニル)−グアニジ
ン、N−(2−シクロプロピルカルボニルフェニルスル
ファモイル)−N′−(4,6−ジメトキシピリミジン
−2−イル)ウレアなど。
【0028】これらの化合物はよく知られた化合物であ
り、特公昭59−481号公報、特開昭57−1123
79号公報、特開昭57−56452号公報、特開昭5
9−122488号公報、特開平1−38091号公
報、特開平1−70475号公報等に開示されている。
【0029】除草性ピラゾール類:4−(2,4−ジク
ロロベンゾイル)−1,3−ジメチルピラゾール−5−
イルp−トルエンスルホネート、2−[4−(2,4−
ジクロロベンゾイル)−1,3−ジメチルピラゾール−
5−イル]アセトフェノン、2−[4−(2,4−ジク
ロロ−m−トルオイル)−1,3−ジメチルピラゾール
−5−イルオキシ]−4−メチルアセトフェノンなど。
【0030】除草性プロピオンアニリド類:2−(β−
ナフチルオキシ)プロピオンアニリド、(RS)−2−
(2,4−ジクロロ−m−トリルオキシ)プロピオンア
ニリドなど。
【0031】除草性トリアジン類:2,4−ビス(エチ
ルアミノ)−6−(メチルアミノ)−1,3,5−トリア
ジン、2−エチルアミノ−4−(1,2−ジメチルプロ
ピルアミノ)−6−メチルチオ−1,3,5−トリアジン
など。
【0032】除草性カーバメート類:S−p−クロロベ
ンジル ジエチルチオカーバメート、S−1−メチル−
1−フェニルエチル ピペリジン−1−カーボチオエー
ト、S−ベンジル 1,2−ジメチルプロピル(エチ
ル)チオカーバメートなど。
【0033】除草性ジフェニルエーテル類:2,4,6−
トリクロロフェニル−4′−ニトロフェニルエーテル、
2,4−ジクロロフェニル−3′−メトキシ−4′−ニ
トロフェニルエーテルなど。
【0034】除草性酸アミド類:(RS)−2−ブロモ
−N−(α,α−ジメチルベンジル)−3,3−ジメチル
ブチルアミドなど。
【0035】除草性ピリミジン類:メチル 2−
[(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)オキシ]
−6−[1−(メトキシイミノ)エチル]−ベンゾエー
トなど。
【0036】上記の除草性化合物は、例えば、Pesticid
e Manual, 1991,The BritishCrop Protect Counci
l 発行に記載されている。
【0037】また、上記の除草性ピリミジン類は、BCPC
Weeds,1993,Brighton, Nov.22−25th,1
993,vol.1.,Ref.2−bに記載されている。
【0038】本発明の除草剤組成物において、各活性成
分の混合重量比は比較的広い範囲内で変えることができ
るが、一般には、式(I)の化合物1重量部当り、除草
性スルホンアミド類は0.01〜2重量部、好ましく
は、0.05〜1重量部、除草性ピラゾール類は2.5〜
35重量部、好ましくは3〜15重量部、除草性プロピ
オンアニリド類は0.6〜50重量部、好ましくは、2.
0〜28重量部、除草性トリアジン類は0.06〜10
重量部、好ましくは、0.15〜6重量部、除草性カー
バメート類は3〜15重量部、好ましくは、5〜10重
量部、除草性ジフェニルエーテル類は5〜35重量部、
好ましくは、7〜15重量部、除草性ピリミジン類を
0.01〜2重量部、好ましくは、0.1〜1重量部、そ
して除草性酸アミド類は3.5〜25重量部、好ましく
は、4.0〜10重量部の範囲内が適当である。
【0039】本発明の除草剤組成物は各種の雑草に対し
強力な除草効果を現わす。特に、水稲用選択性除草剤と
して優れた効果を発揮する。
【0040】本発明の除草剤及び除草剤組成物は、例え
ば次の水田雑草の防除のために使用することができる。
【0041】次の属の双子葉植物:タデ属(Polygonu
m)、イヌガラシ属(Rorippa)、キカシグサ属(Rotal
a)、アゼナ属(Lindernia)、タウコギ属(Bidens)、
アブノメ属(Dopatrium)、タカサブロウ属(Eclipt
a)、ミゾハコベ属(Elatine)、オオアブノメ属(Grat
iola)、アゼトウガラシ属(Lindernia)、ミズキンバ
イ属(Ludwigia)、セリ属(Oenanthe)、キンポウゲ属
(Ranunculus)、サワトウガラシ属(Deinostema)な
ど。
【0042】次の属の単子葉植物:ヒエ属(Echinochlo
a)、キビ属(Panicum)、スズメノカタビラ属(Po
a)、カヤツリグサ属(Cyperus)、ミズアオイ属(Mono
choria)、テンツキ属(Fimbristylis)、クワイ属(Sa
gittaria)、ハリイ属(Eleocharis)、ホタルイ属(Sc
irpus)、ヘラオモダカ属(Alisma)、イボクサ属(Ane
ilema)、スブタ属(Blyxa)、ホシクサ属(Eriocaulo
n)、ヒルムシロ属(Potamogeton)など。
【0043】より具体的には例えば次の水田雑草の防除
に際して使用することができる。
【0044】 植物名 ラテン名 双子葉植物 キカシグサ Rotala indica Koehne アゼナ Lindernia procumbens Philcox チヨウジタデ Ludwigia prostrata Roxburgh ヒルムシロ Potamogeton distinctus A. Benn ミゾハコベ Elatine triandra Schk セリ Oenanthe javanica(Blume)DC. 単子葉植物 タイヌビエ Echinochloa oryzicola Vasing コナギ Monochoria vaginalis Presl マツバイ Eleocharis acicularis L. クログワイ Eleocharis Kuroguwai Ohwi タマガヤツリ Cyperus difformis L. ミズガヤツリ Cyperus serotinus Rottboel ウリカワ Sagittaria pygmaea Miq ヘラオモダカ Alisma canaliculatum A. Br. et Bouche ホタルイ Scirpus juncoides Roxburgh しかしながら、本発明の除草剤及び除草剤組成物の使用
はこれら雑草に全く限定されず、他の水田雑草に対して
も同じように適用できる。
【0045】本発明の除草剤及び除草剤組成物は使用に
際して通常の製剤形態にすることができる。かかる形態
としては、例えば、液剤、エマルジョン、水和剤、懸濁
剤、粉剤、可溶性粉剤、粒剤、錠剤、懸濁エマルジョン
濃厚物、重合体物質中のマイクロカプセル、ジャンボ剤
等を挙げることができる。
【0046】これらの製剤それ自体既知の方法で製造す
ることができ、例えば、活性化合物を、拡展剤、即ち、
液体希釈剤及び/又は固体希釈剤、必要な場合にはさら
に界面活性剤、即ち、乳化剤及び/又は分散剤及び/又
は泡沫形成剤を用いて、混合することによって製造する
ことができる。
【0047】液体希釈剤としては、例えば、芳香族炭化
水素類(例えば、キシレン、トルエン、アルキルナフタ
レン等)、塩素化芳香族又は塩素化脂肪族炭化水素類
(例えば、クロロベンゼン類、塩化エチレン類、塩化メ
チレン等)、脂肪族炭化水素類[例えば、シクロヘキサ
ン等又はパラフィン類(例えば鉱油留分、鉱物及び植物
油等)]、アルコール類(例えば、ブタノール、グリコ
ール及びそれらのエーテル及びエステル等)、ケトン類
(例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソ
ブチルケトン、シクロヘキサノン等)、強極性溶媒(例
えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド
等)、水など挙げることができる。拡展剤として水を用
いる場合には、必要により有機溶媒を補助溶媒として使
用することができる。
【0048】固体希釈剤としては、例えば、アンモニウ
ム塩及び土壌天然鉱物(例えば、カオリン、クレー、タ
ルク、チョーク、石英、アタパルガイト、モンモリロナ
イト、珪藻土等)、土壌合成鉱物(例えば、高分散ケイ
酸、アルミナ、ケイ酸塩等)などを挙げることができ
る。粒剤のための固体担体としては、粉砕且つ分別され
た岩石(例えば、方解石、大理石、軽石、海泡石、白雲
石等)、無機及び有機物粉体の合成粒、有機物質細粒体
(例えば、おがくず、ココやしの実のから、とうもろこ
しの穂軸そしてタバコの茎等)などを挙げることができ
る。
【0049】乳化剤及び/又は泡沫剤としては、非イオ
ン及び陰イオン乳化剤[例えば、ポリオキシエチレン脂
肪酸エステル類、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエ
ーテル類(例えば、アルキルアリールポリグリコールエ
ーテル類、アルキルスルホン酸塩類、アルキル硫酸塩
類、アリールスルホン酸塩類等)]、アルブミン加水分
解生成物などを挙げることができる。
【0050】分散剤としては、例えば、リグニンサルフ
ァイト廃液、メチルセルロース等が適当である。
【0051】固着剤も、製剤(粉剤、粒剤、ジャンボ
剤、乳剤)に使用することができ、使用しうる固着剤と
しては、例えば、カルボキシメチルセルロース、天然及
び合成ポリマー(例えば、アラビアゴム、ポリビニルア
ルコール、ポリビニルアセテート類等)、天然燐脂質類
(例えば、セファリン類、レシチン類)、合成燐脂質類
を挙げることができる。更に添加剤として鉱物及び植物
油類を配合することもできる。
【0052】着色剤を使用することもでき、該着色剤と
しては、無機顔料類(例えば、酸化鉄、酸化チタン、プ
ルシアンブルー)、アリザリン染料、アゾ染料、金属フ
タロシアニン染料のような有機染料類、更に、鉄、マン
ガン、ボロン、銅、コバルト、モリブデン、亜鉛などの
金属の塩のような微量要素を挙げることができる。
【0053】製剤は一般に活性化合物を0.1〜95重
量%、好ましくは0.5〜90重量%の範囲内で含有す
ることができる。
【0054】本発明の除草剤及び除草剤組成物における
活性化合物は、望ましくない雑草を防除するためにその
ままであるいはその製剤の形態で使用することができ、
該製剤は予め調製されたものであってもよく或いは使用
時にタンク混合することも可能である。さらに本発明の
除草剤及び除草剤組成物には、他の公知の活性化合物、
例えば通常水田に使用される活性化合物、例えば、殺菌
剤、殺虫剤、植物生長調整剤、植物栄養剤、土壌改良
剤、薬害軽減剤、他の除草剤等を含ませてもよい。その
好適例として、本発明の除草剤組成物に、前記の除草性
化合物、例えば除草性スルホンアミド類の1重量部当
り、薬害軽減剤として、例えば1−(α,α−ジメチル
ベンジル)−3−p−トリルウレアを1〜200重量
部、好ましくは、2〜100重量部の割合で加えること
ができる。
【0055】活性化合物は、そのまま、あるいはそれら
製剤の形態で、又は該製剤から更に希釈して調製した施
用形態、例えば、散布用調製液(ready-to-use solutio
n)、乳剤、懸濁剤、粉剤、水和剤、粒剤等の形態で使
用することができる。これらの形態のものは通常の方
法、例えば、液剤散布(watering)、噴霧(spraying,
atomizing)、散粉、散粒等の方法で施用することがで
きる。
【0056】本発明による除草剤及び除草剤組成物は、
植物の発芽前又は発芽後に施用することができる。
【0057】本発明の除草剤において、活性化合物の施
用量は広い範囲内で変えることができる。それは望むべ
き効果の性質によって異なるが、一般には、1ヘクター
ル当り、活性化合物として、約0.01〜約10kg、
好ましくは約0.1〜約2kgの範囲内を例示すること
ができる。
【0058】また、本発明の除草剤組成物において、施
用する該組成物の量は広い範囲内で変えることができ
る。施用量は合計の有効成分量として、通常、0.1〜
5kg/ha、好ましくは0.2〜3kg/haの範囲
内である。
【0059】以下、本発明の化合物及びその除草剤とし
ての利用に関し、実施例を挙げてさらに具体的に説明す
るが、本発明はこれのみに限定されるべきものではな
い。
【0060】
【実施例】製造実施例: 実施例1
【0061】
【化8】
【0062】1−フェニル−5(4H)−テトラゾリノ
ン(1.62g)と4−ジメチルアミノピリジン(1.4
64g)とをトルエン(30ml)に懸濁し、室温で1
0分間撹拌する。
【0063】N−シクロヘプチル−N−エチルカルバモ
イルクロライド(2.239g)を加え、更に50℃で
8時間撹拌する。室温に冷却後、析出した4−ジメチル
アミノピリジン塩酸塩を濾過して取り除き、減圧下に溶
媒を留去後、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ
ー(溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=5:2)に付し、
目的の1−フェニル−4−(N−シクロヘプチル−N−
エチルカルバモイル)−5(4H)−テトラゾリノン
(3.12g)を得る。mp.62.5〜64.5℃ 上記実施例1と同様の方法により得られる化合物を第1
表に示す。上記化合物も併せて表中に示す。
【0064】
【表1】
【0065】実施例2(原料合成)
【0066】
【化9】
【0067】シクロヘプチルアミン(45.28g)に
氷冷下、90%アセトアルデヒド(19.55g)を約
2時間かけて滴下する。滴下終了後、水酸化カリウムを
固体のまま加え、分液ロートで有機層を分離する。この
液体を減圧蒸留すると、純品のN−エチリデンシクロヘ
プチルアミン(47.92g)が得られる。bp.10
0−104℃/80torr 実施例3(原料合成)
【0068】
【化10】
【0069】N−エチリデンシクロヘプチルアミン(4
1.7g)のメタノール(600ml)溶液に、氷冷
下、水素化ホウ素ナトリウム(3.78g)を徐々に加
え、10℃で3時間撹拌する。その後、溶媒を留去し、
塩化メチレンで抽出して、無水硫酸マグネシウムで乾燥
させる。塩化メチレンを留去し、得られる油状物を減圧
蒸留すると、N−エチルシクロヘプチルアミン(35.
96g)が得られる。
【0070】bp.110〜113℃/20torr 実施例4(原料合成)
【0071】
【化11】
【0072】トリクロロメチルクロロホルメート(2
9.7g)と酢酸エチル(300ml)の混合物に、氷
冷下、N−エチルシクロヘプチルアミン(21.15
g)を加える。その後、徐々に温度を上げ、6時間加熱
還流する。溶媒を留去して得られる油状物を減圧蒸留す
ると、N−シクロヘプチル−N−エチルカルバモイルク
ロライド(17.20g)が得られる。bp.125〜
128℃/3torr生物試験例: 比較対照化合物として以下の化合物を用い
た。
【0073】
【化12】
【0074】(C−1及びC−2は特開昭60−146
879号公報に開示されている化合物である) 実施例5(生物試験) 水田雑草に対する除草効果試験調合剤の調製 担 体:アセトン5重量部 乳化剤:ベンジルオキシポリグリコールエーテル1重量
部 活性物質の調合剤は、1重量部の活性化合物と上述の分
量の担体および乳化剤とを混合し、乳剤として得られ
る。その調合剤の所定薬量を水で希釈して試験に供す
る。
【0075】試験方法 温室内において、水田土壌を詰めた1/2000アール
(25×20×9cm)ポットに、2.5葉期(草丈1
5cm)の水稲苗(品種:日本晴)を1ポット当り1株
3本植えとし2ケ所に移植した。次いで、タイヌビエ、
タマガヤツリ、コナギ、広葉雑草(アゼナ、キカシグ
サ、ミゾハコベ、ヒメミソハギ、アブノメ等)、ホタル
イの各種子を播種し、約2〜3cm灌水した。水稲移植
5日後、前記調製法に従って調製した各活性化合物を水
面処理した。処理後、3cmの灌水状態を保ち、散布3
週間後に除草効果及び作物に対する薬害の程度を調査し
た。
【0076】除草効果の評価は、完全枯死を100%と
し、0%を除草効果無しとした。調査結果を下記第2表
に示す。
【0077】
【表2】
【0078】実施例6(生物試験) 水田雑草に対する除草剤組成物の効果試験 方法 1/2,000アールのポット(25×20×9cm)
に水田土壌を充填し、2.5葉期(草丈15cm)の水
稲苗(品種:日本晴)を1ポット当り1株3本植えとし
2ケ所に移植した。
【0079】次いで、タイヌビエ、タマガヤツリ、コナ
ギ、広葉雑草(アゼナ、キカシグサ、ミゾハコベ、ヒメ
ミソハギ、アブノメ等)、ホタルイの各種とウリカワの
塊茎を接種し、約2〜3cm灌水した。水稲移植5日
後、後記製剤例1に準じて調製した粒剤形態の活性化合
物混合物及び活性化合物を水面処理した。処理後3cm
の湛水状態を保ち、薬剤処理3週間後に除草効果及び薬
害の程度を、%表示で評価した。
【0080】100%:完全枯死 0%:効果なし又は薬害なし その結果を第3表に示す。
【0081】表中、供試化合物の欄におけるA及びBは
下記の活性化合物を示す。
【0082】A:メチル2−[3−(4,6−ジメトキ
シピリミジン−2−イル)ウレイドスルホニルメチル]
ベンゾエート B:エチル5−[3−(4,6−ジメトキシピリミジン
−2−イル)ウレイドスルホニル]−1−メチルピラゾ
ール−4−カルボキシラート
【0083】
【表3】
【0084】製剤例1 化合物No.1を1重量部、活性化合物Aを0.25重
量部、ベントナイトを30重量部、タルクを66.75
重量部及びリグニンスルホン酸塩を2重量部の混合物
に、水を加えてよく練り合わせた後、造粒乾燥して粒剤
を得る。
【0085】
【発明の効果】本発明の新規な除草性テトラゾリノン類
は、前記実施例に示した通り、一般的製法により容易に
合成することができるとともに、除草剤として、特に水
田雑草に対し優れた作用を示す。
【0086】また、本発明のテトラゾリノン類は他の除
草性化合物との併用により、より優れた効果を表わす除
草剤組成物を構成する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A01N 43/66 A01N 43/66 47/30 47/30 C 47/36 101 47/36 101E 47/38 47/38 A 47/44 47/44 //(A01N 47/38 47:36) (A01N 47/38 47:44) (A01N 47/38 37:52) (A01N 47/38 39:02) (A01N 47/38 43:66) (A01N 47/38 31:14) (A01N 47/38 43:54)

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 式中、Xは水素原子又はハロゲンを示し、Yは水素原子
    又はC1-4アルキルを示し、R1はC1-4アルキルを示
    し、そしてR2はシクロヘプチル又はシクロオクチルを
    示す、で表わされるテトラゾリノン類。
  2. 【請求項2】Xがクロルを示し、Yが水素原子又はメチ
    ルを示し、R1がメチル、エチル又はn−プロピルを示
    し、そしてR2がシクロヘプチル又はシクロオクチルを
    示す、請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 式 【化2】 で表わされる1−(2−クロロフェニル)−4−(N−
    シクロヘプチル−N−エチルカルバモイル)−5(4
    H)−テトラゾリノンである請求項1又は2記載の化合
    物。
  4. 【請求項4】 式 【化3】 で表わされる1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)
    −4−(N−シクロヘプチル−N−エチルカルバモイ
    ル)−5(4H)−テトラゾリノンである請求項1又は
    2記載の化合物。
  5. 【請求項5】請求項1記載の式(I)の化合物を有効成
    分として含有することを特徴とする水田用選択性除草
    剤。
  6. 【請求項6】(a) 請求項1記載の式(I)の化合物
    と、(b) 除草性スルホンアミド類、除草性ピラゾー
    ル類、除草性プロピオンアニリド類、除草性トリアジン
    類、除草性カーバメート類、除草性ジフェニルエーテル
    類、除草性ピリミジン類及び除草性酸アミド類より成る
    群より選ばれる少なくとも一種の化合物を有効成分とし
    て含有することを特徴とする水田用除草剤組成物。
  7. 【請求項7】1−(α,α−ジメチルベンジル)−3−
    p−トリルウレアをさらに含有する請求項6記載の水田
    用除草剤組成物。
  8. 【請求項8】除草性スルホンアミド類が、N−2−ビフ
    ェニリルスルホニル−N′−(4,6−ジメトキシ−1,
    3,5−トリアジン−2−イル)ウレア、エチル 5−
    [3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)ウ
    レイドスルホニル]−1−メチルピラゾール−4−カル
    ボキシレート、メチル 2−[3−(4,6−ジメトキシ
    ピリミジン−2−イル)ウレイドスルホニルメチル]ベ
    ンゾエート、3−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−ト
    リアジン−2−イル)−1−[2−(2−メトキシエト
    キシ)−フェニルスルホニル]ウレア、N−(2−クロ
    ロイミダゾール[1,2−a]ピリジン−3−イル−ス
    ルホニル)−N′−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミ
    ジル)ウレア、N′−(4,6−ジメトキシピリミジン
    −2−イル)−N″−(4−メチルフェニルスルホニル
    アミノ)−N″′−(4−エトキシカルボニル−1−メ
    チルピラゾール−5−イル−スルホニル)−グアニジ
    ン、又はN−(2−シクロプロピルカルボニルフェニル
    スルファモイル)−N′−(4,6−ジメトキシピリミ
    ジン−2−イル)ウレアである請求項6記載の水田用除
    草剤組成物。
  9. 【請求項9】除草性ピラゾール類が、4−(2,4−ジ
    クロロベンゾイル)−1,3−ジメチルピラゾール−5
    −イルp−トルエンスルホネート、2−[4−(2,4
    −ジクロロベンゾイル)−1,3−ジメチルピラゾール
    −5−イル]アセトフェノン、又は2−[4−(2,4
    −ジクロロ−m−トルオイル)−1,3−ジメチルピラ
    ゾール−5−イルオキシ]−4−メチルアセトフェノン
    である請求項6記載の水田用除草剤組成物。
  10. 【請求項10】除草性プロピオンアニリド類が、2−
    (β−ナフチルオキシ)プロピオンアニリド、又は(R
    S)−2−(2,4−ジクロロ−m−トリルオキシ)プ
    ロピオンアニリドである請求項6記載の水田用除草剤組
    成物。
  11. 【請求項11】除草性トリアジン類が、2,4−ビス
    (エチルアミノ)−6−(メチルアミノ)−1,3,5−
    トリアジン、又は2−エチルアミノ−4−(1,2−ジ
    メチルプロピルアミノ)−6−メチルチオ−1,3,5−
    トリアジンである請求項6記載の水田用除草剤組成物。
  12. 【請求項12】除草性カーバメート類が、S−p−クロ
    ロベンジルジエチルチオカーバメート、S−1−メチル
    −1−フェニルエチルピペリジン−1−カーボチオエー
    ト、又はS−ベンジル 1,2−ジメチルプロピル(エチ
    ル)チオカーバメートである請求項6記載の水田用除草
    剤組成物。
  13. 【請求項13】除草性ジフェニルエーテル類が、2,4,
    6−トリクロロフェニル−4′−ニトロフェニルエーテ
    ル、又は2,4−ジクロロフェニル−3′−メトキシ−
    4′−ニトロフェニルエーテルである請求項6の水田用
    除草剤組成物。
  14. 【請求項14】除草性酸アミド類が、(RS)−2−ブ
    ロモ−N−(α,α−ジメチルベンジル)−3,3−ジメ
    チルブチルアミドである請求項6記載の水田用除草剤組
    成物。
  15. 【請求項15】除草性ピリミジン類が、メチル 2−
    [(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)オキシ]
    −6−[1−(メトキシイミノ)エチル]−ベンゾエー
    トである請求項6記載の水田用除草剤組成物。
  16. 【請求項16】請求項1記載の式(I)の化合物1重量
    部に対する配合割合がそれぞれ、除草性スルホンアミド
    類は0.01〜2重量部、除草性ピラゾール類は2.5〜
    35重量部、除草性プロピオンアニリド類は0.6〜5
    0重量部、除草性トリアジン類は0.06〜10重量
    部、除草性カーバメート類は3〜15重量部、除草性ジ
    フェニルエーテル類は5〜35重量部、除草性ピリミジ
    ン類は0.01〜2重量部そして除草性酸アミド類は3.
