JPH08309874A - 多層の中空プラスチック製品およびこれを得るための方法 - Google Patents

多層の中空プラスチック製品およびこれを得るための方法

Info

Publication number
JPH08309874A
JPH08309874A JP8181796A JP8181796A JPH08309874A JP H08309874 A JPH08309874 A JP H08309874A JP 8181796 A JP8181796 A JP 8181796A JP 8181796 A JP8181796 A JP 8181796A JP H08309874 A JPH08309874 A JP H08309874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
region
neck
mold
injection mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8181796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2918841B2 (ja
Inventor
Emery I Valyi
アイ.バリィ エメリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Husky Injection Molding Systems Ltd
Original Assignee
Husky Injection Molding Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Husky Injection Molding Systems Ltd filed Critical Husky Injection Molding Systems Ltd
Publication of JPH08309874A publication Critical patent/JPH08309874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2918841B2 publication Critical patent/JP2918841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/02Linings or internal coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0207Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
    • B65D1/0215Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features multilayered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/22Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/24Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3016Preforms or parisons made of several components at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/302Preforms or parisons made of several components at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • B29C2949/3026Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3032Preforms or parisons made of several components having components being injected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1379Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 経済的で、所望の特性を備えながら材料の節
約ができる多層の中空プラスチック製品およびこれを作
る方法を提供する。 【解決手段】 本発明の多層の中空プラスチックの製品
52は、熱可塑性材料からなる内側の第1の部分54、
圧力成形された熱可塑性材料の第2の部分56を有して
いる。第2の部分56は製品の閉じた底領域68から製
品52の開口したネック領域60まで延在している。第
1の部分54は製品52のネック領域60をブローする
ために閉じた底領域68から延在している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2つ、3つないし
それより多くの層を有する、多層の中空プラスチック製
品およびこれを得るための方法に関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】多層の中空プラスチッ
ク製品は良く知られたものであり、この製品は内側のフ
ィルム状の熱化塑性材料と外側の圧力成形された熱可塑
性材料を含んでいる。例えば、予備成形品の内側面全体
を被覆して実際にリムをオーバラップするために薄く成
形されたライナは、従来は、熱可塑性材料のシートから
真空形成により作られている。多層の製品の外側の構造
部分は射出成形で形成される。Valyiへの米国特許
第3、717、544号には、裏打ちされたプラスチッ
ク容器を作るための方法と装置が開示されており、ここ
では、ライナはブローコアの上に位置決めされ、可塑性
の材料はブローコアおよび射出成形用金型内のライナの
回りで射出され、また射出された材料はライナとともに
ブロー成形用金型内部に吹き込まれる。´544の特許
の工程によれば、ライナは、予備成形され、またブロー
コアが射出成形用金型内に位置決めされる前に、ブロー
コア上に挿入される。
【0003】例えば、流体対する浸透耐性や強度など
の、単一のプラスチックには不足している特性の組み合
わせを適度なコストで最終の製品に設けるため、ライナ
や射出された部分にはそれぞれ異なる材料が使用され
る。一般的には、包装容器の場合には、PEN、EVO
HおよびPVDC、およびその他の浸透耐性のプラスチ
ックを単一層として使用した場合には高価になりすぎて
しまう。
【0004】よって、ライナ材料はポリエチレンナフタ
レート(PEN)あるいは他のバリア材料のようなバリ
ア材料から作られ、また外側はポリエチレンテレフタレ
ート(PET)のようなより安価な熱可塑性材料で作ら
れる。当然のことながら、高価なバリア材料はより安価
な外側の熱可塑性材料よりもずっと薄く、通常は全体の
厚さの10%よりも薄い。
【0005】しかしながら、多層の製品のネック部分は
通常はガスを伝えるには厚すぎ、また肩部の一部である
ので、高価なバリア材料を多層の製品のリムのすべてに
広げることは必要ではない。同様に、スケルトンスクラ
ップは延伸の深さとともに減ることから、ライナまたは
スリーブが短くなるほど、そのL/D比率が良なり、ま
たこれらを熱成形する際に経済的となる。
【0006】加えて、ライナを多数個取り予備成形金型
に用いるのは一度に一つであり、また通常は、所望の多
層の製品のリムまで広がるライナを含んでいる。一般的
な方法では、ライナは熱成形され、ウェブからトリミン
グ切断され、また一度に一つが射出成形用金型に移され
る。
【0007】Valyiへの米国特許第3、954、9
23号では、ウェブ上に多層のライナ材料を形成してお
り、ライナは所望の多層の製品のリムまで延在してい
る。ライナはウェブ上で射出成形用金型に移されるが、
ライナは全体の内側面を被覆するために作られている。
【0008】よって、本発明の主な目的は、改良された
多層の中空プラスチック製品およびそれを得るための方
法を提供することにある。
【0009】本発明の別の目的は、内側の層が製品のネ
ックの下で終端する、改良された多層の中空プラスチッ
ク製品を提供することにある。
【0010】本発明のさらに別の目的は、経済的であ
り、また所望の特性を備え実際の材料を著しく節約でき
る、製品と方法を提供することにある。
【0011】その他の目的は、以下の説明から明かとな
るものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の多層の中空プラ
スチック製品は、フィルム状の熱可塑性の層からなる内
側の第1の部分、第1の部分と接触し加圧成形された熱
可塑性の層からなる外側の第2の部分からなり、前記2
つの層は実質的にそれらの全部の接触領域にわたって互
いに接着されており、前記製品が、その末端において内
部に開口を備えたネック領域により規定された第1の端
部、その末端において閉じた底領域により規定された第
2の端部、並びにネック領域と底領域の間の中間のボデ
ィ領域を有し、ボディ領域はネック領域に接続され、第
2の部分が閉じた底部を被覆するとともに閉じた底部か
ら開口したネックに延在し、また第1の部分が閉じた底
部を被覆するとともにネックの下側で終端するために閉
じた底部から延在し、またボディとネック部分の間の接
続部に略延在している。好ましい実施の形態において、
第2の部分は主要な構成要素であり、またポリエチレン
テレフタレートのような熱可塑性の材料であり、また第
1の部分は多層化されて層の一つとしてPVDCやポリ
エチレンナフタレート(PEN)のようなバリア材料を
含んでいる。即ち、第1の部分はPVDC、PEN、A
NおよびEVOHからなるグループから選択された材料
を含むバリアを含んでいる。好ましくは、製品はネジ付
きのネック領域を有し、またブロー成形された製品であ
る。
【0013】製品は内側および外側面を有し、第1の部
分がボディおよび底領域の内側面を規定し、また第2の
部分がボディおよび底領域の外側面を規定し、また第2
の部分がネック領域の内側および外側面を規定する。好
ましくは、第1の部分が、ストリップとして、第2の部
分の材料により分離された、第1の部分の材料の複数の
別々の、残留物を含み、前記残留物が製品の内側面と外
側面の間にあり、ネック領域下で第2の部分上でまた大
体ボディとネック領域の間の接続部においてストリップ
が製品の内側面から製品の外側面に延在する。
【0014】本発明はまた、内側および外側面、その末
端において内部に開口を備えたネック領域により規定さ
れた第1の端部、その末端において閉じた底領域により
規定された第2の端部、並びにネック領域と底領域の間
の中間のボディ領域を有する多層の中空のプラスチック
製品を作るための方法であり、前記製品はコアの回りで
コアと一致してモールド内で形成され、前記コア上に予
備成形された熱可塑性のスリーブが設けられている方法
において、前記第1の材料の別々のストリップにより前
記材料のプレートに分離可能に接続された熱可塑性材料
からなり前記ストリップの間に空間がある第1の部分の
熱可塑性スリーブを設け、射出成形用金型内で前記プレ
ートに接続された前記スリーブを位置決めし、熱可塑性
材料の第2の部分を前記射出成形用金型内に射出して射
出された第2の部分で、底領域とボディ領域の内面を形
成するスリーブを備えた、多層の製品の底領域とボディ
