JPH08302184A - ポリアミド系樹脂組成物 - Google Patents

ポリアミド系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH08302184A
JPH08302184A JP12969695A JP12969695A JPH08302184A JP H08302184 A JPH08302184 A JP H08302184A JP 12969695 A JP12969695 A JP 12969695A JP 12969695 A JP12969695 A JP 12969695A JP H08302184 A JPH08302184 A JP H08302184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
acid
modified
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12969695A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Saka
聖二 坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP12969695A priority Critical patent/JPH08302184A/ja
Publication of JPH08302184A publication Critical patent/JPH08302184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリアミド樹脂の塗装性を損なうことなく、
耐衝撃性、耐塩化カルシウム性、耐吸水性、弾性率、塗
装性を向上させてなるポリアミド系樹脂組成物を提供す
る。 【構成】 少なくともポリアミド55〜95重量部とア
クリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体5〜4
5重量部の合計100重量部に対して、酸変成ポリメチ
ルメタクリレートグラフトポリメチルメタクリレート3
〜30重量部を混合した構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリアミド系樹脂組成物
に係り、自動車部品、機械部品等の幅広い分野に使用さ
れるもので、特に耐衝撃性、耐吸水性、耐塩化カルシウ
ム性、塗装性に優れたポリアミド系樹脂組成物に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】6ナイロン、66ナイロン等のポリアミ
ド樹脂は、エンジニヤリングプラスチックと呼ばれ、機
械的強さ、耐衝撃性、耐熱性、耐薬品性に優れ、しかも
成形性も良いため、ギヤ、ロール、摺動板などの多くの
機械部品やエンジンカバー、インテークマニホールド等
の自動車部品に使用されている。しかし、ポリアミド樹
脂は、絶乾時の耐衝撃性が悪く、またポリアミド結合に
起因して吸水性に富んでいるために吸湿時の強度、弾性
率、寸法安定性、そして耐塩化カルシウム性が悪いため
に、その改良が望まれている。
【0003】このため、従来では、絶乾時の耐衝撃性を
改善するために、酸変性ポリオレフィン系エラストマ
ー、あるいはエポキシ変性ポリオレフィン系エラストマ
ー等の反応性ポリオレフィンエラストマーが単独あるい
はポリオレフィンエラストマーとともに用いられてい
た。また、ポリアミド樹脂の吸湿性を改良し、吸湿時の
弾性率の低下や耐塩化カルシウム性を向上させる目的
で、酸変性ポリプロピレン樹脂やエポキシ変性ポリプロ
ピレン樹脂が単独あるいはポリプロピレン樹脂とともに
使用されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記反応性ポ
リオレフィンエラストマーや反応性ポリプロピレンをポ
リアミド樹脂とともに用いた成形品は、例えばアクリル
系のウレタン塗料を塗装した場合に塗膜との密着力が著
しく低下した。これは成形品に含まれるポリプロピレン
樹脂が極性を有してしないのが原因となっている。何ら
表面処理をせずに上記成形品を外観を重視する塗装部品
に使用することは困難であった。
【0005】もし塗膜の密着強度を実用レベルまで向上
させようとすると、成形品表面をサンドブラストのよう
な物理的な処理をしたり、あるいは成形品を火炎処理、
紫外線処理、コロナ処理、プラズマ処理、オゾン処理、
プライマー処理等の表面処理をして官能基を付けるとい
った化学的な処理が必要であった。しかし、表面処理は
工程を増しコストを高めるため、その改善が望まれてい
た。本発明はこのような問題点を改善するものであり、
ポリアミド樹脂の塗装性を損なうことなく、耐衝撃性、
耐塩化カルシウム性、耐吸水性、弾性率、塗装性を向上
させてなるポリアミド系樹脂組成物を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明の特徴とす
るところは、少なくともポリアミド55〜95重量部ア
クリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体5〜4
5重量部の合計100重量部に対して、酸変成ポリメチ
ルメタクリレートグラフトポリメチルメタクリレート3
〜30重量部を混合したポリアミド系樹脂組成物にあ
る。また、本発明は酸変成ポリメチルメタクリレートグ
ラフトポリメチルメタクリレートの酸が、少なくともメ
タクリル酸、無水マレイン酸から選ばれる場合を含む。
【0007】また、本発明は少なくともポリアミド55
〜95重量部、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレ
ン共重合体5〜45重量部と酸変成ポリメチルメタクリ
レートグラフトポリメチルメタクリレート3〜30重量
部の合計100重量部に対して、ポリプロピレン5〜3
0重量部と、酸変性スチレン・エチレン・ブチレンブロ
ック共重合体もしくは酸変性ポリプロピレン5〜25重
量部を混合したポリアミド系樹脂組成物を含む。
【0008】更に、本発明は少なくともポリアミド55
〜95重量部、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレ
ン共重合体5〜45重量部と酸変成ポリメチルメタクリ
レートグラフトポリメチルメタクリレート3〜30重量
部の合計100重量部に対して、ポリプロピレン5〜3
0重量部と、更に酸変性スチレン・エチレン・ブチレン
ブロック共重合体と酸変性ポリプロピレンとをその合計
が25重量部を超えない範囲で混合したポリアミド系樹
脂組成物を含む。
【0009】以下、本発明について更に詳しく説明す
る。本発明で使用するベース樹脂として、ポリアミドと
アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体(A
BS)からなるタイプ1と、ポリアミド、ABS、そし
て酸変成ポリメチルメタクリレートグラフトポリメチル
メタクリレートからタイプ2に区分される。ポリアミド
は、酸変成ポリメチルメタクリレートグラフトポリメチ
ルメタクリレートの酸と反応しうるアミノ基を末端に有
するものであれば、特に限定されないが、6ナイロン、
66ナイロンが好ましい。
【0010】また、ポリアミドはポリアミドとABSか
らなるベース樹脂、あるいはポリアミドとABSと酸変
成ポリメチルメタクリレートグラフトポリメチルメタク
リレートからなるベース樹脂に対して55〜95重量部
必要で、55重量部未満ではABSがマトリックスとな
る場合があり、ポリアミドの本来有する耐熱性、耐薬品
性等が低下し、好ましくない。一方、ポリアミドが95
重量部を越えると、耐塩化カルシウム性が低下するだけ
でなく、吸湿量が大きくなり、吸湿時の弾性率が大幅に
低下して好ましくない。
【0011】本発明で使用するABSは、特に制限され
ないが、溶融混練時の粘度がポリアミド樹脂のそれに近
いものが好ましい。ABSの添加量はポリアミドとAB
Sからなるベース樹脂、あるいはポリアミドとABSと
酸変成ポリメチルメタクリレートグラフトポリメチルメ
タクリレートからなるベース樹脂に対して5〜45重量
部添加される。
【0012】酸変成ポリメチルメタクリレートグラフト
ポリメチルメタクリレートは、主鎖にポリメチルメタク
リレートを有し、これにポリメチルメタクリレートをグ
ラフトしたものであって、主鎖のポリメチルメタクリレ
ートが酸変性されたものになっている。上記酸はポリア
ミドの末端アミンと反応しうるものであればよく、例え
ばメタクリル酸、無水マレイン酸が挙げられる。また、
グラフトポリメチルメタクリレートはABSと相溶する
部分になっている。
【0013】酸変成ポリメチルメタクリレートグラフト
ポリメチルメタクリレートは、ポリアミドとABSから
なるタイプ1のベース樹脂100重量部に対し、あるい
はポリアミドとABSと酸変成ポリメチルメタクリレー
トグラフトポリメチルメタクリレートのタイプ2のベー
ス樹脂内において3〜30重量部、好ましくは5〜20
重量部添加される。3重量部未満では、十分な相溶性が
得られないため、引張破断時伸びが著しく低下し、耐熱
性の向上も認められない。一方、30重量部を越える
と、溶融混練時の粘度が高くなり、流動性も比例して悪
くなる。上記酸変成ポリメチルメタクリレートグラフト
ポリメチルメタクリレートの添加量が増加するにつれ
て、耐衝撃性が低下する。これはベース樹脂中に微分散
しているABSが酸変成ポリメチルメタクリレートグラ
フトポリメチルメタクリレートが増加するにつれて小さ
くなっていることが確認された。耐衝撃性が向上には適
当な大きさの粒子径をもったものが必要である。
【0014】また、本発明ではポリアミド、ABS、そ
して酸変成ポリメチルメタクリレートグラフトポリメチ
ルメタクリレートに、ポリプロピレン、酸変性スチレン
・エチレン・ブチレンブロック共重合体(酸変性SEB
S共重合体)もしくは酸変性ポリプロピレンを混合すれ
ば、耐衝撃性が著しく向上することを見出した。この
際、酸変性SEBS共重合体もしくは酸変性ポリプロピ
レンは,ポリプロピレンとポリアミドの相溶化剤として
作用する。むろん、これらを併用してもよい。変性のた
めに使用される酸は、ポリアミド末端アミンと反応する
ものであれば、特に制限されないが、具体的にはメタク
リル酸、無水マレイン酸を挙げることができる。耐衝撃
性が向上する理由は明らかでないが、酸変性SEBS共
重合体あるいは/もしくは酸変性ポリプロピレンによっ
て、分散しているポリプロピレンがABSの粒子径、形
状に大きな影響を与えたものと考えられる。
【0015】ポリプロピレンの添加量はポリアミド、A
BSと酸変成ポリメチルメタクリレートグラフトポリメ
チルメタクリレートの合計100重量部に対して、ポリ
プロピレン5〜30重量部、好ましくは10〜15重量
部である。5重量部未満であると、十分な耐衝撃性が得
られなくなり、30重量部を超えると塗膜の密着性が悪
くなる。
【0016】上記酸変性SEBS共重合体もしくは酸変
性ポリプロピレンの添加量は、ポリアミド、ABS、そ
して酸変成ポリメチルメタクリレートグラフトポリメチ
ルメタクリレートからなるベース樹脂100重量部に対
して5〜25重量部、好ましくは10〜15重量部であ
る。5重量部未満の場合には、ポリアミド、ABS、そ
してポリプロピレンの相溶化が不十分で、機械的特性が
満足できない。また、25重量部を超えると、溶融混練
時の粘度が高くなるだけでなく、流動性も悪くなり好ま
しくない。
【0017】酸変性SEBS共重合体と酸変性ポリプロ
ピレンを併用する場合には、これらの樹脂の合計した添
加量は25重量部を超えない範囲になる。これは25重
量部を超えると、溶融混練時の粘度が高くなるだけでな
く、流動性も悪くなるためである。
【0018】上記各成分を溶融混練りする温度は、通常
220〜300°Cである。温度が低くなると、押出機
への負荷が大きく、単位当たりの押出量を小さくする必
要がある。一方、温度が高くなると、得られた樹脂組成
物が着色する。溶融混練りは単軸、2軸押出機などの溶
融混練機を使用して行うが、特に限定されない。本発明
の樹脂組成物には、前記3成分以外に他の添加剤、例え
ば熱安定剤、紫外線吸収剤、滑剤、着色剤、炭酸カルシ
ウムやガラス繊維、炭素繊維等の補強材等を必要に応じ
て添加することができる。
【0019】
【実施例】以下、実施例により本発明をより詳細に説明
する。 実施例1〜10、比較例1〜8 表1および表2に示すガラス繊維を除く配合物を予めヘ
ンシェルミキサーで5分間混合し、これをシリンダー温
度240°Cに設定された2軸押出機(PCM45:池
貝鉄工社製)で溶融混練し、ペレットを得た。ガラス繊
維は2軸押出機のベント孔より所定量を添加して同様に
ペレットを得た。
【0020】このペレットをシリンダー温度240°C
の射出成形機(SG25:住友重機工業社製)と60°
Cに調節した金型を用いて試験片を作製し、JISKに
準拠して物性を測定した。即ち、最大引張強さ、伸び、
および引張弾性率はJISK7113、ノッチ付アイド
ット衝撃強さはJISK7110、吸水率(23°Cで
1日)はJISK7209(絶乾)に準じた。耐塩化カ
ルシウム性は、引張試験片を沸騰水中に1時間浸漬後、
5%CaCl2 水溶液を含ませた脱脂綿を試験片の中央
部に置き、100°Cのオーブンで2時間加熱後、クラ
ックの有無を観察した。塗膜の密着性を評価するため、
2液アクリル塗料をスプレーで試験片に塗装し、室温で
3日間放置後、1m角に表面塗膜のみをクロスカット
し、セロテープを接着して剥離試験を行った。
【0021】また、分散しているABSの粒子径を調べ
るため、アイドット衝撃強さを測定した後の試料を液体
窒素で凍結した後、キシレンを入れたソックスレー抽出
容器中に134〜144°Cで10時間浸漬してABS
粒子を抽出した後、この試料を走査型電子顕微鏡で写真
をとり、抽出したABS粒子の穴の大きさを測定した。
得られた結果を表1と表2に示す。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】この結果より、本実施例の組成物は、引張
破断伸び、アイゾット衝撃強さ、耐塩化カルシウム性、
塗膜の密着性に優れ、吸水率が小さいことが判る。ま
た、ABS粒子が小さくなると、アイゾット衝撃強さが
小さくなっている。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明のポリアミド系樹
脂組成物では、少なくともポリアミド、ABSに対して
酸変成ポリメチルメタクリレートグラフトポリメチルメ
タクリレートを混合したことにより、ポリアミド樹脂の
塗装性を損なうことなく、耐衝撃性、耐塩化カルシウム
性、耐吸水性を向上させることができる効果がある。ま
た、ポリアミド、ABSと酸変成ポリメチルメタクリレ
ートグラフトポリメチルメタクリレートに対して、ポリ
プロピレン、酸変性スチレン・エチレン・ブチレンブロ
ック共重合体もしくは/もしくは酸変性ポリプロピレン
を混合したことにより、耐衝撃性を著しく向上すること
ができる効果がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 53:00)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともポリアミド55〜95重量部
    とアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体5
    〜45重量部の合計100重量部に対して、酸変成ポリ
    メチルメタクリレートグラフトポリメチルメタクリレー
    ト3〜30重量部を混合したことを特徴とするポリアミ
    ド系樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 酸変成ポリメチルメタクリレートグラフ
    トポリメチルメタクリレートの酸が、少なくともメタク
    リル酸、無水マレイン酸から選ばれてなる請求項1記載
    のポリアミド系樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 少なくともポリアミド55〜95重量
    部、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体
    5〜45重量部と酸変成ポリメチルメタクリレートグラ
    フトポリメチルメタクリレート3〜30重量部の合計1
    00重量部に対して、ポリプロピレン5〜30重量部
    と、酸変性スチレン・エチレン・ブチレンブロック共重
    合体もしくは酸変性ポリプロピレン5〜25重量部を混
    合したことを特徴とするポリアミド系樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 少なくともポリアミド55〜95重量
    部、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体
    5〜45重量部と酸変成ポリメチルメタクリレートグラ
    フトポリメチルメタクリレート3〜30重量部の合計1
    00重量部に対して、ポリプロピレン5〜30重量部
    と、更に酸変性スチレン・エチレン・ブチレンブロック
    共重合体と酸変性ポリプロピレンとをその合計が25重
    量部を超えない範囲で混合したことを特徴とするポリア
    ミド系樹脂組成物。
JP12969695A 1995-04-28 1995-04-28 ポリアミド系樹脂組成物 Pending JPH08302184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12969695A JPH08302184A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 ポリアミド系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12969695A JPH08302184A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 ポリアミド系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08302184A true JPH08302184A (ja) 1996-11-19

Family

ID=15015941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12969695A Pending JPH08302184A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 ポリアミド系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08302184A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100821066B1 (ko) * 2005-11-11 2008-04-10 제일모직주식회사 기계적 물성이 향상된 나일론/abs/pmma 얼로이

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100821066B1 (ko) * 2005-11-11 2008-04-10 제일모직주식회사 기계적 물성이 향상된 나일론/abs/pmma 얼로이

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0158764B1 (en) Compatibilized blends of acrylic ester copolymer rubber
JP5188676B2 (ja) 光輝材含有樹脂組成物
JP2769090B2 (ja) エポキシド基を有するエチレンポリマーを含むポリアミド樹脂をベースとした多相熱可塑性組成物
EP0069479A1 (en) Thermoplastic resin composition
JPH08302184A (ja) ポリアミド系樹脂組成物
JPS62119256A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4117713B2 (ja) 樹脂組成物およびそれを成形してなる木目模様を有する成形品
JPH0543797A (ja) 強化ポリアミド・ポリオレフイン樹脂組成物
US4654402A (en) Graft polymer of acrylic ester rubber and polyolefin
JP3575125B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05170988A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2695490B2 (ja) 強化ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物
JPH07109420A (ja) ポリアミド系樹脂組成物
EP2410012B1 (en) Polymeric films made from olefinic/acrylic polymer blends
JP3376026B2 (ja) オレフィン系重合体組成物
JP2695491B2 (ja) ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物
JPH06234900A (ja) ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物
JPS59149939A (ja) ポリプロピレン組成物
JPH0848847A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH06157903A (ja) ポリアミド系樹脂組成物
JP3270147B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物
JP3389652B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0578580A (ja) Pas、メラミン樹脂及びゴム
JPH0753816A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06136211A (ja) スチレン系樹脂組成物