    5〜25重量部である請求項6記載の水田用除草剤組成
    物。
JP4031296A 1995-03-13 1996-02-05 テトラゾリノン類及びその水田用除草剤としての利用 Pending JPH08311048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4031296A JPH08311048A (ja) 1995-03-13 1996-02-05 テトラゾリノン類及びその水田用除草剤としての利用

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-79310 1995-03-13
JP7931095 1995-03-13
JP4031296A JPH08311048A (ja) 1995-03-13 1996-02-05 テトラゾリノン類及びその水田用除草剤としての利用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08311048A true JPH08311048A (ja) 1996-11-26

Family

ID=26379760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4031296A Pending JPH08311048A (ja) 1995-03-13 1996-02-05 テトラゾリノン類及びその水田用除草剤としての利用

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08311048A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998038176A1 (fr) * 1997-02-26 1998-09-03 Hokko Chemical Industry Co., Ltd. Derives de 4-carbamoyl-1,2,4-triazol-5-one substitue en 1 utilises en tant qu'herbicide
WO2000010984A1 (fr) * 1998-08-19 2000-03-02 Hokko Chemical Industry Co., Ltd. Derives de triazolinone et compositions herbicides

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998038176A1 (fr) * 1997-02-26 1998-09-03 Hokko Chemical Industry Co., Ltd. Derives de 4-carbamoyl-1,2,4-triazol-5-one substitue en 1 utilises en tant qu'herbicide
US6077814A (en) * 1997-02-26 2000-06-20 Hokko Chemical Industry Co., Ltd. 1-Substituted 4-carbamoyl-1,2,4-triazol-5-one derivatives and herbicide
WO2000010984A1 (fr) * 1998-08-19 2000-03-02 Hokko Chemical Industry Co., Ltd. Derives de triazolinone et compositions herbicides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100289140B1 (ko) 수전에 사용되는 제초제로서의 테트라졸리논
JP3505195B2 (ja) テトラゾリノン類の水田用除草剤としての利用
JP4847952B2 (ja) 除草剤として有用なジフルオロメタンスルホニルアニリド誘導体
JP2007106745A (ja) スルホンアニリド類の除草剤としての利用
JP2005015390A (ja) アゾリジン誘導体及び除草剤
JPH08157312A (ja) 水稲用除草剤
US4568381A (en) Novel herbicidally active substituted phenylsulfonyl guanidines and intermediates thereof
JP3571751B2 (ja) テトラゾリノン類の水田用除草剤としての利用
KR100435192B1 (ko) 신규한테트라졸리논
KR100432337B1 (ko) 제초활성테트라졸리논
JPH08311048A (ja) テトラゾリノン類及びその水田用除草剤としての利用
JPH0551304A (ja) 除草剤組成物
AU684079B2 (en) Herbicidal tetrazolinones
MXPA94006343A (es) Tetrazolinonas herbicidas y composicion herbicidaque las contiene
KR20020002496A (ko) 테트라졸리논 유도체

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061114