領域の外側面を形成し、並びに射出された材料が前記空
間を通過して製品のネック領域の内側および外側面を形
成することを含むものである。好ましい実施の形態にお
いて、射出成形用金型はプレートからスリーブを分断す
る。
【0015】さらに好ましい実施の形態において、ウェ
ブ上に複数の前記スリーブを形成するとともにウェブが
プレートに分割され、並びに複数の多層の製品の形成の
ためにその上にスリーブを備えたプレートが複数の射出
成形用金型キャビティに移される。同様に、好ましく
は、このように形成された多層の製品は発泡された多層
の製品の形成のためにブロー成形用金型に移される。
【0016】本発明はまた、ウェブを複数の射出成形用
金型キャビティに対して位置決めするために適合された
整列手段をウェブ上に設けるステップを含んでいる。さ
らに、本発明はまた、複数の前記プレートのデスタッキ
ング(destacking)を容易化するために前記
プレート上に手段を設けるステップを含み、整列手段が
デスタッキングの手段と共動する、ステップを含んでい
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を添
付図面を参照して詳細に説明する。
【0018】例えば、延伸されたライナのような、フィ
ルム状あるいは薄壁の熱可塑性材料からなる内側の第1
の部分、並びに圧力成形されあるいは射出成形された熱
可塑性材料からなる第2の部分を使用した多層の中空プ
ラスチック製品の形成においては、内側の第1の部分あ
るいはライナは、製品の全部の内側面を被覆し、実際に
は多くの場合にはリムをオーバラップするために前もっ
て作られる。しかしながら、ネックはガスを通すには厚
すぎ、また肩部の一部であるので、このような範囲のラ
イナを作る必要はない。同様に、ライナは短くなるほ
ど、これを熱成形によって準備することが経済的にな
る。これは、ライナ、つまりそれがウェブから延伸され
る深さが短くなれるほど、スケルトンスクラップと呼ば
れる、ウェブの使用しない部分が小さくなることによる
ものである。加えて、ライナをウェブから準備し、また
ライナを移すためにウェブの少なくとも一部を使用し、
さらにライナを射出成形用金型と揃えて位置させること
が非常に望まれている。
【0019】よって、本発明によれば、ライナは、射出
成形あるいは予備成形用金型の金型くぼみと同じパター
ンにしたがってウェブ上に形成される。ライナは穴を開
けられず、むしろライナは少なくとも部分的にウェブに
取り付けられ、またウェブは射出成形用金型面または予
備成形用金型面に合致するように形成される。好ましく
は、整列手段がウェブ内に成形ないし形成され、またウ
ェブ内の整列手段に対応した金型面内の位置決めピンを
使用することで、ウェブが金型面およびキャビティに対
して正確に位置決めされる。金型面には適当な凹部が設
けられており、ウェブは金型の型締に干渉されることな
くこれに位置される。加えて、複数のウェブを簡便な方
法でのデスタッキングを容易化するための手段がウェブ
内に設けられている。
【0020】本発明のステップは図1に示した通りであ
り、ステップ1では複数のライナをウェブ上に熱成形さ
れる。複数のライナが少なくとも部分的に取り付けられ
たプレート状のウェブ部分を形成するために、ライナ
は、少なくとも部分的にウェブに取り付けられたままで
ある。ステップ2は切断ステップを示し、ライナを運ん
でいるウェブは所望のプレートに切断される。ステップ
3は複数のライナを上に含む複数のこれらプレートをス
タキングすることを示している。ステップ4は、スタッ
クを供給手段に移しあるいは供給することを示し、ロボ
ットが射出成形用金型に供給する。ステップ5はこれら
のプレートの1つの射出成形用金型へのロボットの供給
を示している。ステップ6は射出成形用金型の型締、お
よび熱可塑性材料の外側の層を熱成形されたライナの回
りに射出成形することを示している。ステップ7は射出
成形用金型の開口および多層の製品の取り外しを示して
いる。
【0021】図2に示した詳細な例によれば、2つ、3
つまたはそれより多くの異なる材料を有する熱可塑性材
料11のウェブロール10は、熱形成装置12に隣接し
て設けられている。熱可塑性材料11は巻き取りされ
ず、また複数の熱成形されたライナ14が熱成形装置1
2内で形成される。同時に、ボタンまたは整列手段16
は最も外側のライナに隣接して熱成形される。プレート
20は切断手段22により分断され、これによりプレー
ト20は、整列手段16と揃えるためにダウエル(do
wel)または同様物を有する射出成形用金型内の射出
または予備成形金型面に対応した形状に形成される。好
ましくは、例えば、段が付けられたリムであり、デスタ
ッキング手段として公知である、デスタッキング特性物
が、整列手段16内に組み込まれる。
【0022】図3は、複数のライナ14およびその内に
熱成形された整列/デスタッキングボタン16を備えた
プレート20の上面図である。図3の特定の実施の形態
では、各列内に3つのライナを備えたライナの5つの列
がプレート20内に設けられているが、射出成形用金型
キャビティの数に対応して所望の数のライナを熱成形し
ても良いことは自明である。よって、ライナの数と間隔
は射出成形用金型キャビティの数を間隔に対応してお
り、単一のプレート20は直接的に射出成形用金型に移
されて、時間と機械的なステップが著しく削減される。
さらに、ウェブを射出成形用金型内でウェブに正しく整
列するために、プレート20はボタンあるいは同様物の
ようないずれかの適当な整列手段16をプレート上に含
んでいる。当然のことであるが、射出成形用金型の特定
の特徴に基づいていずれかの所望の整列手段が選択され
る。プレート20を射出成形用金型面上で正しく位置さ
せるために、整列手段は好ましくは射出成形用金型上で
適当なダウエルまたは同様物により好ましくは係合され
る。ボタンまたは他の整列手段は熱成形工程においてモ
ールドされる。
【0023】さらに、図4の拡大図から明らかなよう
に、ライナ14は部分的にウェブ20から分断され、ラ
イナ14はプレート20にストリップの間で間隔26を
備えてプレート20に接続された複数の別々の残留物の
ストリップ24により接続される。これは、熱成形装置
12あるいは別の動作により行われ、各切断された空間
の側面に位置するストリップ24から離れた空間をパン
チ(図示せず)が切断し、ライナ14は複数の比較的薄
い、図4に明確に示された材料のストリップの残留物に
よりプレートに接続されたままとなる。
【0024】全体のプレート20は次いで、複数の別々
の、残ったストリップ24によりのみプレート20に取
り付けられた複数のライナ1を備えた射出成形用金型2
8に移される。さらに、整列手段16は、プレート20
を射出成形用金型28内で正しく位置させるために使用
され、また射出成形機28内で金型キャビティ30の位
置を合致させるために複数のライナ14がプレート20
上で適当に形成され離間される。図5に示したように、
射出成形用金型28は、外側の加圧成形された熱可塑性
材料を射出スプル32を通って射出する準備のできたラ
イナ14が内部に位置決めされた複数の個々の金型キャ
ビティ30を含んでいる。詳細は図6に示した通りであ
り、製品のネック領域の外側面を形成するネック金型3
4、ネック、ボディ領域および底領域の内側面を形成す
るコア36、並びに製品のボディ領域および底領域の外
側を形成する予備成形金型38を含んでいる。図示した
金型は型締の位置にあり、金型が閉じた時にライナ14
をプレート20から分断するように動作する。よって、
図6に示したように、ライナ14は内側面を形成し、ま
た射出成形された熱可塑性材料44はボディ42の外側
面およびネック46の外側上のリム50の下のネジ付き
部分48を含むネック46の内側面および外側面の両方
を形成する。射出成形動作において、加圧成形された熱
可塑性材料は製品の外側面を形成する金型キャビティ3
0に入り、また図4に明確に示された、ライナ材料の別
々の、残留するストリップ24の間を通過してボディ領
域42からネック領域46を通過する。よって、金型を
型締したときには、金型が閉じる際にコアがライナに入
り、またネック金型をコアとともに効率的に移動させ
て、切断リングあるいはトリムリング40によってライ
ナをプレート20から切断する。ライナはこれによりプ
レートから分断され、また残った狭いストリップ状の部
分24は図7に示したように射出された熱可塑性材料4
4上に延在する。ライナはこれにより、切断部分50を
残したままプレート20から分断され、また射出ショッ
トにより溶融したプラスチックが空間26を通って流れ
てネック金型を充填する。射出物とライナ材料の溶融温
度により、残りのストリップ24は少なくとも部分的に
溶融し、削り取られあるいは正しい場所に止まる。切断
動作により残りのライナ材料25(図7参照)は製品の
外側面上に残る。カッタ/トリムリング40が省かれた
場合には、最終的な予備成形品52(図8参照)はプレ
ート20に取り付けられたままであり、これとともに取
り除かれる。これらは次いで、例えば、図9に示された
ブロー成形機72内への挿入の前の別の動作により、あ
るいはブロー成形機に関連した要素によってトリムされ
る。予備成形品を運搬するプレートが変更や予備成形品
のさらに別の取扱いなしにスタックされるので、このこ
とは有利である。これによって、ルーズ形態において予
備成形品を動かす必要がなくなる。線形の、単一な段階
のブローシステムが使用されたときには、プレートのセ
クションがブローキャビティの数に基づいて一度に一つ
供給される。
【0025】よって、図8を参照して、得られた多層の
製品52はフィルム状ないし延伸された熱可塑性材料か
らなる内側の第1の部分54および圧力成形されあるい
は射出成形された熱可塑性材料からなり第1の部分と接
触する外側の第2の部分56を含み、2つの材料は実質
的にそれらの全体の接触面積にわたって互いに接着さ
れ、また必要ならば一緒に接合される。製品はネック領
域60により規定される第1の端部58を有し、その末
端において内部に開口62を備え、また通常はネック領
域においてネジ付きの領域64を備えている。製品は、
その末端において閉じている底領域68により規定され
た第2の端部66、並びにネック領域と底領域の間の中
間のボディ領域70を有し、ボディ領域はネック領域に
接続されている。図8に明らかに示したように、第2な
いし外側の部分56は閉じた底を被覆するとともに閉じ
た底から開口したネックに延在する一方、内側ないし第
1の部分54は閉じた底を被覆するとともに閉じた底か
らネック領域60の下で終端するために延在している。
【0026】図9にしたがって、図示した射出成形され
た製品52からブロー成形された製品74を図9に示し
たブロー金型72内部で形成することができ、従来の方
法でブロー成形された製品を形成するためにブローコア
76を備えたブロー成形72内で製品は形成される。ブ
ロー成形された製品74は、底領域78、ネック領域8
0、肩領域82並びにボディ領域84を含んでいる。こ
れらの領域は図8に示した射出成形された製品内の領域
に一般的に対応している。製品74はまた、外側の圧力
成形された部分86および図8に示された射出成形され
た製品内の外側部分と内側部分に対応する内側のフィル
ム状の部分88を含んでいる。内側ないしライナ材料8
8は底領域7からネック領域80の下で終端するために
延在し、また図9に示したようにネック領域80あるい
