JPH08278771A - 垂直方向液晶駆動装置 - Google Patents

垂直方向液晶駆動装置

Info

Publication number
JPH08278771A
JPH08278771A JP8423495A JP8423495A JPH08278771A JP H08278771 A JPH08278771 A JP H08278771A JP 8423495 A JP8423495 A JP 8423495A JP 8423495 A JP8423495 A JP 8423495A JP H08278771 A JPH08278771 A JP H08278771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
converter
data
selector
converters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8423495A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Maekawa
道生 前川
Junichi Hirase
潤一 平瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8423495A priority Critical patent/JPH08278771A/ja
Publication of JPH08278771A publication Critical patent/JPH08278771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 垂直方向液晶駆動装置の欠陥を補完すること
により、製造歩留まりを向上させる。 【構成】 ゲートドライバー2が液晶パネル1の水平1
ライン分の画素トランジスターをON状態にする。デー
タ用RAM3の液晶表示データは、シフトレジスタ4の
指示に従いデータラッチ5に順次入力され、1ライン分
がラッチされる。セレクタ7で選択されるDAコンバー
タ6a,6b,6c,・・・に入力されアナログ信号に変
換される。セレクタ用RAM9にDAコンバータ6の位
置情報を格納し、その情報を基にコントローラ8でセレ
クタ7を制御し、欠陥DAコンバータ6bに代え予備D
Aコンバータ6Aを使用する。結果、1ライン分のDA
コンバータ6が選択でき、液晶パネル1に液晶表示デー
タが出力され、1ラインが表示され、以上の動作を順次
繰り返し、最終的に画像が表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶パネルの画像表示
に用いる液晶駆動装置、特に液晶パネルを垂直方向に制
御する液晶駆動装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶ディスプレイはCRTに代わ
る映像表示装置として注目を浴びてきている。そして、
小型かつ軽量であるため、携帯用情報機器を中心に今後
大きな市場が見込まれている。
【0003】この液晶ディスプレイの分野においてはT
FT(薄膜トランジスタ)タイプを中心に、今後はフルカ
ラー化、低コスト化への急激な技術革新が進むと考えら
れる。この鍵を握るのが液晶駆動用半導体装置であり、
フルカラー化のための高精度化・8ビット対応、低コス
ト化のための多端子化が進んでいる。
【0004】従来のTFTタイプの液晶パネルを駆動制
御するため、垂直方向に制御する液晶駆動装置(以下、
垂直方向液晶駆動装置という)は、液晶表示データをデ
ィジタル信号で転送し、各出力端子ごとに1つずつ設け
られたDAコンバータでアナログ信号に変換して出力し
ていた。
【0005】以下、従来の液晶パネルの駆動制御装置に
おいて、1つの垂直方向液晶駆動装置を用いた構成例を
示す図3を参照しながら説明する。液晶パネルの水平表
示画素数と同数のDAコンバータを有する垂直方向液晶
駆動装置は、図3に示したように構成されている。図3
において、1は、複数の画素で構成され、各画素にそれ
ぞれトランジスタが配されている液晶パネル、2は液晶
パネル1を構成する画素を水平方向に制御する液晶駆動
装置(以下、ゲートドライバーという)、3は液晶パネル
1に表示するディジタルの液晶表示データを保持する映
像表示データ用RAM(以下、データ用RAMという)で
ある。
【0006】また、4は液晶パネル1の水平表示画素数
と同数のビットを持つシフトレジスタ、5は、シフトレ
ジスタ4の指示に従い、データ用RAM3の液晶表示デ
ータを水平表示画素に対応させ順次取り込み保持するデ
ータラッチ、6は、データラッチ5からの出力データを
アナログ信号レベルに変換する水平表示画素数と同数の
DAコンバータ、100は、シフトレジスタ4,データラ
ッチ5,DAコンバータ6からなる垂直方向液晶駆動装
置である。
【0007】以上のように構成された垂直方向液晶駆動
装置100を有する液晶パネル1の駆動制御装置におい
て、まず、ゲートドライバー2が液晶パネル1の任意の
水平ライン中の1ライン上のゲート電極に電圧を印加
し、1ライン分の画素のトランジスターをON状態にす
る。
【0008】次に、データ用RAM3に保持している液
晶表示データをシフトレジスタ4の指示に従って、デー
タラッチ5に順次入力していく。シフトレジスタ4は水
平表示画素数と同数のビットがあり、水平表示画素数と
同数のデータラッチ5にデータ用RAM3からの液晶表
示データを順次ラッチしていく。データラッチ5に水平
表示画素数と同数の1ライン分の液晶表示データがラッ
チされると、液晶表示データを同時に各々のDAコンバ
ータ6a,6b・・・に入力し、そこでアナログ信号に変
換する。そしてDAコンバータ6から液晶パネル1に、
1ライン分の液晶表示データを同時に出力する。
【0009】前記の液晶パネル1のゲートドライバー2
によりON状態となっている1ラインにDAコンバータ
6の出力が入力され、液晶パネル1の1ラインが表示さ
れる。以上の動作を1ライン毎に順次繰り返し、最終的
に画像を表示する。
【0010】ここで、低コスト化と出力端子の多端子化
の関わりを図4を参照しながら説明する。
【0011】図4(a)は垂直方向液晶駆動装置の出力端
子数128、ゲートドライバーの出力端子数120の場合、図
4(b)は垂直方向液晶駆動装置の出力端子数320、ゲート
ドライバーの出力端子数240の場合の垂直方向液晶駆動
装置,ゲートドライバーの出力端子数と実装個数との関
係を示す図である。図4(a),(b)において、1は液晶パ
ネル、2A〜2Fは液晶パネル1の各々領域A〜Fを水
平方向に制御するゲートドライバーA〜ゲートドライバ
ーF、100a〜100gは、液晶パネル1の各々領域a〜gを
垂直方向に制御する垂直方向液晶駆動装置a〜垂直方向
液晶駆動装置gである。
【0012】いま、水平表示画素数が640、垂直表示画
素数が480で構成される液晶パネル1を例として、図4
(a)は水平表示画素数が領域a〜eに垂直表示画素数が
領域A〜Dに、また図4(b)は水平表示画素数が領域
f,gに垂直表示画素数が領域E,Fに分割された状態
を示している。
【0013】ここで、垂直方向液晶駆動装置100の出力
端子数は128、ゲートドライバー2の出力端子数は120で
あるとすると、図4(a)に示すように液晶パネル1(480
×640)を駆動するのに垂直方向液晶駆動装置100が5
個、ゲートドライバー2が4個、必要となる。また、垂
直方向液晶駆動装置100の出力端子数は320、ゲートドラ
イバー2の出力端子数は240であるとすると、図4(b)に
示すように液晶パネル1(480×640)を垂直方向液晶駆動
装置100が2個、ゲートドライバー2が2個で駆動する
ことができる。
【0014】出力端子数が増えても、液晶パネル1に垂
直方向液晶駆動装置100またはゲートドライバー2を、
1個実装するのに必要なコストはほぼ同一であるから、
出力端子数を増やし、実装数を減らすことにより実装コ
ストを大幅に低減することができる。特に、カラー液晶
パネルの場合、RGBの3色を駆動する必要があるた
め、水平表示画素数の3倍の垂直方向液晶駆動装置100
の駆動系が必要となる。このため、特に垂直方向液晶駆
動装置100の出力端子の多端子化が進んできている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、液晶パ
ネルの低価格化は急速に進み、このような構成の垂直方
向液晶駆動装置の出力端子の多端子化(240〜480端子)が
急速に進む中で、垂直方向液晶駆動装置の歩留まりの低
下が問題となってきた。例えば、320出力端子の垂直方
向液晶駆動装置の場合、320個のDAコンバータを有す
るが、このDAコンバータのうち1つでも不良がある
と、垂直方向液晶駆動装置全体が不良となってしまうた
め、多端子化が進むほど歩留まりの低下が大きくなって
しまうという問題があった。
【0016】本発明は、前記従来技術の問題を解決する
ものであり、出力端子数の増加にともない垂直方向液晶
駆動装置に発生する欠陥を補完し、垂直方向液晶駆動装
置を良品化することにより、高歩留まりの垂直方向液晶
駆動装置を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明は、液晶表示データを保持するデータラッチ
手段と、データラッチ手段の出力をアナログ信号に変換
する必要数のDAコンバータと、そのDAコンバータの
欠陥に備える1つまたは数個の予備のDAコンバータ
と、欠陥のDAコンバータと予備のDAコンバータを切
り換える冗長手段とを備えた構成とする。
【0018】また、液晶表示データを保持するデータラ
ッチ手段と、必要数に1つまたは数個の欠陥に備える予
備の数を加えた数のDAコンバータと、欠陥のない必要
数のDAコンバータを選択するセレクタと、選択するD
Aコンバータの情報を記録するセレクタ用RAMと、そ
のセレクタ用RAMの情報を基にセレクタを制御するコ
ントローラとを備えた構成とする。
【0019】また、液晶表示データを保持するデータラ
ッチ手段と、データラッチ手段の出力をアナログ信号に
変換する必要数のDAコンバータと、そのDAコンバー
タの欠陥に備える1つまたは数個の予備のDAコンバー
タと、欠陥のDAコンバータと予備のDAコンバータと
を切り換える切換用配線とを備えた構成としたものであ
る。
【0020】
【作用】前記構成によれば、垂直方向液晶駆動装置内部
のデータラッチからの液晶表示データのアナログ変換を
行い、必要数に加え欠陥に備える予備の数だけ備えたD
Aコンバータは、冗長手段により、DAコンバータに欠
陥が発生したときその予備のDAコンバータと切り換え
ることができる。
【0021】また、垂直方向液晶駆動装置のDAコンバ
ータを選択するセレクタと、選択するDAコンバータの
情報を記録するセレクタ用RAMと、そのセレクタ用R
AMの情報を基にセレクタを制御するコントローラによ
り、欠陥の発生したDAコンバータを除き必要数を選択
することができる。
【0022】また、同様に垂直方向液晶駆動装置の切換
用配線により、DAコンバータに欠陥が発生したとき予
備のDAコンバータと切り換えることができる。
【0023】
【実施例】以下、本発明の垂直方向液晶駆動装置を用い
た液晶パネルの駆動制御装置である第1の実施例につい
て、図1を参照しながら説明する。
【0024】図1は本発明の第1の実施例における垂直
方向液晶駆動装置を用いた液晶パネルの駆動制御装置の
構成を示すブロック図である。また、図1に示す第1の
実施例において、従来例における構成要素と対応する要
素には同じ符号を付している。なお、本実施例も従来例
と同様に、1つの垂直方向液晶駆動装置を用いた例を示
している。
【0025】図1において、1は液晶パネル、2はゲー
トドライバー、3はデータ用RAM、4はシフトレジス
タ、5はデータラッチ、6はDAコンバータ、7は、水
平表示画素数より多いDAコンバータ6から、水平表示
画素数と同数のDAコンバータ6を選択するセレクタ、
8はセレクタ7を制御するコントローラ、9は、セレク
タ7によりどのDAコンバータ6を選択するか、DAコ
ンバータ6についての情報を格納するセレクタ用RA
M、101はシフトレジスタ4,データラッチ5,DAコ
ンバータ6,セレクタ7,コントローラ8,セレクタ用
RAM9からなる垂直方向液晶駆動装置である。
【0026】以上のように構成された垂直方向液晶駆動
装置101を有する液晶パネル1の駆動制御装置におい
て、まず、ゲートドライバー2が液晶パネル1の任意の
水平ライン中の1ライン上のゲート電極に電圧を印加
し、1ライン分の画素のトランジスターをON状態にす
る。
【0027】次に、データ用RAM3に保持している液
晶表示データを、従来例で説明したのと同様に、データ
ラッチ5に順次ラッチしていく。データラッチ5に水平
表示画素数と同数の1ライン分の液晶表示データがラッ
チされると、液晶表示データをセレクタ7で選択されて
いる各々のDAコンバータ6a,6b,6c,・・・に同
時に入力し、そこでアナログ信号に変換する。
【0028】いま、水平表示画素数と同数選択されてい
るDAコンバータ6のうち、例えばDAコンバータ6b
に欠陥があった場合、セレクタ用RAM9に欠陥DAコ
ンバータ6bを除いたDAコンバータ6の位置情報を格
納する。セレクタ用RAM9に格納された欠陥のDAコ
ンバータ6の情報をもとに、コントローラ8でセレクタ
7を制御し、欠陥DAコンバータ6bの代わりに予備の
DAコンバータ6Aを使用し、全体として水平表示画素
数と同数のDAコンバータ6を選択することができる。
【0029】そして、DAコンバータ6から液晶パネル
1に、1ライン分の液晶表示データを同時に出力する。
液晶パネル1のゲートドライバー2によりON状態とな
っている1ラインにDAコンバータ6の出力が入力さ
れ、液晶パネル1の1ラインが表示される。以上の動作
を1ライン毎に順次繰り返し、最終的に画像を表示す
る。
【0030】以上説明したように、本発明の第1の実施
例における、垂直方向液晶駆動装置101によれば、DA
コンバータ6の中の1つまたは数個が欠陥のあるもので
あっても、セレクタ7によりそれらに代えて予備のDA
コンバータを選択することができるので、垂直方向液晶
駆動装置101全体としては正常な動作を行うことが可能
となる。
【0031】次に、本発明の垂直方向液晶駆動装置を用
いたの第2の実施例について、図2を参照しながら説明
する。
【0032】図2は第2の実施例における垂直方向液晶
駆動装置を用いた液晶パネルの駆動制御装置の構成であ
るブロック図を示し、10は、DAコンバータ6の欠陥を
救済するための、予備のDAコンバータ6と同数の切換
用配線、102はシフトレジスタ4,データラッチ5,D
Aコンバータ6,切換用配線10からなる垂直方向液晶駆
動装置である。また、その他の構成については図1に示
した第1の実施例と同じであるので説明を省略する。
【0033】以上のように構成された垂直方向液晶駆動
装置102を有する液晶パネル1の駆動制御装置におい
て、まず、ゲートドライバー2が液晶パネル1の任意の
水平ライン中の1ライン上のゲート電極に電圧を印加
し、1ライン分の画素のトランジスターをON状態にす
る。
【0034】次に、第1の実施例と同様に、データ用R
AM3に保持している液晶表示データをシフトレジスタ
4の指示に従ってデータラッチ5に順次入力していく。
データラッチ5に水平表示画素数と同数である1ライン
分の液晶表示データがラッチされると、液晶表示データ
を各々のDAコンバータ6a,6b,6c,・・・に同時
に入力し、そこでアナログ信号に変換する。
【0035】このとき、水平表示画素数と同数接続され
ているDAコンバータ6のうち、例えばDAコンバータ
6bに欠陥があった場合、データラッチ5からDAコン
バータ6bを経て液晶パネル1に至る配線を切り離す一
方、切換用配線10により予備のDAコンバータ6Aを液
晶パネル1の対応する個所へ接続する。切換用配線10を
接続し欠陥のDAコンバータ6bと予備のDAコンバー
タ6Aの切り換えを行うことで、全体として水平表示画
素数と同数のDAコンバータ6を接続することができ
る。
【0036】そして、DAコンバータ6から液晶パネル
1に、1ライン分の液晶表示データを同時に出力する。
液晶パネル1のON状態となっている1ラインにDAコ
ンバータ6の出力が入力され、液晶パネル1の1ライン
が表示される。以上の動作を1ライン毎に順次繰り返
し、最終的に画像を表示する。
【0037】なお、前記の第2の実施例によれば第1の
実施例に比べて小さいチップサイズで本発明を実現する
ことができる。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
垂直方向液晶駆動装置の内部に予備のDAコンバータ
と、セレクタまたは切換用配線を設けることにより、欠
陥の発生したDAコンバータと予備のDAコンバータを
切り換えることができ、1つまたは数個のDAコンバー
タの欠陥を補完でき、ひいては垂直方向液晶駆動装置の
製造歩留まりを向上させることができるという効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における垂直方向液晶駆
動装置を用いた液晶パネルの駆動制御装置の構成を示す
ブロック図である。
【図2】本発明の第2の実施例における垂直方向液晶駆
動装置を用いた液晶パネルの駆動制御装置の構成を示す
ブロック図である。
【図3】従来の垂直方向液晶駆動装置を用いた液晶パネ
ルの駆動制御装置の構成を示すブロック図である。
【図4】垂直方向液晶駆動装置の出力端子数128,ゲー
トドライバーの出力端子数120の場合(a)、垂直方向液晶
駆動装置の出力端子数320,ゲートドライバーの出力端
子数240の場合(b)の垂直方向液晶駆動装置,ゲートドラ
イバーの出力端子数と実装個数との関係を示す図であ
る。
【符号の説明】
1…液晶パネル、 2…ゲートドライバー、 2A〜2
F…ゲートドライバーA〜ゲートドライバーF、 3…
データ用RAM(映像表示データ用RAM)、 4…シフ
トレジスタ、 5…データラッチ、 6…DAコンバー
タ、 7…セレクタ、 8…コントローラ、 9…セレ
クタ用RAM、 10…切換用配線、 100,101,102…
垂直方向液晶駆動装置、 100a〜100g…垂直方向液晶駆
動装置a〜g。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示データを保持するデータラッチ
    手段と、該データラッチ手段の出力をアナログ信号に変
    換する必要数のDAコンバータと、該DAコンバータの
    欠陥に備える1つまたは数個の予備のDAコンバータ
    と、欠陥の前記DAコンバータと前記予備のDAコンバ
    ータを切り換える冗長手段とを備え、必要数の前記DA
    コンバータ内に欠陥があった場合に、前記冗長手段を用
    いて前記予備のDAコンバータと切り換えを行い、欠陥
    のない必要数の前記DAコンバータの出力を1ライン分
    同時に液晶パネルに印加することを特徴とする垂直方向
    液晶駆動装置。
  2. 【請求項2】 液晶表示データを保持するデータラッチ
    手段と、該データラッチ手段の出力をアナログ信号に変
    換する必要数に1つまたは数個の欠陥に備える予備を加
    えた数のDAコンバータと、欠陥のない必要数の前記D
    Aコンバータを選択するセレクタと、選択する前記DA
    コンバータの情報を記録するセレクタ用RAMと、該セ
    レクタ用RAMの前記情報を基に前記セレクタを制御す
    るコントローラとを備え、選択された必要数の前記DA
    コンバータの出力を1ライン分同時に液晶パネルに印加
    することを特徴とする垂直方向液晶駆動装置。
  3. 【請求項3】 液晶表示データを保持するデータラッチ
    手段と、該データラッチ手段の出力をアナログ信号に変
    換する必要数のDAコンバータと、該DAコンバータの
    欠陥に備える1つまたは数個の予備のDAコンバータ
    と、欠陥の前記DAコンバータと前記予備のDAコンバ
    ータを切り換える切換用配線とを備え、必要数の前記D
    Aコンバータ内に欠陥があった場合に、前記切換用配線
    を用いて前記予備のDAコンバータと切り換えを行い、
    欠陥のない必要数の前記DAコンバータの出力を1ライ
    ン分同時に液晶パネルに印加することを特徴とする垂直
    方向液晶駆動装置。
JP8423495A 1995-04-10 1995-04-10 垂直方向液晶駆動装置 Pending JPH08278771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8423495A JPH08278771A (ja) 1995-04-10 1995-04-10 垂直方向液晶駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8423495A JPH08278771A (ja) 1995-04-10 1995-04-10 垂直方向液晶駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08278771A true JPH08278771A (ja) 1996-10-22

Family

ID=13824790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8423495A Pending JPH08278771A (ja) 1995-04-10 1995-04-10 垂直方向液晶駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08278771A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6232946B1 (en) 1997-04-04 2001-05-15 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix drive circuits
CN100389450C (zh) * 2005-10-18 2008-05-21 友达光电股份有限公司 栅极驱动器、栅极驱动器修复方法及显示面板
JP2011015231A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Sony Corp 半導体集積回路および液晶駆動回路
US8416171B2 (en) 2007-05-29 2013-04-09 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and television system including a self-healing driving circuit
US8587573B2 (en) 2008-02-28 2013-11-19 Sharp Kabushiki Kaisha Drive circuit and display device
US20140002671A1 (en) * 2012-06-27 2014-01-02 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. System and method for managing digital/analog convertor of a video card

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6232946B1 (en) 1997-04-04 2001-05-15 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix drive circuits
CN100389450C (zh) * 2005-10-18 2008-05-21 友达光电股份有限公司 栅极驱动器、栅极驱动器修复方法及显示面板
US8416171B2 (en) 2007-05-29 2013-04-09 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and television system including a self-healing driving circuit
US8587573B2 (en) 2008-02-28 2013-11-19 Sharp Kabushiki Kaisha Drive circuit and display device
JP2011015231A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Sony Corp 半導体集積回路および液晶駆動回路
US8878709B2 (en) 2009-07-02 2014-11-04 Sony Corporation Semiconductor integrated circuit and liquid crystal drive circuit
US20140002671A1 (en) * 2012-06-27 2014-01-02 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. System and method for managing digital/analog convertor of a video card
US8937566B2 (en) * 2012-06-27 2015-01-20 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. System and method for managing digital/analog convertor of a video card

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7825878B2 (en) Active matrix display device
US6323871B1 (en) Display device and its driving method
JP3175001B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
US7088350B2 (en) Display device employing time-division-multiplexed driving of driver circuits
US7961167B2 (en) Display device having first and second vertical drive circuits
US6518945B1 (en) Replacing defective circuit elements by column and row shifting in a flat-panel display
JPH11259036A (ja) マトリクスディスプレイ用デ―タラインドライバおよびマトリクスディスプレイ
JP2005189758A (ja) 表示デバイス及び投射型表示装置
JPH10301536A (ja) データ信号線駆動回路および画像表示装置
JP2000081858A (ja) 電気光学装置の駆動回路及び電気光学装置並びに電子機器
US20060114210A1 (en) Power saving flat type display and method thereof
EP1816627A2 (en) Systems and methods for providing driving voltages to a display panel
US7167151B2 (en) Active matrix substrate
US6831633B1 (en) Electro-optical device, method for driving the same, scanning line driving circuit, and electronic equipment
KR20040030876A (ko) 여분의 열 구동 회로를 갖는 액정 디스플레이
US8077132B2 (en) Flat display device and method of driving the same
JPH08278771A (ja) 垂直方向液晶駆動装置
JP2002202759A (ja) 液晶表示装置
US20050122827A1 (en) Active matrix display and driving method therefor
US6353425B1 (en) Method and apparatus for providing separate primary color selection on an active matrix liquid crystal display
JPH11296133A (ja) 画像表示装置の駆動回路
JP5369484B2 (ja) 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
JPH06222733A (ja) 垂直方向液晶駆動装置
JP2002311912A (ja) 表示装置
JPH11296142A (ja) 液晶表示装置