JPH08299780A - 固体触媒粒子の改良された排出手段を備える反応容器 - Google Patents

固体触媒粒子の改良された排出手段を備える反応容器

Info

Publication number
JPH08299780A
JPH08299780A JP8111624A JP11162496A JPH08299780A JP H08299780 A JPH08299780 A JP H08299780A JP 8111624 A JP8111624 A JP 8111624A JP 11162496 A JP11162496 A JP 11162496A JP H08299780 A JPH08299780 A JP H08299780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst bed
catalyst
reaction vessel
bed
container according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8111624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4048304B2 (ja
Inventor
Jean-Paul Euzen
ポール ウザン ジャン
Renaud Pontier
ポンチエ ルノー
Daniel Vuillemot
ヴィルモ ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JPH08299780A publication Critical patent/JPH08299780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4048304B2 publication Critical patent/JP4048304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0207Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly horizontal
    • B01J8/0214Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly horizontal in a cylindrical annular shaped bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/08Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles
    • B01J8/12Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles moved by gravity in a downward flow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G35/00Reforming naphtha
    • C10G35/04Catalytic reforming
    • C10G35/10Catalytic reforming with moving catalysts
    • C10G35/12Catalytic reforming with moving catalysts according to the "moving-bed" method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00743Feeding or discharging of solids
    • B01J2208/00761Discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/02Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor with stationary particles
    • B01J2208/021Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor with stationary particles comprising a plurality of beds with flow of reactants in parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/19Details relating to the geometry of the reactor
    • B01J2219/192Details relating to the geometry of the reactor polygonal
    • B01J2219/1923Details relating to the geometry of the reactor polygonal square or square-derived
    • B01J2219/1925Details relating to the geometry of the reactor polygonal square or square-derived prismatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/19Details relating to the geometry of the reactor
    • B01J2219/194Details relating to the geometry of the reactor round
    • B01J2219/1941Details relating to the geometry of the reactor round circular or disk-shaped
    • B01J2219/1943Details relating to the geometry of the reactor round circular or disk-shaped cylindrical

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 触媒の存在下に化学反応が行なわれかつ固体
触媒粒子の少なくとも1つの触媒床を備える反応容器、
とくに接触リホーミング法に適用される反応容器につい
て、触媒床の底部の特殊構造を提案する。触媒床の底部
の触媒粒子に及ぼされる応力を方向においても強度にお
いても改善することによって、これらの触媒粒子間の相
対的な運動を容易にし、かつ規則正しくなるようにし
て、触媒作用が最大限有効に発揮されるようにする。 【解決手段】 反応容器5は、触媒の存在下に化学反応
が行なわれ、かつ少なくとも1つの壁によって流れの範
囲が確定された少なくとも1つの触媒床4および底部2
を備える。触媒粒子と接触する底部2は、重量による触
媒粒子の少なくとも1つの排出手段3を備え、さらに底
部2上に、ひだを形成する凸部および凹部の連続形状部
を備える。凸部および凹部は排出手段3に向かう方向に
沿って配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、触媒の存在下に化
学反応が行なわれかつ固体触媒粒子の少なくとも1つの
触媒床を備える反応容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、固体触媒粒子が充填された反応器
において、触媒粒子は移動床の形態で、とくに環状の移
動床の形態で流下する。この移動床の形態は、とくに接
触リホーミング法において存在する。
【0003】球形状あるいは球形状でないかつ接触性あ
るいは非接触性固体粒子の流下が、触媒床において重力
の作用で垂直方向に行なわれる移動床内では、細粒帯域
を限定する壁は、ほとんどの場合、異なる直径の2つの
円筒状グリル(格子)を備える。
【0004】液相または多くの場合に気相である流体、
あるいは場合によってはガス−液、あるいは液−液(別
の混和しない液体)の流体は、例えば触媒床が環状であ
る場合には、細粒触媒床を交差する流れで、すなわち半
径方向の流れで外側から内側に向けて、あるいは逆に内
側から外側に向けて細粒触媒床を通過する。
【0005】従って、入口側の円筒状グリルを通過した
後に、流体は触媒床を通過し、ついで入口側グリルと同
心の出口側グリルである2番目のグリルを横切って通過
して細粒状媒質を含む環状空間から出る。
【0006】球状あるいは球状でない固体触媒粒子は、
移動床の上部に導入されて、ついで側方の壁またはグリ
ルによって限定された空間内に下降し、ついで移動床の
下部より排出される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
移動床式反応器においては、底部における固体触媒粒子
の流れを調整するのが困難であるという大きな問題があ
った。
【0008】すなわち、反応器を通過する各触媒粒子
は、他の触媒粒子に対して遅滞することなく、あるいは
先行することなく、実質的に同じ滞留時間の後に、全体
が反応器を出て、その運動がほゞ同じ状態になるように
し、触媒作用が最大限有効に作用するようにするのが望
まれる。
【0009】しかし、触媒粒子の進路は、とくに移動床
の底部において互いに異なるので、同じ滞留時間の後に
全触媒粒子を排出させることは困難である。つまり、触
媒が通過する横方向の区域は、環状空間に対応する帯域
と排出用の全導管に対応する帯域との間で容赦なく変化
する。
【0010】区域の非常に急速な変化によって、触媒粒
子間に相対的に大きな運動が誘発されて、後に、これら
の触媒粒子の流れの平均速度の広い分布が生じてしま
う。
【0011】またとくに、反応器の底部においてはデッ
ドゾーンが生じ、このデッドゾーンでは、触媒粒子は、
ほとんど流下しないか、または全く流下しないで、それ
故に、一方では、接触機能すなわち触媒作用に関して実
際には役に立たないものであり、他方では、該触媒粒子
が他の触媒粒子に接触面を提供することになり、該面
は、十分に不規則な摩擦面であって、いずれにしろ滑ら
かな面に比べて流れにあまり有利ではない面であるた
め、他の触媒粒子の規則正しい流れに対しては有害とな
るという問題があった。
【0012】本発明の目的は、上記の従来技術の触媒粒
子の排出についての問題を解決するために、触媒床の底
部の特殊構造を提案するもので、触媒床の底部の触媒粒
子に及ぼされる応力を方向においても強度においても改
善することによって、これらの触媒粒子間の相対的な運
動を容易にし、かつ規則正しくなるようにした触媒床を
具備する反応容器を提供しようとするにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明による反応容器においては、触媒床底部の
排出手段に向かう固体触媒粒子の流れは、ひだを形成す
る凸(隆起)部および凹(くぼみ)部の連続形状部の存
在によって容易にされる。
【0014】より詳細には、本発明は、触媒の存在下に
化学反応が行なわれる反応容器であって、少なくとも1
つの壁によって流れの範囲が確定された少なくとも1つ
の触媒床および底部を備え、触媒粒子と接触する底部
は、重量による触媒粒子の少なくとも1つの排出手段を
備えており、さらに底部上に、ひだを形成する凸部およ
び凹部の連続形状部を備えており、凸部および凹部は、
排出手段に向かう方向に沿って配置されることを特徴と
している。
【0015】ここで、凸部と凹部との連続形状部は、面
(facette) の集合によって形成され、かつ面は、四角形
状、長方形状、台形状、実質的に台形状、または平行四
辺形状の形態である。
【0016】「中間筋」と称する少なくとも1つの面
が、少なくとも1つの凹部のレベルに設けられ、凹部の
底を広いものとしている。
【0017】触媒床は、壁によって範囲を定められた断
面円形状または断面楕円形状を有する立体内に位置し、
触媒床の底部は、少なくとも1つの排出手段を備えてい
る。
【0018】また触媒床は、同じ対称軸に沿って配置さ
れた2つの壁の間に範囲が確定された断面環形状または
断面楕円形状を有する立体内に位置し、触媒床の底部
は、少なくとも1つの排出手段を備えている。
【0019】さらに、排出手段は、該排出手段の中心線
と、流体の排出に役立つ触媒床の壁との間の0.75e
以下の半径方向の距離、に位置している。
【0020】ここで、eは、2つの壁の間の半径方向の
距離を表わす。
【0021】排出手段が位置する距離は、0.5e以下
であるのが好ましく、かつ0.3e以下であるのが望ま
しい。
【0022】場合によっては、触媒床は、4つの壁によ
って範囲が確定されかつ対称面を示す平行六面体状立体
内に位置し、触媒床の底部は、少なくとも1つの排出手
段を備えている。
【0023】触媒床は、通常、反応容器の底部の上に位
置する。
【0024】触媒床は、通常、移動床であるが、固定床
としても機能する。後者の場合、各排出手段は、閉鎖手
段を備えている。
【0025】触媒床を流れる少なくとも1つ流体が、触
媒粒子全体の流れ方向とは異なる横断方向に主として流
される。
【0026】本発明による反応容器は、とくに接触リホ
ーミング用反応器に用いられるものである。
【0027】また本発明による反応容器は、触媒床を
「区域」(セクタ)に仕切る少なくとも1つの隔壁を備
えている。
【0028】本発明による反応容器において用いる触媒
粒子は、平均粒子径0.1〜6mmを有し、好ましくは
平均粒子径1.5〜3.5mmを有している。
【0029】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明の実施の形態を、
図面を参照して説明する。
【0030】図1は、底部と排出手段とを備えた反応容
器の部分側面図を示すものである。
【0031】同図において、触媒床(4) の範囲を確定し
かつ反応容器(5) の壁でもある円筒状壁(1) を例証し
た。触媒床(4) は円錐形状壁(6) によって範囲を確定さ
れた底部(2) を備え、該円錐形状壁(6) は、円錐の頂部
を単一の排出手段(3) 内に通じさせており、排出手段
(3) は触媒床(4) の中心線上に配置されている。
【0032】円錐形状壁(6) は、触媒粒子と接触する内
側の少なくとも1つの面(30)(31)により、ひだを形成す
る凸部および凹部の連続形状部を備える。凸部および凹
部は排出手段(3) に向けられ、かつさらに水平線に対し
て傾斜された一方向(1つの折り目)を示して、重力に
より方向づけられる触媒粒子の流れを可能にする。
【0033】排出手段(3) は、壁(1) と同軸の円筒状管
で構成される。
【0034】図2は、図1の反応容器(5) の底部(2) の
半分を示す部分平面図であるが、反応容器(5) の符号(1
2)および(9) は、図面をより明瞭にするために削除され
ている。これらの符号に関する説明は後述する。
【0035】図4は、触媒床(4) の範囲を確定する円筒
状の二壁(10)(11)を備える反応容器(5) の底部(2) の半
分を示す部分平面図である。
【0036】図2と図4において、本発明における一般
的なすべての実施態様においては、凸部および凹部の連
続形状部は、四角形状、長方形状、台形状、または実質
的に台形状であるか、または稜を形成する平行四辺形状
である、面(30)(31)の集合によって形成される。
【0037】環形状(または円形状)断面を有する触媒
床(4) の場合に使用される、実質的に台形状形態あるい
は平行四辺形状形態である面(30)(31)の場合には、該面
(30)(31)は、図2および図4に示されており、下記の特
徴を有する。
【0038】すなわち、中央収集器(9) に近接するか、
またはより一般には対称軸あるいは対称面にある排出手
段(3) に近接する、実質的に同レベルでありかつほとん
ど直線形状である小さい底部。
【0039】触媒床(4) の周辺に近接する、例えば図4
においては、触媒床(4) の周辺の外側グリル(10)に近接
する、楕円形状またはほぼ直線形状であり、外側グリル
(10)に接続し、かつ水平線に対して傾斜した大きい底
部。
【0040】この図4では、外側グリル(10)から内側グ
リル(11)に向かう、上記大きい底部の上端部と小さい底
部の最も中心にある端部とを連結する辺。
【0041】および同図において、外側グリル(10)から
内側グリル(11)に向かう、上記大きい底部の下端部と小
さい底部の最も中心からはずれた端部とを連結する辺。
【0042】従って、記述された全体から、一方では、
固定触媒粒子の排出手段(3) または中央収集器(9) に向
けて傾斜した、他方では、反応容器(5) または触媒床
(4) の中心線の周りの目印とされる円周方向の前部(図
面では太線)または後部(図面では細線)に向けて交互
に方向づけられた面(30)(31)の連続形状部を示す。
【0043】図3は、凹部と凸部を形成する面の横断面
図を示している。
【0044】まず図3Aに、面(30)(31)の横断面図が示
されている。
【0045】隣接する2つの面で形成される稜は凸状で
あって、鋭いままであるか、またはわずかに一部を切り
取られるか、または丸みを帯びていてよいが、とくに移
動床の場合においては、触媒粒子の流れに有害である該
粒子の静止帯域をつくり出すような平らな大きい面に至
ることは決してない。
【0046】変形例では、上記面(30)および(31)の間の
該面の横方向の交わりレベルに配置される台形状形態の
面(32)の「中間筋」と称する一連の補足用小面を設ける
ことを提案しており、2つの底部は実質的には同レベル
である。
【0047】図3Bに、面(32)の横断面図が記載されて
いる。
【0048】こうしてこれらの面は、符号(30)および(3
1)で示す一連の面によって先に形成された凹部の底を平
らにする。この「中間筋」と称する少なくとも1つの面
(32)が少なくとも1つの凹部のレベルに設けられる。
【0049】これらの面の材料および面積は、摩擦力を
軽減して、触媒粒子の流れを容易にするためにより明瞭
に選択される。
【0050】触媒床(4) の底部(2) の形態を、触媒床
(4) の対称軸および/または排出手段(3) に向けて全体
を一点に集中させる、凸部および凹部の連続形状部に変
形するように変えることによって、いくつかの効果が発
揮される。
【0051】すなわち、いくつかの触媒粒子は、従来の
配置よりも非常に早く堅固な壁との接触に付され、該壁
は触媒粒子の進路を除々に触媒床(4) の対称軸および/
または排出手段(3) に向けるが、側面(側方向)にも向
けて方向づける。従って、水平面における触媒粒子に提
供された面積の変更によってより前進的に移動する。
【0052】半径方向の方位に対する側方向(横方向)
部分の方位への面の方向づけによって、触媒粒子に及ぼ
された応力の半径方向の勢力を軽減することが可能にな
り、このため垂直の勢力より比較的大きい状態で留ま
る。触媒床(4) は、より圧縮されなくなり、最終的に
は、優れた「流動性」または「変形能」を有し、このこ
とにより、触媒粒子の規則正しい均一な流れは、著しく
促進される。
【0053】壁に対する触媒粒子の傾斜度より好ましく
は大きい角度に沿う水平線に対して傾斜した面によっ
て、デッドゾーンの容積の大きさが軽減されるか、また
は該デッドゾーンが完全に除去され、このため壁側の摩
擦力が減少して、触媒床(4) の底部(2) における触媒粒
子の規則正しい均一な流れがさらに容易となる。
【0054】「中間筋」である小面によって、凹部の底
部において側方からの面によって形成された鋭角を緩和
することが可能になり、故に、側方の摩擦力を減少し、
該摩擦力は、この特別帯域においては、多少とも安定化
されたブリッジまたはアーチの形成を誘発して、いくつ
かの触媒粒子を安定化させ得るものである。
【0055】流動する触媒粒子と接触する面は、好まし
くは滑らかなものがよく、換言すれば穿孔されていない
ものがよく、あるいは該面は、例えば触媒粒子の排出を
援助し得る(少量の)ガス注入用の限定された数のグリ
ルを具備する開口部を備えていてもよい。
【0056】
【実施例】つぎに、本発明の実施例を図面に基づいて説
明する。
【0057】図5において、本発明は反応容器(5) の種
々な形態において使用可能である。例えば反応容器(5)
に含まれた触媒床(4) は移動床または固定床としても機
能する。
【0058】後者の場合には、触媒床(4) は、短管を備
える底部(2) の上に位置する水平壁(グリル)の上に置
かれており、該短管は各々取外し可能な閉鎖手段を備
え、滑らかにされた底部(2) は、ヨーロッパ特許出願EP
-A-562913 号明細書に記載されているように、触媒の排
出の場合には、触媒床(4) 下端部での排出に関して利点
が見出される。
【0059】さらに固定床は、滑らかにされた底部(2)
上に配されてよく、該固定床は各排出手段(3) に設けら
れた閉鎖手段(12)によって維持されており、該閉鎖手段
は、固定触媒粒子の流出を可能にするために隠れるよう
に設けられて、操縦しやすいものとなされている。有利
には、上記ヨーロッパ特許出願EP-A-562913 号明細書に
記載されている手段の1つが用いられる。
【0060】触媒床(4) は少なくとも1つの流体が通過
する。
【0061】図1によれば、該流体は、軸方向に触媒床
(4) を通過して流れて、流体に透過性である壁(例えば
グリル)(6) によって固定触媒粒子から分離される。該
流体は、円錐形状壁(6) と流体の収集用導管(9) に向け
て底部(2) を越えて延長された円筒状壁(1) との間に範
囲が確定された空間内を流れる。
【0062】これに反し、流体は、固体触媒粒子全体の
重力による流れ方向とは主として異なる方向に触媒床
(4) を通過する。
【0063】このような配置は、接触リホーミング用反
応器内において存在するものであり、この反応器内で
は、触媒粒子の移動床は、下降流で反応容器(5) を通過
する。
【0064】移動床式の反応容器(5) は、図5に示され
ている。
【0065】同図において、反応容器(5) は、円筒状外
壁(7) と、底部(2) (15)と、上壁部(16)と、反応容器
(5) の中心線に沿う円筒状外側グリル(10)と、グリル(1
0)と同心であるが、より小さい直径を有する円筒状内側
グリル(11)とを備えている。
【0066】固体触媒粒子(S) は、上壁部(16)にある少
なくとも1つの開口部を経て導入され、反応容器(5) の
底部(2) から少なくとも1つの開口部(18)を経て排出さ
れる。その間、触媒粒子の移動床は、2つのグリル(10)
(11)の間を流下する。
【0067】反応容器(5) の頂部にある少なくとも1つ
の開口部(19)を経て、触媒床(4) を通過する流体(F) が
導入されて、グリル(11)によって範囲が確定された内側
立体内で収集されて、反応容器(5) の下部の少なくとも
1つの開口部(20)を経て反応容器(5) から排出される。
流体は、触媒粒子全体の流れとは主として異なる方向に
触媒床(4) を通過する。
【0068】この図5では、流体の導入用および排出用
開口部は、流体を、反応容器(5) の外壁(7) と、より大
きい直径を有する外側グリル(10)とによって範囲が確定
された環形状空間から、より小さい直径を有する内側グ
リル(11)によって範囲が確定された内側立体に向けて流
通させるために配置されており、この小さい直径の内側
グリル(11)の内部から流体は排出される。なお、反対方
向の流体の流通にも適用し得る。
【0069】とくに有利には、触媒床(4) の力学抵抗を
改良するために、触媒床(4) は1つまたは複数の平面状
壁(隔壁)またはグリルによって区域に仕切られてよ
い。
【0070】これらの連続した壁(仕切壁)は、内側お
よび外側グリルと、底部(2) とに固定されて、従って、
全体の力学抵抗に加担する。壁は、固定触媒粒子の流れ
に対して平行に配置されており、該壁は、主要流体の流
れを妨げない。例えば、該壁は、円筒状反応容器(5) 内
で半径方向に配置される。
【0071】これらの壁(仕切壁)は、固体触媒粒子が
これらの壁に沿って滑ることができるような面である所
要の特徴を有している。
【0072】さらに、各区域は、必要であれば、独立し
て別の部分より供給され、かつ独立して固体の状態で取
り出されてもよく、この場合、区域内で少なくとも1つ
の排出手段(3) を使用するだけで十分である。
【0073】これらの壁(仕切壁)は、流体および固定
触媒粒子に気密性であるか、さらには固定触媒粒子に透
過性ではないが、流体には透過性であるものを選択して
使用することができる。
【0074】図7は、図5の移動床式反応容器(5) であ
る円筒状反応容器における区域状態の触媒床(4) を示
し、仕切壁(21)を有している。
【0075】この有利な配置によって、滑らかにされた
底部(2) の力学抵抗を改善することが可能になる。
【0076】図6Aおよび図6Bでは、より詳細に、触
媒粒子の移動床の2つの実施態様を表した。
【0077】ここで、図6Aの移動床式反応容器(5) に
おいては、流体は、触媒床(4) の周囲(流体の入口側の
壁(10))から中心部(流体の出口側の壁(11))に向けて
流通し、ついで、流体は、中央収集器(9) を経て反応容
器(5) から排出される。
【0078】触媒床(4) は、反応容器(5) の底部(8) と
は区別される滑らかにされた底部(2) の上に配され、触
媒粒子は、いくつかの排出手段(3) 内を流れる。
【0079】ついで、該排出手段(3) は、固定触媒粒子
の排出用単一導管を形成するために集合される。
【0080】この実施態様が、先に説明されていたよう
に、グリル、あるいは排出手段(3)に設けられた閉鎖手
段によって維持される固定床を用いて作用され得ること
は注目に値する。
【0081】図6Bでは、流体と逆方向の流通を用いる
移動床式反応容器(5) を表した。
【0082】すなわち、同図において、流体は、例えば
触媒床(4) の中心線の全長に沿って実際には配置される
拡散器(ディフューザー)(33)を用いて触媒床(4) に入
いる。流体透過性の壁(1) を経て出る流体は、触媒床
(4) の周囲で収集されて、ついで1つまたは複数の導管
(9) を経て反応容器(5) から排出される。
【0083】図6Cでは、移動床式反応容器(5) 内で、
触媒床(4) は同心の2つの壁(10)および壁(11)によって
範囲を限定されており、流体は、流体が周囲に向けて導
入される空間(9) から触媒床(4) を横断して、外側グリ
ル(10)を経てまた出ていき、ついで反応容器(5) の外壁
(7) とグリル(10)との間で収集される。排出手段(3)
は、グリル(10)の付近に、有利には後に定義される距離
に従って配置される。
【0084】この図6Cの場合には、円錐形状壁(6)
は、上方に向けられた円錐体の頂点を有し、頂点は、導
管(9) 内に通じており、円錐体は、導管から排出手段
(3) に向けて朝顔形に拡がっているのが注目される。
【0085】本明細書において示された全実施態様にお
いては、触媒床(4) が、環形状断面を有する立体内に位
置する場合には、触媒床(4) は、有利には選ばれた距離
に、触媒床(4) の底部(2) に位置する排出手段(3) を構
成するいくつかの導管(少なくとも2つ)を用いて取り
出される。
【0086】従って、凸部および凹部の方向は傾斜して
いなければならない。排出手段(3)が、触媒床(4) の区
域の余り周囲には存在しない場合には、流れが容易にな
ることが証明できた。
【0087】排出手段(3) の中心線と、流体の排出に役
立つ触媒床(4) の外側壁との間の半径方向の最大距離
は、0.75e以下である。
【0088】ここで、eは触媒床(4) の内側および外側
二壁の間の半径方向の距離であり、すなわち、上記壁の
各々の半径の間の差である。
【0089】好ましい最大距離は0.5e以下であり、
できれば0.3e以下である。
【0090】また触媒床(4) の範囲を確定する円筒状二
壁(10)(11)を備える反応容器(5) を示す図4では、反応
容器(5) 内で、固体触媒粒子は、同軸である同心の円筒
状二壁(10)(11)によって範囲が確定された環形状断面を
有する立体触媒床(4) 内を流下する。
【0091】触媒床(4) の底部(2) は、少なくとも1つ
の触媒粒子排出手段(3) を備える。いくつかの手段が本
明細書において表示されており、これらの手段は、環形
状区域と垂直に配置される。排出手段(3) の各々の中心
線と、流体の出口側壁との間の距離は、大きくとも0.
75eである。
【0092】ここで、eは触媒床(4) の内側および外側
二壁間の半径方向の距離を表わす。先の理由と同じ理由
によって、好ましい距離は、大きくとも0.5eであ
り、さらにより有利には大きくとも0.3eである。
【0093】これらの全表示において、排出手段(3) を
円形状断面を有する導管(ダクト)および管等によって
例証した。楕円形状断面を有する導管および管等を用い
ても勿論良い。さらに、別の実施態様も本発明を逸脱し
ないで適用され得る。触媒床(4) の底部レベルの排出手
段(3) の区域の面の合計は、触媒床(4) の下部区域の面
より低部にあることで十分である。
【0094】同様に、触媒床(4) は、同じ対称軸に沿っ
て配置された二壁間に範囲が確定された楕円形状断面ま
たは略楕円形状断面を有する立体内に位置してよく、こ
の場合、触媒床(4) の底部(2) は少なくとも1つの排出
手段(3) を備えており、排出手段(3) の中心線と、流体
が排出するさい通過する触媒床(4) の壁との間の半径方
向の最大距離は、0.75e以下である。ここで、eは
触媒床(4) の内側および外側二壁間の半径方向の距離で
あり、好ましくは大きくとも0.5eであり、より有利
には大きくとも0.3eである。
【0095】平行六面体状反応容器(5) の概略を示す図
8では、2つの平行する平面状グリル(23)および(24)を
備える壁(26)および(27)との平行六面体と称する区画の
断面図が表される。この図8では、移動床(4) の固体触
媒粒子(S) は垂直方向に沿って、これらのグリル間を流
通する。壁(26)およびグリル(23)によって範囲が確定さ
れた空間(28)内で移動床(4) に垂直に導入された流体
(F) は、触媒床(4) を横断して、壁(27)とグリル(24)と
の間の空間(29)内で収集され、この空間から流体は排出
される。
【0096】従って、触媒床(4) は4つの壁によって範
囲が確定された平行六面体状立体内に位置する。
【0097】図9は、平行六面体状反応容器(5) 内の触
媒床(4) の底部(2) の1つの実施態様を示すもので、該
底部(2) は単一の排出手段(3) を有し、この排出手段
(3) の中心線は、平行六面体の対称図に沿って位置す
る。触媒床(4) の底部(2) は、少なくとも1つの排出手
段(3) を備えており、この図9で表示された平行状グリ
ルの場合には、排出手段(3) は、触媒床(4) の底部(2)
の2つのグリルの間に位置する。該排出手段(3) は、グ
リルの1つと反対方向でよく、この場合、ひだは単一方
向に沿ってのみ存在する。
【0098】図10は、平行六面体状反応容器(5) 内の
触媒床(4) の底部(2) のいま1つの実施態様を示すもの
で、上述と同様に、ひだは、4つの壁に沿って対称的
に、同図に表示されるように配置されてよい。さらに触
媒床(4) は、壁(23)および(24)と、他の垂直な4つの壁
との間に配置されてよい。
【0099】なお、本発明は、例えば時間において限定
される移動(例えば固定床の排出の場合)を伴う触媒床
(4) の場合、およびとくに移動が永続的である場合(移
動床の場合)の触媒床(4) に適用される。
【0100】また本発明は、より一般には区域の縮小を
伴う固体触媒粒子の下降流に適用され得る。
【0101】また本発明は、平均粒子径0.1〜6m
m、好ましくは1.5〜3.5mm、さらには1.5〜
3.2mmの固体触媒粒子の場合にとくに適用される。
【0102】これらは、通常、球状形態の触媒粒子であ
るが、他のあらゆる形態、とくに押出しにより形成され
た触媒粒子のような円筒状または擬似円筒状形態の触媒
粒子であっても良い。
【0103】本発明の実施は、移動床接触反応容器(5)
、とくに接触リホーミング反応器に適用される。
【0104】
【発明の効果】本発明は、上述のように、触媒の存在下
に化学反応が行なわれる反応容器であって、少なくとも
1つの壁によって流れの範囲が確定された少なくとも1
つの触媒床および底部を備え、触媒粒子と接触する底部
は、重量による触媒粒子の少なくとも1つの排出手段を
備えており、さらに底部上に、ひだを形成する凸部およ
び凹部の連続形状部を備え、凸部および凹部は、排出手
段に向かう方向に沿って配置されているもので、本発明
の反応容器によれば、触媒床の底部においてデッドゾー
ンが生じにくく、触媒床の底部における固体触媒粒子の
流れを調整することができて、反応容器内を通過する各
触媒粒子は、他の触媒粒子に対して遅滞することなく、
あるいは先行することなく、実質的に同じ滞留時間の後
に、全体が反応容器を出て、その運動がほゞ同じ状態に
