JPH08301963A - 高活性ポリオール組成物の製造方法 - Google Patents

高活性ポリオール組成物の製造方法

Info

Publication number
JPH08301963A
JPH08301963A JP7110675A JP11067595A JPH08301963A JP H08301963 A JPH08301963 A JP H08301963A JP 7110675 A JP7110675 A JP 7110675A JP 11067595 A JP11067595 A JP 11067595A JP H08301963 A JPH08301963 A JP H08301963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formaldehyde
reaction
diethanolamine
mol
polyol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7110675A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sano
孝 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP7110675A priority Critical patent/JPH08301963A/ja
Publication of JPH08301963A publication Critical patent/JPH08301963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/54Polycondensates of aldehydes
    • C08G18/546Oxyalkylated polycondensates of aldehydes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2101/00Manufacture of cellular products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2115/00Oligomerisation
    • C08G2115/02Oligomerisation to isocyanurate groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (1) aモルのアルキルフェノール、bモルの
ジエタノールアミンおよびcモルのホルムアルデヒドを
混合して、未反応ホルムアルデヒドが反応混合物の1重
量%以下になるのに充分な時間加熱する工程、および
(2) 反応生成物にdモルのアルキレンオキサイドを付加
する工程、からなる高活性ポリオール組成物の製造方法
であって、a:b:c=1:1〜2.5:1〜2および
b>cの条件で前記(1) の工程を行ない、d=(b−
c)〜(b−c+a)の条件で前記(2)の工程を行なう
ことを特徴とする方法。 【効果】 本発明の方法によって製造されるポリオール
組成物は、明らかにイソシアネートとの反応活性が高
く、スプレー発泡法などによるポリウレタンフォームや
ポリウレタン変性ポリイソシアヌレートフォームの製造
に特に適する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、硬質ポリウレタンフォ
ームを、特にスプレー発泡により製造するのに有用であ
るイソシアネート基との反応活性の高いポリオール組成
物の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】発泡剤の
存在下にポリオールとポリイソシアネートを反応させて
硬質ポリウレタンフォームを製造する方法において、特
にスプレー発泡法により製造する方法においては、イソ
シアネート基との反応の活性の高いポリオールが要望さ
れている。これらの要望に応えるポリオールとして、例
えばエチレンジアミンにプロピレンオキサイドやエチレ
ンオキサイドを付加したポリオールが提供されている。
また、特公平1−60463号のようなマンニッヒ縮合
物をベースとしたポリオールが提案されている。これら
のポリオールは、従来の砂糖やソルビトールを出発物質
とした硬質ポリウレタンフォーム用のポリオールよりは
イソシアネート基との反応の活性は高いが、スプレーで
硬質ポリウレタンフォームを製造するのにはまだ不充分
である。低温の被着体にスプレーで吹き付けた場合に、
反応性が低いと、第1層目の発泡が不充分であったり、
接着性が不良となる原因となる。これらの問題を解決す
るために、大量の触媒を使用すると、硬質ポリウレタン
フォームのコストが高くなるばかりでなく、触媒の可塑
化効果によりフォームの物理的性質が低下することがあ
る。
【0003】そこで、ポリオール自身が有するイソシア
ネートとの反応活性をより高くさせることが考えられ
る。ポリオールの活性を高くする方法としては、1級の
水酸基の含有量を多くする方法と、ポリオール自身がイ
ソシアネートとの反応の触媒活性を持つようにする方法
がある。しかし、エチレンオキサイドの付加量を多くす
ると、1級水酸基の含有量は多くなるが、ポリイソシア
ネートとの相溶性が悪くなり、得られたフォームの物理
的性質も低下する。したがって、エチレンオキサイドの
付加量を増やすことなしに、1級水酸基の含有量を多く
するとともに、イソシアネート基との反応に高い触媒活
性を有するようにしなければならない。
【0004】本発明の課題は、硬質ポリウレタンフォー
ムあるいはポリイソシアヌレートフォームの製造、特に
スプレー法により製造するのに適したポリオール組成物
を提供する処にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するために、窒素含有ポリオールの組成、ポリオー
ルのイソシアネートとの反応の活性および得られるフォ
ームの物理的性質を鋭意検討し、最適のポリオールの組
成を見出し、本発明に到達した。
【0006】すなわち本発明は、(1) aモルのアルキル
フェノール、bモルのジエタノールアミンおよびcモル
のホルムアルデヒドを混合して、未反応ホルムアルデヒ
ドが反応混合物の1重量%以下になるのに充分な時間加
熱する工程、および(2) 反応生成物にdモルのアルキレ
ンオキサイドを付加する工程、からなる高活性ポリオー
ル組成物の製造方法であって、a:b:c=1:1〜
2.5:1〜2およびb>cの条件で前記(1) の工程を
行ない、d=(b−c)〜(b−c+a)の条件で前記
(2) の工程を行なうことを特徴とする方法である。
【0007】本発明に用いられるアルキルフェノールと
は、主としてパラ位がアルキル基で置換されたフェノー
ルであり、p−クレゾール、p−t−ブチルフェノー
ル、ノニルフェノール、ドデシルフェノールなどが使用
できるが、特にノニルフェノールが最適である。置換基
のないフェノールを使用した場合には、特に高温でフェ
ノールのホルムアルデヒドによる樹脂化が起こり、得ら
れるポリオール組成物の安定性が悪くなる原因となるの
で好ましくない。
【0008】ホルムアルデヒドは、水溶液として市販さ
れているホルマリン、固体の形態で市販されているパラ
ホルムなどがいずれも使用でき、特に限定するものでは
ない。
【0009】1モルのアルキルフェノールに対して、ジ
エタノールアミンは1〜2.5モル、ホルムアルデヒド
は1〜2モルの混合比率で工程(1) の反応を行なう。な
お、ジエタノールアミンのモル数(b)はホルムアルデ
ヒドのモル数(c)より多くなければならない。ジエタ
ノールアミンのモル数とホルムアルデヒドのモル数が1
未満の場合には、遊離のアルキルフェノールが残存する
ので好ましくない。ホルムアルデヒドの量が2モルを超
えると、未反応のホルムアルデヒドが残存したり、アル
キルフェノールの分子間架橋が起こるので好ましくな
い。ジエタノールアミンが2.5モルを超えると、遊離
のジエタノールアミンが増えて、得られるポリオール組
成物のイソシアネートとの反応の活性が低下するばかり
でなく、ポリウレタンフォームの物理的性質も低下す
る。また、ジエタノールアミンがホルムアルデヒドより
少ない場合には、未反応のホルムアルデヒドが残存した
り、アルキルフェノールの分子間架橋が起こって粘度が
高くなるので好ましくない。
【0010】アルキルフェノール、ジエタノールアミン
およびホルムアルデヒドからなる上記割合の混合物を、
50〜150℃において、好ましくは80〜130℃に
おいて、未反応ホルムアルデヒドが反応混合物の1重量
%以下になるのに充分な時間加熱する。反応温度が50
℃未満の場合には、反応が進みにくく、実用的な時間で
は未反応ホルムアルデヒドの量が1重量%以下にはなり
にくい。また、反応温度が150℃を超える場合には、
アルキルフェノールの樹脂化というような副反応が起こ
るので好ましくない。なお、反応混合物中の未反応ホル
ムアルデヒドの量は吸光度法により測定する。
【0011】混合物を得る方法としては、アルキルフェ
ノールとジエタノールアミンの混合物にホルムアルデヒ
ドを添加して所定の混合物とするのが好ましい。特に、
ジエタノールアミンのない状態でアルキルフェノールと
ホルムアルデヒドを混合すると、アルキルフェノールの
高分子化、樹脂化が起こり、ポリオール組成物の粘度が
高くなるばかりでなく、極端な場合には反応器の内部で
固化することがある。
【0012】ホルムアルデヒドの縮合反応により水が生
成し、またホルマリンのような水溶液を使用すると反応
生成物中に水が存在するので、適切な方法で反応生成物
から水を除去する。この水を除去する工程を、次のアル
キレンオキサイドを付加する工程の前で行なうか、また
は後で行なうかは任意である。水を除去する方法として
は、例えば、加熱して減圧にする方法がある。
【0013】付加するアルキレンオキサイドの量(dモ
ル)は、(b−c)モル〜(b−c+a)モルである。
アルキレンオキサイドの量が(b−c)モル未満の場合
には、ポリオール組成物中にジエタノールアミンが残存
し、遊離の2級アミンが存在するために、イソシアネー
トと反応してフォームを得る場合に反応が不均一になっ
て、使用しにくくなる。また、(b−c+a)モルを超
えるとポリオール組成物の触媒活性が低くなり、所望の
ポリオール組成物となりにくい。縮合反応生成物はアル
キレンオキサイドの付加に対しても触媒活性を有してい
るので、特に触媒を使用する必要はないが、触媒を使用
するかどうかは任意である。
【0014】付加するアルキレンオキサイドは、エチレ
ンオキサイド、プロピレンオキサイドおよびブチレンオ
キサイドから選択されたものが好ましい。これらのアル
キレンオキサイドを、単独で、あるいは2種類以上のも
のを混合してまたは別々に付加するが、付加する方法に
ついては任意である。
【0015】アルキレンオキサイドの付加反応の温度は
50〜180℃で、好ましくは80〜130℃で行な
う。反応温度が50℃未満だと実用的な速度では反応が
進みにくい。また、180℃を超える反応温度では副反
応が起こり、所望の性質のポリオール組成物が得られに
くい。
【0016】付加反応生成物中には、未反応プロピレン
オキサイドや未反応エチレンオキサイドなどの揮発性成
分が混在するので、ストリッピングなどにより除去する
のが好ましい。また、触媒を使用したときは常法に従っ
て反応生成物から除去する。
【0017】このようにして得られるポリオール組成物
は、マンニッヒ塩基としてポリオールとポリイソシアネ
ートとの反応の触媒作用を有しており、1級水酸基の濃
