JPH08280013A - ブロックトランケーション符号化技法を用いたビデオ信号符号化方法及び装置 - Google Patents

ブロックトランケーション符号化技法を用いたビデオ信号符号化方法及び装置

Info

Publication number
JPH08280013A
JPH08280013A JP6433796A JP6433796A JPH08280013A JP H08280013 A JPH08280013 A JP H08280013A JP 6433796 A JP6433796 A JP 6433796A JP 6433796 A JP6433796 A JP 6433796A JP H08280013 A JPH08280013 A JP H08280013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
bit plane
block
video signal
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6433796A
Other languages
English (en)
Inventor
Hae-Mook Jung
海黙 丁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiu Denshi Kk
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daiu Denshi Kk
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiu Denshi Kk, Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daiu Denshi Kk
Publication of JPH08280013A publication Critical patent/JPH08280013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/005Statistical coding, e.g. Huffman, run length coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/593Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial prediction techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/13Adaptive entropy coding, e.g. adaptive variable length coding [AVLC] or context adaptive binary arithmetic coding [CABAC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/91Entropy coding, e.g. variable length coding [VLC] or arithmetic coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビデオ信号の伝送ビット数、従って帯域幅を
低減させる。 【解決手段】 1つのブロックに含まれたKxK個の画
素のサンプル平均とサンプル分散とを決定する過程と、
各々のブロックに対して2つの復元値とビットプレーン
とを決定する過程と、ビットプレーンに含まれたKxK
個の二進画素をジグザグ方式にスキャニングし、ランレ
ングスとレベル値とを生じる過程と、ランレングスとレ
ベル値とを予め定められた可変長符号化表を用いて符号
化して、符号化されたビットプレーンを生じる過程と、
符号化されないビットプレーンと符号化されたビットプ
レーンのうちより少ないビット数で表される方を表す選
択信号を決定する過程と、選択信号に応じて、符号化さ
れないビットプレーンまたは符号化されたビットプレー
ンを選択する過程と、2つの復元値と選択された符号化
されないビットプレーンまたは符号化されたビットプレ
ーンとを合成する過程とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はビデオ信号符号化装
置に関し、特に、ブロックトランケーション符号化(B
lock Truncation Coding:BT
C)方法を用いて、ビデオ信号を処理する過程で生成さ
れたビットプレーンを符号化する方法及び装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】通常、ビデオ電話、遠隔会議及び高精細
度テレビジョンシステムのようなディジタルビデオシス
テムにおいて、ビデオフレーム信号のビデオライン信号
は画素値と呼ばれるディジタルデータのシーケンスを含
むため、各ビデオフレーム信号を規定するのに相当量の
ディジタルデータが必要である。しかし、通常の伝送チ
ャネルの使用可能な周波数帯域幅は制限されているた
め、特に、ビデオ電話のような低伝送ビデオ信号符号化
/復号化システムにおいては、多様なデータ圧縮技法を
通じて相当量のデータを減らす必要がある。BTC技法
はビデオ信号圧縮技法のうちの1つであって、画質を保
持しながらディジタルデータの量を大幅に減少させ得
る。BTC技法を用いてビデオ信号を符号化するために
は、ビデオ信号の1つのフレームが、大きさがKxK
(Kは正の整数)である互いに重複されないブロックに
分割される。図1には、BTC技法で符号化の単位であ
るブロックの例が示されている。図1に示されたブロッ
クは16個の画素からなり、各画素はf1 からf16まで
のシンボルで示されている。
【0003】1つのブロック内のN(=K2 )個の画素
は、更に2つの群(明群と暗群)に分かれ、ブロックに
含まれた画素の明るさ値は2つの復元値のうちの1つに
変換されるが、各々の復元値は各々明群と暗群に含まれ
た画素の明るさの代表値である。図2において、AとB
とは復元値である(Bが明群)。よって、ブロックは2
つの復元値とブロック内の各々の画素が2つの復元値の
うちのいずれか1つで代表されるかを表すパターンで表
現される。このパターンは図3に示されたような二進映
像のブロックであるビットプレーンで表現される。2つ
の復元値はブロックの明るさとコントラストとをそれぞ
れ表すサンプル平均とサンプル分散とから決定される。
図1に示されたブロックに含まれた画素の明るさ値のサ
ンプル平均fM とサンプル分散fV は次のように計算さ
れる。
【0004】
【数1】
【数2】 ここで、N:1つのブロックに含まれた画素の数 i:1からNまでの範囲を有する整数 fi :図1と同一のシンボルで示される画素の明るさ
【0005】2つの復元値は、図2の2つの色調を有す
るブロックのサンプル平均とサンプル分散とが図1の元
の値と同一になるように決定される。よって、2つの復
元値、即ち、AとBは次のように決定される。
【0006】
【数3】 ここで、L:サンプル平均fM より明るさ値が大きいか
同じ画素の個数
【0007】図2を参照するに、明るさ値がfM より小
さい画素はAで示され、他の画素はBで表される。一
方、図3のビットプレーンにおいて、明るさ値がfM
り小さい画素は0で示され、残りの画素は1で示され
る。符号化器で決定された2つの復元値とビットプレー
ンとは対応する復号化器へ供給され、この際、ビットプ
レーンはブロック内の各画素が明群に属するか暗群に属
するかを表し、2つの復元値は復号化器で各群の復元さ
れた画素値を表す。1つのビデオ信号ブロックを2つの
復元値とビットプレーンとで表すことによってチャネル
上へ供給されるデータの量が大幅に減少される。
【0008】対応する復号化器においては、2つの復元
値とビットプレーンとが復号化されて、復元されたビデ
オ信号ブロックとなる。元のビデオ信号と復元されたビ
デオ信号との間には無視できない差が存在するが、これ
はKxK個の相異なる画素の明るさが2つの復元値によ
り表されるためである。しかし、BTC処理中各ブロッ
クに対するサンプル平均とサンプル分散とが維持される
ため、各ブロックの明るさ、コントラスト及び著しい特
徴はよく保持される。1つのブロック内に大きい明るさ
変化がない場合、小さい明るさ変化はよく維持される。
これは人間の視覚システムの応答特性ともよく一致する
が、大きい明るさ変化はその周辺の小さい明るさ変化を
遮蔽する傾向があるためである。従って、BTCの処理
中発生するビット数の減少にもかかわらず、復元された
ビデオ信号は元のビデオ信号に近似する。一方、ビット
プレーンの全ての二進画素が他の処理無く供給される場
合、ビットプレーンを表現するためにKxKビットが必
要となる。よって、1つのフレームのビデオ信号を符号
化するのに用いられるビット数は各々のブロックに対す
る復元値を符号化するのに必要とされるビット数を1つ
のフレーム内の画素数に加えた値になる。従来のBTC
方法を用いることによって、伝送すべきビット数が低減
されたが、まだビットプレーンを伝送するには相当量の
ビット数が必要である。前述した従来のBTC方式にお
いては、ビットプレーンがデータ圧縮のために処理され
ていないため、ビットプレーンに含まれた二進画素を処
理することによってビデオ信号の符号化に当ってビット
数を更に減少させ得る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の主な
目的は、ブロックトランケーション符号化(Block
Truncation Coding:BTC)方法を
用いてビデオ信号を符号化する符号化器において、ビッ
トプレーンをジグザグスキャニング、ランレングス符号
化(RLC coding)及び可変長符号化(VL
C)方法を用いて符号化し、伝送ビット数を少なくしう
る方法及び装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、ビデオ信号を符号化して、符号化されたビデオ信
号を生じる装置であって、ビデオ信号が複数のフレーム
を含み、各フレームは複数の重複されないブロックに分
割され、各ブロックはKxK個の画素を含み(Kは正の
整数)、前記装置は、各々のブロックに対して、前記各
々のブロックに含まれたKxK個の画素のサンプル平均
とサンプル分散とを決定する手段と、前記各々のブロッ
クに含まれた画素を明るさに応じて明群と暗群とに分
け、2つの復元値を決定し、各々の復元値は明群または
暗群に含まれた画素の代表明るさ値を表すようにする手
段と、前記各々のブロックに対して、KxK個の二進画
素を含むビットプレーンを決定し、各々の二進画素は明
群と暗群とのうち、前記各々のブロックの該当画素が属
する群を表すようにする手段と、前記各々のブロックに
対して、ビットプレーンに含まれたKxK個の二進画素
をジグザグ方式にスキャニングし、ランレングスとレベ
ル値とを生じる手段と、前記各々のブロックに対して、
ランレングスとレベル値とを予め定められた可変長符号
化表を用いて符号化して、符号化されたビットプレーン
を生じる手段と、前記各々のブロックに対して、符号化
されないビットプレーンと符号化されたビットプレーン
とのうち、少ないビット数で表される方を表す選択信号
を決定する手段と、前記各々のブロックに対して、選択
信号に応じて符号化されないビットプレーンまたは符号
化されたビットプレーンを選択する選択手段と、前記各
々のブロックに対して、2つの復元値と選択手段で選択
された符号化されないビットプレーンまたは符号化され
たビットプレーンとを合成して、符号化されたビデオ信
号を供給する手段とを具えるビデオ信号符号化装置を提
供する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適実施について
図面を参照しながらより詳しく説明する。図4には、B
TCブロック100、スキャニングブロック200、V
LCブロック300、比較器400及び選択器500を
有する本発明の第1実施例の符号化装置のブロック図が
示されている。入力ビデオ信号はBTCブロック100
へ入力されるが、ここで、1つのフレームのビデオ信号
はKが正の整数の場合、大きさがKxKの複数のブロッ
クに分割され、各々のブロックは従来のBTC方法を用
いて処理される。詳述すれば、1つのブロックに含まれ
たKxK個の画素のサンプル平均とサンプル分散とが最
初に決定される。その後、ブロックに含まれたKxK個
の画素は画素の明るさに従って、明群と暗群とに分けら
れる。BTCブロック100においては、サンプル平均
とサンプル分散とに応じて2つの復元値が決定される
が、その各々は明群または暗群の画素の代表明るさ値で
ある。
【0012】BTCブロック100においては、該当ブ
ロックに対するビットプレーンも決定されるが、ビット
プレーンはKxK個の二進画素を含み、各二進画素の値
はブロック内の画素が明群に属するか暗群に属するかを
表す。BTCブロック100で決定された2つの復元値
は、ライン110へ供給されて、例えば、伝送のための
伝送器など、符号化装置の他の部分(図示せず)に連結
され、ビットプレーンはライン120を通じてスキャニ
ングブロック200に連結される。本発明においては、
ビットプレーンはRLC方法を用いて符号化される。こ
のため、K=4の場合、図3と類似なビットプレーンが
スキャニングブロック200でジグザグスキャニングさ
れる( 図5参照) 。スキャニング順序はビットプレーン
の左側の上部から始めて右側下部に至る。図3に示され
たようなビットプレーンでランレングスは2つの0でな
い値の間に存在する0の個数である。図3に示されたビ
ットプレーンを図5で示された順序の通り、スキャニン
グすることによって得られるランレングスとレベル値と
が表1に示されている。
【0013】
【表1】
【0014】表1から分かるように、ビットプレーンか
ら得られるレベル値は常に1である。これらランレング
スとレベル値とはスキャニングブロック200からVL
Cブロック300へ供給されて可変長符号化されたビッ
トプレーンに変換される。VLCブロック300におい
ては、ランレングスとレベル値との各対は、予め定めら
れたVLC表を用いて可変長のコードワードに変換され
るが、VLC表にはランレングスとレベル値との対とこ
れに相応するコードワードとが並べられている。VLC
表はもっと頻繁に発生するランレングスとレベル値との
対に短いコードワードが対応するように予め定められて
いる。実際に、レベル値は常に1と固定されているた
め、該当コードワードを決定するのにランレングス値だ
けを考慮すれば良い。符号化されたビットプレーンは比
較器400へ入力されて、BTCブロック100から供
給された符号化されないビットプレーンと符号化された
ビットプレーンとを表すのに用いられたビット数を互い
に比較して、どちらのビットプレーンのビット数が少な
いかを決定する。比較器400は符号化されないまたは
符号化されたビットプレーンのうちビット数が少ない方
を表す選択信号を生成して、これを選択器500へ供給
する。
【0015】選択信号だけでなく、BTCブロック10
0からの符号化されないビットプレーンとVLCブロッ
ク300からの符号化されたビットプレーンもやはり選
択器500に供給される。選択信号に応じて、選択器5
00は符号化されないまたは符号化されたビットプレー
ンのうち1つを復元値が供給される符号化装置の他の部
分、例えば、伝送器( 図示せず) へ供給する。BTCブ
ロック100から供給された2つの復元値と選択器50
0から供給されたビットプレーンとが合成されて伝送器
へ供給され、本発明の符号化装置に対応する復号化装置
へ伝送される。前述したように、RLCとVLC方法と
をビットプレーンを符号化するに用いることによって、
ビデオ信号に含まれた情報を伝送するためのビット数、
即ち、帯域幅が従来のBTC方法に比べて減少される。
図6には、BTCブロック101、グルーピングブロッ
ク151、スキャニングブロック201、VLCブロッ
ク301、比較器401及び選択器501を含む本発明
の第2実施例による符号化装置のブロック図が示されて
いる。グルーピングブロック151を除いては、符号化
装置の全体的な構造と動作は図4に示された第1実施例
と類似である。
【0016】入力ビデオ信号はBTCブロック101へ
入力され、ここで、1つのフレームのビデオ信号が、K
を正の整数として、大きさがKxKである複数のブロッ
クに分割され、各々のブロックは従来のBTC方法を用
いて処理される。詳述すれば、BTCブロック101で
決定された2つの復元値はライン111へ供給されて、
例えば、その伝送のための伝送器ような符号化装置の他
の部分(図示せず) に供給される。一方、BTCブロッ
ク101で決定されたビットプレーンはグルーピングブ
ロック151に供給される。本発明の第2実施例によれ
ば、予め定められた個数のビットプレーンがグルーピン
グブロック151で結合された後、RLC方法を用いて
符号化される。例えば、4つの隣接したブロックに対す
るビットプレーンが結合されて、図7のような16x1
6個の二進画素を含むビットプレーン群を形成する。ビ
ットプレーン群はスキャニングブロック201に供給さ
れる。スキャニングブロック201においては、ビット
プレーン群が図7のようなジグザグ方式でスキャンされ
る。図7を参照すれば、スキャニング順序はビットプレ
ーン群の左側上段部から始まって右側下段部まで至る。
第1実施例と第2実施例との差は、ビットプレーンの代
わりに、ビットプレーン群がスキャニングの単位となる
という点である。RLCとVLC方法を用いてビットプ
レーン群を符号化する時最も短いコードワードを発生さ
せるビットプレーン群の最適寸法は入力信号の特性によ
って異なる。従って、ビットプレーン群の大きさは映像
特性によって適応的に変わることが好ましい。
【0017】ビットプレーン群を図7に示された順序に
スキャニングすることによって得られるランレングスと
レベル値とは、VLCブロック301へ供給されて、予
め定められたVLC表を用いて可変長の符号化されたビ
ットプレーン群に変換される。符号化されたビットプレ
ーン群は比較器401へ入力され、ここで、グループピ
ングブロック151からの符号化されないビットプレー
ン群とVLCブロック301からの符号化されたビット
プレーン群とを表すのに用いられたビット数を互いに比
較して、いずれのビットプレーン群のビット数が小さい
かを決定する。比較器401は符号化されないビットプ
レーン群と符号化されたビットプレーン群とのうち少な
いビット数の方を表す選択信号を生成して、これを選択
器501へ供給する。選択信号に加えて、グルーピング
ブロック151からの符号化されないビットプレーン群
とVLCブロック301からの符号化されたビットプレ
ーン群とをも選択器501に供給される。選択器501
は選択信号に応じて、符号化されないまたは符号化され
たビットプレーン群のうち1つを、復元値が供給される
符号化装置の他の部分、例えば、伝送器( 図示せず) へ
供給する。即ち、符号化されたビットプレーン群と符号
化されないビットプレーン群とのうち少ないビットで表
される方が選択されて伝送器に供給される。BTCブロ
ック101から供給された2つの復元値と選択器501
から供給されたビットプレーン群とが合成されて伝送器
へ供給され、本発明の符号化装置に対応する復号化装置
へ伝送される。上記において、本発明の特定の実施例に
ついて説明したが、本明細書に記載した特許請求の範囲
を逸脱することなく、当業者は種々の変更を加え得るこ
とは勿論である。
【0018】
【発明の効果】従って、本発明によれば、RLC方法と
VLC方法とを、ビットプレーンを符号化するのに用い
ることによって、ビデオ信号に含まれた情報を入力する
ためのビット数、即ち、帯域幅が従来のBTC方法に比
べて減少される。
【図面の簡単な説明】
【図1】ビデオ信号の1つのブロックを示す説明図であ
る。
【図2】図1に対応する2色調ブロックを示す説明図で
ある。
【図3】対応のビットプレーンを示す説明図である。
【図4】本発明の第1実施例の符号化装置のブロック図
である。
【図5】本発明の第1実施例によるビットプレーンのス
キャニング順序を示す説明図である。
【図6】本発明の第2実施例の符号化装置のブロック図
である。
【図7】本発明の第2実施例によるビットプレーンのス
キャニング順序を示す説明図である。
【符号の説明】
100、101 BTCブロック 151 グルーピングブロック 200、201 スキャニングブロック 300、301 VLCブロック 400、401 比較器 500、501 選択器

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオ信号を符号化して、符号化された
    ビデオ信号を生じる装置であって、ビデオ信号が複数の
    フレームを含み、各フレームは複数の重複されないブロ
    ックに分割され、各ブロックはKxK個の画素を含み
    (Kは正の整数)、 前記装置は、 各々のブロックに対して、前記各々のブロックに含まれ
    たKxK個の画素のサンプル平均とサンプル分散とを決
    定する手段と、 前記各々のブロックに含まれた画素を明るさに応じて明
    群と暗群とに分け、2つの復元値を決定し、各々の復元
    値は明群または暗群に含まれた画素の代表明るさ値を表
    すようにする手段と、 前記各々のブロックに対して、KxK個の二進画素を含
    むビットプレーンを決定し、各々の二進画素は明群と暗
    群とのうち、前記各々のブロックの該当画素が属する群
    を表すようにする手段と、 前記各々のブロックに対して、ビットプレーンに含まれ
    たKxK個の二進画素をジグザグ方式にスキャニング
    し、ランレングスとレベル値とを生じる手段と、 前記各々のブロックに対して、ランレングスとレベル値
    とを予め定められた可変長符号化表を用いて符号化し
    て、符号化されたビットプレーンを生じる手段と、 前記各々のブロックに対して、符号化されないビットプ
    レーンと符号化されたビットプレーンとのうち、少ない
    ビット数で表される方を表す選択信号を決定する手段
    と、 前記各々のブロックに対して、選択信号に応じて符号化
    されないビットプレーンまたは符号化されたビットプレ
    ーンを選択する選択手段と、 前記各々のブロックに対して、2つの復元値と選択手段
    で選択された符号化されないビットプレーンまたは符号
    化されたビットプレーンとを合成して、符号化されたビ
    デオ信号を生じる手段とを具えることを特徴とするビデ
    オ信号符号化装置。
  2. 【請求項2】 ビデオ信号を符号化して、符号化された
    ビデオ信号を生ぜしめる方法であって、ビデオ信号は複
    数のフレームを含み、各フレームは複数の重複されない
    ブロックに分割され、各ブロックはKxK個の画素を含
    み(Kは正の整数)、 前記方法は、 (a)1つのブロックに含まれたKxK個の画素のサン
    プル平均とサンプル分散とを決定する過程と、 (b)前記ブロックに含まれた画素を画素の明るさに応
    じて、明群と暗群とに分け、2つの復元値を決定し、各
    々の復元値は明群または暗群に含まれた画素の代表明る
    さ値を表す過程と、 (c)KxK個の二進画素を含むビットプレーンを決定
    し、各々の二進画素は明群と暗群のうち前記ブロックの
    該当画素が属する群を表す過程と、 (d)ビットプレーンに含まれたKxK個の二進画素を
    ジグザグ方式にスキャニングし、ランレングスとレベル
    値とを生じる過程と、 (e)ランレングスとレベル値とを予め定められた可変
    長符号化表を用いて符号化して、符号化されたビットプ
    レーンを生じる過程と、 (f)符号化されないビットプレーンと符号化されたビ
    ットプレーンのうち小さいビット数で表される方を表す
    選択信号を決定する過程と、 (g)選択信号に応じて、符号化されないビットプレー
    ンまたは符号化されたビットプレーンを選択する過程
    と、 (h)2つの復元値と過程(g)で選択された符号化さ
    れないビットプレーンまたは符号化されたビットプレー
    ンを合成して、前記ビデオ信号ブロックに対する符号化
    されたビデオ信号を生じる過程と、 (i)ビデオ信号の次のブロックに対して、前記過程
    (a)から(h)を繰り返す過程とを含むことを特徴と
    するビデオ信号符号化方法。
  3. 【請求項3】 ビデオ信号を符号化して、符号化された
    ビデオ信号を生じる装置であって、ビデオ信号は複数の
    フレームを含み、各フレームは複数の重複されないブロ
    ックに分割され、各ブロックはKxK個の画素を含み
    (Kは正の整数)、 前記装置は、 各々のブロックに対して、前記各々のブロックに含まれ
    たKxK個の画素のサンプル平均とサンプル分散とを決
    定する手段と、 前記各々のブロックに含まれた画素を明るさに応じて、
    明群と暗群とに分け、2つの復元値を決定し、各々の復
    元値は明群または暗群に含まれた画素の代表明るさ値を
    表すようにする手段と、 前記各々のブロックに対して、KxK個の二進画素を含
    むビットプレーンを決定し、各々の二進画素は明群と暗
    群とのうち、前記各々のブロックの該当画素が属する群
    を表すようにする手段と、 前記各々のブロックに対して、ビットプレーンに含まれ
    たKxK個の二進画素をジグザグ方式にスキャニング
    し、ランレングスとレベル値とを生じる手段と、 前記各々のブロックに対して、ランレングスとレベル値
    とを予め定められた可変長符号化表を用いて符号化し
    て、符号化されたビットプレーンを生じる手段と、 前記各々のブロックに対して、2つの復元値と符号化さ
    れたビットプレーンとを合成して、符号化されたビデオ
    信号を生じる手段とを具えることを特徴とするビデオ信
    号符号化装置。
  4. 【請求項4】 ビデオ信号を符号化して、符号化された
    ビデオ信号を供給する方法であって、ビデオ信号は複数
    のフレームを含み、各フレームは複数の重複されないブ
    ロックに分割され、各ブロックはKxK個の画素を含み
    (Kは正の整数)、 前記方法は、 (a)1つのブロックに含まれたKxK個の画素のサン
    プル平均とサンプル分散とを決定する過程と、 (b)前記ブロックに含まれた画素を画素の明るさに応
    じて、明群と暗群とに分け、2つの復元値を決定し、各
    々の復元値は明群または暗群に含まれた画素の代表明る
    さ値を表す過程と、 (c)KxK個の二進画素を含むビットプレーンを決定
    し、各々の二進画素は明群と暗群のうち前記ブロックの
    該当画素が属する群を表す過程と、 (d)ビットプレーンに含まれたKxK個の二進画素を
    ジグザグ方式にスキャニングし、ランレングスとレベル
    値とを生じる過程と、 (e)ランレングスとレベル値とを予め定められた可変
    長符号化表を用いて符号化して、符号化されたビットプ
    レーンを生じる過程と、 (f)2つの復元値と符号化されたビットプレーンとを
    合成して、符号化されたビデオ信号を生じる過程と、 (g)ビデオ信号の次のブロックに対して、前記過程
    (a)から(f)を繰り返す過程とを含むことを特徴と
    するビデオ信号符号化方法。
  5. 【請求項5】 ビデオ信号を符号化して、符号化された
    ビデオ信号を生じる装置であって、ビデオ信号が複数の
    フレームを含み、各フレームは複数の重複されないブロ
    ックに分割され、各ブロックはKxK個の画素を含み
    (Kは正の整数)、 前記装置は、 各々のブロックに対して、前記各々のブロックに含まれ
    たKxK個の画素のサンプル平均とサンプル分散とを決
    定する手段と、 前記各々のブロックに含まれた画素を明るさに応じて明
    群と暗群とに分け、2つの復元値を決定し、各々の復元
    値は明群または暗群に含まれた画素の代表明るさ値を表
    すようにする手段と、 前記各々のブロックに対して、KxK個の二進画素を含
    むビットプレーンを決定し、各々の二進画素は明群と暗
    群とのうち、前記各々のブロックの該当画素が属する群
    を表すようにする手段と、 ビットプレーン群を形成する手段であって、各々のビッ
    トプレーン群はMxM個のビットプレーンを結合するこ
    とによって得られるとともに、LxL個の二進画素を含
    み、LはKxMであり、LとMとは正の整数であるよう
    にする手段と、 前記各々のビットプレーン群に含まれたLxL個の二進
    画素をジグザグ方式にスキャニングし、ランレングスと
    レベル値とを生じる手段と、 前記各々のビットプレーン群に対するランレングスとレ
    ベルとを予め定められた可変長符号化表を用いて符号化
    して、符号化されたビットプレーン群を形成する手段
    と、 符号化されないビットプレーン群と符号化されたビット
    プレーン群とのうち、より小さいビット数で表される方
    を表す選択信号を決定する手段と、 選択信号に応じて、符号化されないビットプレーン群ま
    たは符号化されたビットプレーン群を選択する選択手段
    と、 前記各々のビットプレーン群に含まれたMxM個のビッ
    トプレーンに対する、2つの復元値と、選択手段で選択
    された符号化されないビットプレーン群または符号化さ
    れたビットプレーン群を合成して、符号化されたビデオ
    信号を生じる手段とを具えることを特徴とするビデオ信
    号符号化装置。
  6. 【請求項6】 ビデオ信号を符号化して、符号化された
    ビデオ信号を生じる方法であって、ビデオ信号は複数の
    フレームを含み、各フレームは複数の重複されないブロ
    ックに分割され、各ブロックはKxK個の画素を含み
    (Kは正の整数)、 前記方法は、 (a)各々のブロックに含まれたKxK個の画素のサン
    プル平均とサンプル分散とを決定する過程と、 (b)前記各々のブロックに含まれた画素を画素の明る
    さに応じて、明群と暗群とに分け、2つの復元値を決定
    し、各々の復元値は明群または暗群に含まれた画素の代
    表明るさ値を表す過程と、 (c)前記各々のブロックに対して、KxK個の二進画
    素を含むビットプレーンを決定し、各々の二進画素は明
    群と暗群のうち前記ブロックの該当画素が属する群を表
    す過程と、 (d)MxM個のビットプレーンを結合することによっ
    て、ビットプレーン群を形成する過程であって、ビット
    プレーン群はLxL個の二進画素を含むようにする(L
    はKxM、L及びMは正の整数)過程と、 (e)前記ビットプレーン群に含まれたLxL個の二進
    画素をジグザグ方式にスキャニングし、ランレングスと
    レベル値とを生じる過程と、 (f)ランレングスとレベル値とを予め定められた可変
    長符号化表を用いて符号化して、符号化されたビットプ
    レーン群を生じる過程と、 (g)符号化されないビットプレーン群と符号化された
    ビットプレーン群とのうち少ないビット数で表される方
    を表す選択信号を決定する過程と、 (h)選択信号に応じて、符号化されないビットプレー
    ン群または符号化されたビットプレーン群を選択する過
    程と、 (i)各々のMxM個のビットプレーンに対する2つの
    復元値と過程(h)で選択された符号化されないビット
    プレーン群または符号化されたビットプレーン群とを合
    成して、符号化されたビデオ信号を生じる過程と、 (j)残りのビットプレーンに対して、前記過程(d)
    から(i)を繰り返す過程とを含むことを特徴とするビ
    デオ信号符号化方法。
  7. 【請求項7】 ビデオ信号を符号化して、符号化された
    ビデオ信号を生じる装置であって、ビデオ信号は複数の
    フレームを含み、各フレームは複数の重複されないブロ
    ックに分割され、各ブロックはKxK個の画素を含み
    (Kは正の整数)、 前記装置は、 各々のブロックに対して、前記各々のブロックに含まれ
    たKxK個の画素のサンプル平均とサンプル分散とを決
    定する手段と、 前記各々のブロックに含まれた画素を明るさに応じて、
    明群と暗群とに分け、2つの復元値を決定し、各々の復
    元値は明群または暗群に含まれた画素の代表明るさ値を
    表すようにする手段と、 前記各々のブロックに対して、KxK個の二進画素を含
    むビットプレーンを決定し、各々の二進画素は明群と暗
    群とのうち、前記各々のブロックの該当画素が属する群
    を表すようにする手段と、 ビットプレーン群を形成する手段であって、各々のビッ
    トプレーン群はMxM個のビットプレーンを結合するこ
    とによって得られるとともに、LxL個の二進画素を含
    むようにする(LはKxM、L及びMは正の整数)手段
    と、 前記各々のビットプレーン群に含まれたLxL個の二進
    画素をジグザグ方式にスキャニングし、ランレングスと
    レベル値とを生じる過程と、 前記各々のビットプレーン群に対するランレングスとレ
    ベル値とを予め定められた可変長符号化表を用いて符号
    化して、符号化されたビットプレーン群を生じる過程
    と、 前記各々のビットプレーン群に含まれたMxM個のビッ
    トプレーンに対する、2つの復元値と符号化されたビッ
    トプレーン群とを合成して、符号化されたビデオ信号を
    生じる手段とを具えることを特徴とするビデオ信号符号
    化装置。
  8. 【請求項8】 ビデオ信号を符号化して、符号化された
    ビデオ信号を生じる方法であって、ビデオ信号は複数の
    フレームを含み、各フレームは複数の重複されないブロ
    ックに分割され、各ブロックはKxK個の画素を含み
    (Kは正の整数)、 前記方法は、 (a)各々のブロックに含まれたKxK個の画素のサン
    プル平均とサンプル分散とを決定する過程と、 (b)前記ブロックに含まれた画素を画素の明るさに応
    じて、明群と暗群とに分け、2つの復元値を決定し、各
    々の復元値は明群または暗群に含まれた画素の代表明る
    さ値を表す過程と、 (c)前記各々のブロックに対して、KxK個の二進画
    素を含むビットプレーンを決定し、各々の二進画素は明
    群と暗群のうち前記ブロックの該当画素が属する群を表
    す過程と、 (d)MxM個のビットプレーンを結合することによっ
    て、ビットプレーン群を形成する過程であって、各ビッ
    トプレーン群はLxL個の二進画素を含む(LはKx
    M、L及びMは正の整数)ようにする過程と、 (e)前記ビットプレーン群に含まれたLxL個の二進
    画素をジグザグ方式にスキャニングし、ランレングスと
    レベル値とを生じる過程と、 (f)ランレングスとレベル値とを予め定められた可変
    長符号化表を用いて符号化して、符号化されたビットプ
    レーン群を生じる過程と、 (g)MxM個のビットプレーンの各々に対する、2つ
    の復元値と符号化されたビットプレーン群とを結合し
    て、符号化されたビデオ信号を生じる過程と、 (h)残りのビットプレーンに対して、前記過程(d)
    から(g)を繰り返す過程とを含むことを特徴とするビ
    デオ信号符号化方法。
JP6433796A 1995-03-20 1996-03-21 ブロックトランケーション符号化技法を用いたビデオ信号符号化方法及び装置 Pending JPH08280013A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950005830A KR960036647A (ko) 1995-03-20 1995-03-20 스캐닝을 이용한 비트플랜 압축전송장치
KR95-5830 1995-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08280013A true JPH08280013A (ja) 1996-10-22

Family

ID=19410157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6433796A Pending JPH08280013A (ja) 1995-03-20 1996-03-21 ブロックトランケーション符号化技法を用いたビデオ信号符号化方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5805226A (ja)
JP (1) JPH08280013A (ja)
KR (2) KR960036647A (ja)
CN (1) CN1129317C (ja)
IN (1) IN186938B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100463001B1 (ko) * 1997-02-17 2005-04-25 주식회사 팬택앤큐리텔 발생위치가무작위인점들의위치정보부호화방법
US6816618B1 (en) * 1998-03-03 2004-11-09 Minolta Co., Ltd. Adaptive variable length image coding apparatus
TW508940B (en) * 2000-03-28 2002-11-01 Omnivision Tech Inc Method and apparatus for color image date processing and compression
US7039241B1 (en) * 2000-08-11 2006-05-02 Ati Technologies, Inc. Method and apparatus for compression and decompression of color data
US6526863B2 (en) * 2001-03-12 2003-03-04 Arturo Torres Protective face shield with incorporated laser light
JP4033836B2 (ja) * 2002-02-01 2008-01-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 可変長カラー・コードを用いる、パレット化されたカラー画像の圧縮
US7903892B2 (en) * 2002-10-29 2011-03-08 Ati Technologies Ulc Image analysis for image compression suitability and real-time selection
US8111928B2 (en) 2003-02-13 2012-02-07 Ati Technologies Ulc Method and apparatus for compression of multi-sampled anti-aliasing color data
US7643679B2 (en) 2003-02-13 2010-01-05 Ati Technologies Ulc Method and apparatus for block based image compression with multiple non-uniform block encodings
US7764833B2 (en) 2003-02-13 2010-07-27 Ati Technologies Ulc Method and apparatus for anti-aliasing using floating point subpixel color values and compression of same
US7551773B2 (en) * 2004-08-05 2009-06-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Encoding image data using mask lookup table and decoding such encoded image data
US7606429B2 (en) * 2005-03-25 2009-10-20 Ati Technologies Ulc Block-based image compression method and apparatus
US7505624B2 (en) * 2005-05-27 2009-03-17 Ati Technologies Ulc Block-based image compression method and apparatus
JP2008048240A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Nec Electronics Corp ビットプレーン復号装置およびビットプレーン復号方法
US8457425B2 (en) * 2009-06-09 2013-06-04 Sony Corporation Embedded graphics coding for images with sparse histograms
US20100322597A1 (en) * 2009-06-22 2010-12-23 Sony Corporation Method of compression of graphics images and videos
CN101588509B (zh) * 2009-06-23 2011-08-24 硅谷数模半导体(北京)有限公司 视频图像编码和解码方法
US8447102B2 (en) * 2009-09-02 2013-05-21 Sony Corporation Vector embedded graphics coding
EP2428032B1 (en) * 2009-09-09 2019-10-09 Sony Corporation Bitstream syntax for graphics-mode compression in wireless hd 1.1
US8355057B2 (en) * 2009-10-14 2013-01-15 Sony Corporation Joint scalar embedded graphics coding for color images
US8625910B2 (en) 2011-02-25 2014-01-07 Adobe Systems Incorporated Compression of image data
GB2552223B (en) * 2016-07-15 2020-01-01 Gurulogic Microsystems Oy Encoders, decoders and methods employing quantization

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988000377A1 (en) * 1986-06-26 1988-01-14 Wang Laboratories, Inc. Resolution conversion of bitmap images using error term averaging
JP3005007B2 (ja) * 1989-12-21 2000-01-31 キヤノン株式会社 画像符号化装置
EP0533195A2 (en) * 1991-09-20 1993-03-24 Sony Corporation Picture signal encoding and/or decoding apparatus
EP0567697A1 (en) * 1992-04-29 1993-11-03 Yiu Keung Chan Method for spatial domain image compression
JPH05316360A (ja) * 1992-05-14 1993-11-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像信号の符号化復号装置
JP2621747B2 (ja) * 1992-10-06 1997-06-18 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
US5387938A (en) * 1992-10-08 1995-02-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Adaptive interframe/intraframe block coding method and apparatus
US5353061A (en) * 1992-10-08 1994-10-04 International Business Machines Corporation System and method for frame-differencing video compression/decompression using perceptually-constant information and image analysis
JP2575595B2 (ja) * 1992-10-20 1997-01-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション イメージフレームの圧縮方法及びデータ処理システム
US5392072A (en) * 1992-10-23 1995-02-21 International Business Machines Inc. Hybrid video compression system and method capable of software-only decompression in selected multimedia systems
US5453787A (en) * 1993-12-10 1995-09-26 International Business Machines Corporation Variable spatial frequency chrominance encoding in software motion video compression
US5486863A (en) * 1994-04-29 1996-01-23 Motorola, Inc. Method for determining whether to intra code a video block

Also Published As

Publication number Publication date
KR100229804B1 (ko) 1999-11-15
CN1129317C (zh) 2003-11-26
CN1138274A (zh) 1996-12-18
KR960036647A (ko) 1996-10-28
US5805226A (en) 1998-09-08
KR960040005A (ko) 1996-11-25
IN186938B (ja) 2001-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08280013A (ja) ブロックトランケーション符号化技法を用いたビデオ信号符号化方法及び装置
US5654702A (en) Syntax-based arithmetic coding for low bit rate videophone
US6208761B1 (en) Video coding
US6912318B2 (en) Method and system for compressing motion image information
US20010003544A1 (en) Image processing apparatus and method and storage medium
JPH11513205A (ja) ビデオ符号化装置
JPH06104768A (ja) デジタル通信システム用の可変長符号語復号器
JP3793601B2 (ja) ビデオ信号符号化装置
US6510247B1 (en) Decoding of embedded bit streams produced by context-based ordering and coding of transform coeffiecient bit-planes
US5699122A (en) Method and apparatus for encoding a video signal by using a modified block truncation coding method
KR100359671B1 (ko) 인코더및디코더
US6631161B1 (en) Method and system for compressing motion image information
CA2436437A1 (en) Moving picture information compressing method and its system
CN1122419C (zh) 利用对象的总运动矢量对数字化图像进行编码或解码的方法和装置
JP2824910B2 (ja) 画像へのデータ合成方法
JPH04312089A (ja) データ圧縮装置及びその伸張装置
JP2925047B2 (ja) データ圧縮装置及びデータ伸張装置
JP2925043B2 (ja) データ伸長装置
JP2878600B2 (ja) 段階的多階調画像符号化装置及び復号化装置
Crinon Picture compression based on two-dimensional adaptive sampling and adaptive quantization
JP2003244443A (ja) 画像符号化装置及び画像復号装置
JPS5840989A (ja) 画像情報の符号化処理方法および伝送制御方法
EP1170956A2 (en) Method and system for compressing motion image information
KR100265133B1 (ko) 동화상 압축 장치 및 동화상 재생 장치
Gentile et al. Visually lossless compression of color images

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060626

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070130