JPH0829266A - 熱電対の製造方法 - Google Patents

熱電対の製造方法

Info

Publication number
JPH0829266A
JPH0829266A JP18551794A JP18551794A JPH0829266A JP H0829266 A JPH0829266 A JP H0829266A JP 18551794 A JP18551794 A JP 18551794A JP 18551794 A JP18551794 A JP 18551794A JP H0829266 A JPH0829266 A JP H0829266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective tube
thermocouple
insulator
dispersed
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18551794A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Hishikari
功 菱刈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chino Corp
Original Assignee
Chino Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chino Corp filed Critical Chino Corp
Priority to JP18551794A priority Critical patent/JPH0829266A/ja
Publication of JPH0829266A publication Critical patent/JPH0829266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】製作の汎用性が得られ、還元性雰囲気に強い熱
電対の製造方法を提供する。 【構成】金属粉末6のゲッター材を分散購入した無機絶
縁物5を介して熱電対線2、3を保護管1内に挿入し、
この保護管1を減径加工してなる熱電対の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、保護管内に無機絶縁
物を介して熱電対線を封入する熱電対の製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】熱電対に使用される熱電対線は、経済
性、機能の安定性および熱起電力の大きさ等の点から、
たとえばK熱電対用のアルメルークロメル合金が用いら
れている。また、特に工業的で使用する際には、計測雰
囲気の影響を受けないように、熱電対を保護管にいれて
酸化マグネシウム等の無機絶縁物を充填した熱電対とさ
れている。
【0003】しかし、このように構成された熱電対でも
還元性雰囲気中では、熱電対線のクロムが選択酸化を起
し、熱起電力の低下をもたらす欠点があった。
【0004】そこで、クロムよりもH2 に対して親和力
の強いチタンあるいはタンタル等の線材を、水素を集め
るためのゲッター材として保護管内に熱電対線と一緒に
封入することがなされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これによってクロムの
選択酸化を抑制することができるが、ここで問題になる
のは、ゲッター材として上述するようなチタン、タンタ
ル等の金属線を挿入する場合には、対象とする熱電対の
大きさによって種々の線径のものを用意しなければなら
ないという製作上の難点があった。
【0006】そこで、発明は上述した問題点に鑑みてな
されたものであって、その目的は、製作上の汎用性が得
られ、還元性雰囲気に強い熱電対の製造方法を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、金属粉末の
ゲッター材を分散混入した無機絶縁物を介し、保護管内
に熱電対線を挿入し、この保護管を減径加工してなる熱
電対の製造方法である。
【0008】
【実施例】この発明の実施例を図1を参照して説明す
る。図1において、符号1は、たとえばナイクロシシ
ル、ナイシル、あるいはステンレス製等の保護管であ
り、その中にはナイクロシル・ナイシルあるいはアルメ
ルークロメル合金等よりなる熱電対線2、3が挿入され
ている。熱電対線2、3の先端は互いに接続されて接点
4を構成している。また、この熱電対線2、3および接
点4を包囲するようにして保護管1の中には酸化マグネ
シウム、アルミナ等の無機絶縁物5が充填されている。
この場合、無機絶縁物5の充填に際して、これに予め均
等にTi、Ta、Nb等のゲッター材としての粉末金属
(X印で示す)6を分散混入させたものが図1(a)に
示されている。なお、接点4に近い個所に多くの粉末金
属6が集中するような仕方で、無機絶縁物5中に分散混
入させてもよい。この状態が図1(b)に示されてい
る。また、熱電対の使用態様によっては、接点4に近い
部分のみに集中して粉末金属6を分散混入させてもよ
い。この状態は図1(c)に示されている。さらに、図
1(d)で示すように保護管1の内周に沿って粉末金属
6が分散混入されるように無機絶縁物5の充填を工夫し
てもよい。また、図1(d)において粉末に代えて箔状
のゲッター材を保護管1内に張り付けても良い。
【0009】そして、このようにして構成されたものを
スエージング法あるいはドローイング法により減径加工
し、無機絶縁物を緊密化しガスを抜く等の処置を施す。
このことで、無機絶縁物5中の粉末金属6も緊密に平均
的に保護管1内に分散混入され良好な性能が得られるこ
とになる。
【0010】なお、以上の例では、接点4を形成してか
ら保護管1内に無機絶縁物5を挿入しているが、粉末金
属6を分散混入した無機絶縁物5を介して熱電対線2、
3を保護管1に挿入して減径加工を施し、次いで接点4
を形成して保護管1の先端を封じてもよい。
【0011】この構成における利点は、同じ効果を得る
のであれば、線材に比べて粉末のほうが大きい表面積を
もつことで、粉末金属が少量で足りる点であり、また、
粉末金属として切屑等が利用できることである。これは
コスト低減にもつながる。
【0012】また、ゲッター材として従来のように線材
を用いる場合では、熱電対の径が異なる時、熱電対の径
に合わせてゲッター材の線径を変える等の対応が必要で
あったが、本実施例のように粉末金属を用いることで、
このような選択性が不要となり汎用性が向上する。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明はゲッター材
として粉末金属を用い、この粉末金属を無機絶縁物中に
分散混入させて減径加工してなる熱電対の製造方法であ
る。このため、熱電対の大きさに影響されることなく、
ゲッター材を良好に封入することができ、製作上の汎用
性が増しコストの低減が図れる。また、保護管の減径加
工により粉末金属は無機絶縁物中に緊密、平均的に分散
混入され、還元性雰囲気で十分強い良好な性能が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
図1は、この発明の一実施例を示す構成説明図である。
【符号の説明】
1 保護管 2、3 熱電対線 4 接点 5 無機絶縁物 6 粉末金属

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属粉末のゲッター材を分散混入した無機
    絶縁物を介し、保護管内に熱電対線を挿入し、この保護
    管を減径加工してなる熱電対の製造方法。
JP18551794A 1994-07-14 1994-07-14 熱電対の製造方法 Pending JPH0829266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18551794A JPH0829266A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 熱電対の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18551794A JPH0829266A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 熱電対の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0829266A true JPH0829266A (ja) 1996-02-02

Family

ID=16172179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18551794A Pending JPH0829266A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 熱電対の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0829266A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001242017A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Kobe Steel Ltd 温度測定用センサー
JP2007057528A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Heraeus Electro-Nite Internatl Nv 溶融金属の温度測定装置
JP4567131B2 (ja) * 1999-12-27 2010-10-20 川惣電機工業株式会社 連続測温装置
CN105606241A (zh) * 2015-12-20 2016-05-25 苏州长风航空电子有限公司 铠装热电偶连接探头的填充方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4567131B2 (ja) * 1999-12-27 2010-10-20 川惣電機工業株式会社 連続測温装置
JP2001242017A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Kobe Steel Ltd 温度測定用センサー
JP4698791B2 (ja) * 2000-02-29 2011-06-08 株式会社神戸製鋼所 温度測定用センサー
JP2007057528A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Heraeus Electro-Nite Internatl Nv 溶融金属の温度測定装置
CN105606241A (zh) * 2015-12-20 2016-05-25 苏州长风航空电子有限公司 铠装热电偶连接探头的填充方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4800131A (en) Cored wire filler metals and a method for their manufacture
CA2152241A1 (en) Combination of materials for mercury-dispensing devices, method of preparation and devices thus obtained
JPH0829266A (ja) 熱電対の製造方法
EP1448023A1 (en) Method for manufacturing sheathed heater and method for manufacturing glow plug
CA2127685A1 (en) Silver-metal oxide materials for electrical contacts
JPS59109852A (ja) 溶融金属用酸素センサ−の酸素基準極
JP2511874Y2 (ja) 高温用測温抵抗体
JPS6363522A (ja) 管の加熱減径加工方法
US1143696A (en) Pin for securing artificial teeth and process of making the same.
IE42201L (en) Steel for welding.
JPH07331306A (ja) 粉末プロセスによる工具鋼の製造方法
JP3924155B2 (ja) 超電導複合材の製造方法
Sanchez et al. BAND STRUCTURE AND PHYSICAL PROPERTIES RELATIONSHIP IN TRANSITION METAL CERAMIC OXIDES WITH PEROVSKITE STRUCTURE. PT. 1. ELECTRONIC CONDUCTION PROPERTIES
JP2001035439A (ja) 放電管
Bastide et al. The Filaderm Process: A New Technique for Producing Very Gauge Wire
JPH04118882A (ja) 点火栓の外側電極の製造方法
Morgan-Warren Welding of Oxide Coated Steel Using the MIG(Metal Inert Gas) Process
JPH03276703A (ja) 軟磁気特性の優れた非晶質磁性合金細線の製造方法
JPS6340696A (ja) 溶接用フラツクス入りワイヤ
JPS59200933A (ja) 測温抵抗体の製造方法
JPS6196628A (ja) サ−マルプロテクタ
JPH01224111A (ja) 複合線材の製造方法
JPH03276704A (ja) 非晶質磁性合金細線の製造方法
JPS60103230A (ja) シ−ズグロ−プラグの発熱体の製造方法
Kornel et al. A new procedure for the production of iron-base spectrochemical master moulds