JPH08279904A - 文字画像情報生成法 - Google Patents

文字画像情報生成法

Info

Publication number
JPH08279904A
JPH08279904A JP7108210A JP10821095A JPH08279904A JP H08279904 A JPH08279904 A JP H08279904A JP 7108210 A JP7108210 A JP 7108210A JP 10821095 A JP10821095 A JP 10821095A JP H08279904 A JPH08279904 A JP H08279904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
character image
binary
compressed
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7108210A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiko Komatsu
忠彦 小松
Yasushi Hasegawa
靖 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP7108210A priority Critical patent/JPH08279904A/ja
Publication of JPH08279904A publication Critical patent/JPH08279904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多階調文字画像情報から圧縮文字画像情報を
生成するにつき、その圧縮文字画像情報を、それから伸
張生成された多階調文字画像情報の表示装置上の画面表
示において、各文字が鮮明に表示されている画面表示で
得られる、という圧縮文字画像情報で得ることができる
ようにする。 【構成】 多階調文字画像情報から、その各画素の輝度
値を複数n桁の2進数で表している2進数文字画像情報
を生成し、その2進数文字画像情報から、その各2進数
の第1、第2………第n桁の値をそれぞれ各2値の値と
して有する複数n個の第1、第2………第nの2値文字
画像情報を生成し、それら第1、第2………第nの2値
文字画像情報から第1、第2………第nの圧縮2値文字
画像情報を、圧縮文字画像情報として生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スキャナを用いた画像
入力装置によって得られる多階調文字画像情報から、圧
縮処理の施された圧縮文字画像情報を生成し、また、そ
の圧縮文字画像情報から、伸張処理の施された伸張文字
画像情報を生成する文字画像情報生成法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、スキャナを用いた画像入力装置に
よって得られる多階調文字画像情報から、圧縮処理の施
された圧縮文字画像情報を生成するにつき、スキャナを
用いた画像入力装置によって得られる多階調文字画像情
報から、それに対し、DCT(Descrete Co
sine Transform)を適用したアルゴリズ
ムを用いたJPEG(Joint Photograp
hic CodingExperts Group)の
国際標準圧縮方式による圧縮処理を施すことによって、
圧縮文字画像情報を生成する、という圧縮文字画像情報
生成法が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような圧縮文字画
像情報生成法による場合、圧縮文字画像情報を生成する
のに用いている圧縮方式が、自然画像情報に対する圧縮
処理に用いることを想定して制定された圧縮方式である
ことから、圧縮文字画像情報を、その圧縮文字画像情報
から、それに対し伸張処理を施して、多階調文字画像情
報に対応している伸張多階調文字画像情報を多階調文字
画像情報として生成し、その多階調文字画像情報を表示
装置上で画面表示した場合でみて、その表示画面が、各
文字がエッヂ部分でぼやけたりしていて鮮明に表示され
ていない画面表示でしか得ることができない、という圧
縮文字画像情報でしか得ることができない、という欠点
を有した。
【0004】よって、本発明は、スキャナを用いた画像
入力装置によって得られる多階調文字画像情報から、圧
縮処理の施された圧縮文字画像情報を生成するにつき、
上述した欠点のない、新規な圧縮文字画像情報生成法を
提案せんとするものである。
【0005】また、本発明は、本発明による圧縮文字画
像情報生成法によって生成される圧縮文字画像情報と同
じ態様の圧縮文字画像情報から、スキャナを用いた画像
入力装置によって得られる多階調文字画像情報に対応し
ている多階調文字画像情報を伸張生成する、新規な伸張
文字画像情報生成法を提案せんとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による圧縮文字画
像情報生成法は、スキャナを用いた画像入力装置によっ
て得られる多階調文字画像情報から、圧縮処理の施され
た圧縮文字画像情報を生成するにつき、上記多階調文字
画像情報から、その各画素の輝度値を第1、第2………
第nの桁を有する複数n桁の2進数で表している2進数
文字画像情報を生成し、その2進数文字画像情報から、
