JPH08281300A - 汚泥消化方法 - Google Patents

汚泥消化方法

Info

Publication number
JPH08281300A
JPH08281300A JP7116535A JP11653595A JPH08281300A JP H08281300 A JPH08281300 A JP H08281300A JP 7116535 A JP7116535 A JP 7116535A JP 11653595 A JP11653595 A JP 11653595A JP H08281300 A JPH08281300 A JP H08281300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
carbon dioxide
gas
digestion
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7116535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3552786B2 (ja
Inventor
Masami Sakagami
正美 坂上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takuma Co Ltd
Original Assignee
Takuma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takuma Co Ltd filed Critical Takuma Co Ltd
Priority to JP11653595A priority Critical patent/JP3552786B2/ja
Publication of JPH08281300A publication Critical patent/JPH08281300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3552786B2 publication Critical patent/JP3552786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 消化効率の優れた汚泥消化方法を提供する。 【構成】 汚泥を消化槽内においてメタン発酵により分
解する汚泥分解方法において、この消化槽内の消化ガス
の二酸化炭素濃度を常に45体積%以上に保持すること
を構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は汚泥消化方法、より詳し
くは汚泥を消化槽内においてメタン発酵により消化する
汚泥消化方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、下水汚泥,産業廃水汚泥等の汚泥
および、屎尿,産業廃水等の有機性水溶液(以下、汚泥
と総称する)の有機成分を消化するために、嫌気性のメ
タン発酵が利用されている。この嫌気性のメタン発酵
は、操作エネルギーが少ない省エネルギープロセスであ
るとともにメタン生成を伴うエネルギー生産プロセスで
あるために、生活廃水,産業廃水等の処理場において汚
泥の処理に広く採用されている。しかしながら、メタン
生成菌はその増殖速度が非常に遅く、効果的な有機物分
解率を得るためには大きな消化槽が必要である。
【0003】そこで、消化速度を促進する方法が研究さ
れ、例えば特公昭55−46913号公報には、微粉砕
した有機物原料とメタン発酵用汚泥と水とを混合した原
料に二酸化炭素を接触させつつ、メタン発酵を行わせる
方法が提案されている。この二酸化炭素を接触させる方
法として、二酸化炭素を吸収した溶液を原料に加える、
系外から消化槽に二酸化炭素を供給する等の方法が開示
されている。
【0004】さらに、特開昭61−178016号公
報,特公平6−30797号公報には、汚泥の消化にお
いて消化ガス中のメタンを高分子気体分離膜を用いて分
離し、高濃度メタンを回収するとともに、二酸化炭素を
含む残ガスを消化槽に循環する方法が記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記特
公昭55−46913号公報に記載の方法は、別途、二
酸化炭素吸収溶液,二酸化炭素ガス等を大量に準備しな
ければならず、装置,操業が複雑であり、操業コストが
高いという問題点がある。また、特開昭61−1780
16号公報に記載の方法は、発生するメタンは効率よく
回収できるものの、汚泥の消化効率が低いという問題点
がある。
【0006】本発明は、このような問題点を解消するた
めに成されたものであり、従来よりも汚泥の消化効率の
優れた汚泥消化方法を提供することを目的とするもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段および作用・効果】本発明
による汚泥消化方法は、前述された目的を達成するため
に、汚泥を消化槽内においてメタン発酵により分解する
汚泥分解方法において、この消化槽内の消化ガスの二酸
化炭素濃度を常に45体積%以上に保持することを特徴
とするものである。
【0008】本発明による汚泥消化方法において生じる
汚泥消化は、次の反応の進行によって基本的には行われ
る。 CO2 + 4H2 = CH4 + 2H2 O CO2 + 2C2 5 OH = CH4 + 2CH3 COOH CO2 + 2C3 7 COOH + H2 O = CH4 + 4CH3 COOH CO2 + CH3 COOH = CH4 + 2CO2
【0009】従来、これらの反応〜のうち,,
の反応に寄与する各種菌の作用は二酸化炭素が多量に
存在すると抑制されると考えられ、実際、汚泥の消化に
おいて二酸化炭素濃度は厳に低くおさえられている。し
かしながら、本発明者は、反応を見たとき、消化槽内
の消化ガスの二酸化炭素濃度を45体積%以上にすると
定説に反して反応が(右方向に)進行、汚泥の消化効率
が向上することを見い出した。このことは、前記反応系
の反応の反応式に照らして矛盾のないことである。
【0010】二酸化炭素濃度を増加させることは容易な
ことであるが、その結果として得られる汚泥の消化効率
向上、汚泥の減量化の効果は非常に大きい。
【0011】本発明の目的は、後述される詳細な説明か
ら明らかにされる。しかしながら、詳細な説明および具
体的実施例は最も好ましい実施態様について説明する
が、本発明の製品および範囲内の種々の変更および変形
はその詳細な説明から当業者にとって明らかであること
