JPH08291484A - ゴム物品補強用スチールコード - Google Patents

ゴム物品補強用スチールコード

Info

Publication number
JPH08291484A
JPH08291484A JP7116631A JP11663195A JPH08291484A JP H08291484 A JPH08291484 A JP H08291484A JP 7116631 A JP7116631 A JP 7116631A JP 11663195 A JP11663195 A JP 11663195A JP H08291484 A JPH08291484 A JP H08291484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
cord
filament
filaments
steel cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7116631A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Masubuchi
英樹 増渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Metalpha Corp
Original Assignee
Bridgestone Metalpha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Metalpha Corp filed Critical Bridgestone Metalpha Corp
Priority to JP7116631A priority Critical patent/JPH08291484A/ja
Publication of JPH08291484A publication Critical patent/JPH08291484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0646Reinforcing cords for rubber or plastic articles comprising longitudinally preformed wires
    • D07B1/0653Reinforcing cords for rubber or plastic articles comprising longitudinally preformed wires in the core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • D07B1/064Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration the reinforcing cords being twisted and with at least one wire exchanging place with another wire
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/2007Wires or filaments characterised by their longitudinal shape
    • D07B2201/2008Wires or filaments characterised by their longitudinal shape wavy or undulated
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2022Strands coreless
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2023Strands with core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2047Cores
    • D07B2201/2052Cores characterised by their structure
    • D07B2201/2059Cores characterised by their structure comprising wires

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コアフィラメントに波形を施した1+n構造
のスチールコードにおいて、低い引張り張力での伸びを
抑制してゴム物品の製造作業性を向上させると共にゴム
物品自体の耐久性を向上させることできるゴム物品補強
用スチールコードを提供する。 【構成】 1本のスチールコアフィラメントの周りに5
〜7本のスチールシースフィラメントを巻き付けたスチ
ールコードであって、該スチールコアフィラメントには
波形型付が、また該スチールシースフィラメントには縲
旋型付が施されているゴム物品補強用スチールコードに
おいて、前記スチールコアフィラメントの周囲を取り巻
く5〜7本の前記スチールシースフィラメントの縲旋型
付の軌跡に該スチールコアフィラメントが周期的に位置
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気入りタイヤや工業
用ベルトなどのゴム物品の補強材として用いられるスチ
ールコードに関し、更に詳しくは、低い引張り張力での
伸びを抑制しゴム物品の製造作業性を向上させると共に
ゴム物品自体の耐久性を向上させることのできるゴム物
品補強用スチールコードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ゴム物品の補強材として用いられるスチ
ールコードとして、1本のスチールフィラメントに波形
型付を施し、その周りに複数本のスチールフィラメント
を巻き付けた構造のものが幾つか知られている。
【0003】例えば、特開平5−302282号公報で
は、波形の型付を施した1本の素線の周囲に配置した5
〜6の素線よりなるインナーシースと、このインナーシ
ースの周囲に9〜12本の素線よりなるアウターシース
とを撚り合わせたスチールコードが提案されている。ま
た、特開平5−186977号公報では1本の波形の型
付けを施したスチールフィラメントよりなるコアと、コ
アの周囲に配置された5本のスチールフィラメントから
なるスチールコードが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述の公開特許公報で
提案されているようなスチールコードは、いずれもスチ
ールコードの内部にゴムを浸入させることによりコード
の耐食性を向上させようとするものである。すなわち、
かかるコードの断面の一例を示す図5から分かるよう
に、1本のコアフィラメントに波形を付与することによ
りコアを取り巻くシースフィラメント間の隙間を大きく
してゴムの浸入を容易にする試みがなされている。
【0005】しかし、このような構造を有する既知のコ
ードは、外力に対して伸び易く、ゴムがコード内部に浸
入し難くなるとか、タイヤの寸法の精度が低下するとい
った問題があった。
【0006】一方、かかる問題の解決法として、コアに
用いるスチールフィラメントの直径を大きくすることも
考えられるが、このようにするとスチールコードの単位
長さ当たりの重量が増加してゴム物品の重量増加につな
がり、好ましくない。また、スチールコードの曲げ剛性
も大きくなり、例えばタイヤでは製造工程での作業性の
低下や、タイヤの乗り心地性の低下を招くことになる。
【0007】そこで本発明の目的は、コアフィラメント
に波形を施した1+n構造のスチールコードにおいて、
低い引張り張力での伸びを抑制してゴム物品の製造作業
性を向上させると共にゴム物品自体の耐久性を向上させ
ることできるゴム物品補強用スチールコードを提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のゴム物品補強用スチールコードは、1本の
スチールコアフィラメントの周りに5〜7本のスチール
シースフィラメントを巻き付けたスチールコードであっ
て、該スチールコアフィラメントには波形型付が、また
該スチールシースフィラメントには縲旋型付が施されて
いるゴム物品補強用スチールコードにおいて、前記スチ
ールコアフィラメントに施す波形の振幅Lcおよびピッ
チPcが夫々次式、 0.35n×dc<Lc<0.48n×dc 7.4dc<Pc<22.0dc (ここで、nはシースフィラメントの本数で5、6また
は7であり、dcはスチールコアフィラメントの直径で
ある。)で表される関係を満足し、前記スチールシース
フィラメントに施す縲旋型付けの量Lsが該スチールシ
ースフィラメントの直径dsに対して次式、 0.57n×ds<Ls<0.62n×ds で表される関係を満足し、前記スチールコアフィラメン
トの周囲を取り巻く5〜7本の前記スチールシースフィ
ラメントの縲旋型付の軌跡に該スチールコアフィラメン
トが周期的に位置することを特徴とするものである。
【0009】前記スチールコードを構成するスチールフ
ィラメントの直径は、好ましくは全て同一である。
【0010】また、前記スチールコードの長手方向に対
して垂直な面のコード断面が偏平であり、偏平の長軸距
離aと短軸距離bとの関係が次式、 0.80a<b<0.93a で表される関係を満足することが好ましい。
【0011】
【作用】本発明のスチールコードにおいてコアを構成す
るスチールフィラメントの本数を1本に限定したのは、
コアにおけるゴムの浸入性について配慮しなくて済むか
らである。すなわち、コアフィラメントが1本であれ
ば、コアを構成するフィラメント内部へゴムが浸入する
ように配慮する必要がないからである。
【0012】また、シースを構成するスチールフィラメ
ントの本数を5、6または7本に限定したのは、図1〜
3から分かるように、かかる本数においてスチールコー
ドの長手方向にコアフィラメントがシースフィラメント
の螺旋型付軌跡上に周期的に出現し、螺旋型付軌跡上に
コアフィラメントが密接して配置されたようなコード断
面となるからである。このようなコード断面となること
により、コードに引張り力を加えても伸び難くなる。
【0013】コアとなるスチールフィラメントに付与す
る波形の振幅Lc(図4)が次式、 0.35n×dc<Lc<0.48n×dc (ここでnはシースフィラメントの本数で5、6または
7であり、dcはスチールコアフィラメントの直径であ
る。)で表される関係を満足することを要するとした理
由は、Lc値が0.35n×dc以下ではシースフィラ
メントの螺旋型付軌跡上にコアフィラメントを周期的に
位置させることが困難となり、また0.48n×dc以
上ではコードの撚りが乱れてゴム物品の補強材として不
適切なものとなるからである。
【0014】また、図4に示す、スチールコアフィラメ
ントに施す波形のピッチPcが該スチールコアフィラメ
ントの直径dcに対して次式、 7.4dc<Pc<22.0dc で表される関係を満足することを要するとした理由は、
Pc値が7.4dc以下では波形加工の生産性が低下し
たり、場合によっては波形の振幅と相まってフィラメン
トの強力が低下し、一方22.0dc以上ではシースフ
ィラメント間の隙間を適正に確保することができないた
めに、スチールコードの内部にゴムを浸入させることが
困難となるからである。
【0015】さらに、5〜7本のスチールシースフィラ
メントに施す縲旋型付けの量Lsが該スチールシースフ
ィラメントの直径dsに対して次式、 0.57n×ds<Ls<0.62n×ds で表される関係を満足することを要するとした理由は、
Lc値が0.57n×ds以下ではコード内部にゴムを
浸入させることが困難であり、一方0.62n×ds以
上ではシースフィラメントの移動量が大きく、またコー
ドが伸びやすくなるからである。
【0016】コアフィラメントとシースフィラメントの
直径を好ましくは同一とする理由は、スチールフィラメ
ントの伸線作業性を簡略化することにより、スチールコ
ードの生産性を向上させるためである。
【0017】スチールコードの長手方向に対して垂直な
面のコード断面が偏平であり、図2に示す偏平の長軸距
離aと短軸距離bとの関係が次式、 0.80a<b<0.93a で表される関係を満足するようにシースフィラメントの
螺旋型付けを特定することが好ましいとした理由は、b
の値が0.80a以下ではシースフィラメント間の隙間
を適正に確保することができず、一方0.93a以上で
は扁平の効果が得られずゴムの浸入性が悪くなるからで
ある。
【0018】本発明のスチールコードに用いるスチール
フィラメントの炭素含有量は0.70〜0.90重量%
にすることが好ましく、その理由は0.70重量%未満
では強度が不足し、一方0.90重量%を超えると延性
が不足するからである。スチールフィラメントの直径を
大きくして強力を高くすることもできるが、単位長さ当
たりの重量が増加するという欠点がる。
【0019】
【実施例】本発明を実施例により具体的に説明する。ス
チールコードを構成するスチールフィラメントまでの製
造工程は、既に知られているか若しくは提案されている
方法に従って製造した。得られたスチールフィラメント
の直径はすべて0.34mmである。
【0020】しかる後、1本のスチールコアフィラメン
トを巻き出し装置から引き出し、波形型付け装置により
波形を施した。5、6または7本のスチールシースフィ
ラメントは螺旋型付け装置により螺旋型付けを施した
後、先の波形を施したスチールフィラメントとともに撚
り口ダイに案内し、二度撚り撚線機によって撚りを与え
てスチールコードとなした。スチールコードを扁平とす
るには、スチールコード巻取り装置の上流側にコード扁
平装置を設けることによって行った。このようにして下
記の表1に示す各種スチールコードを製造した。
【0021】得られた各スチールコードの評価を下記の
項目について行った。耐疲労性 供試スチールコードをゴムに埋設し、短冊状の試験片と
し、加硫して試料とした。次いで、JIS−L−101
7に準拠して繰り返し曲げ試験を、試料への負荷荷重5
0N/本コード、プーリー径26mmにて行い、試料が
破断するまでの屈曲回数を記録した。下記の表1では比
較例1の破断屈曲回数を100として指数で示してお
り、数値が大きい程耐疲労性に優れていることを示す。
【0022】伸び スチールコードの引張り試験において、スチールコード
に40Nまでの引張り負荷を加えたときの2.5Nから
40Nまでの範囲の伸びを測定した。表1では比較例1
の伸びを100として指数で表示しており、数値が小さ
いほど伸び難く、ゴム物品の製造工程の作業性に優れ、
製品寸法も精度が高いことを表している。
【0023】ゴム浸透率 ゴムに埋設し加硫したスチールコードを取り出し、コー
ド表面のゴムを取り除き、表面のフィラメント間に浸透
しているゴム量を顕微鏡で観察し、記録した。コード内
部へのゴムの浸透性は、シースフィラメントを取り除
き、コアフィラメントに接着しているゴム量を顕微鏡で
観察し、記録した。ゴム量がゼロの場合を0%、ゴムが
完全に浸透している場合を100%として、パーセント
表示にて表した。
【0024】端末不揃い 巻取り機に巻かれたスチールコードの一定の長さを切断
し、切断端末におけるシースフィラメントの切断端から
コアフィラメントの飛び出し長さを測定した。かかるコ
アの飛び出し量を端末不揃い量として示した。得られた
結果を下記の表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】上記表1から分かるように、実施例1〜5
のスチールコードでは、いずれも全てにおいて優れた結
果が得られた。
【0027】これに対し、比較例1〜5においては、以
下の理由によりいずれも実施例に比し劣る結果となっ
た。まず、比較例1ではコアの振幅が不十分であるため
に、コアフィラメントがシースフィラメント間の隙間に
挟まれなかった。すなわち、スチールシースフィラメン
トの縲旋型付の軌跡にコアフィラメントが周期的に位置
し得なかった。
【0028】比較例2では、コア振幅が大き過ぎ、撚り
乱れが発生し、耐疲労性が低下している。
【0029】比較例3では、シース振幅が小さ過ぎ、シ
ースフィラメント間の隙間が適正に保てず、ゴムのコー
ド内部への浸透率が悪い。
【0030】比較例4では、コアピッチが大き過ぎ撚り
乱れが発生している。尚、コアピッチが本発明で規定す
る下限以下のものは実用生産面から波形を付与すること
ができない。
【0031】比較例5では、シース振幅が大き過ぎ、伸
びが大きくなっている。
【0032】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明のゴム
物品補強用スチールコードにおいては、コアフィラメン
トに波形を施した1+n構造のスチールコードにおい
て、コアフィラメントの周囲を取り巻く5〜7本のスチ
ールシースフィラメントの縲旋型付の軌跡に前記スチー
ルコアフィラメントが周期的に位置するようにしたこと
により、低い引張り張力での伸びが抑制されてゴム物品
の製造作業性が向上すると共に、スチールコードの耐疲
労性が向上し、ゴム物品自体の耐久性が大幅に向上する
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】1+6構造の、本発明の一例ゴム物品補強用ス
チールコードの断面図である。
【図2】1+5構造の、本発明の他の一例ゴム物品補強
用スチールコードの断面図である。
【図3】1+7構造の、本発明の他の一例ゴム物品補強
用スチールコードの断面図である。
【図4】スチールコアフィラメントのPc、Lcおよび
dcを示す説明図である。
【図5】1+6構造の、従来のゴム物品補強用スチール
コードの断面図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1本のスチールコアフィラメントの周り
    に5〜7本のスチールシースフィラメントを巻き付けた
    スチールコードであって、該スチールコアフィラメント
    には波形型付が、また該スチールシースフィラメントに
    は縲旋型付が施されているゴム物品補強用スチールコー
    ドにおいて、 前記スチールコアフィラメントに施す波形の振幅Lcお
    よびピッチPcが夫々次式、 0.35n×dc<Lc<0.48n×dc 7.4dc<Pc<22.0dc (ここで、nはシースフィラメントの本数で5、6また
    は7であり、dcはスチールコアフィラメントの直径で
    ある。)で表される関係を満足し、 前記スチールシースフィラメントに施す縲旋型付けの量
    Lsが該スチールシースフィラメントの直径dsに対し
    て次式、 0.57n×ds<Ls<0.62n×ds で表される関係を満足し、 前記スチールコアフィラメントの周囲を取り巻く5〜7
    本の前記スチールシースフィラメントの縲旋型付の軌跡
    に該スチールコアフィラメントが周期的に位置すること
    を特徴とするゴム物品補強用スチールコード。
  2. 【請求項2】 スチールコードを構成するスチールフィ
    ラメントの直径が全て同一である請求項1記載のゴム物
    品補強用スチールコード。
  3. 【請求項3】 スチールコードの長手方向に対して垂直
    な面のコード断面が偏平であり、偏平の長軸距離aと短
    軸距離bとの関係が次式、 0.80a<b<0.93a で表される関係を満足する請求項1または2記載のゴム
    物品補強用スチールコード。
JP7116631A 1995-04-19 1995-04-19 ゴム物品補強用スチールコード Pending JPH08291484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7116631A JPH08291484A (ja) 1995-04-19 1995-04-19 ゴム物品補強用スチールコード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7116631A JPH08291484A (ja) 1995-04-19 1995-04-19 ゴム物品補強用スチールコード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08291484A true JPH08291484A (ja) 1996-11-05

Family

ID=14691984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7116631A Pending JPH08291484A (ja) 1995-04-19 1995-04-19 ゴム物品補強用スチールコード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08291484A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007031890A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007031890A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5567497B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびそれを用いた空気入りタイヤ
KR100434750B1 (ko) 강철코드제조방법
JP4093863B2 (ja) ゴム製品を補強するスチールコード
JP2942885B2 (ja) ゴム補強用スチールコードおよびラジアルタイヤ
JPH1181166A (ja) ゴム物品補強用スチールコード
JP4628133B2 (ja) スチールコードおよびその製造方法
JP3093390B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及びその製造方法
JP4361638B2 (ja) スチールコードの製造方法およびこの方法に用いる撚線機
JPH08291484A (ja) ゴム物品補強用スチールコード
JPH04214485A (ja) ゴム物品補強用金属コード
JPH08120578A (ja) ゴム補強用スチールコード
JP2009249757A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法
JP3213114B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法
JPH04308287A (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP3464547B2 (ja) スチールコード
JPH08302577A (ja) ゴム補強用スチールコード及びラジアルタイヤ
JP3040027B2 (ja) スチールコード
JP3464548B2 (ja) スチールコード
JP3576706B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード
JP5465399B2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP3486252B2 (ja) スチールコード
JP2000256976A (ja) タイヤ補強用スチ−ルコ−ド
JPH06108387A (ja) ゴム物品補強用スチールコード及びその製造方法
JP3476957B2 (ja) スチールコード
JP3606475B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203