は肩領域82に隣接して終端する。
【0027】内側および外側の層としては種々の材料を
利用することができる。当然のことであるが、外側の層
は製品の主要な部分を形成するので、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリエチレン、ポリスチレンのようなポリ
エステル、あるいは公知の材料のような、より安価なも
のでなければならない。内側ないしライナ材料は、PE
Nあるいはアクリロニトリル(AN)のような単一のガ
スバリア、あるいは例えば、水蒸気の対してはポリオレ
フィン、O2 あるいはCO2 に対してはEVOH、およ
びPET射出された層へのより良好な接合のためにはP
ETのような、それぞれ特定の目的のために最も好まし
いいくつかの層からなるラミネートでなければならな
い。
【0028】以上、本発明の好ましい実施の形態を説明
したが、これらは例示にすぎず、本発明はこれらの実施
の形態に制限されるものではなく、形態、大きさ、部品
の構成および動作の詳細などにおいて種々の変更が可能
である。よって、本発明は請求の範囲内のこれらの変更
をも含むものである。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、経済的であり、また所
望の特性を備えながら材料節約が可能な、多層の中空プ
ラスチック製品およびこのような製品を作るための方法
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の動作のステップを図示的に示した説明
図である。
【図2】ウェブ上での熱成形されたライナの形成を示し
た説明図である。
【図3】熱成形されたライナを含むウェブを示した上面
図である。
【図4】一部をウェブから切断した1つの熱成形された
ライナを示した詳細な説明図である。
【図5】射出成形用金型内に挿入されたライナを含むウ
ェブの側面図である。
【図6】射出成形用金型内でのライナと射出成形された
層の一部を示した拡大図である。
【図7】図6のVII−VII線に沿った上面図であ
る。
【図8】本発明の射出成形された多層の製品の断面図で
ある。
【図9】ブロー成形された製品内に形成されたブロー成
形用金型内の図8の製品の側面図である。
【符号の説明】
11 熱可塑性材料 12 熱形成装置 14 ライナ 16 整列手段 20 プレート(ウェブ) 22 切断手段 24 ストリップ 28 射出成形用金型 30 金型キャビティ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29C 69/00 8413−4F B29C 69/00 // B29K 101:12 B29L 9:00 22:00

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多層の中空製品であって、フィルム状の
    熱可塑性の層からなる内側の第1の部分、第1の部分と
    接触し加圧成形された熱可塑性の層からなる外側の第2
    の部分からなり、前記2つの層は実質的にそれらの全部
    の接触領域にわたって互いに接着されており、前記製品
    が、その末端において内部に開口を備えたネック領域に
    より規定された第1の端部、その末端において閉じた底
    領域により規定された第2の端部、並びにネック領域と
    底領域の間の中間のボディ領域を有し、ボディ領域はネ
    ック領域に接続され、第2の部分が閉じた底部を被覆す
    るとともに閉じた底部から開口したネックに延在し、ま
    た第1の部分が閉じた底部を被覆するとともにネックの
    下側で終端するために閉じた底部から延在している、こ
    とを特徴とする製品。
  2. 【請求項2】 第1の部分が閉じた底部から本体とネッ
    ク領域の間の接続部に延在している、ことを特徴とする
    請求項1記載の製品。
  3. 【請求項3】 前記製品がブロー成形された製品であ
    る、ことを特徴とする請求項1記載の製品。
  4. 【請求項4】 製品が内側および外側面を有し、第1の
    部分がボディおよび底領域の内側面を規定し、また第2
    の部分がボディおよび底領域の外側面を規定し、また第
    2の部分がネック領域の内側および外側面を規定する、
    ことを特徴とする請求項1記載の製品。
  5. 【請求項5】 前記第1の部分が第2の部分の材料によ
    り分離された第1の部分の材料の複数の別々の、残留物
    を含み、前記残留物が製品の内側面と第2の部分の上お
    よびネック領域の下の製品の外側面の間にある、ことを
    特徴とする請求項4記載の製品。
  6. 【請求項6】 内側および外側面、その末端において内
    部に開口を備えたネック領域により規定された第1の端
    部、その末端において閉じた底領域により規定された第
    2の端部、並びにネック領域と底領域の間の中間のボデ
    ィ領域を有する多層の中空のプラスチック製品を作るた
    めの方法であり、前記製品はコアの回りでコアと一致し
    てモールド内で形成され、前記コア上に予備成形された
    熱可塑性のスリーブが設けられている方法において、前
    記第1の材料の別々のストリップにより前記材料のプレ
    ートに分離可能に接続された熱可塑性材料からなり前記
    ストリップの間に空間がある第1の部分の熱可塑性スリ
    ーブを設け、射出成形用金型内で前記プレートに接続さ
    れた前記スリーブを位置決めし、熱可塑性材料の第2の
    部分を前記射出成形用金型内に射出して射出された第2
    の部分で、底領域とボディ領域の内側面を形成するスリ
    ーブを備えた、製品の底領域とボディ領域の外側面を形
    成し、並びに製品のネック領域の内側および外側面を形
    成するために射出された材料が前記空間を通過する、こ
    とを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 スリーブが射出成形用金型内に位置決め
    され、ストリップとその間の開口空間が射出成形用金型
    を横切って延在している、ことを特徴とする請求項6記
    載の方法。
  8. 【請求項8】 前記射出成形用金型がスリーブをプレー
    トから分断する、ことを特徴とする請求項7記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 前記多層の製品を形成するために熱可塑
    性材料の前記第2の部分を射出成形用金型内に射出し、
    製品のボディとネック領域の間の接続部において第2の
    部分上で前記ストリップが製品の内側面から製品の外側
    面に延在する、ステップを含む、ことを特徴とする請求
    項7記載の方法。
  10. 【請求項10】 ウェブ上に複数の熱可塑性スリーブを
    形成し、前記ウェブをプレートに分割し、並びにその上
    に前記スリーブを備えた前記プレートを複数の前記多層
    の製品の形成のための複数の射出成形用金型キャビティ
    を有する射出成形用金型に移すステップを含む、ことを
    特徴とする請求項6記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記多層の製品を発泡された多層の製
    品の形成のためにブロー成形用金型に移すステップを含
    む、ことを特徴とする請求項6記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記プレートを前記射出成形用金型に
    対して位置決めするために適合された整列手段を前記プ
    レート上に設けるステップを含む、ことを特徴とする請
    求項10記載の方法。
  13. 【請求項13】 複数の前記プレートのデスタッキング
    を容易化するために前記プレート上に手段を設けるステ
    ップを含む、ことを特徴とする請求項10記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記プレート上を前記射出成形用モー
    ルドに対して位置決めするために適合した整列手段を前
    記プレート上に設けるステップを含み、また複数の前記
    プレートのデスタッキングを容易化するための手段を前
    記プレート上に設けるステップを含み、前記整列手段が
    前記デスタッキングの手段と共動する、ことを特徴とす
    る請求項10記載の方法。
JP8181796A 1995-04-03 1996-04-03 多層の中空プラスチック製品およびこれを得るための方法 Expired - Lifetime JP2918841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US415,350 1995-04-03
US08/415,350 US5599598A (en) 1995-04-03 1995-04-03 Multilayered hollow plastic article and method for obtaining same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08309874A true JPH08309874A (ja) 1996-11-26
JP2918841B2 JP2918841B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=23645343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8181796A Expired - Lifetime JP2918841B2 (ja) 1995-04-03 1996-04-03 多層の中空プラスチック製品およびこれを得るための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5599598A (ja)
EP (1) EP0736365B1 (ja)
JP (1) JP2918841B2 (ja)
AT (1) ATE220609T1 (ja)
BR (1) BR9601545A (ja)
CA (1) CA2172765C (ja)
DE (1) DE69622306T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540995A (ja) * 1999-04-14 2002-12-03 プレスコ テクノロジー インコーポレーテッド 射出成形機から放出される部品を処理する方法及び装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6217818B1 (en) 1995-07-07 2001-04-17 Continental Pet Technologies, Inc. Method of making preform and container with crystallized neck finish
AR002773A1 (es) 1995-07-07 1998-04-29 Continental Pet Technologies Metodo para el moldeado por inyeccion de un articulo plastico y aparato para llevarlo a cabo.
