JPH08291129A - 着色の低減した有機イソシアネートの製造方法 - Google Patents

着色の低減した有機イソシアネートの製造方法

Info

Publication number
JPH08291129A
JPH08291129A JP12320395A JP12320395A JPH08291129A JP H08291129 A JPH08291129 A JP H08291129A JP 12320395 A JP12320395 A JP 12320395A JP 12320395 A JP12320395 A JP 12320395A JP H08291129 A JPH08291129 A JP H08291129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic isocyanate
ozone
diisocyanate
gas
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12320395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3518052B2 (ja
Inventor
Tetsuo Kijima
哲夫 木島
Tadayuki Kawaguchi
忠之 川口
Shunji Minazu
俊二 水津
Mitsuhiro Yoshida
光宏 吉田
Shin Konishi
伸 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Polyurethane Industry Co Ltd filed Critical Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Priority to JP12320395A priority Critical patent/JP3518052B2/ja
Publication of JPH08291129A publication Critical patent/JPH08291129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3518052B2 publication Critical patent/JP3518052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 着色している有機イソシアネートを簡易な処
理により漂白して、着色を顕著に低減させた有機イソシ
アネートを提供する。 【構成】 着色有機イソシアネートにオゾン含有ガスを
接触させて、着色の低減した有機イソシアネートを製造
する方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、着色を顕著に低減させ
た有機イソシアネートの製造方法、及び着色有機イソシ
アネートの漂白方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、有機イソシアネートは窒素ガスで
シールし空気と遮断して製造、保存されていた。更にそ
の際、紫外線吸収剤、酸化防止剤などが併用されてい
た。これは有機イソシアネートが空気中の酸素により酸
化されて変質、着色すると考えられていたためである。
ところが、特開平2−228317号公報には、淡色の
ポリウレタンラッカー用の変性ポリイソシアネートを製
造するため、有機ジイソシアネートを変性した後にむし
ろ積極的に過酸化物で処理する技術が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記特開平2
−228317号公報に開示の変性ポリイソシアネート
の製造において、過酸化物による処理は長時間加熱する
必要があり、しかも処理後は過酸化物の分解物が残り変
性ポリイソシアネートの品質に悪影響を与えるという問
題点がある。
【0004】本発明は、着色している有機イソシアネー
トを簡易な処理により漂白して、着色を顕著に低減させ
た有機イソシアネートを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の着色の低減した有機イソシアネートの製造
方法は、着色有機イソシアネートにオゾン含有ガスを接
触させる工程を含むことを特徴とする。
【0006】また、本発明の着色有機イソシアネートの
漂白方法は、着色有機イソシアネートにオゾン含有ガス
を吹き込むことを特徴とする。
【0007】本発明における着色有機イソシアネート
は、製造工程において着色した粗製の有機イソシアネー
ト、これを蒸留した残りの缶出有機イソシアネート、有
機イソシアネートを一部変性して着色した変性有機イソ
シアネート、あるいは長期間の保存によって着色した有
機イソシアネートなどの、種々の原因で純粋品より着色
している有機イソシアネートである。このうち、有機イ
ソシアネートは製造工程あるいは蒸留により着色する度
合が高いので、本発明においては前記の粗製有機イソシ
アネート、缶出有機イソシアネート、あるいは変性有機
イソシアネートを使用するのが好ましく、前記缶出有機
イソシアネートを使用するのが最も好ましい。
【0008】前記粗製有機イソシアネートとしては、粗
製トリレンジイソシアネートなどを挙げることができ
る。前記缶出有機イソシアネートとしては、アニリンと
ホルムアルデヒドを触媒存在下で縮合して得られる縮合
生成物を不活性溶剤中でホスゲン化し、これを蒸留して
ジフェニルメタンジイソシアネート(以下MDIとい
う)を留去した残りのポリメチレンポリフェニレンポリ
イソシアネート(ポリメリックMDIともいう)などを
挙げることができる。前記変性有機イソシアネートとし
ては、分子内の一部にウレタン結合、カルボジイミド結
合、アロファネート結合、ウレア結合、ビューレット結
合、ウレトジオン結合、ウレトイミン結合、イソシアヌ
レート結合、オキサゾリドン結合などの1種又は2種以
上を含有する有機イソシアネートの変性物を挙げること
ができ、イソシアネートプレポリマーを含む。
【0009】前記有機イソシアネートとしては、具体的
には例えば、2,4−トリレンジイソシアネート、2,
6−トリレンジイソシアネート、キシレン−1,4−ジ
イソシアネート、キシレン−1,3−ジイソシアネー
ト、4,4′−MDI、4,4′−ジフェニルエーテル
ジイソシアネート、2−ニトロジフェニル−4,4′−
ジイソシアネート、2,2′−ジフェニルプロパン−
4,4′−ジイソシアネート、3,3′−ジメチルジフ
ェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート、4,4′
−ジフェニルプロパンジイソシアネート、m−フェニレ
ンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネー
ト、ナフチレン−1,4−ジイソシアネート、ナフチレ
ン−1,5−ジイソシアネート、3,3′−ジメトキシ
ジフェニル−4,4′−ジイソシアネート等の芳香族ジ
イソシアネート、また、テトラメチレンジイソシアネー
ト、ヘキサメチレンジイソシアネート(以下HDIとい
う)、リジンジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネ
ート、あるいは、イソホロンジイソシアネート、水添加
トリレンジイソシアネート、水添加キシレンジイソシア
ネート、水添加ジフェニルメタンジイソシアネート、テ
トラメチルキシレンジイソシアネート等の脂環族ジイソ
シアネートなどのポリイソシアネートを挙げることがで
きる。
【0010】前記の着色有機イソシアネート、これを不
活性溶剤に溶解した溶液、あるいは着色有機イソシアネ
ートの製造反応液にオゾン含有ガスを接触させる。着色
有機イソシアネート製造反応液にオゾン含有ガスを接触
させる場合には、最終工程で行なうのが好ましい。この
反応液に用いる溶剤あるいは前記不活性溶剤としては、
ポリウレタン工業に常用の不活性溶剤、例えばトルエ
ン、キシレン、モノクロルベンゼン等の芳香族系溶剤、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロ
ヘキサノン等のケトン系溶剤、酢酸エチル、酢酸ブチ
ル、酢酸イソブチル等のエステル系溶剤、エチレングリ
コールエチルエーテルアセテート、プロピレングリコー
ルメチルエーテルアセテート、3−メチル−3−メトキ
シブチルアセテート、エチル−3−エトキシプロピオネ
ート等のグリコールエーテルエステル系溶剤、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン等のエーテル系溶剤の1種又は
2種以上の混合溶液を挙げることができる。
【0011】オゾン含有ガスは、純粋なオゾンのほか、
空気、酸素、窒素、アルゴンガス、ヘリウムガス等のイ
ソシアネート基に不活性なガス中にオゾンを含有するガ
スである。ガス中のオゾン濃度は0.1g/m3 以上が
好ましく、特に1〜200g/m3 であることが好まし
い。オゾン含有ガスと着色有機イソシアネートとの接触
方法としては、両者を接触させ得る方法であればどのよ
うな方法でもよく、従来公知の各種の気液接触方法を採
用することができる。このような方法としては、例え
ば、着色有機イソシアネートの溶液中にオゾン含有ガス
を吹き込んでバブリングさせる方法、着色有機イソシア
ネートの溶液を、液膜として器壁面、例えば、円筒内壁
面上を流下させながら、その液膜にオゾン含有ガスを並
流的又は向流的に接触させる方法、着色有機イソシアネ
ートの溶液を搬送する輸送パイプライン中に、オゾン含
有ガスを添加混合する方法等がある。
【0012】オゾン含有ガスと着色有機イソシアネート
の溶液との接触時間は、接触方法によって変り、一義的
に定めることができないが、着色有機イソシアネートの
溶液中に吹き込む場合、通常、5分間以上が好ましく、
更に好ましくは10〜60分間、最も好ましくは10〜
30分間である。また、着色有機イソシアネートの溶液
を壁面を液膜として流下させ、これにオゾン含有ガスを
並流又は向流で接触させる場合、好ましくは10〜12
0秒間、特に好ましくは30〜90秒間である。着色有
機イソシアネートの溶液とオゾン含有ガスとの接触温度
は特に限定されないが、経済的には室温が好ましい。オ
ゾン含有ガス供給量は、通常、オゾン濃度100〜20
0g/m3 の酸素ガスを、着色有機イソシアネート50
0gに対して1.0〜2.0リットル/分で供給するの
が好ましい。
【0013】
【実施例】次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明する。合成例 攪拌機のついた反応容器にアニリン4650g及び36
%塩酸500gを加えて10℃で混合し、更にこの中に
30%ホルムアルデヒド水溶液1000gを加えた。1
30℃で120分間反応させて縮合し、この縮合生成物
を取り出して苛性ソーダで中和した後、薄膜蒸発器を通
過させて水及び未反応のアニリンを除去し、ジアミノジ
フェニルメタン系ポリアミン940gを得た。このポリ
アミン800gにモノクロルベンゼン3300gを添加
した後、0〜10℃で過剰当量のホスゲン1200gを
吹き込み、90分後に昇温し、次いで60〜80℃で9
0分間、さらに110〜130℃で90分間ホスゲン化
反応を行なった。反応終了後、ホスゲン化反応液から蒸
留によりモノクロルベンゼンを除去し、さらに蒸留によ
りMDIとポリメリックMDIの分離を行った。得られ
たMDIは330g、ポリメリックMDIは680gで
あった。このポリメリックMDIの明度、色数(APH
A)及びNCO含量を測定した。なお、明度はJIS
Z8729の方法に従って測定した。
【0014】実施例1 気液混合装置(柴田科学器械工業(株)製、ムエンケ式
ガス洗浄びん(球付)1464−500)の容器に合成
例で得たポリメリックMDI500gを入れ、常温(約
17℃)にて、前記装置上端の気体導入口よりオゾン濃
度170g/m3 のオゾン含有酸素(オゾン発生装置Q
−ZONEを使用して発生)を2.0リットル/分の供
給量で10〜40分間導入した。オゾン含有酸素は前記
容器の下方の気体吹き出し孔よりポリメリックMDI
(液)中に小泡となって噴出し、気体排出口より排気さ
れる。10分間、20分間、30分間及び40分間オゾ
ン処理液それぞれの明度、色数(APHA)及びNCO
含量(重量%)を測定した。これらの結果と原料ポリメ
リックMDIの前記測定結果をまとめて表1に示す。
【0015】実施例2 実施例1において、ポリメリックMDIのかわりにウレ
タン、ウレトジオンかつイソシアヌレート変性HDI
(日本ポリウレタン工業(株)製、DC−2797)を
使用し、オゾン含有ガスを20分間導入した以外は同様
に行った。原料変性HDI(液)とオゾン処理液の明
度、色数(APHA)及びNCO含量(重量%)の測定
結果をまとめて表1に示す。
【0016】比較例1 攪拌機のついた反応容器に合成例で得たポリメリックM
DI500gとブタノンパーオキサイド1.25gを加
えて100℃で60分間攪拌し処理した。この60分間
処理液の明度、色数(APHA)及びNCO含量(重量
%)を測定した。これらの結果と原料ポリメリックMD
Iの前記測定結果をまとめて表1に示す。
【0017】比較例2 比較例1において、ポリメリックMDIのかわりにウレ
タン、ウレトジオンかつイソシアヌレート変性HDI
(日本ポリウレタン工業(株)製、DC−2797)を
使用した以外は同様に行った。原料変性HDI(液)と
オゾン処理液の明度、色数(APHA)及びNCO含量
(重量%)の測定結果をまとめて表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明により、着色
している有機イソシアネートを簡易な処理により漂白し
て、着色を顕著に低減させた有機イソシアネートを提供
することが可能となった。しかも本発明により得られる
有機イソシアネート中には反応分解物が残らないので品
質が優れている。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着色有機イソシアネートにオゾン含有ガ
    スを接触させる工程を含むことを特徴とする、着色の低
    減した有機イソシアネートの製造方法。
  2. 【請求項2】 着色有機イソシアネートにオゾン含有ガ
    スを吹き込むことを特徴とする着色有機イソシアネート
    の漂白方法。
JP12320395A 1995-04-24 1995-04-24 着色の低減した有機イソシアネートの製造方法 Expired - Fee Related JP3518052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12320395A JP3518052B2 (ja) 1995-04-24 1995-04-24 着色の低減した有機イソシアネートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12320395A JP3518052B2 (ja) 1995-04-24 1995-04-24 着色の低減した有機イソシアネートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08291129A true JPH08291129A (ja) 1996-11-05
JP3518052B2 JP3518052B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=14854755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12320395A Expired - Fee Related JP3518052B2 (ja) 1995-04-24 1995-04-24 着色の低減した有機イソシアネートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3518052B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004099523A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネートの着色低減方法
WO2009121881A1 (de) * 2008-04-01 2009-10-08 Basf Se Verfahren zur farbaufhellung von polyisocyanaten mit ozonhaltigem gas
WO2014069605A1 (ja) 2012-11-01 2014-05-08 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリイソシアネート組成物及びイソシアネート重合体組成物
WO2021040316A1 (ko) 2019-08-23 2021-03-04 한화솔루션 주식회사 폴리이소시아네이트 조성물의 제조방법
KR20210054794A (ko) * 2019-11-06 2021-05-14 금호미쓰이화학 주식회사 폴리이소시아네이트의 품질 개선 방법 및 이를 통해 품질이 개선된 폴리이소시아네이트
WO2023080258A1 (ja) 2021-11-08 2023-05-11 旭化成株式会社 カルボニル化合物、カルボニル化合物の製造方法、イソシアネート化合物の製造方法、及びイソシアネート組成物
WO2023101404A1 (ko) 2021-11-30 2023-06-08 한화솔루션 주식회사 이소시아네이트 조성물 및 이의 제조방법
WO2023106377A1 (ja) 2021-12-08 2023-06-15 旭化成株式会社 ブロックイソシアネート化合物の製造方法及びイソシアネート化合物の製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004099523A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネートの着色低減方法
WO2009121881A1 (de) * 2008-04-01 2009-10-08 Basf Se Verfahren zur farbaufhellung von polyisocyanaten mit ozonhaltigem gas
JP2011516452A (ja) * 2008-04-01 2011-05-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア オゾン含有ガスでポリイソシアネートの着色を薄める方法
WO2014069605A1 (ja) 2012-11-01 2014-05-08 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリイソシアネート組成物及びイソシアネート重合体組成物
EP3372579A1 (en) 2012-11-01 2018-09-12 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyisocyanate composition and isocyanate polymer composition
US10125212B2 (en) 2012-11-01 2018-11-13 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyisocyanate composition and isocyanate polymer composition
US10301417B2 (en) 2012-11-01 2019-05-28 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyisocyanate composition and isocyanate polymer composition
EP3536683A1 (en) 2012-11-01 2019-09-11 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyisocyanate composition and isocyanate polymer composition
WO2021040316A1 (ko) 2019-08-23 2021-03-04 한화솔루션 주식회사 폴리이소시아네이트 조성물의 제조방법
KR20210054794A (ko) * 2019-11-06 2021-05-14 금호미쓰이화학 주식회사 폴리이소시아네이트의 품질 개선 방법 및 이를 통해 품질이 개선된 폴리이소시아네이트
WO2023080258A1 (ja) 2021-11-08 2023-05-11 旭化成株式会社 カルボニル化合物、カルボニル化合物の製造方法、イソシアネート化合物の製造方法、及びイソシアネート組成物
WO2023101404A1 (ko) 2021-11-30 2023-06-08 한화솔루션 주식회사 이소시아네이트 조성물 및 이의 제조방법
WO2023106377A1 (ja) 2021-12-08 2023-06-15 旭化成株式会社 ブロックイソシアネート化合物の製造方法及びイソシアネート化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3518052B2 (ja) 2004-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4465639A (en) Process for polyisocyanates
US5914383A (en) Isocyanate trimers containing iminooxadiazine dione groups, their preparation and use
KR100686302B1 (ko) 밝은 색상의 이소시아네이트, 그의 제조 방법 및 용도
US5202001A (en) Preparation of urethane prepolymers having low levels of residual toluene diisocyanate
US3314923A (en) Process for preparing imide containing polyisocyanates
JPH023682A (ja) イソシアヌレート基含有ポリイソシアネートの製造方法およびそれらの使用
JP2003522725A (ja) ジフェニルメタンジイソシアネート及びポリフェニルポリメチレンポリイソシアネートを含み、塩素化副生物含有量及びヨウ素色数が共に低減された混合物の製造方法
CA2364598A1 (en) Polyurethane solutions containing alkoxysilane structural units
JPS5919580B2 (ja) 低粘性の放射線硬化し得るアクリレ−ト化ウレタンの製造方法
JP3518052B2 (ja) 着色の低減した有機イソシアネートの製造方法
EP1170283B1 (de) Verfahren zur Herstellung von geruchsarmen und lagerstabilen monomerhaltigen Polyisocyanuraten aus Isophorondiisocyanat
KR20080021621A (ko) 디페닐메탄 계열의 폴리이소시아네이트의 제조 방법
US4422976A (en) Continuous preparation of organic isocyanates
US4824595A (en) Polyisocyanate compositions containing reversibly blocked catalysts and addition products of sulfonyl isocyanates with catalysts having a tin(II)- or tin(IV)-carboxylate structure
US4193932A (en) Process for preparing organic isocyanates
US3350438A (en) Process for preparing biuret polyisocyanates
EP0497538A2 (en) Process for reducing hydrolyzable chloride in toluene diisocyanate
JP3229710B2 (ja) 有機イソシアナート化合物の精製方法
US20110028579A1 (en) Process for lightening the color of polyisocyanates with ozone-containing gas
JPH1095763A (ja) 少なくとも1種類のイソシアネートを含有する溶液の製造法
US5227451A (en) Urethane prepolymer and polyurethane compositions comprising the prepolymer
US5185384A (en) Method for reducing hydrolyzable chloride in toluene diisocyanate
JP4993827B2 (ja) 試料導入管閉塞防止方法
JPS5877854A (ja) ジイソシアネ−ト
CA2459595A1 (en) Process for preparing low-odor and storage-stable monomer-containing polyisocyanurates based on isophorone diisocyanate

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040119

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees