JPH08283818A - スクラップから低硫黄高炭素溶鉄を製造する方法 - Google Patents

スクラップから低硫黄高炭素溶鉄を製造する方法

Info

Publication number
JPH08283818A
JPH08283818A JP11107095A JP11107095A JPH08283818A JP H08283818 A JPH08283818 A JP H08283818A JP 11107095 A JP11107095 A JP 11107095A JP 11107095 A JP11107095 A JP 11107095A JP H08283818 A JPH08283818 A JP H08283818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
blowing
amount
scrap
molten iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11107095A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Idemoto
庸司 出本
Hiroyuki Katayama
裕之 片山
Shinya Kitamura
信也 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP11107095A priority Critical patent/JPH08283818A/ja
Publication of JPH08283818A publication Critical patent/JPH08283818A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、溶解専用転炉において、硫黄を含
む炭材を利用して低硫黄高炭素の溶融鉄を効率よく製造
する方法を提供する。 【構成】 上底吹転炉型の容器を用いて、上吹ランスか
ら送酸された酸素が鉄浴に直接接触しないようにスラグ
に供給してスラグ内の炭材を燃焼させ、スクラップを溶
解する方法において、スラグ量を溶鉄トンあたり100
kg〜500kg,底吹攪拌力を1.5〜6kw/t,
スラグ中のT.Feを0.3%〜3%としながら、所定
の条件式を満たすように上吹酸素量,底吹酸素量,底吹
CO2 量,スクラップ含有酸素重量を制御して溶鉄を製
造する。 【効果】 安価に入手できる硫黄を含む炭材を燃料とし
てスクラップを溶解し、経済的かつ効率的に低硫黄高炭
素の溶融鉄を製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は上底吹転炉型の容器を用
いてスクラップを溶解し、低硫黄高炭素溶鉄を製造する
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、資源,環境問題からスクラップを
リサイクル使用して、効率的に溶融金属を製造すること
が技術課題となってきている。その金属スクラップの種
類は種々の種類のものがあるが、発生量の多い鉄鋼スク
ラップを用いて溶融鉄を得る方法として、従来はほとん
ど電気炉で行われてきた。
【0003】しかし電気炉の場合は、スクラップの溶
解,精錬に多くの電力を消費するため、わが国のように
電力価格が著しく高い国では、コストがアップして好ま
しくない。そこで、電気炉によらず、に経済的にスクラ
ップを溶解,精錬する方法として、高送酸能力を有する
転炉の余剰生産能力を利用して安価な炭材を用いたスク
ラップの溶解,精錬方法が検討されるようになってき
た。
【0004】このような状況の中で、一般的には既存の
上底吹の複合吹錬転炉を利用することで設備費増を控え
るとともに、スクラップと炭材を炉内に装入し、酸素ガ
スを上吹して溶解,精錬する方法が提案されている。
【0005】例えば、特開昭60─174812号公報
で、溶銑等の高炭素溶融鉄の存在する転炉内に含鉄冷
材,炭材,酸素を供給し、含鉄冷材を高炭素溶融鉄中で
溶解し高炭素溶融鉄を得る第1工程と、上記高炭素溶融
鉄を原料として別の転炉で酸素吹練し、所要の温度,成
分の溶鋼を得る第2工程よりなる転炉製鋼法が知られて
いる。
【0006】また、特開昭62−73997号公報で、
種湯の存在する溶解専用転炉に含鉄冷材,炭材,酸素を
供給して高炭素溶鉄を得、この溶鉄を原料として別の精
錬専用転炉において、上記精錬専用転炉での所要精錬量
と溶解専用転炉での所要種湯量の合計量の高炭素溶鉄を
得、上記溶解専用転炉から精錬専用転炉での所要精錬量
の高炭素溶鉄を1回の出湯にて酸素精錬に供する一方、
高炭素溶鉄の残部種湯量を溶解専用転炉に残して、含鉄
冷材溶解のための種湯として使用することを特徴とする
転炉製鋼法が知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した溶解方法にお
いては、熱源として使用する炭材に含まれる硫黄によっ
て溶鉄が汚染される。従って溶解炉から溶鉄排出時、通
常溶鉄中には0.05%以上の硫黄分が含有されてお
り、後工程での脱硫処理が必要となる問題点を有してい
た。
【0008】本発明は、このような問題点を有利に解決
したものであり、上底吹転炉型の容器炉において、硫黄
を含む炭材を利用して低硫黄高炭素溶鉄を効率的に製造
する方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
【0010】(1) 即ち本発明の要旨とするところは、
上底吹転炉型の容器を用いて、上吹ランスから送酸され
た酸素が鉄浴に直接接触しないように鉄浴上のスラグに
酸素を供給して、スラグ内の炭材を燃焼させつつスクラ
ップを溶解する方法において、炉内スラグ量を溶鉄トン
あたり100kg〜500kg,底吹攪拌力を1.5〜
6kw/t,スラグ中のT.Feを0.3%〜3%とし
つつ、下記(2)式を満たすように上吹酸素量,底吹酸
素量,底吹CO2 量,スクラップ含有酸素重量を制御す
ることを特徴とするスクラップから低硫黄高炭素溶鉄を
製造する方法である。
【0011】
【数2】 0.6 < (上吹酸素量(Nm3 ))/{(上吹酸素量(Nm3 ))+2× (底吹酸素量(Nm3 ))+(底吹CO2 量(Nm3 ))+(スクラップ含有酸 素重量(kg)/16×22.4(Nm3 ))} < 1 ………(2)
【0012】(2) また上記溶鉄を製造する方法におい
て、総送酸時間の85%〜100%の期間に、金属鉄分
を除いた残部を100としたときに、金属Alを5〜1
00%,残部不可避的不純物からなる副材を、溶融スラ
グトンあたり金属Alが3〜30kgとなるように供給
することを特徴とするスクラップから低硫黄高炭素溶鉄
を製造する方法である。
【0013】なお本発明における高炭素溶融鉄とは、炭
素含有量が3〜5%のものをいう。
【0014】
【作用】以下図面に従って、作用とともに本発明を詳細
に説明する。
【0015】図1は本発明に係わるスクラップの溶解精
錬を行う溶解炉の概念図である。図1に示すように、溶
解炉である上底吹転炉1は耐火物2で内張りされてお
り、酸素上吹ランス3を備えている。
【0016】この酸素上吹ランス3より酸素ガスを高炭
素溶鉄4上の溶融スラグ5に向けて吹き付ける。また同
時に石炭やコークスなどの炭材6およびスクラップ7を
上方から添加する。
【0017】炉底にはノズル8を配置し、底吹ガス9,
例えばN2 ,CO2 ,O2 によって炉内を攪拌し、スク
ラップの溶解を促進させる。また添加する炭材の一部も
しくは全部をノズル8から吹き込むこともできる。
【0018】このように上底吹転炉の上方から酸素上吹
ランス3を通して吹き込まれるのは酸素ガスである。こ
の酸素は高濃度の酸素含有ガスであり、純酸素ガス,或
いは70%以上の酸素を含む比較的純度の低い酸素ガ
ス,或いは純酸素ガスと空気,窒素のような希釈ガスの
混合物で、酸素濃度の70〜100%のものをいう。
【0019】このような酸素ガスは、溶融スラグ5の上
から供給するものや、斜め上方より吹いても良い。なお
複数の穴から酸素を供給するときは、一部は微粉炭バー
ナーを利用することも可能である。なおスクラップなら
びに造滓材は主として上方より投入される。
【0020】スクラップは予熱されないもの、予熱され
たものを連続的に投入ないしは間欠装入のいずれを組み
合わせて、適宜分割して装入する。一方造滓材は、例え
ば石炭,硅砂,レンガ屑,高炉スラグ,転炉スラグが挙
げられ、これらの組み合わせで塩基度を0.7〜2.2
に制御することが好ましい。炭材は上方ないしは底吹ノ
ズルからの吹込のいずれかを組み合わせて炉内に添加す
る。
【0021】このようにして酸素ガスは、炭材,溶鉄中
の炭素および発生COなどの可燃ガス成分を燃焼させて
発熱し、スクラップの溶解熱を供給する。一方、底吹ガ
スには溶融物を攪拌する効果があり、伝熱進行に必要で
ある。この底吹ガスとしては、前述したようにN2 ,C
2 ,アルゴンなどの1種ないしは2種以上の混合ガス
が用いられる。
【0022】本発明の条件を満足すれば、雰囲気中のC
2 濃度は40%以上に高めることが可能になる。この
とき雰囲気中の酸素分圧(酸素ポテンシャル)は10
-10 気圧程度と高く、スラグ中に存在するSは酸化され
てSOx(SOないしはSO2)となって蒸発除去さ
れ、炉内に存在する硫黄量の低減が図られているものと
推定される。
【0023】ちなみに、従来の溶銑や溶鋼の脱硫処理
は、スラグ中にSを固定することでSを除去するため、
酸素分圧(酸素ポテンシャル)が10-13 以下の還元雰
囲気下で行われるのが常であり、酸素ガスを吹き付ける
ことは有り得ない。さらには本発明のようなT.Feの
条件下では、成品として要求されるSレベルである0.
030%以下に到達し得ない。
【0024】雰囲気中のCO2 濃度を高めるためには、
まず炉内スラグ量を溶鉄トンあたり100kg以上とな
るよう調節することが必要である。溶融スラグがこれよ
りも少ないと、上吹酸素が直接溶鉄に吹き付けられる。
このとき吹き付けた酸素と溶銑中の炭素がC+1/20
2 =COの如くに反応してCOガスを発生し、また転炉
中で発生したCO2 ガスも上吹き酸素に巻き込まれて溶
銑に吹き付けられて、溶銑中の炭素とC+CO2 =2C
Oの如くに反応してCOガスが多量発生してしまう。
【0025】一方溶融スラグが溶鉄トンあたり100k
g以上あれば、上吹酸素と溶鉄が遮断され、上吹酸素は
当該スラグ内の炭材と反応してC+O2 =CO2 の如く
に反応してCO2 ガスを発生する。
【0026】なお、溶融スラグ量の上限は技術的には存
在しないが、操業を支障なく行っていく上で、すなわち
生成した溶鉄を炉外に排出する際の転炉傾動時や、送酸
期間中に炉口からスラグがあふれでない量として、50
0kg以下に制限される。
【0027】次に底吹攪拌力は、大き過ぎても炉内から
発生するCOガス量が増加する。これは底吹攪拌力の増
加にともない溶鉄の乱れが激しくなり、スラグ中に存在
する粒鉄量が増大し、上吹き酸素と粒鉄が接触し、脱炭
反応が生じてCOガスを発生させるためと考えられる。
従って上限の攪拌力は6kw/tとなる。一方攪拌力が
小さすぎると、スクラップの溶解効率が低下してしま
う。従って1.5kw/t以上が必要である。
【0028】底吹攪拌力は次の(3)式で定義される。
【0029】
【数3】 底吹攪拌力(w/t)=371×Q×T/(W×3600) ×1n{1+(9.8×ρ×H)}………(3)
【0030】ここで、Q:底吹ガス流量(Nm3
h), T:溶鉄温度(K),W:溶鉄重量(t),
ρ:溶鉄密度(kg/t),H:溶鉄浴深
(m), P:炉内圧力(Pa)
【0031】また底吹ガスに酸素ガスを用いた場合に
は、底吹酸素は溶鉄中のCと反応して2C+O2 =2C
Oの脱炭反応によってCOガスを発生する。またスクラ
ップ中に含まれる酸化鉄分は、スラグ中の炭材ないしは
溶鉄中のCと反応して、それぞれCOガスを発生する。
【0032】
【数4】 FetO + C(炭材) = tFe + CO ………(4)
【0033】
【数5】 FetO + C(溶鉄) = tFe + CO ………(5)
【0034】本発明者らは、数々の実験から上吹酸素
量,底吹酸素量,底吹CO2 量(Nm3 )ならびにスク
ラップ含有酸素重量の間の関係式が、0.6 ≦ (上
吹酸素量(Nm3 ))/{(上吹酸素量(Nm3 ))+
2×(底吹酸素量(Nm3 ))+(底吹CO2 量(Nm
3 ))+(スクラップ含有酸素重量(kg)/16×2
2.4(Nm3 ))} ≦ 1の条件を満たせば、脱硫
が安定的に進行することを見い出した。
【0035】0.6未満の場合、雰囲気中のCO濃度が
増加し、酸素分圧(酸素ポテンシャル)が低下し、SO
xとして蒸発しにくくなるためと考えられる。またこの
関係式は1より大きな数値は取り得ない。
【0036】こうしてSOxとして蒸発したS以外は、
スラグとメタルに分配されることになる。この分配比
は、スラグ中のT.Feによって決定される。図2にス
ラグ中のT.Feと硫黄分配比(=スラグの硫黄濃度/
溶融鉄の硫黄濃度)の関係を示すが、T.Feを3%以
下にすれば、必要な硫黄分配比が得られ、溶鉄の硫黄汚
染は許容できる。T.Feの低下にともない、硫黄分配
比は上昇するが、スラグの融点も上昇しスラグの流動性
が低下するため0.3%以上が必要とされる。
【0037】さらにスクラップ溶解に必要とされる総送
酸時間に対し、総送酸時間の85%を経過した時点から
金属Alを含有する副材を供給することで、スラグ中の
T.Feを強制的に低下させ、硫黄分配比を高めて、溶
鉄中の硫黄濃度を低減せしめることもできる。
【0038】ここで金属Alを含む副材投入期を総送酸
時間の85%を経過した時点とする理由は、このときよ
り早期に投入しても図3に示すように硫黄分配比が向上
しないためである。この理由として、投入した金属Al
によってスラグ中のT.Feは一旦低下し、溶鉄中の硫
黄濃度は低下するものの、不可避的に生じる上吹酸素に
よる鉄の再酸化で再びT.Feが上昇し、硫黄濃度が上
昇するものと考えられる。
【0039】またこの副材は、送酸終了時点,すなわち
総送酸時間の100%までに投入する必要がある。この
場合、生成した溶鉄を炉外に排出する期間までに脱硫反
応が進行し、低硫黄濃度の溶鉄を得ることができる。
【0040】投入する副材は、金属鉄分を除いた残部を
100としたとき、金属Alを5〜100%,残部不可
避的不純物からなるものとする。金属Alが5%未満で
は、金属Alの酸化発熱量に比べ、残部を炉内温度まで
上昇せしめるに必要な熱量が上回ってしまうため好まし
くない。従って金属Alの含有量は5〜100%に限定
することが望ましい。
【0041】また溶融スラグトンあたり金属Alが3k
g未満の場合に必要なT.Feの低下代が得られず、脱
硫能の向上代が得られない。一方30kg超では溶鉄中
にAlが残存し、脱炭時の熱過剰やスラグ中のAl2
3 の増加にともなう耐火物の溶損といった問題が生じ
る。
【0042】副材の不可避的不純物の主なもの、ならび
にその濃度は、SiO2 :0〜20%,CaO:0〜1
0%,MgO:0〜30%,Al2 3 :10〜80
%,C:0〜10%である。
【0043】
【実施例】以下本発明の効果を、実施例により具体的に
説明する。
【0044】実施例1として、MgO−Cレンガで内張
りした内容積20m3 の上底吹試験転炉に炉底に2本の
底吹き羽口を設け、溶鉄中にN2 ガスを250Nm3
Nm3 /hを吹き込むような炉を使用して、先ずスクラ
ップのバーナー溶解により溶鉄を作るか、或いは他の炉
で溶かした溶鉄4tを装入する。
【0045】コークスと酸素を供給しながら合計2tの
高炉スラグを炉内に供給し、溶解した。このとき溶鉄中
はC=4.07%,S=0.052%,スラグ中はS=
0.095%であった。
【0046】上吹ランスから2500Nm3 /hで送酸
し、底吹ガスはすべてN2 で攪拌力を与え、溶銑の温度
が1300〜1400℃の範囲内になるようにスクラッ
プ供給速度を調整しつつ、全部で16tのスクラップ
(分析平均値:S=0.015%,FeO=3.2%,
酸素重量換算114kg)を装入した。石炭(T−C:
76.6% T−S:0.39% SiO2 :4.3
%)2.6tは送酸中に上方より投入した。
【0047】スクラップトンあたり石灰18kg投入し
てスラグ塩基度は1.3に、攪拌力は2.8〜3.2k
w/tとしたところ、二次燃焼率は60%〜71%を推
移した。2200Nm3 で送酸を停止後、ただちにサン
プリングを行った結果、溶鉄はC=4.32%,S=
0.023%,1385℃でスラグのT.Feは2.7
6%,S=0.108%であった。なお前記(2)式か
ら計算される値は、0.93であった。
【0048】実施例2として、実施例1と同一溶解炉を
使用してスクラップ溶解を行った。溶解開始前のスラグ
量は1.5t,塩基度1.4,S濃度は0.11%であ
る。一方溶鉄量は5t,C=4.21%,S=0.05
5%であった。
【0049】上吹ランスから送酸(送酸速度:2600
Nm3 /h)を行いつつ、スクラップ(分析平均値:S
=0.015%,FeO=3.2%,酸素重量換算11
4kg)を合計16t供給し、底吹ガスはすべてN2
攪拌力を3.5〜3.8kw/tに保持しつつスクラッ
プ溶解を行った。このとき溶鉄温度は1280〜137
0℃であった。
【0050】送酸開始より57min(総送酸量:24
50Nm3 )で送酸を停止した。このヒートでは52m
in(積算送酸量2250Nm3 :総送酸時間の92%
に相当)からAlドロス(M−Al=12.7%,Al
2 3 =46.0%,MgO=24.1%,CaO=
1.2%,SiO2 =2.5%,M−Fe=1.0%,
C=2.5%)を11kg/minの供給速度で5分間
連続的に投入した。
【0051】溶解中の二次燃焼率は62%〜67%で推
移した。。酸素吹き止め直後にサンプリングを行った結
果、溶鉄はC=4.32%、S=0.014%、138
5℃で、スラグのT.Feは1.58%、S=0.35
%であった。なお前記(2)式から計算される値は、
0.94であった。
【0052】比較例として、実施例1と同一溶解炉を使
用して、スクラップ溶解を行った。溶解開始前のスラグ
量は2t,塩基度CaO/SiO2 =1.4,S濃度は
0.098%である。一方溶鉄量は5t,C=3.95
%,S=0.048%であった。
【0053】上吹ランスから送酸(送酸速度:2600
Nm3 /h)を行いつつ、スクラップ(分析平均値:S
=0.015%)を合計11t供給し、攪拌力を1.0
〜1.2kw/tに保持しつつ、スクラップ溶解を行っ
た。このとき溶鉄温度は1260〜1390℃であっ
た。総送酸量が2620Nm3 で送酸を停止した。
【0054】このヒートでは、上吹き酸素が直接メタル
に衝突するように操業を行ったため、二次燃焼率は22
〜34%で推移した。吹き止め後の溶鉄はC=4.01
%,S=0.089%,1342℃で、スラグはT.F
e=4.82%,S=0.15%であった。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように本発明の低硫黄高炭
素溶鉄を製造する方法は、スラグ量を溶鉄トンあたり1
00kg〜500kg,底吹攪拌力を1.5〜6kw/
t,スラグ中のT.Feを0.3%〜3%としながら、
所定の条件式を満たすように上吹酸素量,底吹酸素量,
底吹CO2 量,スクラップ含有酸素重量を制御すること
により、安価に入手できる硫黄を含む炭材を燃料として
スクラップを溶解し、経済的かつ効率的に低硫黄高炭素
の溶融鉄を製造することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるスクラップの溶解精錬を行う溶
解炉の一例と、溶解の挙動を示す略側面図である。
【図2】スラグT.Feと硫黄分配比の関係を示す図面
である。
【図3】副材投入時期と硫黄分配比の関係を示す図面で
ある。
【符号の説明】
1 溶解炉 2 耐火物 3 酸素上吹ランス 4 溶融鉄 5 溶融スラグ 6 炭材 7 スクラップ 8 底吹ノズル 9 攪拌ガス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上底吹転炉型の容器を用いて、上吹ラン
    スから送酸された酸素が鉄浴に直接接触しないように鉄
    浴上のスラグに酸素を供給して、スラグ内の炭材を燃焼
    させつつスクラップを溶解する方法において、炉内スラ
    グ量を溶鉄トンあたり100kg〜500kg,底吹攪
    拌力を1.5〜6kw/t,スラグ中のT.Feを0.
    3%〜3%としつつ、下記(1)式を満たすように上吹
    酸素量,底吹酸素量,底吹CO2 量,スクラップ含有酸
    素重量を制御することを特徴とするスクラップから低硫
    黄高炭素溶鉄を製造する方法。 【数1】 0.6 < (上吹酸素量(Nm3 ))/{(上吹酸素量(Nm3 ))+2× (底吹酸素量(Nm3 ))+(底吹CO2 量(Nm3 ))+(スクラップ含有酸 素重量(kg)/16×22.4(Nm3 ))} < 1 ………(1)
  2. 【請求項2】 総送酸時間の85%〜100%の期間
    に、金属鉄分を除いた残部を100としたときに、金属
    Alを5〜100%,残部不可避的不純物からなる副材
    を、溶融スラグトンあたり金属Alが3〜30kgとな
    るように供給することを特徴とする請求項1記載のスク
    ラップから低硫黄高炭素溶鉄を製造する方法。
JP11107095A 1995-04-13 1995-04-13 スクラップから低硫黄高炭素溶鉄を製造する方法 Withdrawn JPH08283818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11107095A JPH08283818A (ja) 1995-04-13 1995-04-13 スクラップから低硫黄高炭素溶鉄を製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11107095A JPH08283818A (ja) 1995-04-13 1995-04-13 スクラップから低硫黄高炭素溶鉄を製造する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08283818A true JPH08283818A (ja) 1996-10-29

Family

ID=14551629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11107095A Withdrawn JPH08283818A (ja) 1995-04-13 1995-04-13 スクラップから低硫黄高炭素溶鉄を製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08283818A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100901758B1 (ko) * 2002-12-24 2009-06-10 주식회사 포스코 슬래그 상부 산소분사를 통한 용강의 고속 탈황 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100901758B1 (ko) * 2002-12-24 2009-06-10 주식회사 포스코 슬래그 상부 산소분사를 통한 용강의 고속 탈황 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5954551B2 (ja) 転炉製鋼法
CN105525055B (zh) 一种转炉少渣冶炼脱碳期喷溅的控制方法
US4410360A (en) Process for producing high chromium steel
US5084093A (en) Method for manufacturing molten pig iron
WO2003029498A1 (fr) Procede de pretraitement de fer fondu et procede de raffinage
JP2003147430A (ja) 製鋼用還元剤及び製鋼方法
JPH08283818A (ja) スクラップから低硫黄高炭素溶鉄を製造する方法
JP4192503B2 (ja) 溶鋼の製造方法
JP3286114B2 (ja) 屑鉄から高炭素溶融鉄を製造する方法
JPH0471965B2 (ja)
JPH0437135B2 (ja)
JPS6247417A (ja) スクラツプの溶解精錬方法
JP2842185B2 (ja) 溶融還元によるステンレス溶湯の製造方法
JPH0557327B2 (ja)
JP2757761B2 (ja) 溶融還元によるステンレス溶鋼の製造方法
JPS6152208B2 (ja)
JPH01252715A (ja) 鉄浴式溶融還元炉の操業方法
JPH0841519A (ja) 製鋼方法
JPH02221310A (ja) 含Ni,Cr溶湯の製造方法
JPH11181513A (ja) 含鉄冷材の溶解方法
JP2755027B2 (ja) 製鋼方法
JPH08260022A (ja) 屑鉄の溶解方法
JPH0243802B2 (ja)
JPH01195211A (ja) 酸化鉄の溶融還元方法
JP2002256326A (ja) 溶鉄の精錬方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702