JPH08291732A - 内燃機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPH08291732A
JPH08291732A JP7094621A JP9462195A JPH08291732A JP H08291732 A JPH08291732 A JP H08291732A JP 7094621 A JP7094621 A JP 7094621A JP 9462195 A JP9462195 A JP 9462195A JP H08291732 A JPH08291732 A JP H08291732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
fuel
injection time
injector
drive voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7094621A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Miwa
真 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP7094621A priority Critical patent/JPH08291732A/ja
Publication of JPH08291732A publication Critical patent/JPH08291732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インジェクタの無効噴射時間を精度良く設定
する。 【構成】 無効噴射時間TVのデータを、大気圧Patと
吸気管圧力Pm との差圧(Pat−Pm )と、バッテリ電
圧VBにオフセット電圧VBofstを加えた電圧(VB+
VBofst)とによる二次元データマップとしてROMに
記憶しておく。ここで、オフセット電圧VBofstはハー
ネス抵抗等による電圧降下分に相当し、VB+VBofst
はインジェクタの駆動電圧に相当する。そして、制御回
路に供給される電源電圧からバッテリ電圧VBを判定
し、インジェクタの駆動電圧(VB+VBofst)を算出
すると共に、差圧(Pat−Pm )を算出し、それらの算
出値に基づいて上記二次元データマップから無効噴射時
間TVを検索して求める(ステップ103)。これによ
り、インジェクタの駆動電圧(VB+VBofst)と差圧
(Pat−Pm )に応じた正確な無効噴射時間TVが求め
られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インジェクタの燃料噴
射時間の設定方法を改善した内燃機関の燃料噴射制御装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、コストダウンのため、プレッシャ
レギュレータの背圧室への吸気管圧力導入管を廃止し、
プレッシャレギュレータの背圧室を大気に連通させて、
前記インジェクタの燃料流入部(デリバリパイプ)に作
用させる燃圧を大気圧に対して一定となるように調整
し、インジェクタの燃料噴射時間を制御することにより
燃料噴射量を制御するシステムがある。しかし、このシ
ステムでは、インジェクタの燃料流入部に作用させる燃
圧を大気圧に対して一定となるように調整するため、エ
ンジン負荷の変化により吸気管圧力が変化すると、イン
ジェクタの燃料流入部と噴射口との間に作用する差圧
(これが実質的な燃料噴射圧力となる)が変化してしま
う。このため、同じ燃料噴射時間でも吸気管圧力が変化
すると燃料噴射量が要求量からずれてしまい、空燃比が
ずれてしまう欠点がある。この対策として、特開昭61
−178526号公報に示すように、燃料噴射時間を吸
気管圧力の低下に伴い補正することが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、インジェクタ
の燃料噴射時間は次式により算出される。 燃料噴射時間=有効噴射時間+無効噴射時間 ここで、無効噴射時間とは、インジェクタに駆動信号が
加えられても、弁の開閉作動遅れにより燃料噴射量に寄
与しない時間である。一方、有効噴射時間(基本噴射時
間ともいう)とは実際に燃料を噴射する時間である。
【0004】図6に示すように、無効噴射時間はインジ
ェクタに作用する差圧により変化し、差圧が大きくなる
ほど無効噴射時間が大きくなる傾向がある。しかし、上
記公開公報に記載されたものは、燃料噴射時間を補正す
るのに、有効噴射時間のみを補正し、無効噴射時間の補
正は行われないため、差圧が大きい時には燃料噴射量が
不足して空燃比がリーン側にずれ、逆に、差圧が小さい
時には燃料噴射量が過剰になって空燃比がリッチ側にず
れ、エミッションの悪化やドライバビリティの悪化を招
いてしまう欠点がある。
【0005】この対策として、無効噴射時間を差圧に応
じて補正することが考えられるが、無効噴射時間はイン
ジェクタの駆動電圧が低くなるほど長くなるため、無効
噴射時間を補正する際にはインジェクタの駆動電圧も考
慮する必要がある。インジェクタの駆動電圧は、直接検
出することが困難であるため、バッテリ電圧から推定し
なければならないが、実際のインジェクタの駆動電圧
は、バッテリ電圧からハーネス抵抗等による電圧降下分
を差し引いた電圧になるため、車種間で微妙に異なるハ
ーネス抵抗等による電圧降下も考慮しなければならな
い。従来、このような事情まで配慮して無効噴射時間を
設定することは行われていない。
【0006】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たものであり、従ってその目的は、インジェクタに作用
する差圧とインジェクタの駆動電圧とを考慮して無効噴
射時間を精度良く設定できると共に、異なる車種間の無
効噴射時間補正のためのセッティング作業を簡素化する
ことができる内燃機関の燃料噴射制御装置を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1の内燃機関の燃料噴射制御装置
は、燃料配管内の燃圧を一定に保ちながらインジェクタ
から燃料を噴射するようにしたものにおいて、前記イン
ジェクタの燃料流入部に作用する燃圧と吸気管圧力との
差圧を求める差圧判定手段と、バッテリ電圧を判定し、
そのバッテリ電圧を所定量オフセットさせることにより
前記インジェクタの駆動電圧を推定する駆動電圧推定手
段と、前記インジェクタの無効噴射時間のデータを前記
差圧と前記駆動電圧とによる二次元データマップとして
記憶した記憶手段と、前記差圧判定手段で求めた差圧と
前記駆動電圧推定手段で推定した駆動電圧とに基づいて
前記記憶手段に記憶されている二次元データマップから
前記無効噴射時間を求める演算手段とを備えた構成とな
っている。
【0008】この構成において、請求項2のように、燃
料配管中に設けられたプレッシャレギュレータの背圧室
を大気に連通させて、前記インジェクタの燃料流入部に
作用させる燃圧を大気圧に対して一定とするようにして
も良い。
【0009】
【作用】上述した請求項1の構成によれば、インジェク
タの燃料流入部に作用する燃圧と吸気管圧力との差圧を
差圧判定手段により求めると共に、バッテリ電圧を判定
し、そのバッテリ電圧を駆動電圧推定手段により所定量
オフセットさせることでインジェクタの駆動電圧を推定
する。この際のバッテリ電圧のオフセット量は、ハーネ
ス抵抗等による電圧降下分に相当し、予め車種毎に設定
される。以上のようにして求めた差圧と駆動電圧とに基
づいて記憶手段に記憶されている二次元データマップか
ら無効噴射時間を演算手段により求める。この構成で
は、同じインジェクタを使用する車種については、バッ
テリ電圧のオフセット量(ハーネス抵抗等による電圧降
下分)を車種毎に設定するだけで良く、他のデータ類は
変更する必要がないので、二次元データマップを共通化
することができる。
【0010】また、請求項2では、燃料配管中に設けら
れたプレッシャレギュレータの背圧室を大気に連通させ
ている。これにより、プレッシャレギュレータは、イン
ジェクタの燃料流入部に作用させる燃圧を大気圧に対し
て一定とするように調整する。この構成では、プレッシ
ャレギュレータの背圧室と吸気管とを連通させる圧力導
入管が廃止され、配管構成が簡素化される。
【0011】
【実施例】以下、本発明をDジェトロニック式(吸入負
圧感知式)の電子制御燃料噴射装置に適用した一実施例
を図面に基づいて説明する。まず、図1に基づいてエン
ジン制御系システム全体の概略構成を説明する。エンジ
ン10(内燃機関)の吸気ポート11に接続された吸気
管12の最上流部にはエアクリーナ13が設けられ、こ
のエアクリーナ13の下流側にスロットルバルブ14を
内蔵するスロットルボディ15が接続されている。この
スロットルボディ15の下流側にサージタンク16と吸
気管圧力センサ17とが設けられている。また、各気筒
の吸気ポート11の近傍には、燃料タンク18から供給
される燃料(ガソリン)を噴射するインジェクタ19が
取り付けられている。燃料タンク18内の燃料は燃料ポ
ンプ20により汲み上げられ、燃料配管21中を燃料フ
ィルタ22を介してデリバリパイプ23に送られ、この
デリバリパイプ23から各気筒のインジェクタ19に分
配される。
【0012】上記デリバリパイプ23の出口側にはプレ
ッシャレギュレータ24とリターン配管25が接続さ
れ、デリバリパイプ23内の余剰燃料がプレッシャレギ
ュレータ24とリターン配管25を通して燃料タンク1
8内に戻される。図2に示すように、プレッシャレギュ
レータ24は、ハウジング34内をダイヤフラム26に
よって背圧室27と燃料室28とに仕切り、背圧室27
に大気連通口29を形成して背圧室27を大気に連通さ
せると共に、背圧室27内に収納したスプリング30に
よってバルブ31を燃料室28側に付勢している。そし
て、燃料ポンプ20から送られてくる燃料は、入口32
から燃料室28内に流入し、燃料室28内に充満してそ
の燃圧によりダイヤフラム26を介してバルブ31を押
し上げ、大気圧に対して一定の設定圧力でスプリング3
0のばね力とつり合う。これにより、燃料室28内に流
入する燃料が大気圧に対して一定の設定圧力に調整され
ながら出口33からリターン配管25を通して燃料タン
ク18内に戻される。
【0013】一方、エンジン10の冷却水が循環するウ
ォータジャケット36には、冷却水の温度を検出する水
温センサ37が取り付けられている。また、エンジン1
0の点火プラグ(図示せず)に高電圧を印加するディス
トリビュータ38には、クランク軸が例えば30℃A回
転するごとにパルス信号を出力するクランク角センサ3
9が内蔵されている。
【0014】燃料噴射制御や点火制御を行う制御回路
(以下「ECU」という)40は、マイクロコンピュー
タを主体として構成され、図示はしないが、各種の演算
処理を行うCPUと、図4に示す燃料噴射時間演算ルー
チン等の各種プログラムや図5に示す無効噴射時間の二
次元データマップを記憶したROM41(記憶手段)
と、吸気管圧力等の入力データや演算データ等を一時的
に記憶するRAM等を備えた構成となっている。
【0015】以下、このECU40による燃料噴射時間
(パルス幅)の演算方法について図4に示す燃料噴射時
間演算ルーチンのフローチャートに基づいて説明する。
このルーチンは、クランク角センサ39の出力信号に基
づいて例えば180℃A毎に割込み処理される。処理が
開始されると、まず、ステップ101で、有効噴射時間
(基本噴射時間)TPを次のようにして算出する。予
め、エンジン負荷変化に伴う吸気管圧力の変化によるイ
ンジェクタ19の噴射口の燃料流量の変化を見込んで決
定された標準大気圧下の有効噴射時間TPのデータを、
エンジン回転数と吸気管圧力とによる二次元データマッ
プとしてROM41に記憶し、クランク角センサ39の
出力パルス間隔から求められたエンジン回転数と吸気管
圧力センサ17により検出された吸気管圧力とに基づい
て上記二次元データマップから有効噴射時間TPを検索
して求める。
【0016】続くステップ102で、大気圧が変化して
も目標の噴射量となるように有効噴射時間TPを補正す
る補正係数Ffpを次のようにして算出する。図3に示す
ように、予め、補正係数Ffpのデータを大気圧Patと吸
気管圧力Pm とによる二次元データマップとしてROM
41に記憶し、検出した大気圧Patと吸気管圧力Pmと
に基づいて上記二次元データマップから補正係数Ffpを
検索して求める。この際、大気圧Patの検出は、吸気管
圧力がほぼ大気圧となる状態(例えばエンジン始動前の
状態やスロットル全開状態)における吸気管圧力センサ
17の出力信号によって検出したり、或は、大気圧Pat
を検出する大気圧センサ(図示せず)を新たに設けても
良い。
【0017】ここで、補正係数Ffpは、図3に示すよう
に、標準大気圧Pasである時には吸気管圧力Pm がいか
なる値であっても1であるが、大気圧Patが標準大気圧
Pasより大きくなると1以下の値となり、逆に、大気圧
Patが標準大気圧Pasより低くなると1以上の値とな
る。更に、大気圧Patが標準大気圧Pasでない時には、
吸気管圧力Pm が低下するほど補正係数Ffpが1に近く
なる(つまり有効噴射時間TPの補正量が少なくなる)
ように設定されている。
【0018】続くステップ103で、無効噴射時間TV
を次のようにして算出する。予め、図5に示すように、
無効噴射時間TVのデータを、大気圧Patと吸気管圧力
Pmとの差圧(Pat−Pm )と、バッテリ電圧VBにオ
フセット電圧VBofstを加えた電圧(VB+VBofst)
とによる二次元データマップとしてROM41に記憶し
ておく。ここで、インジェクタ19の燃料流入部に作用
する燃圧は大気圧Patにプレッシャレギュレータ24の
設定燃圧Pset を加算した圧力(Pat+Pset)になる
ため、インジェクタ19の燃料流入部と噴射口との間に
作用する差圧(これが実質的な燃料噴射圧力となる)
は、Pat+Pset −Pm となるが、設定燃圧Pset は常
に一定であるため、本実施例では設定燃圧Pset だけオ
フセットさせた差圧(Pat−Pm )をパラメータとして
用いる。勿論、Pat+Pset −Pmを用いるようにして
も良いことは言うまでもない。
【0019】例えば、吸気管圧力Pm が低下してインジ
ェクタ19の燃料流入部と噴射口との間に作用する差圧
が大きくなると、見かけ上、インジェクタ19の燃料流
入部に作用する燃圧が高くなるのと同様の効果となり、
図6に示すように無効噴射時間は長くなる。従って、図
5に示す二次元データマップも、差圧(Pat−Pm )が
大きくなるほど無効噴射時間TVが長くなるように設定
されている。
【0020】上述したオフセット電圧VBofstは、バッ
テリ電圧VBと実際にインジェクタ19に加わる駆動電
圧との差を補正するもので、正負の所定の設定範囲(例
えば−10V〜+10V)で予め車種に応じて設定され
ている。このオフセット電圧VBofstはハーネス抵抗等
による電圧降下分に相当し、車種毎に微妙に異なる。例
えば、インジェクタ19の駆動電圧(VB+VBofst)
が低くなると、インジェクタ19の弁開放速度が遅くな
って無効噴射時間が長くなるため、図5に示す二次元デ
ータマップも、駆動電圧(VB+VBofst)が低くなる
ほど無効噴射時間TVが長くなるように設定されてい
る。
【0021】ステップ103では、ECU40に供給さ
れる電源電圧からバッテリ電圧VBを判定し、インジェ
クタ19の駆動電圧(VB+VBofst)を算出すると共
に、差圧(Pat−Pm )を算出し、それらの算出値をパ
ラメータにして図5に示す二次元データマップから無効
噴射時間TVを検索して求める。これにより、インジェ
クタ19の駆動電圧(VB+VBofst)と差圧(Pat−
Pm )に応じた正確な無効噴射時間TVが求められる。
このステップ103の処理は、特許請求の範囲でいう差
圧判定手段、駆動電圧推定手段及び演算手段としての役
割を果たす。
【0022】次のステップ104では、上記ステップ1
01〜103で求められた有効噴射時間TP、補正係数
Ffp及び無効噴射時間TVを用いて、次式により燃料噴
射時間TAU(インジェクタ19に加える駆動信号のパ
ルス幅)を算出し、本ルーチンを終了する。 TAU=TP×Ffp+TV
【0023】以上説明した実施例では、インジェクタ1
9の燃料流入部と噴射口との間に作用する差圧(これが
実質的な燃料噴射圧力となる)と、インジェクタ19の
駆動電圧とが無効噴射時間を変化させる二大要因なる点
に着目し、予め、無効噴射時間のデータを、大気圧Pat
と吸気管圧力Pm との差圧(Pat−Pm )と、バッテリ
電圧VBにオフセット電圧VBofstを加えた電圧(VB
+VBofst)とによる二次元データマップとしてROM
41に記憶し、この二次元データマップから無効噴射時
間を求めるようにしたので、吸気管圧力が変化したりイ
ンジェクタ19の駆動電圧が変化しても、正確な無効噴
射時間を設定することができて、噴射量のずれ(空燃比
のずれ)を抑えることができる。
【0024】しかも、同じインジェクタ19を使用する
車種については、インジェクタ19の駆動電圧を推定す
るためのバッテリ電圧VBのオフセット量VBofst(ハ
ーネス抵抗等による電圧降下分)を車種毎に設定するだ
けで良く、他のデータ類は変更する必要がないので、図
5の二次元データマップを共通化することができる。こ
れにより、異なる車種間の無効噴射時間補正のためのセ
ッティング作業を簡素化することができ、生産性向上の
要求も満たすことができる。
【0025】更に、上記実施例では、プレッシャレギュ
レータ24の背圧室27を大気に連通させて、インジェ
クタ19の燃料流入部に作用させる燃圧を大気圧に対し
て一定とするように構成し、プレッシャレギュレータ2
4の背圧室27と吸気管12とを連通させる圧力導入管
を廃止したので、配管構成を簡素化することができて、
コストダウン・省スペース化の要求も満たすことができ
る。しかしながら、本発明は、この構成に限定されず、
プレッシャレギュレータ24を廃止し、燃料配管21内
の燃圧を燃圧センサ(図示せず)で検出し、この燃圧セ
ンサの出力信号に基づいて燃料ポンプ20の回転数(吐
出圧)を制御して燃圧を一定に保つようにしても良い。
【0026】また、上記実施例では、デリバリパイプ2
3内の余剰燃料をリターン配管25を通して燃料タンク
18内に戻すようにしたが、リターン配管25を廃止
し、燃料配管21がデリバリパイプ23で終端になるリ
ターンレス配管構成としても良い。
【0027】尚、上記実施例は、本発明をDジェトロニ
ック式(吸入負圧感知式)の電子制御燃料噴射装置に適
用したものであるが、Lジェトロニック式(空気流量感
知式)の電子制御燃料噴射装置においても吸気管圧力セ
ンサを備えたシステムであれば適用可能である。また、
吸気管圧力センサが無くても、吸入空気量を検出する吸
気量センサが有れば、吸気量センサにより検出した吸入
空気量から吸気管圧力を推定することも可能である。
【0028】その他、本発明は、有効噴射時間TPの演
算方法を公知の他の方法に変更しても良い等、要旨を逸
脱しない範囲内で種々変更して実施できることは言うま
でもない。
【0029】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の請求項1の構成によれば、予め、無効噴射時間のデー
タを、インジェクタに作用する差圧とインジェクタの駆
動電圧とによる二次元データマップとして記憶手段に記
憶し、この二次元データマップから無効噴射時間を求め
るようにしたので、吸気管圧力が変化したりインジェク
タの駆動電圧が変化しても、正確な無効噴射時間を設定
することができて、噴射量のずれ(空燃比のずれ)を抑
えることができる。しかも、同じインジェクタを使用す
る車種については、インジェクタの駆動電圧を推定する
ためのバッテリ電圧のオフセット量(ハーネス抵抗等に
よる電圧降下分)を車種毎に設定するだけで良いので、
二次元データマップを共通化することができて、異なる
車種間の無効噴射時間補正のためのセッティング作業を
簡素化することができる。
【0030】更に、請求項2では、プレッシャレギュレ
ータの背圧室を大気に連通させて、プレッシャレギュレ
ータの背圧室と吸気管とを連通させる圧力導入管を廃止
したので、配管構成を簡素化することができて、コスト
ダウン・省スペース化の要求も満たすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すシステム全体の概略構
成図
【図2】プレッシャレギュレータの縦断面図
【図3】有効噴射時間TPに対する補正係数Ffpを求め
るための二次元データマップを概念的に示す図
【図4】燃料噴射時間演算ルーチンの処理の流れを示す
フローチャート
【図5】差圧(Pat−Pm )とインジェクタの駆動電圧
(VB+VBofst)とから無効噴射時間TVを求めるた
めの二次元データマップを示す図
【図6】インジェクタに作用する差圧と無効噴射時間と
の関係を示す図
【符号の説明】
10…エンジン(内燃機関)、12…吸気管、17…吸
気管圧力センサ、19…インジェクタ、20…燃料ポン
プ、21…燃料配管、23…デリバリパイプ、24…プ
レッシャレギュレータ、25…リターン配管、26…ダ
イヤフラム、27…背圧室、28…燃料室、31…バル
ブ、40…ECU(差圧判定手段,駆動電圧推定手段,
演算手段)、41…ROM(記憶手段)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料配管内の燃圧を一定に保ちながらイ
    ンジェクタから燃料を噴射するようにした内燃機関の燃
    料噴射制御装置において、 前記インジェクタの燃料流入部に作用する燃圧と吸気管
    圧力との差圧を求める差圧判定手段と、 バッテリ電圧を判定し、そのバッテリ電圧を所定量オフ
    セットさせることにより前記インジェクタの駆動電圧を
    推定する駆動電圧推定手段と、 前記インジェクタの無効噴射時間のデータを前記差圧と
    前記駆動電圧とによる二次元データマップとして記憶し
    た記憶手段と、 前記差圧判定手段で求めた差圧と前記駆動電圧推定手段
    で推定した駆動電圧とに基づいて前記記憶手段に記憶さ
    れている二次元データマップから前記無効噴射時間を求
    める演算手段とを備えたことを特徴とする内燃機関の燃
    料噴射制御装置。
  2. 【請求項2】 燃料配管中に設けられたプレッシャレギ
    ュレータの背圧室を大気に連通させて、前記インジェク
    タの燃料流入部に作用させる燃圧を大気圧に対して一定
    としたことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の燃
    料噴射制御装置。
JP7094621A 1995-04-20 1995-04-20 内燃機関の燃料噴射制御装置 Pending JPH08291732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7094621A JPH08291732A (ja) 1995-04-20 1995-04-20 内燃機関の燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7094621A JPH08291732A (ja) 1995-04-20 1995-04-20 内燃機関の燃料噴射制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08291732A true JPH08291732A (ja) 1996-11-05

Family

ID=14115334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7094621A Pending JPH08291732A (ja) 1995-04-20 1995-04-20 内燃機関の燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08291732A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10243438A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載データ通信装置
JP2005320900A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Kokusan Denki Co Ltd 内燃機関用燃料噴射制御装置
JP2008240620A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10243438A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載データ通信装置
JP2005320900A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Kokusan Denki Co Ltd 内燃機関用燃料噴射制御装置
JP2008240620A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7143741B2 (en) Torque controller for internal combustion engine
US5542394A (en) Vehicle engine refueling detection apparatus and method and fuel supply apparatus and method
US7650874B2 (en) Control apparatus for an internal combustion engine
JPH0518287A (ja) 燃料噴射式内燃機関
EP1437498B1 (en) 4−STROKE ENGINE CONTROL DEVICE AND CONTROL METHOD
JPH05195840A (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
US6366847B1 (en) Method of estimating barometric pressure in an engine control system
JP3378640B2 (ja) アイドリング制御方法
US6725842B2 (en) Fuel injection control device for internal combustion engine
JPH08291732A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3838526B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御方法
JPH08193538A (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JPH07269394A (ja) 燃料噴射制御装置
JP3316995B2 (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JPH08200119A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2858284B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2566803B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP3912981B2 (ja) 内燃機関の大気圧推定方法
JP2845005B2 (ja) 燃料ポンプの制御装置
JP3417676B2 (ja) 自動車用エンジンの燃料供給制御装置
JP2757097B2 (ja) アシストエア供給装置付内燃機関の燃料供給制御装置
JPH10220304A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0337344A (ja) 内燃機関の電子燃料噴射制御装置
JP2750777B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
JPH0229852B2 (ja)