US5795535A (en) * 1996-03-15 1998-08-18 Sencorp Systems, Inc. Method of thermoforming plastic articles
US5906285A (en) * 1996-05-10 1999-05-25 Plastipak Packaging, Inc. Plastic blow molded container
US5927525A (en) * 1997-04-28 1999-07-27 Plastipak Packaging, Inc. Multi-layer containers and preforms
AU744427B2 (en) * 1997-05-22 2002-02-21 Plastipak Packaging, Inc. Improved multi-layer container and preform
US6123211A (en) * 1997-10-14 2000-09-26 American National Can Company Multilayer plastic container and method of making the same
US6749785B2 (en) * 1998-09-01 2004-06-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multilayer structures of poly(1,3-propylene 2,6 napthalate) and poly (ethylene terephthalate)
WO2002020241A1 (en) * 2000-09-01 2002-03-14 Serigraph Inc. Thermoforming method and apparatus for use in an injection molding machine
US20050258559A1 (en) * 2000-09-01 2005-11-24 Johansen Loren R Thermoforming method and apparatus for use in an injection molding machine
US6823624B2 (en) * 2001-07-17 2004-11-30 S.I.T., Inc. Plastic article with protuberance
ITVR20010132A1 (it) * 2001-12-11 2003-06-11 Isap Omv Group Spa Procedimento ed apparecchiatura per il taglio in stampo di oggetti termoformati estraibili dallo stampo senza piastra di prelievo.
US6783184B2 (en) * 2002-01-17 2004-08-31 Bayer Polymers Llc Molded article having a rigid support and a flexible hollow member
US20030232213A1 (en) * 2002-05-23 2003-12-18 William Shepler Multilayer storage container
NL1028066C2 (nl) * 2005-01-19 2006-07-20 I Pac Technologies N V Werkwijze en inrichting voor de vervaardiging van gelabelde kunststof producten.
US9610726B1 (en) * 2012-03-12 2017-04-04 Specialty Manufacturing Inc. Thermoforming with precision in-lay
US11679307B2 (en) * 2021-04-05 2023-06-20 Acushnet Company Method of forming a plurality of golf balls

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3717544A (en) * 1970-09-14 1973-02-20 E Valyl Lined plastic articles
US4289817A (en) * 1970-09-14 1981-09-15 Valyi Emery I Decorated multilayered hollow plastic container
US3955697A (en) * 1970-09-14 1976-05-11 Valyi Emery I Multilayered hollow plastic container
US3929954A (en) * 1971-12-27 1975-12-30 Emery I Valyi Method for the production of composite containers
BE793512A (fr) * 1971-12-30 1973-04-16 Valyi Emery I Article plastique mixte et procede pour sa fabrication
US3954923A (en) * 1972-08-02 1976-05-04 Valyi Emery I Method of making composite plastic article
US4107362A (en) * 1976-11-22 1978-08-15 Valyi Emery I Multilayered container
US4391861A (en) * 1980-05-29 1983-07-05 Plm Ab Preform of a thermoplastic
AU549286B2 (en) * 1981-01-22 1986-01-23 Toyo Boseki K.K. Blow moulded multiply vessel
US4483891A (en) * 1981-12-11 1984-11-20 Ball Corporation Multilayered tube having a barrier layer
EP0120079B1 (en) * 1982-09-29 1989-08-16 American National Can Company Multiwalled container and method of making same
JPS6071207A (ja) * 1983-09-29 1985-04-23 Toyo Seikan Kaisha Ltd 延伸ブロー成形用多層プリフォームの製造方法
US4534995A (en) * 1984-04-05 1985-08-13 Standard Oil Company (Indiana) Method for coating containers
US4942008A (en) * 1985-07-10 1990-07-17 Cahill John W Process for molding a multiple layer structure
CA1288912C (en) * 1987-02-06 1991-09-17 Senzo Shimizu Parison and blow-molded containers and processes for production thereof