度が高いのでイソシアネート基との反応活性も高いもの
である。したがって、スプレー発泡法によるポリウレタ
ンフォームあるいはポリウレタン変性ポリイソシアヌレ
ートフォームの製造に最適であるばかりでなく、ダブル
コンベアーによるラミネートボードの製造や、注入発泡
法などにも他のポリオール組成物と併用することにより
優れた特性を発揮する。併用する他のポリオール組成物
としては、25℃における粘度が4,000mPa・s
以下の低粘度ポリオール組成物が好ましい。このような
低粘度ポリオール組成物の混合割合は85重量%以下で
あるのが好ましい。
【0018】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに具体的に
説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
なお、実施例および比較例中の「部」および「%」は重
量基準である。
【0019】実施例1 内容量5リットルのオートクレーブに、ノニルフェノー
ル1,422部とジエタノールアミン1,356部を仕
込んで混合した後、996部のホルマリン(ホルムアル
デヒド37%)を添加して(ノニルフェノール:ジエタ
ノールアミン:ホルムアルデヒド=1.0:2.0:
1.9(モル比))120℃で2時間保持し、ホルムア
ルデヒドの量を0.1%以下とした。120℃で3kP
aとなるまで減圧し、脱水を行なった。次に、プロピレ
ンオキサイド75部(ノニルフェノール1モルに対して
0.2モルに相当する)を120℃でオートクレーブに
導入した。1kPaまで減圧にすることによりストリッ
ピングしてポリオール組成物を得た。得られたポリオー
ル組成物は、水酸基価が608mgKOH/g、25℃
の粘度が77,500mPa・s、水分が0.06%で
あった。
【0020】実施例2 内容量5リットルのオートクレーブに、ノニルフェノー
ル1,367部、ジエタノールアミン1,305部、ホ
ルマリン776部(ホルムアルデヒド37%)を仕込ん
で、100℃で2時間反応させた。未反応のホルムアル
デヒドは0.2%であった。次に、120℃で216部
のプロピレンオキサイドを反応させた。反応生成物を1
20℃で1kPaとなるまで減圧して、揮発性成分を除
去した。ノニルフェノール:ジエタノールアミン:ホル
ムアルデヒド:プロピレンオキサイドの仕込みモル比
は、1.0:2.0:1.5:0.6であった。得られ
たポリオール組成物は、水酸基価が584mgKOH/
g、25℃の粘度が55,200mPa・s、水分が
0.07%であった。
【0021】比較例1 特公平1−60463号に基づいて、ノニルフェノール
947部、ジエタノールアミン927部、ホルマリン
(ホルムアルデヒド37%)524部の混合物を120
℃で2時間反応させた。120℃で4kPaまで減圧に
して、脱水を行なった。次に、無触媒でプロピレンオキ
サイド965部とエチレンオキサイド107部の混合物
を100℃でオートクレーブに導入し、導入量の1/3
に達した時点で120℃まで反応温度を上昇させた。1
20℃でゲージ圧が0.13MPa以下に下がらなかっ
たので、120℃で1kPaまで減圧にして、揮発性の
成分を除去した。ノニルフェノール:ジエタノールアミ
ン:ホルムアルデヒド:アルキレンオキサイドの仕込み
モル比は、1.00:2.05:1.50:4.41で
あった。得られたポリオール組成物は、水酸基価が47
7mgKOH/g、25℃の粘度が11,400mPa
・s、水分が0.06%であった。
【0022】比較例2 内容量5リットルのオートクレーブに、ノニルフェノー
ル540部とジエタノールアミン831部を仕込んで混
合した後、377部のホルマリン(ホルムアルデヒド3
7%)を添加して120℃で2時間保持し、ホルムアル
デヒドの量を0.1%以下とした。120℃で4kPa
となるまで減圧し、脱水を行なった。なお、減圧の途中
で4.5部の水酸化カリウムをオートクレーブに仕込ん
だ。次に、プロピレンオキサイド1,415部とエチレ
ンオキサイド157部の混合物を、120℃でゲージの
圧力が0.4MPaを超えないように、逐次オートクレ
ーブに導入した。常法に従って、酸で中和した後、減圧
で脱水し、濾過することによりポリオール組成物を得
た。ノニルフェノール:ジエタノールアミン:ホルムア
ルデヒド:アルキレンオキサイドの仕込みモル比は、
1.00:3.23:1.90:11.42であった。
得られたポリオール組成物は、水酸基価が415mgK
OH/g、25℃の粘度が2,500mPa・s、水分
が0.06%であった。
【0023】発泡例1〜8 上記の実施例1、2および比較例1、2のポリオール組
成物を使って硬質ポリウレタンフォームを製造した。表
1に示すように、A液を予め調製し、これとB液をハン
ドミックスで混合して30cm×20cm×高さ20c
mの箱の中に注入し、発泡させた。反応性および得られ
たポリウレタンフォームの物理的性質を測定した結果を
表1に併記した。
【0024】
【表1】 本発明によって得られたポリオール組成物を用いると、
イソシアネートとの反応が速くなる。また、得られた硬
質ポリウレタンフォームは、従来のポリオール組成物を
使用した場合と同等の物理的性質を有している。
【0025】
【発明の効果】本発明の方法によって製造されるポリオ
ール組成物は、明らかにイソシアネートとの反応活性が
高く、スプレー発泡法などによるポリウレタンフォーム
やポリウレタン変性ポリイソシアヌレートフォームの製
造に特に適する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(1) aモルのアルキルフェノール、bモル
    のジエタノールアミンおよびcモルのホルムアルデヒド
    を混合して、未反応ホルムアルデヒドが反応混合物の1
    重量%以下になるのに充分な時間加熱する工程、および
    (2) 反応生成物にdモルのアルキレンオキサイドを付加
    する工程からなる高活性ポリオール組成物の製造方法で
    あって、 a:b:c=1:1〜2.5:1〜2およびb>cの条
    件で前記(1) の工程を行ない、d=(b−c)〜(b−
    c+a)の条件で前記(2) の工程を行なうことを特徴と
    する方法。
  2. 【請求項2】 アルキルフェノールがノニルフェノール
    である請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 アルキレンオキサイドが、エチレンオキ
    サイド、プロピレンオキサイドおよびブチレンオキサイ
    ドよりなる群から選択された少なくとも1種である請求
    項1または2に記載の方法。
JP7110675A 1995-05-09 1995-05-09 高活性ポリオール組成物の製造方法 Pending JPH08301963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7110675A JPH08301963A (ja) 1995-05-09 1995-05-09 高活性ポリオール組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7110675A JPH08301963A (ja) 1995-05-09 1995-05-09 高活性ポリオール組成物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08301963A true JPH08301963A (ja) 1996-11-19

Family

ID=14541614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7110675A Pending JPH08301963A (ja) 1995-05-09 1995-05-09 高活性ポリオール組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08301963A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007204765A (ja) * 2007-05-17 2007-08-16 Asahi Glass Co Ltd ポリエーテルポリオールの製造方法、および、硬質発泡合成樹脂の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007204765A (ja) * 2007-05-17 2007-08-16 Asahi Glass Co Ltd ポリエーテルポリオールの製造方法、および、硬質発泡合成樹脂の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1898289B (zh) 使用叔胺封端的聚醚多元醇自动催化产生聚氨酯产品的方法
JP5254719B2 (ja) 自己触媒性ポリオール
US4046721A (en) Low friability polyisocyanurate foams
CA2218274C (en) Amine-initiated polyether polyols and a process for their production
US4380502A (en) Process for the production of polyether polyols
CN100543064C (zh) 胺起始的聚醚型多元醇及其生产方法
JP2009046675A (ja) ポリオールの製造方法
CN101410430B (zh) 聚氨酯泡沫体制造方法
JPH0160463B2 (ja)
US20110218259A1 (en) Preparing polyurethanes
US6538043B1 (en) Co-initiated polyether polyol and process for its preparation
EP0320134A1 (en) Polyisocyanate compositions
US5895824A (en) Preparation of polyether polyols containing aromatics
JP2929168B2 (ja) 低粘度窒素含有ポリオール組成物の製造方法
JPH08301963A (ja) 高活性ポリオール組成物の製造方法
MXPA96002244A (en) Preparation of polyeter polyol that contains aromati compounds
EP0130007B1 (en) Preparation of amino-polyols
US5338768A (en) Substantially closed cell rigid polyurethane foams
US4239907A (en) Preparation of low viscosity polyether polyols
CN112679722A (zh) 全水阻燃体系用聚醚多元醇的制备方法
JP3419584B2 (ja) ポリウレタンフォームの製造方法
JPS6049021A (ja) 硬質ポリウレタン発泡生成物の製造に有用なポリオ−ル−触媒混合物の製造方法
CN114085371B (zh) 含有苯酰胺基的聚醚多元醇、聚氨酯泡沫体及其制备方法
JP2010150419A (ja) ポリエーテルポリオール組成物、及びそれを用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPS63264616A (ja) フェノール変性ポリウレタンフォームの製造方法