JPH08307384A - 干渉量推定装置及び干渉除去装置 - Google Patents

干渉量推定装置及び干渉除去装置

Info

Publication number
JPH08307384A
JPH08307384A JP7113099A JP11309995A JPH08307384A JP H08307384 A JPH08307384 A JP H08307384A JP 7113099 A JP7113099 A JP 7113099A JP 11309995 A JP11309995 A JP 11309995A JP H08307384 A JPH08307384 A JP H08307384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
transmitting station
interference
spreading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7113099A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Kawahashi
明世志 川橋
Manabu Kawabe
学 川辺
Takuro Sato
拓朗 佐藤
Atsushi Fukazawa
敦司 深▲沢▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP7113099A priority Critical patent/JPH08307384A/ja
Publication of JPH08307384A publication Critical patent/JPH08307384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 受信信号がオーバーサンプリングフィルタに
よって帯域制限されている場合であっても、干渉量の推
定演算の増大を防止することができるようにする。 【構成】 各波のデシメーションフィルタ部51(1)
〜51(3)は、受信信号を対応する移動局に割り当て
られた拡散符号に対応した拡散速度にダウンサンプリン
グする。相関検波部52(1)〜52(3)と、位相修
正部53(1)〜53(3)と、振幅修正部54(1)
〜54(3)と、加算部55と、判定部56は、ダウン
サンプリング出力に基づいて、対応する移動局の送信デ
ータのレプリカを生成する。再拡散部57は、このレプ
リカを再拡散し、オーバーサンプリングフィルタ部58
は、この再拡散出力を対応する移動局と同じように帯域
制限する。遅延部59(1)〜59(3)と、位相補正
部60(1)〜60(3)と、振幅補正部61(1)〜
61(3)と、加算部62,63は、対応する移動局の
送信データの拡散変調出力のレプリカを生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、符号分割多元接続
(以下「CDMA」という。)方式の通信システムにお
ける干渉量推定装置と干渉除去装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、パーソナル通信システム(PC
S)やディジタルセルラ通信システムなどの移動体通信
システムにおいては、多元接続方式として、CDMA方
式が採用されている。
【0003】このCDMA方式においては、通信方式と
して、スペクトル拡散通信方式(以下「SS方式」とい
う。)が用いられる。ここで、SS方式とは、送信デー
タをこのデータより周波数帯域の広い拡散符号を用いて
拡散変調し、これを一定の周波数帯域を有するベースバ
ンドの送信信号として送信する通信方式である。
【0004】多元接続方式として、CDMA方式を採用
する場合、拡散変調がディジタル変調であるため、伝送
帯域が必要以上に広がってしまうという問題が生じる。
【0005】この問題に対処するため、パーソナル通信
システム(PCS)やディジタルセルラ通信システムな
どの移動体通信システムにおいては、従来、各移動局に
オーバサンプリングフィルタを設け、拡散変調出力を送
信する際、このオーバサンプリングフィルタを用いて帯
域制限するようになっていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成では、次のような問題があった。
【0007】すなわち、パーソナル通信システム(PC
S)やディジタルセルラ通信システムなどの移動体通信
システムにおいては、各移動局から送られてきた信号を
基地局で復調する場合、復調出力の品質を高めるため
に、他局からの干渉を除去してから復調することが考え
られている。
【0008】この場合、干渉除去処理としては、受信信
号に基づいて、他局からの干渉量を推定し、推定した干
渉量を受信信号から除去するような処理が考えられてい
る。
【0009】ここで、干渉量の推定には、多くの演算を
必要とする。したがって、オーバーサンプリングフィル
タによって、拡散変調出力の帯域を制限するような構成
では、干渉量の推定演算が増大し、干渉除去装置の回路
規模が増大するという問題を招く。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に係る発明は、各送信局ごとに、この送信
局から送られてきた信号の他の送信局から送られてきた
信号に対する干渉量を推定する干渉量推定装置におい
て、第1の手段と、第2の手段が設けられる。
【0011】ここで、第1手段は、受信信号を各伝送路
ごとに対応する送信局に割り当てられた拡散符号に対応
した拡散速度にダウンサンプリングし、各ダウンサンプ
リング出力を相関検波し、各検波出力の位相及び振幅を
対応する伝送路の状態に基づいて修正し、この修正出力
を合成し、この合成出力の値を2値で硬判定する機能を
有する。
【0012】第2の手段は、第1の手段の判定出力を再
拡散し、この再拡散出力を送信局と同じように帯域制限
し、この帯域制限出力を各伝送路ごとにその状態に基づ
いて補正し、この補正出力を合成する機能を有する。
【0013】また、請求項2に係る発明は、請求項1に
係る発明によって構成される干渉量推定手段を用いて干
渉除去装置を構成するようにしたものである。
【0014】
【作用】請求項1に係る発明においては、受信信号は、
各伝送路ごとに、対応する送信局に割り当てられた拡散
符号に対応する拡散速度にダウンサンプリングされる。
各ダウンサンプリング出力は相関検波された後、対応す
る伝送路の状態に基づいて位相と振幅を修正される。各
修正出力は合成された後、2値の硬判定で値を判定され
る。これにより、送信データのレプリカが得られる。
【0015】このレプリカは再拡散された後、送信局と
同じ帯域制限処理で帯域制限される。この帯域制限出力
は、各伝送路ごとにその状態に基づいて、位相と振幅を
補正された後、合成される。これにより、ナイキスト周
波数より高い周波数でサンプリングした後、フィルタリ
ングする処理を施した送信データの拡散変調出力のレプ
リカが生成される。このレプリカが対応する送信局から
送られてきた信号の他の送信局から送られてきた信号に
対する干渉量となる。
【0016】このような構成によれば、送信データのレ
プリカを対応する送信局に割り当てられた拡散符号に対
応する拡散速度で生成することができるので、送信デー
タの拡散変調出力が送信側でオーバサンプリングフィル
タ等を使って帯域制限されているにもかかわらず、干渉
量を推定するための演算量の増大を防止することができ
る。
【0017】また、送信データのレプリカからこの送信
データの拡散変調出力(ナイキスト周波数より高い周波
数でサンプリングした後、フィルタリングする処理を施
したもの)のレプリカを生成する場合、送信データのレ
プリカの再拡散出力を送信局と同じ帯域制限処理で帯域
制限した後、この帯域制限出力の位相と振幅を補正する
ことにより生成するようにしたので、送信データのレプ
リカを生成する場合に受信信号をダウンサンプリングし
ているにもかかわらず、拡散変調出力のレプリカとし
て、ナイキスト周波数より高い周波数でサンプリングし
た後、フィルタリング処理を施したレプリカを生成する
ことができる。
【0018】請求項2に係る発明によれば、干渉量の推
定を請求項1に係る発明によって行うようにしたので、
干渉除去装置において、干渉量を推定するための演算量
の増大を防止することができる。
【0019】
【実施例】以下、図面を参照しながら、この発明の実施
例を詳細に説明する。
【0020】図1は、この発明に係る干渉量推定装置の
一実施例の構成を示すブロック図である。なお、以下の
説明では、この発明を移動体通信システムの干渉量推定
装置に適用する場合を代表として説明する。
【0021】ここで、この図1の装置の構成を説明する
前に、この装置が設けられる移動体通信システムの構成
を説明する。
【0022】図2は、この移動体通信システムの移動局
に設けられる送信部の構成を示すブロック図である。な
お、図2は、移動局1局当りの構成を示す。
【0023】図2において、送信データは、拡散乗積部
11に供給され、拡散符号発生部12から供給されるデ
ータ用拡散符号と乗積される。これにより、送信データ
は、データ用拡散符号により拡散変調される。
【0024】この拡散変調出力は、同期信号加算部13
に供給され、同期用拡散符号と加算される。この同期用
拡散符号は、拡散符号発生部12から同期信号レベル設
定部14を介して与えられる。
【0025】同期信号加算部13の加算出力は、オーバ
サンプリングフィルタ部15に供給され、そのナイキス
ト周波数より高い周波数でサンプリングされた後、低域
成分を通過させるフィルタリング処理(オーバサンプリ
ングフィルタ処理)を受ける。これにより、同期信号加
算部13の加算出力は、拡散変調出力より狭い帯域に制
限される。
【0026】この帯域制限出力は、無線変調部16に供
給され、直交する2つの搬送波を使って変調された後、
合成される。これにより、無線周波数帯域の送信信号が
得られる。この送信信号は、送信アンテナ部17に供給
され、CDMA用の信号として送信される。
【0027】図3は、基地局の受信部の構成を示すブロ
ック図である。
【0028】図示の受信部は、N(Nは2以上の整数)
個の移動局から送られてきたCDMA用の信号を同時に
復調可能となっている。
【0029】すなわち、図3において、N個の移動局か
ら送られてきた送信信号は、受信アンテナ部21により
受信される。この受信信号は、無線復調部22に供給さ
れ、直交する2つの搬送波を使って復調される。
【0030】これにより、直交した2つのベースバンド
信号I(同相信号),Q(直交信号)が得られる。この
ベースバンド信号I,Qの位相と振幅は、伝送路の状態
によって、送信側とは異なるものとなる。また、この位
相と振幅は、各送信局間でも異なる。
【0031】復調されたベースバンド信号I,Qは、同
期信号検出部23と、同期信号除去部24に供給され
る。同期信号検出部23は、ベースバンド信号I,Qか
ら、この信号I,Qに含まれる同期信号を検出する。ま
た、この同期信号検出部23は、ベースバンド信号I,
Qの振幅を検出する。さらに、この同期信号検出部23
は、ベースバンド信号I,Qと送信信号との位相差を検
出する。
【0032】これらの検出は、例えば、主波と2つの遅
延波について行われる。すなわち、この実施例では、各
移動局n(n=1,2,…,N)から送出された信号が
3つの伝送路(マルチパス)を介して基地局に送られる
ものと仮定している。
【0033】同期信号除去部24は、同期信号検出部2
3により検出された同期信号を用いて、ベースバンド信
号I,Qに含まれる同期信号を除去する。
【0034】同期信号を除去されたベースバンド信号r
(I,Q)は、K(Kは2以上の整数)段の他局干渉除
去部25(1)〜25(K)に供給され、各移動局nご
とに、他局からの干渉を除去する処理を受ける。これに
より、各移動局nから送られてきたベースバンド信号が
推定される。すなわち、このベースバンド信号のレプリ
カが生成される。図では、この推定によって得られたベ
ースバンド信号をrnK(I,Q)と表す。
【0035】この干渉除去処理は、同期信号検出部23
で検出された振幅を示す情報A1〜A3と、位相を示す
情報θ1〜θ3を用いて行われる。ここで、A1〜A3
は、それぞれ主波、第1遅延波、第2遅延波の振幅情報
である。同様に、θ1〜θ3は、それぞれ主波、第1遅
延波、第2遅延波の位相情報である。
【0036】干渉除去処理により得られた各移動局nの
ベースバンド信号rnK(I,Q)は、対応する相関検
波部26(n)に供給され、相関検波される。これによ
り、各移動局nの送信データが復調される。
【0037】なお、相関検波は、主波に同期した拡散符
号と各遅延波に同期した拡散符号の3つの拡散符号を用
いて行われる。そして、3つの検波結果を合成すること
により、送信データの復調出力が得られる。この合成
は、上述した振幅情報A1〜A3と位相情報θ1〜θ3
に基づいて、各演算結果の振幅と位相を調整しながら行
われる。
【0038】図4は、上述した同期信号検出部23の構
成を示すブロック図である。
【0039】図4において、無線復調部22から出力さ
れるベースバンド信号Iは、相関演算部は、31(1)
〜31(3)に供給される。ここで、相関演算部31
(1)〜31(3)は、それぞれ、主波、第1遅延波、
第2遅延波に対応する。
【0040】同様に、無線復調部22から出力されるベ
ースバンド信号Qは、相関演算部は、32(1)〜32
(3)に供給される。ここで、相関演算部は、31
(1)〜31(3)は、それぞれ、主波、第1遅延波、
第2遅延波に対応する。
【0041】拡散符号発生部33は、同期信号を検出す
るための拡散符号を発生する。この発生は、送信側に同
期して行われる。この拡散符号は、相関演算部31
(1),32(1)に供給され、I相、Q相の主波と相
関演算される。これにより、I相、Q相の主波に含まれ
る同期信号が復調される。
【0042】また、上記拡散符号は、遅延素子34によ
り、主波に対する第1遅延波の遅延時間だけ遅延され
る。この遅延された拡散符号は、相関演算部31
(2),32(2)に供給され、I相、Q相の第1遅延
波と相関演算される。これにより、I相、Q相の第1遅
延波に含まれる同期信号が復調される。
【0043】さらに、上記拡散符号は、遅延素子34,
35により、主波に対する第2遅延波の遅延時間だけ遅
延される。この遅延された拡散符号は、相関演算部31
(3),32(3)に供給され、I相、Q相の第2遅延
波と相関演算される。これにより、I相、Q相の第2遅
延波に含まれる同期信号が復調される。
【0044】相関演算部31(1)〜31(3)の復調
出力は、それぞれ振幅計算部36(1)〜36(3)と
位相計算部37(1)〜37(3)に供給される。同様
に、相関演算部32(1)〜32(3)の復調出力は、
それぞれ振幅計算部36(1)〜36(3)と、位相計
算部37(1)〜37(3)に供給される。
【0045】これにより、振幅計算部36(1)では、
主波のI相とQ相の同期信号の合成電力に基づいて、主
波の振幅が計算される。同様に、振幅計算部36
(2),36(2)では、それぞれ、第1遅延波と第2
遅延波の振幅が計算される。
【0046】また、位相計算部37(1)では、主波の
I相とQ相の同期信号に基づいて、主波と送信信号との
位相差が計算される。同様に、位相計算部37(2),
37(3)では、第1遅延波と送信信号との位相差、第
2遅延波と送信信号との位相差が検出される。
【0047】図5は、他局干渉除去部25(k)の構成
を示すブロック図である。なお、各段の他局干渉除去部
25(k)の構成はすべて同じなので、図5では、第1
段の他局干渉除去部25(1)の構成を代表として示
す。
【0048】図示の他局干渉除去部25(1)は、各移
動局nごとに設けられたN個の干渉除去部41(1)〜
41(N)を有する。各干渉除去部41(n)は、時間
方向に、N個の干渉除去部42(1)〜42(N)に分
けられる。
【0049】各干渉除去部42(n)は、移動局nの干
渉量を推定し、この推定された干渉量を受信信号から除
去する機能を有する。
【0050】すなわち、各干渉除去部42(n)は、1
個の信号推定部43(n)と、N個の位相制御部44
(n,1)〜44(n,N)と、(N−1)個の減算部
45(n,1)〜43(n,N)(但し、45(n,
n)は除かれる)を有する。
【0051】ここで、各信号推定部43(n)は、移動
局nから送られてきた信号の他の移動局から送られてき
た信号に対する干渉量を推定する機能を有する。
【0052】位相制御部44(n,1)〜44(n,
N)は、信号推定部43(n)の処理時間だけ入力信号
を遅延する機能を有する。
【0053】また、このうち、位相制御部44(n,
n)は、さらに、対応する干渉除去部41(n)以外の
干渉除去部41(m)(mはnとは異なる整数)と位相
を合わせるため、減算部45(n,m)の処理時間だけ
入力信号を遅延する機能を有する。
【0054】減算部45(n,1)〜45(n,N)
は、移動局nの干渉除去部41(n)以外の干渉除去部
41(m)に設けられ、入力信号から信号推定部43
(n)により生成された移動局nの干渉量を減ずる機能
を有する。
【0055】上記構成においては、移動局1用の干渉除
去部41(1)に入力されたベースバンド信号r(I,
Q)は、位相制御部44(1,1)により、移動局1用
の信号推定部43(1)の処理時間と移動局1以外の移
動局2〜Nの干渉除去部41(2)〜41(N)の減算
部45(1,2)〜45(1,N)の処理時間だけ遅延
された後、位相制御部44(2,1)により移動局2用
の信号推定部43(2)の処理時間だけ遅延される。
【0056】この遅延されたベースバンド信号r(I,
Q)は、減算部45(2,1)に供給され、信号推定部
43(2)により推定された移動局2の干渉量を減じら
れる。以下、同様に、ベースバンド信号r(I,Q)
は、移動局3,4,…,Nの干渉量を順次減じられる。
【0057】これにより、ベースバンド信号r(I,
Q)から移動局1以外の局の干渉量が除去されたベース
バンド信号r11(I,Q)が得られる。このベースバ
ンド信号r11(I,Q)が移動局1により送信された
ベースバンド信号(オーバサンプリングフィルタ処理を
施したベースバンド信号)の推定信号、すなわち、レプ
リカとなる。
【0058】なお、他の移動局2〜Nの干渉除去部41
(2)〜41(N)に供給されたベースバンド信号r
(I,Q)も、移動局1の干渉除去部41(1)に供給
されたベースバンド信号r(I,Q)と同じような処理
を受ける。これにより、移動局2〜Nにより送信された
ベースバンド信号のレプリカが生成される。以上が、こ
の実施例が適用される移動体通信システムの概略であ
る。
【0059】次に、図1を参照しながら、この実施例の
干渉量推定装置の構成を説明する。
【0060】図1は、上述した移動体通信システムにお
ける信号推定部43(n)の構成を示すブロック図であ
る。
【0061】図示の信号推定部43(n)は、主波用の
デシメーションフィルタ部51(1)、相関検波部52
(1)、位相修正部53(1)、振幅修正部54(1)
と、第1遅延波用のデシメーションフィルタ部51
(2)、相関検波部52(2)、位相修正部53
(2)、振幅修正部54(2)と、第2遅延波用のデシ
メーションフィルタ部51(3)、相関検波部52
(3)、位相修正部53(3)、振幅修正部54(3)
と、合成部55と、判定部56を有する。
【0062】これらは、対応する移動局nの送信データ
のレプリカを生成する機能を有する。
【0063】また、この信号推定部41(n)は、再拡
散部57と、オーバサンプリングフィルタ部58、主波
用の遅延部59(1)、位相補正部60(1)、振幅補
正部61(1)と、第1遅延波用の遅延部59(2)、
位相補正部60(2)、振幅補正部61(2)と、第2
遅延波用の遅延部59(3)、位相補正部60(3)、
振幅補正部61(3)と、加算部62,63を有する。
【0064】これらは、対応する移動局nの送信データ
の拡散変調出力(オーバサンプリングフィルタ処理を施
したもの)のレプリカを生成する機能を有する。
【0065】上記構成において、動作を説明する。な
お、以下の説明では、例えば、図示の信号推定部43
(n)が、第1段の他局干渉除去部25(1)(図3参
照)の第1局信号推定部43(1)(図5参照)である
場合を代表として説明する。
【0066】同期信号除去部24(図3参照)から供給
されるベースバンド信号r(I、Q)は、デシメーショ
ンフィルタ部51(1)〜51(3)に供給され、移動
局1に割り当てられた拡散符号に対応する拡散速度にダ
ウンサンプリングされる。
【0067】このダウンサンプリングにより得られた3
つのベースバンド信号は、それぞれ対応する相関検波部
52(1)〜52(3)に供給され、移動局1に割り当
てられた拡散符号に対応する逆拡散符号を用いて相関検
波される。
【0068】各相関検波出力(I1,Q1),(I2,
Q2),(I3,Q3)はそれぞれ位相修正部53
(1)〜53(3)に供給され、位相修正される。この
位相修正は、同期信号検出部23から出力される位相情
報θ1〜θ3に基づいて行われる。この場合の各波の位
相修正式は、それぞれ式(1),(2),(3)に示さ
れる。ここで、(I1’,Q1’),(I2’,Q
2’),(I3’,Q3’)は位相修正後の各波の信号
である。
【0069】
【数1】
【数2】
【数3】 位相修正後の信号(I1’,Q1’),(I2’,Q
2’),(I3’,Q3’)は、それぞれ振幅修正部5
4(1)〜54(3)に供給され、振幅を修正される。
この修正は、同期信号検出部23で検出された振幅情報
A1〜A3を乗積することにより行われる。
【0070】この振幅修正により得られた各波の信号
(I1#,Q1#),(I2#,Q2#),(I3#,
Q3#)は加算部55で合成される。この合成により得
られた信号(I1#+Q1#+I2#+Q2#+I3#
+Q3#)は、判定部56に供給され、2値の硬判定
で、その値を判定される。これにより、移動局1の送信
データのレプリカが得られる。このレプリカとしては、
入力信号が正のときには+1が出力され、負のときには
−1が出力される。
【0071】このレプリカは、移動局1に割り当てられ
た拡散符号を用いて再拡散される。この再拡散出力は、
オーバサンプリングフィルタ部58に供給され、移動局
1の送信部のオーバサンプリングフィルタ部15(図2
参照)で用いたオーバサンプリングフィルタと同じフィ
ルタを用いて帯域制限される。
【0072】この帯域制限出力は、遅延部59(1)〜
59(3)に供給され、対応する伝送路における信号遅
延時間だけ遅延される。
【0073】遅延部59(1)から出力される遅延信号
(I1#1、Q1#1)は、主波用の位相補正部60
(1)に供給され、位相補正される。この位相補正は、
上記位相情報θ1に基づいて行われる。この場合の位相
補正式は、次式(4)で表される。ここで、(I1#
1’,Q1#1’)は、位相補正後の信号である。
【0074】
【数4】 同様に、遅延部59(2),59(3)から出力される
遅延信号(I2#1、Q2#1),(I3#1、Q3#
1)は、第1,第2遅延波用の位相補正部60(2),
60(3)に供給され、位相情報θ2,θ3に基づい
て、位相補正される。この場合の位相補正式は、それぞ
れ次式(5)、(6)で表される。ここで、(I2#
1’,Q2#1’),(I3#1’,Q3#1’)は、
位相補正後の信号である。
【0075】
【数5】
【数6】 位相補正により得られた各波の信号(I1#1’,Q1
#1’),(I2#1’,Q2#1’),(I3#
1’,Q3#1’)は、それぞれ対応する振幅修正部6
1(1)〜61(3)に供給され、振幅を補正される。
この補正は、上記振幅情報A1〜A3を乗積することに
より行われる。
【0076】この振幅補正により得られた各波の信号
(I1#2,Q1#2),(I2#2,Q2#2),
(I3#2,Q3#2)は、加算部62,63により合
成される。これにより、移動局1の送信データの拡散変
調出力(オーバサンプリングフィルタ処理を施したも
の)のレプリカが生成される。
【0077】このレプリカは、移動局間の拡散符号間ま
たは基地局の逆拡散符号間の干渉と、移動局1と基地局
との間のマルチパス伝搬による干渉とにより、移動局1
からの信号が他の移動局に与える干渉量を表すものであ
る。
【0078】なお、詳細な説明は省略するが、他の移動
局2〜Nの信号推定部43(2)〜43(N)において
も、移動局1の信号推定部43(1)と同じような処理
が行われる。
【0079】以上詳述したこの実施例によれば、次のよ
うな効果が得られる。
【0080】(1)まず、この実施例によれば、移動局
nの送信データのレプリカを生成する際、受信信号を移
動局nに割り当てられた拡散符号に対応した拡散速度に
ダウンサンプリングしてから生成するようにしたので、
移動局nで送信データの拡散変調出力をオーバサンプリ
ングフィルタ部15で帯域制限しているにもかかわら
ず、干渉量を推定するための演算量の増大を防止するこ
とができる。これにより、信号推定部43(n)の回路
規模の増大を防止することができる。
【0081】(2)また、この実施例によれば、移動局
nの送信データの拡散変調出力(オーバサンプリングフ
ィルタ処理を施したもの)のレプリカを生成する際、送
信データのレプリカの再拡散出力を移動局nと同じオー
バーサンプリングフィルタを用いて帯域制限してから生
成するようにしたので、送信データのレプリカを生成す
る場合に受信信号をダウンサンプリングしているにもか
かわらず、送信データの拡散変調出力のレプリカとし
て、オーバサンプリングフィルタ処理を施したレプリカ
を得ることができる。
【0082】以上、この発明の一実施例を詳細に説明し
たが、この発明は、上述したような実施例に限定される
ものではない。
【0083】例えば、先の実施例では、図3の無線復調
部22で復調されたベースバンド信号I,Qを同期信号
検出部23の相関演算部31(1)〜31(3),32
(1)〜32(3)(図4参照)に供給する場合、直接
供給する場合を説明した。しかし、この発明は、このベ
ースバンド信号I,Qをデシメーションフィルタを使っ
てダウンサンプリングしてから供給するようにしてもよ
い。
【0084】このような構成よれば、相関演算の演算量
を間引くことができるので、移動局nで、送信データの
拡散変調出力をオーバサンプリングフィルタ部15によ
り帯域制限しているにもかかわらず、同期信号検出部2
4の回路規模の増大を防止することができる。
【0085】なお、この場合、同期信号検出部23で検
出された同期信号をオーバサンプリングフィルタ処理を
施してから同期信号除去部24に供給するようにすれ
ば、検出された同期信号の速度をベースバンド信号I,
Qに合わせることができる。これにより、ベースバンド
信号I,Qに含まれる同期信号をより正確に除去するこ
とができる。
【0086】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1に係る発
明の干渉量推定装置によれば、対応する送信局の送信デ
ータのレプリカを生成する際、受信信号を送信局に割り
当てられた拡散符号に対応した拡散速度にダウンサンプ
リングしてから生成するようにしたので、送信局で送信
データの拡散変調出力をオーバサンプリングフィルタ等
で帯域制限しているにもかかわらず、干渉量を推定する
ための演算量の増大を防止することができる。これによ
り、干渉量推定装置の回路規模の増大を防止することが
できる。
【0087】また、この請求項1に係る発明の干渉量推
定装置によれば、対応する送信局の送信データの拡散変
調出力(オーバサンプリングフィルタ処理を施したも
の)のレプリカを生成する際、送信データのレプリカの
再拡散出力に送信局と同じようにオーバーサンプリング
フィルタ処理を施してから生成するようにしたので、送
信データのレプリカを生成する場合に、受信信号をダウ
ンサンプリングしているにもかかわらず、送信データの
拡散変調出力のレプリカとして、オーバーサンプリング
フィルタ処理を施したレプリカを得ることができる。
【0088】さらに、請求項2に係る発明の干渉除去装
置によれば、請求項1に係る発明の干渉量推定装置を使
って干渉除去装置を構成するようにしたので、請求項1
に係る発明と同じ効果を有する干渉除去装置を提供する
ことができる。
【0089】なお、上述したような請求項1,2に係る
発明を用いることにり、CDMA方式の通信システムの
受信性能を改善し、このシステムにおける加入者容量
(加入者数)を増加させることができ、かつ、有限の周
波数帯域においても通信の信頼性も改善することができ
るものと考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の干渉量推定装置の一実施例の構成を
示すブロック図である。
【図2】移動体通信システムの移動局の送信部の構成の
一例を示すブロック図である。
【図3】移動体通信システムの基地局の受信部の構成の
一例を示すブロック図である。
【図4】同期信号検出部の構成の一例を示すブロック図
である。
【図5】この発明の干渉除去装置の一実施例の構成を示
すブロック図である。
【符号の説明】
11…拡散乗積部 12…拡散符号発生部 13…同期信号加算部 14…同期信号レベル設定部 15…オーバサンプリングフィルタ部 16…無線変調部 17…送信アンテナ部 21…受信アンテナ部 22…無線復調部 23…同期信号検出部 24…同期信号除去部 25(1)〜25(K)…他局干渉除去部 26(1)〜26(N)…相関検波部 31(1)〜31(3),32(1)〜32(3)…相
関演算部 33…拡散符号発生部 34,35…遅延素子 36(1)〜36(3)…振幅計算部 37(1)〜37(3)…位相計算部 41(1)〜41(N),42(1)〜42(N)…干
渉除去部 43(1)〜43(N)…信号推定部 44(1,1)〜44(N,N)(44(n,n)は除
く)…位相制御部 45(1,1)〜45(N,N)(45(n,n)は除
く)…減算部 51(1)〜51(3)…デシメーションフィルタ部 52(1)〜52(3)…相関検波部 53(1)〜53(3)…位相修正部 54(1)〜54(3)…振幅修正部 55…加算部 56…判定部 57…再拡散部 58…オーバサンプリングフィルタ部 59(1)〜59(3)…遅延部 60(1)〜60(3)…位相補正部 61(1)〜61(3)…振幅補正部 62,63…加算部
フロントページの続き (72)発明者 深▲沢▼ 敦司 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信データと同期信号を自局に割り当て
    られた拡散符号を用いて拡散変調する拡散手段と、この
    拡散手段の拡散変調出力をそのナイキスト周波数より高
    い周波数でサンプリングした後フィルタリングすること
    によって帯域制限する帯域制限手段と、この帯域制限手
    段の帯域制限出力を符号分割多元接続用の信号として送
    信する送信手段とを備えた複数の送信局と接続され、 各送信局から送られてきた信号を受信し、この受信信号
    に含まれる同期信号に基づいて、各送信局との間に形成
    される複数の伝送路の状態を検出し、この検出出力に基
    づいて、各送信局から送られてきた信号の他の送信局か
    ら送られてきた信号に対する干渉量を推定し、この推定
    された干渉量を受信信号から除去することにより、各送
    信局から送られてきた信号のレプリカを生成する干渉除
    去装置に設けられ、 各送信局ごとに、この送信局から送られてきた信号の他
    の送信局から送られてきた信号に対する干渉量を推定す
    る干渉量推定装置において、 各伝送路ごとに設けられ、前記受信信号を対応する送信
    局に割り当てられた拡散符号に対応した拡散速度にダウ
    ンサンプリングする複数のダウンサンプリング手段と、 各伝送路ごとに設けられ、対応するダウンサンプリング
    手段のダウンサンプリング出力を対応する送信局に割り
    当てられた拡散符号に対応した逆拡散符号を用いて相関
    演算する複数の相関演算手段と、 各伝送路ごとに設けられ、対応する相関演算手段の相関
    演算出力の位相と振幅を対応する伝送路の状態の検出結
    果に基づいて修正する複数の位相振幅修正手段と、 この複数の位相振幅修正手段の修正出力を合成する合成
    手段と、 この合成手段の合成出力の値を2値の硬判定で判定する
    判定手段と、 この判定手段の判定出力を対応する送信局に割り当てら
    れた拡散符号を用いて拡散変調する再拡散手段と、 この再拡散手段の拡散変調出力を対応する送信局の前記
    帯域制限手段による帯域制限処理と同じ処理により帯域
    制限する帯域制限手段と、 各伝送路ごとに設けられ、この帯域制限手段の帯域制限
    出力を対応する伝送路における遅延時間だけ遅延する複
    数の遅延手段と、 各伝送路ごとに設けられ、対応する遅延手段の遅延出力
    の位相と振幅を対応する伝送路の状態の検出結果に基づ
    いて補正する複数の位相振幅補正手段と、 この複数の位相振幅補正手段の補正出力を合成する合成
    手段とを備えたことを特徴とする干渉量推定装置。
  2. 【請求項2】 送信データと同期信号を自局に割り当て
    られた拡散符号を用いて拡散変調する拡散手段と、この
    拡散手段の拡散変調出力をそのナイキスト周波数より高
    い周波数でサンプリングした後フィルタリングすること
    によって帯域制限する帯域制限手段と、この帯域制限手
    段の帯域制限出力を符号分割多元接続用の信号として送
    信する送信手段とを備えた複数の送信局と接続され、 各送信局から送られてきた信号を受信し、この受信信号
    に含まれる同期信号に基づいて、各送信局との間に形成
    される複数の伝送路の状態を検出し、この検出出力に基
    づいて、各送信局から送られてきた信号の他の送信局か
    ら送られてきた信号に対する干渉量を推定し、この推定
    された干渉量を受信信号から除去することにより、各送
    信局から送られた信号のレプリカを生成する干渉除去装
    置において、 各送信局ごとに設けられ、対応する送信局から送られて
    きた信号の他の送信局から送られてきた信号に対する干
    渉量を推定する複数の干渉量推定手段と、 各送信局ごとに設けられ、受信信号から他の送信局の干
    渉量推定手段により推定された干渉量を除去する複数の
    干渉除去手段と、 各送信局ごとに設けられ、対応する干渉除去手段に入力
    される受信信号と干渉量との位相を合わせる位相制御手
    段とを備え、 前記干渉量推定手段は、 各伝送路ごとに設けられ、前記受信信号を対応する送信
    局に割り当てられた拡散符号に対応した拡散速度にダウ
    ンサンプリングする複数のダウンサンプリング手段と、 各伝送路ごとに設けられ、対応するダウンサンプリング
    手段のダウンサンプリング出力を対応する送信局に割り
    当てられた拡散符号に対応した逆拡散符号を用いて相関
    演算する複数の相関演算手段と、 各伝送路ごとに設けられ、対応する相関演算手段の相関
    演算出力の位相と振幅を対応する伝送路の状態の検出結
    果に基づいて修正する複数の位相振幅修正手段と、 この複数の位相振幅修正手段の修正出力を合成する合成
    手段と、 この合成手段の合成出力の値を2値の硬判定で判定する
    判定手段と、 この判定手段の判定出力を対応する送信局に割り当てら
    れた拡散符号を用いて拡散変調する再拡散手段と、 この再拡散手段の拡散変調出力を対応する送信局の前記
    帯域制限手段による帯域制限処理と同じ処理により帯域
    制限する帯域制限手段と、 各伝送路ごとに設けられ、この帯域制限手段の帯域制限
    出力を対応する伝送路における遅延時間だけ遅延する複
    数の遅延手段と、 各伝送路ごとに設けられ、対応する遅延手段の遅延出力
    の位相と振幅を対応する伝送路の状態の検出結果に基づ
    いて補正する複数の位相振幅補正手段と、 この複数の位相振幅補正手段の補正出力を合成する合成
    手段とを備えたことを特徴とする干渉除去装置。
JP7113099A 1995-05-11 1995-05-11 干渉量推定装置及び干渉除去装置 Pending JPH08307384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7113099A JPH08307384A (ja) 1995-05-11 1995-05-11 干渉量推定装置及び干渉除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7113099A JPH08307384A (ja) 1995-05-11 1995-05-11 干渉量推定装置及び干渉除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08307384A true JPH08307384A (ja) 1996-11-22

Family

ID=14603464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7113099A Pending JPH08307384A (ja) 1995-05-11 1995-05-11 干渉量推定装置及び干渉除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08307384A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100474709B1 (ko) * 2001-12-10 2005-03-08 삼성전자주식회사 이동통신 시스템의 협대역 간섭신호 제거장치 및 방법
JP2010521868A (ja) * 2007-03-16 2010-06-24 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 一つ以上のネットワークが共存できる環境で、特定チャネルの使用可否を決定する方法、プリアンブル信号を受信する方法、及び異種ネットワークが共存して通信を行う方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100474709B1 (ko) * 2001-12-10 2005-03-08 삼성전자주식회사 이동통신 시스템의 협대역 간섭신호 제거장치 및 방법
JP2010521868A (ja) * 2007-03-16 2010-06-24 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 一つ以上のネットワークが共存できる環境で、特定チャネルの使用可否を決定する方法、プリアンブル信号を受信する方法、及び異種ネットワークが共存して通信を行う方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0671820B1 (en) Spread spectrum data demodulation with phase correction
US6661835B1 (en) Receiving device and channel estimator for use in a CDMA communication system
JP2967571B1 (ja) Cdmaマルチユーザ受信装置と通信システム
EP1123584B1 (en) Cancellation of pilot and unwanted traffic signals in a cdma system
US5694388A (en) CDMA demodulator and demodulation method
US5383220A (en) Data demodulator of a receiving apparatus for spread spectrum communication
EP0839412B1 (en) Method and apparatus for spread-spectrum channel estimation
EP0886385B1 (en) Reception apparatus for CDMA communication system
US6363106B1 (en) Method and apparatus for despreading OQPSK spread signals
US7167716B2 (en) Synchronous demodulation apparatus of base transceiver station in interim standard-2000 system
US20020018518A1 (en) Generic finger architecture for spread spectrum applications
JP4836158B2 (ja) 進み/遅れ検出
EP1085671B1 (en) CDMA mobile station apparatus
EP1176733A1 (en) Receiver and receiving method for spread spectrum communication
JPH07273713A (ja) 受信装置、基地局受信システム及び移動局受信システム
JP3886709B2 (ja) スペクトル拡散受信装置
JPH0879130A (ja) 受信装置及びパイロット信号除去装置
JPH08307384A (ja) 干渉量推定装置及び干渉除去装置
JP3812705B2 (ja) 受信装置
JP3452735B2 (ja) スペクトル拡散通信のパスダイバシティ受信方法および装置
JP3908853B2 (ja) 干渉信号再生装置
JP2000078058A (ja) マッチドフィルタ出力分析・干渉波制御形cdma通信方式
JPH10117179A (ja) 受信装置
KR20010047052A (ko) Is-95 시스템에서의 기지국내 동기식 복조장치
JP2006503499A (ja) チップレベルの位相調整