JPH0813499B2 (ja) * 1987-03-04 1996-02-14 三菱瓦斯化学株式会社 多層容器及びその製造法
JPH0228333A (ja) * 1988-07-18 1990-01-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US4923723A (en) * 1988-11-01 1990-05-08 Continental Pet Technologies, Inc. Multi-layer preform, method of forming preform, and container formed from the preform
US5221507A (en) * 1990-04-24 1993-06-22 Devtech Labs, Inc. Process for coinjection molding of preforms for multi-layer containers
US5344045A (en) * 1990-12-17 1994-09-06 The Coca-Cola Company Liquid container system
EP0533437A3 (en) * 1991-09-19 1993-05-26 Toppan Printing Co., Ltd. Method for producing a multilayered thin wall container and a multilayered thin wall container
US5652034A (en) * 1991-09-30 1997-07-29 Ppg Industries, Inc. Barrier properties for polymeric containers
CA2101300C (en) * 1992-08-04 1998-07-28 Emery I. Valyi Process and apparatus for forming a color coated article
IL110837A (en) * 1993-09-10 2001-03-19 Plastipak Packaging Inc Preform of multilayer polyethylene traptalate used for plastic blowing design and method of making the preform
US5443766A (en) * 1993-09-10 1995-08-22 Plastipak Packaging, Inc. Method of making multi-layer preform used for plastic blow molding

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540995A (ja) * 1999-04-14 2002-12-03 プレスコ テクノロジー インコーポレーテッド 射出成形機から放出される部品を処理する方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69622306D1 (de) 2002-08-22
EP0736365A2 (en) 1996-10-09
US5599598A (en) 1997-02-04
EP0736365A3 (en) 1999-04-14
ATE220609T1 (de) 2002-08-15
DE69622306T2 (de) 2003-04-03
JP2918841B2 (ja) 1999-07-12
CA2172765C (en) 1998-12-08
EP0736365B1 (en) 2002-07-17
BR9601545A (pt) 1998-10-27
CA2172765A1 (en) 1996-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2918841B2 (ja) 多層の中空プラスチック製品およびこれを得るための方法
US3955697A (en) Multilayered hollow plastic container
US4824618A (en) Coextrusion blowmolding process
US4816093A (en) Separable laminate container
US3717544A (en) Lined plastic articles
EP0717704B1 (en) Multilayer preform used for plastic blow molding and method for making the preform
US4040233A (en) Method of obtaining a filled, fluid barrier resistant plastic container
US3954923A (en) Method of making composite plastic article
EP0634341B1 (en) A process for production of a bag having linear ribs
US5989482A (en) Method and apparatus for manufacturing multi-layer bottle
JP3820104B2 (ja) ライナおよびプリフォーム
US4109813A (en) Composite plastic container
US3787157A (en) Apparatus for making composite plastic articles
US4117061A (en) Method of making a laminated container consisting mainly of thermoplastic material
EP0533437A2 (en) Method for producing a multilayered thin wall container and a multilayered thin wall container
EP2864105B1 (en) Method and apparatus for thermoforming
US6146563A (en) Method for manufacturing packaging items or parts thereof
EP0663278A1 (en) Composite paperboard and plastic container
JPH0474619A (ja) 多層構造の成型方法およびその方法により製造する容器
JPH05253965A (ja) 多層薄肉容器及びその容器の製造方法
EP0027914A1 (en) An oriented Plastics preform for making an open mouth container
IL37696A (en) Composite plastic articles and method and apparatus for making the same
JP3039578B2 (ja) 多層薄肉容器用プリフォーム及びその製造方法並びにそのプリフォームを用いた多層薄肉容器の製造方法
JPH05305649A (ja) 多層薄肉容器及びその容器の製造方法
JPH05228925A (ja) 多層薄肉容器用プリフォーム