から、具体的例として述べるものである。
【0012】
【実施例】次に、本発明による汚泥消化方法の具体的実
施例につき、図面を参照しつつ説明する。
【0013】(実施例1)汚泥の消化反応に対する二酸
化炭素濃度の影響を調べるために、図1に示されている
ような汚泥消化実験装置1を用いて汚泥の消化が行われ
る。まず、デンプンを主体とした合成汚泥が汚泥供給口
2から消化槽3に供給される。この消化槽3は容量3リ
ットルのガラス製の円筒槽であるがRC、PCまたは鋼
製の卵形槽,上下円錐槽等であってもよい。また、この
消化槽3には、機械的攪拌装置4とガス攪拌装置5とが
備えられており、気液の充分な接触が図られている。こ
の消化槽3内の雰囲気は嫌気性とされ、ヒータ6により
メタン生成菌の育成に良好な温度(35℃)が維持さ
れ、またメタン生成菌の育成に良好なpHが維持されつ
つ、二酸化炭素注入口7から二酸化炭素が注入される。
【0014】この条件において、 実験No.1 初期CODcr濃度:7680mg/l 初期VSS濃度:1900〜2400mg/l 消化槽3内の二酸化炭素濃度: 初期濃度 ;30.8体積% 50日後の濃度 ;22.9体積% 実験期間中平均濃度;32.7体積%、 実験No.2 初期CODcr濃度:7250mg/l 初期VSS濃度:1900〜2400mg/l 消化槽3内の二酸化炭素濃度: 初期濃度 ;58.2体積% 50日後の濃度 ;35.2体積% 実験期間中平均濃度;49.1体積%、 実験No.3 初期CODcr濃度:6890mg/l 初期VSS濃度:1900〜2400mg/l 消化槽3内の二酸化炭素濃度: 初期濃度 ;70.2体積% 50日後の濃度 ;39.8体積% 実験期間中平均濃度;55.8体積%
【0015】として消化実験が行われる。この消化実験
において、有機物の分解率を表すCODcr除去率
(%)およびVSS除去率(%)と、VSS当たりのメ
タンガス発生量(ml/mg)とが測定される。なお、
メタン発生量は、消化ガスをガスホルダ8に貯え、3日
に一度、発生した消化ガスの量と、貯えた消化ガス中の
メタン濃度をガスクロマトグラフィーにより分析するこ
とにより求められる。なお、CODcr除去率(%)を
表1に、VSS除去率(%)を表2に、メタンガス発生
量を図2のグラフに示す。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】また、前記消化実験において50日後の汚
泥を分析することによりその汚泥中の各元素(C,H,
N,S)の除去率が算出される。この結果を図3のグラ
フに示す。
【0019】なお、本実施例において、二酸化炭素濃度
の測定は、ガスクロマトグラフィー,赤外線吸収式ガス
分析計,公知のガスセンサー等を使用して行われる。
【0020】前記表1,表2,図2のグラフ,図3のグ
ラフから、次のことがわかる。汚泥の消化槽内の二酸化
炭素濃度(実験期間中平均濃度)を32.7体積%から
49.1体積%に、更に55.8体積%に増加すると、
CODcr除去率(表1参照),VSS除去率(表2参
照)が増加し、特にVSS除去率の増加が顕著であり、
汚泥中の有機物の分解が二酸化炭素濃度の濃度の増加と
共に進むことがわかる。
【0021】また、二酸化炭素濃度が増加すると、汚泥
中の各種元素(C,H,N,S)の除去率が増加するこ
とから、汚泥の分解が進むことがわかる(図3参照)。
特筆すべきは、No.2の場合(49.1体積%)に
はC,Hの除去率の増加が顕著で、No.3の場合(5
5.8体積%)にはN,Sの除去率の増加が顕著なこと
である。このことから、消化槽内の二酸化炭素濃度が約
50%程度ではC,Hを主体とする炭水化物,脂肪の低
分子化が進み、二酸化炭素濃度が56%程度に増加する
とN,Sを含むタンパク質の低分子化が進むと考えられ
る。
【0022】このように、二酸化炭素濃度の増加により
汚泥中の有機物の分解が進むことによって、汚泥が減量
化される。
【0023】また、有機物の分解が進む結果としてエネ
ルギー資源として有用なメタンガスの発生量も増加する
(図2参照)。このことから、固形物状の有機物から離
脱した水素原子が水素資化性メタン菌の作用により前記
反応にしたがって過剰に存在する二酸化炭素と反応し
てメタンガスを生成し、二酸化炭素ガス濃度を増加させ
ることが水素資化性メタン菌の活性度および増殖率を向
上させるものと推測される。
【0024】前述のように、本発明は、種々に変更可能
なことは明らかである。このような変更は本発明の精神
および範囲に反することなく、また当業者にとって明瞭
な全てのそのような変形、変更は請求の範囲に含まれる
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本実施例に係る汚泥消化方法を実施す
るための実験装置の模式図である。
【図2】図2は、本実施例による消化実験におけるメタ
ンガス発生量を示すグラフである。
【図3】図3は、本実施例による消化実験における各種
元素の除去率を示すグラフである。
【符号の説明】
1 汚泥消化実験装置 2 汚泥供給口 3 消化槽 4 機械的攪拌装置 5 ガス攪拌装置 6 ヒータ 7 二酸化炭素注入口 8 ガスホルダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 汚泥を消化槽内においてメタン発酵によ
    り消化する汚泥消化方法において、この消化槽内の消化
    ガスの二酸化炭素濃度を常に45体積%以上に保持する
    ことを特徴とする汚泥消化方法。
JP11653595A 1995-04-17 1995-04-17 汚泥消化方法 Expired - Fee Related JP3552786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11653595A JP3552786B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 汚泥消化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11653595A JP3552786B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 汚泥消化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08281300A true JPH08281300A (ja) 1996-10-29
JP3552786B2 JP3552786B2 (ja) 2004-08-11