なるようにし、触媒床の底部の触媒粒子に及ぼされる応
力を方向においても強度においても改善することができ
て、これらの触媒粒子間の相対的な運動を容易にし、か
つ規則正しくすることができ、ひいては触媒作用を最大
限有効に発揮させ得るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すもので、滑らかにされた
触媒床底部と排出手段とを備えた反応容器の部分側面図
である。
【図2】図1の反応容器の触媒床の底部の半分を示す部
分平面図である。
【図3】触媒床底部の横断面図を示すもので、図3A
は、滑らかにされた触媒床底部の凹部と凸部を形成する
面の一例を示す断面図である。図3Bは、滑らかにされ
た触媒床底部の凹部と凸部を形成する面のいま1つの例
を示す断面図である。
【図4】触媒床の範囲を確定する円筒状二壁を備える反
応容器の底部の半分を示す部分平面図である。
【図5】移動床式反応容器の概略側面図である。
【図6】図6Aは、移動床式反応容器の要部拡大部分側
面図で、触媒床が流体によって半径方向に通過される1
つの実施態様を示すものである。図6Bは、同要部拡大
部分側面図で、触媒床が流体によって半径方向に通過さ
れるいま1つの実施態様を示すものである。図6Cは、
移動床式反応容器の水平断面図で、触媒床が流体によっ
て半径方向に通過されるさらにいま1つの実施態様を示
すものである。
【図7】移動床式反応容器の水平断面図で、区域に分割
された触媒床を示している。
【図8】平行六面体状反応容器の概略斜視図である。
【図9】平行六面体状反応容器内の触媒床の底部の1つ
の実施態様を示す水平断面図である。
【図10】平行六面体状反応容器内の触媒床の底部のい
ま1つの実施態様を示す水平断面図である。
【符号の説明】
1 円筒状壁 2 底部 3 触媒粒子排出手段 4 触媒床 5 反応容器 6 円錐形状壁(グリル) 7 円筒状壁 8 反応容器の底部 9 中央収集器(中央収集導管) 10 外側グリル 11 内側グリル 12 閉鎖手段 S 固体触媒粒子 F 流体 21 仕切壁(隔壁) 23 平面状グリル 24 平面状グリル 26 壁 27 壁 28 空間 29 空間 30 面 31 面 32 面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ルノー ポンチエ フランス国 ヴィエンヌ リュジネ ル ヴィラージュ (番地なし) (72)発明者 ダニエル ヴィルモ フランス国 サン ジュニ ラヴァル リ ュ ドゥ レ 27

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 触媒の存在下に化学反応が行なわれる反
    応容器(5) であって、少なくとも1つの壁(1) (10)(11)
    によって流れの範囲が確定された少なくとも1つの触媒
    床(4) および底部(2) を備え、触媒粒子と接触する底部
    (2) は、重量による触媒粒子の少なくとも1つの排出手
    段(3) を備えており、さらに底部(2)上に、ひだを形成
    する凸部および凹部の連続形状部を備え、凸部および凹
    部は、排出手段(3) に向かう方向に沿って配置されるこ
    とを特徴とする反応容器。
  2. 【請求項2】 凸部と凹部との連続形状部が、面(30)(3
    1)の集合によって形成されることを特徴とする、請求項
    1記載の反応容器。
  3. 【請求項3】 面(30)(31)が、四角形状、長方形状、台
    形状、実質的に台形状、または平行四辺形状の形態であ
    ることを特徴とする、請求項2記載の反応容器。
  4. 【請求項4】 中間筋と称する少なくとも1つの面(32)
    が、少なくとも1つの凹部のレベルに設けられることを
    特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の反応
    容器。
  5. 【請求項5】 触媒床(4) が、壁(1) によって範囲を定
    められた断面円形状または断面楕円形状を有する立体内
    に位置し、触媒床(4) の底部(2) が、少なくとも1つの
    排出手段(3) を備えることを特徴とする、請求項1〜4
    のいずれか1項に記載の反応容器。
  6. 【請求項6】 触媒床(4) が、同じ対称軸に沿って配置
    された2つの壁の間に範囲が確定された断面環形状また
    は断面楕円形状を有する立体内に位置し、触媒床(4) の
    底部(2) が、少なくとも1つの排出手段(3) を備えるこ
    とを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の
    反応容器。
  7. 【請求項7】 排出手段(3) が、該排出手段(3) の中心
    線と、流体の排出に役立つ触媒床(4) の壁との間の0.
    75e以下の半径方向の距離、に位置しており、eは2
    つの壁の間の半径方向の距離であることを特徴とする、
    請求項6記載の反応容器。
  8. 【請求項8】 距離が大きくとも0.5eであることを
    特徴とする、請求項6または7記載の反応容器。
  9. 【請求項9】 距離が大きくとも0.3eであることを
    特徴とする、請求項6〜8のいずれか1項に記載の反応
    容器。
  10. 【請求項10】 触媒床(4) が、4つの壁によって範囲
    が確定されかつ対称面を示す平行六面体状立体内に位置
    し、触媒床(4) の底部(2) が、少なくとも1つの排出手
    段(3) を備えることを特徴とする、請求項1〜4のいず
    れか1項に記載の反応容器。
  11. 【請求項11】 触媒床(4) が反応容器(5) の底部(2)
    上に配置されていることを特徴とする、請求項1〜10
    のいずれか1項に記載の反応容器。
  12. 【請求項12】 触媒床(4) が移動床であることを特徴
    とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載の反応容
    器。
  13. 【請求項13】 触媒床(4) が固定床としても機能する
    ことを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記
    載の反応容器。
  14. 【請求項14】 各排出手段(3) が閉鎖手段(12)を備え
    ることを特徴とする、請求項13記載の反応容器。
  15. 【請求項15】 触媒床(4) を流れる少なくとも1つ流
    体が、触媒粒子全体の流れ方向とは異なる横断方向に主
    として流されることを特徴とする、請求項1〜14のい
    ずれか1項に記載の反応容器。
  16. 【請求項16】 接触リホーミング用反応器に用いるこ
    とを特徴とする、請求項1〜15のいずれか1項に記載
    の反応容器。
  17. 【請求項17】 触媒床(4) を区域に仕切る少なくとも
    1つの隔壁を備えることを特徴とする、請求項1〜16
    のいずれか1項に記載の反応容器。
  18. 【請求項18】 触媒粒子が平均粒子径0.1〜6mm
    を有することを特徴とする、請求項1〜17のいずれか
    1項に記載の反応容器。
  19. 【請求項19】 触媒粒子が平均粒子径1.5〜3.5
    mmを有することを特徴とする、請求項1〜18のいず
    れか1項に記載の反応容器。
JP11162496A 1995-05-02 1996-05-02 固体触媒粒子の改良された排出手段を備える反応容器 Expired - Fee Related JP4048304B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9505324A FR2733700B1 (fr) 1995-05-02 1995-05-02 Enceintes avec soutirage ameliore des particules solides
FR9505324 1995-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08299780A true JPH08299780A (ja) 1996-11-19
JP4048304B2 JP4048304B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=9478687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11162496A Expired - Fee Related JP4048304B2 (ja) 1995-05-02 1996-05-02 固体触媒粒子の改良された排出手段を備える反応容器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5833936A (ja)
EP (1) EP0740955B1 (ja)
JP (1) JP4048304B2 (ja)
KR (1) KR100404796B1 (ja)
CN (1) CN1079695C (ja)
DE (1) DE69630915T2 (ja)
ES (1) ES2211940T3 (ja)
FR (1) FR2733700B1 (ja)
TW (1) TW319713B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012091904A2 (en) * 2010-12-30 2012-07-05 Uop Llc Methods and apparatus for contacting a fluid stream with particulate solids

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19830349A1 (de) * 1997-07-24 1999-01-28 Siemens Ag Röntgenröhre
US6991671B2 (en) * 2002-12-09 2006-01-31 Advanced Technology Materials, Inc. Rectangular parallelepiped fluid storage and dispensing vessel
US8002880B2 (en) 2002-12-10 2011-08-23 Advanced Technology Materials, Inc. Gas storage and dispensing system with monolithic carbon adsorbent
US7780928B2 (en) * 2007-10-29 2010-08-24 Leon Yuan Method and apparatus for improving radial flow moving bed regeneration/reaction system performance
US8679231B2 (en) 2011-01-19 2014-03-25 Advanced Technology Materials, Inc. PVDF pyrolyzate adsorbent and gas storage and dispensing system utilizing same
WO2013181295A1 (en) 2012-05-29 2013-12-05 Advanced Technology Materials, Inc. Carbon adsorbent for hydrogen sulfide removal from gases containing same, and regeneration of adsorbent
CN103506054B (zh) * 2012-06-21 2015-10-28 中国石油化工集团公司 一种带下料斗的连续重整反应器物料密封装置及方法
FR3067950A1 (fr) * 2017-06-21 2018-12-28 Axens Reacteurs en lit fixe ou mobile a ecoulement radial du flux de procede a traiter comprenant des internes ameliores
EP3990163A1 (en) * 2019-06-27 2022-05-04 Haldor Topsøe A/S Catalytic reactor with floating particle catcher

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1130249A (fr) * 1954-05-06 1957-02-01 Kellogg M W Co Procédé et appareillage pour la mise en oeuvre de procédés catalytiques
FR1180648A (fr) * 1957-03-23 1959-06-08 Réservoir silo tout vent
BE768235A (fr) * 1971-06-08 1971-11-03 Liftag Hub Dispositif d'ecoulement pour tremies, silos, cellules de silos,etc.
FR2427378A1 (fr) * 1978-05-29 1979-12-28 Inst Francais Du Petrole Appareil pour la conversion d'hydrocarbures
US4769219A (en) * 1987-04-09 1988-09-06 Hri, Inc. Catalyst rejuvenation vessel assembly
DE9014347U1 (ja) * 1990-10-16 1990-12-20 Nadenau, Werner R., 6274 Huenstetten, De

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012091904A2 (en) * 2010-12-30 2012-07-05 Uop Llc Methods and apparatus for contacting a fluid stream with particulate solids
WO2012091904A3 (en) * 2010-12-30 2012-10-26 Uop Llc Methods and apparatus for contacting a fluid stream with particulate solids
US8387645B2 (en) 2010-12-30 2013-03-05 Uop Llc Methods and apparatus for contacting a fluid stream with particulate solids

Also Published As

Publication number Publication date
EP0740955A1 (fr) 1996-11-06
EP0740955B1 (fr) 2003-12-03
KR960040442A (ko) 1996-12-17
CN1079695C (zh) 2002-02-27
US5833936A (en) 1998-11-10
DE69630915T2 (de) 2004-05-19
KR100404796B1 (ko) 2004-03-10
ES2211940T3 (es) 2004-07-16
TW319713B (ja) 1997-11-11
DE69630915D1 (de) 2004-01-15
FR2733700B1 (fr) 1997-06-06
MX9601584A (es) 1997-07-31
FR2733700A1 (fr) 1996-11-08
CN1137942A (zh) 1996-12-18
JP4048304B2 (ja) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0684871B1 (en) Fluidized-bed reactor
EP0000094A1 (en) Moving bed radial flow solids-fluid contacting apparatus
US4578879A (en) Fluidizing apparatus
US8197785B2 (en) Split flow contactor
JPH08299780A (ja) 固体触媒粒子の改良された排出手段を備える反応容器
KR101794495B1 (ko) 방사상의 베드 촉매 반응기에서 공급물을 분산시키고 유출물을 회수하기 위한 장치
EP0765286B1 (en) Conditioning vessel for bulk solids
JP2004524137A (ja) 混合用渦巻き装置を含む混合装置
JP2002532246A (ja) 分配器アセンブリー
US6871457B2 (en) Vessel for enabling a uniform gravity driven flow of particulate bulk material therethrough, and direct reduction reactor incorporating same
TW201105419A (en) Mixing device for a down-flow reactor
AU767183B2 (en) A new system and its units
JP2016153123A (ja) ガス/固体流動混合物中ガスの分離方法
GB2023446A (en) Catalytic apparatus for converting hydrocarbons
NL193984C (nl) Reactor met beweegbaar katalysatorbed en werkwijze voor het katalytisch ontzwavelen en ontmetalliseren van olieresiduen daarmee.
EP0711331A1 (en) Catalyst, method and apparatus for a particle replacement system for countercurrent feed-packed bed contact
US4665632A (en) Apparatus for uniformly distributing fluid through a bed of particulate material
RU2135275C1 (ru) Конструкция носителя катализатора и способ его применения
CN1333084A (zh) 一种移动床气固径向反应器
JP2001524025A (ja) ガスおよび固体を減少させるスラリー下降管
US6387334B1 (en) Balanced flow resistance OCR distributor cone
JPH0858782A (ja) 移動床閉鎖容器の改良
EP1264784B1 (en) Vessel for enabling a uniform gravity driven flow of particulate bulk material therethrough, and direct reduction reactor incorporating same
JPS5924657B2 (ja) 気液接触式反応装置
US2555052A (en) Method of effecting contact in a pebble heater

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees