JPH0828347A - 往復動機関用ピストン - Google Patents

往復動機関用ピストン

Info

Publication number
JPH0828347A
JPH0828347A JP18897694A JP18897694A JPH0828347A JP H0828347 A JPH0828347 A JP H0828347A JP 18897694 A JP18897694 A JP 18897694A JP 18897694 A JP18897694 A JP 18897694A JP H0828347 A JPH0828347 A JP H0828347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
ring
ring groove
piston ring
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18897694A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Katayama
利和 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP18897694A priority Critical patent/JPH0828347A/ja
Publication of JPH0828347A publication Critical patent/JPH0828347A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 第1段ピストンリング2とリング溝1aの下面
1bとの間のシール性を向上せしめることによりピストン
リング2とリング溝1aとの隙間からのオイル上がりを減
少せしめてオイル消費率を低減する。 【構成】 第1段ピストンリング2が嵌装されるリング
溝1aの下面1bにテフロン材4をコーティングした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関等の往復動機関
に使用されるピストンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の内燃機関用ピストンの第1段ピス
トンリング近傍の部分的断面図が図2に示されている。
図2において、1はピストン、2はピストン1に穿設さ
れたリング溝1a内に嵌装された第1段ピストンリング、
3はシリンダライナである。ピストン1の往復動に伴っ
て第1段ピストンリング2の外周面2aはシリンダライナ
3の内面3aに摺接しながら往復動する。
【0003】ピストンリング2は通常複数段設けられ、
燃焼室10からガスが漏洩するのを阻止するとともに潤滑
油( 以下、オイルという) の燃焼室10側への上昇、即
ち、オイル上がりによるオイル消費の増大を阻止してい
る。
【0004】内燃機関におけるオイル上りは、図3に示
すように、次の3通りがある。 シリンダライナ3の内面3aに沿うオイル上がり7 ピストンリング2の合い口隙間からのオイル上がり
8 ピストンリング2とリング溝1aとの隙間からのオイ
ル上がり9
【0005】長期間使用後のピストン1においては、上
記オイル上がりの中、に示すピストンリング2とリン
グ溝1aとの際間からのオイル上がり9が最もオイル消費
の増大に及ぼす影響が大きい。
【0006】即ち、ピストン1の下降時、ピストンリン
グ2は燃焼室10内からのガス圧によりリング溝1aの下面
5に接点Zで接触してピストン1とシリンダライナ3と
の間に存在するオイル6が燃焼室10内に上がるのを阻止
している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記オイル上がり9に
は第1段ピストンリング2とリング溝1aの下面5との接
点Zでのシール性が大きく影響する。従来かかるシール
性向上のため、ピストン1あるいはピストンリング2に
ついての形状面の対応は種々なされてきたが、材料面、
表面処理や熱処理面から格別の手段は殆ど講じられてい
なかった。
【0008】本発明の目的とするところは、第1段ピス
トンリング2とリング溝1aの下面5との間のシール性を
向上せしめて、第1段ピストンリング2とリング溝1aと
の隙間からのオイル上がりを減少せしめることによりオ
イル消費率の低減を実現することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために発明されたものであって、その要旨とすると
ころは、複数段のピストンリングが嵌装されるリング溝
を具えた往復動機関用ピストンにおいて、少なくとも第
1段ピストンリングが嵌装されるリング溝の下面にテフ
ロン材をコーティングしたことを特徴とする往復動機関
用ピストンにある。
【0010】
【作用】本発明においては、ピストンの往復動に伴う第
1段ピストンリングとリング溝との衝突摩耗及び燃焼ガ
ス圧下での第1段ピストンリングとリング溝との摩擦に
よる摩耗及び変形量が減少し、第1段ピストンリングと
リング溝との間のシール性が向上する。
【0011】
【実施例】図1には本発明の実施例に係わる内燃機関用
ピストンの第1段ピストンリング近傍の部分的断面図が
示されている。図1において、1はピストン、3はシリ
ンダライナ、10はピストン1の上面とシリンダライナ3
の内面3aとシリンダカバー(図示せず) とにより区画形
成された燃焼室、2はピストン1のリング溝1a内に嵌装
された第1段ピストンリングである。リング溝1aの下面
1bにはその全面に亘ってテフロン材4がコーティングさ
れている。
【0012】なお、テフロン材4は第1段ピストンリン
グ2のリング溝1aの下面1bにコーティングされることが
必須であるが、リング溝1aの他の面や第2段以下のピス
トンリングのリング溝にもコーティングすることができ
る。
【0013】内燃機関の運転時において、ピストン1の
往復動によりピストンリング2の下面とリング溝1aの下
面とが周期的に衝突を繰り返すとともに燃焼室10から漏
洩した燃焼ガスがピストンリング2の背部に侵入するこ
とによりピストンリング2がリング溝1a内で繰り返し微
動する。
【0014】しかるに、リング溝1aの下面1bにはテフロ
ン材4がコーティングされているので、ピストンリング
2のリング溝1aへの衝突による摩耗及びピストンリング
2の繰り返し微動摩擦による摩耗が従来のものに較べて
大幅に減少する。これによりピストンリング2とリング
溝1aとの間のシール性が向上する。
【0015】上記実施例に係わるピストン1及びピスト
ンリング2を組み込んだトラックバス用ディーゼルエン
ジンを搭載した自動車にて100,000Km 走行試験を行った
結果、テフロンコーティングを施していない従来のもの
に較べ、第1段ピストンリング2のリング溝1aの下面1b
の摩耗や変形が大幅に減少し、オイル消費量の低減が確
認された。
【0016】
【発明の効果】本発明においては、少なくとも第1段ピ
ストンリングが嵌装されるリング溝の内面にテフロン材
のコーティングを施したので、リング溝の摩耗や変形が
従来に較べて大幅に低減されることによりピストンリン
グとリング溝との間のシール性が向上する。これにより
ピストンリングとリング溝との隙間からのオイル上がり
が減少しオイル消費量が低減される。
【0017】また、燃焼室へのオイル上がりが減少する
ことにより、オイルの混入による燃焼悪化や黒煙等のパ
ティキュレートの排出が防止され、燃料消費率の低減及
び排気性能の向上が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係わる内燃機関用ピストンの
第1段ピストンリングの近傍の部分的断面図である。
【図2】従来の内燃機関用ピストンの第1段ピストンリ
ングの近傍の部分的断面図である。
【図3】従来の内燃機関用ピストンにおけるオイル上が
りを説明するための部分的斜視断面図である。
【符号の説明】
1 ピストン 1a リング溝 1b リング溝の下面 2 ピストンリング 3 シリンダライナ 3a シリンダライナの内面 4 テフロンコーティング 10 燃焼室

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数段のピストンリングが嵌装されるリ
    ング溝を具えた往復動機関用ピストンにおいて、少なく
    とも第1段ピストンリングが嵌装されるリング溝の下面
    にテフロン材をコーティングしたことを特徴とする往復
    動機関用ピストン。
JP18897694A 1994-07-19 1994-07-19 往復動機関用ピストン Withdrawn JPH0828347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18897694A JPH0828347A (ja) 1994-07-19 1994-07-19 往復動機関用ピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18897694A JPH0828347A (ja) 1994-07-19 1994-07-19 往復動機関用ピストン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0828347A true JPH0828347A (ja) 1996-01-30

Family

ID=16233224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18897694A Withdrawn JPH0828347A (ja) 1994-07-19 1994-07-19 往復動機関用ピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0828347A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7261301B2 (en) 2003-09-02 2007-08-28 Mahle Gmbh Oil scraper ring for pistons of internal combustion engines

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7261301B2 (en) 2003-09-02 2007-08-28 Mahle Gmbh Oil scraper ring for pistons of internal combustion engines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5083536A (en) Compression piston ring groove for an internal combustion engine
US5737999A (en) Blowby pressure control above an oil control ring in a reciprocating internal combustion engine
KR100447455B1 (ko) 2사이클 기관용 피스톤
US3917133A (en) Gas sealing device for internal combustion engine pistons
US5655433A (en) Piston-piston ring assembly and method for reducing engine exhaust emissions
US20020070507A1 (en) Piston oil ring having land flanked by concave sidewalls
US20180266359A1 (en) Piston scraping ring with power groove
JPH0828347A (ja) 往復動機関用ピストン
US4282837A (en) Two-cycle diesel engine with piston ring stabilizing accumulator volume
US7429048B1 (en) Piston ring with projection
US2844422A (en) Piston ring
KR100412561B1 (ko) 로커 커버의 가스켓 구조
CN113339239A (zh) 活塞组件、压缩机以及具有其的电器
CN215633376U (zh) 一种提升密封性能的活塞及活塞环的组合结构
CN110145598B (zh) 组合式活塞顶岸环、活塞总成、内燃机及密封方法
CN104912686A (zh) 内燃机活塞衬环定位密封组件
JPH0842693A (ja) オイルリング
JPH0613422Y2 (ja) 内燃機関用圧縮リングの取付構造
KR100626932B1 (ko) 2사이클 디젤엔진용 피스톤
KR200155739Y1 (ko) 엔진의 피스톤
KR20110016817A (ko) 피스톤 링의 거동이 안정된 엔진의 피스톤
KR19980037385A (ko) 실린더헤드의 기밀유지용 가스켓구조
KR0182120B1 (ko) 엔진 피스턴의 마찰 저감형 오일링
KR19980062976A (ko) 자동차용 엔진의 피스톤 링 조립체
JP2006513358A (ja) 内燃機関用ピストンアセンブリ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002