JPH08289264A - 電子番組ガイド伝送装置および方法並びに電子番組ガイド受信装置および方法 - Google Patents

電子番組ガイド伝送装置および方法並びに電子番組ガイド受信装置および方法

Info

Publication number
JPH08289264A
JPH08289264A JP7091023A JP9102395A JPH08289264A JP H08289264 A JPH08289264 A JP H08289264A JP 7091023 A JP7091023 A JP 7091023A JP 9102395 A JP9102395 A JP 9102395A JP H08289264 A JPH08289264 A JP H08289264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
screen
data
program guide
electronic program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7091023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3586923B2 (ja
Inventor
Koji Takano
浩司 高野
Hideo Terasawa
秀雄 寺沢
Yukiko Okura
由起子 大倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP09102395A priority Critical patent/JP3586923B2/ja
Publication of JPH08289264A publication Critical patent/JPH08289264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3586923B2 publication Critical patent/JP3586923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マルチ画面から、迅速且つ確実に、番組を選
択できるようにする。 【構成】 1つの画面を複数の子画面に分割し、各子画
面に各番組の画像を配置したプロモーションチャンネル
のマルチ画面を生成し、放送局側から受信装置に放送す
る。このとき、各子画面の番組に対応するevent_
idも同時に伝送する。受信側において、カーソルを所
定の子画面上に移動させ、セレクト操作をしたとき、そ
の子画面に表示されている番組を受信させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子番組ガイド伝送装置
および方法並びに電子番組ガイド受信装置および方法に
関し、特に多数の番組の中から所望の番組を、迅速且つ
確実に、選択することができるようにした電子番組ガイ
ド伝送装置および方法並びに電子番組ガイド受信装置お
よび方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、放送衛星、通信衛星などの衛星を
介してテレビジョン信号をデジタル化して伝送し、各家
庭において、これを受信するシステムが普及しつつあ
る。このシステムにおいては、例えば80近くのチャン
ネルを確保することが可能であるため、極めて多くの番
組を放送することができる。
【0003】そこで、このようなシステムにおいては、
1つの画面を多数の子画面に分割し、各子画面に各番組
の画像を表示するようにした電子番組ガイド(EPG:
Electrical Program Guide)
から番組を選択するようにすることが提案されている。
このようなEPGシステムについては、本出願人も、例
えば特願平6−325940として、先に提案してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
EPGシステムにおいては、1つの画面を多数の子画面
に分割したマルチ画面を受信装置側において生成するよ
うにしているため、マルチ画面を生成するのに時間がか
かり、多数の番組をマルチ画面で迅速に表示することが
困難であるばかりでなく、所望の番組を、迅速且つ確実
に、選択することが困難である課題があった。
【0005】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、マルチ画面で多数の番組を迅速に表示でき
るようにすると共に、迅速且つ確実に、所望の番組を選
択することができるようにするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の電子番
組ガイド伝送装置は、1つの画面を複数の子画面に分割
し、子画面に番組の画像を配置したマルチ画面の電子番
組ガイドのデータを生成する生成手段と、子画面の番組
に対応する識別記号を発生する発生手段と、識別記号を
電子番組ガイドのデータに重畳して伝送する伝送手段と
を備えることを特徴とする。
【0007】請求項4に記載の電子番組ガイド伝送方法
は、1つの画面を複数の子画面に分割し、子画面に番組
の画像を配置したマルチ画面の電子番組ガイドのデータ
を生成し、各子画面の番組に対応する識別記号を発生
し、識別記号を電子番組ガイドのデータに重畳して伝送
することを特徴とする。
【0008】請求項5に記載の電子番組ガイド受信装置
は、選択手段により子画面が選択されたとき、選択され
た子画面の番組の識別記号を取得し、取得した識別記号
に対応する番組を受信手段に受信させる制御手段を備え
ることを特徴とする。
【0009】請求項11に記載の電子番組ガイド受信方
法は、1つの画面を複数の子画面に分割し、各子画面に
番組の画像を配置したマルチ画面の電子番組ガイドのデ
ータを受信し、マルチ画面の子画面のうちの1つが選択
されたとき、選択された子画面の番組の電子番組ガイド
のデータに重畳されている識別記号を取得し、取得した
識別記号に対応する番組を受信することを特徴とする。
【0010】
【作用】請求項1に記載の電子番組ガイド伝送装置にお
いては、発生手段が1つの画面を複数の子画面に分割
し、各子画面に番組の画像を配置したマルチ画面の電子
番組ガイドのデータを生成し、発生手段が各子画面の番
組に対応する識別記号を発生する。
【0011】請求項4に記載の電子番組ガイド伝送方法
においては、識別記号が電子番組ガイドのデータに重畳
して伝送される。
【0012】請求項5に記載の電子番組ガイド受信装置
においては、制御手段が子画面が選択されたとき、選択
された子画面の番組の識別記号を取得し、取得した識別
記号に対応する番組を受信手段に受信させる。
【0013】請求項11に記載の電子番組ガイド受信方
法においては、マルチ画面の子画面のうちの1つが選択
されたとき、選択された子画面の番組の電子番組ガイド
のデータに重畳されている識別記号が取得され、その取
得された識別記号に対応する番組が受信される。
【0014】
【実施例】図1は、本発明の電子番組ガイド伝送装置を
応用した送信装置の構成例を表している。この送信装置
は、スイッチャ301を備え、このスイッチャ301に
は、CNN、GAORA、朝日、STAR、TRY、M
TV、スーパー、スポ、BBC、CSNI、グリーンな
どの各放送局から供給されるビデオデータとオーディオ
データがデジタルデータとして入力される。あるいはま
た、このスイッチャ301には、図示せぬデジタルビデ
オテープレコーダ(DVTR)より再生されたデジタル
ビデオ信号とオーディオ信号が入力されるようになされ
ている。スイッチャ301は、番組送出制御装置308
に制御され、入力されたビデオ信号とオーディオ信号の
うち、所定の複数のチャンネル(但し、この場合、ビデ
オ信号とオーディオ信号を1つのチャンネルとして数え
ている)を選択し、プロモーションチャンネル生成装置
302に出力する。
【0015】さらにまた、スイッチャ301は、入力さ
れた信号から所定の、5個の放送チャンネルを選択し、
MPEGビデオ/オーディオエンコーダブロック303
−1に出力する。同様に、MPEGビデオ/オーディオ
エンコーダブロック303−2乃至303−7にも、所
定の5チャンネル分の信号を選択し、出力する。
【0016】プロモーションチャンネル生成装置302
は、入力された複数の放送チャンネルの信号のうち、例
えば16放送チャンネル分の信号を1つの画面の信号
(1画面を16分割したマルチ画面の各子画面に16放
送チャンネル分の各画像を縮小して配置した信号)に変
換すると共に、他の16放送チャンネル分の信号を他の
1つの画面の信号(1画面を16分割したマルチ画面の
各子画面に16放送チャンネル分の各画像を縮小して配
置した信号)に変換する処理を行う。さらにまた、別の
2つのチャンネルの信号を、それぞれ独立に処理する。
そして、合計4放送チャンネル分の信号とする。
【0017】また、このプロモーションチャンネル生成
装置302には、EPGデータ生成装置309が番組送
出制御装置308の制御の下に発生した伝送すべきアイ
コン、ステーションロゴ、カテゴリロゴなどのビットマ
ップデータが入力されている。プロモーションチャンネ
ル生成装置302は、このビットマップデータをスイッ
チャ301より入力される各子画面のビデオ信号に重畳
する。
【0018】プロモーションチャンネル生成装置302
は、処理したデータを、マルチプレクサ(MUX)30
4−1に出力する。なお、このプロモーションチャンネ
ル生成装置302の詳細については、図2を参照して後
述する。
【0019】MPEGビデオ/オーディオエンコーダブ
ロック303−1乃至303−7は、スイッチャ301
より入力された、それぞれ5放送チャンネル分ずつのビ
デオ信号とオーディオ信号をエンコードできるように、
5チャンネル分の(5台の)MPEGビデオ/オーディ
オエンコーダを内蔵している。MPEGビデオ/オーデ
ィオエンコーダ303−1乃至303−7は、入力され
たビデオデータとオーディオデータをエンコードし、対
応するマルチプレクサ304−2乃至304−8に出力
する。
【0020】また、これらのマルチプレクサ304−2
乃至304−8には、EPGデータ生成装置309によ
り生成された第1のEPGデータ(EPG1)が供給さ
れている。このEPG1は、比較的短い期間のEPGデ
ータを含んでいる。また、マルチプレクサ304−1に
は、この他、EPG1のEPGデータと、それより後の
期間のEPGデータを含む第2のEPGデータ(EPG
2)が供給されている。
【0021】マルチプレクサ304−2乃至304−8
とマルチプレクサ304−1は、これらのEPG1また
はEPG2を、MPEGビデオ/オーディオエンコーダ
ブロック303−1乃至303−7、あるいはプロモー
ションチャンネル生成装置302より入力されるビデオ
データおよびオーディオデータと多重化し、デジタル変
調回路305−2乃至305−8またはデジタル変調回
路305−1に出力する。デジタル変調回路305−1
乃至305−8は、入力されたデジタルデータを所定の
方式(例えばQPSK方式)でデジタル変調する。これ
らのデジタル変調回路305−1乃至305−8の出力
が、それぞれ衛星のトランスポンダ(図示せず)に対応
して割り当てられる。
【0022】合成回路306は、デジタル変調回路30
5−1乃至305−8の出力を合成し、アンテナ307
を介して衛星に向けて伝送する。
【0023】図2は、プロモーションチャンネル生成装
置302の構成例を表している。スイッチャ301より
供給された16放送チャンネル分のデータは、マルチ画
面生成装置331−1に入力され、16放送チャンネル
の画面が、16分割された1枚の画面(マルチ画面)の
子画面になるように変換される。従って、マルチ画面生
成装置331−1より出力されるデータは、1放送チャ
ンネル分のデータとなる。
【0024】マルチ画面生成装置331−1より出力さ
れたデータは、スーパーインポーザ333−1に入力さ
れ、EPGデータ生成装置309より供給されたアイコ
ン等のビットマップデータが各子画面毎に重畳される。
そして、スーパーインポーザ333−1より出力された
データが、MPEGビデオ/オーディオエンコーダブロ
ック334−1に入力され、エンコードされるようにな
されている。
【0025】同様に、スイッチャ301より出力された
他の16放送チャンネル分のデータが、マルチ画面生成
装置331−2により1放送チャンネル分のマルチ画面
とされ、スーパーインポーザ333−2に入力される。
スーパーインポーザ333−2は、このデータにEPG
データ生成装置309より供給されたデータをスーパー
インポーズし、MPEGビデオ/オーディオエンコーダ
ブロック334−2に出力している。
【0026】一方、スイッチャ301より出力された他
の1つの放送チャンネルのデータは、単独画面生成装置
332−1により、単独の画面として処理される。そし
て、その出力は、スーパーインポーザ333−3に入力
され、EPGデータ生成装置309より供給されたデー
タが、スーパーインポーズされる。そして、スーパーイ
ンポーザ333−3の出力が、MPEGビデオ/オーデ
ィオエンコーダブロック334−3に出力されている。
【0027】同様に、スイッチャ301より出力され
た、残りの1放送チャンネル分のデータは、単独画面生
成装置332−2により単独で処理された後、スーパー
インポーザ333−4に入力され、EPGデータ生成装
置309より入力されたデータがスーパーインポーズさ
れる。スーパーインポーザ333−4より出力されたデ
ータは、MPEGビデオ/オーディオエンコーダブロッ
ク334−4に入力され、エンコードされるようになさ
れている。
【0028】なお、オーディオデータはマルチ画面生成
装置331−1,331−2に16チャンネル分取り込
まれるが、これはMPEGビデオ/オーディオエンコー
ダ334−1,334−2において、すべてエンコード
される。また、単独画面生成装置332−1,332−
2に取り込まれた1チャンネル分ずつのオーディオデー
タは、MPEGビデオ/オーディオエンコーダ334−
3,334−4でそれぞれエンコードされる。
【0029】MPEGビデオ/オーディオエンコーダブ
ロック334−1乃至334−4より出力されたデータ
は、マルチプレクサ335により多重化され、マルチプ
レクサ304−1に出力されるようになされている。
【0030】このようにして、衛星を介して、各家庭に
配置された受信装置(後述するIRD)に向けて行われ
るデジタルビデオ放送の欧州規格が、欧州の放送事業者
やメーカなどを中心に約150社が参加するプロジェク
トDVB(DigitalVideo Broadca
sting)によりまとめられたが、受信側において
は、この規格に準じて、このようにして伝送されるEP
Gデータから電子番組ガイドの画面を生成し、モニタ装
置に表示させることができる。
【0031】図3乃至図5は、このようにして表示され
る電子番組ガイドの表示例を表している。
【0032】図3は、全チャンネルの電子番組ガイド
(全体番組表)を表しており、縦軸に放送局名が、横軸
に時刻が表されており、その2つの軸で規定される位置
に、その放送局で、その時刻に放送される番組のタイト
ルが表示されている。
【0033】また、図4は、1つの放送局の電子番組ガ
イド(チャンネル番組表)の表示例を表している。この
例においては、上から下に、その放送チャンネルで放送
されている番組のタイトルと放送開始時刻が表示されて
いる。
【0034】図3の示す全体番組表と、図4に示すチャ
ンネル番組表は、所望の番組を選択するのに最低限必要
な情報(番組概略説明)である。これに対して、図5に
示すように、所定の番組(あるいは、所定の放送局(放
送チャンネル))の内容を解説する情報(番組詳細説
明)は、番組を選択するのに、必ずしも必要としない情
報であるが、番組を選択する上において、参考となる。
そこで、この番組詳細説明も、EPGデータとして伝送
される。
【0035】この番組表(番組概略説明)と番組内容
(番組詳細説明)の両方を、長時間分、各トランスポン
ダから伝送するようにすると、その分だけ、本来伝送す
べきビデオデータとオーディオデータの伝送レートが悪
化してしまうことになる。そこで、通常の番組のデータ
を伝送する伝送チャンネルの各トランスポンダ(マルチ
プレクサ304−2乃至304−8)には、EPGデー
タ生成装置309より、EPG1として、図6(A)に
示すように、最大80放送チャンネル分(1トランスポ
ンダにつき、10放送チャンネル分とし、1個の衛星に
は、8個のトランスポンダを割り当てるとすると、80
放送チャンネルとなる。但し、図1の実施例の場合、3
9(=5×7+4)放送チャンネル分とされている)の
24時間分の番組表データと、80チャンネル分(39
チャンネル分)の現在(その時刻において)放送されて
いる番組、およびその次の番組に関する番組内容データ
を伝送するようにする。
【0036】これにより、各トランスポンダにおいて、
本来伝送すべきビデオ信号とオーディオデータの伝送レ
ートが悪化することを防止する。
【0037】一方、プロモーションチャンネル生成装置
302の伝送チャンネル(デジタル変調回路305−1
に対応する伝送チャンネル)は、そのとき、他の伝送チ
ャンネル(デジタル変調回路305−2乃至305−8
に対応する伝送チャンネル)において放送されている番
組の紹介、放送の受信を奨励する番組、番組提供者の宣
伝といったプロモーション的な番組を主に(優先的に)
伝送するためのチャンネルとされている。このプロモー
ションチャンネルの情報を伝送するトランスポンダ(以
下、ガイドトランスポンダと称する)は、他の通常のト
ランスポンダと異なり、通常の番組は伝送したとして
も、その数は少ないので、番組表データと番組内容デー
タをより多く伝送することが可能である。そこで、この
プロモーションチャンネルでは、EPGデータ生成装置
309より、EPG2として、図6(B)に示すよう
に、より長時間の番組表データと番組内容データを伝送
するようにする。この実施例においては、番組表データ
は、150時間分のデータとされ、番組内容データは、
70時間分のデータとされている。
【0038】このため、図7に示すように、ガイドトラ
ンスポンダ(トランスポンダ1)においては、80チャ
ンネルの各チャンネルの150時間分の番組表データ
と、80チャンネルの70時間分の番組内容データが伝
送される。
【0039】これに対して、通常のトランスポンダ(ト
ランスポンダ2乃至トランスポンダ8)においては、8
0チャンネルの24時間分の番組表データと、現在の番
組と次の番組までの80チャンネル分の番組内容データ
とが伝送される。
【0040】次に、図1と図2に示した実施例の動作に
ついて説明する。スイッチャ301は、番組送出制御装
置308に制御され、プロモーション用として放送すべ
き最大34チャンネル分の信号を選択し、プロモーショ
ンチャンネル生成装置302に出力する。
【0041】プロモーションチャンネル生成装置302
においては、マルチ画面とすべき16チャンネル分の信
号が、マルチ画面生成装置331−1に入力され、1枚
の画面を16分割して生成された各子画面の画像に変換
される。図8は、このマルチ画面の表示例を表してい
る。この表示例においては、15放送チャンネルの画面
が子画面としてマルチ画面に配置されている。
【0042】一方、EPGデータ生成装置309は、各
子画面に重畳して表示するデータを出力する。このデー
タは、図8の表示例においては、各子画面に表示されて
いる放送局の名称(あるいはロゴ)とされている(例え
ば図8におけるCNN,GAORAなどのステーション
ロゴ)。
【0043】なお、これらのロゴデータをOSDデータ
として、後述するIRD側において生成する場合には、
送信側から伝送する必要がない。
【0044】スーパーインポーザ333−1は、マルチ
画面生成装置331−1より入力されたマルチ画面の各
子画面に対してこれらのロゴデータをスーパーインポー
ズした後、そのデータをMPEGビデオ/オーディオエ
ンコーダブロック334−1に出力する。MPEGビデ
オ/オーディオエンコーダブロック334−1は、入力
されたデータをMPEG2方式に従ってエンコードし、
出力する。
【0045】同様の処理が、マルチ画面生成装置331
−2、スーパーインポーザ333−2、およびMPEG
ビデオ/オーディオエンコーダブロック334−2にお
いても行われる。従って、この実施例においては、マル
チ画面のプロモーションチャンネルが2個生成されるこ
とになる。
【0046】一方、スイッチャ301より出力された1
つのチャンネルのデータは、単独画面生成装置332−
1において、所定の処理が施された後、スーパーインポ
ーザ333−3に入力される。この単独画面の番組は、
例えば所定の番組を宣伝するために、その番組の一部を
紹介するものである。図9は、このプロモーション番組
の表示例を表している。
【0047】スーパーインポーザ333−3は、このビ
デオデータに、EPGデータ生成装置309より入力さ
れるデータをスーパーインポーズする。図9の表示例に
おいては、左上に表示されている項目名としての「プロ
モーションチャンネル1 CNN」の文字、項目内容と
しての「番組紹介」の文字、および、この番組を実際に
放送している放送局(ステーション)のロゴ(この実施
例の場合、「CNN」)を重畳する。
【0048】そして、スーパーインポーザ333−3の
出力が、MPEGビデオ/オーディオエンコーダブロッ
ク334−3に入力され、MPEG2方式でエンコード
される。
【0049】スイッチャ301により選択された他の残
りの1つのチャンネルの信号に対しても、単独画面生成
装置332−2、スーパーインポーザ333−4および
MPEGビデオ/オーディオエンコーダブロック334
−4により、同様の処理が行われる。従って、単独画面
で番組を紹介するプロモーションチャンネルが、この実
施例の場合2つ生成されることになる。
【0050】なお、図8において、右下の子画面に表示
されている4つのアイコン(初期、数字2、文字P1,
P2が表示されているアイコン)は、後述する受信側に
おいて、生成表示されるものである。
【0051】また、図9における右側に1列に表示され
たアイコンI1乃至I6、アイコン上を移動するカーソル
および、カーソルの位置に対応して表示されるメッセー
ジ(この実施例の場合「マルチch1を選局します。選
択ボタンで選局」の文字)は、受信側において、生成表
示されるものである。
【0052】マルチプレクサ335は、MPEGビデオ
/オーディオエンコーダブロック334−1乃至334
−4より出力された2つのマルチ画面のプロモーション
チャンネルのデータと、2つの単独画面よりなるプロモ
ーションチャンネルのデータとを多重化し、マルチプレ
クサ304−1に出力する。
【0053】マルチプレクサ304−1は、プロモーシ
ョンチャンネル生成装置302より入力されたデータ
に、EPGデータ生成装置309より入力されたEPG
データEPG2を多重化し、パケット化して出力する。
デジタル変調回路305−1は、マルチプレクサ304
−1より入力されたデータをデジタル変調する。このデ
ジタル変調回路305−1より出力されたデータが、衛
星のガイドトランスポンダ(図7のトランスポンダ1)
に割り当てられる。
【0054】一方、MPEGビデオ/オーディオエンコ
ーダブロック303−1は、スイッチャ301より入力
された5放送チャンネル分のビデオデータとオーディオ
データをエンコードして、マルチプレクサ304−2に
出力する。マルチプレクサ304−2は、これらの5放
送分のデータをパケット化し、多重化して、デジタル変
調回路305−2に出力する。デジタル変調回路305
−2は、マルチプレクサ304−2より入力されたデー
タをデジタル変調する。このデジタル変調回路305−
2によりデジタル変調されたデータが、トランスポンダ
のうちの通常のトランスポンダのうちの第1のトランス
ポンダ(図7のトランスポンダ2)に割り当てられる。
【0055】以下、同様にして、マルチプレクサ304
−3乃至304−8が、MPEGビデオ/オーディオエ
ンコーダブロック303−2乃至303−7によりエン
コードされた、他の5ずつのチャンネルのデータをパケ
ット化して多重化し、対応するデジタル変調回路305
−3乃至305−8に入力する。デジタル変調回路30
5−3乃至305−8は、入力されたデータをデジタル
変調する。これらのデジタル変調回路305−3乃至3
05−8により変調されたデータ号が、残りの6個の通
常のトランスポンダ(トランスポンダ3乃至8)のそれ
ぞれに割り当てられる。
【0056】合成回路306は、デジタル変調回路30
5−1乃至305−8より出力されたデータを合成し、
アンテナ307を介して衛星に向けて出力する。衛星
は、このデータを8個のトランスポンダで処理し、各受
信装置(IRD)に向けて伝送する。
【0057】次に、EPGデータの詳細についてさらに
説明する。EPGデータは、他の付随データと共に、サ
ービス情報SI(Service Informati
on)の一種として、DVBシステムにおいて伝送され
るのであるが、このEPGデータから電子番組表を作成
するのに必要なデータは、図10に示すデータである。
【0058】サービス(放送チャンネル)を供給する供
給者を特定するサービス供給者、サービスの名称を表す
サービス名、サービスのタイプを表すサービス型(サー
ビスタイプ)は、それぞれEPGデータ中のSDT(S
ervice Description Table)
に記述されている。このサービスタイプには、例えば、
上述した16分割のマルチ画面(mosaic_ser
vice)であるのか、あるいは単独画面(promo
tion_service)であるのかの区別を表す記
述が行われる。
【0059】番組名を表すタイトルは、EIT(Eve
nt Inforation Tabl)のShort
Event Desciptorのevent_na
meとして規定される。サブタイトル(型)は、EIT
のComponent Descriptorに記述さ
れる。
【0060】現在日時は、TDT(Time and
Date Table)にUTC_timeとして規定
される。
【0061】番組開始時刻は、EITのstart_t
imeとして記述される。番組時間長は、EITのdu
rationとして記述される。
【0062】さらに、例えば、所定の年齢以上の者のみ
の視聴を許容するような場合において、その年齢を規定
するパレンタルレート(Parental Rate)
は、EITのParental Rating Des
criptorに記述される。
【0063】映像モードは、EITのComponen
t Descriptorに記述され、提供言語は、P
MTのISO639 language Descri
ptorに記述される。また、提供音声モードは、EI
TのComponent Descriptorに記述
される。
【0064】カテゴリは、EITのContent D
escriptorに記述される。
【0065】また、上述した番組概略説明は、EITの
Short Event Descriptorに記述
され、番組詳細説明は、EITのExtended E
vent Descriptorに記述される。
【0066】さらに、図9を参照して説明した項目名
(プロモーションチャンネル1 CNN)、項目内容
(番組紹介)、およびステーションロゴ(CNN)など
のプロモーション情報は、SDTのPromotion
Descriptorに記述される。
【0067】図11は、SDTの構成を表している。こ
のSDTは、サービス名、サービス提供者などのシステ
ム内のサービスについて記述するデータを含んでいる。
なお図において、括弧内の数字はバイト数を表してい
る。
【0068】その先頭の10バイトは、ヘッダとされ、
共通構造1(3)、トランスポートストリームID(t
ransport_stream_id(2))、共通
構造2(3)、およびオリジナルネットワークID(o
riginal_network_id(2))から構
成されている。トランスポートストリームIDは、SD
Tが情報を与えるところのトランスポートストリーム
(transportstream)を、同じデリバリ
システム内で多重化されているその他のトランスポート
ストリームから識別するためのラベルを提供する。
【0069】オリジナルネットワークIDは、デリバリ
システムの生成元であるネットワークIDを識別するラ
ベルである。
【0070】ヘッダの次には、サービスデスクリプタル
ープ(service descriptors lo
op)[0]乃至service descripto
rsloop[N]が配置され、最後に、誤り訂正用の
CRC_32(4)が配置されている。
【0071】各サービスデスクリプタループには、se
rvice_id(2)、EIT_schedule_
flag,EIT_pre/fol_flag,run
ning_status,free_CA_modeが
配置されている。
【0072】service_idは、サービスを同じ
トランスポートストリーム内の他のサービスから識別す
るためのラベルを提供する。service_idは、
対応するプログラムマップセクション(program
_map_section)におけるプログラムナンバ
ー(program_number)と同一である。
【0073】EIT_schedule_flagは、
自らのトランスポートストリーム内のEIT_sche
dule informationの有無を示す。
【0074】EIT_present/followi
ng_flagは、自らのトランスポートストリーム内
のEIT_present/following in
formationの有無を示す。
【0075】running_statusは、サービ
スがまだ開始していないか、数分後に始まるのか(VC
Rの録画準備のため)、すでに始まっているのか、それ
ともすでに開始しているのか、あるいは現在中断中であ
るのか、などを示す。
【0076】free_CA_modeは、サービスが
無料でアクセスできるのか、それともコンディショナル
アクセス(conditional access)シ
ステムにより制御されているのかを表す。
【0077】その次には、discriptor_lo
op_lengthが配置されている。これは、続くd
escriptors全バイト長を示す。
【0078】次のservice_descripto
r[i]は、service_provider(サー
ビス提供者)名と、service名をテキスト形式
で、service_typeとともに供給する。
【0079】次のcountry_availabil
ity_descriptor[i]は、許可国リス
ト、不許可国リストを表し、最大2回挿入が可能であ
る。
【0080】次には、descriptorsが配置さ
れ、ここに上述したpromotion descri
ptorなどが含まれる。
【0081】図12は、EITの構成を表している。先
頭の10バイトのヘッダには、共通構造1(3)、se
rvice_id(2)、共通構造2(3)、およびt
ransport_stream_id(2)が配置さ
れている。
【0082】その次には、original_netw
ork_id(2)が配置され、次に、last_ta
ble_id(1)が配置されている。このlast_
table_id(1)は、最終(=最大)table
_idを識別する。1つのテーブルのみが用いられてい
る場合においては、このテーブルのtable_idが
設定される。table_idが連続値を取るとき、情
報も日付順に保たれる。以下、event descr
iptors loop[0]乃至eventdesc
riptors loop[N]が配置され、最後に、
CRC_32(4)が配置される。
【0083】各event descriptorsに
は、記述するイベントの識別番号を提供するevent
_id(2)が配置され、その次に、イベントの開始時
刻をUTCとMJD表示するstart_time
(5)が配置されている。このフィールドは、16ビッ
トでMJDの16LSBを与え、続く24ビットで4−
BITのBCDによる6桁分を表す。例えば、93/1
0/12 12:45:00は、0XC0781245
00と符号化される。
【0084】その次のduration(3)は、イベ
ント(番組)の継続時間を、時、分、秒で表している。
【0085】次には、running_statusが
配置され、さらに、free_CA_modeが配置さ
れている。
【0086】さらにその次には、descriptor
_loop_length(1.5)が配置され、その
次には、Short_event_descripto
r[i](7+α)が配置されている。これは、イベン
ト名とイベントの短い記述(番組表)をテキスト形式で
提供する。
【0087】次のExtended_event_de
scriptor[i](11+α)は、上述したSh
ort event descriptorで提供され
ているものよりさらに詳細なイベント記述(番組内容)
を提供する。
【0088】さらに、audio_component
_descriptor[i](6),video_c
omponent_descriptor[i]
(3),subtitle_component_de
scriptor[i](6)が記述されている。
【0089】次のCA_identifier_des
criptor[i](4)は、スクランブルされてい
るか否か、課金などの限定受信が条件付けされているか
否かなどを記述する。
【0090】さらにその下に、その他のdescrip
torsが記述されている。
【0091】図13は、TDTの構成を表している。同
図に示すように、TDTは、共通構造1(3)と、UT
C_time(5)から構成されてる。
【0092】以上のテーブルの他、SIには、次の図1
4のPAT(Program Association
Table)と、図15に示すPMT(Progra
mMap Table)が含まれている。
【0093】PATは、図14に示すように、共通構造
1(3)、transport_stream_id
(2)、共通構造2(3)の他、program_ma
p_id_loop[0](4)乃至program_
map_id_loop[N](4)により構成され、
最後に、CRC_32(4)が配置されている。
【0094】各program_map_id_loo
p[i](4)は、program_number
[i](2)と、program_map_PID
[i](2)(または、network_PID)で構
成されている。
【0095】program_numberは、対応す
るprogram_map_PIDが有効なプログラム
を表している。これが、0x0000にセットされてい
る場合には、次に参照するPIDが、network_
PIDとなる。他のすべての場合、このフィールドの値
は、ユーザ定義とされる。このフィールドは、PATの
1バージョンでは、同じ値を2度以上取ることはない。
例えば、program_numberは、放送チャン
ネル指定として用いられる。
【0096】network_PIDは、NIT(Ne
twork Information Table)を
含むtransport streamパケットのPI
Dを規定する。network_PIDの値は、ユーザ
定義(DVPでは0x0010)されるが、他の目的の
ために予約されている値を取ることはできない。net
work_PIDの有無は、オプションである。
【0097】program_map_PIDは、pr
ogram_numberにより規定されるプログラム
に対して有効なPMTを含むtransport st
reamパケットのPIDを規定する。1以上のpro
gram_map_PID割当のあるprogram_
numberはない。program_map_PID
の値は、ユーザにより定義されるが、他の目的のために
予約されている値を取ることはできない。
【0098】PMTには、図15に示すように、共通構
造1(3)、program_number(2)、共
通構造2(3)、PCR_PID(1.375)からな
る10バイトのヘッダが先頭に配置されている。PCR
_PIDは、program_numberで規定され
るプログラムに対して有効なPCRフィールドを含むt
ransport streamパケットのPIDを示
す。privadestreamに対して、プログラム
定義と関連付けられたPCRがない場合には、このフィ
ールドは、0x1FFFの値を取る。
【0099】次には、program_info_le
ngth(1.5)が配置される。これは、このフィー
ルドの直後に続くdescriptorのバイト数を規
定する。
【0100】その次のprogram info de
scriptorsは、CA_descriptor,
Copyright_descriptor,Max_
bitrate_descriptorなどが記述され
る。
【0101】その次には、stream type l
oop[0](5+α)乃至stream type
loop[N](5+α)と、CRC_32(4)が配
置される。
【0102】各stream type loopは、
stream_type(1)、elementary
_PID(2)を有している。stream_type
は、elementary_PIDで規定された値を取
るPIDをもつパケットで運ばれるelementar
y stream、またはペイロードの型を規定する。
stream_typeの値は、MPEG2にて規定さ
れている。
【0103】elementary_stream−P
IDは、関連するelementary stream
や、データを運ぶtransport streamパ
ケットのPIDを規定する。
【0104】その次には、ES_info_lengh
t(1.5)が配置され、これは12ビットフィールド
で、最初の2ビットは00であり、このフィールドの直
後に続く関連するelementary stream
のdescriptorのバイト数を規定する。
【0105】その次に、ES info descri
ptors[N]が規定される。ここには、CA_de
scriptor、その他のdescriptorが記
述される。
【0106】図16は、本発明を応用したAV(Aud
io Video)システムの構成例を示している。こ
の実施例の場合、AVシステム1は、図1の送信装置よ
り伝送された電波を、パラボラアンテナ3で図示せぬ衛
星(放送衛星または通信衛星)を介して受信した信号を
復調するIRD(Integrated Receiv
er/Decoder)2と、モニタ装置4により構成
されている。モニタ装置4とIRD2は、AVライン1
1とコントロールライン12により、相互に接続されて
いる。
【0107】IRD2に対しては、リモートコマンダ5
により赤外線(IR:Infrared)信号により指
令を入力することができるようになされている。即ち、
リモートコマンダ5のボタンスイッチの所定のものを操
作すると、それに対応する赤外線信号がIR発信部51
から出射され、IRD2のIR受信部39(図19)に
入射されるようになされている。
【0108】図17は、図1のAVシステム1の電気的
接続状態を表している。パラボラアンテナ3は、LNB
(Low Noise Block downconv
erter)3aを有し、衛星からの信号を所定の周波
数の信号に変換し、IRD2に供給している。IRD2
は、その出力を、例えば、コンポジットビデオ信号線、
オーディオL信号線、オーディオR信号線の3本の線に
より構成されるAVライン11を介してモニタ装置4に
供給している。
【0109】さらに、IRD2はAV機器制御信号送受
信部2Aを、モニタ装置4はAV機器制御信号送受信部
4Aを、それぞれ有している。これらは、ワイヤードS
IRCS(Wired Sony Infrared
Remote Control System)よりな
るコントロールライン12により、相互に接続されてい
る。
【0110】図18は、IRD2の正面の構成例を表し
ている。IRD2の左側には、電源ボタンスイッチ11
1が設けられている。この電源ボタンスイッチ111
は、電源をオンまたはオフするとき操作される。電源が
オンされたときLED112が点灯するようになされて
いる。LED112の右側のLED114は、衛星を介
して、このIRD2に対して、所定のメッセージが伝送
されてきたとき、点灯するようになされている。ユーザ
がこのメッセージをモニタ装置4に出力し表示させ、こ
れを確認したとき、LED114は消灯される。
【0111】メニューボタンスイッチ121は、モニタ
装置4にメニューを表示させるとき操作される。
【0112】セレクトボタンスイッチ116の上下左右
には、それぞれアップボタンスイッチ117、ダウンボ
タンスイッチ118、レフトボタンスイッチ119およ
びライトボタンスイッチ120が配置されている。これ
らのアップボタンスイッチ117、ダウンボタンスイッ
チ118、レフトボタンスイッチ119およびライトボ
タンスイッチ120は、カーソルを上下左右方向に移動
するとき操作される。また、セレクトボタンスイッチ1
16は、選択を確定するとき(セレクトするとき)操作
される。
【0113】図19は、前述したDSSを受信するため
のIRD2の内部の構成例を示している。パラボラアン
テナ3のLNB3aより出力されたRF信号は、フロン
トエンド20のチューナ21に供給され、復調される。
チューナ21の出力は、QPSK復調回路22に供給さ
れ、QPSK復調される。QPSK復調回路22の出力
は、エラー訂正回路23に供給され、エラーが検出、訂
正され、必要に応じて補正される。
【0114】CPU、ROMおよびRAM等からなるI
Cカードにより構成されているCAM(Conditi
onal Access Module)33には、暗
号を解読するのに必要なキーが、解読プログラムととも
に格納されている。衛星を介して送信される信号が暗号
化されている場合、この暗号を解読するにはキーと解読
処理が必要となる。そこで、カードリーダインタフェー
ス32を介してCAM33からこのキーが読み出され、
デマルチプレクサ24に供給される。デマルチプレクサ
24は、このキーを利用して、暗号化された信号を解読
する。
【0115】尚、このCAM33には、暗号解読に必要
なキーと解読プログラムの他、課金情報なども格納され
ている。
【0116】デマルチプレクサ24は、フロントエンド
20のエラー訂正回路23の出力する信号の入力を受
け、これをデータバッファメモリ(DRAM(Dyna
micRandom Access Memory)ま
たはSRAM(StaticRandom Acces
s Memory))35に一旦記憶させる。そして、
適宜これを読み出し、解読したビデオ信号をMPEGビ
デオデコーダ25に供給し、解読したオーディオ信号を
MPEGオーディオデコーダ26に供給する。
【0117】MPEGビデオデコーダ25は、入力され
たデジタルビデオ信号をDRAM25aに適宜記憶さ
せ、MPEG方式により圧縮されているビデオ信号のデ
コード処理を実行する。デコードされたビデオ信号は、
NTSCエンコーダ27に供給され、NTSC方式の輝
度信号(Y)、クロマ信号(C)、およびコンポジット
信号(V)に変換される。輝度信号とクロマ信号は、バ
ッファアンプ28Y,28Cを介して、それぞれSビデ
オ信号として出力される。また、コンポジット信号は、
バッファアンプ28Vを介して出力される。
【0118】なお、このMPEGビデオデコーダ25と
しては、SGS−ThomsonMicroelect
ronics社のMPEG2復号化LSI(STi35
00)を用いることができる。その概略は、例えば、日
経BP社「日経エレクトロニクス」1994.3.14
(no.603)第101頁乃至110頁に、Mart
in Bolton氏により紹介されている。
【0119】また、MPEG2−Transports
treamに関しては、アスキー株式会社1994年8
月1日発行の「最新MPEG教科書」第231頁乃至2
53頁に説明がなされている。
【0120】MPEGオーディオデコーダ26は、デマ
ルチプレクサ24より供給されたデジタルオーディオ信
号をDRAM26aに適宜記憶させ、MPEG方式によ
り圧縮されているオーディオ信号のデコード処理を実行
する。デコードされたオーディオ信号は、D/A変換器
30においてD/A変換され、左チャンネルのオーディ
オ信号は、バッファアンプ31Lを介して出力され、右
チャンネルのオーディオ信号は、バッファアンプ31R
を介して出力される。
【0121】RFモジュレータ41は、NTSCエンコ
ーダ27が出力するコンポジット信号と、D/A変換器
30が出力するオーディオ信号とをRF信号に変換して
出力する。また、このRFモジュレータ41は、TVモ
ードが設定されたとき、ケーブルボックス等のAV機器
から入力されるNTSC方式のRF信号をスルーして、
VCRや他のAV機器(いずれも図示せず)にそのまま
出力する。
【0122】この実施例の場合、これらのビデオ信号お
よびオーディオ信号が、モニタ装置4に供給されること
になる。
【0123】CPU(Central Process
or Unit)29は、ROM37に記憶されている
プログラムに従って各種の処理を実行する。例えば、チ
ューナ21、QPSK復調回路22、エラー訂正回路2
3などを制御する。また、AV機器制御信号送受信部2
Aを制御し、コントロールライン12を介して、他のA
V機器(この実施例の場合、モニタ装置4)に所定のコ
ントロール信号を出力し、また、他のAV機器からのコ
ントロール信号を受信する。
【0124】このCPU29に対しては、フロントパネ
ル40の操作ボタンスイッチ(図18)を操作して、所
定の指令を直接入力することができる。また、リモート
コマンダ5(図20)を操作すると、そのIR発信部5
1より赤外線信号が出射され、この赤外線信号がIR受
信部39により受光され、受光結果がCPU29に供給
される。従って、リモートコマンダ5を操作することに
よっても、CPU29に所定の指令を入力することがで
きる。
【0125】また、デマルチプレクサ24は、フロント
エンド20から供給されるMPEGビデオデータとオー
ディオデータ以外にEPGデータなどを取り込み、デー
タバッファメモリ35のEPGエリア35Aに供給し、
記憶させる。EPG情報は現在時刻から最大150時間
後までの各放送チャンネルの番組に関する情報(例え
ば、番組のチャンネル、放送時間、タイトル、カテゴリ
等)を含んでいる。このEPG情報は、頻繁に伝送され
てくるため、EPGエリア35Aには常に最新のEPG
を保持することができる。
【0126】EEPROM(Electrically
Erasable Programable Rea
d Only Memory)38には、電源オフ後も
保持しておきたいデータ(例えばチューナ21の4週間
分の受信履歴、電源オフの直前に受信していたチャンネ
ル番号(ラストチャンネル))などが適宜記憶される。
そして、例えば、電源がオンされたとき、ラストチャン
ネルと同一のチャンネルを再び受信させる。ラストチャ
ンネルが記憶されていない場合においては、ROM37
にデフォルトとして記憶されているチャンネルが受信さ
れる。また、CPU29は、スリープモードが設定され
ている場合、電源オフ時であっても、フロントエンド2
0、デマルチプレクサ24、データバッファメモリ35
など、最低限の回路を動作状態とし、受信信号に含まれ
る時刻情報から現在時刻を計時し、所定の時刻に各回路
に所定の動作をさせる制御なども実行する。例えば、外
部のVCRと連動して、タイマ自動録画を実行する。
【0127】さらに、CPU29は、所定のOSD(O
n−Screen Display)データを発生した
いとき、MPEGビデオデコーダ25を制御する。MP
EGビデオデコーダ25は、この制御に対応して所定の
OSDデータを生成して、DRAM25aのOSDエリ
ア25aA(図25)に書き込み、さらに読み出して、
出力する。これにより、所定の文字、図形など(例えば
図3乃至図5の番組表、番組内容、アイコン)などを適
宜モニタ装置4に出力し、表示させることができる。
【0128】SRAM36はCPU29のワークメモリ
として使用される。モデム34は、CPU29の制御の
下に、電話回線を介してデータを授受する。
【0129】図20は、リモートコマンダ5のボタンス
イッチの構成例を表している。セレクトボタンスイッチ
131は、上下左右方向の4つの方向の他、その中間の
4つの斜め方向の合計8個の方向に操作(方向操作)す
ることができるばかりでなく、リモートコマンダ5の上
面に対して垂直方向にも押下操作(セレクト操作)する
ことができるようになされている。メニューボタンスイ
ッチ134は、モニタ装置4にメニュー画面を表示させ
るとき操作される。キャンセルボタンスイッチ135
は、元の通常の画面に戻る場合などに操作される。
【0130】チャンネルアップダウンボタンスイッチ1
33は、受信する放送チャンネルの番号を、アップまた
はダウンするとき操作される。ボリウムボタンスイッチ
132は、ボリウムをアップまたはダウンさせるとき操
作される。
【0131】0乃至9の数字が表示されている数字ボタ
ン(テンキー)スイッチ138は、表示されている数字
を入力するとき操作される。エンタボタンスイッチ13
7は、数字ボタンスイッチ138の操作が完了したと
き、数字入力終了の意味で、それに続いて操作される。
チャンネルを切り換えたとき、新たなチャンネルの番
号、コールサイン(名称)、ロゴ、メイルアイコンから
なるバーナ(banner)が、3秒間表示される。こ
のバーナには、上述したものからなる簡単な構成のもの
と、これらの他に、さらに、プログラム(番組)の名
称、放送開始時刻、現在時刻なども含む、より詳細な構
成のものの2種類があり、ディスプレイボタン136
は、この表示されるバーナの種類を切り換えるとき操作
される。
【0132】テレビ/ビデオ切換ボタンスイッチ139
は、モニタ装置4の入力を、内蔵されているテレビジョ
ンチューナまたはビデオ入力端子からの入力(VCRな
ど)に切り換えるとき操作される。数字ボタンスイッチ
138を操作してチャンネルを切り換えると、切り換え
前のチャンネルが記憶され、ジャンプボタンスイッチ1
41は、この切り換え前の元のチャンネルに戻るとき操
作される。
【0133】ランゲージボタン142は、2カ国語以上
の言語により放送が行われている場合において、所定の
言語を選択するとき操作される。プロモーションボタン
スイッチ157とマルチボタンスイッチ158は、それ
ぞれ、プロモーションチャンネルの単独画面またはマル
チ画面を受信するとき操作される。
【0134】テレビボタンスイッチ146およびDSS
ボタンスイッチ147はファンクション切り換え用、す
なわち、リモートコマンダ5から出射される赤外線信号
のコードの機器カテゴリを切り換えるためのスイッチで
ある。テレビボタンスイッチ146は、モニタ装置4に
内蔵されているテレビジョンチューナにより受信した信
号を表示させるとき操作される。DSSボタンスイッチ
147は、衛星を介して受信した信号をIRD2で受信
し、モニタ装置4に表示させるとき操作される。LED
149,150は、それぞれテレビボタンスイッチ14
6またはDSSボタンスイッチ147がオンされたとき
点灯される。これにより、各種ボタンが押されたとき
に、どのカテゴリの機器に対して、コードが送信された
のかが示される。
【0135】テレビ電源ボタンスイッチ152、DSS
電源ボタンスイッチ153がそれぞれ操作されたとき、
モニタ装置4、またはIRD2の電源がオンまたはオフ
される。
【0136】ミューティングボタンスイッチ154は、
モニタ装置4のミューティング状態を設定または解除す
るとき操作される。スリープボタンスイッチ155は、
所定の時刻になったとき、または所定の時間が経過した
とき、自動的に電源をオフするスリープモードを設定ま
たは解除するとき操作される。
【0137】図21は、セレクトボタンスイッチ131
として用いられる小型スティックスイッチの構成例を表
している。この小型スティックスイッチは、本体161
からレバー162が突出している構造とされている。そ
してセレクトボタンスイッチ131を水平面内における
8個の方向に方向操作したとき、その操作方向に対応し
て回動し、またセレクトボタンスイッチ131をセレク
ト操作(垂直操作)したとき、レバー162が垂直方向
に押し下げられるようになされている。
【0138】なお、この小型スティックスイッチとして
は、例えばアルプス電気株式会社製のモデルRKJXL
1004を用いることができる。この小型スティックス
イッチの本体161の厚さは、約6.4mmとされてい
る。
【0139】図22は、レバー162の水平面内におけ
る8個の操作方向を表している。同図に示すようにレバ
ー162は、A乃至Hで示す8個の水平面内の方向に方
向操作することができるようになされている。
【0140】図23は、リモートコマンダ5の内部の構
成例を表している。同図に示すように、小型スティック
スイッチの本体161の内部の接点A乃至Hは、図22
に示した8個の方向A乃至Hにそれぞれ対応しており、
レバー162をA乃至Dの方向に操作したとき、端子A
乃至Dのいずれかと、端子C1が導通するようになされ
ている。また方向E乃至Hのいずれかの方向に、レバー
162を回動したとき、これらの端子E乃至Hのいずれ
か1つと、端子C2とが導通するようになされている。
また、HとAの間、およびDとEの間においては、端子
C1とC2がともに導通するようになされている。さら
に、レバー162を垂直方向に操作したとき、端子1と
端子2が導通状態になるようになされている。
【0141】本体161のこれらの端子の導通状態が、
マイコン71を構成するCPU72によりモニタされる
ようになされている。これによりCPU72は、セレク
トボタンスイッチ131の方向操作とセレクト操作を検
知することができる。
【0142】CPU72はまた、ボタンスイッチマトリ
ックス82を常時スキャンして、図20に示したリモー
トコマンダ5の、他のボタンスイッチの操作を検知す
る。
【0143】CPU72は、ROM73に記憶されてい
るプログラムにしたがって、各種の処理を実行し、適宜
必要なデータをRAM74に記憶させる。
【0144】CPU72は、赤外線信号を出力すると
き、LEDドライバ75を介して、LED76を駆動
し、赤外線信号を出力させる。
【0145】図24は、ビデオデータ、オーディオデー
タおよびSIデータ(EPGデータを含む)がパケット
化され、伝送された後、IRD2で復調される様子を模
式的に表している。送信側のエンコーダにおいては、図
24に示すように、SIデータ、ビデオデータ、オーデ
ィオデータをパケット化し、衛星に搭載されている1
2.25GHz〜12.75GHzのBSS帯用高出力
トランスポンダに対して伝送する。この場合、各トラン
スポンダに割り当てられている所定の周波数の信号に、
複数(最大10個)のチャンネルのパケットを多重化し
て伝送する。すなわち、各トランスポンダは1つの搬送
波で複数のチャンネルの信号を伝送することになる。し
たがって、例えばトランスポンダの数が23個あれば、
最大230(=10×23)チャンネルのデータの伝送
が可能となる。
【0146】IRD2においては、フロントエンド20
で所定の1つのトランスポンダに対応する1つの周波数
の搬送波を受信し、これを復調する。これにより最大1
0個のチャンネル(実施例の場合、5個のチャンネル)
のパケットデータが得られる。そして、デマルチプレク
サ24は、この復調出力から得られる各パケットを、デ
ータバッファメモリ35に一旦記憶させて読み出す。E
PGデータを含むSIパケットに関しては、ヘッダを除
くデータ部分をEPGエリア35Aに記憶させる。ビデ
オパケットは、MPEGビデオデコーダ25に供給され
てデコード処理される。オーディオパケットは、MPE
Gオーディオデコーダ26に供給されてデコード処理さ
れる。
【0147】各トランスポンダにおいては、転送レート
が同一になるようにスケジューリングを行う。各トラン
スポンダに割り当てられている1つの搬送波当りの伝送
速度は、30Mbits/secである。
【0148】例えばスポーツ番組のように、動きの激し
い画像の場合、MPEGビデオデータは、多くのパケッ
トを占有する。このため、このような番組が多くなる
と、1個のトランスポンダで伝送可能な番組の数は少な
くなる。
【0149】これに対して、ニュース番組のアナウンス
の場面などのように、動きの少ない画像のMPEGビデ
オデータは、少ないパケットで伝送することができる。
このため、このような番組が多い場合においては、1個
のトランスポンダで伝送可能な番組の数は大きくなる。
【0150】図25は、モニタ装置4に番組表の画面を
表示するまでのデータの処理を、模式的に表している。
【0151】CPU29は、デマルチプレクサ24に内
蔵されているレジスタ24aに、フロントエンド20よ
り入力されるデータの転送先を予め設定しておく。そし
てフロントエンド20より供給されたデータは、データ
バッファメモリ35に一旦記憶された後、デマルチプレ
クサ24により読み出されれ、レジスタ24aに設定さ
れている転送先に転送される。
【0152】上述したように各パケットにはヘッダが付
加されており、デマルチプレクサ24は、このヘッダを
参照してMPEGビデオデータをMPEGビデオデコー
ダ25に供給し、MPEGオーディオデータをMPEG
オーディオデコーダ26に転送する。またそのヘッダに
含まれるPID(Packet ID)が、SDT,E
ITである場合においては、これらのEPGデータ(S
Iデータ)は、レジスタ24aに設定されているEPG
エリア35Aの所定のアドレスに記憶される。
【0153】なお、ヘッダはこの転送が完了したとき不
要となるため、廃棄される。
【0154】このようにして、例えば通常のトランスポ
ンダからの電波を受信しているとき、80(39)チャ
ンネル分の現在時刻から24時間後までの番組概略説明
データ(番組表)と、現在の番組および次の番組の番組
詳細説明(番組内容)をEPGエリア35Aに取り込む
のであるが、このEPGデータは、通常のどのトランス
ポンダからも受信することが可能とされている。すなわ
ち、通常のどのトランスポンダからも同一のEPGデー
タが伝送されてくる。
【0155】これに対して、ガイドトランスポンダから
の電波を受信しているとき(プロモーションチャンネル
を受信しているとき)、80(39)チャンネル分の現
在時刻から150時間後までの番組概略説明データと、
70時間後までの番組詳細説明データが取り込まれる。
【0156】CPU29は、この全EPGテーブル24
0から所定の表示領域250のチャンネル(例えば図3
の例においては、15個のチャンネル)の所定の範囲の
時間(図3の例においては、現在時刻から約4時間後ま
での時間)の番組のデータをEPGエリア35Aから読
み出し、DRAM25aのOSDエリア25aAに、ビ
ットマップデータとして書き込ませる。そして、MPE
Gビデオデコーダ25がOSDエリア25aAのビット
マップデータを読み出して、モニタ装置4に出力するこ
とで、モニタ装置4に、全体番組表(図3)などのEP
Gを表示させることができる。
【0157】OSDデータとして文字などを表示する場
合、EPGエリア35Aに記憶されている文字データは
圧縮されているため、辞書を使って元に戻す処理を行
う。このためROM37には、圧縮コード変換辞書が記
憶されている。
【0158】ROM37にはまた、文字コードとフォン
トのビットマップデータの格納位置との対応表(アドレ
ス変換テーブル)が記憶されている。この変換テーブル
を参照することで、所定の文字コードに対応するビット
マップデータを読み出し、OSDエリア25aAに書き
込むことができる。勿論ROM37には、このビットマ
ップデータ自体も所定のアドレスに記憶されている。
【0159】さらにROM37には、Logo(ロゴ)
を表示するためのLogoデータが記憶されているとと
もに(カテゴリロゴを含む各種のロゴデータ。但し、ス
テーションロゴのデータは必要に応じて記憶される)、
Logo IDと、そのIDに対応するLogoデータ
(ビットマップデータ)を呼び出すためのアドレスの変
換テーブルが記憶されている。Logo IDが判った
とき、そのIDに対応するアドレスに記憶されているL
ogoデータを読み出し、OSDエリア25aAに書き
込むことにより、各番組のカテゴリを表すLogoなど
をモニタ装置4に表示することができるようになされて
いる。ステーションLogoは、図2のスーパーインポ
ーザ333−1乃至333−4によりスーパーインポー
ズされ、送信側から伝送されるが、伝送されてこないよ
うにした場合は、そのID伝送し、IDに対応するビッ
トマップデータをROM37から読み出すようにする。
【0160】次に、図26のフローチャートを参照し
て、モニタ装置4に、通常の番組を受信している状態か
ら、単独画面のプロモーションチャンネルを受信、表示
させる場合の処理例について説明する。この処理を開始
させるとき、使用者は、図20のリモートコマンダ5の
プロモーションボタンスイッチ157を操作する。この
ボタンスイッチが操作されたとき、図26のフローチャ
ートに示す処理が開始される。
【0161】すなわちリモートコマンダ5のCPU72
は、ボタンスイッチマトリックス82またはセレクトボ
タンスイッチ131の本体161を介して、所定のボタ
ンスイッチが操作されたことを検出すると、LEDドラ
イバ75を介して、LED76を駆動し、操作されたボ
タンスイッチに対応する赤外線信号を出力させる。
【0162】IRD2のCPU29は、IR受信部39
を介して、この赤外線信号の入力を受け、入力された信
号からリモートコマンダ5のいずれのボタンスイッチが
操作されたのかを判定する。そして、操作されたのが、
プロモーションボタンスイッチ157であるとき、図2
6のフローチャートの処理を開始する。
【0163】最初にステップS1において、CPU29
は、いま、受信している放送チャンネルにおけるSIデ
ータ中のSDTのservice_typeに、pro
motion_serviceがあるか否かを判定す
る。所定の番組を見ている状態において、プロモーショ
ンボタンスイッチ157が操作されたとき、単独画面の
プロモーションチャンネルの放送が行われていれば、S
DTのservice_typeにpromotion
_serviceが記述されている。そこで、この場合
においてはステップS2に進み、現在プロモーションチ
ャンネル以外の放送チャンネルを見ている状態であるの
で、CPU29は、単独画面のプロモーションチャンネ
ルを受信すべく、ガイドトランスポンダからの電波を受
信するように、チューナ21を制御する。この制御に対
応して、チューナ21は、ガイドトランスポンダからの
電波を受信し、復調する。
【0164】次にステップS3に進み、デマルチプレク
サ24により、単独画面のプロモーションチャンネルの
ビデオパケットとオーディオパケットを抽出し、それぞ
れMPEGビデオデコーダ25とMPEGオーディオデ
コーダ26に供給させ、デコードさせる。このビデオパ
ケットとオーディオパケット抽出は、上述したPATか
らPMTのPIDを検出し、PMTからデコード対象と
されるビデオパケットとオーディオパケットのPIDを
検出することで実行される。
【0165】次にステップS4に進み、PMTのfun
ction_descriptorに記述されているf
unction_id(その時点において、有効なもの
のみが記述されている)を取得し、それに対応するアイ
コンのビットマップデータをROM37から読み出し、
これをDRAM25aのOSDエリア25aAに展開さ
せる。そして、これをステップS3で取り込んだビデオ
画像のデータに重畳し、これを読み出してモニタ装置4
に出力し、表示させる。これにより、モニタ装置4に、
例えば単独の画面からなる2つのプロモーションチャン
ネルのうちの一方(例えばプロモーションチャンネル
1)の画像が、図27に示すように表示される。この実
施例の場合、アイコンは、画面の右端に、縦に並んで表
示される。
【0166】このとき、図27に示すように、アイコン
を選択するためのカーソルが同時に表示されるが、この
カーソルは、各アイコンの最も上方の初期状態の位置
(図27において「初期」の文字で表される位置)に配
置される。
【0167】さらに、画面の左上に、「プロモーション
チャンネル1 CNN 番組紹介」の文字と、CNNの
ロゴが表示されるが、これらは、すでに画像データに重
畳された状態で伝送されてきたものである。ただし、伝
送側において重畳していない場合は、上述したように、
promotion descriptorに記述があ
るので、その記述に従って、IRD2側において、アイ
コンと同様にして、生成、表示される。
【0168】次に、ステップS5に進み、アイコンが選
択されるまで待機する。すなわち使用者は、リモートコ
マンダ5のセレクトボタンスイッチ131を上下方向に
方向操作することで、カーソルを所定のアイコン上に移
動させ、選択する。
【0169】アイコンが選択されるとステップS6に進
み、選択されたアイコンのfunction_idを取
得する。そしてステップS7において、そのfunct
ion_idに対応する処理を実行する。
【0170】ステップS1において、SDTのserv
ice_typeにpromotion_servic
eが存在しないと判定された場合、単独画面のプロモー
ション放送が行われていないことになる。そこで、ステ
ップS8に進み、CPU29は、「プロモーション放送
は行われておりません」といったメッセージをモニタ装
置4に表示させる。
【0171】選択されたアイコンに対応する処理につい
て、さらにその具体例を説明すると、例えば図27に示
すように、カーソルが初期位置にある時、カーソルを初
期位置の下のアイコンI1に移動させ、これを選択する
と、CPU29は、図4に示すように、そのときプロモ
ーションチャンネル1において、放送(宣伝)している
チャンネル(いまの場合CNN)で放送されている番組
のチャンネル番組表を表示させる。
【0172】カーソルを、さらに図5に示すように、ア
イコンI2上に移動させると、このアイコンI2は、番組
詳細説明を表示させるためのアイコンであるため、同図
に示すように、番組の内容を解説する説明(番組内容)
が表示される。
【0173】カーソルを、さらにアイコンI3上に移動
させると、図28に示すように、「ご覧の番組を選局し
ます 選択ボタンで選局」のメッセージが表示される。
すなわち、いま、プロモーションチャンネル1でCNN
の番組紹介番組を見ているのであるが、セレクトボタン
スイッチ131をセレクト操作すると、CNNの放送が
実際に受信され、表示される。これにより、プロモーシ
ョンチャンネル1で紹介されていた番組を、紹介番組と
してではなく、本来の番組として視聴することができ
る。
【0174】カーソルを、図29に示すようにアイコン
4の位置に移動させると、このアイコンは、全チャン
ネルの番組表を表示させるためのアイコンであるため、
「全チャンネルの番組表を表示します 選択ボタンで表
示」のメッセージを表示させる。そこで、この状態にお
いて、使用者が、セレクトボタンスイッチ131をセレ
クト操作すると、図3に示すように、全体番組表が表示
されることになる。
【0175】図30に示すように、さらにカーソルをア
イコンI5上に移動させると、このアイコンは、単独画
面のプロモーションチャンネル2を選択するためのアイ
コンであるため、「プロモch2を選局します 選択ボ
タンで選局」のメッセージが表示される。この状態にお
いて、使用者が、セレクトボタンスイッチ131をセレ
クト操作すると、図31に示すように、プロモーション
チャンネル2の単独画面のプロモーション番組が表示さ
れる。
【0176】この図31の表示例においては、「予約」
のアイコンI7が表示されている。すなわち、この図3
1に示すプロモーションチャンネル2で、いま紹介され
ている番組は、現時刻においては放送されておらず、所
定時間の後に放送される番組であるため、上述したその
とき放送されている番組を選択するためのアイコンI3
に代えて、この予約のためのアイコンI7が表示され
る。
【0177】また、図30の表示例において表示されて
いた単独画面のプロモーションチャンネル2を選択する
ためのアイコンI5に代えて、図31の表示例では、単
独画面のプロモーションチャンネル1を選択するための
アイコンI8が表示される。これは、図30に示す状態
においては、現在受信表示されているチャンネルが、プ
ロモーションチャンネル1であるため、さらにプロモー
ションチャンネル1を選択するためのアイコンを設ける
必要がなく、逆に図31においては、現在、受信表示さ
れている番組がプロモーションチャンネル2の番組であ
るため、プロモーションチャンネル2を選択するアイコ
ンが不要となるからである。
【0178】このようにして、必要なアイコンのみが画
面上に表示されるように、伝送するfunction_
idを伝送側で調節することで、誤操作が抑制される。
【0179】予約アイコンI7を選択すれば、プロモー
ションチャンネル2で、そのときプロモーションされて
いる番組を予約する処理が行われるのはもとよりであ
る。
【0180】カーソルを、さらに図9に示すように、一
番下のアイコンI6上に移動させると、このアイコン
は、マルチ画面のプロモーションチャンネル1を選択す
るためのアイコンであるため、「マルチch1を選局し
ます 選択ボタンで選局」のメッセージが表示される。
そこで、使用者がセレクトボタンスイッチ131をセレ
クト操作すると、図8に示すように、マルチ画面のプロ
モーションチャンネル1の画像が表示される。
【0181】なお、マルチ画面においては、右下の子画
面を除いて、15個の子画面に、そのとき放送されてい
る15個のチャンネルの番組が紹介できるようになされ
ている。この15個の子画面上の画像は、ステーション
ロゴを含めて、送信装置側から送られてきたものであ
る。
【0182】それに対して、右下の1つの子画面上に表
示されている4つのアイコンは、そのIDが送信装置側
から送られてくるが、表示データ自体は、IRD2側に
おいて生成したものである。
【0183】勿論、このアイコンも、それを特定するI
Dだけでなく、表示データも放送局側から伝送させるよ
うにすることも可能である。
【0184】マルチ画面のプロモーションチャンネルを
選択するとき、使用者は、リモートコマンダ5のマルチ
ボタンスイッチ158を操作する。このとき、CPU2
9は、図32のフローチャートに示す処理を開始する。
【0185】ステップS21において、CPU29は、
SDTのservice_typeにmosaic_s
erviceがあるか否かを判定する。マルチ画面のプ
ロモーションチャンネルの放送が行われている場合、S
DTのservice_typeにmosaic_se
rviceが記述されている。そこで、このmosai
c_serviceから、マルチ画面のプロモーション
チャンネルの放送が行われているか否かが判別できる。
【0186】マルチ画面のプロモーションチャンネルの
放送が行われていないと判定された場合、ステップS2
2に進み、「マルチ画面放送は行われておりません」の
メッセージをモニタ装置4に出力表示させ、処理を終了
する。
【0187】ステップS21において、マルチ画面のプ
ロモーションチャンネルの放送が行われていると判定さ
れ場合、ステップS23の進み、mosaic_ser
viceに規定されているトランスポンダ(ガイドトラ
ンスポンダ)からの電波を受信するように、受信周波数
が切り替えられる。すなわち、CPU29は、いま通常
の番組を受信している状態において、リモートコマンダ
5のマルチボタンスイッチ158が操作されたのである
から、チューナ21を制御し、それまでの番組を伝送し
ていた伝送チャンネルのトランスポンダ(通常のトラン
スポンダ)から、ガイドトランスポンダへの切り替えを
実行させる。
【0188】次にステップS24に進み、マルチ画面の
プロモーションチャンネルのうち一方(例えばプロモー
ションチャンネル1)の選局処理が行われる。すなわ
ち、PATからPMTのPIDが検出され、PMTから
デコードするPIDを検出することで、処理対象とされ
ているビデオパケットとオーディオパケットのデータを
得ると共に、SIデータ(EPGデータ)を得る。ビデ
オパケットのデータは、MPEGビデオデコーダ25に
供給され、デコードされ、オーディオパケットのデータ
は、MPEGオーディオデコーダ26に供給され、デコ
ードされる。また、SIデータ(EPGデータ)は、E
PGエリア35Aに供給され、記憶される。
【0189】次に、ステップS25に進み、PMTのf
untion_decriptorからfuntion
_idが取得され、このfuntion_idに対応す
るアイコンのビットマップデータがROM37から読み
出され、DRAM25aのOSDエリア25aAに展開
される。そして、このデータは読み出され、ステップS
24でデコードされたビデオデータと重畳され、モニタ
装置4に出力され、表示される。これにより、例えば図
8に示すような、プロモーションチャンネル1のマルチ
画面の画像がモニタ装置4に表示される。
【0190】図8において、4×4個に区分された各領
域は、elementary_cellとされ、1つ以
上のelementary_cellにより、表示の単
位としてのlogical_cellが構成されてい
る。図8の実施例においては、中央の4つのeleme
ntary_cellにより、1つのlogical_
cellが構成され、この4つのelementary
_cellは、4つにより、1つの表示画面が構成され
るようになされている。
【0191】これに対して、中央の4つのelemen
tary_cellの周囲の、12個のelement
ary_cellは、それぞれが単独のlogical
_cellとされている。そして、この内の右下のel
ementary_cell(logical_cel
l)を除く11個のelementary_cell
(logical_cell)には、それぞれ各番組の
画像が表示されるようになされており、右下の1つのe
lementary_cell(logical_ce
ll)は、アイコンが表示されるようになされている。
【0192】なお、右下の1つのelementary
_cell(子画面)のアイコンには、それぞれ文字
「初期」、数字「2」、文字[P1」、文字「P2]が
配置されている。そしてカーソルは、「初期」のアイコ
ン上に(初期位置に)位置している。
【0193】ステップS26において、カーソルがアイ
コン上に位置していると判定された場合、ステップS4
1に進み、アイコンに対応するfunction_id
をPMTから取得する。そしてステップS42におい
て、function_idに対応するメッセージがR
OM37から読み出され、モニタ装置4に出力され、表
示される。
【0194】但し、図8に示す初期位置のアイコンに
は、特にメッセージは対応されていない。従って、マル
チ画面が始めて表示された状態においては、図8に示す
ように、カーソルが初期位置に位置するため、特にメッ
セージは表示されない状態となっている。
【0195】次にステップS43に進み、リモートコマ
ンダ5がセレクト操作されたか否かが判定され、セレク
ト操作されていないと判定された場合においては、ステ
ップS44に進み、方向操作がされたか否かが判定され
る。方向操作もされていないと判定された場合において
は、ステップS43に戻り、再びセレクト操作がされた
か否かが判定される。
【0196】このように、カーソルがアイコン上に位置
する場合においては、セレクト操作、または方向操作が
行われるまで待機し、ステップS44において方向操作
が行われたと判定された場合、ステップS45に進み、
カーソルを、その操作された方向に対応して移動させ
る。そして、ステップS26に戻り、カーソルがアイコ
ン上に位置している否かが再び判定される。
【0197】このようにして、例えばカーソルが、図3
5に示すように、アイコン上ではなく、番組の画像が表
示された所定のlogical_cell上に移動され
ると、ステップS27に進む。
【0198】ステップS27においては、SDTのmo
saic_descriptorから、いまカーソルの
位置するlogical_cellのcell_lin
kage_infoのうち、event relate
dとして規定されているcell_linkage_i
nfoに記述されているevent_idを得る。すな
わち、カーソルが位置する子画面上の番組のevent
_idが得られる。
【0199】次に、ステップS28に進み、ステップS
27で得られたevent_idのEITのexten
ded_event_descriptorから番組詳
細説明(番組内容)を得て、これをモニタ装置4に出力
し、表示する。これにより、例えば図35に示すよう
に、カーソルが位置する子画面の番組の番組内容が表示
される。
【0200】次にステップS29に進み、リモートコマ
ンダ5がセレクト操作されたか否かが判定され、セレク
ト操作されていないと判定された場合においては、ステ
ップS30において、方向操作がされたか否かが判定さ
れる。方向操作もされていないと判定された場合におい
ては、ステップS29に戻り、再びセレクト操作された
か否かが判定される。
【0201】このようにして、図35に示すように、所
定のメッセージが表示された状態で、セレクト操作また
は方向操作がされるまで待機する。
【0202】図35に示すように、表示されたメッセー
ジには、「選択で選局」のメッセージが含まれており、
使用者は、いまカーソルが位置する番組を実際に視聴し
たい場合には、リモートコマンダ5のセレクトボタンス
イッチ131をセレクト操作する。
【0203】このときステップS29からステップS3
2に進み、CPU29は、PATからPMTのPIDを
検出し、PMTからデコードするPIDを検出し、選局
処理を実行する。すなわち、CPU29は、チューナ2
1を制御し、図35に示す状態において、カーソルで指
定されている番組を放送している放送チャンネルを受信
させ、モニタ装置4に出力表示させる。
【0204】このようにして、使用者は、カーソルを所
定の番組が表示されているlogical_cell上
に移動させ、その番組案内を見ながら、所望の番組を選
択し、さらにセレクト操作を行うことで、その番組を実
際に視聴することができる。
【0205】図35に示すように、番組内容が表示され
た状態において、その番組内容を見て、その番組を見た
いと思わなかった場合においては、使用者は、リモート
コマンダ5のセレクトボタンスイッチ131を方向操作
する。このときステップS30からステップS31に進
み、カーソルがその操作した方向に対応して移動され
る。そしてステップS26に戻り、再びカーソルがアイ
コン上に位置しているか否かの判定が行われ、アイコン
が番組の画像を表示しているlogical_cell
上に位置していると判定された場合においては、ステッ
プS27以降の処理が繰り返し実行され、その番組内容
が表示されることになる。
【0206】このようにして、使用者は、カーソルを各
番組の画面上に移動させ、その番組内容を見ながら見た
いと思う番組を見つける。なお、このとき、カーソルが
各子画面上に移動されると、その番組のオーディオ信号
が出力、放音される。
【0207】一方、使用者が図8に示すように、初期位
置にあるカーソルを、図36に示すように、マルチ画面
のプロモーションチャンネル2のアイコン上にカーソル
を移動させると、ステップS26からステップS41に
進み、このアイコンに対応するfunction_id
がPMTから取得される。そしてステップS42におい
て、ステップS41で取得されたfunction_i
dに対応するメッセージが図36に示すように表示され
る。このアイコンは、マルチ画面のプロモーションチャ
ンネル2の画面を読み出すためのアイコンであるため、
メッセージ「マルチch2 選択で選局」が表示され
る。
【0208】そして、この状態において、ステップS4
3においてセレクト操作が行われたと判定された場合、
ステップS46に進み、function_idに対応
する処理が実行される。例えば、図36に示す状態にお
いてセレクト操作が行われると、マルチ画面のプロモー
ションチャンネル2の受信が、CPU29からチューナ
21に指令され、モニタ装置4には、例えば図37に示
すように、プロモーションチャンネル2のマルチ画面が
表示される。
【0209】プロモーションチャンネル2のマルチ画面
においても、プロモーションチャンネル1のマルチ画面
における場合と同様の処理が行われる。そして、マルチ
画面の数字1が配置されているアイコン上にカーソルを
配置すると、図38に示すように「マルチch1 選択
で選局」のメッセージが表示され、セレクト操作を行う
と、図8に示すマルチ画面のプロモーションチャンネル
1を受信し、表示させることができる。
【0210】図8と図37に示すプロモーションチャン
ネル1のマルチ画面、または、プロモーションチャンネ
ル2のマルチ画面において、カーソルをP1の文字が表
示されているアイコン上に移動させ、セレクト操作を行
うと、ステップS46において、単独画面のプロモーシ
ョンチャンネル1が受信され、図27に示すような画面
がモニタ装置4に表示される。また、文字P2が表示さ
れているアイコン上にカーソルを移動させ、セレクト操
作を行うと、単独画面のプロモーションチャンネル2が
受信され、図31に示すような画面がモニタ装置4に表
示される。
【0211】以上、本発明をIRD2に応用した場合を
例として説明したが、このIRDは実質的にモニタ装置
4(テレビジョン受像機)に内蔵させることも可能であ
る。
【0212】
【発明の効果】以上の如く請求項1に記載の電子番組ガ
イド伝送装置、および請求項4に記載の電子番組ガイド
伝送方法によれば、各子画面の番組に対応する識別記号
を電子番組ガイドのデータに重畳して伝送するようにし
たので、受信側にかかる負荷が少なくなり、電子番組ガ
イドから所望の番組を、迅速且つ確実に、選択すること
が可能となる。
【0213】請求項5に記載の電子番組ガイド受信装
置、および請求項11に記載の電子番組ガイド受信方法
によれば、マルチ画面の子画面のうちの1つが選択され
たとき、選択された子画面の番組の電子番組ガイドのデ
ータに重畳されている識別記号を取得し、その識別記号
に対応する番組を受信するようにしたので、多数の番組
を表示する電子番組ガイドを迅速に得ることができ、そ
の中から所望の番組を、迅速且つ確実に、選択すること
が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子番組ガイド伝送装置を応用した送
信装置の構成例を示すブロック図である。
【図2】図1のプロモーションチャンネル生成装置30
2の構成例を示すブロック図である。
【図3】全体番組表の表示例を示す図である。
【図4】チャンネル番組表の表示例を示す図である。
【図5】番組詳細説明(番組内容)の表示例を示す図で
ある。
【図6】番組表と番組内容の範囲を説明する図である。
【図7】トランスポンダにおけるEPG情報の伝送を説
明する図である。
【図8】マルチ画面の表示例を示す図である。
【図9】マルチ画面を選択する場合の表示例を示す図で
ある。
【図10】EGPデータを説明する図である。
【図11】SDTの構成を説明する図である。
【図12】EITの構成を説明する図である。
【図13】TDTの構成を説明する図である。
【図14】PATの構成を説明する図である。
【図15】PMTの構成を説明する図である。
【図16】本発明を応用したAVシステムの構成例を示
す斜視図である。
【図17】図16のAVシステムの電気的接続状態を示
すブロック図である。
【図18】図16のIRD2の正面の構成例を示す正面
図である。
【図19】図16のIRD2の内部の構成例を示すブロ
ック図である。
【図20】図16のリモートコマンダ5の上面の構成例
を示す平面図である。
【図21】図20のセレクトボタンスイッチ131を構
成する小型スティックスイッチの構成例を示す斜視図で
ある。
【図22】図21のレバー162の水平面内における操
作方向を示す図である。
【図23】図20のリモートコマンダ5の内部の構成例
を示すブロック図である。
【図24】送信側のエンコーダにおける処理とその出力
を受信するIRD2の処理の概略を説明する図である。
【図25】図19のEPGエリア35Aに記憶されるE
PGデータを説明する図である。
【図26】IRD2の単独画面のプロモーション処理を
説明するフローチャートである。
【図27】プロモーションチャンネルの初期状態の表示
例を示す図である。
【図28】プロモーションチャンネルから所定の番組を
選択する場合の表示例を示す図である。
【図29】プロモーションチャンネルから全体番組表を
選択する場合の表示例を示す図である。
【図30】プロモーションチャンネルから他のプロモー
ションチャンネルを選択する場合の表示例を示す図であ
る。
【図31】他のプロモーションチャンネルの表示例を示
す図である。
【図32】マルチ画面のプロモーション処理を説明する
フローチャートである。
【図33】図32に続くフローチャートである。
【図34】図32に続くフローチャートである。
【図35】マルチ画面の番組が表示されている子画面上
にカーソルを移動させた状態における表示例を示す図で
ある。
【図36】マルチ画面のアイコン上にカーソルを移動さ
せた状態における表示例を示す図である。
【図37】プロモーションチャンネル2の初期状態にお
けるマルチ画面の表示例を示す図である。
【図38】プロモーションチャンネル2のマルチ画面に
おいてカーソルをアイコン上に移動させた場合における
表示例を示す図である。
【符号の説明】
1 AVシステム 2 IRD 3 パラボラアンテナ 4 モニタ装置 5 リモートコマンダ 21 チューナ 23 エラー訂正回路 24 デマルチプレクサ 25 MPEGビデオデコーダ 25a DRAM 26 MPEGオーディオデコーダ 26a DRAM 29 CPU 35 データバッファメモリ 35A EPGエリア 36 SRAM 37 ROM 38 EEPROM 39 IR受信部 131 セレクトボタンスイッチ 157 プロモーションボタンスイッチ 158 マルチボタンスイッチ

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つの画面を複数の子画面に分割し、前
    記各子画面に番組の画像を配置したマルチ画面の電子番
    組ガイドのデータを生成する生成手段と、 前記各子画面の番組に対応する識別記号を発生する発生
    手段と、 前記識別記号を前記電子番組ガイドのデータに重畳して
    伝送する伝送手段とを備えることを特徴とする電子番組
    ガイド伝送装置。
  2. 【請求項2】 前記伝送手段は、前記マルチ画面の子画
    面に配置した各番組のオーディオ信号も伝送することを
    特徴とする請求項1に記載の電子番組ガイド伝送装置。
  3. 【請求項3】 前記生成手段は、前記マルチ画面の子画
    面に配置した各番組の内容に関する番組詳細説明も生成
    し、 前記伝送手段は、前記番組詳細説明も伝送することを特
    徴とする請求項1に記載の電子番組ガイド伝送装置。
  4. 【請求項4】 1つの画面を複数の子画面に分割し、前
    記各子画面に番組の画像を配置したマルチ画面の電子番
    組ガイドのデータを生成し、 前記各子画面の番組に対応する識別記号を発生し、 前記識別記号を前記電子番組ガイドのデータに重畳して
    伝送することを特徴とする電子番組ガイド伝送方法。
  5. 【請求項5】 番組のデータ、1つの画面を複数の子画
    面に分割し、前記各子画面に番組の画像を配置したマル
    チ画面の電子番組ガイドのデータ、および前記電子番組
    ガイドのデータに重畳されている前記各子画面の番組に
    対応する識別記号を受信する受信手段と、 前記電子番組ガイドの前記子画面の番組を選択する選択
    手段と、 前記選択手段により前記子画面が選択されたとき、選択
    された前記子画面の番組の前記識別記号を取得し、取得
    した前記識別記号に対応する番組を前記受信手段に受信
    させる制御手段とを備えることを特徴とする電子番組ガ
    イド受信装置。
  6. 【請求項6】 前記受信手段は、前記マルチ画面の子画
    面に配置した各番組のオーディオ信号も受信し、 前記選択手段により前記電子番組ガイドの前記子画面の
    1つの番組が選択されたとき、その番組のオーディオ信
    号を抽出して出力する出力手段をさらに備えることを特
    徴とする請求項5に記載の電子番組ガイド受信装置。
  7. 【請求項7】 前記受信手段は、前記マルチ画面の子画
    面に配置した各番組の内容に関する番組詳細説明も受信
    し、 前記制御手段は、前記選択手段により前記子画面に対し
    て第1の選択が行われたとき、前記番組の番組詳細説明
    を出力させ、第2の選択が行われたとき、前記受信手段
    に前記番組を受信させることを特徴とする請求項5に記
    載の電子番組ガイド受信装置。
  8. 【請求項8】 前記受信手段により受信された前記番組
    または電子番組ガイドを表示する表示手段をさらに備え
    ることを特徴とする請求項5に記載の電子番組ガイド受
    信装置。
  9. 【請求項9】 前記マルチ画面の電子番組ガイドは、複
    数チャンネル設けられ、1つのチャンネルの前記マルチ
    画面の電子番組ガイドから、他の1つのチャンネルの前
    記マルチ画面の電子番組ガイドに切り替える切替手段を
    さらに備えることを特徴とする請求項5に記載の電子番
    組ガイド受信装置。
  10. 【請求項10】 前記切替手段は、アイコンであること
    を特徴とする請求項9に記載の電子番組ガイド受信装
    置。
  11. 【請求項11】 1つの画面を複数の子画面に分割し、
    前記各子画面に番組の画像を配置したマルチ画面の電子
    番組ガイドのデータを受信し、 前記マルチ画面の子画面のうちの1つが選択されたと
    き、選択された前記子画面の番組の前記電子番組ガイド
    のデータに重畳されている識別記号を取得し、取得した
    前記識別記号に対応する番組を受信することを特徴とす
    る電子番組ガイド受信方法。
JP09102395A 1995-04-17 1995-04-17 電子番組ガイド伝送装置および方法並びに電子番組ガイド受信装置および方法 Expired - Lifetime JP3586923B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09102395A JP3586923B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 電子番組ガイド伝送装置および方法並びに電子番組ガイド受信装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09102395A JP3586923B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 電子番組ガイド伝送装置および方法並びに電子番組ガイド受信装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08289264A true JPH08289264A (ja) 1996-11-01
JP3586923B2 JP3586923B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=14014950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09102395A Expired - Lifetime JP3586923B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 電子番組ガイド伝送装置および方法並びに電子番組ガイド受信装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3586923B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000054768A (ko) * 2000-06-22 2000-09-05 허형석 인터넷을 이용한 전자상거래에 있어서의 상품 구매 방법
KR100298400B1 (ko) * 1998-08-10 2001-09-06 구자홍 디지털 티브이의 채널표시방법
KR100343704B1 (ko) * 1999-12-07 2002-07-20 엘지전자 주식회사 방송신호의 부가정보 송/수신 장치 및 방법
KR100343703B1 (ko) * 1999-11-30 2002-07-20 엘지전자 주식회사 디지털 방송의 부가정보 표시방법 및 장치
KR20020078585A (ko) * 2001-04-06 2002-10-19 엘지전자 주식회사 부가정보 송수신 방법
KR100542639B1 (ko) * 1998-02-12 2006-01-12 소니 가부시끼 가이샤 Epg송신장치 및 방법, epg수신장치 및 방법, epg송수신시스템 및 방법과 제공매체
KR100550410B1 (ko) * 1999-03-10 2006-02-09 엘지전자 주식회사 디지털 티브이(Digital TV)의 그래픽 인터페이스장치
JP2007013949A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Samsung Electronics Co Ltd デジタル放送システム及びこのデジタル放送システムにおけるチャネル切換方法
JP2010536094A (ja) * 2007-08-06 2010-11-25 アップル インコーポレイテッド カーソル位置に基づくコンテンツ表示の更新
JP2011022921A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Yahoo Japan Corp 画面制御装置及び方法
JP2016129426A (ja) * 2016-03-11 2016-07-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像受信装置および映像受信方法
JP2016225853A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 株式会社ニューメディア 放送番組選択システム、及び放送番組選択方法
JP6285007B1 (ja) * 2016-12-27 2018-02-28 株式会社ニューメディア 送受信システム、送信装置、及び送受信方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100542639B1 (ko) * 1998-02-12 2006-01-12 소니 가부시끼 가이샤 Epg송신장치 및 방법, epg수신장치 및 방법, epg송수신시스템 및 방법과 제공매체
KR100298400B1 (ko) * 1998-08-10 2001-09-06 구자홍 디지털 티브이의 채널표시방법
KR100550410B1 (ko) * 1999-03-10 2006-02-09 엘지전자 주식회사 디지털 티브이(Digital TV)의 그래픽 인터페이스장치
KR100343703B1 (ko) * 1999-11-30 2002-07-20 엘지전자 주식회사 디지털 방송의 부가정보 표시방법 및 장치
KR100343704B1 (ko) * 1999-12-07 2002-07-20 엘지전자 주식회사 방송신호의 부가정보 송/수신 장치 및 방법
KR20000054768A (ko) * 2000-06-22 2000-09-05 허형석 인터넷을 이용한 전자상거래에 있어서의 상품 구매 방법
KR20020078585A (ko) * 2001-04-06 2002-10-19 엘지전자 주식회사 부가정보 송수신 방법
JP2007013949A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Samsung Electronics Co Ltd デジタル放送システム及びこのデジタル放送システムにおけるチャネル切換方法
JP2010536094A (ja) * 2007-08-06 2010-11-25 アップル インコーポレイテッド カーソル位置に基づくコンテンツ表示の更新
JP2011022921A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Yahoo Japan Corp 画面制御装置及び方法
JP2016225853A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 株式会社ニューメディア 放送番組選択システム、及び放送番組選択方法
JP2016129426A (ja) * 2016-03-11 2016-07-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像受信装置および映像受信方法
JP6285007B1 (ja) * 2016-12-27 2018-02-28 株式会社ニューメディア 送受信システム、送信装置、及び送受信方法
WO2018123093A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社ニューメディア 送受信システム、送信装置、及び送受信方法
KR20190088519A (ko) 2016-12-27 2019-07-26 가부시키가이샤 뉴메디아 송수신 시스템, 송신장치, 및 송수신 방법
US11044515B2 (en) 2016-12-27 2021-06-22 New Media Co., Ltd. Transmission/reception system, transmitter, and transmission/reception method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3586923B2 (ja) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3698273B2 (ja) 電子番組ガイド伝送装置および方法、電子番組ガイド受信装置および方法、並びに電子番組ガイド送受信システムおよび方法
JP3539454B2 (ja) 電子番組ガイド表示制御装置および方法
JP3536948B2 (ja) 電子番組ガイド表示制御装置および方法
JPH08289281A (ja) 電子番組ガイド伝送装置および方法、ショッピング画像伝送装置および方法、電子番組ガイド受信装置および方法、並びに電子ショッピング装置および方法
JPH0937181A (ja) 電子番組ガイド表示制御装置および方法
JP3536946B2 (ja) 電子番組ガイド受信装置および方法
JP3586923B2 (ja) 電子番組ガイド伝送装置および方法並びに電子番組ガイド受信装置および方法
JPH08289201A (ja) 電子番組ガイド伝送装置および方法、電子番組ガイド受信装置および方法並びに電子番組ガイド表示方法
JP3509827B2 (ja) 電子番組ガイド表示制御装置および方法
JP3539449B2 (ja) 電子番組ガイド受信装置および方法
JP3539453B2 (ja) 電子番組ガイド表示制御装置および方法
JP3587217B2 (ja) 電子番組ガイド伝送装置および方法、並びに電子番組ガイド伝送システム
JP3646887B2 (ja) 電子番組ガイド伝送装置および方法並びに電子番組ガイド受信装置および方法
JP3587218B2 (ja) 電子番組ガイド受信装置および方法
JP4341644B2 (ja) 表示制御装置および方法
JP3562051B2 (ja) 電子番組ガイド表示制御装置および方法
JP3489263B2 (ja) 電子番組ガイド表示制御装置および方法並びにリモートコマンダ
JP3662295B2 (ja) 電子番組ガイド伝送装置および方法並びに電子番組ガイド受信装置および方法
JP3539451B2 (ja) 電子番組ガイド装置および方法
JP3541903B2 (ja) 電子番組ガイド表示制御装置および方法
JP3539452B2 (ja) 電子番組ガイド表示制御装置および方法
JP3603288B2 (ja) 動作制御装置および方法
JP4364073B2 (ja) 電子番組ガイド伝送装置および方法
JP3922583B2 (ja) 表示制御装置および方法
JP3922582B2 (ja) 表示制御装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term