JPH08307944A - 短縮ダイヤル登録・読出方式 - Google Patents

短縮ダイヤル登録・読出方式

Info

Publication number
JPH08307944A
JPH08307944A JP7109322A JP10932295A JPH08307944A JP H08307944 A JPH08307944 A JP H08307944A JP 7109322 A JP7109322 A JP 7109322A JP 10932295 A JP10932295 A JP 10932295A JP H08307944 A JPH08307944 A JP H08307944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial information
speed dial
speed
storage device
information storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7109322A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuyuki Wakamatsu
篤幸 若松
Toru Sekino
徹 関野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7109322A priority Critical patent/JPH08307944A/ja
Publication of JPH08307944A publication Critical patent/JPH08307944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】携帯電話システムや自動車電話システムの移動
機における短縮ダイヤル機能に関し、短縮ダイヤル情報
を他の移動機に移したり、または1台の移動機で複数の
利用者が独立に短縮ダイヤルを使用可能にすることを目
的とする。 【構成】短縮ダイヤル情報を格納する記憶装置を備えた
移動機1に対して外部に短縮ダイヤル情報蓄積装置5を
設け、移動機1において、記憶装置に対する短縮ダイヤ
ル情報の読み出しと書き込みと、短縮ダイヤル情報蓄積
装置5との間の短縮ダイヤル情報の転送を行なうととも
に、短縮ダイヤル情報蓄積装置5に、短縮ダイヤル情報
記憶装置を設けて、移動機1との間で短縮ダイヤル情報
の転送を行なえるようにして、移動機1から所定番号と
暗証番号によって短縮ダイヤル情報蓄積装置5にアクセ
スすることによって、移動機1から短縮ダイヤル情報蓄
積装置5に対して、短縮ダイヤル情報の登録と読み出し
を行なえるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、携帯電話システムや自
動車電話システムにおける短縮ダイヤル機能に関し、特
に移動機と外部短縮ダイヤル情報蓄積装置との間におけ
る、短縮ダイヤル登録・読出方式に関するものである。
【0002】携帯電話システムや自動車電話システムに
おいては、短縮ダイヤル機能を備え、特定の加入者に対
しては、番号情報を短縮した、短縮ダイヤル番号によっ
てダイヤルすることができるようになっている。
【0003】携帯電話システムや自動車電話システムの
短縮ダイヤル機能に対しては、移動機で使用中の短縮ダ
イヤル情報を他の移動機に移したり、または1台の移動
機で、複数の利用者がそれぞれ独立に短縮ダイヤルを使
用できるようにすることが要望されている。
【0004】
【従来の技術】携帯電話システムや自動車電話システム
においては、移動機は、加入者が買い取って使用する方
法以外に、レンタル制による利用も行なわれている。そ
こで、利用者が新規に移動機を購入する場合や、新規サ
ービスへの加入等によって使用中の移動機を通信事業者
に返還して、新たに別の移動機を入手する場合等のよう
に、移動機の入れ替えが必要になった場合には、新たな
移動機に対して短縮ダイヤル情報の登録を行なうことが
必要になる。
【0005】従来、移動機に登録ずみの短縮ダイヤル情
報を、新規に入手した移動機に移す場合には、加入者自
身が移動機の記憶装置に対する電話番号の入力操作を行
なって、新移動機に対して再度登録しなおすという方法
がとられていた。
【0006】また、1台の移動機を複数の利用者が共同
で使用する場合があるが、このような場合、従来は、各
利用者が共通に短縮ダイヤルを登録して使用する方法が
行なわれていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】短縮ダイヤル機能を備
えた移動機を新替する場合、それまで使用していた短縮
ダイヤル番号を再登録するためには、電話番号の再入力
を行なわなければならないが、登録数が多い場合には、
著しく手間がかかる。また、短縮ダイヤルを登録した移
動機を、長期間、使用している間には、短縮ダイヤルに
対応する、もとの電話番号を忘れてしまうことがある
が、このような場合は、短縮ダイヤルの再登録を行なう
ことができなくなる。
【0008】そこで、移動機に登録されてる短縮ダイヤ
ル情報を、そのまま他の移動機に移し替えて、使用する
ことができれば便利であるが、従来の移動機の短縮ダイ
ヤル機能ではこのようなことは不可能であった。
【0009】また、1台の移動機を複数の利用者が共同
で使用する場合、各利用者がそれぞれ独立に短縮ダイヤ
ルの登録を行なうことができると便利であるが、従来
は、このようなことはできなかった。
【0010】本発明は、このような従来技術の課題を解
決しようとするものであって、携帯電話システムや自動
車電話システムの移動機において、外部短縮ダイヤル情
報蓄積装置を設けて、移動機との間で、短縮ダイヤル情
報の登録・読出しを行なうことによって、移動機にすで
に登録されている短縮ダイヤル情報を、そのまま他の移
動機に移し替えて使用することができ、また、1台の移
動機を複数の利用者が共有して使用する場合に、各利用
者がそれぞれ独立に短縮ダイヤルの登録を行なうことが
可能な、短縮ダイヤル登録・読出方式を提供することを
目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】
(1) 短縮ダイヤル情報を格納する読み書き可能な記憶装
置11を備えた移動機1に対して外部に短縮ダイヤル情
報蓄積装置5を設け、移動機1に、記憶装置11からの
短縮ダイヤル情報の読み出しを制御する短縮ダイヤル情
報読出制御機能部12と、短縮ダイヤル情報読出制御機
能部12における短縮ダイヤル情報の読み出しの起動を
命令する短縮ダイヤル情報読出機能起動命令部13と、
記憶装置11への短縮ダイヤル情報の書き込みを制御す
る短縮ダイヤル情報書込制御機能部14と、短縮ダイヤ
ル情報書込制御機能部14における短縮ダイヤル情報の
読み出しの起動を命令する短縮ダイヤル情報読出機能起
動命令部15と、記憶装置11と短縮ダイヤル情報蓄積
装置5との間の短縮ダイヤル情報の転送を行なう短縮ダ
イヤル情報転送装置16とを設けるとともに、短縮ダイ
ヤル情報蓄積装置5に、短縮ダイヤル情報を格納する読
み書き可能な短縮ダイヤル情報記憶装置51と、短縮ダ
イヤル情報記憶装置51と移動機1との間で短縮ダイヤ
ル情報の転送を行なう短縮ダイヤル情報転送装置52を
設け、移動機1から所定番号を送信し、所定のガイダン
スに従って、暗証番号を入力して短縮ダイヤル情報蓄積
装置5にアクセスすることによって、移動機1から短縮
ダイヤル情報蓄積装置5に対して、短縮ダイヤル情報の
登録と読み出しを行なう。
【0012】(2) (1) の場合に、短縮ダイヤル情報蓄積
装置5を、移動機1の属する基地局2が接続されている
交換機3が属する交換局6に設置する。
【0013】(3) (2) の場合に、固定網の加入者から短
縮ダイヤル情報蓄積装置5に接続要求があったときは、
接続せず、接続不可である旨のアナウンスを送出する。
【0014】(4) (2) の場合に、移動機1の1つの加入
者番号に対して複数の暗証番号を設定し、各暗証番号に
対応して短縮ダイヤル情報をそれぞれ独立に登録可能に
する。
【0015】(5) (1) の場合に、短縮ダイヤル情報蓄積
装置5を、移動機1の属する基地局2が接続されている
交換機3に接続された専用の業者に設置する。
【0016】(6) (5) の場合に、固定網の加入者から短
縮ダイヤル情報蓄積装置5に接続要求があったときは、
接続せず、接続不可である旨のアナウンスを送出する。
【0017】(7) (5) の場合に、移動機1の1つの加入
者番号に対して複数の暗証番号を設定し、各暗証番号に
対応して短縮ダイヤル情報をそれぞれ独立に登録可能に
する。
【0018】
【作用】本発明においては、携帯電話や自動車電話の移
動機に対して、交換機または他の専用業者において、短
縮ダイヤル情報蓄積装置を設けて、移動機から必要に応
じて、短縮ダイヤル情報蓄積装置に対する制御を行なう
ことができるようにする。これによって、
【0019】(1) 移動機から短縮ダイヤル情報蓄積装置
に対して、短縮ダイヤル情報の登録を行ない、短縮ダイ
ヤル情報蓄積装置から移動機に対して、短縮ダイヤル情
報の読み出しを行なうことができるので、移動機に既に
登録されている短縮ダイヤル情報を、そのまま他の移動
機に移し替えて使用することができるようになる。
【0020】(2) (1) の機能に加えて、1台の移動機に
対して複数の暗証番号を設定し、それぞれの暗証番号に
ついて短縮ダイヤル情報を個別に持つことによって、複
数の利用者がそれぞれの短縮ダイヤル情報を利用できる
ようになる。
【0021】
【実施例】図1は、本発明の一実施例の構成を示したも
のであって、専用の業者が短縮ダイヤル情報蓄積装置を
設置する場合を示している。図中、1は移動機、2 は移
動機1が属する基地局、3は基地局2が接続されている
交換機、4は専用の業者に対する関門交換機、5は短縮
ダイヤル情報蓄積装置である。
【0022】いま、短縮ダイヤル情報蓄積装置5へのア
クセス番号を0xxxとする。移動機の加入者が番号0
xxxをダイヤルすると、交換機3は、移動機1からの
SETUP(Set Up:呼設定)メッセージから、着番号
が0xxxであることがわかるため、これを短縮ダイヤ
ル情報蓄積装置5へのアクセス呼とみなす。
【0023】交換機3は、短縮ダイヤル情報蓄積装置5
に呼を接続するため、短縮ダイヤル情報蓄積装置5へS
ETUP信号を送信する。短縮ダイヤル情報蓄積装置5
は、呼が接続されると、SETUP信号に含まれる発番
号を読み取り、移動機1に対して、暗証番号の要求ガイ
ダンスを送出する。
【0024】暗証番号が発番号に対応して予め登録され
ている暗証番号と一致したときは、短縮ダイヤル情報蓄
積装置5は、短縮ダイヤルの登録を行なうか、または短
縮ダイヤル番号の読み出しを行なうかの選択を行なうか
の選択を行なうためのガイダンスを発信元の移動機加入
者に通知する。暗証番号が一致しないときは、呼を開放
する。
【0025】なお、短縮ダイヤル情報蓄積装置5は、移
動機以外の固定網の加入者から接続要求があったとき
は、接続せず、接続不可である旨のアナウンスを流すこ
とができるように構成されている。
【0026】また、1台の移動機を複数の使用者が利用
する場合は、1つの加入者番号に対して複数の暗証番号
を設定しておき、各暗証番号に対して、それぞれ短縮ダ
イヤル情報の読み書きを行なうことによって、複数の使
用者がそれぞれ独立に短縮ダイヤルの登録,読み出しを
行なうことができる。この場合の登録,読み出しの手順
は上記の場合と同じであるが、暗証番号ごとに、短縮ダ
イヤル情報の管理を行なうようにする。
【0027】図2は、移動機の構成例を示したものであ
る。移動機1において、11は記憶装置であって、例え
ばN個の短縮ダイヤル情報を記憶する。12は短縮ダイ
ヤル情報読出制御機能部であって、記憶装置11からの
短縮ダイヤル情報の読み出しを制御する。13は短縮ダ
イヤル情報読出機能起動命令部であって、短縮ダイヤル
情報読出制御機能部12の起動を命令する。14は短縮
ダイヤル情報書込制御機能部であって、記憶装置11に
対する短縮ダイヤル情報の書き込みを制御する。15は
短縮ダイヤル情報書込機能起動命令部であって、短縮ダ
イヤル情報書込制御機能部14の起動を命令する。16
は短縮ダイヤル情報転送装置であって、記憶装置11
と、基地局および交換機を介する、短縮ダイヤル情報蓄
積装置との間の短縮ダイヤル情報の転送を行なう。
【0028】図3は、短縮ダイヤル情報蓄積装置の構成
例を示したものである。短縮ダイヤル情報蓄積装置5に
おいて、51は短縮ダイヤル情報記憶装置であって、複
数の移動機の短縮ダイヤル情報を記憶している。52は
短縮ダイヤル情報転送装置であって、短縮ダイヤル情報
記憶装置51と、交換機および基地局を介する、移動機
との間の短縮ダイヤル情報の転送を行なう。
【0029】図4は、短縮ダイヤル情報蓄積装置接続後
のガイダンスの流れを例示したものである。短縮ダイヤ
ル情報蓄積装置接続後の動作は、短縮ダイヤル情報の読
み出しの場合と、登録の場合とで異なっているので、そ
れぞれの場合を分けて説明する。
【0030】(1) 短縮ダイヤル情報の読み出しの場合 加入者が、短縮ダイヤル情報の読み出しの準備が完了し
たことを示すため、「#」を押すと、移動機1の短縮ダ
イヤル情報書込機能起動命令部15によって、短縮ダイ
ヤル書込制御機能部14が起動され、基地局2および交
換機3を経由して、短縮ダイヤル情報蓄積装置5に短縮
ダイヤル情報送出命令が送出される。これによって、短
縮ダイヤル情報蓄積装置5の短縮ダイヤル情報転送装置
52が起動され、短縮ダイヤル情報転送装置52の制御
によって、短縮ダイヤル情報記憶装置51に記憶されて
いる短縮ダイヤル情報が移動機1に対して送出される。
【0031】移動機1においては、短縮ダイヤル情報転
送装置16の制御によって、記憶装置11に短縮ダイヤ
ル情報を登録する。短縮ダイヤル情報の登録が終了した
のち、短縮ダイヤル情報蓄積装置5から終了のガイダン
スを送出し、その後、移動機1に対して切断信号を送出
する。
【0032】(2) 短縮ダイヤル情報の登録の場合 加入者が、短縮ダイヤル情報の登録の準備が完了したこ
とを示すため、「#」を押すと、移動機1の短縮ダイヤ
ル情報読出機能起動命令部13によって、短縮ダイヤル
情報読出制御機能部12が起動されて、短縮ダイヤル情
報転送装置16を制御する。短縮ダイヤル情報転送装置
16の制御によって、記憶装置11に蓄積されている短
縮ダイヤル情報を基地局2および交換機3を経由して、
短縮ダイヤル情報蓄積装置5に送出する。
【0033】短縮ダイヤル情報蓄積装置5では、短縮ダ
イヤル情報転送装置52の制御によって、短縮ダイヤル
情報を短縮ダイヤル情報記憶装置51に登録する。短縮
ダイヤル情報の登録が終了後、短縮ダイヤル情報蓄積装
置5から終了のガイダンスを送出し、その後、移動機1
に対して切断信号を送出する。
【0034】図5,図6は、短縮ダイヤル情報蓄積装置
を専用業者に設置した場合のシーケンス(1),(2) を例示
したものである。図中において、MSは移動機、MSC
は交換機を示す。HLR(Home Location Register)は
交換機に設けられたレジスタであって、移動機の位置情
報とサービス種別情報とを格納している。
【0035】発MSから発MSCに対する、着番号1X
YZを含むSETUPメッセージによって、発信基本シ
ーケンスが実行されたのち、発MSCから短縮ダイヤル
情報蓄積装置接続のためのIAM(Initial Address Me
ssage :呼設定の要求)メッセージが、短縮ダイヤル情
報蓄積装置の属するMSC(以下単にMSCという)に
送出され、これに対してMSCから発MSCに対して、
ACM(Address Complete Message:アドレス情報の受
信完了通知)メッセージが返送されるとともに、短縮ダ
イヤル情報蓄積装置に対して、起動信号が送出される。
【0036】短縮ダイヤル情報蓄積装置からの応答信号
によって、MSCから発MSCに対してANM(Answer
Message:被呼者の応答)メッセージが送出され、これ
によって発MSCから発MSに対して、CONN(Conn
ect :被呼者が応答した旨の通知)メッセージが返送さ
れて、発MSと短縮ダイヤル情報蓄積装置とが通信中の
状態となり、この状態で、短縮ダイヤル情報蓄積装置か
ら発MSに対して、「暗証番号を押してください。」の
ガイダンスが行なわれる。
【0037】発MSからPB信号によって暗証番号が送
出されると、MSCでは、HLRに対して発MSに関す
るサービス問合わせ要求を行ない、これに対してHLR
からサービス問合わせ応答があったとき、MSCでは*
1に示す加入者番号と暗証番号のチェックを行なう。チ
ェック結果NGのときは、発MSCに対してREL(Re
lease Message :呼開放の要求)メッセージを送出し、
これによって発MSCは発MSに対してDISC(Disc
onnect:切断)メッセージを送出する。
【0038】加入者番号と暗証番号のチェック結果OK
のときは、短縮ダイヤル情報蓄積装置から発MSに対し
て、「準備が出来たら(例)#を押してください」のガ
イダンスが行なわれ、これによって、短縮ダイヤル情報
の登録手順または読出手順が実行される。
【0039】これらの手順が終了すると、短縮ダイヤル
情報蓄積装置から発MSに対して、「登録が終了しまし
た。」または「読み出しが終了しました。」のガイダン
スが行なわれる。その後、短縮ダイヤル情報蓄積装置か
らの登録確認信号によって、MSCから発MSCに対し
てRELメッセージが送出され、発MSCから発MSに
対してDISCメッセージが送出されたのち、切断シー
ケンスが実行される。
【0040】図7は、本発明の他の実施例の構成を示し
たものであって、交換局の機能として短縮ダイヤル情報
蓄積装置を設置する場合を示している。図中、図1の場
合と同じものを同じ番号で示し、6は交換局であって、
交換機3,短縮ダイヤル情報蓄積装置5を含んでいる。
【0041】いま、短縮ダイヤル情報蓄積装置5へのア
クセス番号を1xxxとする。移動機の加入者が番号1
xxxをダイヤルすると、交換機3は、移動機1からの
SETUPメッセージから、着番号が1xxxであるこ
とがわかるため、これを短縮ダイヤル情報蓄積装置5へ
のアクセス呼とみなす。
【0042】交換機3は、短縮ダイヤル情報蓄積装置5
を起動するため、短縮ダイヤル情報蓄積装置5へ起動信
号を送信する。短縮ダイヤル情報蓄積装置5が起動され
ると、交換機3は、SETUP信号に含まれている加入
者番号を読み取り、加入者番号を短縮ダイヤル情報蓄積
装置5へ送出する。
【0043】短縮ダイヤル情報蓄積装置5は、その加入
者番号に対応する暗証番号の要求ガイダンスを送出し、
加入者番号に対して入力された暗証番号が加入者番号に
対応して予め登録されている暗証番号と一致したとき
は、短縮ダイヤル情報蓄積装置5は、短縮ダイヤルの登
録を行なうか、または短縮ダイヤル番号の読み出しを行
なうかの選択を行なうかの選択を行なうためのガイダン
スを発信元の移動機加入者に通知する。暗証番号が一致
しないときは、呼を開放する。
【0044】短縮ダイヤル情報蓄積装置接続後のガイダ
ンスの流れは、図4の場合と同じであって、その後の短
縮ダイヤル情報の登録,読み出しについては、図5,図
6に示された、短縮ダイヤル情報蓄積装置を専用の業者
に設置した場合と同様である。
【0045】なお、短縮ダイヤル情報蓄積装置5は、移
動機以外の固定網の加入者から接続要求があったとき
は、接続せず、接続不可である旨のアナウンスを流すこ
とができるように構成されている。
【0046】また、1台の移動機を複数の使用者が利用
する場合は、1つの加入者番号に対して複数の暗証番号
を設定しておき、各暗証番号に対して、それぞれ短縮ダ
イヤル情報の読み書きを行なうことによって、複数の使
用者がそれぞれ独立に短縮ダイヤルの登録,読み出しを
行なうことができる。この場合の登録,読み出しの手順
は上記の場合と同じであるが、暗証番号ごとに、短縮ダ
イヤル情報の管理を行なうようにする。
【0047】図8,図9は、短縮ダイヤル情報蓄積装置
を交換局に設置した場合のシーケンス(1),(2) を例示し
たものである。なお、図8,図9における各メッセージ
の内容は、図5,図6の場合と同様である。
【0048】発MSから発MSCに対する、着番号0x
xxを含むSETUPメッセージによって、発信基本シ
ーケンスが実行されたのち、発MSCから短縮ダイヤル
情報蓄積装置接続のためのIAMメッセージが、短縮ダ
イヤル情報蓄積装置に送出され、これに対して短縮ダイ
ヤル情報蓄積装置から発MSCに対してACMメッセー
ジが返送され、さらに短縮ダイヤル情報蓄積装置から発
MSCに対してANMメッセージが送出され、これによ
って発MSCから発MSに対して、CONNメッセージ
が返送されて、発MSと短縮ダイヤル情報蓄積装置とが
通信中の状態となり、この状態で、短縮ダイヤル情報蓄
積装置から発MSに対して、「暗証番号を押してくださ
い。」のガイダンスが行なわれる。
【0049】発MSからPB信号によって暗証番号が送
出されると、短縮ダイヤル情報蓄積装置では*1に示す
加入者番号と暗証番号のチェックを行なう。チェック結
果NGのときは、発MSCに対してRELメッセージを
送出し、これによって発MSCは発MSに対してDIS
Cメッセージを送出する。
【0050】加入者番号と暗証番号のチェック結果OK
のときは、短縮ダイヤル情報蓄積装置から発MSに対し
て、「登録なら1#を、読み出しなら2#を押してくだ
さい」のガイダンスが行なわれ、これによって、短縮ダ
イヤルおよびメモリダイヤル情報登録手順が実行され
る。
【0051】これらの手順が終了すると、短縮ダイヤル
情報蓄積装置から発MSに対して、「登録が終了しまし
た。」または「読み出しが終了しました。」のガイダン
スが行なわれる。その後、短縮ダイヤル情報蓄積装置か
ら発MSCに対してRELメッセージが送出され、発M
SCから発MSに対してDISCメッセージが送出され
たのち、切断シーケンスが実行される。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、移
動機に短縮ダイヤル機能を有する携帯電話システムや自
動車電話システムにおいて、移動機を新移動機と交換す
る際に、旧移動機で使用中の短縮ダイヤル情報を短時間
で自動的に新移動機に入れ替えることができる。また、
1台の移動機を複数の利用者が共同で使用する場合に、
各利用者が短縮ダイヤル情報を、それぞれ独立に持つこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す図である。
【図2】移動機の構成例を示す図である。
【図3】短縮ダイヤル情報蓄積装置の構成例を示す図で
ある。
【図4】短縮ダイヤル情報蓄積装置接続後のガイダンス
の流れを例示する図である。
【図5】短縮ダイヤル情報蓄積装置を専用業者に設置し
た場合のシーケンス(1) を例示する図である。
【図6】短縮ダイヤル情報蓄積装置を専用業者に設置し
た場合のシーケンス(2) を例示する図である。
【図7】本発明の他の実施例の構成を示す図である。
【図8】短縮ダイヤル情報蓄積装置を交換局に設置した
場合のシーケンス(1) を例示する図である。
【図9】短縮ダイヤル情報蓄積装置を交換局に設置した
場合のシーケンス(2) を例示する図である。
【符号の説明】
1 移動機 5 短縮ダイヤル情報蓄積装置 6 交換局 11 記憶装置 12 短縮ダイヤル情報読出制御機能部 13 短縮ダイヤル情報読出機能起動命令部 14 短縮ダイヤル情報書込制御機能部 15 短縮ダイヤル情報書込機能起動命令部 51 短縮ダイヤル情報記憶装置 52 短縮ダイヤル情報転送装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04Q 7/04 D

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 短縮ダイヤル情報を格納する読み書き可
    能な記憶装置を備えた移動機に対して外部に短縮ダイヤ
    ル情報蓄積装置を設け、 該移動機に、前記記憶装置からの短縮ダイヤル情報の読
    み出しを制御する短縮ダイヤル情報読出制御機能部と、
    該短縮ダイヤル情報読出制御機能部における短縮ダイヤ
    ル情報の読み出しの起動を命令する短縮ダイヤル情報読
    出機能起動命令部と、前記記憶装置への短縮ダイヤル情
    報の書き込みを制御する短縮ダイヤル情報書込制御機能
    部と、該短縮ダイヤル情報書込制御機能部における短縮
    ダイヤル情報の読み出しの起動を命令する短縮ダイヤル
    情報読出機能起動命令部と、該記憶装置と短縮ダイヤル
    情報蓄積装置との間の短縮ダイヤル情報の転送を行なう
    短縮ダイヤル情報転送装置とを設けるとともに、 前記短縮ダイヤル情報蓄積装置に、短縮ダイヤル情報を
    格納する読み書き可能な短縮ダイヤル情報記憶装置と、
    該短縮ダイヤル情報記憶装置と移動機との間で短縮ダイ
    ヤル情報の転送を行なう短縮ダイヤル情報転送装置を設
    け、 該移動機から所定番号を送信し、所定のガイダンスに従
    って、暗証番号を入力して短縮ダイヤル情報蓄積装置に
    アクセスすることによって、移動機から短縮ダイヤル情
    報蓄積装置に対して、短縮ダイヤル情報の登録と読み出
    しを行なうことを特徴とする短縮ダイヤル登録・読出方
    式。
  2. 【請求項2】 前記短縮ダイヤル情報蓄積装置が、移動
    機の属する基地局が接続されている交換機が属する交換
    局に設置されていることを特徴とする請求項1に記載の
    短縮ダイヤル登録・読出方式。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の短縮ダイヤル登録・読
    出方式において、固定網の加入者から短縮ダイヤル情報
    蓄積装置に接続要求があったときは、接続せず、接続不
    可である旨のアナウンスを送出することを特徴とする短
    縮ダイヤル登録・読出方式。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の短縮ダイヤル登録・読
    出方式において、前記移動機の1つの加入者番号に対し
    て複数の暗証番号を設定し、各暗証番号に対応して短縮
    ダイヤル情報をそれぞれ独立に登録可能にしたことを特
    徴とする短縮ダイヤル登録・読出方式。
  5. 【請求項5】 前記短縮ダイヤル情報蓄積装置が、移動
    機の属する基地局が接続されている交換機に接続された
    専用の業者に設置されていることを特徴とする請求項1
    に記載の短縮ダイヤル登録・読出方式。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の短縮ダイヤル登録・読
    出方式において、固定網の加入者から短縮ダイヤル情報
    蓄積装置に接続要求があったときは、接続せず、接続不
    可である旨のアナウンスを送出することを特徴とする短
    縮ダイヤル登録・読出方式。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載の短縮ダイヤル登録・読
    出方式において、前記移動機の1つの加入者番号に対し
    て複数の暗証番号を設定し、各暗証番号に対応して短縮
    ダイヤル情報をそれぞれ独立に登録可能にしたことを特
    徴とする短縮ダイヤル登録・読出方式。
JP7109322A 1995-05-08 1995-05-08 短縮ダイヤル登録・読出方式 Pending JPH08307944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7109322A JPH08307944A (ja) 1995-05-08 1995-05-08 短縮ダイヤル登録・読出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7109322A JPH08307944A (ja) 1995-05-08 1995-05-08 短縮ダイヤル登録・読出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08307944A true JPH08307944A (ja) 1996-11-22

Family

ID=14507298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7109322A Pending JPH08307944A (ja) 1995-05-08 1995-05-08 短縮ダイヤル登録・読出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08307944A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08317062A (ja) * 1995-05-23 1996-11-29 Nec Corp 構内交換機システムおよびダイヤル登録情報制御方法
US6954660B2 (en) 2000-03-31 2005-10-11 Shinji Aoyama Data device for cellular telephone and data backup method
US7107043B2 (en) 2000-03-31 2006-09-12 Shinji Aoyama Cellular telephone, and method and apparatus for backup of data of cellular telephone

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08317062A (ja) * 1995-05-23 1996-11-29 Nec Corp 構内交換機システムおよびダイヤル登録情報制御方法
US6954660B2 (en) 2000-03-31 2005-10-11 Shinji Aoyama Data device for cellular telephone and data backup method
US7107043B2 (en) 2000-03-31 2006-09-12 Shinji Aoyama Cellular telephone, and method and apparatus for backup of data of cellular telephone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6064879A (en) Mobile communication method, and mobile telephone switching station customer management system, and mobile unit for implementing the same
KR100374453B1 (ko) 셀룰러 전화기 및 그 셀룰러 전화기용 기동 날짜를 설정하는 방법
JP3250742B2 (ja) 構内ネットワークシステム
US5138650A (en) Cordless telephone with internal debit and credit memory
US20090037207A1 (en) Automated transfer of wireless provisioning parameters between existing and new devices
JP2007513534A (ja) リモートsimカードの交換およびアクティブ化のプロセス
US20060177029A1 (en) Virtual multi-line telephone service
EP0877531A2 (en) Remote feature code programming for mobile stations
WO1997025828A1 (en) Cellular telecommunications systems having selectively associatable usage parameters
JPH06334755A (ja) 遠隔電話にサ−ビスを提供する方法と装置
JPH04503743A (ja) 情報ネットワーク
JP2002513520A (ja) ローミング方法及びその装置
US6470082B1 (en) Communications system using portable recording medium
JPH08307944A (ja) 短縮ダイヤル登録・読出方式
US5703941A (en) Connection control method for personal communications
US5572584A (en) Connection control method for personal communications
KR100447399B1 (ko) 오티에이에 의한 휴대전화기 폰북 다운로드 방법
JPH01206767A (ja) 自動車電話用クレジット通話方式
JP3344987B2 (ja) 構内ネットワークシステム
JP2000324272A (ja) 通信システムの加入者にプリペイドサービスを提供する方法
JPS59144256A (ja) 加入者情報変更方式
JP3048731B2 (ja) 通信システム
JP2970746B2 (ja) 加入者無線電話システム
JP2002199133A (ja) プリペイド式携帯端末の加入者番号取得システムおよび方法
JPH03280768A (ja) Icカード電話方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019