JPH0830643A - Image retrieval device - Google Patents

Image retrieval device

Info

Publication number
JPH0830643A
JPH0830643A JP6185207A JP18520794A JPH0830643A JP H0830643 A JPH0830643 A JP H0830643A JP 6185207 A JP6185207 A JP 6185207A JP 18520794 A JP18520794 A JP 18520794A JP H0830643 A JPH0830643 A JP H0830643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
keyword
search
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6185207A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoru Ono
哲 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP6185207A priority Critical patent/JPH0830643A/en
Publication of JPH0830643A publication Critical patent/JPH0830643A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE:To easily judge the necessity/unnecessity of an image and to quickly and surely execute image retrieval by a method wherein to each divided image data is added a sub-keyword that makes the contents of the divided image data recognizable, and the divided image data and information correspondingly to the sub-keyword are stored. CONSTITUTION:Image managing information including an image information name, a keyword, divided image data, and a sub-keyword corresponding to the divided image data is alreadyly stored in a storage means 1, and when retrieving information, e.g. a keyword, is inputted from a retrieving condition input means 2, image managing information corresponding to the keyword is read out by an image information retrieving means 3. When retrieving information, e.g. an image information name and a sub-keyword, is inputted from the means 2, only a divided image of a part corresponding to the sub-keyword out of the image of the inputted image information name is read out from the means 1 by a partial image extracting means 5 and can be displayed on a retrieved result displaying means 4. Thereby only the divided image data of a part to be observed can be observed and the retrieving time of image data can be shortened.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、画像検索装置に関し、
特にキーワードを利用して画情報を検索する画像検索装
置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image retrieval device,
In particular, the present invention relates to an image search device that searches for image information using a keyword.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の画像検索装置は、例えば1枚の原
画像のデータを、特定部分の画像データと、特定部分の
全体に対する位置および大きさを示すデータと、原画像
から前記特定部分を除いた残りの画像の画像データとに
分けるとともに、これらのデータを画像蓄積装置に個々
にアクセス可能な状態で格納し、画像検索時には前記特
定部分の画像のみを表示させ、該画像の要不要をオペレ
ータに判断させ、オペレータが要と判断した特定部分の
画像について、該画像を全体の画像に対する正しい位置
に移動した後、残りの画像データを画像蓄積装置から読
み出すことによって全体を表示するようにした技術が特
開平4−280372号公報(以下、第1先行技術と呼
ぶ)に開示されている。
2. Description of the Related Art A conventional image retrieval apparatus extracts, for example, data of one original image, image data of a specific portion, data indicating the position and size of the specific portion with respect to the whole, and the specific portion from the original image. It is divided into image data of the remaining images that have been removed, and these data are stored in an image storage device in an individually accessible state, and only the image of the specific portion is displayed during image search, and the necessity of the image is eliminated. With respect to an image of a specific portion that the operator judges to be necessary, after moving the image to a correct position with respect to the entire image, the remaining image data is read from the image storage device so that the entire image is displayed. The technique is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 4-280372 (hereinafter, referred to as first prior art).

【0003】また、1枚分の画像データを記憶する場
合、複数の矩形領域に分割し、該矩形領域毎に、矩形領
域データサイズ、縦横サイズ、および画像データにアド
レスを持たせ、画像表示時の表示順序に対応して画像デ
ータを記憶するようにし、記憶された前記画像データを
表示する際に、その一部のみを表示することによって、
画像データの表示時間短縮と、複数の画像データを概覧
する場合の高速な検索が行えるようにした技術が特開平
4−209071号公報(以下、第2先行技術と呼ぶ)
に開示されている。
Further, when storing one image data, it is divided into a plurality of rectangular areas, each rectangular area is given a rectangular area data size, a vertical and horizontal size, and an address, and the image data is displayed. By storing the image data corresponding to the display order of, by displaying only a part of the stored image data,
Japanese Patent Laid-Open No. 4-209071 (hereinafter, referred to as a second prior art) is a technique for shortening the display time of the image data and enabling a high-speed search when the plurality of image data are roughly viewed.
Is disclosed in.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記第
1の先行技術では、前記特定部分の画像を登録する際
に、オペレータの主観が入るため、別のオペレータが画
像検索をする際に、個々のオペレータの主観の差によ
り、特定部分の画像の表示を見ても原画像の要不要を判
断できない場合があり、検索に時間が掛かるという問題
がある。また、実際に特定部分の画像を表示させなけれ
ばどの様な画像が描かれているのかオペレータには分ら
ないという問題がある。
However, in the first prior art, when the image of the specific portion is registered, the subjectivity of the operator is included. Therefore, when another operator performs image retrieval, Due to the difference in the operator's subjectivity, it may not be possible to determine whether the original image is necessary or not even by looking at the display of the image of the specific portion, and there is a problem that the search takes time. Further, there is a problem that the operator cannot know what kind of image is drawn unless the image of the specific portion is actually displayed.

【0005】前記第2の先行技術では、各矩形領域の画
像を表示する順序は、画像データを記憶する際に予め決
定されるので、画像検索時には表示順番を変更すること
ができない。このため、例えば矩形領域が4つあった場
合、3番目の矩形領域の画像から表示させたくても、1
番目の画像から順に表示させなくてはならず、検索に時
間が掛かるという問題もある。また、どの矩形領域のど
の様な画像が記憶されているか分からないため、1番目
の矩形領域の画像から表示させなければならないという
問題がある。また、前記第1の先行技術と同様に矩形領
域の登録を行ったオペレータと異なるオペレータが画像
を検索した場合には、個々のオペレータの主観の差によ
り、表示した画像の特徴の捕らえ方が違うため、該画像
の要不要を十分に判断できないという問題がある。
In the second prior art, the display order of the images in the respective rectangular areas is predetermined when the image data is stored, and therefore the display order cannot be changed during the image search. Therefore, for example, if there are four rectangular areas, even if it is desired to display from the image of the third rectangular area,
There is also a problem that it takes time to search because the images must be displayed in order from the second image. Further, since it is not known what image of which rectangular area is stored, there is a problem that the image of the first rectangular area must be displayed. Further, when an operator different from the operator who registered the rectangular area searches for an image as in the case of the first prior art, the feature of the displayed image is different due to the difference in subjectivity of each operator. Therefore, there is a problem that the necessity of the image cannot be sufficiently determined.

【0006】本発明の目的は、前記した従来技術の問題
点を除去し、1枚の画像情報を任意の大きさに分割し、
その分割画像情報を表示しなくともある程度認識するこ
とができ、分割画像情報を任意の順番で表示することが
できるキーワードを利用して画像情報を検索する画像検
索装置を提供することにある。
An object of the present invention is to eliminate the above-mentioned problems of the prior art, divide one image information into arbitrary sizes,
An object of the present invention is to provide an image search device that searches for image information using a keyword that can be recognized to some extent without displaying the divided image information and that can display the divided image information in any order.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、画像情報名、キーワード、分割
画像データおよび該分割画像データに対応するサブキー
ワードを含む画像管理情報を記憶する記憶手段と、画像
情報名、キーワードおよびサブキーワード等の検索情報
を入力するための検索情報入力手段と、前記検索情報入
力手段から入力された検索情報に対応する画像管理情報
を検索する画像情報検索手段と、前記画像情報検索手段
によって、前記記憶手段から抽出された所定の画像管理
情報を表示する検索結果表示手段と、前記検索情報入力
手段から入力された検索情報に対応する部分画像データ
を前記記憶手段から取出し、前記検索結果表示手段へ出
力する部分画像取出手段とを具備した点を特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention of claim 1 stores image management information including an image information name, a keyword, divided image data and a sub-keyword corresponding to the divided image data. Storage means, search information input means for inputting search information such as image information name, keyword and subkeyword, and image information for searching image management information corresponding to the search information input from the search information input means Search means, search result display means for displaying the predetermined image management information extracted from the storage means by the image information search means, and partial image data corresponding to the search information input from the search information input means. It is characterized in that it is provided with a partial image extracting means for extracting from the storage means and outputting to the search result display means.

【0008】請求項2の発明は、前記検索情報入力手段
から任意のサブキーワードを検索情報として入力できる
ようにした点を特徴とする。
The invention of claim 2 is characterized in that an arbitrary sub-keyword can be input as search information from the search information input means.

【0009】[0009]

【作用】請求項1の発明によれば、画像情報名、キーワ
ード、分割画像データおよび該分割画像データに対応す
るサブキーワードを含む画像管理情報が記憶手段に記憶
されており、検索情報入力手段から検索情報、例えばキ
ーワードが入力されると、画像情報検索手段により、記
憶手段から該キーワードに対応した画像管理情報が読出
される。続いて、前記検索情報入力手段に検索情報、例
えば画像情報名およびサブキーワードが入力されると、
入力された画像情報名の画像のサブキーワードに対応す
る部分の分割画像だけが、部分画像取出手段によって前
記記憶手段から読出され、検索結果表示手段に表示させ
ることができる。このため、見たい部分の分割画像デー
タだけを見ることができ、画像データの検索時間を短縮
することが可能になる。
According to the first aspect of the invention, the image management information including the image information name, the keyword, the divided image data and the sub-keyword corresponding to the divided image data is stored in the storage means, and the search information input means is used. When search information, for example, a keyword is input, the image information search means reads the image management information corresponding to the keyword from the storage means. Then, when the search information, for example, the image information name and the sub-keyword is input to the search information input means,
Only the divided image of the portion corresponding to the sub-keyword of the image of the input image information name can be read from the storage means by the partial image extraction means and displayed on the search result display means. Therefore, only the divided image data of the desired portion can be viewed, and the search time for the image data can be shortened.

【0010】請求項2の発明によれば、前記検索情報入
力手段から任意のサブキーワードを検索情報として入力
することできるため、任意の順番で見たい部分の分割画
像データを表示させることが可能になる。
According to the second aspect of the present invention, since any sub-keyword can be input as the search information from the search information input means, it is possible to display the divided image data of a desired portion in any order. Become.

【0011】[0011]

【実施例】以下に、図面を参照して、本発明の画像検索
装置の一実施例を詳細に説明する。図1は本発明の一実
施例の概略の構成を示す機能ブロック図である。図にお
いて、1は画像情報、該画像情報の名前、キーワード、
およびサブキーワード等の画像管理情報が記憶されてい
る記憶手段、2は該画像情報名、キーワードおよびサブ
キーワード等の検索情報を入力するための検索情報入力
手段であり、例えばキーボードおよびマウス等である。
3は前記検索情報入力手段2から入力されたキーワード
に対応する画像情報を検索する画像情報検索手段、4は
画像情報検索手段3に入力されたキーワードに対応し
て、前記記憶手段1から抽出された画像情報、画像情報
名、およびサブキーワードを表示する検索結果表示手
段、5は前記画像情報名およびサブキーワードに対応す
る部分画像情報を前記記憶手段1から取出し、検索結果
表示手段4へ出力する部分画像取出手段である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the image retrieval apparatus of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. FIG. 1 is a functional block diagram showing a schematic configuration of an embodiment of the present invention. In the figure, 1 is image information, a name of the image information, a keyword,
And storage means 2 for storing image management information such as sub-keywords, and 2 is search information input means for inputting search information such as the image information name, keywords and sub-keywords, such as a keyboard and a mouse. .
Reference numeral 3 denotes an image information retrieval means for retrieving image information corresponding to a keyword inputted from the retrieval information input means 2, and 4 denotes a keyword inputted to the image information retrieval means 3 extracted from the storage means 1. The search result display means 5 for displaying the image information, the image information name, and the sub-keyword retrieves the partial image information corresponding to the image information name and the sub-keyword from the storage means 1 and outputs it to the search result display means 4. It is a partial image extracting means.

【0012】図2は画像情報の登録および検索を行うた
めのハード構成を示すブロック図である。図において、
11は画像検索装置のシステムを制御する中央処理装置
(以下、CPU)、12はCPU11を動作させるため
の制御プログラムが格納されているメモリ、13は原画
を読込むためのスキャナ、14は例えばCPU11から
の出力信号によってスキャナ13を制御するためのスキ
ャナ制御装置である。前記CPU11は前記画像情報検
索手段3および部分画像取出手段5の機能を含む。15
は情報を記憶する磁気ディスク装置、16は磁気ディス
ク装置15を制御する磁気ディスク制御装置、17は表
示画像をイメージデータとして展開するVRAMであ
る。18はマウス、19はキーボードであり、図1の検
索情報入力手段2に相当する。20は画像データおよび
コマンド等の文字データを表示するディスプレイ装置で
あり、前記検索結果表示手段4に相当し、21はディス
プレイ装置20を制御するためのディスプレイ制御装
置、22は多量の画像管理情報を記憶する光ディスク装
置、23は光ディスク装置22を制御するための光ディ
スク制御装置である。24は前記した各構成を電気的に
接続するバスであり、アドレスバス、データバス、およ
びコントロールバス等である。
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration for registering and retrieving image information. In the figure,
Reference numeral 11 is a central processing unit (hereinafter, CPU) that controls the system of the image retrieval apparatus, 12 is a memory in which a control program for operating the CPU 11 is stored, 13 is a scanner for reading an original image, and 14 is, for example, from the CPU 11. It is a scanner control device for controlling the scanner 13 by an output signal. The CPU 11 includes the functions of the image information searching means 3 and the partial image extracting means 5. 15
Is a magnetic disk device for storing information, 16 is a magnetic disk control device for controlling the magnetic disk device 15, and 17 is a VRAM for expanding a display image as image data. Reference numeral 18 is a mouse and 19 is a keyboard, which correspond to the search information input means 2 in FIG. Reference numeral 20 is a display device for displaying image data and character data such as commands, which corresponds to the search result display means 4, 21 is a display control device for controlling the display device 20, and 22 is a large amount of image management information. An optical disk device 23 for storing is an optical disk control device for controlling the optical disk device 22. Reference numeral 24 is a bus for electrically connecting the above-described components, such as an address bus, a data bus, and a control bus.

【0013】図3は1枚の原画が任意の大きさおよび分
割数に分割された矩形領域の一例を示す説明図である。
図4は前記画像管理情報の一具体例の概念図である。図
において、31は図3の原画の画像情報名、該原画像デ
ータの縦横のサイズ、およびカラー・ルックアップ・テ
ーブル等が格納されている画像データ管理部、32は原
画像情報に対して付加されたキーワードが格納されるキ
ーワード格納領域、33は1枚の原画の画像情報をいく
つかの矩形領域に分割したときの分割数を格納する分割
数格納領域、34〜39は分割された各矩形領域の情
報、例えば分割画像データ〜のポインタ、起点座標
(x,y)、サイズ(h,w)、および該分割画像デー
タ〜に付加されたサブキーワード「海」〜「木」等
が各矩形領域別に格納されるデータ格納領域、40〜4
5は各矩形領域毎に分割画像データ〜が記憶される
分割画像データ記憶部である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a rectangular area obtained by dividing one original image into an arbitrary size and division number.
FIG. 4 is a conceptual diagram of a specific example of the image management information. In the figure, 31 is an image data management unit which stores the image information name of the original image of FIG. 3, vertical and horizontal sizes of the original image data, a color lookup table, and the like, and 32 is added to the original image information. A keyword storage area for storing the generated keywords, 33 is a division number storage area for storing the number of divisions when the image information of one original image is divided into several rectangular areas, and 34 to 39 are each divided rectangles. Area information, for example, pointers of divided image data ~, starting point coordinates (x, y), size (h, w), and sub-keywords "sea" to "tree" added to the divided image data ~ are rectangles. Data storage area stored by area, 40 to 4
Reference numeral 5 denotes a divided image data storage unit for storing divided image data 1 to 3 for each rectangular area.

【0014】次に、図5を参照して本発明の一実施例の
画像情報登録処理の動作について説明する。図5は画像
情報登録処理の動作を説明するフローチャートである。
ステップS1では、前記スキャナ13よって原画が読込
まれ、画像検索装置内に画像情報として入力される。ス
テップS2では、キーボード19によって前記画像情報
に対する画像情報名が入力され、ステップS3では、キ
ーワードが入力される。
Next, the operation of the image information registration processing according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart illustrating the operation of the image information registration process.
In step S1, the original image is read by the scanner 13 and input as image information into the image search device. In step S2, the image information name for the image information is input by the keyboard 19, and in step S3, the keyword is input.

【0015】ステップS4では、マウス18やキーボー
ド19よって前記画像情報を任意の大きさに分割するた
め画像分割情報(例えば、ポインタ、分割画像データ
の起点座標(x=0,y=0)およびサイズ(h=3
0,w=50))が入力され、ステップS5では、前記
分割画像データに対するサブキーワード「海」が入力
される。
In step S4, image division information (for example, pointer, starting point coordinates (x = 0, y = 0) and size of divided image data for dividing the image information into arbitrary sizes by the mouse 18 or the keyboard 19 is used. (H = 3
0, w = 50)) is input, and in step S5, the sub-keyword "sea" for the divided image data is input.

【0016】ステップS6では、画像情報の分割が終了
したか否かが判断される。所望の分割作業が終り、すべ
ての分割画像データ〜にサブキーワードが付加され
たならばステップS7へ進み、該ステップS7では、前
記ステップS1〜S5で入力された画像情報名が画像デ
ータ管理部31に、キーワードがキーワード格納領域3
2に、分割画像データ〜の起点座標(x,y)、サ
イズ(h,w)、およびサブキーワード「海」〜「木」
がポインタ〜と共にデータ格納領域34〜39に、
該分割画像データの分割数に応じた数値(=6)が分割
数格納領域33に、分割画像データ〜が分割画像デ
ータ記憶部40〜45にそれぞれ対応して、図4の管理
テーブルに記憶される。なお、この管理テーブルは前記
光ディスク装置22中に作成されている。
In step S6, it is determined whether or not the division of the image information is completed. When the desired division work is completed and the sub-keywords are added to all the divided image data items ~, the process proceeds to step S7. In step S7, the image information name input in steps S1 to S5 is the image data management unit 31. And the keyword is the keyword storage area 3
2, divided image data ~ origin coordinates (x, y), size (h, w), and sub-keywords "sea" to "tree"
In the data storage areas 34 to 39 together with the pointer
A numerical value (= 6) corresponding to the number of divisions of the divided image data is stored in the number-of-divisions storage area 33, and divided image data to are stored in the management table of FIG. 4 in correspondence with the divided image data storage units 40 to 45, respectively. It The management table is created in the optical disk device 22.

【0017】以上のようにして、スキャナ3によって読
込まれた原画の画像データを任意の大きさ、かつ任意の
分割数の矩形の分割画像データに分割し、該分割画像デ
ータ毎に対応したサブキーワードと共に光ディスク装置
22に記憶させることができる。
As described above, the image data of the original image read by the scanner 3 is divided into rectangular divided image data having an arbitrary size and an arbitrary number of divisions, and the sub-keyword corresponding to each divided image data. It can be stored together with the optical disk device 22.

【0018】次に、図面を参照して本発明の一実施例の
画像情報検索処理の動作について説明する。図6は画像
情報検索処理の動作を説明するフローチャートである。
ステップS11では、前記検索情報入力手段2によって
所望の画像情報のキーワードが入力され、ステップS1
2では、前記キーワードに基づいて同一のキーワードが
付加された画像情報が前記画像情報検索手段3によって
検索され、ステップS13では、キーワードに基づいた
画像情報の画像情報名とサブキーワード「海」〜「木」
が検索結果表示手段4に表示される。ステップS14で
は、所望の画像情報の画像情報名と、サブキーワード、
例えば「川」が検索情報入力手段2から入力される。そ
うすると、部分画像取出手段5は記憶手段1をアクセス
し、ステップS15では、入力された画像情報名とサブ
キーワード「川」に対応した分割画像データが検索結
果表示手段4に表示される。
Next, the operation of the image information search processing according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 6 is a flowchart illustrating the operation of the image information search process.
In step S11, the keyword of the desired image information is input by the search information input means 2 and step S1
In 2, the image information to which the same keyword is added based on the keyword is searched by the image information searching means 3, and in step S13, the image information name of the image information based on the keyword and the sub-keywords "sea" to "". wood"
Is displayed on the search result display means 4. In step S14, the image information name of the desired image information, the sub-keyword,
For example, “river” is input from the search information input means 2. Then, the partial image extraction means 5 accesses the storage means 1, and in step S15, the divided image data corresponding to the input image information name and the sub-keyword "kawa" is displayed on the search result display means 4.

【0019】ステップS16では、別の分割画像データ
,,〜を表示するか否かが判断され、前記ステ
ップS15で表示された分割画像データが所望の分割
画像データであるならば、ステップS17へ進み、別の
分割画像データ,,〜を表示させたければステ
ップS14からの作業を繰り返す。ステップS17で
は、画像情報検索処理の動作が終了か否かが判断され、
所望の画像情報が得られたならば終了し、前記画像情報
が所望のものでなかったり、またその他の理由で別の画
像情報を検索したい場合には、ステップS11からの動
作を再び繰り返す。
In step S16, it is determined whether or not the other divided image data, ... Are displayed. If the divided image data displayed in step S15 is the desired divided image data, the process proceeds to step S17. , If another divided image data, ... Is desired to be displayed, the operation from step S14 is repeated. In step S17, it is determined whether or not the operation of the image information search process is completed,
When the desired image information is obtained, the process ends. If the image information is not the desired image information or if another image information is desired to be retrieved for other reasons, the operation from step S11 is repeated.

【0020】以上のようにして、ディスプレイ20に表
示されたサブキーワードを任意に選択することによっ
て、選択されたサブキーワードに対応した分割画像デー
タを該ディスプレイ20に表示することができる。
As described above, by arbitrarily selecting the sub-keyword displayed on the display 20, the divided image data corresponding to the selected sub-keyword can be displayed on the display 20.

【0021】なお、本実施例では、図4に示すように1
枚の原画の画像管理情報が連続した記憶領域にまとめて
記憶された場合の説明をしたが、該画像管理情報の各デ
ータ等が別々の離れた記憶領域に記憶されるようにして
もよい。
In this embodiment, as shown in FIG.
Although the case where the image management information of one original image is collectively stored in a continuous storage area has been described, each data of the image management information may be stored in separate storage areas.

【0022】[0022]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1の発明によれば、記憶された画像の画像データを任意
の大きさで複数の矩形の分割画像データに分割し、該分
割画像データ毎にその内容が認識できるようなサブキー
ワードを付加し、該サブキーワードに対応するように分
割画像データおよび情報を格納するようにしたので、画
像検索する際、キーワードを入力して所望の画像情報を
読出し、続いて画像情報の中のサブキーワードを入力す
るだけで、該サブキーワードに対応する画像の分割画像
データを表示させることができる。
As is apparent from the above description, according to the invention of claim 1, the image data of the stored image is divided into a plurality of rectangular divided image data having an arbitrary size, and the divided image data is divided. A sub-keyword that allows the content to be recognized is added to each data, and the divided image data and information are stored so as to correspond to the sub-keyword. The divided image data of the image corresponding to the sub-keyword can be displayed only by reading the information and subsequently inputting the sub-keyword in the image information.

【0023】また、画像情報登録処理と画像情報検索処
理を行うオペレータがそれぞれ異なる場合でも、画像検
索したい画像の内容がサブキーワードから認識できるの
で、適格に画像の要不要の判断を容易にすることがで
き、迅速かつ正確な画像検索を行うことができるように
なる。
Even if the operators who perform the image information registration process and the image information search process are different from each other, the contents of the image to be searched for can be recognized from the sub-keywords, so that it is easy to properly judge whether the image is necessary or not. Therefore, it becomes possible to perform a quick and accurate image search.

【0024】また、請求項2の発明によれば、各分割画
像の画像情報登録処理の順番に関係なく任意に表示させ
ることができる。
According to the second aspect of the present invention, the divided images can be arbitrarily displayed regardless of the order of the image information registration processing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の一実施例の機能を示すブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram showing functions of an embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の一実施例のハード構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of an embodiment of the present invention.

【図3】 任意の大きさおよび分割数に分割された原画
情報の一例を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of original image information divided into arbitrary sizes and division numbers.

【図4】 画像管理情報の一具体例の概念図である。FIG. 4 is a conceptual diagram of a specific example of image management information.

【図5】 画像情報登録処理の動作を説明するフローチ
ャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation of image information registration processing.

【図6】 画像情報検索処理の動作を説明するフローチ
ャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation of image information search processing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…記憶手段、2…検索情報入力手段、3…画像情報検
索手段、4…検索結果表示手段、5…部分画像取出手
段、11…中央処理装置、12…メモリ、13…スキャ
ナ、14…スキャナ制御装置、15…磁気ディスク装
置、16…磁気ディスク制御装置、17…VRAM、1
8…マウス、19…キーボード、20…ディスプレイ装
置、21…ディスプレイ制御装置、22…光ディスク装
置、23…光ディスク制御装置、24…バス、31…画
像情報名、32…キーワード格納領域、33…分割数格
納領域、34〜39…データ格納領域、40〜45…分
割画像データ記憶部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Storage means, 2 ... Search information input means, 3 ... Image information search means, 4 ... Search result display means, 5 ... Partial image extraction means, 11 ... Central processing unit, 12 ... Memory, 13 ... Scanner, 14 ... Scanner Control device, 15 ... Magnetic disk device, 16 ... Magnetic disk control device, 17 ... VRAM, 1
8 ... Mouse, 19 ... Keyboard, 20 ... Display device, 21 ... Display control device, 22 ... Optical disc device, 23 ... Optical disc control device, 24 ... Bus, 31 ... Image information name, 32 ... Keyword storage area, 33 ... Division number Storage area, 34-39 ... Data storage area, 40-45 ... Divided image data storage section.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像検索情報を入力して、検索結果を表
示するようにした画像検索装置において、 画像情報名、キーワード、分割画像データおよび該分割
画像データに対応するサブキーワードを含む画像管理情
報を記憶する記憶手段と、 画像情報名、キーワードおよびサブキーワード等の検索
情報を入力するための検索情報入力手段と、 前記検索情報入力手段から入力された検索情報に対応す
る画像管理情報を検索する画像情報検索手段と、 前記画像情報検索手段によって、前記記憶手段から抽出
された所定の画像管理情報を表示する検索結果表示手段
と、 前記検索情報入力手段から入力された検索情報に対応す
る部分画像データを前記記憶手段から取出し、前記検索
結果表示手段へ出力する部分画像取出手段とを具備した
ことを特徴とする画像検索装置。
1. An image search device for inputting image search information and displaying a search result, wherein image management information including an image information name, a keyword, divided image data and a sub-keyword corresponding to the divided image data. A storage means for storing the search information, a search information input means for inputting search information such as an image information name, a keyword and a sub-keyword, and image search information corresponding to the search information input from the search information input means. Image information search means, search result display means for displaying the predetermined image management information extracted from the storage means by the image information search means, and a partial image corresponding to the search information input from the search information input means Partial image extracting means for extracting data from the storage means and outputting the data to the search result display means. Image search apparatus.
【請求項2】 前記検索情報入力手段から任意のサブキ
ーワードを検索情報として入力できるようにしたことを
特徴とする前記請求項1記載の画像検索装置。
2. The image search apparatus according to claim 1, wherein any sub-keyword can be input as search information from the search information input means.
JP6185207A 1994-07-15 1994-07-15 Image retrieval device Pending JPH0830643A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6185207A JPH0830643A (en) 1994-07-15 1994-07-15 Image retrieval device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6185207A JPH0830643A (en) 1994-07-15 1994-07-15 Image retrieval device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0830643A true JPH0830643A (en) 1996-02-02

Family

ID=16166753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6185207A Pending JPH0830643A (en) 1994-07-15 1994-07-15 Image retrieval device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0830643A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0830643A (en) Image retrieval device
JP2000181700A (en) Program analyzing device and recording medium
JPH07182363A (en) Method and device for data processing
JP2854713B2 (en) CAD drawing change processing system
JP2645160B2 (en) Display system
JPH05257979A (en) Data base system with keyword candidate extracting function
JP3257517B2 (en) Component search method and device
JP3506518B2 (en) Review support device
JPH0778195A (en) Data updating system in circuit design cad
JPH07306881A (en) Analysis support device for logical siomulation
JP2973520B2 (en) Display method in electronic document editing device
JP2998393B2 (en) Data input device
JPH07146872A (en) Document retrieval device
JPH08297569A (en) Source program correction supporting device
JPH10171817A (en) Data retrieving system
JPH086779A (en) Automatic program generator
JPH07253985A (en) Data base access method and data base system
JPH0896010A (en) Display device for simulation result of logic circuit
JPH05334378A (en) Graphic processing and graphic element processing
JPH01270127A (en) Data retrieval processing system
JPH05135082A (en) Device and method for automatically instructing inspection
JPH05158772A (en) Database maintenance system
JPH01154224A (en) Data retrieving system
JPH039477A (en) Power supply and earth pin display system
JPH0816633A (en) Circuit design support system