その各2進数の第1、第2………第n桁の値をそれぞれ
各2値の値として有する複数n個の第1、第2………第
nの2値文字画像情報を生成し、上記複数n個の第1、
第2………第nの2値文字画像情報から、それらに対し
それぞれ可逆圧縮処理をそれぞれ施すことによって、複
数n個の第1、第2………第nの可逆圧縮2値文字画像
情報を、上記圧縮文字画像情報として生成する。
【0007】また、本発明による伸張文字画像情報生成
法は、多階調文字画像情報から生成された圧縮文字画像
情報としての複数n個の第1、第2………第nの圧縮2
値文字画像情報から、伸張処理の施された上記多階調文
字画像情報に対応している多階調文字画像情報を生成す
るにつき、上記複数n個の第1、第2………第n圧縮2
値文字画像情報から、それらに対し伸張処理をそれぞれ
施すことによって、複数n個の第1、第2………第nの
伸張2値文字画像情報を生成し、上記複数n個の第1、
第2………第nの伸張2値文字画像情報から、それらの
各2値の値をそれぞれ第1、第2………第nの桁の値と
する複数n桁の各2進数として有する伸張2進数文字画
像情報を、上記多階調文字画像情報として生成する。
【0008】
【作用・効果】本発明による圧縮文字画像情報生成法に
よれば、圧縮文字画像情報を、その圧縮文字画像情報か
ら本発明による伸張文字画像情報生成法によって多階調
文字画像情報を生成し、それを表示装置上で画面表示し
た場合でみて、その画面表示が、各文字が従来の圧縮文
字画像情報生成法による場合に比し鮮明に表示されてい
る画面表示で得ることができる、という圧縮文字画像情
報で得ることができる。
【0009】また、本発明による伸張文字画像情報生成
法によれば、多階調文字画像情報を、その多階調文字画
像情報を表示装置の表示面上で画面表示した場合でみ
て、その画面表示が、各文字の鮮明度が劣化していない
表示画面で得ることができる、という多階調文字画像情
報で得ることができる。
【0010】
【実施例1】次に、図1を伴って、本発明による圧縮文
字画像情報生成法の実施例を述べよう。
【0011】図1に示す本発明による圧縮文字画像情報
生成法の実施例においては、スキャナを用いた画像入力
装置によって得られる8階調文字画像情報から、圧縮文
字画像情報を生成するにつき、まず、スキャナを用いた
画像入力装置によって得られる8階調文字画像情報か
ら、その各画素の輝度値を第1、第2及び第3の桁を有
する複数3桁の2進数で表している2進数文字画像情報
を生成する。
【0012】ここで、8階調文字画像情報は、それを表
示装置上で画面表示した場合、その表示画面が、例えば
図3Aに示すような文字画像画面が走査線X上でみて図
3Bに示すような輝度値で得られる、という階調文字画
像情報である。また、2進数文字画像情報の、8階調文
字画像情報の各画素の輝度値を表している2進数は、図
3Cにおいて図3Bに示す輝度値に対する3桁の2値数
で示しているように、8個の、第0、第1、第2、第
3、第4、第5、第6及び第7の輝度値をそれぞれ[0
00]、[001]、[010]、[011]、[10
0]、[101]、[110]及び[111]で表して
いる3桁の2値数である。
【0013】次に、上述したようにして生成された2進
数文字画像情報から、図3Dにおいて図3Cに示す各2
進数(8階調文字画像情報の各画素の輝度値を表してい
る)の第1、第2及び第3桁の値をそれぞれ各2値の値
としている複数3個の第1、第2及び第3の2値文字画
像情報で示しているように、2進数文字画像情報の各2
進数の第1、第2及び第3桁の値を各2値の値としてい
る複数3個の第1、第2及び第3の2値文字画像情報を
生成する。
【0014】ここで、第1、第2及び第3の2値文字画
像情報の、2進数文字画像情報の各2進数の第1、第2
及び第3桁の値でそれぞれなる各2値の値は、2進数文
字画像情報の、8階調文字画像情報の各画素の輝度値を
表している3桁の各2進数が、[101]である場合で
述べれば、第1の2値文字画像情報の、同様の各2値の
値については、各2進数[101]を2桁分右シフトし
て各2進数[001]を得、その各2進数[001]を
2進数[001]との間で論理積をとることによって各
2値の値[001]で得ることができ、また、第2の2
値文字画像情報の、同様の各2値の値については、各2
進数[101]を1桁分右シフトして各2進数[01
0]を得、その各2進数[010]を2進数[001]
との間で論理積をとることによって各2値の値[00
0]で得ることができ、さらに、第3の2値文字画像情
報の、同様の2値の値については、各2進数[111]
をシフトすることなしに、2進数[001]との間で論
理積をとることによって各2値の値[001]で得るこ
とができる。
【0015】次に、上述したようにして生成された複数
3個の第1、第2及び第3の2値文字画像情報から、そ
れらに対し可逆圧縮処理をそれぞれ施すことによって、
複数3個の第1、第2及び第3の圧縮2値文字画像情報
を、目的とする可逆圧縮された圧縮文字画像情報として
生成する。
【0016】この場合、この場合の可逆圧縮処理には、
MH(Modified Huffman)方式、MM
R(Modified Modified Reed)
方式による圧縮処理を適用し得る。
【0017】以上が、本発明による圧縮文字画像情報生
成法の実施例である。
【0018】図1に示す本発明による圧縮文字画像情報
生成法の実施例によれば、文字画像情報に関する圧縮処
理が2値文字画像情報に対する可逆圧縮処理のみである
ので、詳細説明は省略するが、圧縮文字画像情報を、そ
の圧縮文字画像情報から[実施例2]で後述する本発明
による伸張文字画像情報生成法の実施例によって多階調
文字画像情報を生成し、それを表示装置上で画面表示し
た場合でみて、その画面表示が、各文字が従来の圧縮文
字画像情報生成法による場合に比し鮮明に表示されてい
る画面表示で得ることができる、という圧縮文字画像情
報で得ることができることは明らかである。
【0019】
【実施例2】次に、図2を伴って、本発明による伸張文
字画像情報生成法の実施例を述べよう。
【0020】図2に示す本発明による伸張文字画像情報
生成法の実施例においては、[実施例1]で上述した文
字画像情報生成法の実施例によって生成される圧縮文字
画像情報としての複数3個の第1、第2及び第3の圧縮
2値文字画像情報を、多階調文字画像情報から生成され
た圧縮文字画像情報としての複数n個の第1、第2及び
第3の圧縮2値文字画像情報として、それらから、多階
調文字画像情報に対応している多階調文字画像情報を生
成するにつき、まず、複数3個の第1、第2及び第3の
圧縮2値文字画像情報から、それらに対し伸張処理をそ
れぞれ施すことによって、複数3個の第1、第2及び第
3の伸張2値文字画像情報を生成する。
【0021】この場合、この場合の伸張処理には、上述
したMH方式、MMR方式による伸張処理を適用し得
る。また、複数3個の第1、第2及び第3の伸張2値文
字画像情報は、第1、第2及び第3の2値文字画像情報
に対する伸張処理時の伸張度を適当に選定することによ
って、[実施例1]で上述した本発明による圧縮文字画
像情報生成法の実施例における第1、第2及び第3の2
値文字画像情報と同様の文字画像情報として得られる。
【0022】次に、複数3個の第1、第2及び第3の伸
張2値文字画像情報から、それらの各2値の値をそれぞ
れ第1、第2及び第3の桁の値とする複数3桁の各2進
数として有する伸張2進数文字画像情報を、多階調文字
画像情報として生成する。
【0023】ここで、伸張2進数文字画像情報は、[実
施例1]で上述した本発明による圧縮文字画像情報生成
法の実施例における2進数文字画像情報と内容的に同様
の2進数文字画像情報として得られ、従って、その伸張
2進数文字画像情報の複数3桁の各2進数(8階調文字
画像情報の各画素の輝度値に対応する)は、第1、第2
及び第3の伸張2値文字画像情報の各2値の値(8階調
文字画像情報の各画素の輝度値に対応する)がそれぞれ
「1」=[001]、「0」=[000]及び「1」=
[001]である場合で述べれば、[101]で表さ
れ、そしてそのような2進数[101]は、第1の伸張
2値文字画像情報の各2値の値[001]を2桁分左シ
フトして値[100]を得、また、第2の伸張2値文字
画像情報の各2値の値[000]を1桁分左シフトして
値[000]を得、さらに、第3の伸張2値文字画像情
報の各2値の値[001]をシフトすることなしに値
[001]を得、そして、それら値[100]、[00
0]及び[001]を用いて得ることができる。
【0024】以上が、本発明による伸張文字画像情報生
成法の実施例である。
【0025】図2に示す本発明による伸張文字画像情報
生成法によれば、詳細説明は省略するが、伸張文字画像
情報を、それを表示装置の表示面上で画面表示した場合
でみて、その画面表示が、各文字の鮮明度が劣化してい
ない表示画面で得ることができる、という伸張文字画像
情報で得ることができることは明らかである。
【0026】なお、上述においては、スキャナを用いた
画像入力装置によって得られる多階調文字画像情報が8
(=23 )階調文字画像情報である場合に適用した本発
明による圧縮文字画像情報生成法及び伸張文字画像情報
生成法の実施例を述べたに過ぎず、スキャナを用いた画
像入力装置によって得られる多階調文字画像情報が一般
に2n (nは3以上の整数)階調文字画像情報である場
合にも、上述した「複数3個」を「複数n個」と読み替
え、また、「第1、第2及び第3」を「第1、第2……
…第n」と読み替えて、本発明を適用し得ることは明ら
かであり、その他、本発明の精神を脱することなしに種
々の変型、変更をなし得るであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による圧縮文字画像情報生成法の実施例
を示す図である。
【図2】本発明による伸張文字画像情報生成法の実施例
を示す図である。
【図3】本発明による圧縮文字画像情報生成法の説明に
供する図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スキャナを用いた画像入力装置によって
    得られる多階調文字画像情報から、圧縮処理の施された
    圧縮文字画像情報を生成するにつき、 上記多階調文字画像情報から、その各画素の輝度値を第
    1、第2………第nの桁を有する複数n桁の2進数で表
    している2進数文字画像情報を生成し、 上記2進数文字画像情報から、その各2進数の第1、第
    2………第n桁の値をそれぞれ各2値の値として有する
    複数n個の第1、第2………第nの2値文字画像情報を
    生成し、 上記複数n個の第1、第2………第nの2値文字画像情
    報から、それらに対しそれぞれ可逆圧縮処理をそれぞれ
    施すことによって、複数n個の第1、第2………第nの
    圧縮2値文字画像情報を、上記圧縮文字画像情報として
    生成することを特徴とする圧縮文字画像情報生成法。
  2. 【請求項2】 多階調文字画像情報から生成された圧縮
    文字画像情報としての複数n個の第1、第2………第n
    の圧縮2値文字画像情報から、伸張処理の施された上記
    多階調文字画像情報に対応している多階調文字画像情報
    を生成するにつき、 上記複数n個の第1、第2………第nの圧縮2値文字画
    像情報から、それらに対し伸張処理をそれぞれ施すこと
    によって、複数n個の第1、第2………第nの伸張2値
    文字画像情報を生成し、 上記複数n個の第1、第2………第nの伸張2値文字画
    像情報から、それらの各2値の値をそれぞれ第1、第2
    ………第nの桁の値とする複数n桁の各2進数として有
    する伸張2進数文字画像情報を、上記多階調文字画像情
    報として生成することを特徴とする伸張文字画像情報生
    成法。
JP7108210A 1995-04-07 1995-04-07 文字画像情報生成法 Pending JPH08279904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7108210A JPH08279904A (ja) 1995-04-07 1995-04-07 文字画像情報生成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7108210A JPH08279904A (ja) 1995-04-07 1995-04-07 文字画像情報生成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08279904A true JPH08279904A (ja) 1996-10-22

Family

ID=14478821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7108210A Pending JPH08279904A (ja) 1995-04-07 1995-04-07 文字画像情報生成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08279904A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4991122A (en) Weighted mapping of color value information onto a display screen
US5359430A (en) Block-halftoning method and system with compressed error image
TW409210B (en) Continuous tone compression/decompression apparatus and method, data process apparatus and device, and memory media for storing the programs executing these methods
EP1018705A3 (en) Magnifying digital image using edge mapping
US7248744B2 (en) Vector quantization of images
JP2647033B2 (ja) ルックアップテーブル作成方法及びルックアップテーブル作成装置
US7574056B2 (en) Method for compression and expansion of display data
JP2001507823A (ja) 画像の圧縮及び復元
JPH10190478A (ja) データ圧縮装置および方法、記録媒体、並びに、データ伸張装置および方法
JPH08279904A (ja) 文字画像情報生成法
JPH0564000A (ja) 画像データの圧縮と伸長方法
JP2839392B2 (ja) 画像データ復元方法および装置
JPH07203212A (ja) 圧縮色画像圧縮解除装置
JPH11317673A (ja) ランレングス符号化方法及び復号化方法
WO2001093239A1 (fr) Procede de diminution du nombre de niveaux de gradation, procede d'affichage d'image, et afficheur d'image
JP2798025B2 (ja) 動画像符号化方法及び装置
JPH09284561A (ja) 画像圧縮方法及び画像伸張方法
JP2005167809A (ja) データ圧縮装置、圧縮データ復号装置、データ圧縮方法、データ圧縮プログラムおよび画像表示システム
JP2697679B2 (ja) ディザ画像表示装置
JP3375078B2 (ja) 画像圧縮装置
JP3375079B2 (ja) 画像圧縮装置
JPH03289267A (ja) 中間調画像データ表示方式
JPS61198877A (ja) コンピユ−タ・アニメ−シヨンにおけるデ−タ圧縮符号化法
JPH06284296A (ja) 高圧縮符号化装置
JPH05258067A (ja) 圧縮されたイメージを復号する方法