Family

ID=14689538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11653595A Expired - Fee Related JP3552786B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 汚泥消化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3552786B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919599A (ja) * 1982-07-23 1984-02-01 Toshiba Corp 嫌気性消化方法
JPH0515899A (ja) * 1991-07-16 1993-01-26 Pub Works Res Inst Ministry Of Constr 嫌気性メタン発酵方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919599A (ja) * 1982-07-23 1984-02-01 Toshiba Corp 嫌気性消化方法
JPH0515899A (ja) * 1991-07-16 1993-01-26 Pub Works Res Inst Ministry Of Constr 嫌気性メタン発酵方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3552786B2 (ja) 2004-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dewil et al. Peroxidation enhances the biogas production in the anaerobic digestion of biosolids
US20170101616A1 (en) Sonicated biological hydrogen reactor
Elbeshbishy et al. Hydrogen production using sono-biohydrogenator
CN105601070A (zh) 有机废物厌氧消化-微生物电解耦合反应系统及其方法
KR101777951B1 (ko) 소화효율 향상을 위한 혐기성 소화장치
JP2006255538A (ja) 食品廃棄物の処理方法およびその装置
JP4631162B2 (ja) 有機性廃棄物の処理方法
JP2001347296A (ja) 汚泥の処理方法および処理装置、それを利用した汚水の処理方法および処理装置
JP2659895B2 (ja) 有機性汚泥の処理方法
CA2760882A1 (en) Method and apparatus for anaerobically digesting organic material
JP3552786B2 (ja) 汚泥消化方法
JPH0620510B2 (ja) Co▲下2▼含有排ガスの処理方法及びその装置
KR100676312B1 (ko) 이중주파수 초음파를 이용한 하수슬러지 전처리 방법
KR100609000B1 (ko) 폐활성 슬러지를 이용한 수소 및 메탄의 생성 장치 및 그방법
JP3699999B2 (ja) 有機性汚泥の処理方法
JP2001149983A (ja) バイオガス発生装置
JP4423389B2 (ja) 有機性汚泥の処理方法、その処理装置及び新菌株
JP4812261B2 (ja) 高濃度有機性物質中の固形分の可溶化処理方法、及び高濃度有機性物質の処理方法
JP4200600B2 (ja) 有機性汚泥の嫌気性消化処理方法
JPS59386A (ja) 有機性廃液の嫌気性消化法
JP2005193122A (ja) 嫌気性水素発酵処理システム
JP2003340412A (ja) 有機性廃棄物の嫌気性消化処理方法およびそのための装置
JP2005021731A (ja) 嫌気性消化液の処理方法
JP2008080336A (ja) バイオガス発生装置及び方法
JP2001025796A (ja) 有機性汚泥の嫌気性消化処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees