JPH08297185A - 燃料集合体および炉心 - Google Patents

燃料集合体および炉心

Info

Publication number
JPH08297185A
JPH08297185A JP7101997A JP10199795A JPH08297185A JP H08297185 A JPH08297185 A JP H08297185A JP 7101997 A JP7101997 A JP 7101997A JP 10199795 A JP10199795 A JP 10199795A JP H08297185 A JPH08297185 A JP H08297185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
core
assembly
fuel assembly
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7101997A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Chitose
敬子 千歳
Kazumi Ikeda
一三 池田
Shigeru Kunishima
茂 國嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP7101997A priority Critical patent/JPH08297185A/ja
Publication of JPH08297185A publication Critical patent/JPH08297185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 冷却材温度の上昇を伴う異常時に原子炉を停
止する原子炉の停止手段を提供する。 【構成】 燃料要素5の集合が磁石1a,1bにより燃
料集合体の支持構造から吊り下げられた燃料集合体11
あるいは上部に吸収体、下部に燃料ペレットを配置した
燃料要素5の集合が磁石1a,1bにより燃料集合体の
支持構造から吊り下げられた燃料集合体11を炉心の一
部に配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、燃料集合体及び炉心
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の高速炉の炉心では制御棒の下端に
燃料を配置した実施例がたとえば米国のEBR−IIでみ
られる。
【0003】制御棒の駆動部と吸収体とを磁石で結合
し、磁力が消滅した場合に吸収体を落下させ原子炉を止
める制御棒駆動装置の特許出願の例(例えば、実開昭6
3−31395号公報,特開平1−163698号公
報,特開平3−128487号公報および特開平2−2
22871号公報など多数)がみられる。
【0004】燃料が溶融した場合に自重およびFPガス
圧を利用し落下させ原子炉を止める燃料集合体の特許出
願の例(例えば、特開平6−258473号公報)がみ
られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】高速炉では仮想的な事
象として燃料が溶融し、軸方向に収縮した場合、正の反
応度が生じる。
【0006】磁石のキュリー点を利用した制御棒駆動装
置は不作動の可能性を十分に小さくしたものであるが、
制御棒自体の発熱が小さいため、隣接の燃料からの冷却
材を駆動部に取り入れられるように工夫が必要である。
【0007】原子炉の安全性への要求から高い信頼性が
確保された制御棒さえもその不作動を仮定しその影響が
考慮される。
【0008】燃料溶融時に燃料の落下を利用して原子炉
を停止する方法は自然の力を利用する点で優れ、1%の
燃料が炉心から減った場合の負の反応度が0.3%ΔK
/Kとすると、2%の燃料を炉心から排除して0.6%
ΔK/Kの負の反応度が得られ原子炉が止まる。
【0009】しかし、異常が拡大し、たとえば、冷却材
の沸騰、あるいは、燃料溶融から軸方向の炉心の収縮が
生じると仮定すると、原子炉の停止には3%ΔK/Kの
負の反応度が必要であり、このためには10%の燃料を
炉心から排除する必要がある。
【0010】10%の燃料を炉心から排除を引き起こす
ためには炉心の発熱密度の高い部分で30%を越えるペ
レットの溶融割合(燃料のペレット断面に締める融点を
越える面積の割合)が必要と予測され、事象の進展が確
実に終了することを保証するには安全性試験を含む開発
が必要である。
【0011】EBR−IIの設計例では集合体出口温度が
制御棒位置と隣接の燃料集合体で大きな差が生じてサー
マルストライピングにより炉心上部構造が疲労しないよ
うにしていて、その燃料物質の量は通常の燃料集合体に
くらべわずかであることから、吸収体と燃料の配置に類
似性がみられるもののその技術的思想は異なる。
【0012】本発明はかかる技術的課題を解決するため
に提供されたものであり、極めて起こりにくく仮想的な
事象においても異常が拡大せず、原子炉容器内でその影
響が終了することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の燃料集合体は、燃料要素の集合が磁石により
燃料集合体の支持構造から吊り下げられたことを特徴と
するものであり、永久磁石の温度がキュリー点を越える
と磁力が消滅すること、燃料要素の集合が重力により落
下することを利用したものである。
【0014】また、本発明の炉心は、燃料要素の集合が
磁石により燃料集合体の支持構造から吊り下げられた燃
料集合体を一部に配置したことを特徴とするものであ
り、永久磁石の温度がキュリー点を越えると磁力が消滅
すること、燃料要素の集合が重力により落下すること、
炉心から燃料が外部に移動すると負の反応度が生じるこ
とを利用したものである。
【0015】また、上部に吸収体、下部に燃料ペレット
を配置した燃料要素の集合が磁石により燃料集合体の支
持構造から吊り下げられたことを特徴とする燃料集合体
は、上部の吸収体が炉心に挿入されることにより生じる
負の反応度を大きくしたものである。
【0016】
【作用】本発明の燃料集合体および炉心によれば、なん
らかの原因により冷却材温度が上昇した時、燃料要素の
集合を燃料集合体の支持構造から吊り下げていた永久磁
石の温度がキュリー点を超え、磁力が消滅し、燃料要素
の集合が重力により落下し、炉心から燃料が外部に移動
し、負の反応度が生じ、原子炉の核分裂連鎖反応が止ま
る。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に
説明する。
【0018】図1は、本発明の一実施例に係る燃料集合
体の縦断面図である。同図に示すように、ステンレス製
の被覆管に燃料ペレット、軸方向ブランケットペレット
および遮蔽用ステンレスを装荷した燃料要素5にワイヤ
6で相互の間隙を冷却材の流路として確保し、ステンレ
ス製の円管状あるいは六角柱状の管4に収納し、上部に
磁石1aを配置し、これをラップ管3に設けた磁石1b
と磁力により結合している。
【0019】通常の高速炉用燃料集合体と同じく、冷却
材は、本発明の燃料集合体11の下側に設けられた孔9
cから入り、孔9cから入った冷却材は管4の下側の孔
9aから管4内に流入し、燃料要素5を冷却し、管4の
上部の孔9bからハンドリングヘッド2を経由して出て
いく。
【0020】管4の周辺にはふれ止め7を設け、燃料要
素の振動による反応度の外乱を防止する。なお図中の1
0はノックバーである。
【0021】図2は本発明の一実施例に係る炉心の縦断
面図である。同図に示すように、本発明の燃料集合体1
1を炉心の一部に装荷しており、また炉心は通常の高速
炉と同じく、Pu富化度の異なる内側炉心15および外
側炉心16からなり、その外側に径方向ブランケット1
8を、さらに外側に遮蔽体19を設け、炉心の軸方向の
上側および下側に軸方向ブランケット17を、さらにそ
の外側に遮蔽体19を設けている。
【0022】図2に示す本発明の燃料集合体11は下部
にガスプレナム12、その上に燃料ペレット13、さら
にその上に遮へい用ステンレス14が配置され、燃料ペ
レット13の軸方向の中央は炉心高さの中央に配置され
ている。
【0023】なんらかの原因により、冷却材温度が上昇
し、たとえば、冷却材を1次冷却系および炉心に流すポ
ンプが駆動力を失い、しかも極めて起こりにくいことで
はあるが原子炉を止める制御棒がなんらかの原因により
挿入されない場合、磁石の温度がキュリー点を超え、磁
力を失い、管4は重力により落下し、定格運転時には図
3(a)のように配置されていたものが、図3(b)の
ように炉心から管4の燃料が移動する。
【0024】本発明の燃料集合体11の占める燃料が炉
心の20%であり、1%の燃料がステンレスの遮へい体
に置換した場合の負の反応度が0.3%ΔK/Kとする
と、本発明の燃料集合体11のすべてが落下した場合、
6%ΔK/Kの負の反応度が得られ、原子炉が停止す
る。
【0025】燃料要素の上部にB10を濃縮した炭化ホ
ウ素からなる中性子の吸収体を配置し、下部に燃料ペレ
ットを配置した場合、管4が落下すると、炉心の燃料の
一部が吸収体に置換され、大きな負の反応度、たとえ
ば、1%の燃料が吸収体に置換した場合の負の反応度1
%ΔK/Kが得られる。
【0026】燃料要素の上部に吸収体が配置された本発
明の燃料集合体の占める燃料が炉心の6%であり、1%
の燃料が吸収体に置換した場合の負の反応度が1%ΔK
/Kとすると、本発明の燃料集合体11のすべてが落下
した場合、6%ΔK/Kの負の反応度が得られ、原子炉
が停止する。
【0027】原子炉の冷却材の沸騰あるいは燃料溶融に
伴う原子炉の軸方向の収縮を考慮すると大型炉では3%
ΔK/Kの負の反応度が必要であるが、本発明の燃料集
合体11を炉心の20%、あるいは燃料要素の上部に吸
収体が配置された本発明の燃料集合体11を炉心の6%
配置した場合、管4の落下により十分な負の反応度が得
られ、原子炉は止まる。
【0028】図4に示す例は内側炉心全体を本発明の燃
料集合体11に置き換えた例である。図4(a)は定格
運転時の状態を示しており、図4(b)は異常時に磁石
の温度がキュリー点を超え、磁力を失い、管4が重力に
より落下したときの状態を示している。
【0029】
【発明の効果】以上実施例と共に具体的に説明したよう
に本発明によれば、燃料要素の集合あるいは上部に吸収
体、下部に燃料ペレットを配置した燃料要素の集合が磁
石により燃料集合体の支持構造から吊り下げられた燃料
集合体を炉心の一部に配置することにより、何らかの原
因によって、冷却材温度が上昇し、高い信頼性が確保さ
れた制御棒の不作動を仮定した場合にも、磁石の温度が
キュリー点を超え、磁力を失うため、前記燃料要素の集
合が重力により落下し、炉心から燃料が移動して、負の
反応度が得られ、冷却材の沸騰、あるいは、燃料溶融か
ら軸方向の炉心の収縮が生じると仮定しても、原子炉を
停止することができ、異常が拡大せず、原子炉容器内で
その影響を終了させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る燃料集合体の縦断面図
である。
【図2】本発明の一実施例に係る炉心の縦断面図であ
る。
【図3】本発明の一実施例に係る炉心の定格運転時の状
態と、異常時に燃料要素の集合が落下した時の状態を示
す説明図である。
【図4】内側炉心全体が本発明の燃料集合体で構成され
た炉心の定格運転時の状態と異常時に燃料要素の集合が
落下した時の状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1a,1b 磁石 2 ハンドリングヘッド 3 ラッパ管 4 管 5 燃料要素 6 ワイヤ 7 ふれ止め 9a,9b,9c 孔 10 ノックバー 11 燃料集合体 12 ガスプレナム 13 燃料ペレット 14 ステンレス製遮へい体、あるいは吸収体 15 内側炉心 16 外側炉心 17 軸方向ブランケット 18 径方向ブランケット 19 遮へい体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料要素の集合が磁石により燃料集合体
    の支持構造から吊り下げられたことを特徴とする燃料集
    合体。
  2. 【請求項2】 上部に吸収体、下部に燃料ペレットを配
    置した燃料要素の集合が磁石により燃料集合体の支持構
    造から吊り下げられたことを特徴とする燃料集合体。
  3. 【請求項3】 燃料要素の集合が磁石により燃料集合体
    の支持構造から吊り下げられた燃料集合体あるいは上部
    に吸収体、下部に燃料ペレットを配置した燃料要素の集
    合が磁石により燃料集合体の支持構造から吊り下げれた
    燃料集合体を一部に配置したこを特徴とする炉心。
JP7101997A 1995-04-26 1995-04-26 燃料集合体および炉心 Pending JPH08297185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7101997A JPH08297185A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 燃料集合体および炉心

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7101997A JPH08297185A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 燃料集合体および炉心

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08297185A true JPH08297185A (ja) 1996-11-12

Family

ID=14315471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7101997A Pending JPH08297185A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 燃料集合体および炉心

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08297185A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101872650A (zh) * 2010-06-24 2010-10-27 钢铁研究总院 用于核反应堆紧急落棒的磁控连接件及其制备方法和应用
US11437155B2 (en) 2017-02-28 2022-09-06 Westinghouse Electric Company Llc Three dimensional printed precision magnets for fuel assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101872650A (zh) * 2010-06-24 2010-10-27 钢铁研究总院 用于核反应堆紧急落棒的磁控连接件及其制备方法和应用
US11437155B2 (en) 2017-02-28 2022-09-06 Westinghouse Electric Company Llc Three dimensional printed precision magnets for fuel assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007136261A1 (en) A nuclear reactor
US20130170598A1 (en) Nuclear reactor containment vessel
JPS63293492A (ja) 原子炉燃料集合体
US5333156A (en) Nuclear fuel assembly with an integrated passive safety device
JPS6365916B2 (ja)
JPH08297185A (ja) 燃料集合体および炉心
JP6381839B1 (ja) 原子炉停止装置、原子炉停止方法及び炉心設計方法
CZ121293A3 (en) Nuclear fuel system
EP2363863B1 (en) A protective grid attachment
JP2012021877A (ja) 炉心溶融物保持装置および格納容器
KR100844473B1 (ko) 블리드 홀 개폐식 스위치를 내장한 균일한 안내관
US10176897B2 (en) Floating filter screen in a lower tie plate box of a nuclear fuel assembly
US8559585B2 (en) Cold shutdown assembly for sodium cooled reactor
JP2009085650A (ja) 高速炉の炉心構成要素,炉心燃料集合体、及び炉心並びに原子炉構造
EP2610875A1 (en) A wrapper tube for a fuel subassembly of a nuclear reactor core and method for protecting fuel against overheating in case of coolant boiling
EP0125325B1 (en) Nuclear reactor
JPH0583158B2 (ja)
JPH0651081A (ja) 原子炉停止装置
JPH063472A (ja) 燃料集合体
JPH0827368B2 (ja) 高速増殖炉
RU2126180C1 (ru) Активная зона водо-водяного энергетического реактора
JPH04252994A (ja) 高速増殖炉用燃料集合体
JPH06242277A (ja) 制御棒集合体
JP2020180907A (ja) 燃料要素、燃料集合体及び炉心
JPH01276095A (ja) 燃料集合体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031224