JPH08292854A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JPH08292854A
JPH08292854A JP7120651A JP12065195A JPH08292854A JP H08292854 A JPH08292854 A JP H08292854A JP 7120651 A JP7120651 A JP 7120651A JP 12065195 A JP12065195 A JP 12065195A JP H08292854 A JPH08292854 A JP H08292854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
queue
printer
job
spooler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7120651A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaki Nishiyama
政希 西山
Nobuyoshi Tanaka
信好 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7120651A priority Critical patent/JPH08292854A/en
Publication of JPH08292854A publication Critical patent/JPH08292854A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To provide an information processor which provide the convenience that while a print job is in process, another print job can be performed by interruption. CONSTITUTION: A drawing control program 171 generates print data. The queue generating means of a spooler 172 divides the print data to generate plural print queues 173. The queue rearranging means of the spooler 172 rearranges the print queues 173 according to inputted order change information to change the print order. A printer 5 performs a printing process according to the print queues 173 which are changed in the print order.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、印刷待ち行列を生成し
て印刷する情報処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus for generating and printing a print queue.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、コンピュータのユーザインタフェ
ースは改良されてきており、例えばマイクロソフト社の
Windowsのように1つの画面上に複数のアプリケ
ーションプログラムを同時に開いて操作が可能となって
いる。
2. Description of the Related Art In recent years, the user interface of a computer has been improved, and a plurality of application programs can be simultaneously opened on a single screen and operated, such as Microsoft Windows.

【0003】従来、このような複数のアプリケーション
プログラムの整合性を保つため、又はプリントジョブか
ら早くCPUを開放するために、スプーラ若しくキュー
と呼ばれる待ち行列を作成する技術が知られている。
Conventionally, there is known a technique of creating a queue called a spooler or a queue in order to maintain the consistency of such a plurality of application programs or to release the CPU from a print job quickly.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来技術では、キューが1つしかないため、印刷の順序
を変更することが不可能であった。これは特に大きなフ
ァイルを印刷している場合に、緊急に別の小さなファイ
ルを印刷したい場合等に大きな問題となっていた。
However, in the above-mentioned prior art, it is impossible to change the printing order because there is only one queue. This has been a serious problem especially when printing a large file and when urgently wanting to print another small file.

【0005】そこで、本発明は、上記問題点を解決すべ
くなされたものであり、印刷ジョブの印刷中に他の印刷
ジョブを割り込んで印刷することの可能な利便性を有す
る情報処理装置を提供することを目的とするものであ
る。
Therefore, the present invention has been made to solve the above problems, and provides an information processing apparatus having the convenience of being able to interrupt and print another print job during the printing of the print job. The purpose is to do.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の手段を説明する。
Means for Solving the Problems The means of the present invention for solving the above problems will be described.

【0007】請求項1記載の発明に係る情報処理装置
は、印刷データを生成する印刷データ生成手段と、前記
印刷データを複数に分割して複数の印刷待ち行列を生成
する待ち行列生成手段と、入力された順序変更情報に基
づいて前記複数の印刷待ち行列を入れ替えて印刷順序を
変更する待ち行列入れ替え手段と、前記待ち行列生成手
段により生成された印刷待ち行列又は前記待ち行列入れ
替え手段により印刷順序が変更された場合には、その変
更後の印刷待ち行列に従って印刷を行う印刷手段とを有
することを特徴とするものである。
An information processing apparatus according to a first aspect of the present invention is a print data generating means for generating print data, and a queue generating means for dividing the print data into a plurality to generate a plurality of print queues. Queue changing means for changing the print order by changing the plurality of print queues based on the input order change information, and a print queue generated by the queue generating means or a print order by the queue changing means. And a printing means for performing printing in accordance with the changed print queue.

【0008】請求項2記載の発明に係る情報処理装置
は、前記印刷待ち行列生成手段は、ページ単位で印刷待
ち行列を生成することを特徴とするものである。
An information processing apparatus according to a second aspect of the present invention is characterized in that the print queue generation means generates a print queue in page units.

【0009】請求項3記載の発明に係る情報処理装置
は、前記印刷手段による印刷待ち行列の印刷中に、前記
印刷データ生成手段により新たに印刷待ち行列が生成さ
れた場合には、前記待ち行列入れ替え手段は、その新た
に生成された印刷待ち行列を現在印刷中の待ち行列の次
に配列することを特徴とするものである。
According to a third aspect of the present invention, in the information processing apparatus, when a new print queue is created by the print data creating means while the print queue is being printed by the printing means, the queue is created. The replacement means is characterized in that the newly created print queue is arranged next to the queue currently being printed.

【0010】[0010]

【作用】上記構成の本発明の作用を説明する。The operation of the present invention having the above construction will be described.

【0011】請求項1記載の発明に係る情報処理装置に
よれば、待ち行列入れ替え手段は、待ち行列生成手段に
よって生成された複数の印刷待ち行列を、入力された順
序変更情報に基づいて入れ替えて印刷順序を変更する。
印刷手段は、印刷順序が変更された印刷待ち行列に従っ
て印刷を行う。
According to the information processing apparatus of the first aspect of the invention, the queue switching means switches the plurality of print queues generated by the queue generating means based on the input order change information. Change the print order.
The printing unit prints according to the print queue whose printing order has been changed.

【0012】請求項2記載の発明に係る情報処理装置に
よれば、印刷待ち行列生成手段は、ページ単位で印刷待
ち行列を生成する。
According to the information processing apparatus of the second aspect, the print queue generating means generates the print queue in page units.

【0013】請求項3記載の発明に係る情報処理装置に
よれば、待ち行列入れ替え手段は、新たに印刷待ち行列
が生成された場合には、その新たに生成された印刷待ち
行列を現在印刷中の待ち行列の次に配列する。
According to the information processing apparatus of the third aspect of the present invention, the queue switching means is currently printing the newly created print queue when a new print queue is created. Arrange next to the queue.

【0014】[0014]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

【0015】図1は本発明の第1の実施例の情報処理装
置としてのプリンタ一体型パーソナルコンピュータを示
す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a printer-integrated personal computer as an information processing apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【0016】このプリンタ一体型パーソナルコンピュー
タは、装置本体101を有し、この装置本体101に対
しその両端に設けられたヒンジ104aを介して回動可
能に取り付けられた上カバー104と、装置本体101
の上面前方に配列されペーパーフィードキー、印字スト
ップキー等の各種のキーを備えるキーボード102と、
装置本体101の上面後方に収納されインクジェット方
式の後述する記録ヘッド(図3参照)5012を用いた
プリンタユニット2とを有して構成される。
The printer-integrated personal computer has an apparatus main body 101, and an upper cover 104 rotatably attached to the apparatus main body 101 via hinges 104a provided at both ends thereof, and the apparatus main body 101.
A keyboard 102 having various keys such as a paper feed key and a print stop key arranged in front of the upper surface of the
A printer unit 2 that is housed behind the upper surface of the apparatus body 101 and uses an inkjet type recording head (see FIG. 3) 5012 described later is configured.

【0017】上カバー104は、表示部103を備え、
本装置の使用時には表示部103が見易くなる位置まで
開けられ、また、不使用時は閉じられてカバーとして機
能することができる。この表示部103には、例えば、
液晶ディスプレイ(LCD)(図2参照)409が適用
される。
The upper cover 104 has a display section 103,
When the device is used, the display unit 103 can be opened to a position where it can be easily seen, and when not used, it can be closed to function as a cover. In the display unit 103, for example,
A liquid crystal display (LCD) (see FIG. 2) 409 is applied.

【0018】プリンタユニット2は、操作者が開閉可能
は開口部(不図示)を備え、後述する記録ヘッド(図3
参照)5012の交換が可能なようになっている。
The printer unit 2 has an opening (not shown) that can be opened and closed by the operator, and has a recording head (see FIG. 3) described later.
5012 can be exchanged.

【0019】記録紙3は、キーボード102の下部に設
けられた給紙口101aから挿入され、装置本体101
内を貫通する搬送路内を搬送されて装置本体101後方
の排紙口(不図示)から排出される。
The recording paper 3 is inserted from a paper feed port 101a provided at the bottom of the keyboard 102, and the main body 101 of the apparatus is inserted.
The paper is conveyed in a conveyance path that penetrates the inside and is ejected from a paper ejection port (not shown) at the rear of the apparatus main body 101.

【0020】キーボード102は、装置本体101の両
側に設けられたヒンジ102aを介して回動可能に取り
付けられている。これにより、封筒、ハガキ等の比較的
長さの短い記録紙3を使用する場合でもキーボード10
2を上部に開き、記録紙3の搬送路内の奥に挿入するこ
とができる。このように、キーボード102の下部に記
録紙3の搬送路が設けられているため、記録紙3をセッ
トした状態でもキーボード102及び表示部103を用
いた種々の操作が可能である。
The keyboard 102 is rotatably attached via hinges 102a provided on both sides of the apparatus body 101. This allows the keyboard 10 to be used even when the recording paper 3 having a relatively short length such as an envelope or a postcard is used.
2 can be opened at the top and inserted into the inner part of the conveyance path of the recording paper 3. As described above, since the conveyance path for the recording paper 3 is provided below the keyboard 102, various operations using the keyboard 102 and the display unit 103 can be performed even when the recording paper 3 is set.

【0021】本実施例ではプリンタユニット2を除く部
分、いわゆるコンピュータ部をホストコンピュータと呼
ぶことにする。
In this embodiment, the so-called computer section except the printer unit 2 is called a host computer.

【0022】図2はこのホストコンピュータの概略ブロ
ック図である。
FIG. 2 is a schematic block diagram of this host computer.

【0023】ホストコンピュータ4は、主制御を司る中
央処理装置(CPU)401を有し、このCPU401
のバスに、数値演算プロセッサ(FPU)402、CP
U401の基本的な制御を指示するBIOS ROM
(Basic input Output Syste
m ROM)403、システムメモリ(RAM)40
4、リアルタイムクロック(RTC)405、DMAコ
ントローラ(DMAC)406、割り込みコントローラ
(IRQC)407、VGA(Video Graph
ic Array)コントローラ(VGAC)408を
介して液晶ディスプレイ(LCD)409、キーボード
コントローラ(KBC)410を介して前記キーボード
(KB)102、フロッピーディスクコントローラ(F
DC)411を介してフロッピーディスク(FDD)4
12、ハードディスクコントローラ(HDC)413を
介してハードディスク(HDD)414、タイマ(TI
MER)415、シリアルインタフェース(SIO)4
16及び拡張ポート(PORT)417を各々接続して
いる。
The host computer 4 has a central processing unit (CPU) 401 which controls the main control.
Numerical operation processor (FPU) 402, CP
BIOS ROM for instructing basic control of U401
(Basic input Output System
m ROM) 403, system memory (RAM) 40
4, real time clock (RTC) 405, DMA controller (DMAC) 406, interrupt controller (IRQC) 407, VGA (Video Graph)
ic Array) controller (VGAC) 408 through liquid crystal display (LCD) 409, keyboard controller (KBC) 410 through the keyboard (KB) 102, floppy disk controller (F)
Floppy disk (FDD) 4 via DC) 411
12, a hard disk (HDD) 414, a timer (TI) via a hard disk controller (HDC) 413.
MER) 415, serial interface (SIO) 4
16 and an expansion port (PORT) 417 are connected to each other.

【0024】CPU401は、FDD412やHDD4
14からFDC411やHDC413を経由してアプリ
ケーションプログラムを読み出し、RAM404を利用
してプログラムの実行を行うものである。本発明に係る
実行内容については図17乃至図22に参照して後述す
る。アプリケーションプログラムの実行の際の画面の表
示方法としては、VGAC408を使ってLCD409
のキャラクタ等の表示を行い、KB102からのキー入
力はKBC410を経由して行われる。
The CPU 401 is the FDD 412 or the HDD 4
The application program is read from 14 via the FDC 411 or the HDC 413, and the program is executed using the RAM 404. Execution contents according to the present invention will be described later with reference to FIGS. As a method of displaying the screen when executing the application program, the VGAC 408 is used to display the LCD 409.
Is displayed, and key input from the KB 102 is performed via the KBC 410.

【0025】数値演算プロセッサ(FPU)402は、
CPU401に対して演算処理のサポートを行うもので
ある。
The numerical processor (FPU) 402 is
The CPU 401 supports arithmetic processing.

【0026】リアルタイムクロック(RTC)405
は、現時点の経過時間を示すものでシステム全体の電源
が切られた状態においても、専用バッテリーにより動作
は行われる。
Real-time clock (RTC) 405
Indicates the elapsed time at the present time, and the operation is performed by the dedicated battery even when the power of the entire system is turned off.

【0027】DMAコントローラ(DMAC)406
は、メモリ〜メモリ間、メモリ〜I/O間、I/O〜I
/O間において高速にデータの転送を行うために、CP
U401の介在なしでデータ転送を行うものである。
DMA controller (DMAC) 406
Is between memory and memory, between memory and I / O, I / O-I
CP for high-speed data transfer between I / O
Data is transferred without the intervention of U401.

【0028】割り込みコントローラ(IRQC)407
は、各I/Oからの割り込みを受け付け、優先順位に従
って処理を行うものである。
Interrupt controller (IRQC) 407
Receives an interrupt from each I / O and performs processing according to the priority order.

【0029】タイマ(TIMER)415は、数チャン
ネルのフリーランニングタイマを備え、種々の時間管理
を行う。
The timer (TIMER) 415 includes a free-running timer of several channels and manages various times.

【0030】SIO416及び拡張ポート(PORT)
417は、外部に接続されるものであり、拡張ポート
(PORT)417には、ユーザに動作状況を伝えるL
EDが備えられている。
SIO 416 and expansion port (PORT)
Reference numeral 417 is an external connection, and the expansion port (PORT) 417 is an L port that notifies the user of the operating status.
ED is provided.

【0031】プリンタ5は、ホストコンピュータ4に対
して汎用のパラレルインタフェースでつながる形にな
り、I/Oポートのレジスタレベルでデータ送受信を行
い、接続のイメージとしては外部プリンタとやり取りし
た時と同等となる。
The printer 5 is connected to the host computer 4 by a general-purpose parallel interface, and data is transmitted / received at the register level of the I / O port, and the image of the connection is the same as when it is exchanged with an external printer. Become.

【0032】図3はプリンタユニット2の内部構成を説
明するための斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view for explaining the internal structure of the printer unit 2.

【0033】プリンタユニット2は、インクジェット記
録方式を用いたものであり、インクタンク5001と、
インクタンク5001に結合された記録ヘッド5012
とを具備している。このインクタンク5001と記録ヘ
ッド5012とにより、一体型の交換可能なカートリッ
ジ5100を形成している。
The printer unit 2 uses an ink jet recording system and includes an ink tank 5001 and
Recording head 5012 coupled to ink tank 5001
Is provided. The ink tank 5001 and the recording head 5012 form an integral type replaceable cartridge 5100.

【0034】また、プリンタユニット2は、そのカート
リッジ5100をプリンタ本体に取り付けるためのキャ
リッジ5014と、そのキャリッジ5100を副走査方
向に走査するためのガイド5003と、記録紙3を主走
査方向に走査させるためのプラテンローラ5000と、
プラテンローラ5000を回転させるためのフィードモ
ータ5024とを具備している。なお、キャリッジ50
14には、記録ヘッド5012に対して駆動のための信
号パルス電流やヘッド温調用電流を流すためのフレキシ
ブルケーブル(図示せず)が、プリンタ5をコントロー
ルするための電気回路を具備したプリント板(図示せ
ず)に接続されている。
The printer unit 2 also causes the carriage 5014 for mounting the cartridge 5100 to the printer body, the guide 5003 for scanning the carriage 5100 in the sub-scanning direction, and the recording paper 3 for scanning in the main scanning direction. Platen roller 5000 for
And a feed motor 5024 for rotating the platen roller 5000. The carriage 50
In FIG. 14, a flexible cable (not shown) for supplying a signal pulse current for driving to the recording head 5012 and a current for head temperature control is provided on a printed circuit board equipped with an electric circuit for controlling the printer 5 ( (Not shown).

【0035】さらに、上記構成のプリンタユニット2を
詳細に説明する。
Further, the printer unit 2 having the above configuration will be described in detail.

【0036】プリンタユニット2は、キャリッジモータ
5013の正逆回転に連動して駆動力伝達ギア501
1、5009を介して回転するリードスクリュー500
4と、ピン(不図示)を備えリードスクリュー5004
の螺旋溝5005に係合して矢印a、b方向に往復移動
するキャリッジ5014と、キャリッジ5014の移動
方向に亘って記録紙3をプラテン5000に対して押圧
する紙押え板5002と、キャリッジ5014のレバー
5006のこの域での存在を確認してモータ5013の
回転方向切換等を行うためのホームポジション検知手段
としてのフォトカプラ5007、5008と、記録ヘッ
ド5012の前面をキャップするためのキャップ部材5
022を支持する部材5016と、キャップ内閉口50
23を介して記録ヘッド5012の吸引回復を行う吸引
手段5015と、クリーニングブレード5017と、本
体支持板5018に支持されブレード5017を前後方
向に移動可能にする部材5019と、キャリッジ501
4と係合するカム5020の移動に伴って移動し、キャ
リッジモータ5013からの駆動力がクラッチ切換等の
公知の伝達手段で移動制御され、吸引回復の吸引を開始
するためのレバー5021とを具備している。
In the printer unit 2, the driving force transmission gear 501 is interlocked with the forward / reverse rotation of the carriage motor 5013.
Lead screw 500 rotating through 1,5009
4 and a pin (not shown) lead screw 5004
Of the carriage 5014, a carriage 5014 that engages with the spiral groove 5005 and reciprocates in the directions of arrows a and b, a paper pressing plate 5002 that presses the recording paper 3 against the platen 5000 along the moving direction of the carriage 5014, and Photocouplers 5007 and 5008 as home position detecting means for confirming the presence of the lever 5006 in this area and switching the rotation direction of the motor 5013, and a cap member 5 for capping the front surface of the recording head 5012.
A member 5016 that supports 022, and a cap inner closure 50
A suction means 5015 for performing suction recovery of the recording head 5012 via a cleaning blade 5017, a cleaning blade 5017, a member 5019 supported by a main body support plate 5018 to allow the blade 5017 to move in the front-rear direction, and a carriage 501.
4 and a lever 5021 for starting the suction for the suction recovery. The driving force from the carriage motor 5013 is controlled by a known transmission means such as clutch switching to move in accordance with the movement of the cam 5020 that engages with No. 4. are doing.

【0037】なお、ブレード5017は、この形態でな
く周知のクリーニングブレードが本例に適用できること
はいうまでもない。すなわち、このプリンタユニット2
は、キャリッジモータ5013をキャリッジ5014の
ホームポジションから逆回転することにより、一方の動
力伝達ギア5011から他方の動力伝達ギア5010に
切り替え、キャリッジモータ5013からの駆動力がカ
ム5020を介してレバー5012に伝わり、記録ヘッ
ド5012のキャッビング及びクリーニング、吸引回復
が行えるように構成されている。
Needless to say, the blade 5017 is not limited to this form and a known cleaning blade can be applied to this embodiment. That is, this printer unit 2
Reversely rotates the carriage motor 5013 from the home position of the carriage 5014 to switch from one power transmission gear 5011 to the other power transmission gear 5010, and the driving force from the carriage motor 5013 is applied to the lever 5012 via the cam 5020. It is configured so that the recording head 5012 can be caved and cleaned, and suction recovery can be performed.

【0038】図4はプリンタ5の制御系を示すブロック
図である。
FIG. 4 is a block diagram showing the control system of the printer 5.

【0039】プリンタ5は、プリンタ制御用のCPU
(#2)501と、プリンタ制御プリグラムやプリンタ
エミュレーションや印字フォントを記憶するROM(#
2)502と、印字のための展開データやホスト4から
の受信データを記憶する不揮発性のRAM(#2)50
3と、プリンタ5の記録ヘッド5012やモータ501
3を駆動するプリンタドライバ504と、メモリのアク
セス制御やホスト4とのデータのやり取りやプリンタド
ライバ504への制御信号送出を行うプリンタコントロ
ーラ505とを具備している。プリンタドライバ504
は、記録ヘッド5012を駆動するヘッドドライバ50
4aと、モータドライバ504bとから構成されてい
る。
The printer 5 is a CPU for controlling the printer.
(# 2) 501 and a ROM (# that stores a printer control program, printer emulation, and print fonts).
2) 502, and a non-volatile RAM (# 2) 50 for storing development data for printing and data received from the host 4
3 and the recording head 5012 and the motor 501 of the printer 5.
3, a printer driver 504 for driving the printer 3, and a printer controller 505 for controlling access to the memory, exchanging data with the host 4, and sending a control signal to the printer driver 504. Printer driver 504
Is a head driver 50 that drives the recording head 5012.
4a and a motor driver 504b.

【0040】図5は記録ヘッド5012及びヘッドドラ
イバ504aの構成図である。
FIG. 5 is a block diagram of the recording head 5012 and the head driver 504a.

【0041】記録ヘッド5012内に、#1〜#64で
示す64個の吐出口を備えた吐出ユニットと、それぞれ
#1〜#64の吐出口に対応して設けられたR1〜R6
4で示す吐出エネルギ発生素子としての発熱抵抗体とを
具備している。なお、#1〜#64は吐出ユニットに設
けられた吐出口の位置に対応した番号を示すものとす
る。
In the recording head 5012, ejection units having 64 ejection ports # 1 to # 64 and R1 to R6 provided corresponding to the ejection ports # 1 to # 64, respectively.
And a heating resistor as an ejection energy generating element. It should be noted that # 1 to # 64 indicate numbers corresponding to the positions of the discharge ports provided in the discharge unit.

【0042】ヘッドドライバ504aには、コモン側ド
ライバ回路Cと、セグメント側ドライバ回路Sとがあ
る。
The head driver 504a has a common side driver circuit C and a segment side driver circuit S.

【0043】発熱抵抗体R1〜R64は、8個を単位と
したブロックに分割され、各ブロックに共通にコモン側
ドライバ回路Cのスイッチング用トランジスタQ2〜Q
8が接続される。トランジスタQ1〜Q8は、それぞれ
制御信号COM1〜COM8のオン/オフに応じ通電経
路をオン/オフする。なお、各発熱抵抗体R1〜R64
への通電経路に配置されたD1〜D64は逆流防止用の
ダイオードである。
The heating resistors R1 to R64 are divided into blocks in units of eight, and the switching transistors Q2 to Q of the common side driver circuit C are shared by each block.
8 are connected. The transistors Q1 to Q8 turn on / off the energization path in response to turning on / off of the control signals COM1 to COM8, respectively. In addition, each heating resistor R1 to R64
D1 to D64 arranged in the energization path to the back are diodes for backflow prevention.

【0044】各ブロック間で対応する位置にある発熱抵
抗体に対しては、セグメント側ドライバ回路Cのオン/
オフ用トランジスタQ9〜Q16が接続される。トラン
ジスタQ1〜Q16はそれぞれ制御信号SEG1〜SE
G8のオン/オフに応じて発熱抵抗体に対する通電経路
をオン/オフする。
For the heating resistors located at corresponding positions between the blocks, the segment side driver circuit C is turned on / off.
The off transistors Q9 to Q16 are connected. The transistors Q1 to Q16 have control signals SEG1 to SE, respectively.
The energization path for the heating resistor is turned on / off according to turning on / off of G8.

【0045】図6はかかる構成によるヘッド駆動のタイ
ミングチャートである。ヘッド走査方向上のある位置に
おいて、コモン側制御信号COM8〜COM1が順次オ
ンされる。そのオンにより1つのブロックが選択されて
通電可能な状態になるので、選択されたブロック内にお
いて記録による画像に応じてセグメント側制御信号SE
G8〜SEG1をそれぞれオンまたはオフすることによ
り、発熱抵抗体に選択的に通電が成され、発熱に応じて
インクが吐出されてドット記録が行われる。
FIG. 6 is a timing chart for driving the head with such a configuration. At a certain position in the head scanning direction, the common side control signals COM8 to COM1 are sequentially turned on. When the block is turned on, one block is selected to be in a state in which it can be energized. Therefore, in the selected block, the segment side control signal SE is generated according to the image recorded.
By turning G8 to SEG1 on or off, the heating resistor is selectively energized, and ink is ejected according to the heat generation to perform dot recording.

【0046】キャリッジモータ5013の駆動制御を図
7及び図8を参照して説明する。図7はキャリッジモー
タ5013及びモータドライバ504bの構成図、図8
はその駆動タイミングを示す図である。
Drive control of the carriage motor 5013 will be described with reference to FIGS. 7 is a configuration diagram of the carriage motor 5013 and the motor driver 504b, and FIG.
FIG. 6 is a diagram showing the drive timing.

【0047】キャリッジモータ5013としてコイルΦ
1〜Φ4を有するステッピングモータを用い、駆動信号
CM1〜CM4により各コイルに接続されたスイッチ用
トランジスタTR1〜TR4を適切にオン/オフするこ
とにより、図8に示すように2相励磁方式にて駆動す
る。フィードモータ5024についても同様な構成で、
駆動信号FM1〜FM4により駆動される。
Coil Φ as carriage motor 5013
By appropriately turning on / off the switching transistors TR1 to TR4 connected to the coils by the drive signals CM1 to CM4 by using the stepping motor having 1 to Φ4, the two-phase excitation method is used as shown in FIG. To drive. The feed motor 5024 has the same configuration,
It is driven by the drive signals FM1 to FM4.

【0048】図9はプリンタコントローラ505の構成
図である。
FIG. 9 is a block diagram of the printer controller 505.

【0049】プリンタコントローラ505の機能ブロッ
クとしては、ホスト4とのコマンドレベルでのデータの
やり取りを行うI/Oデータレジスタ5050と、そし
てそのレジスタ5050から受信データをRAM(#
2)503に直接書き込む受信バッファコントローラ5
051と、RAM(#2)503の記録データバッファ
から記録データを読み出しヘッドドライバ504aへ対
してCOM1〜COM8/SEG1〜SEG8の制御信
号の送出を行う印字バッファコントローラ5052と、
更にRAM(#2)503に対して3方向(つまり、C
PU(#2)501、受信バッファコントローラ505
1、印字バッファコントローラ5052)からのメモリ
アクセスを制御するメモリコントローラ5053との以
上4つのブロックで構成されている。
As a functional block of the printer controller 505, an I / O data register 5050 for exchanging data at the command level with the host 4, and the received data from the register 5050 in the RAM (#
2) Receive buffer controller 5 that writes directly to 503
051, and a print buffer controller 5052 that reads print data from the print data buffer of the RAM (# 2) 503 and sends control signals COM1 to COM8 / SEG1 to SEG8 to the head driver 504a.
In addition, three directions (that is, C
PU (# 2) 501, reception buffer controller 505
1, a memory controller 5053 for controlling memory access from the print buffer controller 5052).

【0050】図10はプリンタのI/Oデータレジスタ
(図9に示す)5050のマップを示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a map of the I / O data register (shown in FIG. 9) 5050 of the printer.

【0051】この中でモータコントロールポートは、レ
ジスタの値を直接書き換えることによりポートを制御し
各モータ5013、5024を駆動するものである(C
M1〜CM4、FM1〜FM4)。
Among them, the motor control port controls the port by directly rewriting the value of the register to drive the respective motors 5013 and 5024 (C
M1-CM4, FM1-FM4).

【0052】印字バッファエリアは、印字に必要なデー
タ領域を設定するもので、開始アドレス(PB STA
RT)と終了アドレス(PB END)を設定すること
により、その範囲内で印字バッファコントローラ505
2によって開始アドレスから順番に印字データを読み出
し、終了アドレスに至るまでRAM(#2)503から
印字データを読み出し、ヘッドドライバ504aに制御
信号を送出する。この時、印字データアドレスポインタ
(PB POINT)は現在データ送出中のデータアド
レスを示している。
The print buffer area is used to set a data area required for printing, and the start address (PB STA
(RT) and the end address (PB END) are set to set the print buffer controller 505 within the range.
2, the print data is sequentially read from the start address, the print data is read from the RAM (# 2) 503 until the end address, and a control signal is sent to the head driver 504a. At this time, the print data address pointer (PB POINT) indicates the data address of the data currently being sent.

【0053】受信データバッファエリアでも同様に、受
信に必要なデータ領域を設定するもので、開始アドレス
(IB START)と終了アドレス(IB END)
を設定することにより、その範囲内で受信バッファコン
トローラ5051によって開始アドレスから順番に受信
データを書き込み、終了アドレスに至るまでRAM(#
2)503へ受信データを書き込む。この時、受信デー
タアドレスポインタ(IB POINT)は現在データ
受信済になっているデータアドレスを示している。
Similarly, in the reception data buffer area, a data area necessary for reception is set, and a start address (IB START) and an end address (IB END) are set.
Is set, the reception buffer controller 5051 sequentially writes the reception data from the start address within the range, and the RAM (#
2) Write the received data in 503. At this time, the reception data address pointer (IB POINT) indicates the data address that has already received the data.

【0054】図11では上記動作におけるRAM(#
2)503上での印字バッファ(PB)と受信バッファ
(IB)のアドレス領域を各々示している。各アドレス
は、図10に示すように、プリンタI/Oレジスタにお
いて指示されている。インタフェース領域の部分は、ホ
スト4とプリンタ5間での共通のI/O領域である。イ
ンタフェース領域の部分は、ホスト4とのデータのやり
取りを行う領域であり、ホスト4においてはパラレルイ
ンタフェースのポートに相当する。
In FIG. 11, the RAM (#
2) Address areas of the print buffer (PB) and the receive buffer (IB) on 503 are shown. Each address is designated in the printer I / O register as shown in FIG. The interface area is a common I / O area between the host 4 and the printer 5. The interface area is an area for exchanging data with the host 4, and corresponds to a parallel interface port in the host 4.

【0055】インタフェース領域については、図12に
おいてホスト4とプリンタ5のインタフェース領域にお
ける相関関係を示した図で説明する。
The interface area will be described with reference to FIG. 12 showing the correlation between the interface areas of the host 4 and the printer 5.

【0056】ホスト4側におけるI/Oデータ、I/O
ステータス、I/Oコントロールのレジスタが、プリン
タ5側のI/Oデータ、I/Oステータス、I/Oコン
トロールのレジスタと同一のアドレスを示すように、ホ
スト4側から見た(n,n+1,n+2)のアドレス
が、プリンタ5側から見た(m,m+1,m+2)のア
ドレスと対応が取れるようにアドレスマップが設定され
ている。
I / O data and I / O on the host 4 side
The status and I / O control registers show the same addresses as the I / O data, I / O status, and I / O control registers on the printer 5 side (n, n + 1, when viewed from the host 4 side). The address map is set so that the (n + 2) address can correspond to the (m, m + 1, m + 2) address viewed from the printer 5 side.

【0057】すなわち、この部分のアドレスは双方向で
読み書きできるレジスタになっている。
That is, the address of this portion is a register which can be read and written bidirectionally.

【0058】なお、ホスト4側にも、周辺機器を制御す
るためのI/Oレジスタを備えていて、ホスト4内での
I/O制御に使われている。すなわち図2で示した各ブ
ロックのI/O領域を持っていて、その中のインタフェ
ースの制御領域についてのみがプリンタ5側のI/Oレ
ジスタのインタフェース領域と共通になっているという
構成になっている。図12は、その関係を示すものであ
る。
The host 4 side is also provided with an I / O register for controlling peripheral devices, which is used for I / O control within the host 4. That is, the I / O area of each block shown in FIG. 2 is provided, and only the interface control area therein is common to the interface area of the I / O register on the printer 5 side. There is. FIG. 12 shows the relationship.

【0059】以下、ホスト4側の電源投入後の各処理を
フローチャートに従って説明する。
The respective processes after the power is turned on on the host 4 side will be described below with reference to the flowcharts.

【0060】まず、電源投入時の処理を図13のフロー
チャートに従って説明する。
First, the process when the power is turned on will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0061】電源を投入すると、キーボード102によ
るソフトリセット処理が行われ、POST処理が行われ
る(S10)。このPOST処理は、Power on
self−testで、各ハードウェアのテスト及び
初期化を実行する。
When the power is turned on, a soft reset process is performed by the keyboard 102 and a POST process is performed (S10). This POST processing is Power on
In self-test, a test and an initialization of each hardware are executed.

【0062】次に、システムプログラム起動のための、
ブートプログラムのロードが行われる(S11)。ブー
トプログラムは、FD(フロッピーディスク)又はHD
(ハードディスク)等に保存され、例えば、トラック
0、セレクタ1に配置される。トラック0、セレクタ1
をメモリ内に読み込むことでブートプログラムのロード
が行われる。ステップS10からステップS11までは
BIOS ROM403内に存在する。
Next, for starting the system program,
The boot program is loaded (S11). The boot program is FD (floppy disk) or HD
It is stored in a (hard disk) or the like, and is arranged in, for example, track 0 and selector 1. Track 0, selector 1
The boot program is loaded by loading in the memory. The steps S10 to S11 exist in the BIOS ROM 403.

【0063】次に、ロードされたブートプログラムが実
行される(S12)。ブートプログラムは、FD又はH
DからOSプログラムをロードするためのプログラムを
ロードするプログラムである。
Next, the loaded boot program is executed (S12). The boot program is FD or H
This is a program that loads a program for loading an OS program from D.

【0064】次に、OSロードプログラムをロードし
(S13)、OSロードプログラムを実行する(S1
4)。OSロードプログラムは、OSをメモリ内にロー
ドするためのプログラムである。まず、I/Oドライバ
をロードする(S15)。I/Oドライバというのは、
I/Oを制御するためのプログラムであり、I/Oドラ
イバによりOSは、各種I/Oとのデータのやり取りを
行う。
Next, the OS load program is loaded (S13), and the OS load program is executed (S1).
4). The OS load program is a program for loading the OS in the memory. First, the I / O driver is loaded (S15). The I / O driver is
It is a program for controlling I / O, and the OS exchanges data with various I / Os by an I / O driver.

【0065】次に、I/Oのテストと初期化を行い(S
16)、OSをメモリへロードする(S17)。ここま
でのステップでOSが実行される準備が整うと、OSが
実行に移される(S18)。OSは、キーボード102
からの入力を処理し、各種メッセージを表示部103に
表示し、操作者とのやり取りを行う。OSは操作者の各
種コマンドの入力に従って各種コマンド処理の実行を行
う。
Next, the I / O is tested and initialized (S
16) The OS is loaded into the memory (S17). When the OS is ready to be executed in the steps so far, the OS is moved to execution (S18). OS is the keyboard 102
Process input, display various messages on the display unit 103, and interact with the operator. The OS executes various command processes according to the input of various commands by the operator.

【0066】次に、図13の前記ステップS10のPO
ST処理の詳細を図14のフローチャートに従って説明
する。
Next, the PO of step S10 in FIG.
Details of the ST process will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0067】CPU(図2のFPU(数値演算プロセッ
サ、コプロセッサ)402のテスト(S20)、ROM
のテスト(S21)、電源、バッテリーのチェックを行
い(S22)、LCD409、LCDアダプタのテスト
と初期化を行うLCDアダプタには、RAM、ROMを
含みそれらのチェックも行う(S23)。次に割り込み
コントローラ(IRQC)407のテストと初期化を行
う(S24)。次に、タイマのテスト(S25)、DM
AC405のテスト(S26)、キーボード(KB)1
02、キーボードコントローラ(KBC)410のテス
トを行う(S27)。次にシリアルパラレルポートのテ
スト、初期化を行う(S28)。次にソフトリセットか
どうかをチェックする(S29)。ソフトリセットなら
ば、ステップS30のRAMのテストと初期化処理をス
キップしステップS31へ進む。ソフトリセットでない
場合ステップS30へ進みRAMのテストと初期化を行
う。次にFD(フロッピーディスク)のテスト(S3
1)、HD(ハードディスク)のテスト(S32)、リ
アルタイムクロックのテスト(S33)、プリンタ5の
テストを行う(S34)。プリンタ5のテストは各種プ
リンタポートのチェックとプリンタ接続のチェックを行
う。次にLEDのテストを行う(S35)。次に戻りと
なる。以上の処理により図13の前記ステップS10で
示すPOST処理が行われ、各装置にエラー等があった
場合、それらを知らしめる。
Test of CPU (FPU (numerical operation processor, coprocessor) 402 in FIG. 2 (S20), ROM
(S21), the power supply and the battery are checked (S22), and the LCD 409 and the LCD adapter are tested and initialized. The LCD adapter includes a RAM and a ROM (S23). Next, the interrupt controller (IRQC) 407 is tested and initialized (S24). Next, timer test (S25), DM
AC405 test (S26), keyboard (KB) 1
02, the keyboard controller (KBC) 410 is tested (S27). Next, the serial / parallel port is tested and initialized (S28). Next, it is checked whether it is a soft reset (S29). If it is a soft reset, the RAM test and the initialization process in step S30 are skipped and the process proceeds to step S31. If not soft reset, the process proceeds to step S30 to test and initialize the RAM. Next, FD (floppy disk) test (S3
1), HD (hard disk) test (S32), real-time clock test (S33), and printer 5 test (S34). The printer 5 is tested by checking various printer ports and checking printer connection. Next, the LED test is performed (S35). Then return. With the above processing, the POST processing shown in step S10 of FIG. 13 is performed, and if there is an error or the like in each device, those are notified.

【0068】次に、キーボード割り込み処理及びキーコ
ード取得処理について説明する。
Next, the keyboard interrupt processing and the key code acquisition processing will be described.

【0069】キーボード割り込み処理は、キーボード1
02のキー押下に従ってキーボードコントローラ(KB
C)410から割り込みが発生し、割り込みコントロー
ラ(IRQC)407により処理され、キーボード割り
込み処理が実行される。キーコード取得処理は、キーボ
ード割り込みにより保存されたキーコードをキーバッフ
ァから取り出し、キーコードを必要とする処理に戻され
る。なお、キーバッファは不図示ではあるが、図2のR
AM403上のBIOSコモンエリア内に設けられる。
キーボード割り込み処理は、各I/Oの割り込みマップ
上(不図示)のハードウェア割り込みのエントリ等に割
り当てられ、またキーコード取得処理は、ソフトウェア
割り込みのエントリ等に割り当てられる。それぞれキー
ボード102から割り込み、ソフトウェアから割り込み
の呼び出しにより実行に移される。
The keyboard interrupt processing is performed by the keyboard 1
The keyboard controller (KB
C) An interrupt is generated from 410, processed by an interrupt controller (IRQC) 407, and keyboard interrupt processing is executed. In the key code acquisition process, the key code saved by the keyboard interrupt is taken out from the key buffer and is returned to the process requiring the key code. Although the key buffer is not shown, it is not shown in FIG.
It is provided in the BIOS common area on AM403.
The keyboard interrupt process is assigned to a hardware interrupt entry or the like on the interrupt map (not shown) of each I / O, and the key code acquisition process is assigned to a software interrupt entry or the like. Execution is performed by interrupts from the keyboard 102 and calls from the software.

【0070】次に、キーボード割り込みが発生した場合
の処理について図15のフローチャートに従って説明す
る。
Next, the processing when a keyboard interrupt occurs will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0071】まず、キーボード割り込みが発生すると、
キースキャンコードをI/Oのキーボード102に割り
当てられたボードから読み取る(S40)。読み取った
コードはソフトリセットに相当するコードであるかどう
か判断され(S41)、Yesであれば、印字バッファ
クリアコマンド送信を実行し、実行後実際のソフトリセ
ット動作を開始する(S42)。読み取ったコードがソ
フトリセットでない場合は、キーボードバッファが一杯
でないかどうか確認する(S43)。一杯であれば、警
告のためBeep音を発生し、処理を終了する(S4
4)。一杯でなければ、キースキャンコードを文字コー
ドに対応したキーコードに変換し(S45)、さらに変
換されたキーコードをキーバッファにセット(S46)
して処理を終了する。
First, when a keyboard interrupt occurs,
The key scan code is read from the board assigned to the I / O keyboard 102 (S40). It is determined whether the read code is a code corresponding to a soft reset (S41), and if Yes, the print buffer clear command transmission is executed, and after execution, the actual soft reset operation is started (S42). If the read code is not a soft reset, it is confirmed whether the keyboard buffer is full (S43). If it is full, a beep sound is generated as a warning and the process ends (S4).
4). If it is not full, the key scan code is converted into a key code corresponding to the character code (S45), and the converted key code is set in the key buffer (S46).
Then, the process ends.

【0072】以上説明したように、キーボード割り込み
処理内でソフトリセット実行時にプリンタ5にバッファ
クリアコマンド送信され、プリンタ5のバッファクリア
処理が行われる。
As described above, the buffer clear command is transmitted to the printer 5 when the soft reset is executed in the keyboard interrupt process, and the buffer clear process of the printer 5 is performed.

【0073】次に、キーコード取得処理を図16のフロ
ーチャートに従って説明する。
Next, the key code acquisition process will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0074】キーコード取得が開始されると、まず、キ
ーボードバッファにキーコードがあるかどうかチェック
される(S50)。なければこのチェック(S50)を
繰り返し、キーコードバッファに入れられるのを待つ。
キーコードが存在した場合は、キーコードの変換が必要
かどうかチェックされ(S51)、必要な場合は、キー
コードの変換が行われる(S52)。なお、キーコード
の変換は、主として国別にキーボードが異なる場合等に
発生する。
When the key code acquisition is started, it is first checked whether or not there is a key code in the keyboard buffer (S50). If not, this check (S50) is repeated until the key code buffer is entered.
If the key code exists, it is checked whether the key code needs to be converted (S51), and if it is necessary, the key code is converted (S52). Note that the key code conversion mainly occurs when the keyboard is different for each country.

【0075】キーコードの変換が必要でない場合及びそ
の必要のために前記ステップS52において変換が行わ
れた場合は、その後、キーコードがキーコードを返すた
めのレジスタにセットされ(S53)、処理を終了す
る。
If the conversion of the key code is not necessary and if the conversion is performed in step S52 because of the necessity, then the key code is set in the register for returning the key code (S53), and the process is executed. finish.

【0076】図17は本実施例における印刷処理の制御
に関する制御プログラムの機能を説明するためのブロッ
ク図である。
FIG. 17 is a block diagram for explaining the function of the control program relating to the control of the printing process in this embodiment.

【0077】アプリケーションプログラム170は印刷
を行う場合に、印刷コマンドを描画制御プログラム(印
刷データ生成手段)171に渡す。描画制御プログラム
171は、印刷すべきプリンタに対応するプリンタドラ
イバ504に対して、アプリケーションプログラム17
0からの印刷コマンドをプリンタドライバコマンドに変
換して渡す。プリンタドライバ504は、プリンタドラ
イバコマンドに従って、プリンタ5に対するコマンドデ
ータを作成する。プリンタドライバ504は、作成した
プリンタ5に対するコマンドデータを描画制御プログラ
ム171に渡す。描画制御プログラム171はこれを印
刷指示を行う手段であるスプーラ172に渡す。スプー
ラ172は描画制御プログラム171から渡されたデー
タを直ちにプリンタ5に出力しないで一旦印刷待ち行列
173に入れる。印刷待ち行列173への格納は、「印
刷ジョブ」174と呼ぶひとまとまりの印刷データを単
位として行う。例えば、ワープロの一つの文書全体や特
定のページ等、操作者が一度に印刷することを指示した
ものの印刷データが、一つの印刷ジョブ174になる。
スプーラ172は一つ以上存在するものとする。スプー
ラ172は、現在自分の印刷待ち行列173に入ってい
る印刷ジョブ174の数を描画制御プログラム171に
知らせることができるものとする。描画制御プログラム
171は、印刷ジョブ174をスプーラ172の負荷を
考慮して適当に割り振る。
When performing printing, the application program 170 passes a print command to the drawing control program (print data generation means) 171. The drawing control program 171 sends the application program 17 to the printer driver 504 corresponding to the printer to be printed.
A print command from 0 is converted into a printer driver command and passed. The printer driver 504 creates command data for the printer 5 according to the printer driver command. The printer driver 504 passes the created command data for the printer 5 to the drawing control program 171. The drawing control program 171 passes this to the spooler 172 which is a means for issuing a print instruction. The spooler 172 temporarily puts the data passed from the drawing control program 171 into the print queue 173 without immediately outputting it to the printer 5. The storage in the print queue 173 is performed in units of a group of print data called a “print job” 174. For example, print data of one document of a word processor, a specific page, or the like that the operator has instructed to print at one time becomes one print job 174.
It is assumed that there are one or more spoolers 172. It is assumed that the spooler 172 can inform the drawing control program 171 of the number of print jobs 174 currently in its own print queue 173. The drawing control program 171 appropriately allocates the print job 174 in consideration of the load of the spooler 172.

【0078】複数のスプーラ172が存在するとき、同
時にプリンタ5に対してコマンドデータを出力すると正
しく印刷できないので、描画制御プログラム171は排
他制御を行う。
When a plurality of spoolers 172 exist, if the command data is output to the printer 5 at the same time, correct printing cannot be performed. Therefore, the drawing control program 171 performs exclusive control.

【0079】図18はスプーラ172の構成図である。FIG. 18 is a block diagram of the spooler 172.

【0080】スプーラ172は、印刷待ち行列173を
生成する印刷待ち行列生成手段1720と、印刷ジョブ
174を印刷待ち行列173に登録する印刷待ち行列登
録手段1721と、印刷ジョブ174を印刷待ち行列1
73から取り出す印刷待ち行列取り出し手段1723
と、印刷待ち行列173内の印刷ジョブ174の順序を
入れ替える印刷待ち行列入れ替え手段1724と、印刷
待ち行列173内の印刷ジョブ174の数や順序、内容
等を他の手段に報告する印刷待ち行列報告手段1725
とから構成されている。
The spooler 172 includes a print queue generating means 1720 for generating the print queue 173, a print queue registering means 1721 for registering the print job 174 in the print queue 173, and a print job 174 for the print queue 1.
Print queue extracting means 1723 for extracting from the print queue 73
And a print queue changing means 1724 for changing the order of the print jobs 174 in the print queue 173, and a print queue report for reporting the number, order, contents, etc. of the print jobs 174 in the print queue 173 to other means. Means 1725
It consists of and.

【0081】図19は印刷ジョブ174の構成図であ
る。
FIG. 19 is a block diagram of the print job 174.

【0082】印刷ジョブ174は、プリンタ5に対する
1ページ以上のページ単位のコマンドデータ174aで
構成される。プリンタ5へのコマンドデータ174aの
出力はページ単位で行う。ここで、「ページ」と呼ぶの
はプリンタ5への出力単位のことであり物理的なページ
と必ずしも対応するものではない。本実施例の説明では
ページという言葉をすべてこの意味で使っている。
The print job 174 is composed of command data 174a for the printer 5 in units of one or more pages. The command data 174a is output to the printer 5 in page units. Here, the term “page” means an output unit to the printer 5, and does not necessarily correspond to a physical page. In the description of this embodiment, the word page is used in this sense.

【0083】この構成では、ページの出力毎にプリンタ
5の設定コマンドを出すようにする。これによって、1
つの印刷ジョブ174においてページを1ページ目から
最後のページまで連続して印刷しなくても、ページとし
ては正常に印刷することができるようになっている。す
なわち、1つの印刷ジョブ174においてページの出力
順をどのように変更しても、印刷後にページ順に並べか
えれば1ページ目から印刷した場合と同じ結果が得られ
る。また、複数の印刷ジョブ174においてジョブ17
4間でページの印刷順をどのように変更しても、やはり
ページとしては正常に印刷することができる。さらに、
ページの印刷の後、プリンタ5の電源の切断投入を行っ
てから別のページを印刷してもやはりページとしては正
常に印刷することができる。
In this configuration, the setting command for the printer 5 is issued every time a page is output. By this, 1
In one print job 174, the pages can be normally printed without continuously printing the pages from the first page to the last page. That is, no matter how the page output order is changed in one print job 174, the same result as when printing from the first page can be obtained by rearranging the page order after printing. In addition, in the plurality of print jobs 174, the job 17
No matter how the page print order is changed among the four pages, the pages can still be printed normally. further,
After printing the page, even if another page is printed after turning off the power of the printer 5, the page can still be printed normally.

【0084】印刷ジョブ174の印刷順序の変更は、ス
プーラ172が1ページの印刷を行う際に印刷制御プロ
グラムに対してプリンタ5の使用許可を求めるように
し、印刷制御プログラムが優先順位の高い印刷ジョブ1
74の印刷が終るまで他の印刷ジョブ174をもつスプ
ーラ172にプリンタ5の使用許可を与えないように制
御することによって実現する。
To change the print order of the print job 174, the spooler 172 asks the print control program for permission to use the printer 5 when printing one page, and the print control program has a high priority. 1
This is realized by controlling so that the spooler 172 having another print job 174 is not permitted to use the printer 5 until the printing of 74 is completed.

【0085】以下、その手順をスプーラ172による印
刷処理と描画制御プログラム171の処理手順に分けて
説明する。
Hereinafter, the procedure will be described separately for the print processing by the spooler 172 and the processing procedure of the drawing control program 171.

【0086】図21はスプーラ172による印刷処理の
手順を示すフローチャートである。
FIG. 21 is a flow chart showing the procedure of print processing by the spooler 172.

【0087】スプーラ172は印刷待ち行列173に印
刷ジョブ174があるかを調べ(S60)、印刷ジョブ
174がなければ(S60,No)、一定時間待ち状態
になった後(S61)、再度印刷待ち行列173に印刷
ジョブ174があるかを調べる。印刷待ち行列173に
印刷ジョブ174があれば(S60,Yes)、印刷待
ち行列173から印刷ジョブ174を一つ取り出す(S
63)。
The spooler 172 checks whether or not there is a print job 174 in the print queue 173 (S60), and if there is no print job 174 (S60, No), waits for a certain time (S61) and then waits for printing again. It is checked whether or not there is a print job 174 in the matrix 173. If there is a print job 174 in the print queue 173 (S60, Yes), one print job 174 is taken out from the print queue 173 (S60).
63).

【0088】その後、スプーラ172は描画制御プログ
ラム171に対してプリンタ5の使用を要求する(S6
4)。描画制御プログラム171は、他のスプーラ17
2がプリンタ5を使用している等でプリンタ5を現在使
用できない状態にないかを調べ(S66)、使用してよ
ければプリンタ5の使用許可を与える。
After that, the spooler 172 requests the drawing control program 171 to use the printer 5 (S6).
4). The drawing control program 171 uses the other spooler 17
It is checked whether the printer 2 is currently in a state where it cannot be used because the printer 2 is using the printer 5 (S66).

【0089】スプーラ172は、プリンタ5の使用が可
能でない場合には(S66,No)、一定時間待ってか
ら(S65)再度プリンタ5の使用許可を求める。プリ
ンタ5の使用が可能な場合(S66,Yes)、スプー
ラ172は、直ちにプリンタコマンドをプリンタ5に出
力せずに、描画制御プログラム171を呼び出す(S6
7)。描画制御プログラム171は、待ち状態に入るべ
き状態にあれば、待ち状態に入るようスプーラ172に
指示し、そうでなければ何も指示しない。
If the printer 5 cannot be used (S66, No), the spooler 172 waits for a certain period of time (S65) and requests permission to use the printer 5 again. If the printer 5 can be used (S66, Yes), the spooler 172 calls the drawing control program 171 without immediately outputting the printer command to the printer 5 (S6).
7). The drawing control program 171 instructs the spooler 172 to enter the waiting state if it is in a state where it should enter the waiting state, and otherwise instructs nothing.

【0090】スプーラ172は、描画制御プログラム1
71から待ち状態に入るよう指示されれば(S66,Y
es)、一定時間待ち状態に入り(S69)、再度描画
制御プログラム171を呼び出す。
The spooler 172 is the drawing control program 1
If it is instructed to enter the waiting state from 71 (S66, Y
es), enters a waiting state for a fixed time (S69), and calls the drawing control program 171 again.

【0091】描画制御プログラム171から待ち状態に
入るよう指示されなければ(S68,No)、スプーラ
172は、1ページ分のプリンタコマンドをプリンタ5
に出力する(S70)。ここで、スプーラ172は、全
ページの処理を終えたかチェックし(S71)、終了し
ていれば(S71,Yes)、描画制御プログラム17
1に印刷終了を通知してプリンタ5を開放し(S7
2)、再度印刷待ち行列173に印刷ジョブ174があ
るかを調べる(S60)。未処理のページがあれば(S
71,No)、再度描画制御プログラム171を呼び出
し、待ち状態に入るべきかをチェックしつつプリンタコ
マンドをプリンタ5に出力する。以降のこの処理を繰り
返す。
If the drawing control program 171 does not instruct to enter the waiting state (S68, No), the spooler 172 sends a printer command for one page to the printer 5
(S70). Here, the spooler 172 checks whether processing of all pages has been completed (S71), and if processing has been completed (S71, Yes), the drawing control program 17
1 is notified of the end of printing and the printer 5 is opened (S7
2) It is again checked whether or not there is a print job 174 in the print queue 173 (S60). If there are unprocessed pages (S
No. 71, No), the drawing control program 171 is called again, and a printer command is output to the printer 5 while checking whether to enter the waiting state. This process thereafter is repeated.

【0092】ここで、現在印刷中の印刷ジョブ174を
一旦中断し、別の印刷ジョブ174を印刷することを割
り込み印刷と呼び、割り込んで先に印刷される印刷ジョ
ブ174を「割り込みジョブ」と呼ぶことにする。割り
込み印刷における描画制御プログラム171の処理につ
いて説明する。
Here, interrupting the print job 174 currently being printed and printing another print job 174 is called interrupt printing, and the print job 174 that is interrupted and printed first is called an “interrupt job”. I will decide. The processing of the drawing control program 171 in interrupt printing will be described.

【0093】割り込みジョブ174の印刷を終了する
と、割り込まれたジョブ174の印刷が再開される。割
り込みのタイミングはページ単位である。
When the printing of the interrupt job 174 is completed, the printing of the interrupted job 174 is restarted. The interrupt timing is in page units.

【0094】先に説明したとおり、本実施例の構成では
ページの出力毎にプリンタ5の設定コマンドを出すよう
にしており、複数の印刷ジョブ174においてジョブ1
74間でページの印刷順をどのように変更しても、ペー
ジとしては正常に印刷することができるようになってい
るので、後でページ順に並べかえることにより正常な印
刷結果を得ることができる。
As described above, in the configuration of this embodiment, the setting command for the printer 5 is issued every time a page is output, and the job 1 is selected from the plurality of print jobs 174.
No matter how the page print order is changed between 74, the pages can be printed normally, so that normal print results can be obtained by rearranging the pages in order later. .

【0095】割り込みジョブ174の選択は、本実施例
では操作者に指定させるものとする。例えば、描画制御
プログラム171が、現在システム中に存在するすべて
のスプーラ172に対して現在の印刷ジョブ174の数
や順序、内容を問い合わせ、それをCRT等の表示手段
を使って操作者に提示し、キーボード、マウス等の入力
手段により現在印刷中の印刷ジョブ174を一旦中断し
て直ちに印刷したい印刷ジョブ(割り込みジョブ)17
4を操作者に指定させる。指定方法は従来技術なので詳
細は省略する。
In the present embodiment, the operator selects the interrupt job 174 for selection. For example, the drawing control program 171 inquires of all spoolers 172 currently in the system about the number, order, and contents of the current print jobs 174, and presents it to the operator using a display means such as a CRT. A print job (interrupt job) 17 that the print job 174 currently being printed is temporarily interrupted by an input means such as a keyboard, a mouse, etc. and immediately printed
4 is designated by the operator. Since the designation method is a conventional technique, the details are omitted.

【0096】図20は割り込みジョブ174に関係する
描画制御プログラム171の構成を示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing the structure of the drawing control program 171 related to the interrupt job 174.

【0097】描画制御プログラム171は、割り込みジ
ョブ174に関して、割り込みジョブ174を操作者に
指定させる割り込みジョブ指定手段1710と、割り込
みジョブ174を記憶する割り込みジョブ記憶手段17
11と、割り込みジョブ174を保持するスプーラ(割
り込みジョブ保持スプーラ)172を記憶する割り込み
ジョブ保持スプーラ記憶手段1712とを具備してい
る。
Regarding the interrupt job 174, the drawing control program 171 includes an interrupt job specifying means 1710 for allowing the operator to specify the interrupt job 174, and an interrupt job storage means 17 for storing the interrupt job 174.
11 and an interrupt job holding spooler storage unit 1712 that stores a spooler (interrupt job holding spooler) 172 that holds the interrupt job 174.

【0098】図22は割り込み印刷における描画制御プ
ログラム171の処理手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 22 is a flow chart showing the processing procedure of the drawing control program 171 in interrupt printing.

【0099】描画制御プログラム171は、操作者が指
定した割り込みジョブ174と、割り込みジョブ174
を保持しているスプーラ172とを記憶し(S80)、
割り込みジョブ174を保持しているスプーラ172に
対して、割り込みジョブ174を印刷待ち行列173の
先頭になるように入れ替えるよう指示する(S81)。
スプーラ172は指示されたように入れ替えを実行す
る。この場合、割り込みジョブ174を保持しているス
プーラ172と、現在印刷中の印刷ジョブ174をもつ
スプーラ172とが同じ場合と異なる場合とがある。い
ずれの場合も、先に説明したとおり、ページの順序は印
刷ジョブ174の順番に印刷したときとは異なるが、ど
のページもページとしては正常に印刷することができる
ようになっているので、後でページ順に並べかえること
により正常な印刷結果を得ることができる。前者の場合
には、一つの印刷ジョブ174の途中のページから他の
印刷ジョブ174の印刷が行われることになるが、やは
り正常な印刷結果を得ることができる。
The drawing control program 171 includes the interrupt job 174 designated by the operator and the interrupt job 174.
And the spooler 172 that holds (S80),
The spooler 172 holding the interrupt job 174 is instructed to replace the interrupt job 174 so that it is at the head of the print queue 173 (S81).
The spooler 172 performs the swap as instructed. In this case, the spooler 172 holding the interrupt job 174 and the spooler 172 having the print job 174 currently being printed may or may not be the same. In either case, as described above, the order of pages is different from the order of printing in the order of the print job 174, but any page can be normally printed as a page. A normal print result can be obtained by rearranging the pages in order. In the former case, printing of another print job 174 is performed from a page in the middle of one print job 174, but a normal print result can still be obtained.

【0100】図21の説明で述べたように、現在印刷中
の印刷ジョブ174をもつスプーラ172は、1ページ
の印刷を開始する前に待ち状態に入るべきか取り合わせ
るため、及び印刷ジョブ174の印刷終了を通知するた
めに描画制御プログラム171を呼び出す(S82)。
呼び出しが印刷ジョブ174の印刷終了通知なら(S8
3,Yes)、描画制御プログラム171は、割り込み
ジョブ174、及び割り込みジョブ174を保持してい
るスプーラ172の記憶をクリアし(S84)、自身は
待ち状態に入る(S85)。この後、制御スプーラに戻
る。
As described in the description of FIG. 21, the spooler 172 having the print job 174 currently printing is in order to check whether it should enter the waiting state before starting printing one page, and The drawing control program 171 is called to notify the end of printing (S82).
If the call is the print end notification of the print job 174 (S8)
3, Yes), the drawing control program 171 clears the interrupt job 174 and the memory of the spooler 172 holding the interrupt job 174 (S84), and enters the waiting state (S85). After this, the control spooler is returned to.

【0101】呼び出しが印刷ジョブ174の印刷終了通
知でないなら(S83,No)、割り込みジョブ174
を保持しているスプーラ172からのプリンタ使用要求
か調べ、そうでないなら(S86,No)、スプーラ1
72に対し待ち状態に入るよう指示し(S88)、自身
も待ち状態に入る(S85)。割り込みジョブ174を
保持しているスプーラ172からのプリンタ使用要求な
ら(S86,Yes)、この指示は行わない(S8
7)。この後、自身は待ち状態に入る(S85)。
If the call is not the print end notification of the print job 174 (S83, No), the interrupt job 174
Is checked to see if it is a printer use request from the spooler 172, and if not (S86, No), the spooler 1
It instructs 72 to enter the waiting state (S88), and also enters the waiting state (S85). If it is a printer use request from the spooler 172 holding the interrupt job 174 (S86, Yes), this instruction is not issued (S8).
7). After this, the self enters a waiting state (S85).

【0102】割り込みジョブ174を保持しているスプ
ーラ172からのプリンタ使用要求か否かのチェック
は、割り込みジョブ174、及び割り込みジョブ174
を保持しているスプーラ172の記憶がクリアされてい
る場合には行わない。
Checking for a printer use request from the spooler 172 holding the interrupt job 174 is performed by checking the interrupt job 174 and the interrupt job 174.
It is not performed when the memory of the spooler 172 holding the is cleared.

【0103】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described.

【0104】本実施例は、第1の実施例において割り込
みジョブ174の指定方法が操作者に指定させるのでは
なく、最も新しく発生した印刷ジョブ174を「割り込
みジョブ」とするものである。このようにすると操作者
が最も最近印刷しようとしたものが一番早く印刷され
る。
In this embodiment, the method of designating the interrupt job 174 in the first embodiment does not allow the operator to designate it, but the print job 174 most recently generated is designated as an "interrupt job". In this way, the operator's most recent attempt to print is printed earliest.

【0105】第1の実施例との違いは、描画制御プログ
ラム171が、最も新しく発生した印刷ジョブ174を
割り込みジョブ指定手段1710により記憶し、また、
割り込みジョブ174を保持するスプーラ172を割り
込みジョブ保持スプーラ記憶手段1712により自動的
に記憶する点である。他は第1の実施例と同じであるの
で詳細は省略する。
The difference from the first embodiment is that the drawing control program 171 stores the most recently generated print job 174 by the interrupt job designating means 1710, and
This is that the spooler 172 holding the interrupt job 174 is automatically stored by the interrupt job holding spooler storage means 1712. Since the other points are the same as those in the first embodiment, the details are omitted.

【0106】以上述べたように、上記各実施例によれ
ば、複数のスプーラ172を設け、スプーラ172によ
る印刷ジョブ174の印刷処理をページ単位で行うよう
にし、さらに1ページの印刷処理を開始する前に描画制
御プログラム171にプリンタ5を使用可能か問い合わ
せるようにする。また、描画制御プログラム171は、
印刷ジョブ174に優先度をつけて優先度の高い印刷ジ
ョブ174にプリンタ5の使用権を与えるようにする。
このように構成したことにより、従来、一つの印刷ジョ
ブの印刷が完了するまで他の印刷ジョブの印刷ができな
かったのを、印刷ジョブの印刷中に他の印刷ジョブを割
り込んで印刷することが可能になり、操作者にとっての
印刷の利便性を高めることができるという優れた効果が
得られる。
As described above, according to each of the above embodiments, the plurality of spoolers 172 are provided, the print processing of the print job 174 by the spooler 172 is performed in page units, and the print processing of one page is started. First, the drawing control program 171 is inquired whether the printer 5 can be used. In addition, the drawing control program 171
The priority is given to the print job 174, and the usage right of the printer 5 is given to the print job 174 having a high priority.
With this configuration, it is possible to print by interrupting another print job during the printing of a print job, which has been conventionally impossible to print another print job until the printing of one print job is completed. This makes it possible to obtain an excellent effect that the convenience of printing for the operator can be enhanced.

【0107】[0107]

【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、以下の効
果を奏する。
According to the present invention described in detail above, the following effects can be obtained.

【0108】請求項1記載の発明によれば、複数の印刷
待ち行列を用意し、印刷待ち行列をの印刷順序を変更可
能としたので、印刷ジョブの印刷中に他の印刷ジョブを
割り込んで印刷することの可能な利便性を有する情報処
理装置を提供することができる。
According to the first aspect of the present invention, since a plurality of print queues are prepared and the print order of the print queues can be changed, another print job is interrupted and printed during printing of the print job. It is possible to provide an information processing apparatus having the convenience that can be achieved.

【0109】請求項2記載の発明によれば、ページ単位
で印刷待ち行列を生成しているので、印刷順序の変更が
容易となる。
According to the second aspect of the invention, since the print queue is generated in page units, it is easy to change the print order.

【0110】請求項3記載の発明によれば、印刷ジョブ
の印刷中に、緊急に別の印刷ジョブを印刷させたい場合
に、印刷中の印刷ジョブの次に緊急の印刷ジョブを印刷
することができるので、操作者にとっての印刷の利便性
をより高めることができる。
According to the third aspect of the invention, when it is desired to urgently print another print job during the printing of the print job, the urgent print job can be printed next to the print job being printed. Therefore, the convenience of printing for the operator can be further enhanced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施例のプリンタ一体型パーソナルコンピュ
ータの斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view of a printer-integrated personal computer according to an embodiment.

【図2】本実施例のホストコンピュータの概略ブロック
図である。
FIG. 2 is a schematic block diagram of a host computer of this embodiment.

【図3】本実施例のプリンタユニットの内部構成を説明
するための斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view for explaining the internal configuration of the printer unit of this embodiment.

【図4】本実施例のプリンタの制御系を示すブロック図
である。
FIG. 4 is a block diagram showing a control system of the printer of this embodiment.

【図5】本実施例の記録ヘッド及びヘッドドライバの構
成図である。
FIG. 5 is a configuration diagram of a recording head and a head driver of this embodiment.

【図6】本実施例のヘッド駆動のタイミングチャートで
ある。
FIG. 6 is a timing chart of head driving according to the present exemplary embodiment.

【図7】本実施例のキャリッジモータ及びモータドライ
バの構成図である。
FIG. 7 is a configuration diagram of a carriage motor and a motor driver of this embodiment.

【図8】本実施例のモータドライバによる駆動のタイミ
ングチャートである。
FIG. 8 is a timing chart of driving by the motor driver of the present embodiment.

【図9】本実施例のプリンタコントローラの構成図であ
る。
FIG. 9 is a configuration diagram of a printer controller of the present embodiment.

【図10】本実施例のプリンタI/Oレジスタのマップ
を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a map of a printer I / O register of this embodiment.

【図11】本実施例のRAM#2上での印字バッファと
受信バッファのアドレス領域を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing address areas of a print buffer and a receive buffer on RAM # 2 of the present embodiment.

【図12】本実施例のホストコンピュータとプリンタの
I/O領域における相関関係を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a correlation between I / O areas of a host computer and a printer according to this embodiment.

【図13】本実施例の電源投入時の処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing a process when the power is turned on in this embodiment.

【図14】本実施例のPOST処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 14 is a flowchart showing a POST process of this embodiment.

【図15】本実施例のキーボード割り込み処理を示すフ
ローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing keyboard interrupt processing of the present embodiment.

【図16】本実施例のキーコード取得処理を示すフロー
チャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing a key code acquisition process of this embodiment.

【図17】本実施例における印刷処理の制御に関する制
御プログラムの機能を説明するためのブロック図であ
る。
FIG. 17 is a block diagram for explaining a function of a control program relating to control of print processing in the present embodiment.

【図18】本実施例のスプーラの構成図である。FIG. 18 is a configuration diagram of a spooler of this embodiment.

【図19】本実施例の印刷ジョブの構成図である。FIG. 19 is a configuration diagram of a print job according to the present embodiment.

【図20】本実施例の割り込みジョブに関係する描画制
御プログラムの構成図である。
FIG. 20 is a configuration diagram of a drawing control program related to an interrupt job according to the present embodiment.

【図21】本実施例のスプーラの印刷処理を示すフロー
チャートである。
FIG. 21 is a flowchart showing print processing of the spooler of this embodiment.

【図22】本実施例の割り込み印刷における描画制御プ
ログラムの処理を示すフローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart showing the processing of a drawing control program in interrupt printing according to this embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

4 ホストコンピュータ 5 プリンタ 171 描画制御プログラム(印刷データ生成手段) 173 印刷待ち行列 174 印刷ジョブ 401 CPU 1720 待ち行列生成手段 1724 印刷待ち行列入れ替え手段 4 host computer 5 printer 171 drawing control program (print data generation means) 173 print queue 174 print job 401 CPU 1720 queue generation means 1724 print queue replacement means

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 印刷データを生成する印刷データ生成手
段と、前記印刷データを複数に分割して複数の印刷待ち
行列を生成する待ち行列生成手段と、入力された順序変
更情報に基づいて前記複数の印刷待ち行列を入れ替えて
印刷順序を変更する待ち行列入れ替え手段と、前記待ち
行列生成手段により生成された印刷待ち行列又は前記待
ち行列入れ替え手段により印刷順序が変更された場合に
は、その変更後の印刷待ち行列に従って印刷を行う印刷
手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
1. A print data generating unit for generating print data, a queue generating unit for dividing the print data into a plurality of units to generate a plurality of print queues, and the plurality of units based on the input order change information. And a print queue generated by the queue generating means or the print order is changed by the queue changing means, after changing the print order. And a printing unit that performs printing according to the print queue.
【請求項2】 前記印刷待ち行列生成手段は、ページ単
位で印刷待ち行列を生成することを特徴とする請求項1
の情報処理装置。
2. The print queue generation means generates a print queue on a page-by-page basis.
Information processing equipment.
【請求項3】 前記印刷手段による印刷待ち行列の印刷
中に、前記印刷データ生成手段により新たに印刷待ち行
列が生成された場合には、前記待ち行列入れ替え手段
は、その新たに生成された印刷待ち行列を現在印刷中の
待ち行列の次に配列することを特徴とする請求項1の情
報処理装置。
3. When a new print queue is created by the print data creating means while the print queue is being printed by the printing means, the queue swapping means is configured to print the newly created print queue. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the queue is arranged next to the queue currently being printed.
JP7120651A 1995-04-21 1995-04-21 Information processor Pending JPH08292854A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7120651A JPH08292854A (en) 1995-04-21 1995-04-21 Information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7120651A JPH08292854A (en) 1995-04-21 1995-04-21 Information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08292854A true JPH08292854A (en) 1996-11-05

Family

ID=14791513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7120651A Pending JPH08292854A (en) 1995-04-21 1995-04-21 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08292854A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3323527B2 (en) Printing apparatus and method
JP3706694B2 (en) Information processing apparatus, printer control method, and storage medium
US5483623A (en) Printing apparatus
JPH0781186A (en) Power-saving device for information-processing system
JPH11170631A (en) Image forming apparatus
JPH08292854A (en) Information processor
JPH08310086A (en) Information processing device and its printing method
JPH08254922A (en) Image forming device
JP4058982B2 (en) Printer
JPH0535421A (en) Method and processor for information processing
JPH08320772A (en) Information processor and its printing method
JP3542443B2 (en) Host computer and data transfer method
JP3382299B2 (en) Character processing method and apparatus
JP3278174B2 (en) Printing apparatus and initialization method
JPH05169736A (en) Printer and printer controlling method
JPH0532016A (en) Mode switching and device therefor
JP2001026148A (en) Printing system and method, data processor and printer
US5838886A (en) Printing method and apparatus therefor
JPH0985967A (en) Color printer and color printing system
JP2803322B2 (en) Printer control device
JPH0532010A (en) Printing process and device
JPH07239763A (en) Print control unit and its control method
JPH0532011A (en) Printing process and device
JPH0584986A (en) Image forming device
JPH0532014A (en) Information processing and device therefor